>>451
>横須賀砲術学校・・・距離一万以内じゃないと

歴史群像 No.86 2007年12月号 P176-186の「検証・帝国海軍の砲戦思想」という記事が
ネット上に出回っているのだが、それがネタ元だね

記事によるとエドソール(1,190t)撃沈に手こずったことため検討し接近しないと効果が少ないとの結論へ
 横須賀砲術学校

エドソールは本スレでも時々ネタになるが当たり前なんだ。遠距離を高速で逃げ回る小型艦艇を撃つのが難しいのは。
少し計算してみると命中率は精々0.3パーセントくらい

だから横須賀砲術学校の結論は「それはそうだろう」としか言えない。
日本戦艦の高い命中率というのは、何万トンもある巨大で鈍重な戦艦を目標にしたときの数字。

上の方に
> ウォースパイトやシャルンホルストの例からも、23キロくらいが移動目標に命中させられる限界
というレスが有る

逃げるエドソ−ルに距離二万四千〜二万八千メートルで射撃していたが、これで当てたら世界記録の大幅更新。しかも難易度は遙かに上