>>768
>運航停止なんて、とっくに解除されてる。
>解除した後に、改修作業は運用しながらだが?運航停止を今もし続けてもないし、一気にメンテナンスしてるとでも?
https://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H31/310419.pdf
>今後の対応 エンジン部品の交換等の対策を講じた上で、安全が確認された機体から
>順次、飛行再開することとします。 また、エンジン部品交換等が必要となることから、
>T-4中等練習機を使用するブルーインパルスについては、当面の間、展示飛行を中止いたします。
全機確認作業が必要で、それを行なったが?
まさか何の確認も行っていないのにそのまま飛んでいるとでも?
無論、目視点検なんて簡易な物では無く、時間がかかる物だ。
それらで1機1機確認を行った上、部品交換が必要な物は交換して飛行を再開している。
いくら予備機が有ろうとも、安全確認が終わった機体で無ければ飛行再開はできない。
知識がいい加減過ぎるな。
>本来なら予備機を使って、メーカーメンテナンスを入れる機の枠を確保するが、それができてないということは、予備機が足りてない
予備機も飛行停止になっているのにどう出来ると?
>教導群は、単座×2、複座×6。
>FWSに6機、隊長機に2〜3機×4、教育隊にDJを回す余裕はない
隊長機なんて物は無いし、TAC飛行隊の複座型は無くても何とでもなるからな。
>総戦闘機数の350機は増える予定はないので、戦闘機は可能な限り作戦機に使うことになる
別に350機が上限では無いのだから、増やせば良いだけの話。
現にF-35については中期防で
>近代化改修に適さない戦闘機(F-15)について、戦闘機(F-35A)の増勢による代替を進めるとともに、
>戦闘機の離発着が可能 な飛行場が限られる中、戦闘機運用の柔軟性を向上させるため、
>短 距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(以下「STOVL機」という。) を新たに導入する。
進める何て曖昧な表現に止められている。
これはF-15preMSIP全てを代替する物では無い、F-35BはF-15preMSIP代替では無いとも読める訳で。
練習機総合スレ32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
781名無し三等兵
2021/03/03(水) 20:38:19.27ID:76+4I0xi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
