!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ184【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610245711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ185【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-1nFp [36.11.224.153])
2021/01/20(水) 12:46:40.01ID:iNmC0v5kM57名無し三等兵 (ワッチョイ 7b54-dJ0I [119.244.208.197])
2021/01/21(木) 12:37:03.70ID:kTzHc7sk0 >>56
将来単座化する時には操縦はAIが行って乗組員は分析と指示と指揮に専念するんでね、それくらいできなければ第四分類の先とかできんわ
トイレはあると長時間滞空時良いかもしれんがその場合並列でないとなあ、後ろに行くのにシートを踏んでく形になるから汚れるしな!
将来単座化する時には操縦はAIが行って乗組員は分析と指示と指揮に専念するんでね、それくらいできなければ第四分類の先とかできんわ
トイレはあると長時間滞空時良いかもしれんがその場合並列でないとなあ、後ろに行くのにシートを踏んでく形になるから汚れるしな!
58名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 13:01:06.15ID:NSCPxPqj0 >>56
効率悪すぎ
戦闘機は単座。なぜ「単一の戦闘機だけ」で完結させようとするの?
後方の地上基地、航空管制機上の管制を、データリンクを介して戦闘機上にエミュレートすればいい。
仮に、通信妨害下だとしても、戦闘機部隊は最小でも2機、戦闘機飛行隊単位で、妨害下にいる無人機だけを管制すりゃいいだけ
複座にするメリットが何もなく、デメリットしかない
人的資源の節約を目的とした無人機せいで、複座機を復活させるなぞ愚の骨頂
効率悪すぎ
戦闘機は単座。なぜ「単一の戦闘機だけ」で完結させようとするの?
後方の地上基地、航空管制機上の管制を、データリンクを介して戦闘機上にエミュレートすればいい。
仮に、通信妨害下だとしても、戦闘機部隊は最小でも2機、戦闘機飛行隊単位で、妨害下にいる無人機だけを管制すりゃいいだけ
複座にするメリットが何もなく、デメリットしかない
人的資源の節約を目的とした無人機せいで、複座機を復活させるなぞ愚の骨頂
59名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-vYIt [221.37.234.13])
2021/01/21(木) 13:04:58.53ID:585pqKuS0 クラウドシューティングが単機完結の戦闘法じゃないからな
無人機を含めた僚機や艦船・基地全てが目であり頭脳なんだよね
無人機を含めた僚機や艦船・基地全てが目であり頭脳なんだよね
60名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 13:07:31.26ID:NSCPxPqj0 >>54
未来の話をすると、攻撃、爆撃機とAWACSは統合されるんじゃないかと。
例えるとすれば、B-21みたいな機体に、レーダー無人機を随伴させてそれでAEWとする
機本体はレーダーを背負わないから、ステルスを維持したまま、管制に専念する。
と、同時に対地、対艦攻撃用のミサイルを内装および随伴無人機に搭載する
AWACSは将来的に無くなるんじゃないかって予想してる
未来の話をすると、攻撃、爆撃機とAWACSは統合されるんじゃないかと。
例えるとすれば、B-21みたいな機体に、レーダー無人機を随伴させてそれでAEWとする
機本体はレーダーを背負わないから、ステルスを維持したまま、管制に専念する。
と、同時に対地、対艦攻撃用のミサイルを内装および随伴無人機に搭載する
AWACSは将来的に無くなるんじゃないかって予想してる
61名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 13:11:25.62ID:NSCPxPqj0 >>59
戦場にいる全てが目であり頭脳であるからね
あらゆるものがバックアップを兼ねてるわけだから、戦闘機を複座にすることに意味がないんだよね
これが理解できてないのは、戦闘機だけで戦闘してると思ってるフシがる
戦場にいる全てが目であり頭脳であるからね
あらゆるものがバックアップを兼ねてるわけだから、戦闘機を複座にすることに意味がないんだよね
これが理解できてないのは、戦闘機だけで戦闘してると思ってるフシがる
62名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 13:27:31.53ID:NSCPxPqj063名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-vYIt [221.37.234.13])
2021/01/21(木) 13:28:37.79ID:585pqKuS0 どの機がどの敵機に対して攻撃するかという判断は人間はやらんでしょ
AIが計算して自動的に攻撃対象が割り振られるようになるから後席搭乗員の判断なんて必要ない
ようはパイロットが攻撃ボタンを押すかどうかの判断だけで良くなると予想される
クラウドシューティングでは複座にして後席搭乗員に何やらせる気なのという話になってしまう
防衛省の構想で複座の話が出てこないのはクラウドシューティングの趣旨からして当然だと思っている
AIが計算して自動的に攻撃対象が割り振られるようになるから後席搭乗員の判断なんて必要ない
ようはパイロットが攻撃ボタンを押すかどうかの判断だけで良くなると予想される
クラウドシューティングでは複座にして後席搭乗員に何やらせる気なのという話になってしまう
防衛省の構想で複座の話が出てこないのはクラウドシューティングの趣旨からして当然だと思っている
64名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 13:31:36.53ID:2vpwNfB30 開戦後は攻撃ボタンでなく自動攻撃モードボタンになるだろうがね
65名無し三等兵 (ササクッテロ Sp19-66br [126.35.204.109])
2021/01/21(木) 13:51:33.36ID:d0Ki/QRIp 防衛省が提示してる要素技術を見ると自律化には群協調任務支援技術によるミッション割当と同時に
指揮統制にはミッションプラニング支援技術による無人機群への適時の指示という指揮統制技術もあるから
システムのAIにより無人機が自律的に敵機認知と任務割当をして
オペレーターは最小限の指示と確認だけという形を目指してるから
前線のF-3に何が何でも専属オペレーターが居ないと出来ないという訳じゃない
もっと複雑な戦域管制はそれこそ大型機や地上の仕事になるし
指揮統制にはミッションプラニング支援技術による無人機群への適時の指示という指揮統制技術もあるから
システムのAIにより無人機が自律的に敵機認知と任務割当をして
オペレーターは最小限の指示と確認だけという形を目指してるから
前線のF-3に何が何でも専属オペレーターが居ないと出来ないという訳じゃない
もっと複雑な戦域管制はそれこそ大型機や地上の仕事になるし
66名無し三等兵 (ワッチョイ c56a-SQD3 [42.125.155.167])
2021/01/21(木) 13:54:36.58ID:NP9T+Zkl0 全自動はありえない
判子押すだけの役割であっても要所要所に人間が挟まることで、システム全体に対するストップホールの役割になり冗長性が増す
判子押すだけの役割であっても要所要所に人間が挟まることで、システム全体に対するストップホールの役割になり冗長性が増す
67名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-AzpH [126.72.245.143])
2021/01/21(木) 13:56:29.95ID:4CJ85Wfw0 クラウドシューティングはその辺の倫理的な問題から来る要請でもあるんだろう
AI任せで勝手に火力投射させる訳にはいかないので、そこだけは有人機のパイロットが意思決定を行ったという形にする必要がある
(で、実際に発射されるのは無人機からでも構わない)
AI任せで勝手に火力投射させる訳にはいかないので、そこだけは有人機のパイロットが意思決定を行ったという形にする必要がある
(で、実際に発射されるのは無人機からでも構わない)
68名無し三等兵 (ササクッテロ Sp19-66br [126.35.204.109])
2021/01/21(木) 13:59:52.56ID:d0Ki/QRIp69名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 14:00:55.27ID:NSCPxPqj0 単純に人間並みの意思決定能力を今のAIの性能では実現できないから
逆をいえば、そこさえ人間にできるようにしておけば、大体のことはできる
逆をいえば、そこさえ人間にできるようにしておけば、大体のことはできる
70名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 14:13:20.59ID:2vpwNfB30 中国が自動化を躊躇しない可能性を懸念しないほど無能な防衛省ではなかろう
いざ戦闘が始まったらAIの倫理なんてどうとでも正当化できる
技術的には手順を省略するだけだぞ
そのうえ目に見えないのだから空母化よりよほどやりやすいのに無策でいるわけがない
いざ戦闘が始まったらAIの倫理なんてどうとでも正当化できる
技術的には手順を省略するだけだぞ
そのうえ目に見えないのだから空母化よりよほどやりやすいのに無策でいるわけがない
71名無し三等兵 (ワッチョイ c56a-SQD3 [42.125.155.167])
2021/01/21(木) 14:19:23.68ID:NP9T+Zkl0 倫理面の問題もあるだろうけど、システムがスタックしたり矛盾する行動を取ろうとしたときに通常のプロセスの中でそれが選り外されるような仕組みになってないと怖い
72名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 14:26:32.93ID:2vpwNfB30 >>71
バグくらいしか心配することがないなら何も問題ないな
バグくらいしか心配することがないなら何も問題ないな
73名無し三等兵 (ワッチョイ c56a-SQD3 [42.125.155.167])
2021/01/21(木) 14:29:14.95ID:NP9T+Zkl0 >>72
バグじゃなくてもそういう事は起き得るからこそこわい
バグじゃなくてもそういう事は起き得るからこそこわい
74名無し三等兵 (ササクッテロ Sp19-66br [126.35.204.109])
2021/01/21(木) 14:30:04.19ID:d0Ki/QRIp ターミネーターのインパクトが凄いからな
75名無し三等兵 (ワッチョイ c56a-SQD3 [42.125.155.167])
2021/01/21(木) 14:31:15.33ID:NP9T+Zkl0 いや反乱とかそういうことじゃなくてね
76名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 14:31:52.53ID:2vpwNfB30 >>73
バグなんだよ最低1年以上プログラム開発してから言え
バグなんだよ最低1年以上プログラム開発してから言え
77名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 14:43:51.97ID:qC1dHzPD078名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-YKLp [106.72.134.64])
2021/01/21(木) 15:13:04.24ID:VAdESaT00 >>72
コードミスや仕様ミスみたいなレベルでなく、学習による意思決定そのもののがおかしいと言うことが起き得るからな。プログラム的には完璧でも
極端な例がAI支配のディストピアみたいにSFでよく出てくる
今の世界では、人間に説明不可能な意思決定をAIにやらせるのは倫理的に問題があるとされているけど、
コンピュータが生い立ちを語ったり何を見て育ったかとを逐一説明したり出来ないからな
コードミスや仕様ミスみたいなレベルでなく、学習による意思決定そのもののがおかしいと言うことが起き得るからな。プログラム的には完璧でも
極端な例がAI支配のディストピアみたいにSFでよく出てくる
今の世界では、人間に説明不可能な意思決定をAIにやらせるのは倫理的に問題があるとされているけど、
コンピュータが生い立ちを語ったり何を見て育ったかとを逐一説明したり出来ないからな
79名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 15:17:02.27ID:2vpwNfB3080名無し三等兵 (ワッチョイ c56a-SQD3 [42.125.155.167])
2021/01/21(木) 15:25:30.42ID:NP9T+Zkl0 その広範な「バグ」くらいしか心配しなくていいなら云々て発言だったとしたら、やっぱり非合理だな
81名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-2f7U [153.174.69.233])
2021/01/21(木) 15:29:00.37ID:06pzw+zE0 グラウンドシューティングはアメリカ様あってのことであり日本人には何も作れないし努力もいていない
韓国を笑えるのはロシアとアメリカだけだ
韓国を笑えるのはロシアとアメリカだけだ
82名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 15:31:35.68ID:2vpwNfB3083名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 15:36:28.17ID:NSCPxPqj0 >>77
>管制を戦闘機が担う事も視野に入れるとされてる
違う。
管制を戦闘機上で再現するだけで、実際の人は戦闘機にはのらない
>これ結局ロシア機の例に対して
そっちは戦闘機、こっちはB21
同じに見えるなら眼科にでも行ってきて
>管制を戦闘機が担う事も視野に入れるとされてる
違う。
管制を戦闘機上で再現するだけで、実際の人は戦闘機にはのらない
>これ結局ロシア機の例に対して
そっちは戦闘機、こっちはB21
同じに見えるなら眼科にでも行ってきて
84名無し三等兵 (ワッチョイ c56a-SQD3 [42.125.155.167])
2021/01/21(木) 15:36:34.13ID:NP9T+Zkl085名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-YKLp [106.72.134.64])
2021/01/21(木) 15:36:51.23ID:VAdESaT00 てんかん発作みたいなので偶発的にミサイル発射されたら大事ですな
それをバグと呼ぶかどうかとかは心底どうでも良いけど、トリガーをAIに握らせるのは無理
それをバグと呼ぶかどうかとかは心底どうでも良いけど、トリガーをAIに握らせるのは無理
86名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 15:42:18.02ID:qC1dHzPD087名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 15:45:48.68ID:2vpwNfB3088名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 15:46:30.61ID:qC1dHzPD0 >管制を戦闘機上で再現するだけで、実際の人は戦闘機にはのらない
乗ってるじゃねえかよなんの為のパイロットなんだよ
疑似も糞も無いんだよそれはもう役割として司令塔なの
管制の再現てそのままAWACSの事だろ
言葉をちゃんと理解しようぜ
乗ってるじゃねえかよなんの為のパイロットなんだよ
疑似も糞も無いんだよそれはもう役割として司令塔なの
管制の再現てそのままAWACSの事だろ
言葉をちゃんと理解しようぜ
89名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 15:51:09.44ID:NSCPxPqj0 >>86
>複座AWACS役のステルス機としては中国がJ-20で行うという話もあるみたいだな
そりゃ、中国にはAWACSだけで、それをできるだけのコンピューター、それを支える発電機がないもの
演算と出力で負けてるんだから、連接数で代用しようというのは単純な答え
>言葉遊びが間違ってる
今のP-1やB-1のように、対艦、対地攻撃の集約が進んでるから、これに追加する形でAWACSを統合するだろうって考えなんだけどね
こいつらは基本的に戦闘機に随伴してんだから、AWACS機能もあった方が効率的だろう
行ってらっしゃい
>複座AWACS役のステルス機としては中国がJ-20で行うという話もあるみたいだな
そりゃ、中国にはAWACSだけで、それをできるだけのコンピューター、それを支える発電機がないもの
演算と出力で負けてるんだから、連接数で代用しようというのは単純な答え
>言葉遊びが間違ってる
今のP-1やB-1のように、対艦、対地攻撃の集約が進んでるから、これに追加する形でAWACSを統合するだろうって考えなんだけどね
こいつらは基本的に戦闘機に随伴してんだから、AWACS機能もあった方が効率的だろう
行ってらっしゃい
90名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 15:52:45.66ID:NSCPxPqj091名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 15:58:04.90ID:qC1dHzPD0 >>89
中国にはAWACSに当たる機体が無いとでも言いたげだが、実態はどうあれ現にKJ-2000が運用されているという事実と、
調べる知性があればだがAWACSになり得る構想は第5世代機全てにおいて語られているからお前はF-35Aの機能の一部を軽視している事になる
あとお前がまた先に煽り始めたよな
つくづく精神的に未熟だと思う
中国にはAWACSに当たる機体が無いとでも言いたげだが、実態はどうあれ現にKJ-2000が運用されているという事実と、
調べる知性があればだがAWACSになり得る構想は第5世代機全てにおいて語られているからお前はF-35Aの機能の一部を軽視している事になる
あとお前がまた先に煽り始めたよな
つくづく精神的に未熟だと思う
92名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 16:01:17.74ID:2vpwNfB30 機上の管制なんて司令部との通信不能時の応急的なものしか求められなくなるんじゃないの
作戦中断して生還すべき状況だろ
作戦中断して生還すべき状況だろ
93名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 16:01:57.45ID:NSCPxPqj0 >>91
>KJ-2000が運用されているという事実
現実問題、それが、米国並みの演算能力と出力を備えてると本気で思ってるのか?
>つくづく精神的に未熟だと思う
謝ってる先に、暴言をもって返してくるとか、精神的に未熟だと思う
>KJ-2000が運用されているという事実
現実問題、それが、米国並みの演算能力と出力を備えてると本気で思ってるのか?
>つくづく精神的に未熟だと思う
謝ってる先に、暴言をもって返してくるとか、精神的に未熟だと思う
94名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 16:03:13.49ID:qC1dHzPD095名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 16:04:15.16ID:NSCPxPqj0 >>92
司令部でなくとも、後方の管制機との通信が成立してれば大丈夫
それでも、対妨害対処能力のある管制機との通信ができなくなるような状況は、かなりマズイね
戦闘機部隊が孤立してることになるから、のんきに戦ってる場合じゃない
司令部でなくとも、後方の管制機との通信が成立してれば大丈夫
それでも、対妨害対処能力のある管制機との通信ができなくなるような状況は、かなりマズイね
戦闘機部隊が孤立してることになるから、のんきに戦ってる場合じゃない
96名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 16:05:00.93ID:qC1dHzPD097名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 16:05:39.66ID:NSCPxPqj0 >>94
お前、指揮所の意味わかってないだろ
お前、指揮所の意味わかってないだろ
98名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 16:07:58.23ID:NSCPxPqj099名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-YKLp [106.72.134.64])
2021/01/21(木) 16:11:36.14ID:VAdESaT00 お互いにNGしたら?
100名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 16:15:45.23ID:qC1dHzPD0101名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 16:21:56.95ID:NSCPxPqj0 >>100
>F-3含めた第5世代機以後のAWACS機能を使った運用形態すら解って無いだろ
今後20〜30年
AEW&Cによる小型高頻度の哨戒および管制エリアの構築
第六世代機戦闘機実用化以降
爆撃機とAWACSの統合、司令部および指揮所の管制能力を戦闘機などのユニット単位に遠隔でのエミュレート
さらに進めば、無人機上でも可能に
足りない演算処理も、データリンクを介し、演算処理は外郭のユニットで行うのではなく、司令部または指揮所のコンピューターが処理する
>F-3含めた第5世代機以後のAWACS機能を使った運用形態すら解って無いだろ
今後20〜30年
AEW&Cによる小型高頻度の哨戒および管制エリアの構築
第六世代機戦闘機実用化以降
爆撃機とAWACSの統合、司令部および指揮所の管制能力を戦闘機などのユニット単位に遠隔でのエミュレート
さらに進めば、無人機上でも可能に
足りない演算処理も、データリンクを介し、演算処理は外郭のユニットで行うのではなく、司令部または指揮所のコンピューターが処理する
102名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 16:26:01.16ID:NSCPxPqj0103名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 16:33:36.71ID:qC1dHzPD0104名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 16:43:46.24ID:NSCPxPqj0 >>103
だから、その統合された爆撃機&管制機の処理情報を、戦闘機上でエミュレートするって話してんだよ
戦闘機のパイロットは、情報処理一切しないの
戦闘機やその無人機が得た情報を指揮所たる管制機に送信し、その情報を管制機が処理し、その処理情報を戦闘機上に乗せて、各ユニットに伝達するの
あたかも後方にいるはずの管制機の管制官、コンピューターが、危険度も高い前線の戦闘機にいるかもようになってるが、実際には乗っていない
これを実現するのが、第六世代機以降の話だって言ってんだ
>精神的に弱いと見えるから
お前は、他人を何度も謝らせて悦に浸りたいだけだろ
自分が上だと認識する方法として謝らせたいだけみたいね。謝らせることが目的化してるんだから、おかしな話だよ
そんなことしても、自分の地位が上がるわけじゃないのにね
だから、その統合された爆撃機&管制機の処理情報を、戦闘機上でエミュレートするって話してんだよ
戦闘機のパイロットは、情報処理一切しないの
戦闘機やその無人機が得た情報を指揮所たる管制機に送信し、その情報を管制機が処理し、その処理情報を戦闘機上に乗せて、各ユニットに伝達するの
あたかも後方にいるはずの管制機の管制官、コンピューターが、危険度も高い前線の戦闘機にいるかもようになってるが、実際には乗っていない
これを実現するのが、第六世代機以降の話だって言ってんだ
>精神的に弱いと見えるから
お前は、他人を何度も謝らせて悦に浸りたいだけだろ
自分が上だと認識する方法として謝らせたいだけみたいね。謝らせることが目的化してるんだから、おかしな話だよ
そんなことしても、自分の地位が上がるわけじゃないのにね
105名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-AzpH [126.72.245.143])
2021/01/21(木) 16:48:01.75ID:4CJ85Wfw0 その方式が通用するなら、MQ-9みたいなUCAVが正規戦に使えないから自律化しなきゃなんて話にはならんわな
106名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 16:51:37.08ID:qC1dHzPD0 >>104
F-3がQBの役割を担うとされてるんだがそれには触れないんだな
そうだよな?管制に関わる事柄を少しでも触れればお前の論理はメチャクチャになるからな
だからなぜか戦闘機よりも爆撃機に逃げる訳だ
じゃあそれはAWACSの役割とどう違うの?言葉遊びがしたいだけなんだろ?子供くせー
それにデータリンクあるからって必ず管制機が居るとは限らないからな?攻撃の起点とF-35の持つ発展性を知ってたら「後ろに必ず管制機がー爆撃機がー」とか言えねえよ
そもそも爆撃機ってなに?w日本はそんなB-21で何を攻撃するつもりなのか?それはお前の夢なのか?
島嶼防衛の範疇を出て本土爆撃でもするつもりか?戦後初めて日本が自ら防衛の範疇を出るわけだな
お前の今俺に対して向けているその性格、思想そのものだよ
その危険さはお前が嫌っているっていう半島人そのものじゃないのか?俺は何のレッテル貼りも受け入れるよ
ただ倍にして返すぞ
F-3がQBの役割を担うとされてるんだがそれには触れないんだな
そうだよな?管制に関わる事柄を少しでも触れればお前の論理はメチャクチャになるからな
だからなぜか戦闘機よりも爆撃機に逃げる訳だ
じゃあそれはAWACSの役割とどう違うの?言葉遊びがしたいだけなんだろ?子供くせー
それにデータリンクあるからって必ず管制機が居るとは限らないからな?攻撃の起点とF-35の持つ発展性を知ってたら「後ろに必ず管制機がー爆撃機がー」とか言えねえよ
そもそも爆撃機ってなに?w日本はそんなB-21で何を攻撃するつもりなのか?それはお前の夢なのか?
島嶼防衛の範疇を出て本土爆撃でもするつもりか?戦後初めて日本が自ら防衛の範疇を出るわけだな
お前の今俺に対して向けているその性格、思想そのものだよ
その危険さはお前が嫌っているっていう半島人そのものじゃないのか?俺は何のレッテル貼りも受け入れるよ
ただ倍にして返すぞ
107名無し三等兵 (オッペケ Sr19-e7XZ [126.194.222.238])
2021/01/21(木) 16:56:17.00ID:tPuV3m7Lr なんでこんなに喧嘩腰で揉めてるの?
素人というかニワカだから全くわからん
頭の良い人論点教えてぐださい
素人というかニワカだから全くわからん
頭の良い人論点教えてぐださい
108名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 16:56:40.74ID:NSCPxPqj0109名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 16:57:06.15ID:2vpwNfB30 どっちも煽りがガキっぽいのは自覚ないのか
恥ずかしいんだが
恥ずかしいんだが
110名無し三等兵 (テテンテンテン MMab-Dqz3 [133.106.132.98])
2021/01/21(木) 17:00:09.43ID:LzfXEsPwM ガキっぽいのは前からだろこのスレ
スルーすりゃいいんだよ
スルーすりゃいいんだよ
111名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 17:00:58.74ID:NSCPxPqj0 >>106
>F-3がQBの役割を担うとされてるんだが
なんでそれが情報処理役になんだよ。ただの連接機なんだから
>そもそも爆撃機ってなに?w日本はそんなB-21で何を攻撃するつもりなのか?それはお前の夢なのか?
P-1って自称対潜哨戒機を名乗る、事実上の爆撃機なんだけど…
B-1Bよろしく、対艦、対地ミサイルのキャリアーとして統合化が進んでる最中だよ?
カンベンしてくれよ…
>F-3がQBの役割を担うとされてるんだが
なんでそれが情報処理役になんだよ。ただの連接機なんだから
>そもそも爆撃機ってなに?w日本はそんなB-21で何を攻撃するつもりなのか?それはお前の夢なのか?
P-1って自称対潜哨戒機を名乗る、事実上の爆撃機なんだけど…
B-1Bよろしく、対艦、対地ミサイルのキャリアーとして統合化が進んでる最中だよ?
カンベンしてくれよ…
112名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 17:04:06.06ID:NSCPxPqj0 >>106
>それにデータリンクあるからって必ず管制機が居るとは限らないからな?
毎度おなじみのスクランブルの時にはかならずE-2が、何処からか1機は飛んで行ってるみたいだけどな
那覇のスクランブルだと、ほぼ毎回のようにE-2がスクランブルで飛んで行ってるぞ
>それにデータリンクあるからって必ず管制機が居るとは限らないからな?
毎度おなじみのスクランブルの時にはかならずE-2が、何処からか1機は飛んで行ってるみたいだけどな
那覇のスクランブルだと、ほぼ毎回のようにE-2がスクランブルで飛んで行ってるぞ
113名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-YKLp [106.72.134.64])
2021/01/21(木) 17:04:50.58ID:VAdESaT00114名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 17:11:52.51ID:qC1dHzPD0115名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 17:13:11.43ID:qC1dHzPD0116名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 17:15:23.57ID:qC1dHzPD0 周りが不快になってきてるのは感じるし本当にすまない
カンベンしてくれよって言われたからカンベンしてやるわ
多分事あるごとに引っかかるものが出て来るがある程度我慢するよ
すまなかった
カンベンしてくれよって言われたからカンベンしてやるわ
多分事あるごとに引っかかるものが出て来るがある程度我慢するよ
すまなかった
117名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 17:18:10.35ID:NSCPxPqj0118名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 17:20:22.57ID:NSCPxPqj0 >>115
有事にスクランブルないんかい
有事にスクランブルないんかい
119名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-AzpH [126.72.245.143])
2021/01/21(木) 17:21:24.47ID:4CJ85Wfw0 僕の妄想は絶対に正しい!まで読んだ
120名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-nVK0 [106.73.215.1])
2021/01/21(木) 17:28:39.84ID:yDf0anNb0 シンポも1月以降から資料公開て言う割に音沙汰が無いね 「以降」だからどうとでもとれるけど
121名無し三等兵 (スッップ Sd03-SW61 [49.98.222.142])
2021/01/21(木) 17:30:28.87ID:JcVTbEkPd どっちもあぼーんしているからレスが飛ぶ飛ぶ
122名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-vYIt [113.20.227.130])
2021/01/21(木) 17:32:04.19ID:LSrJLNpT0 AEWやAWACSは航空機だけでなく低空を飛ぶ巡航ミサイル等を探す役目もあるからね
尖閣で低空を飛ぶ無人機を見つけたのはE-2Cだろうし
尖閣で低空を飛ぶ無人機を見つけたのはE-2Cだろうし
123名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 17:32:23.43ID:qC1dHzPD0124名無し三等兵 (ササクッテロ Sp19-66br [126.35.204.109])
2021/01/21(木) 17:40:38.10ID:d0Ki/QRIp >>123
>F-3 には AWACS の役割も担う機能が付与される
それは違うと思う
F-3がネットワーク戦の中核を担うとしても情報処理能力に関して
大型機と戦闘機とは全然違うから、無人機群を多数運用するネットワーク戦なら尚更大型機のメリットが重視される
防衛省が提示してるネットワーク戦のイメージ図もF-3単独というより
F-3と無人機群と管制機と海上地上の装備がひとつになって迎撃する形だし
F-3さえあれば大型機は用無しというのは防衛省も考えてないだろう
>F-3 には AWACS の役割も担う機能が付与される
それは違うと思う
F-3がネットワーク戦の中核を担うとしても情報処理能力に関して
大型機と戦闘機とは全然違うから、無人機群を多数運用するネットワーク戦なら尚更大型機のメリットが重視される
防衛省が提示してるネットワーク戦のイメージ図もF-3単独というより
F-3と無人機群と管制機と海上地上の装備がひとつになって迎撃する形だし
F-3さえあれば大型機は用無しというのは防衛省も考えてないだろう
125名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 17:40:52.26ID:NSCPxPqj0 >>123
>指揮じゃないの?
何度目だよ。戦闘機上に、管制機といった指揮所を遠隔によってエミュレートすんの
クラウドの最大といってもいいメリットはエミュレートできることだろ
これやらずに、個別処理させたら、ただネットがつながってるだけ
>スクランブルは予測がある程度付くし紛争戦争では無いだろ
予測できない急遽の対応がせまれらるんがスクランブルの仕事でしょ
E-2も常に対応してるの
だから損耗が発生しない限りは、E-2が空域をカバーを常にできる体制を日本は整えてるの
お分かり?
>指揮じゃないの?
何度目だよ。戦闘機上に、管制機といった指揮所を遠隔によってエミュレートすんの
クラウドの最大といってもいいメリットはエミュレートできることだろ
これやらずに、個別処理させたら、ただネットがつながってるだけ
>スクランブルは予測がある程度付くし紛争戦争では無いだろ
予測できない急遽の対応がせまれらるんがスクランブルの仕事でしょ
E-2も常に対応してるの
だから損耗が発生しない限りは、E-2が空域をカバーを常にできる体制を日本は整えてるの
お分かり?
126名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 17:53:13.37ID:qC1dHzPD0 >>124
F-3に限らず、有機的に素早い情報の網を構築するのがデータリンクの本懐だもんね
クラウドシューティングに関しては全くその通り
多分防衛省は前線に広げる手を少しでも伸ばせるようにしたい思惑があるんだと思う
デジタルビームフォーミングで低探知性をもって尚全周囲連続警戒出来る機能は強力なレーダーとエンジンを持ってして生存性を高め得る
それが戦闘機であれば尚良いけど、どうしても代替案になるね
F-3に限らず、有機的に素早い情報の網を構築するのがデータリンクの本懐だもんね
クラウドシューティングに関しては全くその通り
多分防衛省は前線に広げる手を少しでも伸ばせるようにしたい思惑があるんだと思う
デジタルビームフォーミングで低探知性をもって尚全周囲連続警戒出来る機能は強力なレーダーとエンジンを持ってして生存性を高め得る
それが戦闘機であれば尚良いけど、どうしても代替案になるね
127名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 17:58:03.84ID:qC1dHzPD0 >>125
>何度目だよ。戦闘機上に、管制機といった指揮所を遠隔によってエミュレートすんの
お前が勝手に何度も同じ事を壊れたラジオみたいに繰り返してるだけだが
そもそも前提が違うから話にならねえ
>予測できない急遽の対応がせまれらるんがスクランブルの仕事でしょ
それってスクランブルで出てったら、の続きですよ?紛争戦争起こるんだよね?混乱してません?
>何度目だよ。戦闘機上に、管制機といった指揮所を遠隔によってエミュレートすんの
お前が勝手に何度も同じ事を壊れたラジオみたいに繰り返してるだけだが
そもそも前提が違うから話にならねえ
>予測できない急遽の対応がせまれらるんがスクランブルの仕事でしょ
それってスクランブルで出てったら、の続きですよ?紛争戦争起こるんだよね?混乱してません?
128名無し三等兵 (ワッチョイ 63dd-+aKM [221.187.198.231])
2021/01/21(木) 18:04:14.32ID:pJwLXoVU0 なおロシアのスパイでない。トランプ支持者は、「愛国」を口々に叫んで、議事堂に暴力的に乱入したのだが、実際にやってることは、ロシアに議員の情報を流すなど、真逆だという矛盾に気づかないのかな?ロシアに踊らされ、ロシアの煽動の介入を受けながら、米国の極右が盛り上がってきたことを象徴する結末
129名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 18:07:35.90ID:NSCPxPqj0130名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-AzpH [126.72.245.143])
2021/01/21(木) 18:09:30.22ID:4CJ85Wfw0 実際、F-3に求められてる能力は前線でのAEWであってAWACSではないだろうよ
131名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 18:09:59.00ID:NSCPxPqj0132名無し三等兵 (テテンテンテン MMab-Dqz3 [133.106.132.98])
2021/01/21(木) 18:10:44.88ID:LzfXEsPwM そもそもセントリー後継が決まらないのをどう見ればいいのか
いつもの「先進的な構想が先進的すぎて実現しませんでした」という米軍ムーブなのか
それとももうAWACSいらないという話なのか
いつもの「先進的な構想が先進的すぎて実現しませんでした」という米軍ムーブなのか
それとももうAWACSいらないという話なのか
133名無し三等兵 (ワッチョイ fb56-66br [207.65.234.46])
2021/01/21(木) 18:13:13.67ID:frSf3sZw0 F-3のステルス性が充分高ければ長い滞空時間を生かして前線に展開して
探知した敵機のデータ撃ってネットワークに提供するだけで
システムが最適な迎撃手段とポイントを選定して攻撃できるからな
探知した敵機のデータ撃ってネットワークに提供するだけで
システムが最適な迎撃手段とポイントを選定して攻撃できるからな
134名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-nDYc [1.75.248.187])
2021/01/21(木) 18:13:35.40ID:mATMyJRxd AEWは分かるけどAWACSって、戦闘機が管制する余裕なんかあるかい
135名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-vYIt [221.37.234.13])
2021/01/21(木) 18:13:57.46ID:585pqKuS0 https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
勝手な妄想を膨らませるより
この事業評価内容と構想イメージ図でも読んだ方がいいよ
この事業評価で承認されて開発がスタートしたのだから
勝手な妄想を膨らませるより
この事業評価内容と構想イメージ図でも読んだ方がいいよ
この事業評価で承認されて開発がスタートしたのだから
136名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-AzpH [126.72.245.143])
2021/01/21(木) 18:18:50.76ID:4CJ85Wfw0 >>134
E-3が操縦4+技官13〜17名、E-767が操縦2+技官19名の定員なのに
それを戦闘機で代替するのは、幾ら自動化を進めたって無茶だわな
E-2Dが操縦2+技官3名だから、AEWならギリって感じ
それでも電子戦に専念するなら後部座席にオペレータ乗せたいくらい (無人機制御の要員は要らんと思うが)
E-3が操縦4+技官13〜17名、E-767が操縦2+技官19名の定員なのに
それを戦闘機で代替するのは、幾ら自動化を進めたって無茶だわな
E-2Dが操縦2+技官3名だから、AEWならギリって感じ
それでも電子戦に専念するなら後部座席にオペレータ乗せたいくらい (無人機制御の要員は要らんと思うが)
137名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 18:19:19.14ID:NSCPxPqj0 戦闘機のパイロットがAEWの任務を担当するんだったらわかる
でも管制までやるんだったら、全く同意できない
管制は戦闘機のパイロットとコンピューターがやるのではなく、後方の指揮所が遠隔によるエミュレートで戦闘機に実装することまでが限界
でも管制までやるんだったら、全く同意できない
管制は戦闘機のパイロットとコンピューターがやるのではなく、後方の指揮所が遠隔によるエミュレートで戦闘機に実装することまでが限界
138名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 18:25:53.47ID:NSCPxPqj0139名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-5loA [153.191.10.13])
2021/01/21(木) 18:29:20.54ID:KOGePmAD0 クラウドシューティングや無人機の群制御など、中枢を持たない分散型ネットワークの統制システムについて
いまいちイメージが湧かない向きは、この資料を参考にするべき。
プラットホームは異なるが、本質的にやろうとしている事は同じだからな。
分散型防空プラットフォームの研究について P.20
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/img/ats2019_summary.pdf
FFMに搭載している新戦術情報処理システムも基本的には同一コンセプトの戦闘システムだと思われる。
最終的には陸海空のシステムを連接し、プラットフォームに依存しないシームレスな火力統制を行うつもりなのだろう。
いまいちイメージが湧かない向きは、この資料を参考にするべき。
プラットホームは異なるが、本質的にやろうとしている事は同じだからな。
分散型防空プラットフォームの研究について P.20
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/img/ats2019_summary.pdf
FFMに搭載している新戦術情報処理システムも基本的には同一コンセプトの戦闘システムだと思われる。
最終的には陸海空のシステムを連接し、プラットフォームに依存しないシームレスな火力統制を行うつもりなのだろう。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 18:33:24.11ID:qC1dHzPD0 >>130
AWACSって大袈裟に言ってるけど実質AEWなんだろうな
まぁ防衛関連の偉い人皆言うからAWACSで通じるようになっちゃってるけどここら辺の誤解は要求能力の過大評価に依るのかね
運用開始されて情報出るとも限らないよね
AWACSって大袈裟に言ってるけど実質AEWなんだろうな
まぁ防衛関連の偉い人皆言うからAWACSで通じるようになっちゃってるけどここら辺の誤解は要求能力の過大評価に依るのかね
運用開始されて情報出るとも限らないよね
141名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-AzpH [126.72.245.143])
2021/01/21(木) 18:34:33.94ID:4CJ85Wfw0 >AEWには管制はない
限定的に備える場合もあるよ
AEWとAEW&C、AEW&CとAWACSの間の境界線はかなり曖昧で、結局は規模の問題
限定的に備える場合もあるよ
AEWとAEW&C、AEW&CとAWACSの間の境界線はかなり曖昧で、結局は規模の問題
142名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 18:36:42.49ID:qC1dHzPD0 >>132
今後衛星からの監視も含めて仮想敵への戦術としては中国を意識した立ち回りになると思うので
強力なレーダーによって解像度を上げるための手段みたいな感覚になるのかな
宇宙規模で何かが起こるんだろうけどここら辺が未知数
今後衛星からの監視も含めて仮想敵への戦術としては中国を意識した立ち回りになると思うので
強力なレーダーによって解像度を上げるための手段みたいな感覚になるのかな
宇宙規模で何かが起こるんだろうけどここら辺が未知数
143名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 18:37:38.75ID:NSCPxPqj0144名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-AzpH [126.72.245.143])
2021/01/21(木) 18:39:23.40ID:4CJ85Wfw0 うん、だから機体単位でこれはAEW、これはAEW&C、と分けてもしゃーない
重要なのは、何を求められているか (及びそれを実現可能な性能があるかどうか)
重要なのは、何を求められているか (及びそれを実現可能な性能があるかどうか)
145名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 18:39:36.25ID:2vpwNfB30146名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 18:41:46.47ID:NSCPxPqj0 >>144
個人的には、例外的ではなく、
明確にシステムとして構築されてるかと思う
E-2にしても、空自の防空システムに連結してるわけだし、こういった連結をしてる物以上を管制機として良いのではないかな
個人的には、例外的ではなく、
明確にシステムとして構築されてるかと思う
E-2にしても、空自の防空システムに連結してるわけだし、こういった連結をしてる物以上を管制機として良いのではないかな
147名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 18:44:30.02ID:qC1dHzPD0 >>139
これを見る限りそもそも俺が主張してる管制やバーチャル暴言マンの言う指揮が存在してないように見えるな
クラウドシューティングは射撃指示のみが存在するって事か
人間が介入する手間は射撃の容認?
これを見る限りそもそも俺が主張してる管制やバーチャル暴言マンの言う指揮が存在してないように見えるな
クラウドシューティングは射撃指示のみが存在するって事か
人間が介入する手間は射撃の容認?
148名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 18:45:21.67ID:qC1dHzPD0149名無し三等兵 (ファミワイ FFf1-+aKM [210.248.148.149])
2021/01/21(木) 18:45:22.68ID:Q7Z/mS1IF 2020年「御用ジャーナリスト大賞」
1位 三浦瑠麗
2位 平井文夫
3位 田崎史郎
4位 ひるおび!
5位 橋下徹
6位 小松靖
7位 ほんこん
8位 岩田明子
9位 立川志らく
10位 指原莉乃
この国をダメにした人達です。
1位 三浦瑠麗
2位 平井文夫
3位 田崎史郎
4位 ひるおび!
5位 橋下徹
6位 小松靖
7位 ほんこん
8位 岩田明子
9位 立川志らく
10位 指原莉乃
この国をダメにした人達です。
150名無し三等兵 (ファミワイ FFf1-+aKM [210.248.148.148])
2021/01/21(木) 18:47:00.41ID:ROLQ4TSsF 手柄はすべて俺らのおかげ
失敗すべてお前らのせい
自民党です。
失敗すべてお前らのせい
自民党です。
151名無し三等兵 (ワッチョイ a563-Dqz3 [122.16.180.25])
2021/01/21(木) 18:49:43.64ID:NSCPxPqj0152名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 18:52:53.92ID:qC1dHzPD0 >>151
俺は一貫してAWACSだと主張してるが
これは能力の評価が出来ないうちに使われていた文言だからに過ぎない
お前の意見も役には立たなかったわけだが
問題は既にデータリンクの中身に移ってるんじゃ無かったのか?なぜ今さら管制を主張するんだ?
俺は一貫してAWACSだと主張してるが
これは能力の評価が出来ないうちに使われていた文言だからに過ぎない
お前の意見も役には立たなかったわけだが
問題は既にデータリンクの中身に移ってるんじゃ無かったのか?なぜ今さら管制を主張するんだ?
153名無し三等兵 (ワッチョイ a519-stkR [122.17.196.121])
2021/01/21(木) 18:55:04.38ID:2vpwNfB30154名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1b-sTIO [153.182.55.232])
2021/01/21(木) 18:59:17.05ID:GqugsyYN0 210121
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第1号 提出期限 令和3年2月15日 令和3年度空力推進研究施設のうち
中圧空気源装置他の点検整備・運転操作及び高圧ガス製造事業所運営役務
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-001.pdf
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁千歳試験場
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第1号 提出期限 令和3年2月15日 令和3年度空力推進研究施設のうち
中圧空気源装置他の点検整備・運転操作及び高圧ガス製造事業所運営役務
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-001.pdf
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁千歳試験場
155名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-AzpH [126.72.245.143])
2021/01/21(木) 18:59:29.50ID:4CJ85Wfw0 E-2に搭乗する技官3名が、レーダーオペレーター(RO)兼ウエポンシステム士官(WSO)、CIC士官(CICO)、航空管制士官(ACO) で
F-3にはAEWとしての役割だけを求めるなら、CICO・ACOは乗せなくても良い訳だが
じゃあRO兼WSOは要らないのか、てのは疑問が残る所
>>147
クラウドシューティングに関してだけ言うならそうなると思うよ (全体の作戦指揮とかはまた別でも)
センサ情報の統合と、火力投射の効率化が趣旨な訳で
わざわざ後方の管制機に処理を投げる意義が薄いし、前線だけで完結して構わない部分だから
F-3にはAEWとしての役割だけを求めるなら、CICO・ACOは乗せなくても良い訳だが
じゃあRO兼WSOは要らないのか、てのは疑問が残る所
>>147
クラウドシューティングに関してだけ言うならそうなると思うよ (全体の作戦指揮とかはまた別でも)
センサ情報の統合と、火力投射の効率化が趣旨な訳で
わざわざ後方の管制機に処理を投げる意義が薄いし、前線だけで完結して構わない部分だから
156名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc8-R0Xf [153.129.98.185])
2021/01/21(木) 19:00:09.82ID:qC1dHzPD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 埼玉
- 高市早苗「何がクニだよ」 [402859164]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 【愛国者朗報】片山さつき大臣「中国人観光客が来ても我々に一銭も落ちないんで『話が違うんじゃない』となってくる」 [856698234]
- 俺「レジ袋気持ち多めで」店員「有料になります」俺「無料の奴」店員「有料です…」俺「生理用ナプキン入れる奴無料だろ」
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
