戦争映画・統合スレ 33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/03/02(火) 23:21:34.19ID:Zgfb+bPF0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

戦争に関する映画を語るスレッドです。

前スレ
戦争映画・統合スレ 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598789726/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/06(日) 20:59:35.37ID:OC8gp1Io0
>>871
輸入盤ならBDが手に入るよ
日本語字幕はないが、英語字幕を出せば英語の勉強ができる
DVDと違って、リージョンコードも問題なし
880名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-BKDV)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:08:01.66ID:aS04UacMM
>>879
なんでわざわざ輸入盤なんだよ
ミッドウェイの日本盤BDは普通に手に入るだろ
2021/06/06(日) 21:13:16.47ID:l/BVXvdnr
>>878
満州国は?
2021/06/06(日) 21:22:03.64ID:mFcsqGOUK
俺はBD日本語版買ったよ。

まぁまぁ高かったけどな…。
883名無し三等兵 (ワッチョイ c6ba-h70l)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:22:31.66ID:pHMH8Dbw0
>>881
もともと、独立国家としては認められていない。
2021/06/06(日) 21:26:06.30ID:l/BVXvdnr
しかし日本国公認で満州国籍のまま打捨てたれた日本人はその後どうなったのだろうか?
2021/06/06(日) 21:58:44.40ID:U3Es4DdB0
満州国籍は存在しない。基本だぞ。
2021/06/06(日) 22:10:55.12ID:OC8gp1Io0
>>880
早く見たいから買ってしまった。
日本版の発売よりもだいぶ前に手に入ったぞ。ついでに言うと、だいぶ安かった。
2021/06/06(日) 22:14:47.35ID:WjwP0z+40
うん、やっぱり傀儡国家の満州を除いて正当な国家で滅亡した国家はないな
2021/06/06(日) 22:17:32.02ID:tgahOeDT0
正当かどうかなんて戦勝国の気分次第なんだけど
結論決め付けてる人には言っても理解できない視点だろうな
889名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-3bJJ)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:45:19.18ID:UGrA6Pd70
>>874
この野球帽をかぶった日本兵よりはましだろ。
「ハナハサクラギヒトハブシ!!!」
2021/06/07(月) 06:54:30.04ID:A9wR/PVyr
>>885
1940年に制定された暫行民籍法で国内で出生すると満州国人民とされた。なお日本政府はいまでも二重国籍を認めないので日本人の子供でも関東軍で手続きしなければ日本国籍もらえず。辺境の蒙古開拓団の子供なんてほったらかしだろ。
891名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-3bJJ)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:55:17.02ID:UGrA6Pd70
https://www.youtube.com/watch?v=dFbGV9UNSPw
2021/06/07(月) 14:26:00.74ID:FtdGBr2z0
BSPで史上最大の作戦やってる
2021/06/07(月) 14:28:51.09ID:FtdGBr2z0
>>871
なにこれ 米軍も特攻したわけか
2021/06/07(月) 15:47:04.28ID:bd+ZR8uv0
>>893
パイロットが意識したのかどうかは不明だが、脱出せずに日本艦艇に突っ込んだということはあったそうだ。

あと、弾幕がすごいが、ご存じのように艦艇から射撃して航空機に命中させるのは極めて難しい。
おまけに、弾薬不足から実弾を使っての訓練も少なかったと思う。
「武蔵」のレイテ湾突入時は、配置された機銃員は、大部分がそれまで実弾を撃ったことがなかったのではといわれているくらい。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:51:11.87ID:1/h6gWYT0
飛行場の名前にもなったヘンダーソンとかいるから
896名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-BKDV)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:57:48.51ID:p4iezzRmM
>>894
25mm弾が不足していたって話のソースが欲しい
2021/06/07(月) 16:21:11.75ID:YzP+DJGTp
弾不足というより、対空機銃の実弾演習はリスキー過ぎてほぼ行われていなかったという話は聞く
そんで実力値不明なまま大戦突入
実戦で使ってみたところやっぱりそうそう当たんねえわ
って流れだったかと

ミッドウェーの演出は、高度100mあたりで高角砲弾が炸裂してるのが違和感だが、まあ映画上の演出だしね
2021/06/07(月) 16:29:58.26ID:bd+ZR8uv0
>>896
「武蔵」での話は、生存した乗組員の証言を集めた「軍艦武蔵」(手塚 正己著)にあった。
ややこしい書き方してすまんかったが、ミッドウェイ時の連合艦隊についてではない。
だが、そう変わらなかったのではと推測。
そもそも、対空火器を艦上に増やせとなったのはミッドウェイの戦訓によるものだし。
2021/06/07(月) 16:32:16.39ID:2AhADiLJ0
日本海軍艦艇によく装備された九六式二十五粍機銃は
有効射程(射高)3000m程度、発射速度は最大230発/分
単装の場合の実用発射速度は約130発/毎分
給弾は機銃本体上部の15発入り箱型弾倉
よく見る三連装の場合、接敵当初は三挺が同時に撃てるが
たったの15発を撃ち切ったら順番に弾倉の交換
その最中は一挺づつが、まるでセミオートレベルな緩慢な射撃

まぁとてもじゃ無いけど飛び回る相手に弾幕を張ったり
バリバリ撃って追い回せるような兵器じゃ無い
スペックは何もかもが旧式
2021/06/07(月) 17:33:34.48ID:HVLtKb3XM
>>899
そうか弾込めは順次か、長篠の戦いみたいだな
901名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-h70l)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:12:15.79ID:fFr0epHOa
>>899
男たちの対空銃座では、バリバリ撃ってたのに!
2021/06/07(月) 18:27:10.71ID:mG8LVx2cC
>901
しょっちゅう弾倉交換してたやん>男たち

>ALL
日本艦は個艦の回避を優先してたので、回避で対空機銃の火線もブレまくるので、常に敵機を追うという事は物理的に困難。

>898
たしか武蔵はレイテでは対空射撃を優先する為に回避を少なくしたと言うのをどこかで読んだ記憶が・・・どこだったかなぁ・・・
2021/06/07(月) 21:40:00.82ID:GP3lMM2j0
こんなんで撃たれたら、胴体真っ二つになるんではなかろうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2497352.jpg
2021/06/07(月) 21:52:13.00ID:YzP+DJGTp
>日本艦は個艦の回避を優先してたので、回避で対空機銃の火線もブレまくるので、常に敵機を追うという事は物理的に困難。

これって、いつ頃から日本海軍の方針になったんだろ
確かレイテ沖の戦訓で、随伴艦艇が攻撃の対象になった場合は個艦回避もやむなしとか、反復攻撃を受けると陣形を維持しての回避は困難というのがあったと思うから、
以降の作戦(つっても天一号作戦くらいか)は個艦回避を優先する方針になったってこと?

少なくともミッドウェーまでは敢えて空母を集合配置していて、それには数少ない護衛艦艇を集中して弾幕密度を上げようという目的もあるから、ある程度は対空火器で対処しようという意図があった筈
まあ、どっちにしても実戦になれば投弾されたら個々に回避するしかなかったと思うけど
905名無し三等兵 (ワッチョイ c6ba-h70l)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:05:20.05ID:0Fga5Nqp0
回避行動するにしても、大型艦となるほど舵の効きが悪くなる。
「武蔵」の例では、舵をきって効き始めるのは1分30秒以上後だったという。
そうなると、敵急降下爆撃機がダイブしてくるのがみえてから転舵しても、もう遅いとなる。頭上をとられたらお仕舞い。
しかも、転舵するごとに速力が落ちるから、敵機にとっては止まった的でしかなくなる。
そんなこともあって、「回避行動を繰り返すより、速力を維持しながら、対空射撃に集中しろ」となったのかもしれない。
そこら辺は、駆逐艦や軽巡などの足回りのよい艦とは、まったく違っていたのだろう。
906名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-BKDV)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:40:09.87ID:YzmgdHkoM
>>905
でも「回避行動を繰り返すより、速力を維持しながら、対空射撃に集中しろ」であったのは途中までで
戦訓により大戦後半は大型艦であってもとにかく回避運動をし続けるようになったわけだよね
2021/06/07(月) 23:27:47.84ID:7NKzNxjs0
雷爆撃の回避の仕方は各艦長の癖や判断の方が大きい
米海軍のようにORをやって全軍に通達する様な意思統一はされていない
有名なところではエンガノ岬沖海戦で見事な雷爆回避をした伊勢の中瀬艦長は取舵」一辺倒で
日向の野村艦長では「面舵」連打でそれぞれ回避
シブヤン海の戦いで栗田艦隊の大和では森下艦長は積極的な回避操艦で対処し、対して武蔵の
猪口艦長は転蛇回避では無く直進して対空砲火の効果を最大限発揮する方針となっている(結果は史実の通り)
又、駆逐艦の様に舵の効きが早い小艦では、雪風の寺内艦長のように艦橋の天蓋がら身を乗り出して
敵機の動きに合わせて航海長の肩を蹴って右、左と舵を切らせたり適時回避したりと、まあ個人に
よってまちまち。
2021/06/07(月) 23:53:07.28ID:7NKzNxjs0
>>893
>>894
そもそもミッドウェーの時のB-26は雷装であって爆装で水平爆撃はしていない
あれは三隈に突っ込んだSB2U機がモチーフではないかと思われる

参考までに史実ではこう、アメリカ側から見たミッドウェー海戦
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/middway/middway.htm
(サミュエル・E・モリソン 中野五郎訳 現在世界ノンフィクション全集12筑摩書房 p251-331)
====
このギャラハーおよびベスト両海軍大尉のひきいる両爆撃機中隊は、約二八〇ノットの速力で七〇度の角度で
急降下を敢行したが、敵戦闘機群よりまったく妨害を受けず、また敵対空砲火もきわめて微弱であった。
====
現実、日本側の対空砲火はあそこまでの熾烈さはなかったそうな(まあ、あの頃の搭載門数からすれば当然であろうな)
2021/06/09(水) 10:41:59.18ID:neIA9Fu30
https://www.youtube.com/watch?v=qzsmzLEK3O8
AC-130がF-22を撃墜したりワシントンDCを攻撃するこれ、なんかの映画?
コメ欄みてもどうもわからん
910名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-BKDV)
垢版 |
2021/06/09(水) 10:49:28.04ID:eGefTvhlM
エンド・オブ・ホワイトハウス
2021/06/09(水) 11:01:42.95ID:neIA9Fu30
>>910
さんくす!
912名無し三等兵 (アークセー Sxed-F7mE)
垢版 |
2021/06/09(水) 18:05:43.60ID:4MmhSH8Wx
エンドオブホワイトハウスのプロパガンダ臭で叩かれたシーン
テロリストが意味なくワシントンの市民を虐殺するシーンでアメリカは偉大で北朝鮮テロリストには何をしても良いという印章付ける場面

f-22落とすとかもうね
2021/06/09(水) 21:38:45.05ID:neIA9Fu30
>>912
何故かスナイパーが対空射撃やってたりするし
まー色々と笑ってしまう
2021/06/09(水) 23:01:20.11ID:Xut3y/k+r
>>912
米帝と北鮮が殺し合う
いいぞもっとやれ的な
ひと粒で二度おいしいOPing
2021/06/10(木) 10:43:34.13ID:S5KINFair
連投スマソ
そう言えばミートチョッパーが
シークレットサービスなぎ倒すのも
痛快なんだけど北鮮目線では
米軍に痛い目に遭ったという
裏返しかな。なかなか芸が細かい。
2021/06/10(木) 11:15:25.92ID:2RJG0l8fp
そんなシーンあったかなぁ?と思ったら俺が観たのレッドドーンだったわ
エンドオブホワイトハウス観てみます
2021/06/10(木) 11:48:31.74ID:S5KINFair
再連投ホントニスマソ
レッドドーンと聞いたら
黙っていられなくて
あれは何回見ても泣ける
(もちろんオリジナル)
自由を求めて戦うパルチザン魂を
堪能したいなら是非
2021/06/10(木) 14:52:40.69ID:Aa0jtO840
本邦のカミカゼ特攻隊による奇襲でホワイトハウス占拠して基地化したりアメリカ全土を占領したりする映画まだですか
2021/06/10(木) 14:55:15.79ID:HBMSwsRnd
日米開戦が映像化したらあるいは
2021/06/10(木) 15:48:49.75ID:sX109Xr/0
すでに「高い城の男」という、大日本帝国勝利後の世界を描いたドラマがあるではないか。
2021/06/10(木) 17:05:23.09ID:Aa0jtO840
やだー、あれだとワシントンはドイツ領じゃないですかー
2021/06/10(木) 18:01:12.87ID:HlS4EAyB0
たしかヒトラーは西海岸しか日本に割り当てないつもりだったんだよな
923名無し三等兵 (ワッチョイ c6ba-h70l)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:06:11.32ID:tXacwJMN0
パナマ運河もナチに取られたしなぁ。
それでも、西海岸とハワイや、南太平洋のリゾート地はみんなコッチのもんだし。
ま、それだけで満足や。
2021/06/10(木) 20:04:10.40ID:XAIBS6Ku0
高い城の男、シーズン4に入ってからの展開に???ってなったわ
日本占領下の中国ゲリラから武器貰うとかおかしい部分が多過ぎる
2021/06/10(木) 20:22:31.80ID:AGSeShvP0
見てないけど、日本の対独工作として、中国抗日ゲリラと日本のそれぞれ一部勢力が野合した上で、
足のつかない中国製装備(史実通りなら独式?)を抗独派へ流すって話なら、
史実のイラン・コントラ事件の構図と、アフガンゲリラに中国製装備流した件あたりを踏まえてるんじゃないか?
2021/06/10(木) 20:47:15.18ID:MtwYR+F2r
当時の中国は列強が武器製造装置の輸出規制したせいでモーゼルC96しか生産できなかったんだがそのへん適当だな。なおC96はデカイだけでバレル長とピストル弾がトカレフと同じというしょぼ兵器だぞ。
927名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-BKDV)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:56:30.42ID:HnOoQa5WM
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c0/Guo_jun_mei_xie_zhuang_bei.png/1600px-Guo_jun_mei_xie_zhuang_bei.png
日中戦争が始まる前からもう各軍閥がトンプソンを独自で生産してたよ
2021/06/10(木) 21:26:31.91ID:AGSeShvP0
中国製ZB26軽機関銃

http://regimentals.jugem.jp/?eid=2976
http://regimentals.jugem.jp/?eid=3002
2021/06/10(木) 22:05:22.78ID:XAIBS6Ku0
>>925
いや、中華民国だった地域はバッチリ大日本帝国の勢力圏内で、こっちでも精々ゲリラ活動位しかやってない設定なので自前の軍需工場なんて持てないと思うんよ
ましてや北米大陸へ輸出なんて地政学的にも無理ゲーなんじゃないかと思ってね
http://imgur.com/9REla3Y.jpg
930名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-BKDV)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:10:44.23ID:HnOoQa5WM
中華人民共和国が弾圧してもウイグルはかなり長いことイスラム教テロリストの訓練所だったからなぁ
2021/06/10(木) 22:22:13.77ID:IYA9U93f0
>>926
PPSh-41もPPSも同じ弾なわけだがそれで戦争に勝ってるぞ
2021/06/10(木) 22:28:19.86ID:MzMQTkV3d
軍板で聞くのもなんだけどさ

戦争映画で一番好きな一本ってなんなん?
俺は戦争のはらわた
2021/06/10(木) 22:34:21.31ID:I4fvrS+r0
悪くないチョイスだと思う
許せないのは「Cross of Iron(鉄十字)」に当時のホラー映画ブームに乗せて
そんなバカな邦題を付けたスットコ野郎
2021/06/10(木) 22:48:22.99ID:MzMQTkV3d
好きな一本書かないのかよ
935名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-BKDV)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:48:37.78ID:HnOoQa5WM
>>932
Mais ou est donc passee la septieme compagnie?
https://www.youtube.com/watch?v=3Ob1XwvGC1A
2021/06/10(木) 23:06:20.37ID:I4fvrS+r0
好きなのを1本書けって話なら簡単だが
一番好きなのって言うからさ
それだと難しいわ
2021/06/10(木) 23:08:56.54ID:C1P++hqD0
>>933
マーク・ボウデンの強襲部隊(ブラックホークダウン)やな
あ、宣戦布告も良いな。映画版はアレだが原作は何回か読み直してる。特殊作戦群がなかった時代か…
2021/06/10(木) 23:10:20.17ID:C1P++hqD0
>>937
間違った、>>932です
2021/06/10(木) 23:24:41.90ID:/Uq7dm1s0
>>932
俺も戦争のはらわたやな
サム・ペキンパーの傑作と思うよ
監督お得意のスローモーションが効果的に使われてるな
岡本喜八の独立愚連隊と迷うけどね
2021/06/11(金) 00:19:27.68ID:lgD2r4wR0
>>932
空軍大戦略だな。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-gVNt)
垢版 |
2021/06/11(金) 04:02:08.57ID:ySiMtxuf0
遠すぎた橋に決まっておろう。
出てくるシャーマンが全部ファイアフライでも
爆破されたソン橋が小さな木橋でもそれはそれでいいのさ。
2021/06/11(金) 06:57:45.14ID:dzOXcJ/h0
俺はハクソーリッジかな
943名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-Na9Y)
垢版 |
2021/06/11(金) 07:53:18.31ID:V4YAmRNk0
スターリングラード【ドイツ版】…(ボソッ
2021/06/11(金) 08:38:42.12ID:1gYIdfqRF
アメリカンスナイパー
2021/06/11(金) 08:47:16.61ID:aZxjZz0R0
戦争映画かは微妙だが一番観たのはトップガンだわ
それこそ何十回も観てる
2021/06/11(金) 09:06:50.78ID:4ZyAXTyXr
トップガンはラブロマンス要素と俳優と音楽と脚本が良くて撮影にトムキャット使える豪華仕様だから名作。
2でもトムクルーズはカワサキのニンジャに乗るらしい。
2021/06/11(金) 09:46:29.18ID:TaYQE+DP0
>>943 やっぱり戦争映画は枢軸側が一番面白いよね
連合国のものなんて、原爆おとして正解とする勝利者のプロパガンダにすぎないし
枢軸側だって人間は人間、もちろん愛する家族もいるし、正義感溢れた人間でもある
「アイアンクロス」ってのはイタリア制作だが、第1SS装甲師団のヒトラー親衛隊の
視点で戦争を描いている。ナチスは全員犯罪者というレッテルが貼られているだけに
貴重だと思う。映画は枢軸側のほうが戦争に対してより真実をついているなと思う
948名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-7iXo)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:33:47.43ID:KIBeOGT90
兵隊やくざ
2021/06/11(金) 12:25:50.39ID:dzOXcJ/h0
それこそ映画に何を求めるかで違うんじゃないか
勧善懲悪のハリウッド式ヒーローショーが良いなら連合国の映画を見れば良いし、戦場の悲惨さ絶望感、や兵士の人間味を見たいなら枢軸国の映画を見れば良いし

映画はドキュメンタリーではなくエンタメって考えの俺は前者が好きだから、多少史実や考証が違っていても、派手にドンパチやって、ヒーローが活躍して敵を倒してやったぜって感じのが好き
2021/06/11(金) 13:43:01.19ID:CcXakK7+d
戦争映画と言えるか微妙だけど、博士の異常な愛情を1番多く観てるかも
2021/06/11(金) 13:45:10.53ID:DCd8XpkuC
遠すぎた橋

>949
>勧善懲悪のハリウッド式ヒーローショーが良いなら連合国の映画を見れば良いし

遠すぎた橋は連合国側の映画だが、そんなこたーないぞ
それこそ

>戦場の悲惨さ絶望感、や兵士の人間味を見たいなら

の集大成
あとハリウッド映画であってもNAM戦映画もそんなのが多い
2021/06/11(金) 13:50:27.48ID:DCd8XpkuC
遠すぎた橋は序盤のいけいけムードの中、フラグがあちこちに散りばめられ
作戦が進展するにつれ少しづつ歯車が狂い始め、ひとつひとつのずれは小さいんだが、
最後にはどうしようもない流れになって一気に戦局悪化、作戦失敗になるのが良いのだ。




会社員には共感できる事が本当に多い・・・
953名無し三等兵 (ワッチョイ c301-+WlZ)
垢版 |
2021/06/11(金) 14:45:44.27ID:DKLggsxw0
シンレッドラインは間違いなく糞映画。
なに意識高くなってるのあの製作者?
2021/06/11(金) 14:56:08.74ID:mJHa52Hvd
俺的にはブラックホークダウンもあんまり刺さらなかった
955名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-KLWx)
垢版 |
2021/06/11(金) 15:14:33.77ID:z9mzIvI+M
「一番好きな映画」で話を振られてつまらなかった映画の話題で盛り上がるのかこのスレの空気を表している
2021/06/11(金) 15:32:21.56ID:gLjAZgUJr
一番なんて決められない
2021/06/11(金) 15:41:30.85ID:qhGOHVfw0
はらわたはシュタイナー?伍長の侍感にフォーカスしまっくてるとこが印象に残ってる所以だわ個人的に
あんなん続編むつかしいわ(変なのがあったけどw)
2021/06/11(金) 16:59:44.81ID:rqyAkD3e0
太平洋戦争モノなら日本のいちばん長い日かな俺は
2021/06/11(金) 17:01:01.35ID:rqyAkD3e0
もちろん岡本喜八のね
960名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-Na9Y)
垢版 |
2021/06/11(金) 17:27:29.80ID:V4YAmRNk0
映画ではなくドラマだが、残虐・陰惨な東部戦線好きにはたまらなかったのは「ジェネレーション・ウォー」かな。
あれも主人公はドイツ人。SS、国防軍兵士、懲罰部隊が揃い踏みという豪華設定。
周辺にはユダヤ人を差別するポーランド人や、お約束の「重症独兵士置き去り&それを射殺するソ連兵」も出てきて、全話を一気見した。
2021/06/11(金) 17:48:27.22ID:JfIrfLMt0
>>960
直後の冷戦を睨んでクソなナチ戦犯を連合軍が免責、もしっかりあった
2021/06/11(金) 17:56:24.97ID:xZhydRX60
>>959
全面的に同意します!
963名無し三等兵 (アークセー Sx87-auuC)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:32:23.56ID:T4BVwUdwx
日本の戦争映画で日露戦争で圧勝しハッピーエンドまで描いた日本海海戦は刺さった
本物の戦艦三笠や三船敏郎らのカラーでの演技やバルチック艦隊の白人らが日本軍の病院で花もらって泣くシーンや
ラストの連合艦隊出撃時の軍艦マーチがたまらない
2021/06/11(金) 21:12:01.62ID:Nv3YpDJt0
バンド・オブ・ブラザースかな
これで自分が戦争映画(ドラマ)が好きなんだと気づいた
2021/06/11(金) 22:31:50.40ID:v629dsBwp
ウインドトーカーズ
基本お馬鹿映画だがあえて挙げてみる
2021/06/11(金) 23:37:45.20ID:rqyAkD3e0
ニイハウ島事件ってのを最近知って、これで一本「針の目」みたいなの撮れるじゃん
と思ったら2019年に撮られてた…しかも評価低い
2021/06/11(金) 23:42:08.48ID:V0DshfHOr
「フューリー」がいい。
批判するやつも結構いるけど、たぶん中途半端なミリオタじゃないか? パンツァーファウスト撃たれて、火達磨になって自殺するシーンとか観て、俺の大好きな戦車戦はあんなに悲惨なものではないとトラウマになっている奴。
2021/06/11(金) 23:48:05.82ID:sIpj0r6Y0
>>967
> 中途半端なミリオタ

うわあ…自己紹介乙…!!

戦車戦に限らずほんとの戦争なんて、R-18Gどころじゃなく
映画館で上映出来るような絵ではなかろうjk
2021/06/11(金) 23:49:54.24ID:sIpj0r6Y0
そもそもフューリーが悲惨過ぎて駄目、なんて批判を誰がしてんだっての
どうみても問題はそこじゃねえ
2021/06/11(金) 23:54:03.23ID:vEoXa2Jt0
後半からは単純に映画としてつまらないからな
2021/06/11(金) 23:58:13.54ID:dh/vl4Kj0
>>966
大昔にドラマで見たな
西田敏行が日系人役だった
2021/06/11(金) 23:59:18.72ID:JfIrfLMt0
デビット・エアーの世界は過酷でキビシィーのだって世界感がうっとおしい
2021/06/11(金) 23:59:30.90ID:aZxjZz0R0
>>967
批判されてるのは頭悪すぎな行動ばかりだからでしょw
中途半端どころか素人なんだねぇ
2021/06/12(土) 00:05:08.45ID:aaKB/1n60
そもそも戦車戦は悲惨なものじゃないって思ってるミリオタって何?
前提の意味がわからん
2021/06/12(土) 00:17:20.67ID:yt96sfaT0
>>971
なるほど、あめりか物語ってやつね。これは知らなかった
西田敏行出演の戦争ものドラマといえば「山河燃ゆ」もなかなかの力作だった記憶あり
2021/06/12(土) 05:42:14.39ID:M+cKnk32d
永遠の0とか泣けた
外国人主人公のやつより、日本が舞台の奴が心に残る
硫黄島からの手紙とか
2021/06/12(土) 06:07:22.98ID:40MVsR08r
>>967
米軍なら弾薬不足に走行不能のまま敵勢力下で夜を迎える前に戦車を破壊放棄してクルーだけ帰って新車に乗り換えるのだろうけど
有能な働き者の話だな。ただ合理性欠如という点ではアメリカ人らしくない
978名無し三等兵 (アークセー Sx87-auuC)
垢版 |
2021/06/12(土) 08:04:39.02ID:362+PJOMx
永遠の0やアルキメデスの大戦は比較的ヒットしたし好きだと述べる人が多いが
あれは岡田准一や菅田将暉のイケメンが反骨する内容だから許容される部分もあるんだろうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況