!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産193号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605261896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産194号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-qN/D [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/01/23(土) 20:46:02.83ID:wo3GkpYj015名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-Pw5V [14.10.133.225 [上級国民]])
2021/02/12(金) 19:39:01.55ID:9+O4LrJ00 海保のシーガーディアン検証に協力してるし
哨戒用無人機は海自もシーガーディアン導入するかもな
哨戒用無人機は海自もシーガーディアン導入するかもな
16名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-r5AN [106.72.134.64])
2021/02/12(金) 19:51:39.76ID:pzXa5Kgc017名無し三等兵 (ワッチョイ c646-E5xC [153.213.115.210])
2021/02/13(土) 10:21:00.55ID:iPbMnkB70 日本の無人機はどのくらい進んでるの?
18名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 10:42:57.56ID:rVTgdgt90 日本は2004年からFFOSの配備を行っていたという事実を無視する連中が多くてなあ。
当時の技術で日本の山がちな地形でも運用可能で、リアルタイムでの画像取得が可能な
通信システム込みなシロモノなんだけど。
当時の技術で日本の山がちな地形でも運用可能で、リアルタイムでの画像取得が可能な
通信システム込みなシロモノなんだけど。
19名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-KDGB [153.154.160.25])
2021/02/13(土) 10:46:09.51ID:gXK5lT45M 技本50年史を読むと1950年代ぐらいから無人機研究はしてるみたい
20名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/13(土) 11:15:00.36ID:UAu7gVaI0 FFOS(FFRS)のシステムは、結局15年かかって漸くほかの国が追い付いてきた、なんだよね。今でも大名行列とか言って馬鹿にする時代に置いて行かれた向きは居るんだろうけど。
その一方で、あまりに大事に使い過ぎて活躍の場をみすみす捨てている(激甚災害で使ってナンボだろうに…)という面は否めません。
今のご時世なのでヘリ本体はヤマハの無人ヘリベースにどんどん交換してください、せめて。農薬散布用で需要は確実にあり続けるのでCOTSとしては申し分無いですアレ。
その一方で、あまりに大事に使い過ぎて活躍の場をみすみす捨てている(激甚災害で使ってナンボだろうに…)という面は否めません。
今のご時世なのでヘリ本体はヤマハの無人ヘリベースにどんどん交換してください、せめて。農薬散布用で需要は確実にあり続けるのでCOTSとしては申し分無いですアレ。
21名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-KDGB [153.154.160.25])
2021/02/13(土) 11:21:11.07ID:gXK5lT45M 空砲一発無くしただけで始末書書かされる軍隊でドローンの本格運用は現場の負担が大き過ぎる
22名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/13(土) 11:26:45.25ID:rVTgdgt90 >>20
その手の人間が持ち上げる海外機材も大名行列だったりするオチ。
意図的に支援機材の存在を全部無視するケースが多いからなあ。
そもそもFFOSは全長3.8mと結構デカイので必然的に運搬、整備機材が大型化するし、
起伏に富んだ地形での通信確保にはアンテナを高い位置まで持ち上げる必要がある。
結局、海外製は日本じゃ使い物にならんシロモノという場合が少なくないのだ。
その手の人間が持ち上げる海外機材も大名行列だったりするオチ。
意図的に支援機材の存在を全部無視するケースが多いからなあ。
そもそもFFOSは全長3.8mと結構デカイので必然的に運搬、整備機材が大型化するし、
起伏に富んだ地形での通信確保にはアンテナを高い位置まで持ち上げる必要がある。
結局、海外製は日本じゃ使い物にならんシロモノという場合が少なくないのだ。
23名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/13(土) 11:56:57.87ID:UAu7gVaI0 電子妨害も恐らくソビエトを想定していたであろうFFOS、時代背景を考えるとあの重厚さは必然なんだけど、
巡り巡ってあれくらい重厚なシステムじゃ無いと電子妨害が濃密になると思われる現代では使い物にならないというオチ。
GPSで位置情報取っている電動マルチコプターじゃ話にならない、とか意図的に無視している向きの多い事まぁ、DJIなんて電気牧柵のスプリアスでロストするぞ(実体験)w
返す返す、大事に大事に使い過ぎて実場面での経験値を得ていないのが勿体ない>FFOS,FFRS
巡り巡ってあれくらい重厚なシステムじゃ無いと電子妨害が濃密になると思われる現代では使い物にならないというオチ。
GPSで位置情報取っている電動マルチコプターじゃ話にならない、とか意図的に無視している向きの多い事まぁ、DJIなんて電気牧柵のスプリアスでロストするぞ(実体験)w
返す返す、大事に大事に使い過ぎて実場面での経験値を得ていないのが勿体ない>FFOS,FFRS
24名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-duN9 [126.40.160.70])
2021/02/14(日) 12:41:51.62ID:H5ZImT0S0 出番なのだ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/02/14a.pdf
> 令和3年2月14日
> 福島県沖を震源とする最大震度6強の地震への対応について
>
> (中略)
>
> 防衛省・自衛隊は、現在、以下の部隊が被害情報の把握を行っております。
> 陸上自衛隊:
> 第22即応機動連隊の初動対応部隊(多賀城)、
> 第44普通科連隊の初動対応部隊(福島)、
> 東北方面ヘリコプター隊所属「UH−1」(霞目)、
> 東部方面ヘリコプター隊所属「UH−1」(立川)
> 海上自衛隊:
> 第4航空群所属「P−1」(厚木)、
> 第21航空群所属「UH−60J」(館山)、
> 第2航空群所属「P−3C」(八戸)
> 航空自衛隊:
> 第6航空団所属「F−15J」(小松)、
> 航空救難団百里航空隊所属「U−125A」「UH−60J」(百里)等
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/02/14a.pdf
> 令和3年2月14日
> 福島県沖を震源とする最大震度6強の地震への対応について
>
> (中略)
>
> 防衛省・自衛隊は、現在、以下の部隊が被害情報の把握を行っております。
> 陸上自衛隊:
> 第22即応機動連隊の初動対応部隊(多賀城)、
> 第44普通科連隊の初動対応部隊(福島)、
> 東北方面ヘリコプター隊所属「UH−1」(霞目)、
> 東部方面ヘリコプター隊所属「UH−1」(立川)
> 海上自衛隊:
> 第4航空群所属「P−1」(厚木)、
> 第21航空群所属「UH−60J」(館山)、
> 第2航空群所属「P−3C」(八戸)
> 航空自衛隊:
> 第6航空団所属「F−15J」(小松)、
> 航空救難団百里航空隊所属「U−125A」「UH−60J」(百里)等
25名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-A8Dc [58.93.118.199])
2021/02/14(日) 14:10:22.30ID:G/rZn+KB0 百里からは飛ばず、小松のF -15がすっ飛んでいったみたいだぬ
26名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/14(日) 14:16:39.56ID:NnXgbXLK0 三沢からF-35が飛んで行っても良さそうなモノなんだけどね、アレの赤外線装備は大変重厚なんだし。防秘に関わるだろうけど。
小松のF-15は複座で後ろにカメラ持った人間が乗って行ったのかもね。
小松のF-15は複座で後ろにカメラ持った人間が乗って行ったのかもね。
27名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/14(日) 14:56:07.69ID:v5s0jQxS0 三沢や百里などの震源に近い東日本側の基地は、飛ばす前に滑走路点検などの
被害確認を行う必要があるのでは?
空自基地に限らず被災地に近い部隊は、拠点自体がダメージを受けている可能性を
考慮しないと駄目だろう。
被害確認を行う必要があるのでは?
空自基地に限らず被災地に近い部隊は、拠点自体がダメージを受けている可能性を
考慮しないと駄目だろう。
28名無し三等兵 (スフッ Sd42-Pw5V [49.104.15.24 [上級国民]])
2021/02/14(日) 14:58:03.90ID:7GnqIRZ7d 実際東日本のとき松島基地は飛行前の滑走路点検が間に合わないから飛ばせなかった
29名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/14(日) 15:39:35.44ID:NnXgbXLK0 八戸のP-3Cが飛んでいるので三沢はどうだったのかな? と思った次第。
30名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/14(日) 16:44:12.22ID:v5s0jQxS0 深夜に戦闘機をスクランブル発進させるなら、確実に安全確保されている基地から
飛ばした方がリアクションタイムが短くなる、という事だろう。
小松から宮城まで20分程度しかかからんので、物理的な距離はあまり影響しない。
滑走路などの安全確認をしようとすれば、それ以上に時間がかかるだろうし。
あるいは事前の取り決めで、元々昨夜は小松の担当になっていたのかもしれないが。
飛ばした方がリアクションタイムが短くなる、という事だろう。
小松から宮城まで20分程度しかかからんので、物理的な距離はあまり影響しない。
滑走路などの安全確認をしようとすれば、それ以上に時間がかかるだろうし。
あるいは事前の取り決めで、元々昨夜は小松の担当になっていたのかもしれないが。
3126,29 (ワッチョイ 3f01-DrOF [126.131.66.203])
2021/02/14(日) 18:17:00.04ID:NnXgbXLK0 >30 個人的にはその考え方、確実に安全な所から出た、と思っています、実際かかる時間は10分違うかどうか、でしょうし。
戦闘機と哨戒機だと滑走速度違う、もあるのかな?
戦闘機と哨戒機だと滑走速度違う、もあるのかな?
32名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-u20Q [122.130.229.199])
2021/02/14(日) 18:46:49.39ID:z1SMvILf0 今こそ不整地運用能力を見せつける時だな!
33名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148])
2021/02/14(日) 20:52:01.84ID:ZakKlHp10 >>28
ヘリには関係ない話だなそれ
ヘリには関係ない話だなそれ
34名無し三等兵 (スフッ Sd42-uH7z [49.104.15.24 [上級国民]])
2021/02/14(日) 20:55:53.02ID:7GnqIRZ7d 亀裂や隆起がないことの確認や機体の飛行前点検やFOD除去があるから被災してる基地はなかなか飛ばせんよ
35名無し三等兵 (ワッチョイ f62d-Xfe6 [113.197.160.148])
2021/02/14(日) 20:58:05.68ID:ZakKlHp10 コンバットレスキューの機体が飛ぶ前に点検とかそれまで何やってたんだ?
36名無し三等兵 (ワッチョイ c610-Xfe6 [153.191.10.13])
2021/02/14(日) 22:41:05.25ID:v5s0jQxS0 F-2が流されたのは滑走路点検が間に合わなかったからでは無く、地震発生から津波第1波到達まで
残り40分という中で、ハンガーの機体を飛ばすのは時間的に無理だと判断したから。
もし実際にそれをやろうとしたら機体ごと整備員やパイロットまで流されていただろうと言われているな。
残り40分という中で、ハンガーの機体を飛ばすのは時間的に無理だと判断したから。
もし実際にそれをやろうとしたら機体ごと整備員やパイロットまで流されていただろうと言われているな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ c77b-oFCC [118.13.89.53])
2021/02/14(日) 22:55:18.29ID:Ivqq35Wn0 60もメインローターが格納庫の床にぶつかるほど揺れていた話もあるから、点検なしであげろってのは無理
38名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-mGgF [126.182.15.78])
2021/02/15(月) 00:09:11.42ID:QP2dSKL+p まわせー!
39名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-vaG8 [106.128.190.150])
2021/02/20(土) 16:17:45.89ID:aRrJEF/Ga40名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/20(土) 18:30:15.31ID:Bd3wd9OG0 そもそも松島の滑走路を洗い流す津波とか、事前に言っていたらそいつは電波扱いすらされていただろうに。
41名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-VKJl [133.106.63.248])
2021/02/20(土) 18:40:12.06ID:IrG6gv47M >>40
東北電力は津波来ることが分かっていて福島と違って女川原発の土地を削らなかったんだが?
東北電力は津波来ることが分かっていて福島と違って女川原発の土地を削らなかったんだが?
42名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/20(土) 19:06:43.75ID:Bd3wd9OG0 起きた瞬間までは電波扱いされてなかったか、それこそ>東北電の女川
現実は、震災後一時避難施設として使われていたが、女川。
現実は、震災後一時避難施設として使われていたが、女川。
43名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-VKJl [133.106.63.248])
2021/02/20(土) 19:08:24.12ID:IrG6gv47M きっちり歴史調査から地質調査までやった結果だが?
電波扱いしていたやつが電波なだけだよ
電波扱いしていたやつが電波なだけだよ
44名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/20(土) 22:45:33.78ID:Bd3wd9OG0 過剰扱いの方が多かった、そんな印象だったけどなー、女川、冷却水をくみ上げるのに標高差は不利、とか言う向きも居たし。
あれだけ直後はサイマルで映像を見せられた大津波の後じゃ、その以前とかなかなか覚えていられん、思い出せないけどね。
あれだけ直後はサイマルで映像を見せられた大津波の後じゃ、その以前とかなかなか覚えていられん、思い出せないけどね。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 4310-btrI [114.150.250.2 [上級国民]])
2021/02/21(日) 02:07:15.79ID:gPT8iCVt0 女川の場合、建設反対運動がある程度強くて、差し止め訴訟で古文書持ち出して津波などの危険性を差し止め原告が訴えたり、
そもそも建設反対運動の大きな根拠が地震と津波への脆弱さだったので。
そのあたりの経緯があって、地元納得させるのに、標高高めの所に設備作ったんだ。
何しろ、チェルノブイリ事故を挟んで建設巡って揉めていたからね。
福島の場合、第一も第二も、それほど反対運動が強くない時期に、地元を抱き込んで作ったから、津波に対して殆ど考慮されてなかったよ。
そもそも建設反対運動の大きな根拠が地震と津波への脆弱さだったので。
そのあたりの経緯があって、地元納得させるのに、標高高めの所に設備作ったんだ。
何しろ、チェルノブイリ事故を挟んで建設巡って揉めていたからね。
福島の場合、第一も第二も、それほど反対運動が強くない時期に、地元を抱き込んで作ったから、津波に対して殆ど考慮されてなかったよ。
46名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-p4c1 [14.10.102.128])
2021/02/21(日) 10:16:23.11ID:AOBLdu7R0 >>40
1960年チリ地震でその周辺に5m近い津波来てるから,滑走路洗い流されるぐらいあると思わないのかな?
1960年チリ地震でその周辺に5m近い津波来てるから,滑走路洗い流されるぐらいあると思わないのかな?
47電気は足りない、は忘れてた教訓 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/21(日) 15:03:18.21ID:HIFjIBbx0 >46 だから、東日本大震災の前にそれがメジャーな意見に何てなり得ないんだって。
それこそ1Fだって散々後付けで言われている、敷地に完全に侵入してくる津波の危険性を真に受ける人間なんてごくごく少数だったし。
後付けの神様は、その神通力を事が起きる前に発揮して頂きたいものです()。
>45 東北電力も、あの当時だと、ここまでしないとダメかね?と思ってた気はするよ。実際に事が起こった後では教訓だけど。(で、教訓を忘れている人も多いけど、たかが10年で)
それこそ1Fだって散々後付けで言われている、敷地に完全に侵入してくる津波の危険性を真に受ける人間なんてごくごく少数だったし。
後付けの神様は、その神通力を事が起きる前に発揮して頂きたいものです()。
>45 東北電力も、あの当時だと、ここまでしないとダメかね?と思ってた気はするよ。実際に事が起こった後では教訓だけど。(で、教訓を忘れている人も多いけど、たかが10年で)
48名無し三等兵 (ワッチョイ 932c-u6iV [220.99.55.208])
2021/02/21(日) 17:31:24.94ID:sXmsHleV049名無し三等兵 (ワッチョイ efde-X0Cj [119.241.64.52])
2021/02/21(日) 19:27:41.47ID:I2EJd2sM0 F-2Bの修理費用13機で460億円だと1機35億円なんだ(甦る翼F-2B P131より)
安いじゃん。何でも三菱が水で洗ってはダメって言ったのでエンジンの腐食が進んだんだね。
GEは「とにかく直ぐに水で洗え」ってIHIに言ったらしいが。やっぱり三菱はバカだなあ(笑)
安いじゃん。何でも三菱が水で洗ってはダメって言ったのでエンジンの腐食が進んだんだね。
GEは「とにかく直ぐに水で洗え」ってIHIに言ったらしいが。やっぱり三菱はバカだなあ(笑)
50名無し三等兵 (スップ Sd5f-4ny3 [1.75.0.247])
2021/02/21(日) 20:34:28.08ID:gN3/NGObd ラインもあってバリバリ量産されてるエンジンより機体の保護を優先するのは当然かと
51名無し三等兵 (ワッチョイ efde-X0Cj [119.241.64.52])
2021/02/21(日) 21:05:24.29ID:I2EJd2sM052名無し三等兵 (スップ Sd5f-4ny3 [1.75.0.247])
2021/02/21(日) 21:27:28.89ID:gN3/NGObd 三菱のせいで300億円無駄になったって書いてあるならそうなんだろうなw
53名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-xG0S [126.40.160.70])
2021/02/21(日) 21:32:35.82ID:kwUyI/jk0 スレタイも読めない奴は放置でいいぞ
54名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-MaEU [121.118.47.38])
2021/02/21(日) 23:24:55.50ID:IdaEFG/r0 >>51
写真だけでわかるわけねーじゃん…。
写真だけでわかるわけねーじゃん…。
55名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/22(月) 10:32:03.54ID:EK8ZSKCz0 自ら馬鹿を晒してくれるんだ、有難いじゃ無いかw>写真で海水浸水判るわけねーだろ…
56名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-2wuD [153.213.29.185])
2021/02/22(月) 19:16:57.12ID:PakfI/E20 海水は無色透明では無いけどな
57名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/22(月) 22:48:36.68ID:EK8ZSKCz0 そりゃX線当てて蛍光X線用の分光器でも使えば分かるさな、Naだと感度かなり低いけど
58名無し三等兵 (ワッチョイ cf1f-2wuD [153.213.29.185])
2021/02/22(月) 22:57:13.74ID:PakfI/E20 水がかかったわけでも海水だけがかかった訳でもない
ドロドロの濁流となった海水もどきがかかったんだろ
泥水を何処か綺麗な所にぶっかけて乾いた後にそれを見て判断出来ないとか余程だぞ
ドロドロの濁流となった海水もどきがかかったんだろ
泥水を何処か綺麗な所にぶっかけて乾いた後にそれを見て判断出来ないとか余程だぞ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.131.66.203])
2021/02/23(火) 00:44:52.63ID:Wqm1Xmvc0 濁水だけかかったなんてどうやって断定するのさ逆に…
60名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6b-a6Y0 [27.121.150.86])
2021/02/23(火) 09:14:25.15ID:OBmOz/mh0 アメリカが言っている方が正しいと思うけれど
それで三菱を非難するのはナンセンス
それで三菱を非難するのはナンセンス
61名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-VKJl [133.106.166.55])
2021/02/23(火) 09:17:45.95ID:Tdkn5rRNM62名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-dUFy [106.72.134.64])
2021/02/23(火) 09:36:40.17ID:0J7JM16R0 C-2/P-1に関係ない話をなんで延々とグダグダやってるんだ?
63名無し三等兵 (ワッチョイ efde-X0Cj [119.243.193.153])
2021/02/23(火) 11:03:07.87ID:SMkrcKPe0 >>61
機体も塩分でかなりの部分が腐食してたらしい
機体も塩分でかなりの部分が腐食してたらしい
64名無し三等兵 (スップ Sd5f-4ny3 [1.75.1.49])
2021/02/23(火) 11:56:08.76ID:+LUHg3Ivd そもそも重工の指示は「損傷しなおかつ海水に没した事例はアメリカにもなく、中途半端に洗浄すると機内に汚水がたまって腐食を加速させる恐れがあるから"水をかける"程度の洗浄ならむしろするな」「洗浄してもいいけど、境界部分は残しておいて」ってもんだぞ
重工のせいで云々かんぬんといってた奴は日本語の読解ができない日本コンプ大企業コンプのバカやで
重工のせいで云々かんぬんといってた奴は日本語の読解ができない日本コンプ大企業コンプのバカやで
65名無し三等兵 (ワッチョイ cf83-cUb2 [121.93.55.211])
2021/02/23(火) 14:06:54.45ID:8si9bw6M0 >>64
お前もスレ名読めないバカやで。
お前もスレ名読めないバカやで。
66名無し三等兵 (スップ Sd5f-4ny3 [1.75.1.49])
2021/02/23(火) 14:39:56.35ID:+LUHg3Ivd あまりにバカらしくて突っ込ませてもらったわw
我慢ならんなら是非NGしてくれ
我慢ならんなら是非NGしてくれ
67名無し三等兵 (ワッチョイ 3f12-VKJl [123.219.42.137])
2021/02/23(火) 14:47:04.05ID:2RPlD408068名無し三等兵 (スップ Sd5f-ApJo [1.75.228.212])
2021/02/25(木) 17:33:07.62ID:qn/69X9Fd >>67
虎の子の1機だけならともかく複数機なら多くのパターン(洗浄方法等)を検証と未知の事例のデータ取得用に活用する事の方が良かったのかもしれないな
虎の子の1機だけならともかく複数機なら多くのパターン(洗浄方法等)を検証と未知の事例のデータ取得用に活用する事の方が良かったのかもしれないな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 2369-JP5l [118.238.119.17])
2021/02/26(金) 12:23:49.91ID:AeI2rtoI070名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-oL1e [14.10.102.128])
2021/02/26(金) 19:35:35.31ID:aQ9tSHZy0 >>47
工学を基礎からやり直したほうが良さそうな馬鹿ばっかりだったと証明出来たってことですね.
工学を基礎からやり直したほうが良さそうな馬鹿ばっかりだったと証明出来たってことですね.
71名無し三等兵 (ワッチョイ cbb1-iHEw [180.196.64.76])
2021/02/27(土) 21:48:36.08ID:d061M4Uk0 入間基地への輸送機C-2の配備と電波情報収集機RC-2の配備
https://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/kichi/c2zikidenpakihaibi.html
輸送機C-2の配備
このたび、2021年2月17日に入間基地へ1機が配備されました。
今後は、2021年度(令和3年度)に2機、2022年度(令和4年度)に2機、2024年度(令和6年度)に1機が配備される予定であります。
https://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/kichi/c2zikidenpakihaibi.html
輸送機C-2の配備
このたび、2021年2月17日に入間基地へ1機が配備されました。
今後は、2021年度(令和3年度)に2機、2022年度(令和4年度)に2機、2024年度(令和6年度)に1機が配備される予定であります。
72名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-JP5l [126.131.66.203])
2021/02/27(土) 22:20:21.38ID:RtW20lKd0 今更ですが、大きさ3倍になっているのに騒音が笑えるレベルで静かになっているw JT-8Dはバイパス比1で何なら超音速巡航機でも使えないかな、とか考えられていた位だしねー
73名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-a7di [106.73.143.96])
2021/02/28(日) 00:57:49.17ID:+Ql23tfE0 おおー 入間に来たか。千葉でもC-2見れる機会増えるかな
74名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-fSIW [153.148.80.56])
2021/03/01(月) 11:37:40.36ID:ohaOr7+cM やっと入間航空祭で見られるのか
コロナでいつになるか知らないが
コロナでいつになるか知らないが
75名無し三等兵 (ワッチョイ ee83-++ZR [121.93.55.211])
2021/03/01(月) 11:42:29.88ID:qMvkP0k00 入間基地祭には美保から来てたじゃない。因みに今、入間でタッチ&ゴー中。
>>72
JT-8DはスウェーデンでRM8Bに改良されてビゲンに採用されてるからなあ。
JT-8DはスウェーデンでRM8Bに改良されてビゲンに採用されてるからなあ。
77名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-JP5l [106.166.50.77])
2021/03/01(月) 19:51:39.33ID:10blWzKa0 日本もJT8DにAB付ける試験をしてれば良かったか
78名無し三等兵 (ワッチョイ baab-FORI [59.157.97.253])
2021/03/02(火) 08:15:57.02ID:AYT89q1B079名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecc-NAmc [153.208.235.206])
2021/03/03(水) 10:16:46.83ID:5BZGVWMw0 コープ・ノース21における日米豪共同訓練等の実施について
(4)参加部隊
ア航空総隊第2航空団(千歳)、第8航空団(築城)及び警戒航空団(浜松)F−15J/DJ×6機、F−2A×3機及びE−767×1機(人員約150名)
イ航空支援集団第3輸送航空隊(美保)C−2×1機(人員約100名)
当たり前だが運用実績積んでんだな
(4)参加部隊
ア航空総隊第2航空団(千歳)、第8航空団(築城)及び警戒航空団(浜松)F−15J/DJ×6機、F−2A×3機及びE−767×1機(人員約150名)
イ航空支援集団第3輸送航空隊(美保)C−2×1機(人員約100名)
当たり前だが運用実績積んでんだな
80名無し三等兵 (ワッチョイ cb2c-4P5Q [180.26.80.26])
2021/03/03(水) 16:47:03.70ID:8buR16oL0 F/B-111やF-14Aに採用されたTF-30は実質AB付JT-8D
82名無し三等兵 (オッペケ Sreb-sitC [126.255.184.251])
2021/03/03(水) 20:44:52.46ID:UsVxNl+or83名無し三等兵 (ワッチョイ 4332-mLL6 [133.207.2.128])
2021/03/13(土) 01:20:53.94ID:P/M14zID0 UAEからのC-2離着陸評価は?
ぼちぼちでしょうか?
ぼちぼちでしょうか?
84名無し三等兵 (オッペケ Sr49-CMcl [126.194.198.185])
2021/03/18(木) 13:24:44.29ID:LmAU07Psr 当然購入は無いだろう
その反面、UAEは韓国から天武ミサイルを購入したのであった
その反面、UAEは韓国から天武ミサイルを購入したのであった
85名無し三等兵 (ワッチョイ cdc5-Skw3 [220.254.1.143])
2021/03/18(木) 21:13:08.40ID:9aeto6K90 UAEなら衛星技術みたいに初期の参考にされる踏み台だろうな
86名無し三等兵 (ワッチョイ 677d-kDSk [222.158.241.58 [上級国民]])
2021/03/19(金) 11:46:07.59ID:IFtSpgXz0 UAEが買ったらニュー速にもスレ立つだろうから、そこでこのスレで得た知識で
マウント取りまくってやるんだ
マウント取りまくってやるんだ
87名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-6ED2 [106.72.134.64])
2021/03/19(金) 12:10:47.43ID:1GIRDL6/0 キヨモドキみたいなと言うか、多分本人も含めてウジャウジャ居るから何書こうがどうせ無理A400がーMRJガーみたいなみたいなクソみたいな反応しか返ってこないよ
88名無し三等兵 (ワッチョイ 0f69-4Ddi [118.238.119.17])
2021/03/19(金) 16:54:31.48ID:Ueq497l10 独、日本と情報保護協定締結へ 安保でアジア関与強化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031800942
ドイツが、日本と軍事機密を共有し、漏えいを防ぐ「情報保護協定」を近く正式に締結することが分かった。
来週にも日独関係者が出席して東京で署名する方向で調整を進めている。複数の関係者が明らかにした。
ドイツ、中国偏重の政策転換 「異質な国」と警戒―多角外交で日本重視
ドイツは昨年9月、中国偏重を見直すインド太平洋地域での外交・貿易指針を策定し、同地域へのフリゲート艦派遣を
計画するなど安保面でのアジア関与を強化。今回の協定締結もその一環となる。
日本にとっては、これまで防衛装備品輸出の障害となっていた機密情報の共有が容易になり、輸出を後押しすることが期待される。
情報保護協定は、メルケル首相が2019年2月に訪日した際、当時の安倍晋三首相と締結で大筋合意。
ただ、日独の法解釈の違いなどにより交渉が長期化し、正式な締結が遅れていた。
日本は既に、米国やオーストラリアなどと情報保護協定を結んでいる。
日本は、ドイツが25年をめどに予定している哨戒機更新を機に、国産哨戒機「P1」の売り込みを図っていたが、
ドイツは昨年、「日本との協力が欠如している」としてP1を調達候補から除外。
情報交換の仕組みが整っていなかったことが、高度な機密情報を扱う哨戒機採用を妨げる一因となっていた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031800942
ドイツが、日本と軍事機密を共有し、漏えいを防ぐ「情報保護協定」を近く正式に締結することが分かった。
来週にも日独関係者が出席して東京で署名する方向で調整を進めている。複数の関係者が明らかにした。
ドイツ、中国偏重の政策転換 「異質な国」と警戒―多角外交で日本重視
ドイツは昨年9月、中国偏重を見直すインド太平洋地域での外交・貿易指針を策定し、同地域へのフリゲート艦派遣を
計画するなど安保面でのアジア関与を強化。今回の協定締結もその一環となる。
日本にとっては、これまで防衛装備品輸出の障害となっていた機密情報の共有が容易になり、輸出を後押しすることが期待される。
情報保護協定は、メルケル首相が2019年2月に訪日した際、当時の安倍晋三首相と締結で大筋合意。
ただ、日独の法解釈の違いなどにより交渉が長期化し、正式な締結が遅れていた。
日本は既に、米国やオーストラリアなどと情報保護協定を結んでいる。
日本は、ドイツが25年をめどに予定している哨戒機更新を機に、国産哨戒機「P1」の売り込みを図っていたが、
ドイツは昨年、「日本との協力が欠如している」としてP1を調達候補から除外。
情報交換の仕組みが整っていなかったことが、高度な機密情報を扱う哨戒機採用を妨げる一因となっていた。
89名無し三等兵 (オッペケ Sr67-RkG2 [126.166.205.242])
2021/03/19(金) 20:44:20.26ID:fTn85rrer >>87
むしろこの板に生息している様な軍オタ酷使様よりも、大して軍事に興味無い人間の方が物事をニュートラルに見れる傾向にある
C-2を買うくらいならA400Mを購入するだろうし
MRJの大失敗は、日本の航空産業のレベルが見事に現れている
むしろこの板に生息している様な軍オタ酷使様よりも、大して軍事に興味無い人間の方が物事をニュートラルに見れる傾向にある
C-2を買うくらいならA400Mを購入するだろうし
MRJの大失敗は、日本の航空産業のレベルが見事に現れている
90名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-6ED2 [106.72.134.64])
2021/03/19(金) 20:47:58.45ID:1GIRDL6/0 まさかご本人様から返事を賜るとはw
91名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-u+xM [14.10.133.225])
2021/03/19(金) 21:07:07.01ID:WHivYWEC0 キヨエミュレートとか深層までキヨ化するんだよなあ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5263-zgiT [123.222.221.251])
2021/03/19(金) 21:35:52.30ID:LmjwUna40 キヨをのぞく時、キヨもまたこちらをのぞいているのだ。
93名無し三等兵 (ドコグロ MMaa-6P9Y [119.238.196.4])
2021/03/19(金) 21:38:48.11ID:+fx3zZbSM 「 キヨをのぞく時、キヨもまたこちらをのぞいているのだ」
94名無し三等兵 (オッペケ Sr67-RkG2 [126.208.178.116])
2021/03/20(土) 00:23:23.56ID:/5er4P9Mr >>88
ドイツは輸出依存の国なので、極力中国を刺激したくないのが本音
しかし欧米諸国が中国に対する圧力を強めている中で、ドイツだけが何もしない訳にはいかない為に、適当にお茶を濁したといったところだろう
>>日本にとっては、これまで防衛装備品輸出の障害となっていた機密情報の共有が容易になり、輸出を後押しすることが期待される。
この箇所が意味不明
ドイツが日本製兵器を購入するなどそんなバカ話はありえないし、日本側が売り込んでいたP-1の輸出が失敗した事は記事の中に書かれている
ドイツは輸出依存の国なので、極力中国を刺激したくないのが本音
しかし欧米諸国が中国に対する圧力を強めている中で、ドイツだけが何もしない訳にはいかない為に、適当にお茶を濁したといったところだろう
>>日本にとっては、これまで防衛装備品輸出の障害となっていた機密情報の共有が容易になり、輸出を後押しすることが期待される。
この箇所が意味不明
ドイツが日本製兵器を購入するなどそんなバカ話はありえないし、日本側が売り込んでいたP-1の輸出が失敗した事は記事の中に書かれている
95名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-khqV [220.254.1.143])
2021/03/20(土) 08:59:01.43ID:KotiBKyJ0 都合が悪いと記事が読めなくなり無知の連呼さえ天声人語となるのか
病気だね
病気だね
96名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-fPc2 [110.130.190.3 [上級国民]])
2021/03/20(土) 19:02:08.41ID:2UD+QKDr0 防衛装備庁、P-1・C-2の設計基準等と欧州の認証基準との適合性確認調査を契約
防衛装備庁は2021年1月に「 C-2輸送機及び哨戒機P-1の設計基準等と欧州の耐空性に係る軍用の認証基準との適合性調査役務」を川崎重工業と契約しました。
品目 C-2輸送機及び哨戒機P-1の設計基準等と欧州の耐空性に係る軍用の認証基準との適合性調査役務
契約日 2021/01/15
契約相手方 川崎重工業
契約額 29,428,000 円
品目 哨戒機P-1用エンジン(F7-10)の設計基準等と欧米の認証基準との適合性確認役務
契約日 2021/01/21
契約相手方 IHI
契約額 3,450,700 円
出典
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(長官官房会計官)
物品役務(随契)/令和2年度/1月
防衛装備庁は2021年1月に「 C-2輸送機及び哨戒機P-1の設計基準等と欧州の耐空性に係る軍用の認証基準との適合性調査役務」を川崎重工業と契約しました。
品目 C-2輸送機及び哨戒機P-1の設計基準等と欧州の耐空性に係る軍用の認証基準との適合性調査役務
契約日 2021/01/15
契約相手方 川崎重工業
契約額 29,428,000 円
品目 哨戒機P-1用エンジン(F7-10)の設計基準等と欧米の認証基準との適合性確認役務
契約日 2021/01/21
契約相手方 IHI
契約額 3,450,700 円
出典
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(長官官房会計官)
物品役務(随契)/令和2年度/1月
97名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-GiQm [220.254.1.143])
2021/03/20(土) 19:52:49.00ID:KotiBKyJ0 政府は着実にやることやってるのね
自称識者は結局外野に過ぎないと改めて示されたな
自称識者は結局外野に過ぎないと改めて示されたな
98名無し三等兵 (オッペケ Sr67-RkG2 [126.255.125.254])
2021/03/20(土) 20:04:45.08ID:TZ8YcTn+r やることやってる(笑)
輸出実績皆無なのにな
輸出実績皆無なのにな
99名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-GiQm [220.254.1.143])
2021/03/20(土) 20:51:03.21ID:KotiBKyJ0 装備品をEUに持ってくにはハードルがある
ハードル乗り越える為に情報協定締結や認証取ります
只それだけなのにどんだけビビってんだか
ハードル乗り越える為に情報協定締結や認証取ります
只それだけなのにどんだけビビってんだか
100名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd0-EoOz [120.51.53.75])
2021/03/21(日) 07:28:40.33ID:F64ioIAG0 川重に売る気があるなら海外の航空祭にバンバン飛ばしてデモンストレーションしないと駄目よ
16式や25tラフター積んでアピールしないやと
16式や25tラフター積んでアピールしないやと
101名無し三等兵 (ワッチョイ 03e3-K8dH [122.130.90.143])
2021/03/22(月) 03:01:31.12ID:K6oYYgJp0102名無し三等兵 (オッペケ Sr67-RkG2 [126.234.124.210])
2021/03/22(月) 19:46:19.94ID:lO4PxWOdr というかP-1 C-2がヨーロッパの型式を取ったところで何の意味も無いだろう
金の無駄でしかない
金の無駄でしかない
103名無し三等兵 (ワッチョイ 56b5-MBWc [153.192.134.106])
2021/03/22(月) 20:10:38.50ID:RFAQ1Cpf0 C-2て尻尾まであんこ積めるんですか
104名無し三等兵 (ワッチョイ 1fc5-GiQm [220.254.1.143])
2021/03/23(火) 00:35:04.71ID:Ngb0Oopz0 輸出の視点しかない朝鮮脳ではそれが限界か
105名無し三等兵 (ワッチョイ 52ab-4qUl [59.157.96.187])
2021/03/23(火) 10:19:55.87ID:UZ4gnyRn0 >>102
そうじゃなくって、欧州のテスト基準を理解することで、より実戦的な設計が出来るようになることに意味がある。
日本は基本的には米軍のMILスペック準拠でテストしているが、欧州方式も取り入れることができればよりいいだろうと。
そういう話だと思う。
そうじゃなくって、欧州のテスト基準を理解することで、より実戦的な設計が出来るようになることに意味がある。
日本は基本的には米軍のMILスペック準拠でテストしているが、欧州方式も取り入れることができればよりいいだろうと。
そういう話だと思う。
106名無し三等兵 (アウアウカー Sa0f-6am6 [182.251.52.82])
2021/03/23(火) 12:15:01.37ID:lEnMPC+ha そもそも輸出想定していないのだから、売れなくて失敗と言われても違和感しかない
逆に少ない予算の中でPRに徹しているなら悪いことばかりじゃないだろ
逆に少ない予算の中でPRに徹しているなら悪いことばかりじゃないだろ
107名無し三等兵 (スッップ Sdf2-GiQm [49.98.217.234])
2021/03/23(火) 16:11:36.30ID:27ifhzAVd 日本兵器へのマウント目的だから極端に強調されているだけ
もっともレーダー輸出決まったりと、これから使えなくなって行くが
もっともレーダー輸出決まったりと、これから使えなくなって行くが
108名無し三等兵 (ワッチョイ b75f-0ZVt [14.12.147.224])
2021/03/24(水) 11:45:55.92ID:EGaDCFvI0 安倍政権の輸出万歳で海外評価最高とかホルホルしてた頃と
ここも風向きが変わったなあ
ここも風向きが変わったなあ
109名無し三等兵 (ワッチョイ d302-4Ddi [106.166.50.77])
2021/03/25(木) 18:11:05.97ID:Kj1aglX/0 【航空】米企業、「翼が3対」の超異形旅客機開発へ 「破壊的新設計」ゆえのモンスタースペックとは [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616636667/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616636667/
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-upiJ [219.59.57.102])
2021/03/27(土) 18:45:09.81ID:IrbQDl/i0 他スレより転載
KAI、韓国型輸送機開発乗り出す
https://n.news.naver.com/article/277/0004873379
…KAIは海・空軍と海洋警察の次期輸送機と特殊目的機国産に置き換えという長期計画に韓国型輸送機の開発に出馬を投げている。
KAIが考える韓国型輸送機の形態は、6000kmの航続距離20トンを積載することができる基本形であり、以降8、000Kmの航続距離に25トンを積載することができる改良型を作る計画だ。
米国ロッキード・マーティン社のC-130J-30スーパーヘラクレスがKAIが考えている輸送機基本形に対応しており、世界市場で独走している。
ブラジル最新型輸送機KC-390は、25トンの積載量で6、000km台の航続距離であり、C-130H-30輸送機は17トンの積載量で8、000kmを飛行するのに対し、韓国型輸送機の改良型は、25トンの積載量に航続距離8000km台を目指す。
基本形はターボプロップ機の設計と改良型は、ターボファンを考慮しており、国内輸送機の需要は40台、特殊目的少ない60台を目標にして国外の需要は100台程度の市場の需要を予測している。
総所有コストは開発費3兆ウォン、量産コスト約11兆ウォンに14兆ウォン、開発期間はKF-Xの戦闘機の開発経験を適用してかかる提起、かかる確定、先行研究では、事業の妥当性の検討、予算編成、契約に至るまで5年、システム開発に7年、総12年を予想している。
車輪の再発明?
KAI、韓国型輸送機開発乗り出す
https://n.news.naver.com/article/277/0004873379
…KAIは海・空軍と海洋警察の次期輸送機と特殊目的機国産に置き換えという長期計画に韓国型輸送機の開発に出馬を投げている。
KAIが考える韓国型輸送機の形態は、6000kmの航続距離20トンを積載することができる基本形であり、以降8、000Kmの航続距離に25トンを積載することができる改良型を作る計画だ。
米国ロッキード・マーティン社のC-130J-30スーパーヘラクレスがKAIが考えている輸送機基本形に対応しており、世界市場で独走している。
ブラジル最新型輸送機KC-390は、25トンの積載量で6、000km台の航続距離であり、C-130H-30輸送機は17トンの積載量で8、000kmを飛行するのに対し、韓国型輸送機の改良型は、25トンの積載量に航続距離8000km台を目指す。
基本形はターボプロップ機の設計と改良型は、ターボファンを考慮しており、国内輸送機の需要は40台、特殊目的少ない60台を目標にして国外の需要は100台程度の市場の需要を予測している。
総所有コストは開発費3兆ウォン、量産コスト約11兆ウォンに14兆ウォン、開発期間はKF-Xの戦闘機の開発経験を適用してかかる提起、かかる確定、先行研究では、事業の妥当性の検討、予算編成、契約に至るまで5年、システム開発に7年、総12年を予想している。
車輪の再発明?
111名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-EtJQ [106.72.134.64])
2021/03/27(土) 18:47:53.87ID:dG33nypH0 いつもの構想ぶち上げたら5割完了の大風呂敷だと思う。ここから30年はまともに動かない
必要ならA400M買えばいいのに。必要ならw
必要ならA400M買えばいいのに。必要ならw
112名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-3y3u [124.36.167.193])
2021/03/27(土) 19:08:35.59ID:+dKkm+1B0 >>110
コスパとリスクを考えるとあり得ない計画に思える
コスパとリスクを考えるとあり得ない計画に思える
113名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-SVHy [111.171.234.121])
2021/03/27(土) 19:13:02.77ID:iExgYvAq0 意外と売れるんだよなぁ韓国製
114名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-UbCk [14.13.243.160])
2021/03/27(土) 21:17:12.63ID:P7w5AxUf0 西側規格でそこそこ安くてそこそこの性能でそこそこの立場の国
そりゃ売れるわ
そりゃ売れるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 【外交の高市】高市さん、G20では各国首脳など18人と会話。尾崎官房副長官「高市さんと接触したいと多くの方々が思っている」 [519511584]
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
