全てのレスは総意に繋がる
T-7ライセンス生産はスレの総意?
練習機総合スレ32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/02/06(土) 10:56:51.87ID:6GYOcHzI478名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:50:29.88ID:lWEwwuVq >>477
F/A-18EFはF-16と違い、MID-JTRSに対応
だから、現実問題として、F-35の調達を代替できる第4世代機はF-15EXかF/A-18EFしかない
で、お前が主張してるF-16の採用は空軍参謀長から、明確に否定されてる
その理由も次世代オープンアーキテクチャの非対応が理由
F/A-18EFはF-16と違い、MID-JTRSに対応
だから、現実問題として、F-35の調達を代替できる第4世代機はF-15EXかF/A-18EFしかない
で、お前が主張してるF-16の採用は空軍参謀長から、明確に否定されてる
その理由も次世代オープンアーキテクチャの非対応が理由
479名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:54:20.79ID:4ljvKZEv >>478
代替の話、出てる?
そしてこれ、コンセンサスが取れてない話だよね
読んでないのか
He assumes that, “Not everybody will agree” with the study’s findings, but said,
“We … want a point of departure, a point of dialog.”
代替の話、出てる?
そしてこれ、コンセンサスが取れてない話だよね
読んでないのか
He assumes that, “Not everybody will agree” with the study’s findings, but said,
“We … want a point of departure, a point of dialog.”
480名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:58:46.07ID:Tq5IlxZm >>479
とりあえず決まってなくても話打ち上げるのは米軍あるあるだなあ……酷いのだと計画進んでも途中で消えるけど
とりあえず決まってなくても話打ち上げるのは米軍あるあるだなあ……酷いのだと計画進んでも途中で消えるけど
481名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:59:24.42ID:lWEwwuVq >>479
F-35は調達数を削減する話がでてその代替機となる第四世代機で、
次世代オープンアーキテクチャ MIDS-JTRSに対応してるのはF-15EXとF/A18EFGだけ
https://www.doncio.navy.mil/chips/ArticleDetails.aspx?ID=2455
F-35は調達数を削減する話がでてその代替機となる第四世代機で、
次世代オープンアーキテクチャ MIDS-JTRSに対応してるのはF-15EXとF/A18EFGだけ
https://www.doncio.navy.mil/chips/ArticleDetails.aspx?ID=2455
482名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:00:07.00ID:4ljvKZEv483名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:02:51.21ID:4ljvKZEv485名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:08:11.36ID:4ljvKZEv loony or lunatic w
488名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:18:08.39ID:4ljvKZEv >>486
あのー
今度はオウムになったの?(何かのコントかよ
代替が否定されてるとのリンクの事で話をしてて
(ただコンセンサスが出来ていないとの記載あり)、
クリーンシートの話が出てて2010年のリンクが
出てくる?
どうしても拘りのお話を陳列したかったのか!
あのー
今度はオウムになったの?(何かのコントかよ
代替が否定されてるとのリンクの事で話をしてて
(ただコンセンサスが出来ていないとの記載あり)、
クリーンシートの話が出てて2010年のリンクが
出てくる?
どうしても拘りのお話を陳列したかったのか!
490名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:20:55.32ID:lWEwwuVq >>488
クリーンシート設計は、完全新規設計の話だから、君のF-16論とは相反するものだと説明した通りなんだけど?
君の出してきたソースも、F-16に統合するとかじゃなく、F-16とは別の新規機で置き換えるっていう記事で、君の理論の否定でしかなかったのだけど?
2010年のリンクがでてくるって、F/A-18EFが次世代アーキテクチャに対応したというソースだが?
クリーンシート設計は、完全新規設計の話だから、君のF-16論とは相反するものだと説明した通りなんだけど?
君の出してきたソースも、F-16に統合するとかじゃなく、F-16とは別の新規機で置き換えるっていう記事で、君の理論の否定でしかなかったのだけど?
2010年のリンクがでてくるって、F/A-18EFが次世代アーキテクチャに対応したというソースだが?
493名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:24:55.49ID:4ljvKZEv >>490
代替の話なら何も出てないよね?
海軍機採用云々の話も、結局は海軍で
細々と使われてる機体の話だしなぁ。
一方で前線の司令官の考えはこれな訳で、
F-18の入る余地なんてあるの?
お前が念仏ってるアーキテクチャ()
の話も含めてさ
Combatant commanders have a different perspective, he noted, and are focused on a horizon of two or three years. Brown said he’s worried about that, too,
代替の話なら何も出てないよね?
海軍機採用云々の話も、結局は海軍で
細々と使われてる機体の話だしなぁ。
一方で前線の司令官の考えはこれな訳で、
F-18の入る余地なんてあるの?
お前が念仏ってるアーキテクチャ()
の話も含めてさ
Combatant commanders have a different perspective, he noted, and are focused on a horizon of two or three years. Brown said he’s worried about that, too,
496名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:27:25.78ID:lWEwwuVq498名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:30:08.94ID:4ljvKZEv >>496
前線の人は納得してなく、やるにしても
クリーンシートの話だよね。
そしてしつこいキチガイがまた連呼
始めたの?
>その次世代アーキテクチャに対応した第4世代機は、F-15EXとF/A-18EFGのみ
根拠が上記のリンクにはありませんw
前線の人は納得してなく、やるにしても
クリーンシートの話だよね。
そしてしつこいキチガイがまた連呼
始めたの?
>その次世代アーキテクチャに対応した第4世代機は、F-15EXとF/A-18EFGのみ
根拠が上記のリンクにはありませんw
500名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:35:43.38ID:lWEwwuVq >>498
クリーンシート=完全新規設計
F-16の再整備の否定
>根拠が上記のリンクにはありません
https://www.doncio.navy.mil/chips/ArticleDetails.aspx?ID=2455
「The NSA certification confirms that the MIDS JTRS terminal has met the highest standards in ensuring the confidentiality and integrity of the data and the availability of the system」
https://www.airforcemag.com/article/joining-up-on-the-f-15ex/
「Also included in the $80 million flyaway price will be the Suite 9 common operational flight program, and MIDS/JTRS (Multifunctional Information Distribution System/Joint Tactical Radio System) software-programmable radio」
F-16が対応しているのは、旧式アーキテクチャのMIDS-LVTまで
クリーンシート=完全新規設計
F-16の再整備の否定
>根拠が上記のリンクにはありません
https://www.doncio.navy.mil/chips/ArticleDetails.aspx?ID=2455
「The NSA certification confirms that the MIDS JTRS terminal has met the highest standards in ensuring the confidentiality and integrity of the data and the availability of the system」
https://www.airforcemag.com/article/joining-up-on-the-f-15ex/
「Also included in the $80 million flyaway price will be the Suite 9 common operational flight program, and MIDS/JTRS (Multifunctional Information Distribution System/Joint Tactical Radio System) software-programmable radio」
F-16が対応しているのは、旧式アーキテクチャのMIDS-LVTまで
505名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:43:37.38ID:4ljvKZEv506名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:44:51.69ID:lWEwwuVq507名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:46:52.15ID:4ljvKZEv508名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:51:10.90ID:lWEwwuVq >>507
「The US Navy and Boeing recently announced the successful demonstration of two autonomously controlled EA-18G Growlers during the Navy Warfare Development Command’s annual fleet experiment (FLEX) at Patuxent Rive」
米海軍の群制御試験で、F/A-18EFGが成功したって通りなんだけど?
「It follows that a F-15EX Loyal Wingman would fit into a similar manned-unmanned teaming (MUM-T) mission system architecture」
F-15EXも同じアーキテクチャによって適合される
F-16には旧式アーキテクチャのMIDS-LVTまでしか統合できない
「The US Navy and Boeing recently announced the successful demonstration of two autonomously controlled EA-18G Growlers during the Navy Warfare Development Command’s annual fleet experiment (FLEX) at Patuxent Rive」
米海軍の群制御試験で、F/A-18EFGが成功したって通りなんだけど?
「It follows that a F-15EX Loyal Wingman would fit into a similar manned-unmanned teaming (MUM-T) mission system architecture」
F-15EXも同じアーキテクチャによって適合される
F-16には旧式アーキテクチャのMIDS-LVTまでしか統合できない
509名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:53:09.22ID:4ljvKZEv510名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:54:38.39ID:lWEwwuVq511名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:55:40.67ID:qVEwsdKJ ID:lWEwwuVq はずっと、F-16は発電量足りない!F/A-18は発電量多い!て言ってるけど
F-16が51kw、スパホが55kwで大差ないぞ (ちなみにF-15Eが76kw)
ちなみにF-16初期型とレガホはどちらも34kwだった
F-16が51kw、スパホが55kwで大差ないぞ (ちなみにF-15Eが76kw)
ちなみにF-16初期型とレガホはどちらも34kwだった
512名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:00:00.92ID:4ljvKZEv >>510
下の発電の問題にしてもそうだが拡張性の根拠は?
Initially, the Super Hornet's avionics and software had a 90% commonality with that of the F/A-18C/D fleet at the time.
[57]
Differences include an up-front Touchscreen control display; a large multipurpose color liquid-crystal display; and a fuel display.[57
読めないかw
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boeing_F/A-18E/F_Super_Hornet
下の発電の問題にしてもそうだが拡張性の根拠は?
Initially, the Super Hornet's avionics and software had a 90% commonality with that of the F/A-18C/D fleet at the time.
[57]
Differences include an up-front Touchscreen control display; a large multipurpose color liquid-crystal display; and a fuel display.[57
読めないかw
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boeing_F/A-18E/F_Super_Hornet
513名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:01:26.31ID:qVEwsdKJ ちなみに電子戦機にしたEA-18Gは、電力問題をラムエアタービンで補ってる
514名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:01:29.30ID:lWEwwuVq516名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:09:24.71ID:4ljvKZEv517名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:11:15.68ID:qVEwsdKJ 違うよ
F-16A/Bがジェネレータ40kVA (*0.85で34kw)
F-16C/Dがジェネレータ60kVA (*0.85で51kw)
発電機の変更による物であって、APUは関係ない
ちなみに予備電源は10kVA
F-16A/Bがジェネレータ40kVA (*0.85で34kw)
F-16C/Dがジェネレータ60kVA (*0.85で51kw)
発電機の変更による物であって、APUは関係ない
ちなみに予備電源は10kVA
518名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:12:02.84ID:4ljvKZEv ま、なかなか面白い
キチガイじみたと言うより
キチガイならではの結論
と言えそうだw>ID:lWEwwuVq
キチガイじみたと言うより
キチガイならではの結論
と言えそうだw>ID:lWEwwuVq
519名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:13:05.11ID:lWEwwuVq521名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:21:31.29ID:lWEwwuVq >>517
発電機の変換であると書いている通り、
60kvAはあくまでも変換できる最大容量でしかないよ
おなじエンジンを二つ積んでるF-15Eが90kvAなため、
発生させられるエネルギーはこの半分ほど
発電機の変換であると書いている通り、
60kvAはあくまでも変換できる最大容量でしかないよ
おなじエンジンを二つ積んでるF-15Eが90kvAなため、
発生させられるエネルギーはこの半分ほど
522名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:24:23.02ID:lWEwwuVq524名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:28:18.47ID:qVEwsdKJ エンジン据え置きでも発電量は上げられるよ
例としてB767-200ERは発電量180kVAだけれど、E-767は発電量600kVA
まさか、「E-767は発電機を更新しただけでエンジンが変わらないので、発生させられるエネルギーはベース機同様の180kVAしかないんだ!」なんて言わないだろうね
例としてB767-200ERは発電量180kVAだけれど、E-767は発電量600kVA
まさか、「E-767は発電機を更新しただけでエンジンが変わらないので、発生させられるエネルギーはベース機同様の180kVAしかないんだ!」なんて言わないだろうね
525名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:34:54.53ID:lWEwwuVq528名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:41:37.03ID:lWEwwuVq >>527
戦闘爆撃機としての任務をこなせるように機体が大きくなった
結果、大型化した分の拡張性も同時に高まった
70年代に想定されていた電子機器量より、90年代に設計されたものは、その想定を最初から多くなるので、その分のアドバンテージもある
戦闘爆撃機としての任務をこなせるように機体が大きくなった
結果、大型化した分の拡張性も同時に高まった
70年代に想定されていた電子機器量より、90年代に設計されたものは、その想定を最初から多くなるので、その分のアドバンテージもある
531名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:47:06.19ID:4ljvKZEv >>528
元々ホーネットって航続距離で問題があったと言われてるが。
米空軍はそんな基準で判断しないと思うよ?
1970年代と1990年代の戦闘機の区分とか。
特にS-300以上の近接拒否兵器のお陰で
戦闘機の立ち位置なくなってるのに。
爆撃は新たな爆撃機用意してるのに
アホかとw
元々ホーネットって航続距離で問題があったと言われてるが。
米空軍はそんな基準で判断しないと思うよ?
1970年代と1990年代の戦闘機の区分とか。
特にS-300以上の近接拒否兵器のお陰で
戦闘機の立ち位置なくなってるのに。
爆撃は新たな爆撃機用意してるのに
アホかとw
532名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:47:55.62ID:qVEwsdKJ 勿論エンジンは強化されてるが、だからといって馬力が3倍になったりはしていないよ
エンジン出力からどのくらいを発電に回すかの問題であって、積んでる発電機が違えば同じエンジンでも発電量は当然変わる
F-15EとF-16Vじゃ発電機が違うんだから、F-16Vの発電量がF-15Eの半分しかないなんて事はない
エンジン出力からどのくらいを発電に回すかの問題であって、積んでる発電機が違えば同じエンジンでも発電量は当然変わる
F-15EとF-16Vじゃ発電機が違うんだから、F-16Vの発電量がF-15Eの半分しかないなんて事はない
533名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:49:54.02ID:qVEwsdKJ >>525の「エンジンから発生できるエネルギーは増やせない」は正しいが、
「エンジンから電力として取り出せるエネルギーは増やせる」のだ
「エンジンから電力として取り出せるエネルギーは増やせる」のだ
534名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:53:20.96ID:lWEwwuVq >>531
F-16と比較するとそんな変わらない。
仮に採用するとなれば、不要な重たい艦上運用装備はオミットされるので、重量が軽くなる分、これはさらに改善される
F-35と比較すると、間違いなく不満だろうけどね
>爆撃は新たな爆撃機用意してるのに
海軍の戦闘爆撃機として生まれたおかげで、容量がF-16より多く拡張性がある。
そのおかげで、次世代アーキテクチャにも対応できたって話だぞ
そのアーキテクチャが無人機の群制御も可能なことは既に実証された
F-16と比較するとそんな変わらない。
仮に採用するとなれば、不要な重たい艦上運用装備はオミットされるので、重量が軽くなる分、これはさらに改善される
F-35と比較すると、間違いなく不満だろうけどね
>爆撃は新たな爆撃機用意してるのに
海軍の戦闘爆撃機として生まれたおかげで、容量がF-16より多く拡張性がある。
そのおかげで、次世代アーキテクチャにも対応できたって話だぞ
そのアーキテクチャが無人機の群制御も可能なことは既に実証された
535名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:55:52.21ID:lWEwwuVq >>532
>馬力が3倍になったりはしていないよ
燃費向上分等で相殺してる
エンジンから電気を取り出せば取り出すほど、燃料を消費して、燃費が減る
それを補うために、エンジンそのものの効率を上げて、燃費を確保することで、電気に変換する分に回している
>馬力が3倍になったりはしていないよ
燃費向上分等で相殺してる
エンジンから電気を取り出せば取り出すほど、燃料を消費して、燃費が減る
それを補うために、エンジンそのものの効率を上げて、燃費を確保することで、電気に変換する分に回している
536名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:57:12.55ID:4ljvKZEv >>534
1970年代の戦闘機だよね?
リンクの話に戻れば。
そしてクリーンシート設計には勝てず
…代替言うなら前線の司令官は
F-18が欲しいなんて声が出てないよね。
キチガイのお前ならアーキテクチャで3杯
じゃないやアーキテクチャを連呼
し続けられるかも知れんけど
…強迫観念のなせる業って所ねwew
1970年代の戦闘機だよね?
リンクの話に戻れば。
そしてクリーンシート設計には勝てず
…代替言うなら前線の司令官は
F-18が欲しいなんて声が出てないよね。
キチガイのお前ならアーキテクチャで3杯
じゃないやアーキテクチャを連呼
し続けられるかも知れんけど
…強迫観念のなせる業って所ねwew
537名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:59:58.89ID:qVEwsdKJ ついでに言っとくと、スパホと同じF414双発のKFXは
レイセオン製の新型ジェネレータで、発電量がスパホ55kw→KFX65kwに増える予定 (あくまで予定)
発電量に言及するなら、「F-16では発電量が足りない!」じゃなくて「F/A-18はもっと発電量を増やせる!」て言うべきだったね
現時点での発電量は殆ど変わらないよ
レイセオン製の新型ジェネレータで、発電量がスパホ55kw→KFX65kwに増える予定 (あくまで予定)
発電量に言及するなら、「F-16では発電量が足りない!」じゃなくて「F/A-18はもっと発電量を増やせる!」て言うべきだったね
現時点での発電量は殆ど変わらないよ
538名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:02:12.43ID:lWEwwuVq >>536
お前が主張している、F-16の採用は否定されている
そしてその理由が次世代アーキテクチャの非対応
クリーンシート設計に関心を持っているとは空軍参謀の言葉の通り。
けれど、今から新規開発は、安価とは対極にあると思う。いまから慌てて新機種開発なんてロクなことにならない。
であれば、次世代アーキテクチャに対応した既存機から採用するのが賢明と考える
それに対応した既存機は、F-15EXとF/A-18EFGだけ
お前が主張している、F-16の採用は否定されている
そしてその理由が次世代アーキテクチャの非対応
クリーンシート設計に関心を持っているとは空軍参謀の言葉の通り。
けれど、今から新規開発は、安価とは対極にあると思う。いまから慌てて新機種開発なんてロクなことにならない。
であれば、次世代アーキテクチャに対応した既存機から採用するのが賢明と考える
それに対応した既存機は、F-15EXとF/A-18EFGだけ
539名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:04:38.09ID:lWEwwuVq540名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:06:37.20ID:4ljvKZEv >>538
前線の司令官はそんな事考えてないよ?
そして新任もその気持ちは分かると。
それで1970年代の飛行機を大きくした
スパホを使うの?今後の2-30年。
クリーンシート案はそれ目指してるけど
前線の司令官はそんな事考えてないよ?
そして新任もその気持ちは分かると。
それで1970年代の飛行機を大きくした
スパホを使うの?今後の2-30年。
クリーンシート案はそれ目指してるけど
544名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:11:28.50ID:qVEwsdKJ545名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:11:35.65ID:4ljvKZEv547名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:17:29.47ID:lWEwwuVq549名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:19:18.89ID:lWEwwuVq >>545
>単にMIDS-JTRSを使えるF-16を作れば良いだろう。
>それこそデジセン技術を使ってね
まず、これ訂正した方がいいんじゃない?
訂正した上で、クリーンシート案による新機種開発で、君の意見を修正したらどう?
別に責めないからさ
>単にMIDS-JTRSを使えるF-16を作れば良いだろう。
>それこそデジセン技術を使ってね
まず、これ訂正した方がいいんじゃない?
訂正した上で、クリーンシート案による新機種開発で、君の意見を修正したらどう?
別に責めないからさ
550名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:20:54.34ID:qVEwsdKJ >燃料も倍近く積める
リットル数だけ見ればそうだが、燃費が悪いので航続距離はほぼ同等だぞ (F-16の方が僅かに上)
リットル数だけ見ればそうだが、燃費が悪いので航続距離はほぼ同等だぞ (F-16の方が僅かに上)
551名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:21:33.26ID:lWEwwuVq552名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:22:35.03ID:lWEwwuVq553名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:24:50.26ID:4ljvKZEv >>549
作れば良いんじゃないの
を何故変えるの?
丸で説得力のない「1990年代」の戦闘機に
入れ替える案とか出してね。
そこで書いたF-15EXの話なんて特にそうで、
緊迫した状況では慣れてない機体でなく
既存の延長上の機体で対応したいのに。
それこそ、OMSモついてたりする
ぼーいんぐのF-15EXみたいに差
作れば良いんじゃないの
を何故変えるの?
丸で説得力のない「1990年代」の戦闘機に
入れ替える案とか出してね。
そこで書いたF-15EXの話なんて特にそうで、
緊迫した状況では慣れてない機体でなく
既存の延長上の機体で対応したいのに。
それこそ、OMSモついてたりする
ぼーいんぐのF-15EXみたいに差
554名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:26:07.40ID:4ljvKZEv555名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:26:25.97ID:lWEwwuVq559名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:28:32.19ID:4ljvKZEv560名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:30:13.54ID:4ljvKZEv562名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:33:01.65ID:4ljvKZEv563名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:33:24.11ID:lWEwwuVq >>560
参謀長がいうように、新機種いれても同じだよな、それ
>エネルギーを浪費してる事、理解してる?
航空機エンジンは、その発生するエネルギーの全てを推進力に使えるわけじゃないぞ
車だって同じこと。
推進力に転換できなかったエネルギーで電子機器を動かしたり蓄電したりする
参謀長がいうように、新機種いれても同じだよな、それ
>エネルギーを浪費してる事、理解してる?
航空機エンジンは、その発生するエネルギーの全てを推進力に使えるわけじゃないぞ
車だって同じこと。
推進力に転換できなかったエネルギーで電子機器を動かしたり蓄電したりする
564名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:35:54.24ID:5uJLyUY7 >>554
工具まで変える必用があるのは大きいよね
欧州機が空自で採用されにくいのもそういった細かいことも理由
FSXでF-18が嫌われた理由が海軍機だったのも大きな理由
練習機が国内開発されない場合はアメリカ空軍機が最有力になるのは
アメリカ空軍規格が標準の空自には運用が海軍機や欧州機よりずっと使いやすいから
工具まで変える必用があるのは大きいよね
欧州機が空自で採用されにくいのもそういった細かいことも理由
FSXでF-18が嫌われた理由が海軍機だったのも大きな理由
練習機が国内開発されない場合はアメリカ空軍機が最有力になるのは
アメリカ空軍規格が標準の空自には運用が海軍機や欧州機よりずっと使いやすいから
565名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:36:15.31ID:lWEwwuVq566名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:36:43.47ID:qVEwsdKJ567名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:36:51.00ID:4ljvKZEv570名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:39:55.34ID:qVEwsdKJ 燃料は2倍で航続距離は同等だね
で、F-16が追い付けないくらいに発電能力を強化するの? 無理筋だと思うけど
で、F-16が追い付けないくらいに発電能力を強化するの? 無理筋だと思うけど
571名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:40:27.94ID:lWEwwuVq576名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:45:11.67ID:lWEwwuVq >>574
クリーンシート案は、普通に無茶
高価格が嫌でF-35を嫌ったのに、新しい金食い虫を作りに行ってどうする
そんなことするんだったら、他の空軍族の言う通り、F-35を使い続けて、維持コストが下がるまでまで待った方が絶対に良い
クリーンシート案は、普通に無茶
高価格が嫌でF-35を嫌ったのに、新しい金食い虫を作りに行ってどうする
そんなことするんだったら、他の空軍族の言う通り、F-35を使い続けて、維持コストが下がるまでまで待った方が絶対に良い
577名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:46:59.56ID:lWEwwuVq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- トランプのお気に入り ギャバード米情報長官「太平洋侵略を思い起こすと、日本の再軍備は危険」 さすが長官、日本人をよくわかってる [452836546]
- 【画像】ロイターさん、香港大規模火災の被害者の写真をヘッダーに使って炎上。これ中身バカウヨだろ... [834922174]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 寝るからおやすみのチューして
