外堀は埋められてるからなあ
まだ決まってないから
あらゆる可能性があると考えるのが根本的な思考の欠陥
それは敵に城を包囲されても気がついていないのと同じ

まず将来練習機にはF-3&F-35時代に合う練習機という条件が既に課されている
もう練習機が戦闘機の都合に合わせるのが確定
そして老朽化するT-7やT-4を寿命が尽きる前迄に更新出来るのも絶対条件

以上の条件を満たさない提案は実現性なしとされてしまう
戦闘機を練習機代わりに使う前提のプランなんて最初から論外
T-7やT-4の寿命が尽きてから考えるなんて話も論外
開発するにしても外国機導入しても当初の飛行時間を基に更新計画を立てることになる
特に開発を選択肢にいれる場合は泥縄開発は不可能に近い

決まってないから無数の選択肢が存在してるわけではなく
既に条件が絶対合わない選択肢が出てきてしまっている
しかも決めるのを後にするほど選択肢は無くなっていく
これは人生と同じで若い時と老境では取れる選択肢が違うのと同じ