>>670の続き

注目すべきは、このパイロットたちの報告をビアード大尉が
どう分析したのかですが、

Fletcher had decided on a second strike well before Burch suggested it.
Radio chatter revealed Tulagi crawled with targets.
Biard could not decipher the frantic messages, but at least he recognized
no obvious sighting reports of TF-17.(p147)

「フレッチャー少将は、(攻撃隊指揮官)バーチ少佐からの再攻撃要請を受ける前に
早くも第二次攻撃隊の実施を決めてしまった。

無線交信の内容から、ツラギに多くの目標がひしめいているのは明らかだった。

ビアード大尉は、混乱した敵の無電を解読することは出来なかったが、少なくとも
日本軍がTF-17(空母ヨークタウン)を発見した様子は無かった」