>>177
ほれ
332 名無し三等兵 sage 2021/02/05(金) 17:46:34.74 ID:QIxguEJm
143 名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-K5cL) sage 2021/02/05(金) 12:45:20.34 ID:73ciPWme0
Leonardo DRS Inc. は、米陸軍向けのIM-SHORAD (Initial Maneuver Short-Range Air Defense) で使用するMEP (Mission Equipment Package) の
一陣・28 セットを、12/2 に GDLS (General Dynamics Land Systems) から6億ドルで受注した。契約期間は5年間。

Moog Inc. 製の RIwP (Reconfigurable Integrated-weapons Platform) ターレット、
30mm 機関砲 XM914、
7.62mm 機関銃 M240、
FIM-92 Stinger、
AGM-114 Longbow Hellfire ミサイルなどで構成、
センサーは MHR (Multi-Mission Hemispheric Radar) を使用する。

https://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/9/5/9571c5dc.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/c/f/cf478a85.jpg
https://youtu.be/7PnCJkAczHw

https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/uam215-amp2681414.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eo8r22KVgAET7aF.jpg

米軍のストライカー装甲車をベースにした新型対空車両ですが、既存のハマーをベースにしたアベンジャーシステムよりも
格段に強力そうというか、将来的に増々数を増す敵ドローンへの対処を重視した武器/装備の構成かも。

アベンジャーや最近のロシアの対空車両もそうですが、昨今は機関砲とミサイルを混載したガンクラスター式の対空車両が
世界的なトレンドなのかも。 

陸自もいずれ新型装輪装甲車ベースの対空車両を開発するでしょうが、そちらは混載式のガンクラスター型なのかもそれとも
どちらか片方しか搭載しない在来型になるのかは判りません。