>>625
戦前は「時局」と言われていたそうですね。今なら「ご時世」。
当時と違って、先の見える、勝利が確定した戦いですから。

美味しいものが腹いっぱい食べられる今の日本は幸せですよ!

>>626
冒頭の「べきらの淵」は、楚の屈原が身を投げた場所ですね。
屈原は忠臣愛国の士の代表みたいな人なので、日本なら大楠公かな。

軍歌は漢籍を典拠にした七五調の歌詞が美しい。