>627
日本本土だって結構のこってますよ。
関東でも九十九里とか、崖に穴があれば銃眼だったり、野砲陣地だったり…
(太東の10k陣地とか洞窟潜ってきたし一宮の28H陣地も)
一部にはべトン製の観測所とかも現存
(東金と銚子にあり観てきました)
海軍香取飛行場跡の農地には航空機掩蔽とかあって農業用倉庫になってたり…
江の島にも海軍14cm砲の背射陣地ありますし、湘南平も元は高射砲陣地。
今でも高射砲台跡のまるいコンクリート台残ってます。

九州、四国、愛知、北海道にも本土決戦陣地の跡が各地に…

※突入にはそれなりの装備しる(山城探索に準じる。実際、東金のように山城跡の近くだったりする場合も多い)、
 あと民間地域の場合は不法侵入にならないように注意しましょう。
 (15H砲台跡を畑の中に見つけてありますが、道路からみるだけで人の敷地なので入れないとかあります)

地域によっては現地で教育関係で案内ツアーをやってる場合もあるようです(館山とか)