X



新・戦艦スレッド 114cm砲
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三等兵
垢版 |
2021/03/07(日) 09:19:14.29ID:b0ieh2s0
2get
クライテン・ガンこと英4.5inch(114mm) Mk.8は実際には4.45inch(113mm)砲!
0003名無し三等兵
垢版 |
2021/03/07(日) 16:58:40.60ID:R9O/8BYv
長門型「うっせー1センチぐらい誤差だろ誤差」

でも、41cm主砲と周知なのに隠蔽して40センチとかに変えちゃったんだよなぁ
0004名無し三等兵
垢版 |
2021/03/07(日) 18:46:08.76ID:b0ieh2s0
長門型の正41糎(16.1inch)砲は、ワシントン条約では看過されたの?誤差の範囲?
0005名無し三等兵
垢版 |
2021/03/07(日) 18:53:06.79ID:s/Pheepn
砲身長は16インチx45のままだったから性能的には誤差の範囲
それ以前に独仏は12インチ砲に対して正305mm、13.5インチ砲に対し仏340mm(これは小さくなるけど)とメートル法取り入れた国は普通にやってたから今更目くじら立てる話でもない
0006名無し三等兵
垢版 |
2021/03/07(日) 20:14:27.60ID:IlXl4HSg
完成してたのは既得権になるので問題ない
ちょこっと話題になったけどこれはフッドも同じ


軽巡の6.1インチも既に仏が搭載してたのでこれに合せた形で
6インチじゃなく6.1に
それに戦艦は基本しばらく新造しないはずだったので
戦艦主砲口径は厳密に縛る必要も無かった
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/03/07(日) 21:48:02.62ID:ozG3pn2E
諸外国が、どーでもいいだろ、と思うことはバレバレでも隠蔽するのに
ガチで怒らせることは不用意にやっちゃうあたりがなんとも…
0008名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 07:08:59.59ID:NNYGyoWo
国際的にメートル法でやろうと決めておいて、なんでインチを使うのかと
長門もメートル法適用して410mmにしただけ、文句付けられる筋合いはない
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 07:33:18.16ID:Q3zWqH0h
実際、そこは文句つけてないでしょ。スルー
なのに、なぜか正40センチ、と刻印すら変えた日本海軍が謎って話で
0010名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 07:51:27.35ID:YX7m8ZFJ
砲弾は、サイズとか重量の最適値があるはず
そのチューニングをセンチとかインチ単位でしかしないとは、随分アバウト

装甲も同じ
だいたいインチ刻みだから
0011名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 07:53:21.23ID:x4RkIfng
インチ使うことのが問題なんだが?
なんの為のメートル条約なのかと
0012名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 08:35:43.99ID:kfBu5d1F
ライフリングが銅帯に嵌まり込むので変形するし、砲身内部のライフル山も消耗して拡大するから
厳密なこと言っても意味はない
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 08:52:04.99ID:kfBu5d1F
艦これ、がそれなりにブームになってる割には
大和ミュージアムや軍事博物館や実物展示の動きは
緩慢に見えるのは
実社会はお金も関心もあまりない
ということだろうか

個人的には菊月の12センチ砲展示に続いて
陸奥の追加の引き上げ物でも並べたら
将兵の故人の写真や遺物の展示とか身近に触れたいのだけど
靖国くらいしかないか
那須のマニア向け博物館の品々の行方は?
0014名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 09:15:07.31ID:sShYV4y2
結構聖地巡礼で話題になってるし、地元がイベントに便宜を払うくらいには大きいけど。
コロナでどうにもならんな
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 11:03:45.47ID:bySASkfq
信濃って15.5センチ三連砲塔を艦橋の前後に置いたら
そこそこ対巡洋艦戦闘で粘れそうだから
前衛に組み込んで攻撃機や米海軍の前衛艦隊を拘置させる
オトリ、弾除け、鉄砲玉な役割を担えそうだがなあ
アイオワに撃たれても2時間くらいはそのまま航行続けられるんじゃね?
0016名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 17:48:55.77ID:YX7m8ZFJ
>>15
16インチ主砲射程内で会敵したら、信濃は優速アイオワから決して逃げられない

1分以内に弾着するから搭載機による反撃も不可
どんどん距離を詰められながら、ひたすら撃ちまくられるのみ
0017名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 17:58:12.99ID:Vf46HFks
中甲板の水平装甲が200mmのままだし、その上に75mm+18mmの装甲飛行甲板が乗ってる
舷側水線部は200mmに圧延されてるけど、逃避しながら高速航行すると
昼ごはんの角度だし、上下に狭い舷側装甲を16インチがラッキーヒットする可能性は低いし
その後ろに主砲弾薬庫があるわけでないしなぁ

アイオワが徹甲弾を撃ちかけてくる限り、ひたすら打たれながら数分に1発ぐらいあたりながら
いつまでも追いかけっこする感じにならんか?
こういう場合、16インチ砲弾で廃艦所要弾数10-20発ぐらい?
0018名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 18:48:07.28ID:e8Ufyp1h
護衛の駆逐艦いるので煙幕張って、擬似雷撃行動繰り返されたら逃げ切れるかもね
0019名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 18:55:59.70ID:CQOQOXcy
主力の日本海軍空母部隊が邪魔されずに進撃するためのオトリとして信濃が前衛でボコられながら
あらぬ方向にアイオワと随伴艦隊を誘致すればOK
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 19:03:29.45ID:e8Ufyp1h
?
搭載機のいない空母部隊の前衛になんの意味があんの?
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 19:55:05.68ID:CQOQOXcy
いえ、マリアナあたりで考えてました
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 20:03:35.98ID:Q3zWqH0h
艦隊には、補給ってものが必要なわけでな
マリアナでは、航空戦の負けを挽回しようと艦隊が前進したが
燃料が切れそう、ということで補給船と落ち合うため全艦隊がほぼ集合
そのタイミングでアメリカ軍が攻撃隊を放ったもんだから
連合艦隊は、輸送船隊に連絡もいれず一目散に逃亡、というどっかで見た醜態を…
0023名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 20:36:34.32ID:NNYGyoWo
>>21
11月でさえ機関完成してなくて20ノット出るかどうかなのに、
6月に曳航してマリアナに持っていく?それも前衛にする?
悪いがここはゲームスレじゃないのでな
0024名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 20:44:38.34ID:CQOQOXcy
缶が8機しか動かないって
チンタラ工事してる間に
他の艦の修理や建造のため
外されたり、転用されたんでなかったっけ?

まあ出師準備しての段階でさっさと工事中止でドックから二重底が出来上がったところで出すべきだったわな
0025名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 20:49:17.79ID:X2n2sxEO
なまじ工事が進んでたので、解体できなくて
しかし、どかすためにもある程度工事はもっと進めないと…
という微妙な状態だったらしいからな
0026名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 22:56:50.65ID:RgGCHe53
二重底だけならポンツーンにする方向で引き出せたんだろうけど
頑張って機関部は中甲板までこさえて、面倒な主砲搭載区画は艦底で止めといて舷側は立ち上がってたから

もうこれは空母にするしかないわな
0028名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 00:00:18.86ID:mHC5v0ji
補給やロジと言えば、ww2時期の英国は要所要所に戦艦が入渠できる船渠用意してるの
凄いというかさすがだよね
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 00:03:31.09ID:MArgQw6j
>>26
何も考えずそのまま戦艦にした方がいいだろ
どうせ空母にしても完成した時には使い道無いんだから
大和型3隻でレイテに行けば栗田の気が変わってたかもしれんし
もし反転して帰ってきても母港横須賀になるから長門と一緒に係留
沖縄特攻は油無いから大和だけ、信濃と長門はそのまま終戦
うまくすれば長門は捕鯨母艦で残るかもしれんし、
信濃はビキニで沈められるが原型止めて見に行ける状態かもしれない
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 02:57:30.26ID:Xr7RsmIL
大戦後期、戦争に勝つ可能性が無くなった時の戦艦の使い方はティルピッツ方式が一番かな

日本海側に艦隊を隠しておけば空襲の心配もないと思う
0031名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 04:42:55.86ID:tLHEtdd0
>>29

信濃は呉への回送の時に昼間に航空哨戒、沿岸監視、駆逐艦からの目視で警戒して、極度に沿岸寄りに航行したら無事に着いたのかな?
夜間に沖を高速航行で突破するより伊勢湾で一泊して2日目の夕方に大阪湾に入るとか
0032名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 04:48:37.91ID:DC/CWcLO
ティルピッツは日照時間の短い冬の北極海に突撃してこられたら厄介だから怖かったんであって、日本海側諸港からダッシュして補足しうる目標なんかないから無意味だろ。
0033名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 07:13:19.08ID:MArgQw6j
>>30
健在な艦がいるとわかれば舞鶴みたいに200機以上艦載機送り込んでくるよ
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 09:26:06.38ID:2AyE1XF1
>>33

艦載機が日本本土を好きなように蹂躙するのは1945年2月初旬以降かな?
硫黄島上陸に備えた攻撃なわけだけど
そのおかげで南シナ海が手薄になって
北号作戦が成功したと言うタナボタ
0035名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 09:47:32.16ID:+ET2cW7d
好きなようにとなると7月以降
沖縄終わって本土上陸前の地ならし
0036名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 10:23:27.04ID:nB9KoHyX
遊兵になった戦艦でも、第二の戦艦水上特攻に備える必要ある。
実質は本土上陸予定の米兵の安全に最善を尽くしている姿勢を、国内世論、特に軍人でないのに夫や息子を戦地に送ることになった妻や母親にアピールしなくてはならない。
舞鶴に戦艦が居た場合、対策としては、
1.旧式戦艦3隻以上を対馬海峡に待機させる
2.こちらの予定で、空襲でチャッチャとリスクを排除する
まあどちらを選択するかは明らか。
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 12:20:01.41ID:/KhlYRq0
>>36
対馬海峡には対馬要塞壱岐要塞があって、八八主砲などが配備されてるので、水上艦を近づけるのは難しい

関門海峡のように数千個の機雷投下で封鎖するのが一番簡単
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 12:34:13.05ID:+ET2cW7d
普通に空襲して潰すだけだろ
0039名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 12:48:49.94ID:nB9KoHyX
>>37
いや、遊兵戦艦が出てこようとすれば、対馬海峡の何処かで迎撃するということ。
常時戦艦を待機させて、舞鶴から出港する素振りの度に警戒レベルを上げるなんてことするくらいなら、まあ空襲一択よな。
戦艦本体が手強ければ、燃料施設を真っ平らにするまで。
0040名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 13:35:05.71ID:+ET2cW7d
ま、日本海に戦艦疎開させる油あるなら、
大和特攻に利根と大淀一緒に出せよ
ついでに伊勢日向榛名も
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 18:41:25.03ID:llzI/vIG
ついでに葛城天城龍鳳鳳翔も出せたら、
こいつら被害担当艦になるから沖縄突入成功するかもしれん
0042名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:22.22ID:uGtNbAs8
修理する資材もないのに、出せるわけないだろ
それこそ火葬じゃん
仮に出せても、全滅→残存艦艇少数がかろうじて生還コースはかわらないが…
0043名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 19:40:38.42ID:llzI/vIG
4月の時点で油がない以外の理由で行動不能の艦あったか?
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 19:46:36.84ID:uGtNbAs8
>>43
3月19日の呉空襲でググると、少しは目が覚めると思うよ
それ以前に、鳳翔なんかは練習空母にするために外洋航行断念して飛行甲板広げたりしてたわけだがな
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 20:22:08.45ID:MArgQw6j
無理なのは大淀くらい
あとは動けるから囮にはなるね、そもそも被害分散させる目的だからそれで充分だな
空母も載せる飛行機ないし飛行甲板使えなくても問題は無い

最大の問題は広島湾に投下された機雷を突破できるかどうかだ
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 20:31:27.87ID:uGtNbAs8
火葬脳にしてもバカすぎる
そんな価値のないフネを動かしても、囮にすらならんわ
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 20:47:00.20ID:Xr7RsmIL
兵に「バンザイアタック」させたがるのは日本人の特質かも
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 20:47:14.56ID:MArgQw6j
>>46
価値が無いから囮にするんだろ
輪形陣の外周に居ればそれだけで雷撃の邪魔になるし、
25mm生きてりゃまぐれ当たりも起きる
そもそも呉に置いといても空襲で沈むだけなんだから有効に使うべき

というかなんで必死に否定するのか意味が分からんな
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 20:53:24.88ID:MArgQw6j
そもそもの話が海軍にもう船はないのか、沖縄は救えないのかのご下問に対して、
海軍は全力を挙げて沖縄を救うと答えてんだし、
大和以下には一億総特攻の先駆けとして死んでくれってんだから、
それこそ海軍の全力を挙げて突っ込むのは正しい姿だろ
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:04:13.94ID:9hDCEt3K
このばあいの「価値」ってどう考えてもアメリカ側が攻撃するしないの基準のことだろうに
0051名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:11:34.90ID:llzI/vIG
価値のない小沢の空母全部沈めたハルゼーは馬鹿とw
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:15:44.89ID:9hDCEt3K
空母がどんな軍艦なのかわからないのに火葬してしまう…
というのはともかくハルゼーはそこまで有能じゃないだろうな
昭和海軍の将官とくらべたらレベチだけど
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:16:00.52ID:jJVQaYt8
最後の勲章稼ぎの機会として価値はある。
実態がハリボテでも、空母や戦艦の看板が有れば美味しい獲物。
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:19:19.15ID:MArgQw6j
葛城、天城はこの時点では発着艦能力はあるからな
甲板に飛行機みたいな物ならべとけばいい餌になるよ
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:24:40.75ID:MArgQw6j
そして陸から五航艦が直掩機飛ばせば艤装完成

大和特攻は海軍の面子だけの為の作戦なので、
いくら戦術的に意味が無いとかいっても無駄なのよ
なら少しでも沖縄に接近させてやろうというのが親心だろ
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:33:08.82ID:9hDCEt3K
盛って2万トン、鳳翔なんてさらに格下
どうかんがえてもまだ潰してない大和のほうが優先にされるしそれこそ勲章もの
それでもねらわれたらそりゃ沈められるだろうけど
親心とかいって味方の犠牲を増やそうとしてるようではハルゼーにとおく及ばないね
0057名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:43:16.91ID:MArgQw6j
多数の艦で輪形陣組むとその中央へ艦への攻撃は困難になる
特に雷撃は困難になるんだよ
そしてどの艦も対空火器を備えて打ち上げ来る、それだけで攻撃の妨害が出来る
なんでこんな簡単なことが判らないのかな?
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 21:50:44.25ID:MArgQw6j
米側は輪形陣外周の護衛に対してきちんと対応している
現実の大和攻撃時には、各攻撃機は事前に矢矧以下の輪形陣外周の護衛を攻撃する部隊と
大和を攻撃する部隊と2つに分けられ、外周攻撃部隊の雷撃機は魚雷の深度は浅く調整され、
大和攻撃はレイテの武蔵の例から深く調停されている
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 22:00:37.55ID:6Y7+w8rN
アメリカ軍って、大和ら第二艦隊の海上特攻の時
「確実に殲滅するため引っ張り出す、潜水艦は攻撃を仕掛けるな」
って命じて、念には念を入れる連中だぞ
火葬脳の中では、アメリカ指揮官は自分らレベルのバカだと確定できるんだろうが…
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 22:09:21.20ID:llzI/vIG
自己紹介乙としか言えないのだがw
0061名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 22:19:04.55ID:9hDCEt3K
もう沖縄のころにはどっちが囮でどっちが本命だろうと
いっしょに叩き潰せば良いじゃんというところまで戦力差がついてる
「簡単なこと」っていうのはそっちのほうだな
現実の伊藤艦隊がそこそこいけたのはぶっちゃけ天気のおかげ
0062名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 22:40:58.49ID:MArgQw6j
あらあら無知が何か書いてるよ
相手の数を称賛しながら、こちらが艦船の数を増やすことを否定する
もう意味が解らないよ
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 22:44:09.80ID:9hDCEt3K
だからカラッポ空母を4隻ふやしてもアメちゃんにしてみればマトが増えるだけなんだって
火葬脳でもゲーム脳でもなんでもいいけどムダに味方を殺す作戦で頭良いつもりって…
0064名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 22:47:14.07ID:MArgQw6j
ごめんね、沈めるにはそれ相応の魚雷や爆弾が必要だし100%命中なんてゲームじゃないのでありえないの
だから自己紹介乙と言われるのよ
シブヤン海の好天で米は何機出して何隻沈めたの?
0065名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 22:56:56.68ID:9hDCEt3K
ミッチャーの58には正規空母だけでも10隻ほど、もちろん攻撃隊わんさかいるんだが
日本側はどう対抗するの?命中率が100%じゃなければ損害無しで済むの?
0066名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 23:10:37.13ID:MArgQw6j
わんさかだってw
数字は出せないよねぇ知ったか君なのはバレたからね、で、そのうち雷撃機はいくつ?
それとシブヤン海とエンガノで何が違ったのか教えてよゲーム坊君w
0067名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 23:37:05.89ID:9hDCEt3K
エセックス級だけで10隻ほどいるぞ
生き残ってるエンプラも沖縄に来てる

でカラの空母の甲板に飛行機のようなものをのっけとくと
こいつらをどうにか出来るの?
0070名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 23:49:45.41ID:llzI/vIG
こいつ前日の菊水一号の航空総特攻とか知らないんだろうな
ゲーム坊だから損耗もなく警戒もせず全機使えるらしいぜw
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 23:52:33.94ID:9hDCEt3K
あと五航艦から直掩機出せとか言ってるけど宇垣がそんなこと呑むかね
指揮下の航空機はぜんぶ特攻しろとか言ってるやつだぞ
0072名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 00:17:08.46ID:mtxrmSTn
現実に出してるのに何にも知らないんだ・・
こいつマジでただのゲーム坊じゃねえか
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 01:23:27.35ID:6NFhBiaF
呉でヘタりこんだ艦艇も攻撃対象だった訳だし、燃料があって無人で動かせるなら大和に付いていってもまあ損は無いけどな。

燃料は無いし、沖で沈んだら人は(大多数が)死ぬし、まぁどうしようもない。
0075名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 01:35:15.04ID:PxpTzu06
>>49
間違いでは? 天皇の質問に対しては「そうです。米軍に対抗できる艦は有りません」と正直に答えるべき。

戦うほど損になるときは戦わないのがベスト
0076名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 06:21:55.00ID:W1jd9ToU
もし沖縄に残存艦艇の総力を挙げた艦隊を突入させていれば、たとえゾンビみたいな役立たずであっても、一昼夜の行程のなか航空攻撃だけで全滅させるのは困難

そうなれば、航空攻撃で数隻葬った後、デヨの戦艦部隊を投入して残敵掃討したはず
エンガノのデュボースと同じく

そうなれば、日本のゾンビ戦艦とアメリカ旧式戦艦&巡洋艦駆逐艦でのスリガオ再現となっただろう
0077名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 07:30:51.51ID:96tjKtdl
突入前日4月6日の菊水1号で結構な損害が出てるんだよね
これ7日まで続いてバンカーヒルは大和攻撃隊出したあと突入されて
そのまま帰国
天気良ければ大和部隊はいい囮になれたのに残念

ここの非国民共は特攻批判するが、
当時の人間の行動、選択を批判できる資格なんてない
できるのは、自分ならその時どうするかって考える事だけだ
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 07:45:22.60ID:WdFqdSoY
頭狂った特攻作戦も、
「天皇陛下に和平を決断してもらうため」
だった説があるな
もっともソースが大西瀧次郎と個人的に会話した新聞記者の回想しかないため
相当怪しいが…
0079名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 07:51:33.00ID:96tjKtdl
別に狂ってない
冷静に判断すれば、どうせ出撃して撃墜されるなら突っ込めは正しい
航空特攻は全員熟練なら通常攻撃の反復のが効率がよくなるが、
もうそんな兵は数えるほどしかいないからな
台湾沖みればもうどうにもならん程練度落ちてる
0080名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 10:03:21.71ID:4isnuqDl
航空特攻は損害に対して相応の結果が有ったけど、戦艦特攻は無意味だった
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 11:18:30.63ID:7Jq4FoK+
バレンツ海海戦の結果、今後役に立たないとして大型水上艦の解体を命じたヒトラー

明確に役立たずの戦艦特攻を、一億総特攻の先駆けとして実行した日本海軍

日本の官僚機構の論理が炙り出されている
「無策」と非難されることを恐れ、明らかに無効な策でも実行してしまう
案の定ムダに終わっても、一生懸命やったんだから仕方ないと責任不問に
死んだ軍人が浮かばれない
0082名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 11:30:42.25ID:6NFhBiaF
日本的組織論のゆくところ、「まだフネがあるのに」降伏など出来ようはずもない。だから特攻してオケラになってもらう。

というのは、組織内部の理論として合理性を持つな。コレが合理的判断だというのがそもそも終わってる話だが。
0083名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 12:45:51.52ID:CQRbMNOJ
>>79
成果主義ww的にはそのとおり、狂っていない。
そんな状況になっても停戦を言い出せないことが狂っている。
WW2の日本だけじゃなく、WW1のドイツ帝国も、世界に冠たる超大国を自認しながらデフォルトした冷戦のソ連も狂っていた。
WW 2のフランスは狂っていなかった。イタリアは軽はずみなだけで、あれが平常運転。
現代の中共帝国は、狂っているか否か、そろそろ結果が出る。
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 12:51:31.38ID:J8tTcLx6
現代から見ると
日中戦争をダラダラ続けて、石油を備蓄しつつ
我慢して日和見をしてれば

恐ろしいことに占守島から千島列島、日本列島、台湾諸島、海南島、南沙諸島、大平島に
加えて委任統治量の南洋諸島でなんだかんだ主権を発揮して
欧州の動向に惑わせられなければ、WW2でもほぼ無傷なすごいことになってたんじゃないかな?

冷静にというか、むしろケチなことを言わずにペルーからイースター島も買っておけよ
とも思う。
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 13:13:36.25ID:VNEUraZn
>>81
>バレンツ海海戦の結果、今後役に立たないとして大型水上艦の解体を命じたヒトラー
なおそれらは後にバルト海沿岸から有効な火力支援を提供し、陸軍から大いに感謝されたというオチが。
0086名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 13:29:48.34ID:NGiOvhYf
>>85
そうなんだよね。
一定程度のドイツ人の命を一連の艦砲射撃が救ったと言える。
0087名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 17:28:38.68ID:gvFtp/4I
ソ連潜水艦によるグストロフ号撃沈とかはあったけど、終盤まで制海権をもっていたのでバルト海を通して撤退はドイツ海軍は大活躍と思うけどな。
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 18:08:06.48ID:/oBKcURc
>>84
どうせ買うなら巨大な冷蔵庫が欲しかった・・・
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 19:32:27.68ID:ofjD7zoM
無能な大将、敵より怖いを地でいくヒトラーがいる時点で、戦術的にどう立ち回ろうと最後の負けは確定
日本にもいえることだが…(小型ヒトラーが無数に)
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 21:19:47.98ID:pddmqOzj
海戦で戦艦と渡り合って沈んだシャルンホルストと、砲塔が残ったグナイゼナウ。
どちらが幸せな艦歴だったと言えるだろうか。
シャルンホルストと霧島は近い最期と言えるか…
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/03/10(水) 21:58:40.92ID:CGP1EqYk
グナイゼナウの現存砲塔は資料的価値大だけど、中央砲の空薬莢排出管まるまる撤去してたり予備弾用天井クレーンのレール1部切り取ってたりしてなんだかなあなんだよ
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 05:12:17.93ID:cFq8U/Bz
>>88

シベリアなぞ要らない
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 05:33:40.56ID:k7sm3YnP
シャルンホルストがドイツ将兵から幸運な艦だと謳われていた半面、グナイゼナウは不運続きの艦だとされていたとはThe Elusive Sistersとか光人社から訳本が出てた「ヒトラーの戦艦」読むと何度も出てくるね
The Elusive Sistersだとシャルンホルストについてグナイゼナウと違って戦って沈んだ、その艦名に恥じない最期だったと書き、
ヒトラーの戦艦ではグナイゼナウの最期について同艦に生涯付きまとった不幸をいっそう強調したと表現している

まあこれはどっちも作者がイギリス人だから、自分たちが直接撃沈に成功した艦のそうでない艦っていうフィルターはあるかもしれないが
シャルンホルストの最期については海戦後の総司令官の訓示だけでなく英海軍の公刊戦史でも繰り返しその頑強さを称揚してるから、
個艦レベルの戦闘に対しては雰囲気として貶す方向では書きにくいだろうし
0095名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 06:34:25.47ID:3etVbuge
まぁ、真の幸運艦(自国ボロ負けなのに、ほぼ無傷)だったとしても
賠償艦の運命だし…
0096名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 07:25:22.24ID:DBUplz78
自分が倒したのは、いつも最強の敵
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 07:30:58.44ID:3etVbuge
ティルピッツのほうが警戒されたと思うけどな
何度も特殊作戦しかけて、最後は四トンだか五トンだかの徹甲爆弾ぶち込むとか…
イギリス本気出しすぎ
0098名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 08:22:27.48ID:QPu4U52H
大和さんはティルピッツほど警戒してもらえなかったのね

引きこもってたら放置
出てきたら、流石に沈められたけど
0100名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 10:31:27.48ID:KYsNWwcb
ああロシアからアラスカを買ったアメリカの国務長官が巨大な冷蔵庫を買ったと新聞で書かれたことか。
0101名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 12:29:44.05ID:9k8GLPyh
>>98
それは北極海航路が欧州東部戦線を支える要。
仮に呉にアイオワ相当の戦艦が居ても、工業地域や航空基地の方が優先度高くなる。
0102名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 12:55:09.56ID:DBUplz78
アイオワw
米は沖縄戦の横腹突かれないよう機雷封鎖してんのにな
上のリンク先くらい見ろよ
0103名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 14:25:49.52ID:9k8GLPyh
>>102
君、日本語よくわからない人なんだね。
文意がまったく伝わっていないか、
故意に誤読して因縁つけているのか疑うレベルで草
0104名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 14:51:21.77ID:rn3KYiv9
先ほどサイレンの音に合わせて1分間、黙祷して
10年前の東日本大震災の犠牲者の方々のご冥福をお祈りさせていただきました
0105名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 17:42:36.28ID:QxOVSrrf
このスレには、なんかすぐ嘲弄しながら意味不明なケチの付け方する会話が成立しない人が常駐してるので
0106名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 19:07:51.98ID:Gs53hSyy
?
無知が必死で誤魔化してるだけ
上でも5航艦の直掩の事実知らないとか自爆してたろw
0107名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 19:21:52.62ID:e8gyFZ6G
妄想の作戦を支援した五航艦ハンパねーな
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 19:45:10.69ID:IsmzDa/x
妄想?
大和特攻は菊水作戦に組み込まれ、
航空総特攻を成功させるための囮としても機能させる予定だった。
4月7日も前日と同規模で特攻機が出撃する予定だったが、
悪天候の為出撃した機は少数にとどまってしまった。
0109名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 20:40:37.97ID:3+a41RtP
主たる航空作戦用の戦闘機すら足りないのに
急に大和特攻なんていうモンに直掩機だせ、とかいわれて
なんとか都合して飛ばしたが、その時はすでに大和は沈んでた、というね…
いきあたりばったりのクソ作戦の当然の結果といえばそれまでだが
神重徳、こいつだけ大和に乗せて放り出せばよかったのに
0110名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 20:52:13.13ID:EgEej81i
沖縄戦は一撃講和論だろ
本気で航空総特攻するなら、沖縄で戦力を使い果たして、その後の戦いはどーすんだと
要は沖縄で終わりにしたかった

沖縄でアメリカに一撃食らわせて和を乞えば、いくらかメンツも立つだろうと
なんだかんだ言って、その辺で勘弁してよというアメリカへの甘え

実のところ、そう甘くはなかったと
原爆落とすまでは許してくれなかった
九州上陸は、米軍の被害もあるから勘弁してやるかくらいの感じ
0111名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 20:59:11.12ID:3+a41RtP
>>110
そもそも日本が、バカ軍人らに牛耳られて
原爆落とされ、ソ連参戦までくらわされてやっと降伏認められたレベルなんだよなぁ…
そこまでされても、なお聖戦完遂とかいってる基地外を越えた基地外もそれなりにいたし
0112名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 20:59:53.58ID:IsmzDa/x
>>109
あなたいつもいつも何も調べもしないで嘘書いてるね
それやると何かもらえるの?
0113名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 21:00:55.50ID:3+a41RtP
>>112
じゃあ、本当のこととやらを書いてくれw
単に、自分の気に食わない事実をいってる相手を煽れば、何かやった気になれるゴミじゃなければ
0114名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 21:03:28.46ID:IsmzDa/x
>>113
無知の嘘つきがなんで偉そうに命令してんの?
0115名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 21:08:46.33ID:Gs53hSyy
5航艦からの直掩の零戦は米攻撃機到着前、
午前中に大和上空で直掩やってるんだが
軍板戦艦スレなら常識レベルのことで嘘書くのかな?
そんなに荒らしたいのか?
0116名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 21:14:32.76ID:e8gyFZ6G
いまだに勘違いして絡んでるようだけどそもそもは
使いようのない空母4隻を囮にしよう
飛行機はないからダミーおいて五抗艦から直援させようという珍妄想なんだわ
いったいなんでそれが「艤装」なのかさっぱりわからんけどそれは言った奴にきいてくれ
0117名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 21:24:26.26ID:3+a41RtP
>>115
やってないよ
アメリカ軍の偵察機が第二艦隊に接触しつづけたが
妨害はまったく受けてないし、第二艦隊側からも空戦があったという記録、証言はない
出撃しようとしたができない、命令が途中で取りやめばっかだからな
第二艦隊上空を通過した特攻機はあった、という証言のみ
0118名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 21:29:38.39ID:S/jAqw7w
「今次の発令は全く急突にして如何とも為しがたく、僅かに直衛戦闘機を以て協力し敵空母群の攻撃を以て之に策応する外道なかりしなり」
(宇垣纏 5航艦長官)

少数機を出したけどすぐ引き返さざるをえず、実質ないもの同然
(だが出ていた、という話だけを見れば嘘ではない)
という齟齬にすぎないのが、煽りあいになってるだけの予感
0119名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 21:36:55.15ID:IsmzDa/x
六時ころより戦闘機八機が直掩として飛来したが、それも九時をすぎると大きく左右にバンクしながら視野から消えていった・・・・・。
(三笠逸男さん大和一番副砲砲員長手記より抜粋)

○八○○〜一一○○、第五航空艦隊の零戦ニ○機、艦隊の上空直営に任ず。
(藤井治美 初霜砲術長手記より抜粋)
0120名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 21:39:05.92ID:IsmzDa/x
豊後水道を出撃、たちまち潜水艦に接触された。夜が明けるをまもなく味方索敵機より情報がはいった。
「敵機動部隊群、沖縄東方海面!」予期したとおり、数百の敵機が待ち構えていることが明らかとなった。
わが上空警戒の零戦一○機は、いつのまにやら姿を消していた。(原為一 矢矧艦長手記より抜粋)
「実際は、直掩といっても、未熟な腕の搭乗員に「大和を見ておけ」程度の飛行かと思っていました。ですからもとより期待はしなかった。」
(同じく、原為一さん証言。昭和52年遺族会懇親会より)
0122名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 22:05:21.78ID:IsmzDa/x
命令文
天信電令作70号(発令4/6、2356)(矢矧受信解読完了は7日0400頃)
1,横空及302空零戦隊を203部隊指揮官指揮下に入らしむ
2,203部隊指揮官は指揮下兵力を以て明朝0600以後1000迄
1YBの上空警戒を実施、主として敵哨戒機を撃滅すべし
0123名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 22:29:38.34ID:e8gyFZ6G
難癖つけたのがわかったので話題をねじ曲げ始めたかなこれ
さすがの黄金仮面ちゃんも存在しない囮空母に直援はだしようがないだろ
0124名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:20.48ID:Gs53hSyy
往生際が悪いなこの馬鹿w
0125名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 23:01:04.70ID:e8gyFZ6G
ID:Gs53hSyyが囮くんなんか それともIDコロコロか
お前の世界の帝国海軍よっぽど燃料余ってるんだな
0126名無し三等兵
垢版 |
2021/03/11(木) 23:15:46.96ID:Gs53hSyy
自己紹介乙w
わかりやすいね低能はw
0127名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 00:35:52.06ID:kpsrpcHe
>戦闘機八機が直掩として飛来したが、それも九時をすぎると大きく左右にバンクしながら視野から消えていった・・・・・。
>わが上空警戒の零戦一○機は、いつのまにやら姿を消していた
>「実際は、直掩といっても、未熟な腕の搭乗員に「大和を見ておけ」程度の飛行かと思っていました。
>1YBの上空警戒を実施、主として敵哨戒機を撃滅すべし

さかんに力説してるのは、米機来襲前に姿を消した役立たずな少数零戦がいましたというだけ

直掩機ってのは要するに艦隊防衛のための部隊だろう
哨戒機対策の少数機を直掩機って言うのか?
0128名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 07:14:15.82ID:1RcSfY8D
そもそも第二艦隊側が、航空部隊に支援無用っていってたからな
一億総特攻の魁だから、愚行でも受け入れたわけで

まぁ、特攻推進したクズどもは、後に続くどころか
戦後ものうのうと生き延びた挙句、特攻を志願だったとか美化して責任逃れに終始して
人間がどれだけ醜くなれるかチャレンジしてるような連中ばっかだったわけだが…
0129名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 10:30:54.76ID:TRLlBMBS
大和あたりだとコブラ台風に突入しても
無双できるような凌波性とか動揺安定性や
航路維持とかできたのかな?

気象レーダー観測できたわけではないけど
0130名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 11:14:27.35ID:+jmFuVI4
>>129
実際に武蔵が2昼夜にわたって台風の中を航行したけど、艦自体には全く問題なかった。
元乗組員の証言なんかだと、10mを超す大波の中、集中防御方式で重量物が中央に集まってる
ためか前後方向の揺れが思いのほか少なく、副砲下部まで波に浸かる半潜水状態のようになりながらも
無事に乗り切ったので、乗員たちの武蔵に対する信仰心が高まったらしい。

甲板上に固縛した輸送物資は一部が流出してしまったらしい。昔は全部流された説もあったが、
手塚正巳氏は武蔵の甲板士官だった野村氏の証言をあげ、この説が正しくないとしている。

随伴の駆逐艦はかなり難儀し、転覆を避けるために輸送物資を投棄したという話もある。
0131名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 11:16:21.51ID:ct/ny4xJ
大和ぐらいゴツけりゃ、台風の1つや2つ……
というか、第四艦隊事件でひどい目にあったから、大型艦は大丈夫だろう。
駆逐艦は、対空マシマシで危ないかもしれないが、開戦前なら超大型台風でも沈んだりはせんだろ。

ただ、アンテナとか装備品がボロボロになって戦闘に支障がでそうな
0132名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 11:35:01.52ID:B9FN8uTU
台風の波浪で転覆しかけたり進路を保持できないのにいつの間にか
島のような黒い影が巨大な波をかき分けて突進してきて
巨砲や副砲を撃ち出して
米艦隊のど真ん中を駆け抜けながら
必中の間合いまで詰めてきたら
怖いだろうねえ
0133名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 12:37:30.19ID:BnS8Z5Vn
>>129
全長150メートルを超える船は、原理的にピッチングが起きない
ローリングは別だがな
0134名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 12:47:30.73ID:+jmFuVI4
俺はもうそんなネタに釣られないぞ
0136名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 16:29:45.43ID:oEnKFM+B
米原子力空母は飛行甲板が15m以上あるので普通は波を被らない
でも台風のウネリなどが複合して巨大な三角波が突如立ち上がって
米原子力空母の飛行甲板の先端を波が乗り越えて前部飛行甲板を洗い去る
様子がビデオで記録されている

台風などの風による定常波の形成のシミュレーションからは1/10波高比を超える
波は起きないはずだが
二次元の海面で多方向から大きなウネリが重なると、突如として荒天でもないのに海面が数十mも
持ち上がって崩れる、非常識に大きな三角波が生じる可能性が意外と多いという
シミュレーション結果もある

気象観測や波浪観測でそれほど高い波が出ないはずの海域でタンカーの船首が突如出現した三角波に
かぶさってへし折れるというのは野島崎沖のタンカー連続沈没事件などでも
推定されてる。
0137名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 17:03:20.57ID:k0eER9tR
>>130
檜山義昭氏の2003年戦艦武蔵それが元ネタだ。
一番最初に読んだ架空戦記なのでよく覚えている。
0138名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 17:44:55.66ID:BnS8Z5Vn
ピッチングっていうのは、船体重心を通る左右軸まわりの回転運動
波浪中の船体の運動と、甲板が三角波をかぶる話とは別なんだが
0139名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 19:21:46.15ID:XY2S+1k7
つまり縦も横も大きければ揺れないのか
0140名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 19:30:23.30ID:JTJBu2J2
台風などの悪天候を狙って敵を襲撃…
それ、日本陸海軍が狙って見事に失敗したT部隊の海上版になるだけじゃん…
0141名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 21:42:16.64ID:D3Xu+CKA
ところが米潜水艦は夜間台風で荒れる海で浮上してレーダー雷撃で金剛沈めちゃいましたw
0143名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 23:17:42.14ID:uCpPHolr
毎日嘘書き続けないと死んじゃう人なのよ
0144名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 23:44:39.06ID:BnS8Z5Vn
>>139
船体の寸法と波長の関係だから、その通り

>>142
撮影者も揺れてるなか撮った映像だからねえ
0146名無し三等兵
垢版 |
2021/03/12(金) 23:56:15.84ID:90SGIza7
「全長」とかザツなこと言ってる段階でね
0147名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 00:02:19.61ID:BXjF/pr4
そして撮影者が乗ってるのも空母なのに、それ揺れてると書いたら自爆じゃんw
0148名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 00:06:01.82ID:E8H/ZeUw
>>144
一つ一つの波高が全て同一とは限らない
波に対して常に正対、直角に航行してるとは限らない

例えば、以上の二点を考慮しても>>133は言える?
0149名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 00:22:30.41ID:BXjF/pr4
船主協会のHPの書いてたから権威だけを頼りに真実だと思っちゃった可哀そうな人なんだよw
すでにそのページも消されてなかったことにされてんのになw
0150名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 02:02:13.29ID:Y0fLVCdD
無駄だとは思うが一応。
これは陸地からの撮影。客船のほうのクイーンエリザベスね。全長294 mなので水線長で270mぐらいか。
https://www.youtube.com/watch?v=b_Ng5wpOIkI

1分ぐらい以降、背景の山々や水平線と比べてピッチングしてるかどうか、あなたの目で判断しましょう。

しかし陸の近くでこんな大きなうねりが発生するって凄いな。
0151名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 07:51:42.91ID:WgeRRQBi
戦艦が砲撃する場合、自艦の揺れも当然計算しないといけないから
日本海軍でいう動揺手が、必死で測定してたらしいね
英米のほうだと、そこらへんは比較的早く自動化されたみたいだが
ドイツあたりはどうだったのかな?
0152名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 08:39:21.19ID:BXjF/pr4
>>151
何を必死で測定するんですか?
測定してどうするんですか?
0153名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 08:57:12.36ID:WgeRRQBi
日本語読めない子なのか、誰かと勘違いしてるのか…
自艦の揺れってはっきり書いてるんだが
方位盤って言葉を調べると幸せになれるだろうよw
0154名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 09:05:54.13ID:BXjF/pr4
無理して知ったかするから自分が書いていることがおかしいことがわからないんだよね。
照準器で照準しつづける事で補正するのに、なんで測定して計算するの?
0155名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 09:38:07.70ID:Y0fLVCdD
>>151
言わんとしていることは分からなくもないが、日本ではそれを「測定」とは言わない。
0156名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 11:09:23.63ID:UBJJFuFS
戦闘時に揺れないように
また魚雷の壁として、可動三胴船タイプが良い
0157名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 13:34:43.98ID:K9h+cVzD
>>151
ビスマルク級の方位射撃盤C/38sには仰俯角のリモート操作と方位盤の敵未来位置の基針と砲の仰俯角と旋回の追針が一致すると自動的に発砲するSeitenvorzuendwerkという機構が備わっていた。
0158名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 18:06:11.14ID:Q9tMLzal
>>157
それって動揺角の影響にはどう対応してたの?
0159ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/13(土) 18:44:22.97ID:02G8IAZV
当時のはリモートとは云っても管制による遠隔操作まではいかなくて、管制が得た方位仰角の諸元に対する追尾を砲側がオートで行うんだよね。
WW1までの従来艦では、追尾を手入力で追うと。
どちらもあくまで「管制への追尾」であって、管制による自在な任意遠隔操作ではない。

ビスマルクは俯仰角がそのオート追尾で、方位旋回角は従来通りのマニュアル追尾。
ただし1番艦就役時では仰角制御も含めた緻密同調に難があり、何だかんだで俯仰旋回とも指示プロットを従来通りのマニュアル追尾で撃ってたんじゃないかな。

ちなみに英艦でそのリモート機能初搭載のヴァンガードでは方位旋回角のみがオート追尾で、俯仰角はマニュアル追尾。
リシュリューは旋回俯仰角ともオート追尾だが、同調制御がそのシステムのキモであり難関でもあるのを露呈してる独の実情を見るに、仏のデキも推して知るべし。
しかも砲が32秒/発で撃てる装填能力を満足に得るのもようやく戦後になってから。
伊のリットリオは旋回俯仰角ともマニュアルだが、逆に練度とタマのデキに期待出来れば、フッドをヒネるくらいの芸当も期待出来るかと。

少なくとも、デンマーク沖のような有視界下での有効射程内に於ける砲戦では、独の測距レーダーも含めて「従来の光学測距や管制追尾とどうにか遜色がないレベルには使えるかも知れない便利機能」
の域を超えるほどの代物ではなかった訳やね。

( ´ ω `)
0162名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:29:47.32ID:Ha4DRrz+
>>154
照準ていうのは、目標の現在位置データの測定に他ならない
方位盤で目標を照準すると、方位やレベル、クロスレベルの動揺データが射撃盤に送られる

なので別に>151氏は間違ってないよ

逆に、照準が測定でなかったら、何のために照準してるのって話
0163名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:33:33.01ID:CAiXvz8O
>>161
陸奥っぽいかな?
パゴダマストだから日本戦艦で、大和と扶桑伊勢は明らかにシルエットが違うし
金剛型なら3番砲搭より後ろがもっと間延びしてると思う
0164名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:33:47.83ID:Y0fLVCdD
>>161
砲塔の配置からすると長門型以外にありえないが、艦首と艦橋の形状がけっこう違って見える。
あまり精密な模型ではないな。誰かの手造りかな
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:36:38.83ID:Ha4DRrz+
岸大臣の地元は山口県
長門の模型を机に置くのは選挙区対策でしょ
0166名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:52:56.37ID:K9h+cVzD
>>160
なおデンマーク海峡
0167名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 20:55:35.17ID:TbNvPDnZ
フッドはビスマルクが就役するまでは、世界最大の艦だったんだから…
まぁ、ビスマルクは詐称もいい所でトン数を偽ってたわけだが
あと巡戦はやっぱり戦艦にぶつけるべきじゃなかったな
防御改正が後回しにされ続けたフッドと、未完成状態のPOWを差し向けたのは英国海軍痛恨のミス
結果的にビスマルク沈めたとはいえ、帳尻は…?
0168名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 21:54:36.11ID:/0QA3S9+
巡戦って言っても戦艦クイーンエリザベスより強いんだがな
痛恨のミスなのはどうみても危険な任務にビスマルクを出撃させたドイツ海軍の方だろうな
0169ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/13(土) 21:57:41.13ID:L2NFpsbJ
独英の提督の例に漏れずトーベイも現場の人なので、あくまで将兵が使う艦は使える艦であって欲しいし、KGVが抱える問題点も把握しており、憂慮してもいた。
マレーなどの温帯で運用するにあたってのPOWの問題点もトーベイは席上で指摘してるが、どうもチャーチルは自国の主力艦を過大評価しながら相手を過剰にナメてかかる無責任なスペック厨の例に漏れず、
デンマーク沖とマレー沖に於いてもいづれもその手持ちの艦艇で一方的に圧勝出来ると踏んでいる。

無論、結果が逆なら責任を当事者になすりつけて罵倒するのがチャーチルの「仕事」なんだが、無責任な過大評価は、要するに無責任な罵倒と同じなんだな。
実態に対して責任を負わない無責任な外野だから。
0170名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 22:06:30.62ID:CCGji7bs
今更だが巡洋戦艦は日本語の意訳で、バトル・クルーザーな。
偵察や防護ではなく、ステータスを戦闘力に振った巡洋艦。現役の戦艦に巡洋艦をぶつけてはいけない。
0171名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 22:16:13.40ID:ffmPa8zl
イギリスの勝利は、ピュロスの勝利ってやつだからな
勝つには勝ったが、代償が大きすぎて…
でも、ナチスや日本やイタリアのファシズムや軍国主義を認めてたら…というのはそれこそ最悪な選択だったわけで
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 22:19:41.26ID:/0QA3S9+
いやだから戦艦ネルソン級は別格にしても巡戦フッドは戦艦リベンジ級に近い防御力持っているんですが
戦艦クイーンエリザベスの事実上の上位互換
名称に拘って曲解と本質を見誤るだけいい例
0175名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 22:30:15.72ID:ffmPa8zl
>>172
フッドって、戦訓から防御を増したけど
せいぜい対14インチ砲防御程度じゃなかったっけ
ビスマルクの15インチ砲を前にすると、どの道分が悪かった可能性が…
0176ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/13(土) 23:58:43.12ID:L2NFpsbJ
>>173
装甲巡洋艦並みのトタン装甲のレナウンはともかく、防御比35%前後ヨシの考え方で防御比40%台のドイツ艦並みの防御を備えるとなるともはや長バイタルのフッドではハナからどだいムリで、
多連装と機関効率向上も含めたバイタル圧縮が必須な訳です日米英仏伊の場合。

やっぱり20年も経つと、その点アイオワはその防御比で耐16インチ対応集中防御デキとる訳です。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQbBOdmbxVs0Zbas_NHcNc0AW9KEiiK_t5KRQ&;usqp=CAU


>>175
一応自国の耐15インチMk-1相当に対しては防御出来る厚さなんですが、後甲板から続く上甲板から上が舷側5インチ厚、下の水面までが7インチ厚で、よりにもよって肝心の12インチ厚舷側ベルト
の上端が水面よりも下にキテしまってるもんだから、危ない事この上ない訳です。被弾は水面上の舷側に集中する訳で。
重量が増える前の竣工後しばらくの軽荷状態では、12インチ厚アーマーは設計通り半分まで海面上でしたが。
0177名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 00:51:59.94ID:od464vam
日露戦争では旅順に対地艦砲射撃して確かww1でも英独が戦艦や装甲巡洋艦でお互いにヒットエンドランで対地砲撃してたんだから
日本海軍はその辺、対地砲撃を想定した戦技演習とか装備や射法は演練してないのかな?
226時間でも撃つ撃たないとか言ってたし
0178名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 07:07:44.93ID:cKZKcHD5
>>175>>176
フッドについては建造された時点の砲弾の性能と合わせて考える必要があるでしょう。
傾斜12inの舷側が強力なのはもちろんその上の傾斜7inも実質9in級の防御力があって、
これを貫いても更に水平装甲を貫かないと重要区画内には入らない。傾斜7in+水平装甲でたぶん12in部と同じくらいの防御力になる。
WWT後位の徹甲弾ではこれはなかなか難しいですが、WWU時の威力を増した砲弾だと貫通出来てしまうということではないかと。

沈下した12in装甲も逆に言えば至近距離に落ちた水中弾に対する防御にはなりますし。
0179名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 07:15:40.27ID:9qfh5x7M
>>177 ww1独艦隊による英襲撃について
ww2末期のノルマンディーや、太平洋の島嶼完全包囲下での米艦隊のように長時間居座って弾着観測有りの艦砲射撃ならともかく、
ww1のヤーマス襲撃やスカーバラ、ハートルプールおよびウィトビー襲撃のようなヒットエンドラン的な盲撃では、民間人への無差別殺傷以上の嫌がらせ以外の効果はなかった。
陸側の砲台でも反撃可能な副砲火力のみで行われ、後世の艦砲射撃のように圧倒的な主砲火力で凪払うイメージではなかった。
但し英大艦隊を分断誘引する戦略的意図や、ドゥーリトル空襲のような政治的な意味はあった。
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 08:41:07.94ID:7lhp2Kdj
>>177
してない、それに通常弾を廃止してしまってる
通常弾復活させるのは対空用途にも使えるとなった太平洋戦争前の事

そして対地用途は空母搭載の急降下爆撃機や艦攻の水平爆撃で対応する
なんでもかんでも戦艦にやらせるなんて思想は無い
0181名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 08:49:30.31ID:d+9fZ3tm
仮に沿岸部ぎりぎりに寄せたとしてもそこからせいぜい20kmくらいが撃てるだけだろうからね
戦艦がそんな任務を想定しないとしてもダメってことはないでしょ
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 09:23:38.52ID:VwUGHAiJ
>>177
島嶼水際陣地の砲撃ならともかく、目標が艦上から見えない場合、仮標を照準する間接射撃になる
仮標を照準しつつ、そっぽを向いた方向の目標を撃つので、射撃盤の対応が必要
これはWW2では各国とも未対応のはず

WW2末期には米英の戦艦が本土艦砲射撃をしているが、戦略爆撃と比較すれば沿岸目標しか攻撃できないものの、投下兵力と投射鉄量の比較ではコスパが良いし、天候や時間にかかわらず実施できる

この時点で製鉄所や軍需工場を破壊する必要はなかったと思うが、本土戦略攻撃は陸軍航空隊がやってきたので海軍も実績を残したかったという政治的な事情はありそう
あとは英海軍の出番と思い出づくりという面も
0183名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 10:42:41.89ID:tPTel+kS
>>182
その他、目の前まで米戦艦が来ているのに日本軍は手も足も出ないことを市民に知らしめる効果もあっただろうね。
敵の戦艦が十数海里沖に居るのにね。
B29に手が出ないより、国民の戦意を挫く。
0184名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 11:52:14.52ID:7lhp2Kdj
>>182
コスパがいい?
事前に機動部隊の艦載機で周辺飛行場を攻撃して制空権取ってるから出来る事。
艦砲射撃だけ取り上げてコスパがいいとかどこのハワイ太郎だよ
0185名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 11:57:37.57ID:7lhp2Kdj
そして命中率は観測機使ってもとても低い
艦上から直視できる砲台などには威力発揮したけどね
0186名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 12:11:25.72ID:l93Yumwl
しいていうのなら、動けない地上要塞に対して
動き回れる機動性の優位をいかす、というぐらいか
足を止めて打ち合いしたら、そりゃ陸の砲台のほうが土台が安定してるんだから撃ち負ける
0187名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 12:58:08.49ID:VwUGHAiJ
>>184
沿岸に接近しての砲撃は、機雷と沿岸砲を恐れるべき
どちらの脅威もなく航空特攻すらない死体蹴り
沖合いを好きなだけ遊弋しながら16インチ弾数千発を反復して送り込める
ピンポイントの命中精度など最初から期待してない
間接射撃対応の射撃盤が無いし、土煙で航空観測は無効、無差別砲撃に罪の意識はないので

戦艦の上陸火力支援とか、停泊中の敵艦砲撃はさんざんやってきたが、都市や工場の砲撃体験も、日本が降参する前にやっておきたかったんだろう
昼や夜、戦艦や巡洋艦など実験してるようなもの

B29数百機に戦闘機をつけてマリアナから飛ばして一航過爆撃するよりコスパは良いだろう
撃墜もされるし
0188名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 14:44:27.87ID:a128KCu1
>>169
>チャーチルは自国の主力艦を過大評価しながら相手を過剰にナメてかかる無責任なスペック厨

時代も場所も遠く離れた現代日本にも、ミニチャーチルみたいな行き過ぎた英海軍ファンが
散見されるな

ビスマルク級に関しては、速度と火力の両面から同級を追い回せるのは自国海軍に
限ればフッド、レパルスとレナウンしか存在せず、それらも防御力ではビスマルク級に
劣るという現場の危機感を75年以上たった今でもまるで共有できてない。

ドイツ海軍ファンがビスマルク級を持ち上げる時でも、さすがに「16インチ砲搭載艦
に勝てる」とまでのぼせ上がったりはしないのに、この現実感のなさはなんだろうな。
英海軍ファンの全員がそうだとは、もちろん言わんが。
0189ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/14(日) 16:40:37.30ID:mnNwwK02
>>188
実質耐16インチ非SHS対応防御の30kt計画艦として自艦の砲に対しての妥当な排水量をあてがわれたビスマルクは、条約制約下の英米艦やビッグ7よりも恵まれてるぶんイロイロとマトモ
だとは思うけども(口径相応の貫徹力を除く)、手持ちの自軍艦艇がああまで少ない段階で開戦しちゃうと、ああまで行動が限定されちゃうんだよね。
艦が本来行うべき初期テストやその後の段階ごとの改良含めたチェックも、恐らく満足に行えたのは2番艦のほう。
1番艦では、砲の左照眼→右砲および左砲←右照眼の0点合わせとか、砲の俯仰を制動する油圧の僅かな変動やモーターのパルスをコンマ1桁台の任意仰角に同調させるのに苦労してる。
いや、ドイツ人だから好きでやってるんだろうけど。
しかし、独の本音はあれでビスマルクの計画排水量に「もうひと声」欲しかったんだと思う。
見ての通り、あと少し欲しいその深さと長さですね。防御と、それによる速力維持の為の。

英や近隣に対抗する為に理想主義的なサイズをその要求スペックに対して選定できる「気楽で道楽で天国な」日独米仏伊に対して、当の英は遥かにシビアなんだね。
ドックの幅制約。安く買い叩ける職工を使い倒しての人海戦術によるおよそ量産向きでない産業構造下での、しかし量産。さしたる思慮に基づいて決定されたとも思えない35,000tという
制限排水量に対して要求される、イロイロとムチャな要望の数々。
値段高杉じゃないのか?前にゼロ仰角で撃ちなさい。12門積みなさい。なによりフネのスピードだスピード。電気?あとだあと。んでタンクに海水ぶっ込んで安定させろ。
5隻欲しい。今スグ欲しい。

恐らくですが、WW2の理想の戦艦像(つまりイギリスの運用海軍の為の新しい戦艦像)を本気で考えさせられるハメになってたのは当の英海軍だけで、日独米仏伊はその時点で造れる最高
の奴をただ単に造り上げただけだぞと。
しかも英ほど外野はうるさくない。

個人的には、英に必要だったのはヴァンガードやライオンのようなビスマルク・アイオワまがいの「頼んでもいないデラックス調」ではなく、例えば広いフレアに高いシアの8門安物KGV。
走れば31kt超の快速、脚は長く砲は故障知らずの14インチでQEも真っ青。そいつを5隻、なんなら追加であと何隻。
そういうやつこそイギリスに必要で、それこそが戦艦なんじゃないかと。
0191ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/14(日) 18:00:23.88ID:YVnXnX8b
>>190
ですね。
無論、リサイクル目的の分際でKGVの3割5分増しなどというあの高価なヴァンガードではなく、KGVとヴァンガードの中間サイズ
の船体に15インチ連装3基の6門、もしくは14インチ3連装2基と連装1の8門で早く安くウマく。
どのみち連装4基では、35,000t目安の排水量制限下に於いて攻防走を満たす30ktの14インチ砲搭載艦などハナからムリですので。

>>178
https://i.pinimg.com/originals/8f/95/a8/8f95a86b16d7bc03a6fc419671b6223f.jpg

この画面中央の左上、バーベット基部の右隣の位置の正方形に見える区画が5インチ高角砲弾火薬の運搬経路ですね。
画像は機関区の断面ですが、後部X砲前部もこの運搬路はこのまま高角砲弾火薬庫上にあり、その後ろが15インチ弾火薬庫。
舷側7インチ装甲帯を貫徹して、またぞろ搬送露に積んである5インチ弾火薬に誘爆→ という英巡戦のパターンはあり得るかと。
0192名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 18:04:39.77ID:7lhp2Kdj
>>187
すごいな、航空支援なしで沿岸に近づけるとかどこのゲームだよw
0193名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 18:28:07.76ID:VwUGHAiJ
>>192
艦砲射撃は当然CAPとセット
沖縄の菊水作戦が終了し、本土決戦に備えた航空機温存タイミングではあったがな
日本の航空反撃が弱いことは、7月10日のTF38による東京空襲で確認済

そうは言いながら、機雷を警戒し浅海域への侵入も避けて艦砲射撃している
死体蹴りとはいってもかなり慎重にやってる

その成果を朝鮮戦争の艦砲射撃に活かしてるな
0194名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 18:28:09.99ID:wJMjil/J
いつもと同じ人なんだよな、おかしな事書いちゃって、
指摘されても顔真っ赤で訂正できない無駄なレスの応酬
そしてID変わるまで1日やるんだよこいつ
0195名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 18:35:40.67ID:7lhp2Kdj
>>193
航空攻撃が弱い事?
3月以降から延々日本本土の航空基地を機動部隊で攻撃し、
沖縄戦前には戦略爆撃中断してB29投入してまで九州の飛行場撃滅作戦展開、
それらの効果なのに、CAP?何言ってんだお前は
これらの下地があって艦砲射撃できるようになってんのにどこがコスパがいいんだよ

その上昼間夜間とも観測機飛ばしても弾着の爆煙、地上からの煙幕に遮られて命中率は良くない
想像だけで書くなよ
0196名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 18:39:29.77ID:/g7Pq+WA
欧州戦線で、散々敵の反撃能力がある状態での対地艦砲射撃なんて何度も行われているがな

あと、旧軍厨なら、当然「制空権がとれないから、夜間のうちにいって砲撃して離脱する」
ピンポンダッシュ的な砲撃がガダルカナル攻防戦で何度も行われたことぐらい…
0197名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 18:42:33.77ID:7lhp2Kdj
そんなに有効ならなんでカレーのドイツ沿岸砲台群に艦砲射撃しなかったのかね?
ノルウェーの砲台に対してもだ
どちらも航空優勢も取れれば飛行場撃滅もできたのにねw
0198名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 18:44:04.84ID:7lhp2Kdj
ガダルカナルの砲撃は地上に観測班投入した時くらいしか有効な砲撃は出来てない
意味が無いんだよ
0199名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 18:54:46.59ID:/g7Pq+WA
>>197
そんなところ砲撃する必要なかったから
カレーが主目標、と思わせてドイツのリソースを集めさせておいて
ノルマンディーが本当の連合国軍の狙いだったから
…そんな基礎もしらないのか
0200名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 19:02:05.69ID:VwUGHAiJ
>>189
現実には、戦艦のスペック以前にイギリスは尻に火がついてたからね
ノルウェーはドイツに取られ、フランスは降伏して地中海に戦艦残留、イタリアは参戦してくる

そこでメルセルケビールで仏戦艦を倒し、カラブリアでウォースパイトが最長命中達成、タラントでイタリア戦艦を葬る
戦闘のかたわらで黙々と船団護衛にも励み地中海ではマルタを死守し北アフリカの独補給を止めてトーチ作戦、大西洋では戦艦による通商破壊を断念させる
そんな中でフッドを失うもきっちり仇は返した訳で、最後には太平洋までやってきて日本本土砲撃

別にイギリスファンでも何ファンでも無いけど、スペックはともかく手駒の戦艦を使い倒したのは正解と思われるけどね
0201名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 19:22:54.52ID:VwUGHAiJ
>>198
何を勝手にエキサイトしてるんだろうかこの人

最初の>182で、目標が見えない対地艦砲射撃は、間接射撃に対応した射撃盤が必要だと書いてるのに
勝手に「艦砲射撃マンセー、米軍マンセーがいるから僕が懲らしめなきゃ」と逆上して連投してるな
WW2当時の対地艦砲射撃などめくら撃ちしかできないのは、射撃盤の性能から当然なのは先刻承知
艦砲射撃は万能じゃない!なんて今更力説する必要無し

ただし、どうせ無差別な航空爆撃と同じくエリア破壊で良いなら、天候や夜間昼間にかかわらず沖合を往復しながら好きなだけ撃てる艦砲射撃はコスパが良いって、何が間違いなのか分からない

とはいえ、新戦艦を日本沿岸に近づけるリスクは考慮してるから、沖縄の組織的抵抗や特攻が一段落した6月が過ぎてからTF38の本土接近攻撃に着手してる
ちゃんと順を追ってるんだよ
艦砲射撃のメリットがなければ、何で1か月にわたり8回も実施するのかね
0202名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 19:35:06.11ID:d+9fZ3tm
アメリカの新戦艦もそこまで理想をめざせたとはいえないような

ノースカロライナ:とにかく就役させなきゃ
サウスダコタ:ムダは省けたし満足しよう
アイオワ:高速だけは実現しなきゃ
アラスカ:キミには新しい艦種類別をプレゼントだ

これでもイイカンジに見えるのは単に
WW2で戦艦の地位がそれでも大丈夫になってたのが大きいような
0203名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 20:22:36.55ID:7lhp2Kdj
>>201
?
機動部隊の航空攻撃のお膳立てあってのことなのに、
なんで戦艦だけでコスト計算してコスパがいいとかいいだすのかね?
指摘してんのそこなんだけど、おまえら都合が悪いから延々無視だろw

飛行場機動部隊で潰してまわってやることないから護衛の戦艦で艦砲射撃だろ
それとも戦艦だけで突っ込んでやったのかよw
0204名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 20:28:02.92ID:7lhp2Kdj
そして仮標を使う射撃にしても、仮標からの正確な方位、距離、高度がわからなければ何の意味も無い
現実に使う仮標には上陸した観測部隊がいて目標を観測した上で射撃
どこにもピンポンダッシュみたいな要素は無い
0205名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 20:38:18.63ID:wJMjil/J
そのうち機動部隊護衛の戦艦は艦砲射撃の為にいるとか言い出しそう
0206ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/14(日) 20:45:44.81ID:TqRxsvr5
>>200
自分なんぞは単なる日独艦ファンの端くれであり米英艦の隠れファン以外の何物でもないんですが、例えば明らかに難物な新戦艦をあてがわれたパターソン大佐にリーチ大佐だけでなく、
その新しい射撃システムの統括をヨソよりも明らかに少ない人員でやらされるマクマレン少佐とか、そもそもムチャな要求下で設計させられたグッドオール卿とか、軒並み被害者ではある
訳ですよ。トーベイ卿だけでなく。
あ、危険極まりない巡戦で「あとヨロシク」などと景気よく送り出される中の人全員もお忘れなく。
なので、中の人ですね。英のスゴいのは。
さしもの海軍なら日独米仏伊は一張羅の新戦艦に人もスゴいが、英こそは人。

中小艦艇は小気味良く気が利いてるのに主力艦になると途端にどこかがひどくおかしいのは、すなわち英上層部の外野どものアタマのどこかがひどくおかしいからに他ならない。
ロドネルやKGVにどうにか見映えを与えて状況次第では勝てる艦を造りあげたのは設計者のセンス以外の何物でもなく、中身がどこかひどくおかしいならそりゃ無責任な外野による弊害。

>>202
N.カロライナ〜アイオワまでは排水量やら艦幅に制約もあったりでバランスは今いち芳しくないにせよ、その制約であの内容は難解なパズルを単純化して整理出来た設計請負い会社が只者
ではない訳で。
幅も排水量も制約なしなら、例えば45,000tに3連装Mk-6を3基積んで30ktのナイスなやつを速攻で設計しかねない。
独英なら、もう8,000t余計に必要なところを。
0207名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 20:57:04.64ID:d+9fZ3tm
アメリカにとっての新戦艦理想型はやっぱモンタナ級なんだろうと思うな
なんとなく片舷10門はほしいというのが感じられるから3連装なら4基艦にすると思う
0208名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:03:47.30ID:wJMjil/J
それと仮標を使う射撃盤にしてもそれで命中率が上がるわけじゃない
今まで手計算してたのが機械計算されるだけ、
金剛のガ島砲撃と基本は同じ
必要諸元得るには上陸観測必要な場合がほとんどだしね
0209名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:04:23.36ID:5HKG09HH
戦艦自体の陳腐化を考えると、結果的な最適解はアイオワ級だけどね
0210名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:08:54.54ID:wJMjil/J
>>206
30ノットじゃ遅いって言われたから、
それじゃ金剛と同クラスの速度にしましょとなったんだよね
0211名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:11:57.15ID:5HKG09HH
そもそも、腐ってもなんとやらの大英帝国が本気だしたら
5トン爆弾とかいう、大和の主砲弾すらちゃちくみえる大型爆弾を、航空攻撃で戦艦に叩き込むという無慈悲な手段があるから…
0212名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:20:52.98ID:m/oXUt/5
爆弾って避けられるよね
0213名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:26:20.73ID:qhlBOIfQ
マトモな徹甲爆弾が開発できてればそんな爆弾を停泊中の戦艦に
落とすなんて大層な作戦も不要だったんだけどなあ
0214ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/14(日) 21:31:46.86ID:TqRxsvr5
なにせMk-6と続くMk-7のそのハンディな軽さが、艦の設計の自由度を増してるね。

独は連装にしては重いがヨソの3連装と同等かやや軽い連装と長バイタルの大型艦で思考停止してるから制約なければある意味気楽だろうし、仏には難物4連装と格闘してもらうか、
サクッと16インチ3連装に手を出してもらって、伊は15インチ3連装をより大型の船体に積んでもイケそう。
してみると、こと未成艦の方向性に関してはキレてる米以外の独仏伊も、その仕様の選定で混乱する事もなさげかなと。
無論、その後知恵たらればでもせいぜい独のH-39クラスの排水量がいづれも限度なんですが。

日英は懲り性なんだよね。
実は旧海軍にも40サンチ9門の新型をおぬがいしたいのが本音。
英は…とりあえず有害な外野どもを全員イスにくくりつけて全部グッドオールにお任せするのが得策。

(^ω^)
0215名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:39:16.77ID:5HKG09HH
>>213
イギリスは航空爆弾のパイオニア。当然、徹甲弾ももってる
日本が輸入して手本にしたのもイギリス製

…まぁ、アレだ。ビスマルクの大暴れから、同型艦ティルピッツを連合国軍は異常なほど警戒してたので
絶対殺す爆弾を落とそうとしたんだろうなぁ…
0216名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:41:16.22ID:5HKG09HH
>>214
フランスの四連装砲塔って
連装砲二つをくっつけたようなモンで、イギリスの無茶振り四連装砲塔よりずっとすっきりした設計じゃなかったっけ
0217名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:47:53.26ID:pzj7M8VQ
>>215
いや、あるにはあるんだが「マトモ」なシロモノじゃないんだよ。

ttp://www.lancaster-archive.com/bc_bombsmineincendiaries.htm

"results were generally disappointing and faulty fusing resulted in many of the bombs failing to detonate."
0218名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 21:50:59.42ID:d+9fZ3tm
イギリス戦艦の不毛期はアガメンノン級あたりだから
さすがにいわゆるバイタル以外への浸水で浮力が足りなくなるのは不味すぎる
金があるはずなのにケチるとドブ捨てになる、というか海の底へ沈むわけで
0219名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 22:39:37.22ID:AulV/9bl
あれほど国家間をかき回したエジンコートが
戦後すぐにスクラップになったのが悲しい

南米国家に無理にでも売り込めば良かったのに
0220ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:12.52ID:TqRxsvr5
>>216
当初は揚弾ホイストの能力不足で、頑張って1.3発がせいぜいの発射速度に加え、初期の初速830m/sを満足する為の装薬量では発砲衝撃が過大で管制にも支障をきたすため、結局戦後では
この砲の性能の落としどころとおぼしき初速800m/sに落ち着いている。

そのマウントに収めるホイストの荷重と砲の許容初速の見通しがともに甘く、現物に対する本来の要求仕様にそもそもの無理があった事の証左。

高初速重量弾要求は、諸々の構成要素に軽量コンパクトを要求する4連装との相性がそもそも悪い訳です。
0221ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/14(日) 23:17:46.81ID:TqRxsvr5
>>210
いや、その排水量での30kt艦は、計画はおろか冗談にも話題にのぼった形跡すらないんですナゼか。

アイオワの段階で検討されたのは初期の27ktでMk-6を4基搭載する45,000tのやつを除けば、あとは軒並みMk-7を3〜4基搭載、上は60,000tから下は45,000tの間で、いかなる宗教上の理由によるものか、
ナゼか速力は32kt超と27kt台の2択というねw
0222名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:26:17.92ID:wJMjil/J
30ノットが必要かと空母部隊に聞いたら30ノットじゃ遅いと。
だから30ノットでは要求されずそれ以上か以下しかないの。
0223名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:31:21.93ID:VwUGHAiJ
>>203
戦史叢書はタダなんだから読んでみたら

TF38本土攻撃時の日本側対応
・7月10日の関東空襲で、各航空基地においては航空機による邀撃は行わず、もっぱら分散、遮蔽によって兵力温存に努めた
・我が海軍は、分散および被害極限措置により、徹底した航空兵力の温存を図って積極的な邀撃や索敵攻撃を極力控えた
・我が方の索敵、攻撃が手控えられていたので米機動部隊の位置が確認できなかったが、
・7月20日以降、海軍総隊は、兵力温存に専念する従来の方針を多少緩和して、米空母または艦砲射撃を行う米艦に対しては好機をとらえてこれを奇襲攻撃するよう命じている
・7月24日、名古屋以西の西日本航空基地および艦艇に対し米艦載機1150機の来襲を受け、、、
これに対して大村基地から邀撃した紫電31機は、佐伯上空で交戦して18機を撃墜し、、、

要するに、7/20以前は、航空兵力温存方針によりわざと出撃せず、20日以降は方針変更により出撃している
別に米機動部隊の事前攻撃で壊滅したわけではない



あとは間接射撃の仮標照準か
要するにマウントを取るのが目的なので、自分が勝てそうな(気がする)ゴールポストに次々と論点を移していくのが特徴

仮標と目標の位置関係など、既知であるのは当たり前
ここが未知だと神様でも当たらるわけがない
間接射撃を射撃盤の機能にビルトインするのは、自艦の変速変針に伴う自艦と仮標との距離方位の変化を、リアルタイムで自艦と目標の距離方位に換算して砲側に送ること
手作業でやってたのを機械化しただけとか言ってた人がいたが、そろばんの計算を電子計算機にやらせただけですが何かというのに等しいジョーク

仮標と目標の位置関係を把握するのが難しいなど当然のことで、直接照準と間接照準の原理的な違いとは関係のないゴールポルトの移動に過ぎない
0224名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:33:03.04ID:wJMjil/J
アメリカが得ていた金剛級の速度は26ノット
だから新戦艦は同等以上の27ノットが下限になり、
いつのまにかこれで統一になっちゃった。
アイオワ級はノースカでやれなかった空母機動部隊の要望を受け入れた高速艦
誰も30ノットを希望してないからその設計もない
0225名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:36:10.66ID:7lhp2Kdj
>>223
まだやってんのお前?
無知なのはバレてるからもう書き込むなよ
射撃盤を魔法の装置なんて思ってんだろ
砲術士官の仕事は、射撃盤が出した数値が正しいか検算するのが仕事なんだが?
0226ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/14(日) 23:39:09.08ID:TqRxsvr5
>>222
まあ、そもそも上記のアイオワ検討案が高速艦も低速艦もぜんぶ幅110フィートだからね。

超スゴ腕のギブス&コックス無念やね。
0227名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:40:37.59ID:7lhp2Kdj
>>223
1945年3月以降に米機動部隊、B29の飛行場攻撃でどれだけ損害出たと思ってんの?
それをすべて無い事にするなら、米機動部隊は本土接近の時点で沖縄戦並みの特攻攻撃受けるんだけど?
0228名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:45:03.00ID:kB7jOdoA
末期は本土決戦のために兵力温存したというのは常識だろうに。あれこれ言っても始まらない
0229名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:46:22.14ID:7lhp2Kdj
戦力低下したからだよ
損害が無ければ温存する必要はない
0230名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:47:33.61ID:7lhp2Kdj
原因があるから結果があるのに、そこ無視して結果が確定する訳が無い
0231名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 23:49:02.35ID:kB7jOdoA
>>204
砲撃前に航空写真とって地図を作るはずなので結構正確に撃てると思うよ。戦艦の陸上射撃

少なくとも洋上を高速で動き回る目標に比べたらずっと簡単だろう。
0232名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 04:42:14.40ID:nyqtv4/n
艦隊決戦に凝り固まって
小島のショボい砲座や滑走路や塹壕、掩体に
砲弾を投射するのは
戦艦の仕事じゃない!とか仕事を選り好みしていたわけですね

第一次ウェーキ島上陸戦の失敗が教訓になってないわな、、、、、、
0233名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 07:06:47.83ID:ixXoG7Fw
>>231
あのね、昔の視力検査じゃ無いの。事前に知ってるとかそういうレベルの話じゃないの。
海面と違い撃って着弾すると砲弾は爆発するの。
すると弾着確認に観測機飛ばしててもすぐに爆発や火災の煙で目標が見えなくなるの。
日本側が煙幕張ったりすると弾着の火災と誤認して目標変えた例もあるんだよ。
0234名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 07:13:33.21ID:ZWY1yQT2
そもそも燃料が無かったし
南方取られた時点で終わっとけばよかったんだよ
0235名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 07:38:20.70ID:3ZsdZtzG
浜松艦砲射撃は事前の写真解析で工場、駅の位置とか詳細に分析されてたけど、
実際の砲撃では命中弾は思ったより少ない
室蘭の日鉄輪西は煙幕のおかげでこちらも少なかった
過去に何度も書かれてる事だけどね

何よりGPSの無い時代なんで自分の位置が確定できない
錨おろして停泊して撃つなら、陸戦と同じように
面を一つずつ潰す射撃ができるけどね
0236名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 07:56:26.13ID:nyqtv4/n
まあ戦艦砲弾1発、炸薬50キロで、直径100mは
致命的な破片が飛び散って10数メートルの穴が開くわけだから
2x2キロの範囲内に1000発も榴弾を撃ち込めば
工場や備蓄物資や人員は無力化すんでないの?

それがショボい攻撃というなら仕方ないけど
0237名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 08:00:26.38ID:TEb9WyfJ
日本軍は、本土決戦のための温存モードに入ってて
反撃する気すらなかった時期だが
そうじゃなければ、航空機やら魚雷艇やら、沿岸用潜水艦やら
いくらでも反撃手段はあるからな
政治的な意味あいだったんじゃね
0238名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 08:06:33.10ID:3ZsdZtzG
>>236
2km四方の目標に2発の命中で無力化と言えるならね
それも爆弾より炸薬の小さな砲弾でね
0239名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 08:10:55.31ID:k9dTku7V
温存モードも何も時間がたてばたつほど彼がの戦力差は開きますしドイツだっていつ負けるかもわからないのに馬鹿なんですか
0240名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 08:14:12.72ID:OPkzuJcn
>>225
悔しくて夜も眠れませんか

マウントを取るのが目的でこのスレを監視してる人間がいる
Aを評価するというレスがあると、ピコーンと反応することが多い
で、流れをぶった切って
「Aが万能だと思ってんのか?ゲーム脳」と反応する

誰も言ってない「Aは万能説」を勝手に作って、それの攻撃を始める
迷惑だし、沖縄後の航空兵力温存策を知りませんでしたみたく、返り討ちに遭うのがオチなので大人しくしてるべき

Aは、レーダーだったり艦砲射撃だったり、間接射撃だったりするが、次は射撃盤か
多分、陸上砲撃は海上に止まった艦からするものと思い込んでるんだろう
陸軍砲兵の間接射撃のように、あの山の何ミル右を撃ってりゃ良いみたく

艦砲射撃は、沖合を動き回りながら撃つので、射撃線も照準線も刻々変化する
全ての斉射の諸元は違う
仮標を見る照準線と、目標を撃つ射撃線は全然違うので、諸元をリアルタイムで砲側に送る計算は機械化が必須
砲の自動操縦をするなら尚更射撃盤からデータを送る必要がある

当然これとても万能ではなく、間接艦砲射撃をするための必要条件の一つに過ぎない
ただし、この機能があるのとないのではクオリティに大差がつくのも当然

兵器のような工業製品の評価は相対的なものなので、AとBを比較するとき、双方のメリデメを総合比較するとAの方が優れてるというのが、マトモな議論
0241名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 08:31:26.22ID:3ZsdZtzG
先月だかの歴群に現実に仮標使ったガ島砲撃の詳細書いてあるよ
0243名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 09:59:23.00ID:nyqtv4/n
>>238

計算もできない?1発4000平米なんだから
1発約90m四方でないの?
小学校の算数できる?
0244名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 11:01:18.51ID:nyqtv4/n
演習で夜間水雷戦隊による漸減作戦が成り立たないことに
眼をつむった軍令部もたいがいな狂信集団だしなあ
0245名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 11:02:38.33ID:3ZsdZtzG
誤解したかな?
2km四方の工場に2発命中は現実の射撃の命中数なの
0246名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 11:38:17.62ID:78aXZfwO
狂信がいいとは思わんが海軍は予算のためのなあなあ集団
ただし陸軍は餓えて○ねというイタタな存在
陸軍にもじゅうぶんイタタはいるんだけど世帯の大きさをかんがえると
海軍はちょっと悪いほうへ率が高すぎる&負けたあとも悪いという
0247名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 12:03:12.06ID:aMMSy+zv
>>245

動かない陸地相手に航空攻撃とか応射の邪魔ほ入らないのに
すごい明後日の方角にそれて痰だね
400-600発を工場を主目標にして観測機の支援があって射撃して、それ?

B-29変態の高空からの武蔵野工場への爆撃と変わらん程度?
0248名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 12:35:34.30ID:3ZsdZtzG
B29は地形レーダあるからまだいいが、観測機は肉眼が頼り
サイパンじゃ米軍自身が事前艦砲射撃射撃の効果は薄かったと判定してるしね
0249名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 12:42:28.65ID:3ZsdZtzG
それに当時の艦船は地図上の自分の位置を正確には知ることができない
陸岸が近いと潮の流れが速いところも多く、時間で変化する
何ノットで何分走ったからこの位置とはならない
0251名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 13:45:35.88ID:jr5UMEK/
>>249
>当時の艦船は地図上の自分の位置を正確には知ることができない

何の目印も無い大洋の真ん中ならそう。ただ陸地の近くなら自艦の正確な位置は把握できる。

仮標(灯台または任意の地形・施設)と自艦との距離と方位を計測すれば位置の割り出しは容易。

そこから任意の陸上目標に対する射撃は射撃盤で対応すれば良い
0252名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 18:03:51.85ID:aMMSy+zv
PPIレーダーで地形を見ながら、弾丸の飛翔経路の探知もして
工場敷地の2kmx2kmって、陸上の沿岸や桟橋とか
レーダーで見えてても修正できないものなのかね?

B-29で上空からセンチ波レーダーで工場配置とか見て取れそうだけど
艦上から陸上に向けて10-15kmの距離だと水平線ギリギリになって
PPIレーダでは陸上の煙突とか倉庫、工場の屋根とか
反射シグナルが分離できないということかな?
0253名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 19:40:26.42ID:QWBFlSFM
一定の範囲内に砲弾落としまくれば目的達成できるじゃん、程度じゃないの
本気で精密爆撃狙ってるなら、それこそ欧州戦線で重要施設を狙ったように
ダムバスターズを繰り出してる
0254名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 19:49:11.16ID:z0qkT7HI
太陽や星の高度で緯度が確定するし
方向と地磁気と時間で、経度が確定するから、位置ピッタリ出るでしょ
悪天候以外は
0255名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 20:10:07.06ID:OPkzuJcn
>>254
緯度は簡単に測れるけど、陸地の見えない洋上での経度測定は数百年未解決だった難問

経度問題で調べると面白いよ
0256名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 20:15:15.41ID:z0qkT7HI
>>255
ははは
19世紀前半に解決された、と締めくくられてるがww
0257名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 21:05:00.64ID:yDGeAXYk
結構、長い年月、継続して月が軌道を横切る時に隠れる恒星の星の位置をカタログ化して正確な時刻と経度を推定する年鑑が発行されてたんじゃなかったっけ?

クロノメーターって値段高いし壊れると修理大変そうじゃない?
0258名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 21:21:09.62ID:IkYy4UqG
>>250
艦砲ってそういうものでしょう。
それにしてもその図はいつ見てもよく当たっているなと思います。
ペンタゴンの中の縦横200ydの赤い実際のターゲットに2万5千ydから15〜16発中の7〜8発、
3万6千ydから13〜14発中の3〜4発。実戦でこんなに当てられたらたまらないですよ。
低速で各砲塔射撃したのでしょうけれど。
0259名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 21:25:00.20ID:urTSU/Xo
>>250
これに軍艦のシルエットを当てはめると命中率は数パーセントくらいか
0260名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 21:27:28.14ID:ixXoG7Fw
6/18浜松空襲 死傷者3217名
7/30浜松艦砲射撃 死傷者265名
艦砲射撃の命中率は、日本楽器(現ヤマハ、当時はプロペラ工場)に対してが9/257
浜松駅に対しては36/270、そのうち駅構内への弾着は19発で残りは広大な操車場地区への着弾
あと天竜川鉄橋を狙った砲撃があり天竜川橋梁のうち下り線の1桁(60m)が中破
天龍浜松間を走行中の下り旅客列車に直撃弾、客車3両大破46名死亡35名重軽傷
0261名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 21:33:26.81ID:IkYy4UqG
>>259
昭和8年以降の有効帯では3万3千m(約3万6千yd)だと遠近77.6m(約85.3yd)、
2万3千m(約2万5千yd)だと遠近125.7m(約138.1yd)です。
2万5千ydだと4〜5発、3万6千ydでは2発位当たっていることになりますね。
対地射撃のデータですからそのまま当てはめるのは如何かと思いますけれど。
0262名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 21:38:13.04ID:ixXoG7Fw
浜松駅構内と操車場地区の切り分けが今となってはわからないのですが、
19発は建物に損傷を与えたものと書かれています。
8月の写真を見るとこれまた空襲のクレーターも混ざっててどれがどれやらわかりませんが、
駅舎直撃の砲弾はなかったようです、国鉄の報告にもありませんので。
0263名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 21:43:02.10ID:ixXoG7Fw
As modernized in the 1980s, each turret carried a DR-810 radar that measured the muzzle velocity of each gun,
which made it easier to predict the velocity of succeeding shots. Together with the Mark 160 FCS and better propellant consistency,
these improvements made these weapons into the most accurate battleship-caliber guns ever made.
For example, during test shoots off Crete in 1987, fifteen shells were fired from 34,000 yards (31,900 m), five from the right gun of each turret.
The pattern size was 220 yards (200 m), 0.64% of the total range. 14 out of the 15 landed within 250 yards (230 m) of the center of the pattern and 8 were within 150 yards (140 m).
Shell-to-shell dispersion was 123 yards (112 m), 0.36% of total range.
0264名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 22:36:23.00ID:ixXoG7Fw
7/30の艦砲射撃の死傷者が少ないことについては疎開が進んでいたことがあげられる
日本楽器の工場疎開は昭和19年末に計画され二俣地区に建設開始
6/10の空襲で本社工場に250kg爆弾7発が落ちて木造工場は全焼
続く6/18の空襲で本社工場は完全に生産停止に陥る
疎開先の二俣地区佐久良工は5月上旬に完成し、本社工場より機械の搬出が開始されており
7/30の艦砲射撃までにすべての機械の搬出は完了しており、
本社工場は疎開完了だったのが死傷者が少なかった要因である。
本社が移転完了するのは8/13
この時期の日本楽器プロペラ工場の労働者は約1万人
0265名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 23:11:18.47ID:ixXoG7Fw
こちらは室蘭艦砲射撃の時の映像です。
後半の映像での見どころは、カメラを固定して撮っているので、
戦艦の動揺周期と角度がある程度見て取れるところです。
https://catalog.archives.gov/id/79705
0267名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 23:38:36.66ID:ixXoG7Fw
浜松駅構内、とにかく広くて全景がよくわかりません
左上はお召列車3両です
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8821809/29

撮影時期が昭和20年11月なので当時の雰囲気を感じていただければ。
そのまま左右にスライドさせると浜松国鉄工場の惨状も見れます、こちらは空襲か艦砲かわかりません。
0268名無し三等兵
垢版 |
2021/03/15(月) 23:52:12.88ID:ixXoG7Fw
釜石艦砲射撃のレポートです。
事前写真による分析と、ページをすすめて見ていただければ終戦後の上陸調査の写真が見れます。
釜石は2回撃たれてますので、そこは割り引いてみてください。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8821812/5
0269名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 00:09:52.51ID:O0yV+Qh7
室蘭艦砲射撃の報告書です。
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8821862

こちらは弾着観測をSB2C−4Eヘルダイバーの後部座席に乗った観測員が行いました。
当日は雲が低く垂れこめており、飛行高度は90m、目標上空へは対空砲火を受ける為入ることが出来ず、
外周を飛行するしかなかったようです。
高度1000mで雲を抜けたようですが、その高度では高射砲の射撃を受けたとの事です。
観測員からは激しい煙で観測困難との記載がありますが、日本側の煙幕展開には気付いていないようです。
0270名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 05:09:30.24ID:35jgCatI
>>254
洋上天測はどんなにうまい人がやってもキロ単位の誤差は出るものでしょ。射撃管制に使えるようなものじゃない。
>>257
大型艦船にとっては艤装品のごく一部で、たいした負担ではなかったんでは?
ジョシュア・スローカムの単独世界一周航海が月距法天測で行われたように、小型船舶では節約の意味があったんだろうけど。
0271名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 07:25:17.82ID:pLUshIpE
終戦直前に米英連合艦隊に砲撃受けた街に現在進行形で住んでるが
目標の工場にはほとんど命中せずに1kmくらい離れた全く関係ない住宅地ぶっ壊してることが地域の戦災史に記録されてる
ttps://i.imgur.com/Xpop2tl.jpg(着弾した病院)
ttps://i.imgur.com/DMwMi1f.jpg(着弾した青年団宿舎)

1か月くらい前にB-29の昼間空襲があって工場の位置とかは大体把握してたんだろうけど、
夜間で20分くらいの砲撃じゃこんなもんだろう。当然観測機とかも飛ばしてないだろうし
0272名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 08:28:32.06ID:O0yV+Qh7
日立艦砲射撃の報告書
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8821842

当日の天候は雨天で不良、視程は3〜5kmで観測機は出さずに砲撃した模様です。
浜松の例では夜間の観測機は目標上空から照明弾を投下した上で弾着観測をしていました。
あと日立の報告の中に6/10の2000lb爆弾800発による空襲の報告があります
73ページから目標工場写真、爆撃中の写真、爆撃後のクレータ写真、戦後調査と続いています。
0273名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 08:42:08.69ID:ZrI/Ruhy
素人が想像するほと、洋上からの対地艦砲射撃は簡単ではないということ

まず、自分も目標も動かないのではなくて、自分は動きながら撃つ
画像は釜石の艦砲射撃で、沖合を往復しながら撃つ
斉射ごとに諸元は異なる

しかも目標が見えない
見えないから自艦弾着観測もできず、飛行機観測もまともにできないので、エリア内に撃ちまくるのみ

あとは、洋上の自艦位置把握が難しい
自艦の絶対位置測定がズレた分だけ目標への弾着もズレるので、誤差数百メートルの精度で自艦の位置測定が必要になる
WW2の時点で地磁気?観測でそれだけの精度が出たのか
事実2回目の釜石艦砲射撃のとき、インディアナは自艦位置測定をミスって弾着が3,000ヤード狂っている

WW1では、平坦な(つまり地形から自艦位置を精密測定できない)ベルギー沿岸を砲撃するとき、射撃予定位置に設置したブイの付近で駆逐艦が爆雷を2発炸裂させて英本土で水中聴音し、音響の方位を測定して地図上の射撃位置をモニターに知らせるという方法が取られている

https://i.imgur.com/co3i5D7.jpg
0274名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 09:26:05.71ID:X0LxJeT4
目標が見えないのは当たり前だ
日本側のガ島飛行場への砲撃成功例も、ぶっつけ本番でも滑走路を含む周辺の狭い面積には砲弾は落とせてる
しかも行き足は止めず航行しながらでの砲撃だ
地形の把握、間接射撃の諸元算出の元になる補助照準点さえ確保出来れば、砲台の様な小さい目標への
ダイレクトヒットは困難でも一定面積の中へ砲弾を落とす事なら当時の射撃盤でも対応出来て、そう困難でも無い
0275名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 10:10:47.85ID:qucD7fz7
>>257

航海年鑑だと太陽、月、57個の恒星の見かけの水平線高さの月日、緯度ごとの座標の数値表が掲載されていて
六分儀の計測でグリニッジ時間や経度、位置を数キロや数秒単位で迅速に推定で
0276名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 10:14:20.76ID:6WdfWsOC
そらガ島は元々自分たちが作ってた飛行場であり
島には上陸展開している自軍が居て複数の焚火という
灯台の代わりになる物で位置測定の手助けをしてくれてるからな
0277名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 10:16:25.77ID:O0yV+Qh7
ぶっつけ本番?
金剛榛名のガ島砲撃はトラック島での零式弾、三式弾の砲撃効果試験から始まって、
ガ島へは観測班の派遣と海軍陸戦隊を派遣して篝火の設営
砲撃当日はエスペランス岬、タサファロング岬、クルツ岬の計3か所に篝火を灯し、
三角法にて飛行場位置を特定できるようにしている。
そして弾着観測は地上観測なので方位距離が正確であることも重要

こうした準備があって砲撃は成功と言えるレベルになってる。
単純に海上から撃ちましたではない。
0278名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 10:23:49.93ID:qucD7fz7
真珠湾の時にもし仮に金剛や利根で夜間ダッシュして
黎明時にダイヤモンドヘッドを測定基点にしたら
真珠湾内に砲弾を撃ち込んで戦果拡大できたかな?

帰りは無事では済まないだろうけど
0279名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 10:45:36.14ID:O0yV+Qh7
なんか地図というのをものすごく過信してる気がする
ランドマークを仮標とするのはいいけど、そこからの目標までの距離方位ははっきり言って不明
自身でその場に行って観測するしか知るすべはない
現在の衛星写真や飛行機写真、GPS測量を元にした地図をいつも使ってるから当時も同じ精度と考えるんだろうけど
0280名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 10:57:50.42ID:cjjjqrYR
>現在の衛星写真や飛行機写真、GPS測量を元にした地図をいつも使ってるから

逆に昔の測量技術を馬鹿にしすぎだろw
0281名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 11:02:01.69ID:lJ5CPJkK
で、
陸上じゃなく敵艦だったらもっと難しいんだけど
それがどうしたの?
0282名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 11:05:50.35ID:n0Psh6l9
226事件で長門が撃ってたら東京が偉いことになってたかもねw
0283名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 11:25:20.79ID:O0yV+Qh7
>>280
地図の工場敷地なんかが正確に2、3年のレベルで更新されてるとでも思ってませんか?
測量技術ではなく、地図は相対的な物で、2点間だけを取り上げると歪んで正確ではないというのは理解されてますか?
0284名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 11:33:31.21ID:qucD7fz7
艦砲射撃の前に事前の航空写真偵察とか
背後の高地や海岸の地形の基点の選定とか
してるだろうけど
闇夜とか曇り靄、雨天や煙幕だと
観測しようはないわな
0285名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 11:40:56.66ID:O0yV+Qh7
観測機で弾着観測しても、今の弾着が砲撃範囲とされた地域への弾着なのかの判断は非常に困難です
大きな建物に当たったとかそういう報告が多く、
市街地の中の特定範囲の工場を目標としても現実の砲撃結果からは1/3が目標地区2/3が範囲外の住宅地と
逸れてしまっていても修正できていません
0286名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 11:43:03.58ID:O0yV+Qh7
当時のそういう現実を理解してもらう為に資料を貼ったんですが、無駄でしたね。
0287名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 11:54:06.86ID:lJ5CPJkK
で、
誰が艦砲射撃は正確無比でシビれるーっつったの?
0288名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 12:09:02.28ID:cjjjqrYR
まあ、自分以外は全部敵の人なんだろ
0289名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 12:44:45.42ID:NrZHLaYr
海軍軍人が陸士砲撃を忌避した理由は山ほどあるということだね。
海上で友軍でない艦のマストを直接視て撃つ方が、気が楽。少なくとも敵に向けて撃っている。
陸の施設やら陣地が相手だと、撃つべき方向に撃っているのか、今ひとつ確信できない。
0290名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 12:46:28.81ID:NrZHLaYr
陸士×
陸上○
メシ喰いながら書くものじゃないなw
0291名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 12:51:32.50ID:3IG+e37D
目標が陸士なら喜んで撃ちそうだ
0292名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 12:59:37.89ID:ZrI/Ruhy
夜間、雨、視界数キロという日立砲撃では、ロランで自艦位置を測定して撃っている
CAPは夜戦型F6F

昼だったり夜だったり雨だったり、この際いろいろ試してみようという匂いがぷんぷんする行動だ

真珠湾の復讐するぜというアナウンスもあったし、釜石砲撃の7月14日は、ハルゼーが13日の金曜日(アメリカ時間)に設定してるし
0293名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 13:01:19.34ID:0sS4EN0u
艦砲射撃は邪道だし、
なにより3月以後の桜花による攻撃をことのほか危険視している(6月前半に戦訓の形で配布されている)ため、
隠匿されているであろう陸上発射型の桜花を恐れてそれほど沿岸には近づけなかった

室蘭で思いっきり沿岸へ近づけたのは、北海道空襲でそれらしいものをすべて破壊したと判断したため
0295名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 13:43:25.02ID:5BDmtRWZ
>>261
時々「日本軍は標的に当たってない砲弾も命中と判定してるから高い命中率はインチキだ」w という誤解が起こる「有効帯」だね。
計算式は『戦艦「大和」開発物語』光人社NF文庫 P169などに図入りで解説あり

ところで彼方の計算はちょっと違うかな。有効帯は「標的から○十メートルの範囲」というように大体10メートル単位で規定される。
小数点以下の細かい計測とかは無理なので。 標的周囲の砲弾の着弾は、少々離れて観測しないと危険。

戦艦の距離二万二千mでの砲撃なら標的を中心として60-80mが命中と判定される範囲
0296名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 14:56:10.27ID:tFrZ7Bno
艦砲射撃を過大に期待しているわけではないけれど
米海軍の護衛駆逐艦なんかは戦争末期に5インチ砲の対陸上砲撃を
期待して揚陸ボートを積んだ高速輸送船の任務につけている

真面目に戦力を総合した敵前上陸戦を計画しているから低速な旧式戦艦にも陸上砲撃の任務を
割り当てている米海軍は順当に戦訓を取り入れてるんだろうなぁ

とは思う

第一次ウェーキ島の上陸戦の戦訓を現代の目から見たら1つは
大口径艦砲射撃を導入した火点、防御陣地の制圧でないの?
0297名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 15:09:56.20ID:O0yV+Qh7
海岸陣地の敵火点を直射で潰す為
これと後方の拠点、工場等を間接射撃で破壊する事を同列にしてはダメ
ノルマンディでの沿岸砲台との撃ち合いとかテニアンでの撃ち合いとかそういうのとは別
0298名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 15:31:00.04ID:MlH+jkmi
>>295
演習有効帯の評価は時期によって変わるのですよ。内令で改正が行われています。
40cm砲昼間2万2千mを例にとると、
昭和8年内令第65号 第一有効帯62.9m(内近方向17.3m)、第二有効帯70m、計132.9m
昭和5年内令第272号まで 第一有効帯70m(内近方向20m)、第二有効帯30m 計100m
昭和8年から有効帯が拡大されている臭いのですよね。
観測の都合でしょうか? 艦の大型化を考慮したのでしょうか?上構部分を大きめに判定するようになっています。
これまで数値で単純に示していた有効帯をある計算式にかけて算出するよう改められています。

無論、演習での観測が一桁単位で出来る筈も無くそこは勘案して判定していたのでしょう。
散布界だか有効弾判定だったか、砲術長の立場を慮って甘めに判定するとかいう回顧もありました。

それとは別に具体的な目標の大きさと落角を元に計算する方法もありますね。
落角17°、目標艦サイズを舷側高10m、幅30m、上構平均高10m、近方向20mとすれば
第一有効帯約82.7m、第二有効帯約32.7m、計115.4mになりますか。
0300名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 16:21:36.25ID:5BDmtRWZ
>>298
>艦の大型化を考慮したのでしょうか?

当時は軍縮期なので艦の大きさは変わらないね

昭和5年は、第一有効帯が近方向20m+遠方向40m=60m 第二有効帯20m 計80m 
より詳しくは「艦砲射撃の歴史」を読むと良い

これより遠距離射撃となると資料が無いので自分で計算した方が良いだろう
0301名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 16:45:43.42ID:5BDmtRWZ
遠距離での有効帯の計算例

目標戦艦のサイズを甲板から艦底まで20m、幅30m、上構平均高10mとする。長門の主砲弾は距離3万mで落角34度

第一有効帯は
 幅30m + 船体深さ(喫水+舷側高)20m / tan(34度) = 約60m となる

第二有効帯は
 上構平均10m / tan(34度) = 14.8m

距離3万mの有効帯は約70mほど
0302名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 16:51:37.59ID:5BDmtRWZ
中距離での有効帯の計算例

目標戦艦のサイズは上と同じ。長門の主砲弾は距離2万mで落角17.5度

第一有効帯は
 幅30m + 船体深さ(喫水+舷側高)20m / tan(17.5度) = 約93m

第二有効帯は
 上構平均10m / tan(17.5度) = 約32m

距離2万mの有効帯は約120mほど

相当違う。当然だが遠距離ほど命中するのが難しくなる
0303名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 17:31:37.03ID:cyMr25rJ
動く上に的が小さい軍艦よりも動かない上に的が大きい沿岸市街地のほうが標的としては桁違いに難度がひくいんじゃ・・・・・・?
0304名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 17:55:37.05ID:5BDmtRWZ
>>298
> 40cm砲昼間2万2千mを例にとると、昭和8年内令第65号

昭和8年のは海軍制度沿革13巻P193で確認してみると計算で求めてる。ただし端数は丸める

第一有効帯・近方向は、係数600/射距離
第一有効帯・遠方向は、係数850/射距離
第二有効帯は、(係数2200/射距離)ー(第一有効帯)

距離2万2千mでなら、第一有効帯・近方向は27m、第一有効帯・遠方向は38m。丸めて約65m
第二有効帯は約35m

よって昭和8年度40cm砲昼間2万2千mの有効帯は計100m
0305名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 17:58:54.37ID:XW25Xzxs
動く標的相手だと当たり判定の評価が不可能だからな
外れても相手のせい
当たっても相手のせいかもしれないしこっちのせいかもしれない
つまりわからない

止まってる標的があって初めて評価可能になる
0306名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 19:18:21.31ID:VweQrqrO
>>301
水線下も含めた船体深さ全体を目標高さとしてるのは、近弾は落角を維持して水中を直進し、全て船体に命中するという前提?

かなり甘いのではないかと思うが
0307名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:06:55.50ID:v75DfZJ4
>>305
砲弾を見て避けることも、当てたい場所にピンポイントで当てることも不可能なんだから
当たっても外れても自艦のせいでいいじゃない。
0308名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:07:59.00ID:3d/7VNpN
>>303
海上は大きな水柱が立つので光学でもレーダーでも観測修正が効く。
単一巨砲艦の射撃管制は水柱の林立が前提。
対地では直射でない限り艦上からは判定出来ない。
0309名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:11:06.29ID:YDaxwSoB
>>307
へー
じゃぁ伊勢や日向を標的にしてテストしたら
みな全弾外して、才能なし評価、使えない主砲評価されちゃうわけねw
0310名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:19:36.04ID:v75DfZJ4
>>309
どうしてそうなるの?
0311名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:50:56.17ID:cyMr25rJ
伊勢や日向みたいなでかくてまともな船じゃなく
標的艦はモーターボートレベルにしないと訓練にならなくね?

小さくて早い的に当てられない奴が
なんで戦艦に当てられると思うの?
それに標的艦に高価な船を使うのはちょっと
0312名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:55:38.79ID:YkaUQ9wT
>>305
> 動く標的相手だと当たり判定の評価が不可能だからな

何故? 判定は可能でしょ
0313名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 20:59:35.54ID:cyMr25rJ
今週の逃げ上手の若君だと馬に乗って犬を弱い威力の弓で撃つ競技やってたな
面白そうだけど現在でやったら動物虐待でめちゃくちゃ言われそうだな
0314名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 21:07:26.41ID:VweQrqrO
>>295
>時々「日本軍は標的に当たってない砲弾も命中と判定してるから高い命中率はインチキだ」w という誤解が起こる「有効帯」だね。

近弾は空中と同じ角度で水中を直進し、水線下船体に命中する
そんな前提で命中判定してるなら、日本の高い命中率はインチキと言えるな
0315名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 07:56:45.26ID:RuomAL61
判定方法に問題があったかどうかはともかく
実戦ではまったくアテにならないデータ、と判明してるからな…
0316名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 07:57:45.76ID:1ZQ/sMDO
まて!今のは命中とする!

つよい!わが軍は強いぞ!
0317名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 08:24:03.00ID:PYr8IrxB
アッツ海戦の戦訓は
近寄らないと当たらない

単純明快
0319名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 10:41:13.28ID:vicOVoYr
黛でさえ水中弾になるのは落角25度未満、23,000メートルまで、それ以上の角度ではまっすぐ沈むと言ってるからね
落角34度の近弾を命中判定しているようでは話にならない

ウォースパイトやシャルンホルストの例からも、23キロくらいが移動目標に命中させられる限界
0320名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 12:23:26.09ID:W+L9dTq3
ウォースパイトやシャルンホルスト、
ジュリオチェザーレくらいのショボい主砲でも
23kmで充分命中が望める

もっと良い砲なら更に遠距離での命中も望めるやろ
0321名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 12:31:29.76ID:yqVnnAXJ
>>319
>それ以上の角度ではまっすぐ沈むと

ちょっと誤解があるよ。 上の 301. とか 302. は砲弾が「まっすぐ沈んだ」とした上での計算

九一式徹甲弾は戦艦大和や酸素魚雷と同じく国家最高機密「軍機」の扱いのため現場には知らされてないが
中距離なら近方向の命中界は格段に大きくなる

40センチ砲弾なら最大80メートルが近方向の実際の有効範囲
0322名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 12:42:33.35ID:WOzMvFat
近弾全部が水中弾になると思ってるようだ
0323名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 12:47:08.26ID:yqVnnAXJ
>>314
今では海自の護衛艦でも普通に使用してるから

水中を直進し、水線下船体に命中する、03式62口径76mm砲平頭弾
0324名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 13:10:12.18ID:WOzMvFat
説明端折ると突っ込まれるよ
砲弾が水中を直進するなら、17.5度で突入した砲弾が吃水10mに当たるのは近側31.7mまでだ
0325名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 13:15:23.28ID:yqVnnAXJ
>>324
いや色々

落角34°なら水中を直進するけど、落角17°くらいならやや浮上気味に水面近くを疾走して敵艦の艦腹に命中するというのが九一式徹甲弾の特質
0326名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 13:29:14.36ID:WOzMvFat
そこの説明端折るから突っ込んだのよ
あと九一式は風帽のハンダ付け不良が不規則弾の発生原因とされ、
全数回収されて一式徹甲弾になったけど、
では被冒頭、被帽のハンダ付けは問題が出なかったのか?
ここは大事なところなんだが、戦時に水中弾試験した話は聞かない
砲弾受領時の試験も抜き取り貫通試験だけなので
0328名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 14:27:33.42ID:1ZQ/sMDO
核砲弾なら多少外れてもMAP兵器みたいなもんだから敵に大ダメージですよ
0329名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 14:38:14.53ID:vicOVoYr
>>321
いやいや
このスレに、まさか91式なり1式徹甲弾の水中弾道を知らない人がいるとは思えないが

黛が「まっすぐ沈む」と言ってるのは、30度の落角で水面に弾着した砲弾だったら、水平に敵艦に向けて水中を走らず、海底にむかって下方向にまっすぐ沈むということ
船体には絶対命中しない

重力や水の抵抗にかかわらず、船体に向けて水平に直進するのは25度未満の落角じゃないとダメとは、黛が繰り返していること

https://i.imgur.com/CCn1tMR.jpg
https://i.imgur.com/TC1cPuw.jpg
0330名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 18:37:24.02ID:iXCSwFZg
日本より先に水中弾実用化して全戦艦の徹甲弾水中弾仕様にしてたフランスの場合340mm砲弾で100m
後に新造したダンケルク級とリシュリュー級も水中弾仕様だけどほとんど命中は期待してないようで水中弾防御は考慮せず
水中弾防御のために下手にリソース食われた日米戦艦より理性的だったかもね
それと水中弾も日本の被帽分割式ではなく風帽分割式なので貫徹力低下も無い
0331名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 19:01:15.83ID:/I21GVqO
KGX、ノースカロライナの場合は、水中弾防御の必要性は認識されていたが3万5千トン縛りのために
ために水中弾防御装甲は妥協された。
もちろん発生確率が低いから妥協されたようだけどね。

プリンスオブウェールズがビスマルクから食らった水中弾は水面下8m付近で、存速が低下していた
うえに不発だったので若干の浸水と燃料漏れで済んだが、炸裂してたら結構深刻なダメージを被った
可能性があると思う。
0332名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 19:31:06.25ID:CJAzb7vP
リソースが限られてる以上、ありえないほど確率が低い事態はスルーが賢いよな
大和の副砲の防御への懸念みたいなもんだ
ホールイワン並の確率で最悪の角度で砲弾がぶち込まれないかぎり、弾薬庫にはいかないのに
異常に気にして、防御強化されるまでは土嚢積んでたレベルだし
0334T1A
垢版 |
2021/03/17(水) 20:13:46.09ID:EzTC5m9P
>>329
>重力や水の抵抗にかかわらず、船体に向けて水平に直進するのは25度未満の落角じゃないとダメ

これかなり疑問なんです。現存する海軍の平頭弾の水中弾道を見る限り海面と文字通り水平に直進するような例は無いんですよね。
陸軍の水中弾の弾道図(いろいろな平頭面積にして試しているもの)を見ても同様です。
適切な平頭面積を持つ水中弾は、多少上下幅はあるものの落角近くの角度を保ったまま直進するようです。
黛氏は普通の尖弾の水中弾道が定まらず急速に落下してしまうことと比較して、平頭弾の弾道はわかり易く水平と表現したんじゃないでしょうか。
0335T1A
垢版 |
2021/03/17(水) 20:15:13.12ID:EzTC5m9P
昨日話題になっていた有効帯から見ても近方向有効帯の数字もこれに合わせて設定されているように見えます。

誰でも参照できる「艦砲射撃の歴史」のS5年の例ですが距離を2万とした場合の大口径砲は近方向20m。
落角は36cm砲18.9°40cm砲17.5°ですから水平距離20mの場合は水面下6.3〜6.9m付近に達します。
米戦艦の喫水は積載状態や改装の有無でも変わりますが基準乃至公試状態で8.5〜10m位。
水中弾道に多少の幅が出ても当たる可能性の高い有効帯を設定しているんじゃないでしょうか?

もし近方向40mにしたら落角17.5°だと弾道は海面下12.6m、近方向80mとしたら25.2m。厳しいですよ。

でも1万1千m以内は近方向40mを認めています。
1万での落角7.5°なら水平距離40mでも水中弾道は海面下5.3m位ですからこちらは命中の見込みは充分にあるでしょう。
ただ細かく言うと平面的に見れば水中弾道は弾丸の旋転方向に曲がっていきますから深さだけの問題でもないのですけれど。
0336T1A
垢版 |
2021/03/17(水) 20:37:24.69ID:EzTC5m9P
但し例外的に上向きに弾道を変える範囲も僅かに存在していて、跳弾限界付近の角度だと一度水中に入った平頭弾が水面上に跳び出そうと角度を上向きに変えることがあります。

跳弾限界角度(跳飛限界入射角とも)は弾丸の平頭面積で異なりますから、逆に言えばこれがわかれば大体の平頭面積がわかるとも言えます。
40cm砲と36cm砲の九一式徹甲弾の場合は3度30分、20cm砲は2度40分、15.5cm砲は3度となっており微妙に違っております。

これを利用した実験も行われています。「海軍砲術史」だか「砲術年報」だかに記載があったものの詳報です。
36cm砲九一式徹甲弾を仰角2度12分で発射し4,220mで弾着させた場合、跳弾で約1,000m飛んだ記録があります。
20cm砲はもっと凄く、仰角2度10分、弾着距離4,910mのとき跳弾距離4,300m。
但し「跳弾現象ハ毎発異リ跳弾距離ハ相当大ナル散布アリ」だそうです。
0337名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 21:00:41.53ID:0moie6/n
水中弾ってさぶっちゃけそれで喫水下にどーにかできるような
距離ならそれ挟叉してね?っていう
0338名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 21:02:07.20ID:vicOVoYr
>>334
水中弾道など、素人がいくら考えても分かるはずはないが、確かなのは落角が浅いと跳弾して空中に飛び出すこと
今でも海自で使われている03式平頭弾は、浅い落角でも跳弾せず、水中を進んで水線下船体に命中させるためのもの(不審船に跳弾で意図しない損害を与えず、水線下に穴を開けて停船させるための非炸裂弾)

@浅落角では、水面射入角を帳消しにして空中に飛び出す
A深落角では、水面射入角以上の深い角度で海底に向かう

水中弾効果を期待する弾道は、@とAの中間の一定範囲の角度で射入すると、目標水線下に命中が期待できる水中角度で進むと

弾道と水面のなす角度は、@だとマイナス、Aだと90度とざっくり理解すれば、落角によって揚力と重力が釣り合う角度が想定でき、水中をほぼ水平に進む場合もあり得る

いずれにしても、戦前の段階で精密な測定などできるわけはないし、パラメータを変えながら実験を繰り返し経験的に有効帯を決めたんだろう
確かなのは、落角によって全て水中弾道の角度は異なること
0339名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 21:14:10.87ID:WOzMvFat
黛氏は戦後の発言に色々と問題があるんだよね
倍って表現が好きで余計に混乱させるんだよ
米は散布界が日本の3倍広いから、日本の命中率は米の倍だ、観測機と水中弾で5倍だ
これじゃぁねぇ・・・

日本が望む散布界良好な形だと目標に対して遠近に直線状に弾着が等間隔で並ぶので
8発斉射ではどうやっても2発命中が限界値、これは斉射弾数増やすと下がる数値
最高値が25%でこれ以上は近距離じゃないと望めない数値なんだよね
で5倍差といわれてもね、米が5%なら日本は25%つまり限界値なんだよね、ありえない数値なんだよ
0340名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 21:24:32.22ID:G3+REJ5S
>>331
水中弾防御を実施してる欧米の戦艦はサウスダコタやアイオワ位だから
0341名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 21:26:52.14ID:G3+REJ5S
>>339
ま、日米の演習命中率を比べたら3倍だったという話だが、実際そうだったんだろう。戦艦の有効活用ができなかった日本海軍
0342名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 21:49:38.32ID:WOzMvFat
>>341
1930年代に米は散布界改善に向けての色々と改良してるんだけど何も知りませんか?
もうこのスレでは何十回と書かれてるし私も説明したんだけどねぇ
改善前の一時期を取り上げて3倍だというのは意味の無い事
それが通用するなら扶桑山城伊勢の命中率は最低で摂津以下と言ってもいいのよ
0343名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 23:19:32.13ID:G3+REJ5S
>>342
戦後、海自の将官がアメリカで裏付け調査をしてて問題ないと判明したはず。

本スレでもアイオワの命中率は長門の3分の1という資料がでてるし。
0344名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 23:31:32.55ID:WOzMvFat
黛氏の指摘は、日米散布界の大きさからの命中率3倍なんですよ
命中率という水物を直接物差しにしてません、何故かわかりますか?
散布界が改善され差が小さくなると黛氏の主張は成立しなくなります
0345名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 23:37:17.64ID:WOzMvFat
ついでに指摘すれば長門型には命中判定ゼロの時とか金剛以下の命中率の時がありますけど、
都合の悪いものは当然除外なんでしょうねぇ。
0346名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 00:00:55.71ID:rCR18u8P
米戦艦の14in/L50 Merk4を搭載した12門艦の散布界は非常に悪く、
散布界は1,100〜2,930 mと非常に広かったとあります。
これが1930年代に14in/L50 Merk11に換装され、
砲身と砲弾の変更だけで散布界は640m未満になったとあります。
そして発砲遅延装置がつけらています。
0347名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 00:48:59.44ID:/IcZVhBz
>>345
そんなことも有ったのかも知れないが、アメリカの戦艦にも演習時にトラブルとか有っただろう。

日本だけ問題が生じてアメリカはパーフェクトということは、まあ無いな
0348名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 00:51:23.36ID:rCR18u8P
navweapsに1939-40のテネシーの射撃演習について書いてある。
これ見ると平均射程19,121ヤード、14斉射で16発命中判定、
第1斉射と第2斉射で1番砲塔左砲が撃ててないようなので166発で16発命中、命中率9.6%
他の船はテネシーより優れていたとあるから最低がこの成績なのだろう。

発砲遅延装置は使用していたとあるが、
この時期のテネシーはまだ砲身がMerk4なのを考えるとそれほどひどい成績には思えないな。
0349名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 01:22:04.13ID:soW3MBrU
>>345
まあ戦艦マニアの通過儀礼みたいなものだと思って、力抜いて生暖かく対応すれば十分だよ。

お疲れちゃん
0350名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 07:21:34.42ID:+3KOFKw5
日米ともに、散布界を狭めることに成功したのは
開戦の前ぐらいだからな
実際に殴り合ったら、それこそ訓練の記録なんてアテにならず
返り討ち覚悟の距離で撃たないと、まともな命中率なんて期待できなかったわけだが
横砲が開戦後に研究したデータだと、距離一万ぐらいがせいぜいだったかな?
0351名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 07:26:57.08ID:hmeWddp+
そもそも狙い打ち出来るようなもんじゃないしある程度散布角が広いほうが実践向けですお
0352名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 07:50:13.80ID:rCR18u8P
夾叉しまくったが命中弾が殆どなくて大恥かいた天覧射撃を繰り返したいと
陛下の前で沈める予定のイベントだったのにねぇ。
しかたないから結局魚雷で沈めたんだよな
0353名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 12:20:54.17ID:jPhXh3j7
>>350
ユトランド沖の砲戦距離が目安かね。
あの海戦では命中率が低すぎるという評価はなかった。最長距離はビーティが撃ち始めた1万8千位。
0354名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 12:31:21.04ID:YZQJlFIJ
>>344
>黛氏の指摘は、日米散布界の大きさ・・命中率・・・を直接物差しにしてません

いや、それは勘違いですね。"(米国)の、特に大口径砲の命中率を諜知するに努めた。"「艦砲射撃の歴史」より

日本海軍が米戦艦の砲撃データを入手した、その目的は「命中率の調査」。

上の方にアイオワの弾着図があるが、命中率が高いと弾着は目標近辺に集中するし、低いと広い範囲に散らばる。当然の傾向ではあるが
0355名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 12:35:47.97ID:JIRKt5GN
>>351
その通りだね

ハズレ弾を分母に考慮する命中率は関係ない
戦闘で意味があるのは、ハズレではなくアタリ弾のみ
敵よりも速く多く命中させること
単位時間あたりのアタリ弾の数、つまり命中速度にこだわるべき

米軍にはRocking Ladderという射法がある
故意に弾着域を目標の前後に往復させる
つまり散布界をわざと拡げる
高い発射速度を保つことで、弾着密度は確保する

めくら撃ちという以上に、発射後の目標の変速変針という、発砲諸元の裏をかく敵に対応する意味もある
弾着から逃げ回る機動は米軍自身がやってたからね
0356名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 12:52:38.26ID:YZQJlFIJ
>>350
>成功したのは

どの程度の命中率・砲撃精度なら高いのか?低いのか? 

そういうのは相対評価だから、敵の情報を入手しない限り判断できないし格差も分からないよ。
「成功した。これで充分」と思ったとしても自己満足でしかない訳

戦前のアメリカ軍にとって日本戦艦の命中率情報は入手不可。日本軍の砲雷戦能力は不明なまま。

戦前の米海軍の諜報能力はかなり低いらしく旧式戦艦の改装情報も入手難(例えば金剛型は26ノットと判断していた)
新型戦艦の情報も無い。もちろん91式徹甲弾も知らない
(サウスダコタやアイオワに水中弾防御が有るのは、日本に遅れたものの米海軍が独自に実験して水中弾の危険性を知ったため)

日本軍のパイロットは能力が低く、米軍に対抗するのは不可能とも判断していたが、これも間違いだった
0357名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 13:01:23.98ID:YZQJlFIJ
>>315
>実戦ではまったく

まあ、昼間艦隊決戦が無かったので実戦で発揮できる機会は無かったね。仕方ない
0358名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 13:16:23.34ID:YZQJlFIJ
>>342
アイオワの主砲
 距離 30,000 yards  命中率2.7パーセント
h ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_16-50_mk7.php

The data used to calculate these probabilities came from target practice shoots carried out by the battleships.
As such, I would suspect that under actual battle conditions that these values would be on the optimistic side.

これは演習データに基づいて得られた命中率だが、悪条件が起きうる実戦ではもっと低くなる可能性が指摘されている。
逆に良好な砲戦条件なら訓練通りの命中率も期待できる訳。

日本戦艦の命中率を知らないので、これで充分と思っていたこともわかる
0359名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 14:14:27.16ID:JIRKt5GN
>>358
>As such, I would suspect that under actual battle conditions that these values would be on the optimistic side.

いきなり「I would suspect」って出てきて面食らうんだけど、このIって誰?
誰かの個人の感想ですって内容なんだけど
0360名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 15:42:14.94ID:rCR18u8P
>>354
おめでたいな
命中率は水物だといわれてるのに何故こだわるんだろうね
散布界より命中率が大事?
公算射撃がどういう物かもう一度考えてみたら?
0361名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 15:46:31.62ID:rCR18u8P
>>354
散布界は広い狭いだけでなく良い悪いって事が重要なんだが、
命中率が高いと目標周辺に集中するとか、単砲や銃で的狙ってるレベルの理解じゃなぁ
あなた議論に参加できる知識レベルじゃないよ
0362名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 16:49:14.14ID:YZQJlFIJ
>>360
しかし黛氏本人が命中率を調査したと言ってるのに、名無しが違うと言い張っても仕方ないw 

数多くのデータを入手し統計取って得た結果が命中率3倍
0363名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 17:46:58.78ID:rCR18u8P
はぁ・・・日米命中率の差の原因を黛氏はなんと書いてますか?
0364名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 18:01:58.46ID:weNh8qFe
黛さんが兵棋演習にも日米の命中率導入すべしとか意見具申したけど誰も取り合わなかったってのは意外と海軍上層部もその点はマトモだったんだよね
0365名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 19:12:20.97ID:rCR18u8P
戦後の対談とか海軍反省会でも黛氏は浮いた存在なんだよねぇ
砲術関係者も腫れ物に触るような感じだし、触れようとさえしない人も多いね
0366名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 21:05:25.88ID:+3KOFKw5
ビハール号事件とかあるからな
単なるトンデモならともかく、ガチでやべー軍人だし…
0367名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 21:19:24.18ID:JIRKt5GN
海軍反省会を読むと、黛が調べたという3倍説や91式徹甲弾の水中弾効果は23,000メートルまでということは軍人に知られておらず、海軍の中で全く共有されていなかったことが分かる
黛が、3万メートルで撃つ方が悪い、わしは2万メートル以上では撃たなかったと言い放つ始末

3倍説の調査は、単なる彼の趣味だった
しかも短距離限定
全く組織にフィードバックされず死蔵された形

どっちにしても昭和14年の話だし
5年も後の実戦では価値を失った情報
0368名無し三等兵
垢版 |
2021/03/18(木) 23:52:28.48ID:iKOBsNjs
>>367
野元さんからもう自衛隊の役にも立たないのに砲術の研究なんて続ける意味があるのかみたいな事言われてたのが笑えた
0369名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 00:25:47.56ID:HJnJH6wZ
現代の誘導兵器や照準システムと違って、
当時は射撃機構や照準精度も基本的なところはどの国も同じレベルなので、個人差以上の差は出ないんだよねぇ
むしろ自動化やジャイロの活用を進めていた米の方が有利とも言えるんだけどなぁ
個人の技量の差の影響が大きく出ないように扱いやすくして兵器の性能を発揮させるってのが米の進んだ方向だからね
0370名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 01:50:32.76ID:hYpzCTMW
あの時点で有利かどうかはともかく、将来性というか最終的には差がつくわな。
0371名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 07:30:47.94ID:uKKbj6/d
イギリスなんかも、自動安定装置をWW2直前には実用化してたな
まぁ、荒天が多い北海とかで戦う想定上、そこらへんに注力するのは当然の流れだろうが
0373名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 12:59:37.81ID:GEv/SGh6
>>363
>>363
「差の原因」だけど、まず結果から原因を求めるのは本質的に無理。

テストで100点取った学生が居たとして、優良な家庭環境のためか、努力家だからか、元から頭が良いのか。
調査しない限り分からない

戦艦の命中率の格差も同じ。「たぶん○○が原因かも?」という推測は出来るが、それだけ。

射撃装置や照準機材の精度の差か、訓練体制の差か、火薬などの品質管理の差か、他の要因か不明。
調査とは、例えば長門の10m測距儀とコロラドの15ft(4.5m)測距儀を並べて精度の比較をするとか。

黛氏は「・・方位盤と砲側の射手,旋回手の訓練が良くできていないのであろう・・・砲塔の旋回、俯仰が巧妙に行われない・・・のではないか」
という推測も述べているが、実際に米戦艦で砲員としての訓練をしたのでも無い限り推測以上のことは言えない訳
0374名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 13:18:01.31ID:GEv/SGh6
>>367
> 3倍説の調査は、単なる彼の趣味だった

現代のオタクの発想だと思うけど、アメリカの軍事機密を個人が趣味で調査するのは無理だよw

海軍軍令部の諜報活動により米戦艦の演習情報を入手。
そして砲術専門家の黛氏が軍令部五課に呼ばれて、この資料を砲術学校戦術課で解析するよう依頼された。結果、命中率3倍が判明したわけ

> 91式徹甲弾の水中弾効果は・・・全く共有されていなかったことが分かる

いやその本によると、元連合艦隊参謀の千早正隆氏が水中弾効果は"「砲戦教範」には書いてありません"と
説明してる。
下の者は知らないけれど、千早正隆氏は91式徹甲弾の機密を知っていたという話し。

最高機密の軍機情報は、下の者はほとんど知らないことくらい軍板なら常識だろうに。戦艦大和の情報だって当時の人はほとんど知らない
0375名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 13:27:04.84ID:HJnJH6wZ
>>373
あの、どの本を読まれたのか教えてもらえますか?
意図的に都合の悪い所を外すの悪い癖ですね
0376名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 13:36:25.20ID:GEv/SGh6
>>364
ただ多くの資料が処分されてる今となっては詳細は分からない。

開戦前の兵棋演習では日本勝利という結果が出た。
仮に大西洋の全米艦艇が太平洋に集まって来ても日本艦隊が勝つと。

数的劣勢な日本艦隊が勝つというのは、戦艦の主砲命中率3倍や酸素魚雷など普段は機密にしていた軍機情報を加算して兵棋演習を行った結果と思う
0378名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 14:03:05.41ID:HJnJH6wZ
昭和11年の海軍大学校の対米作戦用兵に関する研究に、
米海軍主力の射撃能力の評価として書かれているのは1行のみ
「射撃散布界依然として減少せず」
命中率なんてのは結果に過ぎないのでそれを直接評価することなんてしていません
0379名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 17:13:43.70ID:xWPzF5XA
>>374
黛が米国駐在してたのは昭和9年7月〜11年6月の2年間

米国駐在武官の矢牧少佐という人物が、米海軍を不名誉除隊になった元軍人が持ち込んだ米海軍1934年砲術年報を持っていた
黛は、矢牧少佐からこの年報を渡され、1934年時点では日本戦艦の命中率は米国の3倍と判断した

なので、黛は別に諜報活動はしておらず、別の日本軍人がすでに手に入れていた資料を入手しただけ
これをもとに独自の世界にハマっていく

日本だけが一方的に飛行機観測すると1.6倍
91式徹甲弾の命中域拡大で1.8倍
日本戦艦がアメリカの6割だとしても命中率3倍
さらに上記要因で
0.6*3*1.6*1.8=5.2
これで日米の命中率格差は5倍になるということらしい

ただし太平洋戦争から10年前の1934年時点の話だし、空母前哨戦で勝ち上空の制空権をとって一方的な飛行機観測ができることと、水中弾効果は23,000メートル以内限定という条件つき
米が制空権を取れば、逆にアメリカの命中率が1.6倍になる

黛の持論、3倍説だの5倍説、およびそのカラクリは海軍内部で全く共有されず、海軍反省会で元軍人たちに、あんたのいうほど戦艦主砲は当たってないと責められ、3万メートルで撃つ方が悪いと開き直ったのは昨日もあったとおり
0380名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 18:07:39.25ID:iIJ7VXpj
黛のいうことを、海軍がスルーして大正解
0381名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 18:13:22.43ID:C1dnWsz8
机上の空論なんて別に珍しい話でもないしどこでもやらかしてる
実践する前のロマンが大事()
0382名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 18:17:08.67ID:hYpzCTMW
戦争なんかせずに、独軍拡&戦争を口実に縁切りしつつ戦艦大和建造してあくまで米英とは強調したうえで量はともかくスペックは艦隊派が満足する新型艦を作っていれば世界は平和だった。
0383名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 18:18:14.27ID:iIJ7VXpj
>>381
やらかしてないのに何いってるんだこいつ
黛の珍説妄言はスルーされたなのに
どこでもやらかしてる()って
日本語困難な旧軍厨って…
0384名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 19:31:36.73ID:5l+XT1aC
最終階級が中佐位の年次である人物が知っているなら
開戦前の兵棋演習に参加した人物達には機密でもなんでもないわな
0385名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 19:49:46.27ID:HJnJH6wZ
>>376
どの兵棋演習ですか?
出典を書いてもらえますか?
対米戦の兵棋演習は戦力比10:6でやるので米担当が余程ヘマしないと勝てません。
そしてあなたの言うような妄想判定はありえません。
0386名無し三等兵
垢版 |
2021/03/19(金) 20:27:28.58ID:nxZEe3XU
水中弾前提で近弾よりに射撃諸元いじるとかないのかね
0387名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 08:59:04.03ID:Xq/rgXRS
水中弾が発生する確率自体の恐ろしい低さを考えると
砲弾をわざわざ改造して(普通に打つ分には改悪)るだけで、やりすぎなので…
0388名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 09:07:59.24ID:xO7RcaVO
内筒砲や外筒砲ではなくて実際に実弾使用した訓練の頻度って日米ではどうだったんかねえ
内筒砲とかで猛訓練してても実弾使用した場合の出弾率改善とかにはならないし
0389名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 09:50:45.37ID:dTGvpvhy
>>387
その「普通に打つ分には改悪」って本当なの?
九一式(一式)は斜撃性能の向上も顕著だったと
聞いたことあるし
そもそも同じ九一式でも口径によって構造自体異なるからどうも...
0390名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 12:13:30.49ID:1Fv61ZH2
>>374
海軍砲術史によれば水中射表が作られて艦隊司令部に配布されたらしい
潜水艦にも有効と思ってたとか回想してる戦艦乗り組み砲術士官の方もいるので、
何も知らされていないという事は無いかと
0392名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 15:02:16.40ID:TaP/Bzdm
対潜信管ていうのがあって遅動5秒
爆雷かと

水中弾道になるとしても、5秒先の水中にいる潜水艦をどうやって照準するのかね
昭和20年2月採用なので、起死回生の秘密兵器のつもりだったのか

ちなみにこれは弾頭信管なので、平頭徹甲弾用ではない
0393名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 15:58:26.00ID:GBztZ+vL
だから主砲で打ち出す爆雷なんじゃ
0394T1A
垢版 |
2021/03/20(土) 16:27:04.91ID:cfVl9TpR
>>390>>392
 「海軍砲術史」でも九一式徹甲弾と対潜弾(共に平頭弾)以外は潜水艦には有効でないという記述があったと記憶します。
逆に言えば九一式と対潜弾はある程度有効だと考えていたのでしょう。
 元々日本の平頭弾の研究には海外の平頭対潜弾の情報も影響しています。

 昭和14年頃に九一式とほぼ同等の水中弾道を持つ、対潜用と思われる試製徹甲弾(これは着発信管)
の試験を盛んにやっていますし、
 昭和19年3月の資料には8cm〜15cmの対潜弾(対潜信管)が跳弾限界実験成績の一覧に九一式徹甲弾などと並んで掲載されています。
対潜信管は制式以前から配備されていたのかも知れませんね。

 陸軍でも10cmと15cmの対潜弾が採用されています。
 こちらは小銃から15cmまでのかなり詳細な各種平頭弾のデータが残っています。

 蟷螂之斧でしょうけれど、多少とも潜水艦を抑えるのに使えるならということでしょう。
0395名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 17:03:54.55ID:KwTgbfUK
お前らずっと砲弾の話だな
砲弾のスレ作って語っとけ
0396名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 17:07:19.55ID:dTGvpvhy
>>394
基本的に潜望鏡に向けて発砲、みたいな運用方法ですかね?
0397名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 17:17:29.99ID:1Fv61ZH2
>>392
対潜信管は弾頭に付けるので信管自体が平頭形状
0399名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 20:53:22.87ID:Mj1eLLdv
そもそも通じるレーダーやソナーが不足してるから
対潜掃討に出た駆逐艦が潜水艦に何隻も返り討ちにあい
「これじゃ肝心の決戦時に駆逐艦が足りなくなる」
と、敵潜の跳梁を見逃すしかない所までいったのが、日本海軍なので…
優先順位が間違ってる
0400名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 21:19:48.33ID:1Fv61ZH2
開戦前あたりから駆潜艇の増産が決定するんだけど、
それまでの駆潜艇は毘式40mm連装だったけど潜水艦の外殻を撃ち抜くには非力とされて
3年式8cm(76mm)高角砲に変わった
その時に配備されたのが8cm(76mm)の一式徹甲弾でこれ専用に着発の一式信管、遅延0.1秒が配備されている
0401名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 22:03:13.97ID:FrRwwX1A
>>400
駆潜艇は浮上潜水艦より遅いよね。
夜間浮上レーダー照準雷撃されて対抗できる?
0402名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 22:09:11.87ID:Mj1eLLdv
>>401
無理だろうが、そもそも高価で貴重な魚雷をいちいちぶっぱしてられない
潜水艦は、大抵は浮上砲撃で敵船沈めたり拿捕したりしようとするから
そいつに対処できればいいや、というのが当時の駆潜艇なので…
0403名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 22:41:27.61ID:1Fv61ZH2
元々の駆潜艇への速度要求は24ノットで艦本式ディーゼル22号8型を2機3400馬力で作られたけど、
いざ量産となったら機関は潜水艦や海防艦の量産に取られてしまい、
結局当初の半分の出力の機関で1700馬力で16ノットになってしまった。
航続力を延ばす為というのもあるんだけどね。
0404名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 23:53:01.98ID:rLWA+acP
>>379
他にも軍令部はアメリカ本土に無線機を持ち込んで、米海軍の演習時の無線を傍受して
米戦艦の命中率情報を得ていたが
何にせよ多額の国費と人員を使った諜報活動の結果を軍が有効活用するのは当然のこと。

> 3万メートルで撃つ方が

もちろん戦争末期の圧倒的に優勢な米軍の制空権下での戦闘は非常に不利。
大和はともかく長門や榛名は本来なら観測機を使うべき距離だったのだが仕方ない。無理なものは無理
0405名無し三等兵
垢版 |
2021/03/20(土) 23:54:47.29ID:rLWA+acP
>>385
>どの兵棋演習ですか? 出典を

> 即ち米国海軍ガ仮リニ大西洋二在ル艦艇ヲ全部引揚ゲ決戦場ニ集中・・・・
戦史叢書・ハワイ作戦 P215
・・・してきた場合でも「充分なる勝算」有り、さらに開戦前の11月15日の「御前兵棋演習」にて立証へ

開戦時の日本は戦艦ほか水上艦艇の数で劣勢だが空母の数で優勢だったのが特徴。
よって制空権は問題なし

後は日本海軍が絶大な自信を持っていた砲雷戦で勝負を決めるという流れ
0406名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 00:06:01.97ID:uC7zXvzr
>>405
何ぜばれる簡単な嘘をつき続けるの?
後から都合のいい文章を探してきても無駄だよ、ちゃんと戦史叢書読んだの?
まともに対米戦の兵棋演習やると陛下に徹夜で2,3日つき合わせることになるけど理解してるのか?
そこには南方作戦中心としか書いてないけど、
どこに大西洋方面の艦隊含めた兵棋演習と書いてあるの?
0407名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 00:10:12.77ID:uC7zXvzr
南方作戦の経過を兵期演習の形で説明と書いてあるのにねぇ
0408名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 00:12:21.14ID:qpOWJgIK
>>406
>兵棋演習やると陛下に徹夜で

そうはいっても1941年11月15日に御前兵棋演習を実施したのだから仕方ないよ
0409名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 00:20:09.29ID:qpOWJgIK
>>407
では、当時の御前兵棋の主旨の解説について

> 陸海統帥部が・・・全作戦計画を天皇に「御前兵棋演習」の形で提示したのは十一月十五日のことである。
>
>それに先だって・・・図上演習の趣旨を説明する上奏が行われた。
>
>・・・アメリカ艦隊との主力決戦が起きた場合の勝算について述べ・・・
>・・・充分ナル勝算ガ御座イマス 即チ米国海軍ガ仮リニ大西洋ニ在ル艦艇ヲ全部引揚ゲ決戦場ニ・・・
>
>・・・・「充分ナル勝算」があると海軍統帥部は上奏した・・・海軍統帥部は対米戦に満々たる自信・・・
「昭和天皇の軍事思想と戦略」 山田朗より

という話
0410名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 00:33:43.77ID:uC7zXvzr
qpOWJgIK
もう病気だな
11月15日1300から宮中大本営において、
永野、杉山両総長から兵棋をもって初期作戦の経過を現出して陸海軍作戦計画の詳細を言上した

こいつはいつもどおりつまみ食いして自己弁護を続けるだけの奴だからスレの無駄なんだよな
0411名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 00:36:12.33ID:uC7zXvzr
持久戦となりました場合の作戦の見通しは極めて困難でございますがなんて言ってるのにねぇ
0412名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 01:36:29.99ID:qpOWJgIK
> 永野、杉山両総長から兵棋をもって

だから兵棋だと言ってるでしょ。 

持久戦になったら苦戦するのは当たり前だが、戦争前期の艦隊決戦は勝てるというのが海軍の結論
0413名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 01:59:48.07ID:uC7zXvzr
どこにもその兵期演習を陛下の前でやったなんて書かれてないが?
何度も書けば嘘がホントになるとでも思ってるなら仮想戦記スレにでも行ってくれ
0414名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 02:05:50.24ID:uC7zXvzr
>開戦前の兵棋演習では日本勝利という結果が出た。
>仮に大西洋の全米艦艇が太平洋に集まって来ても日本艦隊が勝つと。

自分で書いたんだから説明してくれるか?
海軍の見通しの説明や南方作戦の説明を兵期の形でやるとかじゃなくな。
0415名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 07:50:30.92ID:ldOyI8kA
戦史叢書を読む限り当の日本海軍が決戦に
「充分ナル勝算ガ御座イマス」と
奏上してるのは間違いないね

ただしその根拠として「現在ノ彼我ノ兵力比並二地ノ利等」を挙げてるだけ

また兵棋演習を実施したかは記述されてない

ID:qpOWJgIKのレスは正確とは言えないが間違いとも言えないな
0416名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 07:52:07.83ID:ldItlx3f
自作自演の中国侵略はじめて、日米開戦が現実味を帯びる以前から
何度やっても、日本海軍はアメリカ軍には勝てない、という結果なんだけどねぇ、史実は
机上の演習とはいえ、あんまり負けまくるのが悔しい軍人が、アメリカ海軍担当(中村良三)に喰ってかかったら
「私はアメリカ海軍司令官のつもりでやっている。アメリカが日本に都合のいい動きをしてくれるわけがない」
って一蹴されたりな
0417名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 07:54:21.03ID:ldItlx3f
まーたID変えての自演擁護か
完全にいってること間違いだろ。それで嘘の誤魔化しになると思ってるのなら
ネット切って、小学生の国語からやり直せw
0418名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 08:06:49.06ID:ldOyI8kA
>>416
当の日本海軍が「充分ナル勝算ガ御座イマス」と奏上したと
公刊戦史に書かれてるのは変わらないのよ

一応戦力差を100対75よりましって前提や決戦場ではって
限定があるから色々察せるが

>>417
自分はID:qpOWJgIKじゃないよ
ID:uC7zXvzrが論点をずらして罵倒を始めたから見ていられなくなっただけだ

そういうID:ldItlx3fはID:uC7zXvzrじゃないの?
0419名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 08:43:47.17ID:uC7zXvzr
>>418
やれやれ、嘘つきは嘘をついてる自覚が無いらしいw
本当に日本人なのだろうかw

>開戦前の兵棋演習では日本勝利という結果が出た。
>仮に大西洋の全米艦艇が太平洋に集まって来ても日本艦隊が勝つと。

で?どこに書いてあんの?
0421名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 08:50:08.36ID:uC7zXvzr
>>418
日本人なら日本語の意味が分かるよな?
嘘つき君が376に書いた事だ
その出典は何処かと問われて戦史叢書を出してきた
ところがそこにはそんな事実は無い、無いのにあったように強弁して誤魔化す
延々スレ汚して自己弁護
こんな事に何の意味があるんだ?
0422名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 09:19:57.96ID:x11spSRy
つまんねーよ
俺様が考えた最強の戦艦を設計しろ
0423名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 09:20:26.82ID:ldOyI8kA
>>419
>>415,416はちゃんと読んだかい?
日本人なら日本語の意味がわかるよな?

もう一回戦史叢書とスレを読み直した方が良い
0424名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 09:26:46.13ID:uC7zXvzr
>>423
ほう、どこに兵期演習をして勝ったと書いてあるのか教えてくれ
この期に及んでまだ誤魔化すつもりか?
0425名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 09:50:58.47ID:qpOWJgIK
南方作戦の最中に米主力艦隊が侵攻してきた場合、第三艦隊や南遣艦隊を除く
連合艦隊が迎撃して撃滅すると海軍は天皇にも説明していた

数的に劣勢な日本戦艦が勝てると考えた根拠は何か? 多くの資料は終戦時に処分されてて
詳細は分からないが、諜報などで知り得た情報に基づき、日米戦艦の能力差を検討した結果と思う
0426名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 09:52:51.40ID:uC7zXvzr
論点ずらしはもう飽きた
0428名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 10:06:56.16ID:uC7zXvzr
>>427
>開戦前の兵棋演習では日本勝利という結果が出た。
>仮に大西洋の全米艦艇が太平洋に集まって来ても日本艦隊が勝つと。

最初からずっと同じことを書いているのに日本語が読めないらしい。
何処に兵期演習で日本勝利という結果が出たと書いてあるのか聞いてるんだが?
答えられないなら消えてくれ、迷惑だ
0430名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 10:22:08.13ID:qNty0Cev
誘導されてるのにグダグダ続けてる段階でどっちも日本語がというか何語も出来ない証拠
さっさと出てけ
0431名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 10:37:07.32ID:ldOyI8kA
>>430
たしかにおっしゃる通りです

話題を変えて、九八式方位盤照準装置に対空射撃能力が付加されてたが
当初砲弾は何を使うつもりだったんだろう?

零式も三式も当時未完成だった筈だから、徹甲弾?
それか零式と三式の完成を見越して?
0432名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 10:37:15.80ID:3XYzCUEi
兵期演習の話は他でやってくれ
いつまでもお互い揚げ足取りの議論されるのは迷惑だ
匿名掲示板のレスで勝ち負けがあるとか思ってる時点で頭悪すぎだ
0433名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 11:12:38.20ID:uC7zXvzr
>>431
お前が原因なんだが理解してんのか?

>開戦前の兵棋演習では日本勝利という結果が出た。
>仮に大西洋の全米艦艇が太平洋に集まって来ても日本艦隊が勝つと。

そんな兵棋演習は無いのだから嘘つき確定で終了なんだよ
これに反論したいなら、勝ったという兵棋を出してこなきゃいけない
それができないのなら書き込むな
0434名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 11:16:23.97ID:W6+FwIla
>>433
あなたも場があれてる原因だということを理解してね
主張内容の真偽はともかく、やってることはどっちもどっち
0435T1A
垢版 |
2021/03/21(日) 11:33:28.82ID:BF1cN/Ak
>>396
「海軍砲術史」だと夜間浮上する潜水艦や潜没直後発砲できるときは雷跡の発射点、友軍の攻撃や投下した補助目標を撃つようですね。

 戦没潜水艦に対する射撃は九一式徹甲弾、潜水弾以外の弾丸は有形的効果は少ないとか、
九一式徹甲弾は近距離でも200口径は直進し外殻を破壊し条件の良い時は内殻にも破孔を生ずる。
 但し有効深度についてはあらかじめ研究しておく必要がある。
ともしているので、潜望鏡を目標にすることもあるのでしょう。そんな戦例もあったかと。

 米海軍の潜望鏡は8.2〜10.3mですから目標をきちんと捉えられるのであれば九一式徹甲弾でもいけるのでしょう。
0436T1A
垢版 |
2021/03/21(日) 11:37:48.92ID:BF1cN/Ak
>>400
40mm機銃だと潜水艦の艦型により撃角0度の時最大で490〜3,640m、
8cm砲だといずれも11,000mで内殻を貫通するとしています。
流石に徹甲弾です。
 13mm機銃でも3,300〜4,200mですから、誤記ではないとしたら40mm機銃だ駄目過ぎるようです。弾丸の問題?。

 一方対潜弾は15cmでも炸薬量2.9kgだそうですが、
炸薬100kgの爆雷でも潜水艦の外板を破壊するには距離13m以内で炸裂させる必要があります。
 対潜弾はよほど近くで炸裂させないと効果は薄いと思われますが、
8cm砲の試製徹甲弾だと炸薬170〜187gですから対潜弾の方は威嚇効果も期待しているのかもしれません。
 弾道図で見ると対潜弾も一式徹甲弾もだいたい海面弾着後0.1〜0.2秒位は水中弾道を維持しています。
0437名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 11:46:52.06ID:ldOyI8kA
>>436
8cm用の一式徹甲弾は弾体に信管を内側にねじ込んだ平頭の弾頭を取り付けたもので
炸薬量は187gですから試製徹甲弾そのものですかね?

しかしこの場合信管の作動は潜水艦に命中後なのか、それとも着水によって作動なのか
0439名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 12:02:14.00ID:4Wbfx3pW
そもそも論として、日本軍って上官にも政府にも天皇にも、平然と嘘をつき続けてきたんだよ
それが天皇とかにバレて叱責されても、敗戦まで同じことを繰り返してたんだよ
そんな海軍が、開戦時だけ事実を素直に上奏した、とかありえないだろ
勝ち目なんてない、と内部研究で何度も出てるのに、勝ち目あります戦争しましょ、といってる
忠君愛国を気取った国賊の集まりだぞ
そんな史実も知らないのか…
0440T1A
垢版 |
2021/03/21(日) 14:28:52.49ID:BF1cN/Ak
>>437
 試製徹甲弾甲及び乙の断面図を見ると、風帽の次は平頭の「弾頭」で材質は通常弾特殊鋼とありますが、
その弾頭の奥に信管が組み込まれているように書かれています。信管付き弾頭を弾体に組み合わせているように見えます。
 因みに甲が炸薬170g、乙187g、信管は艦一面二一五五七の試製信管第二案とのことです。

 8cm砲一式徹甲弾の弾道図では海面弾着後0.1〜0.15秒あたりで弾道が実線から破線に変わっているので海面で信管が作動してこの辺りで炸裂することを示しているように思います。
 この一式徹甲弾の跳弾限界が2度45分。
20糎砲の九一式徹甲弾2度40分とほぼ同等の水中性能を持っていることがわかります。
0441名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 15:02:17.13ID:qpOWJgIK
>>439
長期戦で勝ち目が薄いというのと、初期の艦隊決戦での戦術的勝利は見込めるというのは別問題だからな 〜 両方成立する
0442名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 16:53:56.08ID:hnYghRBU
>>441
日本海軍のいう艦隊決戦というのは、対米戦争で一度だけ行われる艦隊総力をつぎ込む戦闘のこと
前日夜戦の第二艦隊、当日決戦の第一艦隊と、連合艦隊の編成は、全て一度限りの艦隊決戦の役割で決まっている

したがって艦隊決戦に戦術的勝利などという観念はない
艦隊決戦勝利=対米戦勝

もともと日本には米都市を壊滅させたり本土を占領確保することは不可能で、対米戦争は講和で勝つしかない
アメリカにどうやって和を乞わせるか
虎の子の艦隊を全部沈めれば継戦意思をなくすだろう、日本にしてみればそれ以外の勝ち方は存在しない
そういう考え方

長期持久戦など不可能なのは当然で、せめて艦隊決戦に勝てないと存在意義がなくなっちゃうので、艦隊決戦には勝てますというしかない
0443名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 17:08:44.56ID:hnYghRBU
この人は艦隊決戦信者のくせに、艦隊決戦がなんだか全く知らないようだ

艦隊決戦というのは、単に艦隊と艦隊が戦うことではなくて、マハンの理論を日本海海戦を経て日本海軍が独自に進化させたガラパゴスなドクトリン

あえていうと、「特攻」は、単なる「特別攻撃」の略語ではなく、自殺攻撃という特有の意味があるのと同じ

こういう理屈は、えてして日本人自身はちゃんと理解していない
むしろ海外からの評価の方が、日本の艦隊決戦ドクトリンの独自性、奇異性を捉えている
英文wikiのkantaikessenを参照のこと
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kantai_Kessen
0444名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 17:43:14.42ID:ldOyI8kA
>>440
有難うございます
8cmの一式徹甲弾は試製徹甲弾乙に近いものもしくは同じもののようですね
信管の設定からはあくまで浮上した潜水艦を標的としたもので
水中弾効果は有効弾を増やす意図でしょうか

それにしても日本海軍の砲弾の命名はややこしいですね
8cm向けと大口径向けで同じ一式徹甲弾で構造が全く異なる
0445名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 17:45:11.90ID:mb5408Bx
日本語読めても理解出来ていないヒト型は、都合悪くなるとどっちもどっちと主張する。
0446名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 17:53:01.04ID:KHEPcvd4
まともにやって勝てる見込みがないから、騙し討ちしたんだろ
大使館の不手際で…といってるのは外交断絶通知
正規の宣戦布告は、どうあがいても攻撃に間に合わない
それを国際法を学んだプロの海軍軍人達がわからないわけない
…まぁ、騙し討ちまでして獲得した優位は、数年もたなかったわけだが
戦争にぶっこんだ時点で日本必敗。わかってたことなのに、やっちまった末期状態
0447名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 18:41:25.59ID:qpOWJgIK
>>442
>観念

まあ、観念的な解釈はともかく、ここは戦艦スレ。米戦艦との砲戦に勝てたらそれで良い。

そして砲戦に関して日本海軍は自信満々だったとしか言えない
0448T1A
垢版 |
2021/03/21(日) 19:55:29.57ID:BF1cN/Ak
>>444
 お返事ありがとうございます。
 浮上しているか潜没直後の潜水艦を撃つのが目標確認の問題上一番効果があるのでしょうね。
砲弾の性能としては一式徹甲弾の弾道図を見ると、その0.1〜0.15秒の間に射距離2,000m落角2度45分の時海面撃速390m/sで水中を13〜14mも潜進しています。
 これは海軍の好む何口径という表記に換算すると171〜184口径に相当します。

 射距離5,000m、落角14度15分、海面撃速265m/sの時、海面距離約11.5m、潜進距離約12m、深度3m付近。
 射距離7,000m、落角27度1分、海面撃速231m/sでは海面距離でだいたい10m強、潜進距離で11m強を直進し深度は5.5m前後に達します。
 射距離9,000m、落角45度24分、海面撃速220m/sでは海面距離7.5m位、潜進距離だとおよそ10.5mも進み深度は約7.5m。

 砲弾の性能としては潜望鏡深度の潜水艦や、極端な話敵戦艦の水線下さえ!狙えてしまいます。
 大口径や中口径の一式徹甲弾とは構造は異なっていますが弾径に占める平頭面積比は近い形に纏められていますから
(同じ研究からフィードバックされているので当然)水中弾道もほぼ同じになっています。

 最後に戦艦の話に戻しますが、昔戦艦スレで識者の方に大和型戦艦の対水中弾装甲から水中弾の貫通力が推定できるのではないかと
勧められたことがあり、計算上は確かによく適合していることがわかりました。時間のある時に触れてみたいものです。
0449名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 21:32:34.55ID:hnYghRBU
>>447
そんなに日本海軍や戦艦を愛してるなら、もっと勉強することを望む
0450名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 21:44:12.57ID:05mx+kqo
>>447
スラバヤで重巡が遠距離砲戦やって1000発以上撃って命中数発って問題にされなかったの?
0451名無し三等兵
垢版 |
2021/03/21(日) 22:21:49.83ID:JIscyK4n
>>450
緒戦の時点で、砲撃の命中率の低さは海軍では大問題になったよ
横須賀砲術学校とか、研究しなおして
結局、距離一万以内じゃないと要員が対処しきれず有効な射撃は無理、と結論づけてる
0452名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 07:38:16.51ID:30ZYF6gh
有効な射撃ってなんだろうね?
ただの責任逃れの台詞じゃねえの?
ユトランド否定とか笑わすなよ。
0453名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 07:52:12.73ID:uV3RNFsQ
>>451
白昼会敵して、互いに撃ち合う気があればそれなりの命中弾があったと思うけど、似たような性能の艦で、一方が逃げに入ったら、視界良好でも当たらんわな。
0454名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 08:02:24.30ID:30ZYF6gh
砲術学校教頭だった黛氏はサマールで逃げる敵に何度も距離2万以上で砲撃させてるけど?
0455名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 08:12:25.79ID:uGMBDzPF
まあ当たる当たらない抜きにして敵がこっちの方向にうっってくるのは怖いお
0456名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 08:16:56.21ID:iYUg9ZkS
日本海軍は、お互いが相手を砲撃することを優先して
変針も速度変更もせず殴りあうもの、という想定で訓練してたから
草鹿龍之介の回想だと、海大演習で変針しまくって勝った生徒(つっても、将来を嘱望されるエリート軍人だが)が、教官から叱られてたそうだ
0457名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 08:19:48.77ID:30ZYF6gh
それは何処の海軍の演習も同じ
射撃盤自体等速直線運動以外計算できないし、それでもなかなか当たらないんだからな
0458名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 08:53:37.19ID:Zskdz69F
ソロモンでの巡洋艦砲戦の教訓を艦砲の改善に反映したのが、デモイン級搭載の8インチ速射砲

無誘導弾を動く的に当てるという無理ゲー
更に、発射後に変速変針するという射撃諸元計算の裏をかく機動への対策も必要になった

これに対して仕方ないと諦めるか、更なる対策を考えるか
米軍は、発射速度向上による命中速度アップを活路とした
同時に、撃たれた時の避弾機動も積極的に行なっている
0459名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 09:50:53.61ID:30ZYF6gh
発射速度上げても意味無いんだけど?
上げるならレールガンみたいに弾速なんだけどな
0460名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 11:07:13.65ID:wjxltbcm
>>451
>横須賀砲術学校・・・距離一万以内じゃないと

歴史群像 No.86 2007年12月号 P176-186の「検証・帝国海軍の砲戦思想」という記事が
ネット上に出回っているのだが、それがネタ元だね

記事によるとエドソール(1,190t)撃沈に手こずったことため検討し接近しないと効果が少ないとの結論へ
 横須賀砲術学校

エドソールは本スレでも時々ネタになるが当たり前なんだ。遠距離を高速で逃げ回る小型艦艇を撃つのが難しいのは。
少し計算してみると命中率は精々0.3パーセントくらい

だから横須賀砲術学校の結論は「それはそうだろう」としか言えない。
日本戦艦の高い命中率というのは、何万トンもある巨大で鈍重な戦艦を目標にしたときの数字。

上の方に
> ウォースパイトやシャルンホルストの例からも、23キロくらいが移動目標に命中させられる限界
というレスが有る

逃げるエドソ−ルに距離二万四千〜二万八千メートルで射撃していたが、これで当てたら世界記録の大幅更新。しかも難易度は遙かに上
0461名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 11:27:30.47ID:wjxltbcm
>>450
スラバヤで重巡の砲撃はあまり当たらなかったのだが、そもそも重巡にアウトレンジ戦法は無理。
それと重巡妙高型は命中率が低く戦前から問題視されていた。戦前の同時期の米巡と比較したところ同じくらい。

350.
>日米ともに、散布界を狭めることに成功したのは 開戦の前ぐらいだからな

上の「歴史群像 No.86 2007年12月号」P182の記事に、日本の戦艦重巡の砲撃精度が
良好となったのは昭和十五年の開戦直前と書いてあるが、この筆者の間違いだろう。

妙高のことを日本の全戦艦重巡のことと拡大解釈していると思う
0462名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 11:38:32.38ID:30ZYF6gh
スラバヤでも敵艦は回避運動してるんだけどな、何故無視するんだろううね
0463名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 11:43:26.54ID:30ZYF6gh
そもそもの話が、魚雷発射したら敵艦到達前にほとんどが爆発してしまい、
敵艦隊との間に機雷源があるんじゃないかと接近をためらわせた事が
遠距離砲戦を続けることになった原因だろ
0464名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 11:52:04.43ID:30ZYF6gh
>>461
昭和15年の成績では最低は古鷹、摩耶の命中弾無しなんだけど?
ちなみに平均散布界は古鷹281m、摩耶409m
命中率13.9%で1位の加古の平均散布界は407m
0465名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 11:56:19.95ID:wjxltbcm
あと上の歴史群像の記事について気になるところは

・戦前の演習標的は16ノットと低速だから当てにならない、というが戦前の米戦艦は最高速21ノット、砲戦時は十数ノット程度なので実は適切

・標的艦(摂津)を作ったものの(戦艦の演習に使用すると)標的艦を失う可能性が高く充分使えなかった
 とあるが、戦艦の巨弾が当たれば一発で破壊されるのでそもそも使わない

・命中率3%も5%も、どちらも当たらない、というが、日本海海戦でロシア艦隊の命中率は2パーセント、日本は3パーセント。
 僅かな数字の違いに見えて、砲戦を続けていくと大差が生じるもの。基本的な事柄が分かってない
 h ttp://decchama.blogspot.jp/2010/09/blog-post_12.html

・長門の測距誤差は距離2万mで2100m、と記事には有るが長門の訓練での測距誤差は同距離で300m前後(艦砲射撃の歴史)。(資料の誤読だろうか?)

・海戦時に金剛の弾庫員が熱射病で倒れるなど、いくつかのトラブルを挙げているがトラブルはどこの海軍でも起きうる。(公平さに欠ける?)

記事を読んでみると筆者の砲術に関する理解度は、ここの人と大差ないかな
0466名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 12:18:11.25ID:30ZYF6gh
>>465
アメリカは短距離砲撃演習を毎年やってます
最大速度で長時間発砲し操作に熟練する事と機器信頼性チェックが目的です
0467名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 12:23:07.29ID:30ZYF6gh
それと標的曳航速度を問題にしたのは筆者ではなく、当事者の海軍です。
0468名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 12:27:05.22ID:wjxltbcm
>>462 463
回避運動はお互い様

> スラバヤ沖・・・貰・紫・黒・白の五色の弾丸をおよそ150O発も受けたときは、じつに息をつくヒマもなかった。
> ・・・たえず小刻みに蛇行運動をし、ほぼ弾着した場所を通るように走った。
>
> 戦闘が一段落して調べてみると、至近弾が二発、上甲板にチョコンところがっていただけである。
>
>・・・敵は・・・翌々日、三月一日までの昼夜戦で全滅させた。
「戦艦武蔵」朝倉豊次ほか著 光人社

始め接近しなかった理由として
・味方船団を守るため防壁として敵艦隊との間に割って入った
・魚雷の自爆により機雷を心配した
・戦力差。妙高型2隻で敵巡5〜6隻と交戦するのは危険。そこで敵軽巡の射程外での砲戦を実施した。重巡同士なら二対二
0469名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 12:39:30.66ID:wjxltbcm
>>466
米軍はShort Range Battle Practice・近距離の射撃演習を実施していたが(「海軍砲戦史談」より)
命中率向上にはあまり有効では無いとの評価もある。しかしどういう訓練をしようが米軍の自由ではある。

>>467
それはそれ。これはこれ。記事の中で筆者が自分の意見として書いたところの問題点を指摘しただけ
0470名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 13:27:35.49ID:30ZYF6gh
>>469
何を指摘されてるのかは理解しようね
466は、海戦時に金剛の弾庫員が熱射病で倒れるなど、に対しての米はどうしていたかという事だよ

それとスラバヤの件はそんなもの上げるんじゃなくアジ歴の公式記録で話した方がいいけど知らないの?
0471名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 13:37:33.40ID:XurAlLgy
>>465
艦砲射撃の歴史はページ言ってくれれば後で確認しようか。
多分複数回測距の平均誤差だと思うけど
(√nに縮小する)
0472名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 18:20:40.42ID:Zskdz69F
>>460
発射後の避弾機動は、無誘導砲弾としては打つ手がない
運動ベクトルから予想する未来位置計算の裏をかくことだから

そこで仕方ないと諦めたのが日本海軍
発想を転換し、避弾機動を含めた広い未来位置に弾丸をばら撒けるように発射速度を高めたのが米海軍
0473名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 18:47:16.31ID:jiBT2xtR
相手の発砲後に被弾機動したって意味はほぼない
発砲された弾が着弾する方が散布界から逃れる機動より速い
0474名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 18:58:38.33ID:iYUg9ZkS
遠距離砲戦なんてほとんど運まかせだろ
訓練でさえ有効弾判定が数パーセントでれば万々歳、という世界
アッツ島沖海戦みたいにしょっぱい結果になる弾の無駄撃ち
0475名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 19:08:38.61ID:2K+QUrta
書き込み内容に対する論評はまず置いといて、ID:30ZYF6gh氏が>>466>>467で言葉使いを
ガラッと変えている事に違和感を感じるんだが・・・・
0476名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 22:41:39.56ID:DVF1+m/i
もし、15〜210ミリの砲または機銃を一つだけ、戦間期日本の技術で可能なのを
作ってあらゆる艦に配備できるとしたら、どんなのを作る?

まず対空に優れていること、か。生産性の高さも。
0477名無し三等兵
垢版 |
2021/03/22(月) 23:37:29.10ID:fORCkfH2
>>476
今は亡き架空機の館でSUDOが考えてたMk34 3inchもどきの8糎機砲だな
あの読んでるだけで戦間期の日本でも出来そう感は凄かった

まぁちょっと弾倉が重すぎる気はしたが・・・
0478名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 08:22:52.56ID:KmDnds6e
>>474
砲弾の大部分が無駄に海に沈んでるのは事実だけど、爆弾や魚雷もそうだから
0479名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 11:50:20.25ID:7UZCDOmU
相手の退路を遮断して近接しないと雌雄を決する戦闘にはならないわな
アッツ海戦なんか
米艦隊が南に反時計回りに退避して
旗艦の機関被害で行き脚が止まった不利な場面で追うはずの日本海軍艦隊は東から西へまっしぐらに米艦隊を横目に航過して退避して去る
謎の航行

訳がわからないよ
0480名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 11:52:00.73ID:PqKsBLa1
戦力温存策に出ましたね、戦うべきときに戦わないは天下の愚策
0481名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 12:24:40.37ID:s1I6HUKd
今日はどんな自演をやるつもりだ?
自説を披露したいだけなら自分のブログを開設するか、つべに動画作ってアップして、自分にとって
不都合なコメントや突っ込みを削除していけばいいじゃん。

面白ければ皆見に行くさ。
通俗的な内容でそれ以上の考察や思考を停止してるような内容とか、押しつけがましさが無ければな。
0482名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 13:59:06.90ID:KmDnds6e
好きに語ればいいと思うよ。通俗的な話でも自説でも異説でもラディカルな話でも
0483名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 15:29:36.61ID:s1I6HUKd
>>482
本来、ここはそういう所だし、そうあるべきだと思うよ。
そしてその自由さゆえに突っ込まれたるするのだが、そこで何かひとつでも自説に不備があるのを
認めたくない、みたいな感じのはウンザリ。

一人が自演してるだけかも知れないが「いやあ、ちょっとそれは知りませんでした。」ぐらいの事すら
言えないなら、いっそ異論が表示されない場所でやったほうが本人も幸せだろうと思ってね。

印象付けや、押しつけがましさが感じられるのもカンベンな。最近はそういうのが目立つ。
0484名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 18:55:58.56ID:jF7ij4OO
戦時になれば訓練も教育も削らざるを得ず、平時より砲撃精度悪くなるのが普通だからな
それを補うのが、科学技術なわけだが
0485名無し三等兵
垢版 |
2021/03/23(火) 22:03:17.25ID:ifn3gmGR
>>479
まあ、現場の人間にしか分からない苦労や難しさも有るんだろうし
0486名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 07:01:59.53ID:Pwlu31Vv
日本は工業力が低いから、なるべく艦を損耗させずに勝ってくれ、とか
無茶ぶりされてたって話もあるな
その解決策がアウトレンジなんだが、当然やっても無駄弾撃つばかりで…
アウトレンジを本気でやるのなら、射撃装置や射撃システムそのものの改善にリソースぶち込むべきだったな
0487名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 07:58:20.22ID:bdytSwm2
>>486
旧海軍のアウトレンジ思想の延長が航空攻撃なんだろうさ。
航空主兵論者は艦砲の限界に見切りをつけていた。
パイロット?そんな生鮮部品があったなぁ・・
とまでは、山本や山口は思っていなかったようだが、宇垣や大西はそんなイメージ。
あくまでイメージだけど。
0488名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 09:20:00.76ID:UiA/Lbi2
>大西はそんなイメージ。

大西は特攻を自ら「統率の外道」と呼び、終戦の際に自決してるから
そんなイメージはないな。
0489名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 09:32:08.45ID:dp1u3uK7
でもやらせてたでしょ、外道ジャン
0490名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 10:01:11.42ID:dp1u3uK7
大西「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
大西「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
大西「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
大西「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
大西「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「…んん??」
大西「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
0491名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 10:07:21.47ID:UiA/Lbi2
>>489
ロクな手段を取ってないことに自覚的で、平和の到来後に一人で
割腹した人だから、パイロットを消耗品扱いして意識の端にも
上らせないような人間だったねと言われるとそりゃ違うだろと言うしかない
0492名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 10:57:02.29ID:myBQlRTd
まあ誰かを絶対悪として批判せずにはいられないタイプなんだろう。
言葉を尽くして説明してやるのは無駄とは言わないけど、異論者には敵愾心しか持たないかもよ
0493名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 10:57:35.75ID:x0Qa5Cc8
ミッドウェー海戦での戦艦の使えなさは

空母機動部隊の搭載する97攻撃機を偵察、哨戒に兼用することで攻撃力が削られる問題について
せめて戦艦部隊を前方展開して搭載する水偵を活用して哨戒線の密度を高めておくぐらいの
役立ち方をしていれば文句も言われなかったろうなぁ、とは思う

ミッドウェー島の近海に米空母が活動している兆候を示す大和の電波受信を南雲に伝えなかったという大ポカもそうした山本、黒島の「ヒトゴト」という目線のためだろうか
0494名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 11:07:52.63ID:dp1u3uK7
>>493
自民党・二階幹事長「党としても、他山の石として、しっかり対応していかなければ」 ← こんな感じなんでしょうな、いやおまえんとこの山だろwww

https://news.yahoo.co.jp/articles/52536610b45a2e83ff68e1cd48e95ae28b833beb

公職選挙法違反の罪に問われた元法相の河井克行被告について、
自民党の二階幹事長が「他山の石」と表現したことに、批判が相次いでいる。

自民党・二階幹事長「党としても、他山の石として、しっかり対応していかなければ」

河井被告の自民党在籍時の事件であるにもかかわらず、「他人の言動を自らの助けにする」
という意味の「他山の石」と、ひとごとのように表現した二階氏に、野党からは。

立憲民主党・枝野代表「日本語を理解されていないのか、ちょっと意味不明の発言であり、
(事件は)自民党のど真ん中で起こった」

立憲民主党の枝野代表は、「自民党として、しっかり事件に対応しなかった」と、厳しく批判した。
0495名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 11:22:35.52ID:PMU6t/ju
戦略論、政略論言ってるオレかっけー!ばかりで、戦艦を語らない方は、どうぞお引き取り下さい。
0496名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 12:12:09.54ID:nN4xlSrv
いつの間にか
土佐型戦艦
一番艦 土佐 弐番艦 加賀

加賀型戦艦
一番艦 加賀 弐番艦 土佐
になっている
0497名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 12:54:37.86ID:bdytSwm2
>>491
宇垣、大西に悪いイメージがある、が個人が腐れ外道という意味じゃない。
宇垣は最後の最後で晩節を汚しのが個人的にアウト。MI作戦兵棋演習の判定なんかは人格には関係無し。
大西は、満州事変の板垣、石原と同じく、最初に禁忌を破ったことが個人的にはマイナス要因。
それ以降の特攻の半強要は大西の責任ではないけど、結果的に収拾できない状況を招いた。
大西の特攻を認めさせる為のロジックは、他の軍幹部に流用された。
割腹自決はパンドラの箱を開けたことへのけじめだろうな。
0498名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 12:57:28.43ID:8sdDkwbF
>>497
最初の投稿は腐れ外道と言ってるようにしか思えないんだけど
0499名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 14:06:47.32ID:VRU++7JN
大戦中の戦艦のレーダーはどの部署が管轄しているんだっけ?
操艦や航海部?砲撃部?電波兵器なので通信部?
0500名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 14:47:51.39ID:x0Qa5Cc8
北上、大井なんかは重雷装艦なんかにするよりは
魚雷発射管も14サンチ砲もへいやってみんな撤去して
後部マストは基部近くでブッタ切ってそこに1号1型陸用電探をデーンと乗せて
前甲板と後甲板に89式連装12.7サンチ高角砲を1基づつ乗せて
他に25ミリ連装機銃を数基並べて
機動部隊の前方警戒にでも随伴させたらよかったのかも

そうしたら1941年には艦上での対空電探の運用試験もできたかも
0501名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 14:53:12.97ID:JAi7guzd
宇垣は戦藻録を遺したのが割りと大きい
0502名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 18:23:29.27ID:W2BN/RnC
>>498
おやおや。
個人的に悪いイメージを持っていることと対象を腐れ外道と決めつけることは、ヒマラヤ山脈とマリアナ海溝の高低差くらい違いがあるけど。
うーん、気に障った相手をレッテル貼りしたい人なの?
戦艦と関係無い話に逸れるので、これでサヨナラ。
0503名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 19:07:44.21ID:myBQlRTd
>>499
当初は通信長が責任者だったようだが、レイテ海戦のころにまでには電探の使用、操作は砲術科測的分隊
の担当となり、戦闘時にはここの分隊長が測的長兼電測指揮官の任に就いた。

ただし機材の調整には電気分隊や通信も参加していた模様。ソースは雨倉孝之氏と元海軍技術少佐、松井宗明氏
による記事。
0504名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 19:09:42.88ID:myBQlRTd
補足>>503は大和の場合ね。他の艦でどうだっかたは私はまだ確認してないので。
0505名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 19:57:26.28ID:iK/ikVGc
レーダーの事を何も知らない兵士が、迂闊に触るのですぐ壊れたりする…
って問題が、海軍技術研究所って本に書いてあったな
で、アメリカ軍だと専門教育受けた兵士以外は触らせてなかった、とある
0506名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 20:26:57.68ID:+q0RZLKZ
>>502
つまり、パイロットを生鮮部品と認識してる程度では腐れ外道ではないと
自分とは異なる感覚ですが、了解はしました
0507名無し三等兵
垢版 |
2021/03/24(水) 20:38:56.60ID:4UVJKTHM
>>493
この手の願望は無駄によく出るしいつも疑問なんだが、なんで攻略部隊を前に出せじゃなくて主力部隊を前に出して欲しがるんだろうな
ソロモン戦やマリアナのように第二艦隊前方をもっと早く願望はまず聞かない
ミッドウェイでみんな大好きなのは第一艦隊の主力部隊で、第二艦隊の攻略部隊や第一艦隊の警戒部隊は興味すら無いってことなんだろうな

言う前も無いとは思うけど、念のため言えば主力部隊にしろ攻略部隊にしろを前に出すべきだったとは言うつもり無いし思っても無いけど
0508名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 00:48:09.56ID:aTb3bk56
最上4隻の高速航行とか航空攻撃にボコられた経緯が泥縄だったからなあ

あの被害は想定内なのかいな
0509名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 00:52:31.49ID:aTb3bk56
>>479

航空偵察とか弾着観測が下手くそ
というのは落ちると即、凍死とか
そもそも水偵が着氷してすぐに飛ばせなかった
とか、砲口火炎で燃えた?
0510名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 08:27:00.60ID:Q7IEBJGj
航空戦で決した負けを負けと認められず、夜戦で挽回とか考えて
しかし、どう考えても無理なので結局腰砕け
これで損害拡大させてるんだから…
0511名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 09:42:21.19ID:fjzkTelu
結局レイテでゴミのように特攻するんだからもっと計画的に使ってれば
0512名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 10:16:51.55ID:UFi2anI1
栗田艦隊のレイテ侵攻みたいに数で押せば被害担当艦が少数脱落するだけで目標に近づけるわけで
ミッドウェー島に戦艦なり重巡が20キロ以内に到達したら
ミッドウェー島の航空戦力が封殺できたわけだしなあ
0513名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 10:26:05.20ID:F3TqrpBk
日本軍の意思決定は、行動経済学、プロスペクト理論で簡単に説明がつく

人は基本的にリスク回避型だが、損失を抱えているとリスク選好型の意思決定をする
確実に100万円もらえるのと、確率50%で200万円もらえるのでは期待値は同じだが、大抵の人間はリスクを回避して前者を選ぶ

ところが損失100万円を抱えている人間は後者を選ぶ
それどころか、確率10%で報酬1,000万円、確率90%で損失100万円の選択肢があったとしても、報酬に期待したギャンブルに出て、分かりきった損失を被る

日本が抱えていた損失は、太平洋での敗戦にとどまらない
日清日露以来、国費と人命を注ぎ込んで確保した大陸権益
これが水泡に帰する恐怖、もっと正確に言えば水泡に帰させたと非難される恐怖から、時の軍司令部は泥沼のナンピン地獄にはまっていった
0514名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 11:54:28.03ID:fjzkTelu
失う事への恐怖

そんな勇気があるならそもそも戦争するなと
0515名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 18:11:31.64ID:Q7IEBJGj
総無責任体制で戦争に突っ込んだ結果だからなぁ…
0516名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 20:26:50.58ID:ixqgMH2b
今のアメリカと韓国、中国も似たようなもの
韓国はアメリカ自ら造った国だからいくら裏切られてもなかなか見限れない
中国も米(ソ)が日本と戦って造った国だから中国否定は第二次世界大戦における米国の正義を否定するようなものだからここまでズルズル許して来てしまった

米英ルールに最も忠実なのは日本だったのに、常に世界は中国に巨大市場や意思疎通出来るとの幻影を見て何度も間違いを犯す
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 20:50:28.07ID:VJXAAHud
>>516
忠実どころか、自作自演で英米ルールを真っ先にぶっ壊した挙句
英米が弁護してくれると、あいつら弱腰と調子こいて破滅までぶっこんだのが
大日本帝国の醜態なわけだが…
特殊な界隈の歴史かな?
0518名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:25:45.16ID:oGJjy2wX
お前ら戦艦を語れや。
お前らの政治論議はループしまくりでクソつまらん。よそでやれや。
0519名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 21:32:45.77ID:n/pStbow
隙あらば政治語りは嫌がらせでやってる訳だから怒っても無駄
政治話厨を排除したければワッチョイ導入しかないけど
そのチャンスを何度もフイにしたのはこのスレの住人だから
仕方がないわな
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 23:04:59.90ID:JBWjPjPx
その昔は本職さんが仕事場から書き込むとかそんな理由があったが、
今じゃ自演面倒だからという理由だもんなw
0521名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 23:20:02.49ID:nx2vgT2V
職場から書き込むなよというか。まぁ今ならスマホでおkだしな
0522名無し三等兵
垢版 |
2021/03/25(木) 23:50:32.57ID:VRwM2H55
すまほのない人もいるんじゃ・・・?

いえなんでもないです
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:05:49.46ID:nyLEInWr
平賀派を失脚させる方法
0524名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:05:51.05ID:vtlaAOfq
というか携帯使えない場所という問題ではないかと・・・


んなとこでこんなとこに書き込むなよ・・宿直退屈なんだろうけど・・
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 00:19:29.32ID:vtlaAOfq
スエズ運河の事故見てて思ったのだが、
開戦前にタンカーの底に1000トンくらい爆薬積んでパナマの閘門内で自爆させればよかったかと
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 01:32:41.76ID:kaAWlm/w
バイウォーターが戦前に描いてるから……
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 01:35:05.73ID:Xb3FF8U2
ドイツも開戦前にタンカーの底に1000トンくらい爆薬積んでスエズの閘門内で自爆させればよかったかと、大逆転!ドイツアフリカ軍団!!
0529名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 01:39:49.49ID:0Gu/I9zt
>>519
ほんこれ。
数年前に存在したワッチョイスレで話題振っても反応は一人いればいいほうだった。
自演しないとダメなのか?普通にストレートに意見を交わす事がなぜできなかったのか

結局、戦艦スレに毎日一定以上の書き込みがあるのはマニアの趣味的考察とかではない。

「俺様が反戦平和思想や旧日本軍の愚かしさ、問題点を戦艦マニアどもに浸透させなければ」
とでも言わんばかりの自演や演説。
使命感があるのか、義務なのか、「絶対的に正しいはずの俺様の言説」にケチ付けてくるマニアどもに
逆上しての嫌がらせなのか、ひねくれた承認欲求なのか、あるいはこれら全部なのかは知らんけど
0530名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 01:53:59.29ID:0Gu/I9zt
>>523
平賀という人は性格面で色々問題あったろうけど(金剛代艦藤本案の図面を部下に盗ませた疑惑とか)
造船家としてはそんな悪くなかったんじゃないか?

平賀の弟子格と言われる福田啓二がまとめた大和の問題点をあげつらうのは簡単だが、かと言って砲塔を前部に集中したり
主機関をディーゼルにしたらもっと色々な弱点や欠陥が生じていた可能性は結構あると思うよ?
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 02:19:53.55ID:0Gu/I9zt
>>526
俺はニュース見て元武蔵航海長の池田氏の苦労話を思い出したけどね。

運航側は突発的な強風が原因とみてるようだね。速力制限8ノットでは舵の効きは悪いだろうし、
バウスラクターは大型の船の場合、5ノット以下でしか効果がない。

横風で押されて航路の端に寄ってしまったので舵をきって中央に寄せようとして惰力がついたところで
今度は反対側から強風が来てアッ―!っていう事かと想像してるけど。

池田氏が武蔵航海長だった時は狭水道とかでは5度以上の舵角は取らなかった、取っては戻し、
を繰り返したと書いていたなあ
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 02:25:59.40ID:Xb3FF8U2
そういやチョンのセウオル号も急旋回してぶっ倒れたんだっけ、まるで自由民主党ですな
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 02:48:40.50ID:0Gu/I9zt
韓国に売却されてから客室増設などで重心が51cm上昇、過積載での運航が常態化。
バラスト水は必要量を満たさず。

これに加えて、コンテナはロープで縛っただけで固定装置を使用してなかったので、転舵による傾斜で荷崩れが
起こって傾斜を強め、転覆。
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 03:37:48.99ID:XugRH5wh
まー セウォル号の乗員は在日野党の同族のチョンだし
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 04:47:36.02ID:vtlaAOfq
>>529
梃子の人はワッチョイ反対してので、あぁそういうことかと理解した
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 07:07:25.35ID:SQFyaxWr
パナマ運河攻撃できるぐらいの能力があるなら
もっと即効的な場所を攻撃しないかなぁ
迂遠すぎるだろ
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 07:18:44.33ID:oxjgNDr+
パナマは予備閘門あるからねえ
開いたままの予備を破壊するのは難しい
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 07:32:48.48ID:Xo/N8jDk
>>526
開戦前に民間船を装って、軍事施設以外を破壊なんて・・・
真珠湾以上の糾弾を受けるよなあ。
1000トンの爆薬では不慮の事故なんて言い逃れはできない。
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 10:05:23.73ID:eFSzDbrp
魚雷発射管から投射できる機雷を潜水艦で200個くらいパナマ運河の前に並べたら?

わざわざ航空攻撃よりはマシかも
イ121だと機雷40個、8ノット、1万浬だから
5往復か
頑張れ
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 10:18:06.18ID:UAVfMkhK
>>539
そんなもん必要な航路部分を掃海されて終わり
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 10:19:58.22ID:K9OGRDc5
>>535
ワッチョイがあると>526みたいなアホな書き込みはできなくなるけど良いの?
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 11:02:52.57ID:0Gu/I9zt
>>541
アホな書き込み自体はべつにしたっていいよ。まったく問題ない。当人もそのつもりだろうし。

ただ、ウザいのはアホと言われると逆上し、自演や演説、コピぺ貼りを繰り返さずにはいられないタイプ。
0545名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 11:43:13.16ID:vtlaAOfq
・・・・なんで中途半端な事するかね・・
IP嫌なのはわかったけど、KOROKOROさえ嫌なの?
0546名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 11:57:55.42ID:pZ9obl3e
>>545
じゃあなたがIP入れて立てればよくね?住み分けていきましょう
0547名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 12:03:13.52ID:vtlaAOfq
>>546
了解した、あなたはもうこちらには来ないのだからそれで充分だ
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 12:08:49.04ID:pZ9obl3e
>>547
もちろんスレ番は1から始めてもらいますしちゃんとスレタイには「IP入り」と明記してくださいね、それが出来ないのならただの荒らし行為ですよ
0549名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 13:59:21.99ID:vtlaAOfq
>>542
何勘違いしてるのか知らないけど、お前さんは住み分けると言ってスレ立てたんだから
当然向こうのスレに行くんだろ?
なら隔離出来てそれで十分だといってんだよ
0551名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 14:01:55.95ID:zC7YxYPp
山本長官が決戦を志向するなら
戦艦戦隊を先行させて多数の自らの
水偵を哨戒線に展開して
米軍の空母機動部隊、水上部隊を
警戒するのが本筋だわなあ

栗田が先行するにしても最上型3機x 4隻の水偵は
何したたんだよ
0552名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 14:02:26.12ID:vtlaAOfq
おいおい、住み分けたんだからもうこのスレに書き込まないでくれよ
0553名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 14:09:11.17ID:K9OGRDc5
戦艦スレが護衛艦スレと違った特徴がある

戦艦は実際に戦争に参加し、国レベル、個艦レベルの勝ち負けが明確
また軍縮条約の制約下、各国が攻防走のハード、ソフトの開発競争をするなかで、それらの優劣が問われやすい
さらに戦艦は国力の象徴だったり、戦争の勝敗を左右する決戦兵力だったりし、使い倒すのか出し惜しむのかという用法の優劣もある
 
つまり、戦艦には「優劣」の話が避けられない
かつ、性能は優れてるけど用法が悪いから負けたみたいな言い訳、エコひいきが横行しやすい
おまけに各艦にファンだのアンチだの情緒的な粘着勢力がついており、議論がすぐに感情レベルで白熱する

また、現代艦だと機密とか非公開とか情報の掘り下げに限界があることが了解事項
しかし戦艦だと世界中の過去資料の蓄積があるうえに信頼度はバラバラなので、真偽不明な持論を言いたい放題だし、相手を無知呼ばわりする機会も多い

より本質的には、それは自説が間違っているかもしれない可能性を常にはらんでいるということ
無知がバレるのはマニアにとって最大の恥辱なので、自説は不用意に明かさず、論争相手にクイズを出すことしかしない人間も多い

ワッチョイ付きでいちど無知を晒そうものなら、その後、何を言っても無知レスを貼られる屈辱を味わう
なので戦艦スレにあってはワッチョイスレは無難でつまらないやりとりに終始し、絶対に過疎化する運命

日付が変われば恥をリセットできる安心感が、結果としてスレの活性化に貢献している
0554名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:20:38.80ID:7brOOwkZ
wikiのミッドウエー島海戦の経緯を読むと
黒島の頑迷さが際立つなぁ

これは正しいの?
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 15:38:39.20ID:aznHJ69D
>>554
wikiは話半分の参考にしておこうや。
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 18:32:32.69ID:M7yuoX24
もういっそ、海戦劈頭Nagumoタスクフォースでロサンゼルス無差別空襲やっとけよ(草
ハワイなんて純軍事玄人目標狙いなんて後回しにしてさ〜
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 18:52:48.57ID:0Gu/I9zt
>>553
恥をかかない書き方すればいいだけの話では?

「今現在の自分の知識(または思い込み)こそが絶対的に正しい」とか、虚勢を張って上から目線、断定口調で強弁
すれば誰も反論しないという感覚なのか知らないけど、自説の不備は何が何でも認めず論点ずらしたり屁理屈を
こね回せば恥をかくし、コイツ駄目だわと誰もが思う。

もし本当に「自説が間違っているかもしれない可能性」を考えてるなら相応の謙虚さがあると思うが?

あくまで趣味なんだから普通に軽いノリで「ああ、俺はそれを知りませんでしたわw」ぐらいでもいいんだよ。
すくなくとも俺はそういう言葉の後もネチネチ弄り倒したりはしないし、他人に感謝や謝罪の要求はしない。
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 19:33:12.78ID:qrkzaxax
ハワイは航空攻撃の弱いから、あそこに根拠地移すのやめとけ、と
アメリカ軍の航空派がいってて
実際、演習で空母奇襲に全く対処できなかったんだから
見る目がある軍人にとって、ハワイは微妙な所だったんじゃなかろうか
0560名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 21:39:25.67ID:IsPrA3Yt
>>558
西海岸からフィリピン・グアムは遠過ぎるから、太平洋艦隊の拠点を前進させるのが目的だったはず。
日米開戦時の主戦場とも米本国とも遠過ぎない、艦隊の拠点としてそれなりのスペースがある。
この条件ならハワイ以外の選択が難しい。
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 21:55:49.89ID:FlzRx63E
在ハワイ泊地の米戦艦という純軍事目標のみを叩くだけで決勝点と見る、近代総力戦に対する日本海軍の見通しの何と甘さよ!
英国も海洋国の国柄から、海空戦力を挙げて執拗に独伊艦艇を狙い続けたが、それら点目標とは別に、u-boatに対する大西洋の戦いのように空白を埋め尽くすスチームローラー的な面制圧の重要性が通商保護の観点からもよく分かっていた点が日本との違いか。
0563名無し三等兵
垢版 |
2021/03/26(金) 23:42:09.18ID:hMR9cNtp
ちょうど今年のプリキュアはトロピカルですしね、ハワイ行きたいお
0564名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:03:39.73ID:n8wZb27V
このスレ、頭に新てついてるけど新戦艦と旧戦艦の境目はどのへん?
海軍休日あたり?
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:04:54.49ID:fovTTbC0
新戦艦 16インチ以上
旧戦艦 16インチ以下

こう・・・ですかね?
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:07:10.35ID:/6Z90WEj
>>564
ロドネーとダンケルクが境目

ダンケルク以降が新戦艦てことになってる
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:08:59.92ID:fovTTbC0
だんけだんけ(ぷりんちゃん風味に)
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:21:25.12ID:l22KaKci
既存艦の頂点がビッグ7だから、それより後の戦艦かな。
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:24:25.29ID:fovTTbC0
当時の20年の技術格差は大きそうですしね
まあろどねるのほうがKG5より殴り合いは強そうですけど
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 11:39:02.54ID:/6Z90WEj
ていうか、ワシントン海軍軍縮条約の戦艦建造禁止期間明け、又は代艦建造規定に基づいて建造された戦艦が新戦艦
そういうふうに決まっている
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 12:12:41.34ID:6IfRpWLd
統一した見解や決まりがあるわけじゃないからな…

大和型は、建造が決まる前の一部書類では「超戦艦」とか書かれてたらしい
0573名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 12:29:13.49ID:fovTTbC0
挑戦感という感じですな、最初で最後の18インチ戦艦ハァハァ
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 14:32:02.49ID:n8wZb27V
じゃ、このスレは新戦艦スレなんで新戦艦の話だけで行きましょう
旧戦艦は旧戦艦スレで、超戦艦は超戦艦スレでやってください
0575名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 14:34:14.27ID:fovTTbC0
戦艦だって近代化改修くらいするやろJK
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 15:36:55.74ID:zOpNTLW6
「新・戦艦スレッド」って「新戦艦」のスレって意味じゃないだろ
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 17:50:51.98ID:5iohA5si
新戦艦とは、新造時に魚雷発射管を装備してない戦艦
大和は新戦艦になり損ねた経緯がある
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/03/27(土) 17:58:22.61ID:XlMUII3+
>>576
違うよ
最初の戦艦スレッドはそれぞれの数字に応じた
サブタイを付けることになってて
17スレの次が、順当に行けば「18インチ砲」
即ち大和に因んだサブタイになりそうだったんだけど
それでは安直すぎてつまらないと言うことで
「新・戦艦スレッド」としてリニューアルされたと言う経緯だったと思う
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 13:18:35.21ID:iJfbucaF
「新戦艦」というと、>570の定義が一般的だと思うが、例えば英語で新戦艦に該当する言い方をあまり聞いたことがない
new battleshipとか聞かない

よく見るのはtreaty battleship、つまり条約型戦艦
しかしこれにはネルソン級が含まれるし、大和型は入らない

もしかして、新戦艦というのは日本限定の分類?
0580名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 15:00:40.63ID:+JIkzzwK
軍縮条約? ああ、俺ら部分参加かそもそもはいってねーから、ではじまる
仏独、あとイタリアを加えた建艦競争が一つに節目かなぁ
まぁ、イタリアのはどっちかというと半数は魔改造なんだが…
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 17:37:07.88ID:LUHyBOLt
条約の縛り無しで作ったのが大和型と王室ヨット位だからだろうな
アイオワ級ですら一応は条約艦だ
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 19:05:55.53ID:etfWszC2
>>579
そもそもそういう意味での新戦艦という分類は日本にあったのかね?
非公式じゃなくてフォーマルな分類として

単に新しい戦艦という意味で新戦艦という言葉は使用されているけど、条約云々の定義付けされている分類って本当に日本海軍内で存在したか?
まあ「日本」の話か、日本海軍の話かで違うのだろうけど
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 20:56:41.14ID:nG9U/JxV
俺自身は99年の世界の艦船で「新戦艦」という言葉がそういう使われ方をしているのを見て、
新しい括り方だと感じた。
福井静夫や牧野茂らはそういう言葉は使ってなかったと記憶するので、たぶん世艦の使い方が
マニアの間に浸透したものだと思うよ。

それまでは「新戦艦高千穂」ぐらいでしか聞いたことない。海軍用語ってわけではないだろうね。
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 21:45:17.50ID:iJfbucaF
>>582
日本海軍だけでなく、どの海軍もフォーマルな分類としては採用してないだろうね
アメリカでは、ノースカロライナ級以降をfast battleshipと呼んでいるが、これは公式レポートにも登場する言い方だが米限定
弩級とか超弩級も定着した言い方だが、海軍の公式分類ではないだろう

>>583氏の言う通り、牧野、福井と言った元軍人ではなく、戦後の民間研究家みたいな人が日本で言い出したことだろう

ネルソン級はWW1の戦訓を反映した3.5万トンの条約型戦艦だから、実態としては、ビッグセブンの日米艦とネルソン級の間に戦艦史の線引きがあると思う
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 21:54:57.73ID:EKrATaJc
>>580
そういやmcあくしずでイタリア戦艦特集してたな
イタリア戦艦マニアの人が絶賛してた
0586名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 01:37:43.66ID:vQWaHf8U
ビッグセブン自体も日本以外では聞かない言葉
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 07:37:09.22ID:bm0G5mld
その日本でも某艦船擬人化ゲーで知識を得た人が多いんだよなぁ…(白目)
0589名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 11:57:45.87ID:jEBkdKuY
レーガンの600隻構想でアイオワ級が4艦、現役復帰して、湾岸戦争を見て
ハープーン、トマフォークを搭載して発射したり、沿岸都市に艦砲射撃している
シーンをしばしば見ているから

戦艦主砲の陸上むけ艦砲射撃について違和感がないんだけど
WW2当時や戦前の帝国海軍だと、陸上砲撃、拠点攻撃なんていう汚れ仕事は
駆逐艦や空母に任せておけ、という風潮だったんでしょうかね?
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 12:29:07.52ID:NEQz+1N7
>>589
湾岸戦争での戦艦の活用と帝国海軍の風潮は別じゃあるまいか。
第一戦艦の上陸支援が必要な敵前上陸作戦なんて、旧日本軍には無かった。
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 13:15:51.81ID:jEBkdKuY
ウェーキ島の第一次上陸作戦の失敗を見ると
島嶼上陸作戦の成功に、防衛側の攻撃機の制圧が必要なことは学んだけど
それは空母による攻撃で十分で、艦砲射撃は必要ない
と余計な教訓まで得たのかな

ミ島でもガダル島でも、航空攻撃や艦砲射撃が中途半端では
制圧がほとんどできずに、近ずく攻撃側がボロカスに負けるわけだけど
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 15:28:44.90ID:r/t5MHZH
シンガポールなんか戦艦で艦砲射撃やればもっと楽に早く落とせたと思うんですよね僕
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 15:53:35.22ID:kWKdzzkg
>.592
そんなのはお前だけ
なんで陸側から攻略下と思ってんの??
15インチ砲が待ち構える所に水上艦で砲撃?? 返り討ちにあうだけだ

もっと楽に所かいらん犠牲出してお終いの愚策を取らなかったのは当然
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 16:38:01.89ID:/sJOcAAg
射程外から悠々艦砲射撃すりゃいいだろ
艦砲射撃だけで勝てるわけはないが、やっといて損はない

例えば硫黄島攻略で艦砲射撃がゼロだったら?
おそらくアメ公の死者は10倍にはなっただろう
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 16:56:53.73ID:x60Xvn+8
>>594
それを言うなら、もし硫黄島に射程3万メートルの15インチ砲、6インチ砲多数の要塞があり、機雷の敷設もできていたら、アメ公の戦艦は無事に済んだかどうかを考えるべき
0597名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:00:38.56ID:/VtpCZmz
ながむつなら16インチ、やまむさなら18インチだからよゆうのよっちゃんで15インチの射程外から焼き払えね?ましてシンガポールなら観測機はもちろん陸軍の測量も期待できるやろJK
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:11:54.57ID:/sJOcAAg
同射程砲同士で陸と艦の戦いをやったら100%艦の勝ちなんだが?
100%だぞ

陸は動けない
艦は陸に対してS字航行しながら、射程内に入った瞬間に撃ったら離脱
を繰り返せば済むだけだ
そのタイミングは自由自在

陸からはそんな芸当できず、撃った弾全部無駄撃ち
0599名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:12:08.78ID:9OCfPEpq
沿岸砲は艦載と違って仰角の制限が緩いし、砲塔重量寸法の制限がキツイ訳でもないので
砲尾薬室の大きさ強度を大きくとれる
15インチ沿岸砲は装薬多くして射程距離40,370m
そして島の方は比高がある、たとえばシンガポール中央部は標高300mはあるので、
接近する艦隊は65km以上から観測されてしまう
そしてシンガポールには基線長30.48mの世界最大の測距儀があったりするんだよね
0600名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:14:25.99ID:9OCfPEpq
>>598
始めて聞いた、何に書いてあるのか出典をお願いしたい。
自身の妄想ならお引き取り願いたい。
陸側の優位点は照準の正確さであり、前もってブイ等にて標定することが出来る。
0601名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:15:25.22ID:9OCfPEpq
S字とか書いてる時点でゲーム坊確定なんだけどさ
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:26:34.67ID:/sJOcAAg
バカジャネーノ?
いくら照準が正確でも撃ったとこにわざわざ入り込む的はいない
撃ってから90秒もあるんだぞw

一方陸はいくら艦砲を確認できても動けないw
0603名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:35:53.45ID:+w64v+u8
S字航行するって事は常に射撃諸元が変わるから修正射撃出来ない
常に試射し続けてるだけでいつまでたっても本射に移れず無駄弾撃ち続けるだけ
0604名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:37:14.86ID:ARG+ZVq5
>>598
・・何故、常識と逆の方にベットする?
基線長も長く、高度も高く、動揺も少なく、冗長性も高い陸砲の方が優位。
しかも艦船の方は被弾した際の戦力低下の可能性が高い。基本、軍艦は無駄なモノは載せてないから。
だからこそ硫黄島でも沖縄でも、米軍は戦艦主砲だけでなく、ロケット弾や空爆も加えた圧倒的な火力で臨んだ。日本軍は持久戦を企図していたので、そこまでしなくても上陸自体はさほど邪魔されなかったと思うけどね。
0605名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:41:30.55ID:9OCfPEpq
壱岐要塞の40cm砲塔砲台は設置後の演習で2射目で命中弾出してますし
ハワイの16インチも命中率は非常に優秀だと前にゆうかさんが書いてましたね
そっちの資料は未見なのでこういう書き方しかできませんが
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:42:09.54ID:/sJOcAAg
>>603
バカジャネーノ?
そんなこと言ってんなら艦対艦ならもっと当たらん理屈だっての
S字しながら撃つときはちゃんと安定させて撃つんだよ
S字の最中も常に射撃制御でかまってると思ってんのか?w
0607名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:44:52.44ID:9OCfPEpq
艦戦側は砲台に当てようとするなら、
テニアンでも硫黄島でもノルマンディでも砲台の射程に踏み込むどころか接近して、
戦艦の防御力を頼みに被弾覚悟で直射してますからね
0608名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:46:51.29ID:/sJOcAAg
>>604
だから命中率高い陸砲を、どこに向かってうつの?w
撃った先に艦はいないw
予測も不可能
予測して撃っても毎回余裕で逃げられる

バカジャネーノ?w

陸砲に出来ることと言えば、敵艦を近づけさせないための威嚇射撃しかできない
弾がなくなったら終わり
0609名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:49:03.42ID:9OCfPEpq
そして艦戦側は外れ弾の爆煙で目標周辺が覆われてしまい遠距離観測不能になるんだよね
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:50:10.30ID:/sJOcAAg
固定砲と移動砲の戦いでも同じw

移動砲は自分の好きなタイミングで接近し
撃ったら逃げるだけ

100%勝ち
0611名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:51:16.49ID:9OCfPEpq
>>606
もう後には引けないの分かってるから無理して書き込まなくていいよ
見てるこっちが恥ずかしくなるよ
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 17:53:08.01ID:/VtpCZmz
逆に聞くけどじゃあいったいどこで戦艦使えばいいんです?
0613名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:00:20.31ID:jXvk5CWy
>>591
上陸作戦では艦砲射撃は必要不可欠の方が余計な教訓だろ
いろいろ情報わかる戦後でしかももう令和なのに、ミリオタ戦訓はいつもずれているのはなんでだろうな
0614名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:14:08.64ID:jXvk5CWy
>>612
逆に聞くけどいったいどこで戦艦使えばいいんです?ってどう意味で言ってるの?
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:19:13.54ID:/VtpCZmz
>>614
陸上の目標に「なぎはらえー!」ができないんだったら戦艦ってゴミクズカスじゃないすか?
0616名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:21:17.36ID:kWKdzzkg
よりにもよって「シンガポールの砲台と撃ち合え」なんて
日本の戦艦側からしたら絶対にやりたくない事の一つだってのに・・

ハワイの要塞砲と撃ち合うのとほぼ変わらんのだぞ

>>615
馬鹿は書き込まなくていいよ
アニメ板へどうぞ
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:22:33.76ID:jEBkdKuY
別にあらゆる当初上陸作戦で防御側に戦艦クラスの巨砲が要塞に装備してあるなら
戦艦の艦砲射撃支援なんか出る幕はないけど

有象無象の島嶼の奪い合いで慎重な事前偵察を6インチクラスの要塞砲ぐらいしかない
あるいは旧式の12インチぐらいで大仰角で撃てない
というのなら14インチ砲の戦艦の出番だわな
12インチの最弱旧式アーカンソーだって上陸作戦支援してるんだし、戦艦は場所によっては使いどころはあるんじゃいないの?
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:32:17.85ID:9OCfPEpq
被弾覚悟なら別にどこに何を出してもいいかと
それをゲーム坊が一方的に俺最強とか言い出すからおかしな話になる
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:35:42.01ID:BwL4w0eH
別に対地に限らず艦対艦でも双方でなくとも片方が回避運動し続ける場合双方とも命中弾は出せない

ただ要塞攻撃命令で出撃した艦が回避運動し続けてたら帰還後に戦意不足、職務怠慢で艦長は降格
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:38:19.52ID:jXvk5CWy
>>617
なんかゲームを駒としてしか見てない発想だな
あるんならとにかく使っちゃえという何でもいいから動かして戦果挙げさせたいことが目的と化してる
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 19:20:12.27ID:upBCZO3p
>>619
回避しながらピンポイントで攻撃するって脳みそすら無いのか
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 19:27:07.53ID:kWKdzzkg
>>621
そんなことは出来ないって理解できる脳みそがないんですね
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:24:41.21ID:iqNEQ2Zc
>>617
そもそも日本側が戦艦の支援砲撃が無かったから負けた、言い換えればあれば勝てた戦闘ってあるか?

上にある第一次ウェークは陸戦兵力が少ないとはいえ悪天候が一番痛かったわけで、第二次ウェークは多少苦戦すれど基本は陸戦部隊で押し切れてるレベル
ガダルカナルの場合でも川口支隊や第二師団総攻撃に戦艦が砲撃したって陸戦に関与できないのは戦闘場所を見れば子供でもわかるだろう
戦艦でルンガ岬を砲撃して、その後に第一海兵師団の真っ只中の敵中上陸させるぞって言うならただの馬鹿だしな
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:39:58.26ID:mTQYtLuo
帝国海軍は戦艦の砲身命数をケチる傾向があるから陸上砲撃を積極的に行うことはないだろう
ガダルカナルは空母がないから非常的措置でやったが、空母が生きてれば空母にやらせたろう
そのガダルカナル砲撃でも砲身命数節約のために弱装薬で砲撃してる
帝国海軍にとって戦艦はあくまでも艦隊決戦のためだよ
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:42:34.72ID:upBCZO3p
>>623
前提が違うものをわざわざ探さなきゃならんほど煮詰まってんの?
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:50:41.41ID:iqNEQ2Zc
>>625
なおミリヲタにとって戦艦はあくまでも陸上砲撃のためだった
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 20:50:49.75ID:v0nDINlm
知恵袋に毎年のように
同類の質問が出ているが
戦艦擁護派は低能であった
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:04:38.12ID:upBCZO3p
両者ともGPSなどを駆使した精密射撃制御装置を使ったとしよう

戦艦からは近づくだけで、射程内になりあとは勝手に艦砲射撃される
そして離脱すればよい

では、陸砲はどうか?
敵艦が射程に入って予測点がわかったとして射撃するが
着弾する頃には敵艦は明後日方向に進路変えちゃってるから全く当たらない

勝負有り
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:06:10.62ID:9OCfPEpq
621みたいなゲームレベルの常識しかない人に何を説明しても無駄
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:10:22.26ID:9OCfPEpq
>>629
ついに現代技術出して誤魔化してきましたね
それなら最初から陸側は対艦ミサイル、艦艇側は巡航ミサイル使うだけの話なんだけどね
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:14:17.25ID:upBCZO3p
>>631
そういう意味でないんだけど、バカには理解できなかったようだなw

両者の砲手の練度が全く同じであればどうなる?っていうシミュレーションのつもりで書いたんだよ
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:17:46.85ID:iqNEQ2Zc
そもそも戦艦VS陸上砲台の優劣合戦なんてしても仕方ない話なんだがなぁ
なら陸上砲台無い場所なら一方的やん、戦艦は陸上砲撃バンバンやった方が良かったとか戦艦の艦砲射撃マンセーとかまた妙な事言い出すだけだろうし
ぼくのかんがえる最適な戦艦のつかいかたって時点でお察しだろ
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:18:35.16ID:72vT7NS+
B 29で戦略爆撃はは可能だけど
1機落ちると駆逐艦1隻分の損害という

それなら沿岸部の目標なら戦艦による砲撃ですますわけにはいかんのだろうか?
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:28:03.08ID:upBCZO3p
否定派が必死で優劣論語ってるだけであって
もともと艦砲射撃あったほうが要塞攻略に楽だよねーってだけの話だ
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:29:45.78ID:/VtpCZmz
そうそうそれそれ、瀬戸内海で遊んでるより誰も損をしないWINWINやろ
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:31:55.96ID:kWKdzzkg
着弾する頃には敵艦は明後日方向に進路変えちゃってる・・・・
もうね・・馬鹿丸出し

あんた何も判ってないんだから書き込まなくていいよ
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:33:00.21ID:9OCfPEpq
>>632
では質問するね
ある時間での艦上から地上の目標A点は距離1万mで方位は左舷90度、自艦速度50kmでした
この時点の照準のままで発砲すると砲弾はどこに落ちますか、そしてそれは何故ですか?

この質問の意味が分かるかな?
そしてこの諸元を得るにはどうしたらいいのかな?
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:47:02.95ID:h1URAZZ7
大口径砲と大基線長の本格的な管制装置の本格的な要塞砲台じゃなくても、5.5〜6in級の中口径砲に簡単な管制装置の臨時の砲台でもテニアンみたいにコロラドに22発も当ててきますからね。
砲台に大口径砲が無くて本当に良かったですよね。

戦艦側からは地形に紛れてなかなか見えない砲台との相対位置をきちんと観測した上でないと有効な射撃になりません。
砲台の大体の位置が予想出来る程度では撃っても当てられません。動けるからと撃って逃げる式では戦艦も当てられないんですよね。
腰を据えて観測して砲撃しないと効果が薄い。だから砲台側が撃ち返してくるとこういうことも起きてしまいます。
そもそも砲台の標的面積は戦艦の1/10とか1/20とかです。同時に腰を据えて撃ち合っても先に被弾するのは大体戦艦側です。
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:47:27.54ID:h1URAZZ7
それに対して洋上にある戦艦は砲台からは基本的に常に見えていて相対位置も把握されていますから、射程距離内であれば先に有効な砲撃が可能で、その上観測精度や砲の安定度で優ります。
大口径砲台の何倍もの戦艦を連れてくれば戦艦側も撃ち勝つことは可能だと思いますが、それまでに受ける損害が許容できないのが普通です。

だからハワイ要塞を相手にするなら連合艦隊がもう1セット必要とか、戦争末期の米軍でさえ対馬や東京湾のような大口径要塞砲に戦艦を曝すような艦砲射撃はしなかったわけです。
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:54:56.07ID:9OCfPEpq
ゲーム坊の艦砲はレーザーかビームらしいので光の速度で着弾するらしいから
慣性の法則は無視できる誤差らしいよ
0643名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:34:13.82ID:kWKdzzkg
乱暴に言えば要塞砲は予め区切っておいた碁盤の目に向けて撃ってればいいからね
そのための基礎データは揃ってる
あとは目標観測して移動先のマスに向かって撃てばいい

ゲームじゃないんだから舵きってもすぐに曲がるわけもなく着弾する方が速い
大きく舵切って速度失えば運動性も同時に失うのでドン亀の的になるだけ
後・・砲塔一基の面積って戦艦だと暴露している船体の2%位しかない
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:56:12.13ID:9OCfPEpq
サイパンじゃ上陸想定の海岸を事前標定して目印に竹竿立てといた
米はそれが何かわからず放置してしまい、上陸当日上陸用舟艇に大被害が出ることになっちゃった
事前の空襲や艦砲射撃で日本側陣地や重砲を潰せていない証左でもある
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 01:01:32.27ID:mGe37pjJ
日本軍の水際防御陣地の構築からの転換を強いた一つの理由は
米戦艦による艦砲射撃を含む
上陸予定地への総合火力制圧だから
戦艦の砲撃には意味があった証左だからなあ
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:10:44.81ID:FavPw5ME
艦砲が威力発揮するのは直射
直射で破壊されないような重防御の陣地や砲台は建設に時間が掛かり間に合わないから止めただけ
サイパンにしても本来16インチ直撃に耐える水際陣地作る予定だったしね
カレーの重防御ドイツ沿岸砲台と撃ち合おうなんて考えた馬鹿はいない

あと間接射撃は撃たれた側の酷い目に遭ったって証言が独り歩きしてるだけ
撃った側の評価は結構低い
無線で観測機に連絡して敵陣を艦砲で砲撃してもらって、
あれだけ戦艦が撃ったからもう敵は全滅だろうと進撃したら反撃喰らって大損害ってね
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:20:28.62ID:FavPw5ME
サイパンじゃ輸送船沈められてコンクリも鉄筋も届かない、工兵は暇だから飛行場への道路作ってた
上陸前の艦砲射撃では海岸に少数完成してたトーチカに被害はほとんどない
今も現物見れるからわかるけど、小口径の弾痕しかないんだな
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:39:46.04ID:n224aOl5
>>599
シンガポール要塞はハワイ要塞と並ぶ世界の4大要塞の1つで、英国全体で7門しかない
最強の15インチ砲台(射程33km)を5門も配備している。

ここを戦艦で叩くとなると、少々力技だが長門の40cm砲(射程38km)でアウトレンジしてしまえば良い
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:40:04.57ID:4LHolhFM
要塞砲の管制に測距儀なんか使うのかね? 複数の観測所から三角測量すればそれで有効基線長数千メートルなのに
>>646
それって「撃った側の低い評価が独り歩きしてるだけで、撃たれた側の評価は高い」とも言っても同じことだよね
少なくとも日本陸軍は、戦艦級の対地艦砲射撃の威力を非常に高く評価していた
0650名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:42:56.82ID:FavPw5ME
>>648
アウトレンジ?
15インチ沿岸砲台は射程距離40,370m
都合の悪い所は読まないらしい
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:49:36.87ID:n224aOl5
>>650

>なお、当時のシンガポールの要塞砲で最大のものは15インチ砲(口径約38.1cm、最大射程約34km)であった。
>この15インチ砲はジョホール水道の東側の入り口を防衛するジョホール要塞(Johore Battery)に配備されていた
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 02:49:58.29ID:4LHolhFM
>>651
大基線長の測距儀みたいな複雑かつ脆弱な代物を持ち出さなくても、互いに距離をとった複数の観測所があればそれに数百倍数千倍する精度の観測ができて、かつ冗長性も防護性も高いのにな、と不審に感じた
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 03:02:55.86ID:4LHolhFM
ま、仮にアウトレンジできたとしても当たらないわなこの距離では。戦艦みたいなバカでかい目標にすら当たらないのに、ちっちゃな砲台に当たるわけがない。
要塞砲ならベトンでガッチガチに固めて、あたってもどうということはないレベルにすることも可能だが、ジョホール砲台はそのレベルではなかったようだ。
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 03:33:46.13ID:qRjChpf5
>>653
要塞は色々あるがハワイ要塞は戦艦の測距儀を利用してるのが特徴。
戦艦と同等の高価な機材を使う金持ちアメリカ
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 04:04:02.21ID:qRjChpf5
>>644
沿岸付近の舟艇は竹竿を目印に撃てるけど、遠方の戦艦には無理っぽい
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 04:07:30.08ID:BMCsmaBw
要塞の測距は、観測所から目標を見下ろす俯角を測る
目標は水面にいるので、観測所の海抜高を基線長とする三角測量で高精度の測距ができる

標高100メートルなら基線長100メートル
10メートルや15メートルの艦載測距儀など比較にならない
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 04:44:55.34ID:FavPw5ME
八八式海岸射撃具が主観測所と分観測所の2点で目標を観測する三角法
九八式海岸射撃具が1つの観測所で比高と見下ろし角での三角法
射界の関係から九八式に変えられた砲台もある
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 06:32:34.55ID:qRjChpf5
貧乏な日本では高台からの俯角とか、離れた2点から目標を観測する方法を取っていた。
これなら簡素な機材でも相応の精度がでる

しかし欧米の要塞砲では高価で精巧な測距儀を利用してたんだな
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 06:39:06.32ID:BMCsmaBw
要塞と軍艦の撃ち合いなど、100年前に結論が出てることが定期的に蒸し返される

軍艦は、艦載ゆえの機器のサイズ、精度、設置高度、弾薬搭載量などのスケール制限があり、
おまけに揺れるし、的はデカいしすぐ傾斜して撃てなくなる
装甲も攻走との妥協の産物、機雷にも弱いし、洋上の自艦位置測定も精度不良

要塞と比較したメリットは、不利な戦闘から逃げられることのみ
このメリットは無視できないが
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 09:58:38.39ID:1ptDCmDF
90秒先の戦艦の位置なんて予測不可能ですよ
絶対当たりません
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:08:54.42ID:DDNhNUAY
機動部隊による島嶼基地奇襲みたいなもので
攻撃側の選択の自由で防御の薄い
火砲の口径が小さいところを選んで戦艦で
上陸地点をボコって被害を少なく
侵攻しようという話が
なんで鉄壁の要塞に戦艦をぶつける話になるのさ?

マニラ港の戦艦砲
0666名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:10:51.32ID:DDNhNUAY
マニラ港の戦艦砲を装備した要塞だって
戦艦で直接砲撃しないで
陸上からカノン砲で制圧したんでなかったか
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:11:44.43ID:FavPw5ME
>>664
交戦を意図する艦船は直線運動を取る、そうしなければ自身の砲は当たらない
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:12:20.42ID:1ptDCmDF
攻める場合は戦艦だけじゃないし、単艦でもない

動けない要塞に勝ち目はない
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:14:09.23ID:7LupJs7r
90秒って大和の最大射程を想定しているんだろうけど
まあ、確かにそんな距離では当たりそうもない
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:14:32.51ID:1ptDCmDF
>>667
君は交戦状態でも弾薬準備中でも
ずっと直線運動するのかね?笑える無能w
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:19:20.68ID:FavPw5ME
>>666
フォートドラムは制圧されていない
コレヒドールの降伏受け入れ条件がフィリピン全土の米軍が降伏することとなったので、
一緒に降伏した
0672名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:21:10.33ID:1ptDCmDF
そして夜間では圧倒的w

要塞は丸見えなのに
戦艦は全く見えない
砲撃時の位置がわかったところで予測は不可能

至近距離まで近づいてもわからないw
余裕で精密射撃してトンヅラ可能
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 10:21:21.59ID:FavPw5ME
>>670
むしろなんでそんな機動が可能だと思ってるのか不思議
何のゲームやるとそうなるの?
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 11:02:10.12ID:RjFE/T63
>>670
標的が要塞でも艦船でも、自砲を当てる気なら直線運動するが?
標的を散布界に収めるまで弾着確認、誤差修正の繰り返し。変針するとそれまでの射撃諸元がパーになる。
友軍の上陸支援でも同じこと。まともに射撃諸元とらないで、射撃、即変針の繰り返しはあり得ない。アニメの描写にそんなのがあってもフィクションだから。
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 11:12:23.44ID:1ptDCmDF
>>674
ははは
お前戦闘時の航路記録知らんの?
目まぐるしく回避運動しながら砲撃戦やってんじゃん

ずっと直線で走ってる軍艦なんて一つもねーよw
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 12:39:55.23ID:jNXNHOmX
夜間戦闘にダンマリする要塞派
探照灯載せた筏を延々と攻撃する様が想像できて笑える
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 12:43:59.83ID:RjFE/T63
可哀想な子がイキっているのは分かった。
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 13:00:06.40ID:xTrFIJqY
>>678
普通にレーダー使うだろ
ヴァンガードのみが搭載した弾着観測専用レーダーtype930は、要塞用の転用

戦艦が要塞をレーダー照準したところで、陸地のどのスポットを狙えば良いのか分からない
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 13:13:32.62ID:2mG+bYk/
いずれにしろ、上陸作戦では連合軍側がモニターや旧式戦艦を火力支援に多用してるんだから
陸上砲撃における戦艦主砲の威力や効果については実績もあるし、連合軍の戦訓を無視するのはどうかとは思うぞ
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 13:15:49.46ID:FavPw5ME
いずれにしろ?
回避運動しまくって砲戦するとかの妄言を肯定する気か?
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 13:18:20.60ID:FavPw5ME
史実は自艦の装甲防御を貫かれるような大口径沿岸砲は避ける
敵の強い所は避けて弱点を突く、しごく当たり前の話でしかない
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 13:28:05.00ID:pqVW0xYc
相対的に不利=無効ではないのに、全否定と認識するから拗れる
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 13:29:47.08ID:FavPw5ME
カレーのドイツ沿岸砲台の観測所は艦船用10.5m測距儀装備の装甲観測塔
メインはFuMO214レーダーによる射撃管制
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:31:02.49ID:n224aOl5
>>663
しかし100年前の定説も時代と共に覆されるのが軍事というもの

ちなみに要塞砲vs戦艦について旧日本陸軍はどう考えていたのか?

・ 明治年代に在りては艦船の速力、艦砲の威力とも概して小さく、戦闘の勝算は砲台側に在った

・ 然し第一次世界大戦の結果艦船の防禦力・速力並に艦砲の威力等が急増

これにより
・・・「駆逐艦以下の小艦艇に対してのみ僅かに火砲の威力を発揮し得るに過ぎない」
・・・大口径40cm砲、八八式海岸射撃具をもってしても「要塞と大艦との戦力差は離隔する一方であった。」

> 「大艦巨砲に対し我が国の要塞は殆ど無価値」(「砲兵沿革史」偕行社より)
 歴史群像「日本の要塞」の記事から

明治には陸の砲台が有利だった。だが大戦時になると日本の要塞砲は敵戦艦にまったく対抗できないと
0687名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:44:42.88ID:n224aOl5
陸上砲台と艦砲との違いの一つは発射速度

九三式榴弾 弾丸重量40.60kg 発射速度毎分約1発
 八九式十五糎加農砲

米巡ブルックリンは6インチ砲15門、発射速度は毎分8〜10発。1分で150発、2分で300発。

人力で重い砲弾を運び砲に装填するのは大変。だが軍艦の機械装填は素早い。

英国最強の15インチ砲台も発射速度は5分に1発と遅め。これも40秒毎で撃てる日本戦艦に比べ不利な点
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:49:13.12ID:DDNhNUAY
日本の陸軍の15サンチ野戦重砲は水上航行する米潜水艦を狙撃して撃沈したんだから
それなりに役立ってるよなあ
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 14:56:03.48ID:DDNhNUAY
大江志乃夫の日露戦争の本だと28サンチ砲による旅順港の砲撃は、被害検証によれば
ロシア戦艦の沈没にあまり貢献してなくて
むしろ戦隊保全のために自沈したから
28センチ砲弾は効果なかった
と結論してる

結果として自担に至ったのなら
そこは203高地からの観測間接砲撃が
ロシア海軍に戦艦の自沈を強いた
という素晴らしい戦果なのではなかろうか

大江氏の筆致にはイデオロギーからくるバイアスが匂うのは仕方ないのだろうか
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:01:09.17ID:n224aOl5
>>604
> 基線長も長く、高度も高く、動揺も少なく、冗長性も高い陸砲の方が優位。

一般論として無理な陸上砲撃はしないに越したことは無いが必要なら実行するだけだろう。

昔はほとんどの陸上砲台が軍艦に優っていた。

しかしこの比率は大戦時には逆転していて、ほとんどの戦艦が陸上砲台を上回る能力を持っていた。極端に強力な僅かな要塞に限り戦艦に対抗できただけと
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:11:48.21ID:DDNhNUAY
フィヨルドに不用心に侵入して要塞の魚雷や砲にボコられたドイツ巡洋艦があったなあ

でも同じことをウォースパイトがやると快挙なんだから
手のひら返し素晴らしい
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:24:27.75ID:n224aOl5
個別の事例はいろいろ有るさ。ウォースパイトもよくよく調べてみたら機関故障で動けない独駆逐艦を一方的に叩いただけだったりとか
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 15:41:04.08ID:2mG+bYk/
戦争は選手のクラスごとに条件を揃えたフェアな競技で勝敗を決するものではなくて
手足を縛った赤ん坊を防具を着た大人が一方的にボコルようなのが戦争のうやり方だ

というセリフを言った軍人がいたとかいないとか
勝利へのの条件や手駒の1つが戦艦であり要塞砲なんだから
有利不利を勘案して優先順位をつけて準備と投入するもんだろうなぁ
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 16:15:23.80ID:hEauCyg/
固定砲どころか城塞も陣地も
有利な時期なんてわずかしかない
末路は滅亡のみ

某国の専守防衛と同じ
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 16:37:43.34ID:ZZ8vriqz
>>692
違う。ドイツ駆逐艦の大半が座礁させられたまま動けなかったのは、
燃料切れだったから。おまけに前日までの戦いで弾薬もほぼ使い果たしていた。
というわけでイギリス艦隊に撃沈されたのはZ12とZ13のみで、残りの6隻は最低限の
要員を除いて陸に退避していた状態であり、それらは最後には乗員自らの手で破棄されてる。
8隻もの駆逐艦が失われたにしてはドイツ側の戦死者が少ないのは、それが理由。
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 16:58:46.22ID:I4m7w0D7
D-Dayや太平洋末期の島嶼戦では、火力投射ユニットの一つとして戦艦がその他の手段と共に使われているが、基本的に圧倒的な航空優勢下で、首尾側に頭を上げさせない状態で使われているので、要塞対戦艦のガチンコ対決のサンプルとは言えない。
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 17:39:50.76ID:FavPw5ME
日本側の要塞砲の低評価と砲塔砲台整備中止は、
対航空機と対潜水艦が主目的に変わったから
おかげで海軍から移管された砲塔や砲身が呉で眠り続けることになるんだな

つまり航空攻撃に対応して、固定砲台ではなく移動できる砲で陣地変換する思想に変わってる
だから父島にシュナイダーの列車砲もっていくとかの計画が出て来るんだな
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 17:45:59.09ID:n224aOl5
シンガポールの15in砲だが照準器は旧式らしい
https://singafood.exblog.jp/12084661/


> The 15-Inch Gun had a length of 52'5" (16 metres), and fired a shell weighing 1938 lb (879 kg).
>The shell left the barrel at 2,575 feet per second (785 metres per second. The guns at Singapore had an elevation of 45°, and a range of 36,900 yards (33,741 metres).

最大射程は分かったが発射速度が不明だな
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 17:52:49.83ID:woA0RxHV
D-dayや硫黄島や沖縄での艦砲射撃は緻密な計画したのに失敗評価だったような
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 18:09:45.16ID:DDNhNUAY
味方に爆弾落としまくる重爆よりましだろ
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:05:29.24ID:BMCsmaBw
揺れる、視点低い、観測精度が低い、的がデカいし砲撃と関係ない舵とかやられると無力化し、すぐ浸水して傾く、装甲はセンチ単位の軍艦に対し、
揺れない、視点高い、観測精度が高い、的が小さくて分散してて、傾かない、コンクリートはメートル単位の要塞
砲撃のプラットフォームとしてどちらが有利か
軍艦の方が優れている点は皆無

軍艦同士が、
ゆらゆら揺れながら、お互い動きながら、低い視点、狭い視界で撃ち合うという無理ゲーするなら、
戦艦がマシと言うだけの話
戦艦最強説は、おフネの世界限定
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:27:59.03ID:9eTvmk3K
戦艦の存在理由は、対戦艦の決戦兵器。
欧州でも太平洋でも上陸部隊支援の対地艦砲射撃には当時二戦級になった鈍足の旧型戦艦を充てていた。
一方、万が一にも敵戦艦に遭遇した時の対抗上、一線級の新戦艦は空母部隊に随伴、護衛戦力として纏めてあった。こちらが戦艦の真骨頂。
この大事な艦隊戦用の中心戦力を、むざむざ要塞砲の牙の前に差し出す事は、費用対効果の点からも全く割に合わない事。
KGV級も日本海軍への対抗上、太平洋戦線に投入された。歴戦の武勲艦のウォースパイトもD-Day時には満身創痍で、敵要塞砲と相殺しても惜しくない状態と言っても過言ではなかった。
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 20:42:33.77ID:9eTvmk3K
>>664
またイタい厨房が現れたな。ゲーム房か、あー春休みか…
初歩的な目標の未来位置予測を全否定するとは、方位盤管制射撃はじめ、あらゆる火器管制システムを否定し切っとる。
その理屈で言えば、対空射撃は絶対に当たらないなw
0706T1A
垢版 |
2021/03/30(火) 20:51:31.79ID:8VujfQFx
>>672
 シンガポール要塞にレーダーがあったことは確かのようですがそれが要塞砲の測的に使用できるかは手元資料ではわかりませんでした。
 しかし探照灯はあったようです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Fort_Siloso
 島は見えますが探照灯で要塞砲自体を照射して探すのはなかなか大変です。沿岸に直接配備の中小口径砲は未だしも、
地形に遮蔽される内陸に配備される大口径砲は海から直接見ることが出来ない場合が多いです。
 また日本軍側の資料では砲台の中には隠顕砲台もあったことがわかっています。

 正直夜間探照灯を頼りに近づくのは止めた方が良いと思います。戦艦用の110cm探照灯でも有効距離6千m位ですから、
15in砲だけじゃなく旧式の10in砲や中口径の6in砲にも撃たれてしまいます。 
 遠距離なら15inだけ相手をすれば良いのに近づいてわざわざ射程のより短い砲に自身を曝すのはお勧めできません。
 この辺りは精度の為に近づく必要があるが、中小口径砲にも撃たれてしまう本格要塞相手のジレンマなのですが。
 占領後の記録だと要塞砲は54門もあったそうです。15in砲は5門ですが、他に10in〜6in級が相当あることが予想されます。
意外に長射程の9.2in砲も6門あったようです。

 大和型の150cm探照灯ならもう少し遠くまで届くでしょうけれどそれでも何万mも照射距離があるわけでもないでしょう。
0707T1A
垢版 |
2021/03/30(火) 20:54:22.52ID:8VujfQFx
>>699
15in沿岸砲の最大射程はスーパーチャージの場合40,370mだそうです。http://www.navweaps.com/Weapons/WNBR_15-42_mk1.php
 他氏のご指摘通りこの射程は設置位置が標高の高い場所(普通の艦砲は水面に近い高さから発射を前提に表記されます)に設置の場合であるとの情報もありますね。
https://en.wikipedia.org/wiki/BL_15-inch_Mk_I_naval_gun

 写真の観測機器はバックアップ用かデモ用じゃないでしょうか?>>599氏の情報通りシンガポール要塞には基線長30.48mの大型測距儀もあったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

 正直言って日本の戦艦を総動員すればシンガポール要塞と撃ち合っても勝てるかも知れないとは思います。
 それで受ける損害が対米戦に必要な戦艦戦力弱体化を招くのなら史実通り陸軍にお任せするべきでしょう。
 太平洋で日本戦艦が活躍しなかったのは結果論で、使いようによっては充分な可能性は持っていたのですし。
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 21:03:55.71ID:UsC/s/Wr
要塞と撃ち合いなんかするなって?そんなことはわかってるよスティーブ
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 22:45:03.36ID:hKXHuFU0
旅順もシンガポールも陸から陥した。
軍事のプロは、海からの火力で要塞を制圧する作戦は採用していない。犠牲が多くとも地上戦を選択している。
結論はとうの昔に出ているよ。
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 01:09:55.17ID:souQJJAF
戦艦は、基本的に4隻で一個戦隊を組むから、ワシントン海軍軍縮条約で日本に割り当てられた10隻では数が中途半端で戦術的にも戦略的にも動かし辛い
例えば天城型の様な速力と火力と装甲のバランスが良い高速戦艦が12隻あれば、対米戦ももっと楽だったし、
極端に水上打撃力を強化したバランスの欠いた巡洋艦や駆逐艦を苦労して量産する事も無かったかも知れない
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 01:31:17.96ID:+ZHoXwtp
>>710
日本だけ史実より保有数と質が良くなる想定?都合上良すぎない?
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 01:38:51.73ID:s5POjF85
当然相手はダニエルズのサウスダコタ級18隻だな
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 02:47:34.86ID:HORKjB2I
ダニエルズプラン16隻と八八艦隊の決戦が見たかった
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 10:15:24.17ID:Ee/l19Fq
八八艦隊の13号艦、そのまま建造していれば46cm8門と41cm14門のどちらが有り得る?
財政破綻のリスクは別にして。
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 10:47:58.35ID:PyoGyYnf
>>704
戦艦の存在理由は対戦艦の決戦兵器・・・ではあるが必要に応じて陸上射撃もするだけでしょ
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 12:35:35.83ID:l8v8t/ba
要塞対戦艦とかまだ飽きずやっとるんけ
随分前のスレでサイパンは要塞といえるほどの防御や火力は準備できてなかったし、ヴェーゼル演習ではブリュッヒャーが沈んでリュツオゥでも無力化出来なかったと「ヒトラーの戦艦」に書いてあるとあったやん
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 12:55:42.17ID:hdrkuvWd
>>714
スケジュール厳守なら46cmの試作は間に合わないから41cmしかない
14門は無理だと思う、3x4か当時の斉射の都合優先で2x2+4x2の12門
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 12:56:01.71ID:+bqta3++
要塞対戦艦にこだわってるのは要塞派だけw

制海権取られて孤立した要塞は滅ぶ運命
攻め手には多数のオプションが有り、その中のたった一つに戦艦が参加するだけ
1対多で固定砲台に出来ることは何もない

艦砲射撃食らって煙幕状態になって困るのは砲台の方w
海からも陸からも長距離からも至近距離からも攻められて
食料も弾薬も尽きて陥落
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 15:19:50.49ID:fXSn9zVp
要塞には兵糧攻めがぴったり

高天神城も鳥取城もあんなに硬くても
兵糧攻めの前には補給がなくなるお
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 17:25:38.82ID:aNlurX9q
当たりどころが悪いとはいえ、扶桑山城がミッドウェー島に接近したり、上陸支援作戦で爆撃を受けると
相当に脆いのな。
副砲弾薬庫とか水圧機室なんかはバイタルパート内や改装で貼り増しした水平装甲の下にあって、
それなりに14インチ砲弾防御してあるのかと思ったけど



丸エキストラ5月号によれば
スリガオ海峡侵入前の空襲の際に投下された250kg爆弾は副砲の一番砲廊を貫き、(中略)、前部水圧機室で爆発した。
(中略)副砲一番砲員、弾火薬庫員がほぼ全滅し、(中略)更に、前部水圧機室が破壊された事で扶桑の第一、第二砲塔
の操作に支障が起き、被弾の衝撃で浸水が発生し右舷に2度傾斜した。
応急処置がほどこされたものの、傾斜は復元されず、そのままの状態で進む事となった。
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 17:37:58.24ID:MzV9s12F
>>717
そのあたりが建造する側としては無理ないかな。艦首から連装・四連・四連・連装。
平賀さんの四連装は連装を並べる方式だけど、給弾機構までは並列で配置するわけじゃないから再装填は遅くなりそうな気が。
もっとも交互打方が標準なら、現場は苦労だけど結果的には影響少ないか。
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 19:09:06.34ID:HORKjB2I
>>702
船は揺れるといっても近代戦艦には進歩した動揺安定装置が載ってるから大差ない
それに日本陸軍も対馬の旧式な40cm砲台で米戦艦と戦うのは無理と言ってるし

あと在比米軍のフォートドラムは軍艦島みたいで強そう
ただ砲の射程が短いので長門ならアウトレンジで一方的に潰せる

シンガポールの15インチ砲台も照準用機材が古いし、戦艦で叩くのは可能だろう。
 もちろん海軍は米艦隊との決戦のため戦艦を温存していたので実行しない

面倒なのは北欧のフィヨルド。あんな狭いところに軍艦の投入は禁物。

あとハワイ要塞も少々面倒かな。(MI作戦が成功した後に)ハワイを攻略するならまず空爆で叩くことになるはず
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 19:41:43.60ID:FtYATKKZ
安定装置といっても、ほとんどの国は動揺手が眼鏡のぞいてハンドル回してる状態じゃなかったっけ
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 19:59:10.79ID:HZxJhV/J
沿岸砲台じゃなくて沿岸の魚雷発射管に撃たれて沈んだ重巡がいるらしい
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:11:20.04ID:SHnWhrQl
>>722
天城より大火力で、46cm砲が間に合わないなら、三連×4基がスマートだと思うよ。
しかし、造船官が兵科の幹部に指導、指示ができるはずもなく、射法に拘る幹部が多数派か少数派かで、混載かどうかも決まると思われ。
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:27:46.94ID:f5XZKF0s
四連装は何かと難しいんだよ
それまで三連装さえ採用してない日本が一足飛びに四連装採用するリスクはかなり大きい
今から少し前の技術大国日本ではなく当時の日本の工業技術レベルも考えると無理ゲー
当時の日本は英国式砲塔だけど他国が易々と使っていた三段式揚弾薬筺を諦めて二段式を採用しなければならなくなった点などからでもお寒い事情がよくわかる
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 20:56:29.57ID:8QUTzyXo
>>728
二段だと装填が2ストローク
三段だと3ストロークで時間がかかる

2段の方が発射速度が速くなるんじゃないの?
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:07:54.66ID:taCN2Oz1
>>596
小口径砲とはいえテニアン島で砲台が戦艦コロラドに20発以上もの命中させてるのは立派。
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:09:22.86ID:fXSn9zVp
むしろ20発も当てられてしまうコロラドさん無能すぎワロス
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 21:11:23.71ID:taCN2Oz1
>>648
シンガに15インチ砲砲台が5門もあるの?
日本軍がこれを占領した写真もありそう。
0733ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/03/31(水) 22:32:44.17ID:P2GFJWBq
>>569
23ktまでしか出せない相手なら、KGVよりロドネイのが優勢でしょ。
仮に砲の実際的な発射レートの最短がKGVの40秒/発に対してロドネイが50秒/発であったとしても、そのKGVの発揮可能火力がせいぜい多くて8門相当なら。

※ユトランド沖の独英巡戦で砲あたり最短40秒/発で、メカの装填速度が30秒/発以内でなければこれはムリ。
※14インチ以上でこの装填速度をこなせるメカは、独の新旧38サンチと米の新16インチを除けばKGVだけ。まあ実際は独米英ともせいぜい45秒/発で撃ってますが。
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/03/31(水) 23:44:07.52ID:4GmP7U+J
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

アクチュアリー試験
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1608023944/
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 02:37:27.90ID:vFhByTcX
>>733

ロドネーの16インチが920キロ、9門
KGVの14インチが720キロ、10門

微妙過ぎて優劣とか感じない
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 02:45:17.96ID:vFhByTcX
>>727

15.5サンチ3連という先行設計があったから
大和の46サンチ3連にGOサインができたのかね?

重量や規模、砲システムがそもそも大きく違うから参考になるから分からんけど
軍艦休日の期間に要素設計とか、タービン水圧機とか、平賀さんが写書したネルソンの図面や藤本さんのフランス留学とか、情報収集は3〜4ラン砲塔にも及んだとか?
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 04:00:17.47ID:YWBJiqGU
>>692

自艦の砲が敵に届く位置まで接近させる指揮官の決断や上級司令部の判断作戦方針が重要なんだろうね

起きもしない艦隊決戦のために港の肥やしで腐らせていた日本海軍はどうしたら良かったのかな

ラミリーズとか大和みたいに潜水艦の餌食になるリスクもあるし
軽巡、重巡みたいに潜水艦の雷撃だけで沈むのは稀だからそこに有利さを認めても良いし
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 13:11:29.20ID:OE1jNs2H
広く薄く装甲を貼ってあるから250kg爆弾ぐらいなら船体のどこでも耐えそうだけど、そうでもないんだ
35-50ミリDS鋼板ぐらいだと250kg爆弾は貫通しちゃうのか?

>扶桑
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 13:47:47.25ID:DLprfPAo
250kgというのは日本側の判定。
米軍記録で使用した爆弾を調べないと実相は分からないかも。

また、運が悪いと装甲を貫通されなくても、換気口とかの弱点から砲弾や爆弾が飛び込んでしまう。
たとえばスラバヤ沖海戦でのエクセターでは羽黒が放った20cm弾1発が機関部給気口から入って炸裂。
ボイラーの大半が損傷。高速発揮ができなくなって後日、日本艦隊に捕捉、撃沈された。

扶桑の場合、二番主砲付近の断面図ではガス抜き穴が防御甲板に開口されていて、運悪くここから
入った可能性も否定できないかも。
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 14:02:13.33ID:DLprfPAo
>>720
対36cm弾防御と言っても、旧式で後の91式徹甲弾より数段貫徹力が劣る三年式被帽徹甲弾
に対するものだからね。

爆弾に対しては、各甲板の材質と厚み合計を見れば、高度700mからの500kg急降下爆撃に耐える
想定と言われる大鳳の飛行甲板(20mmDS+75mmCNC)と大差ないと思える。
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 15:41:24.15ID:OE1jNs2H
このURLを参考にすると「おまけ2 艦砲と(略)日本戦艦編」
http://kingenchs.web.fc2.com/sonota/naab/NAaBtest4.5.html

扶桑の各甲板の防御の厚さ
弾薬庫の天井だけ:水平装甲(弾薬庫) 35mmHT →12mmHT → 67mmNVNC+32mmNS ≒ 106mmNVNC
缶室やタービン室だけ:水平装甲(機関部)35mmHT → 67mmNVNC+32mmNS ≒ 103mmNVNC

下甲板の強化部分は艦幅の全体を覆うものではなく、機関部では舷側寄りの外側の部分は半分の51mm(32mmNS+19mmHT)しかない

舷側の1番副砲の付近の水平装甲とか水圧機の天井がこれと同じなら、到底、上から落ちてきた250kg爆弾は防げないで船内に突入して大被害だわな、、、、、
0742ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/04/01(木) 16:08:22.38ID:yk2UbPSb
>>735
微妙ではあるのは確かだけども、単純に弾量×門数ではこの通り。

16インチMk-1 929kg × 9門 → 8,361kg
14インチMk-7 721kg ×10門 → 7,210kg

無論、ロドネイはKGVよりもメカの装填能力速度で劣り、例えば5分の間の両者の理屈上の斉射回数も、50秒/発のロドネイが13回(奇数砲5門を7回、偶数砲4門を6回)なのに対して
40秒/発のKGVは16回(奇数砲5門を8回、偶数砲5門も8回)が可能となり、両者の投射弾量は

16インチMk-1 → 54,811kg
14インチMk-7 → 57,680kg

と逆転し、もし10門フルの稼働が可能ならKGVのそれは新旧英軍最大の投射量であるだけでなく、同じ時間あたりの独伊の新型38サンチの投射弾量をも上回る。
※16回斉射の独が51,200kg、13回斉射の伊で52,215kg
※英15インチMk-1は、もし16回斉射が可能なら56,256kgでロドネイを上回るが、13回斉射なら45,708kg

しかしながら稼働門数が8門になった途端にKGVの計16回の投射弾量は46,144kgとなり、これはロドネイに対してはもとより、独伊の新型38サンチ砲に対しても下回る。

( ´ ω `)
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 16:37:32.03ID:raT0wEW5
>>742
なのにKGV型は砲が途中で故障するこなく完遂できた対艦戦闘がないんだよね……。
0744ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w
垢版 |
2021/04/01(木) 17:03:59.97ID:yk2UbPSb
>>743
まあ、そうは云っても相手より3回(計15発もしくは12発)余計に撃てるのが、1927年式ロドネイに対する1941年式KGVの利点なんですが。

むしろ、乗組員をして
「確かにウチの戦艦の中ではイロイロと優れてはいましたが、かと云って問題がなかった訳じゃありません。ありもあり、大有りですよ。 
(ハヤカワ書房 ー 戦艦 )より」
と云わしめる戦艦で四苦八苦して戦果を残した中の人ですね。
0745名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 18:05:27.89ID:QpgdVezf
>>737
>日本海軍はどうしたら良かったのかな

まず誰も未来は分からない。色んな可能性を想定しておく必要がある。
日本軍が史実と異なる動きをしたら、米軍だって史実と異なる行動をするはず

南方攻略に戦力をさかれている関係上、長門〜扶桑型の6隻を中心とした戦力で決戦に備えないとならない
元々少ない戦力なのに余計な仕事をさせて戦力を消耗するわけにはいかない。

よって艦隊決戦に備えて戦艦部隊を温存していたのは最善策
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 18:14:02.52ID:CWCPmzMa
金剛型最有力の比叡を、Z部隊との交戦の高い南遣艦隊ではなく
機動部隊護衛の方に回したのは何でなんだろ
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 18:58:43.04ID:qp7HQJuc
>>737
どうしたら良かったってどうしてたら満足なんだ?
駆逐艦なり哨戒艇一隻でも沈めていたら良かった扱いなのか
どこでもいいから敵地に砲撃しとけば良かった扱いなのか
「良かった」ってどんな情景を思い浮かべているんだ?
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 19:29:55.13ID:VFJ2ZFTe
どうしたもこうしたも、真珠湾で空母探して徹底的に叩くことと
その後ミッドウェーとか海戦あっても、戦力集中して全滅させる事以外ない

分散して各個撃破されるなんてアホ
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 19:50:21.34ID:zR+Lk0Tn
>>737
対米戦争など始めなければよかった


戦艦がどうとか言う次元ではなく、ワシントンは絶対に攻略できないのに、アメリカに喧嘩など売るからダメ
一撃すれば講和できるだろという見通しは、要はアメちゃんへの甘え
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:05:31.22ID:SEQ8OPVU
>>750
戦間期までの日米両国ともに想定は国家滅亡をかけた総力戦じゃないから
勝つにしろ負けるにしろ双方国家存続で有利不利の差はあれど講和はできるだろうな

太平洋戦争の話なら、一撃すれば講和出来るだろという見通しなんてもってない
ミリオタは日本に甘え過ぎ
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:06:43.14ID:zR+Lk0Tn
その意味、アメリカを降伏させる喧嘩を売れる国など存在しないが、唯一あるとすればイギリス

植民地カナダまでは兵力を移動できるので、東海岸に陸路侵攻可能
原爆を開発してV2みたいなのに載せて大都市を襲えば戦勝できる

逆に言えば、そこまでできないと勝てない
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:11:09.52ID:zR+Lk0Tn
>>751
ところが1943年11月のカイロ会談の段階で、米英中は日本が無条件降伏するまで戦争をやめないと決めちゃってるから

日本は、最後までソ連に長門を差し出して講和の仲介してもらおうと望みをかけてた
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 20:15:56.36ID:VFJ2ZFTe
>>753
そりゃ制海権取られたからでしょ
太平洋からアメリカ海軍いなくなったらそうはならない
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 21:35:52.90ID:IX1p77u+
>太平洋からアメリカ海軍いなくなったら

週刊護衛空母と月刊正規空母で1年もたたないうちに制海権が逆転しそうですなwww
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 21:48:21.28ID:QpekG60+
火葬脳的にイフいってるけどさ
「それやったら確実に史実より酷い話になるよね。つまり最悪にも劣る」
ってのばっかなのはなんなの…
それに、うまい手を打ったつもりでも実は悪手でした、なんて歴史あるあるなのに…
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 21:52:43.60ID:IX1p77u+
自由民主党のコロナ対策(と言うのすら憚られる子供でもやらないレベルの基地外言動)みたいなもんですな、理解納得
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:03:38.18ID:Fj7xpDSM
扶桑、山城を何とかして活躍させてあげたい話だけど
大改装した後でも砲力、速度は合格点でも
船体と防御がポンコツ過ぎて砲弾、爆弾、魚雷にどれも
致命傷しか見えない

舷側の垂直装甲だけしか考えてない最初の防御構造が不味いんだなw
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:06:46.87ID:mePSPhua
主砲全部とっぱらって空母か高速輸送艦に改造すれば
大活躍出来てたよ
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:09:40.89ID:Fj7xpDSM
>>747

コロンボ、トリンコマリー、マドラス、ポートダーウィン辺りは長躯、戦艦で艦砲射撃をかまして
英豪に余計な拠点防御の貼り付けを強いて欲しかった
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:09:52.17ID:IX1p77u+
ソ連にあげて終戦の仲介をしてもらうのです
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 22:17:32.65ID:uH3BFDvi
>>724
>それに日本陸軍も対馬の旧式な40cm砲台で米戦艦と戦うのは無理と言ってるし

それ対馬は海峡封鎖型要塞だからかと。
ドーバーもそうだけど高速の艦艇が一線上の砲台の射界内を通り過ぎるまでに撃沈するのは難しい。
腰を据えて撃ち合う場合対馬だと図演では1砲塔砲台で長門型戦艦4隻を撃沈破の結果。
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/04/01(木) 23:03:26.62ID:idiY2ev1
>>758
頑張って大きく作って14インチ12門搭載してはみたものの、構造的には旧式艦だからなあ
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 11:30:59.46ID:sR1fluMZ
日本海軍にとっては、ネガティヴデータとり含めた習作っぽいんじゃないの
ネルソン級が、各国の反面教師になったみたいに

ヒラガーさんは、日英友好だからってネルソン級の図面をメモさせてもらえたそうだな
で、その恩を仇で…
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 11:48:20.59ID:GSeUAicr
扶桑と同世代の戦艦だったら、14インチは10門
ネバダとかエリンとかその辺
これを12門のせて初の3万トン越えだぜという流れは仕方ない

ただし、その後でペンシルベニアは12門を4砲塔で実現、もしくはQEの15インチという流れが結果的には正解だったね
扶桑を改善する問題意識は良かったけど、6砲塔の配置変更にとどまったのは残念

で、八八も5砲塔10門で4砲塔12門にはやはり見劣りと
水圧問題で1砲塔偶数砲身にこだわるよりは、3連装で2門1門の交互発射で割り切れば良かった
ネルソンもダブルサルボとか言って、5門4門で撃ってたはず
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:04.73ID:MDRgj/Zd
扶桑の問題点は船体中央の幅の広いところに中途半端に距離を置いて
2つも砲塔を置いたことなんでしょうね
3砲塔ピラミッド配置で前後2群にしておけば、中央の幅が広いところで
余裕を持って缶を横に3-4個並べれば缶室や機関室の全長を抑えられた
3砲塔ピラミッド配置で弾薬庫を集中していればバイタルパートの全長を
詰めることができた
後部の砲塔の場合内舷軸を前方主機、外舷軸を後方主機にしておけば
外舷主機室の間を弾薬庫にして砲塔を配置して効率化できたわけだけど
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:50.57ID:hyRhuNDi
ほぼ同時期の計画で主砲を英国に依存してた金剛・扶桑型の時期に
自分で15インチ砲とかリスクがありすぎる
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 14:14:36.70ID:GSeUAicr
扶桑型も固定装填を採用して、主砲機構でリスクをとってるけどね

それにしてもPQ砲塔をあの配置にしたのは世界でも例がない
計画段階ではPQの梯形配置も検討されてたから、梯形を舷側からそのまま中心線に持ってきて、両舷指向しやすくしたのか
むしろ梯形の進化形というつもりで、保守的な発想だったのかも

6砲塔だと前後ピラミッドがいちばん長さをセーブできそうだが、これも例がないね
主砲塔が密集する脆弱性を嫌ったのかも
仏新戦艦の4連装砲塔が離れてるのもそのためだし
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 15:04:23.09ID:dLf9Vv8J
変な有識者の出してきた「ぼくのかんがえたさいきょうのシステム」、書かれている提案内容はことごとく過去に検討して却下済みのものばかりで、わざとやってんのかとすら思うのだが、立場上受け取らざるを得なかった偉い人が真に受けて再検討せざるを得なくなり、無事余計な仕事が増える
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 15:29:30.48ID:MDRgj/Zd
>6砲塔だと前後ピラミッドがいちばん長さをセーブできそうだが、これも例がないね


平賀大先生が古鷹でやりましたやんw
大英帝国は7砲塔とか変態すぎたけど
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 15:34:33.58ID:sR1fluMZ
ヒラガーさんのフネは、実際に使ってみると…で
大規模な改善が必要で
「あいつはフネを作るのはうまいが、軍艦作りは下手」
というのが当時の現場の評判だったようなw
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 15:35:16.29ID:MDRgj/Zd
加賀は外舷軸の主機タービン室を間隔を離して配置して
その間に3番砲塔の弾薬庫を入れてるみたいだけど
扶桑もそんな感じで前から見て
|右外舷タービン|4番砲塔|左外舷タービン|
てな感じなの?
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 17:20:46.78ID:GSeUAicr
>>770
そうだった
たしかに

あの頃で言うと、オマハみたいな変態配列もあったね
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 17:37:15.93ID:HG2Ryg68
>>762
>図演では1砲塔砲台で長門型戦艦4隻を撃沈破の結果。

それは以下の記事が元だね。

>四〇センチ要塞砲は、目標に対し四斉射で一発の有効命中弾を想定している。
「歴史群像1999年11月号」

この元資料は「日本築城史」と思われる

> (40cm砲台)の射撃間隔は2分で 16分間に8回の斉発を行い、16発を発射し、必中弾2発を期待していた。
「日本築城史」原書房

これに基づき筆者が「シミュレートしよう」と歴史群像に記事を書いたもの。

発射速度は戦艦の三分の一程度だが命中率は良さそうに見える。ただ不備があって元資料には射撃距離や目標艦の速度などが無い。
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 17:38:40.89ID:HG2Ryg68
>>762

> 射撃目標の速力も通常は最大速力二、三ノット・・・二〇ノット、三〇ノットの速力が当たり前の大正以後の軍艦(・・・には効果的な射撃が困難)

> 要塞砲兵の対艦射撃は、射法や機材そのものも明治時代から大きな進歩を遂げなかった
「砲兵沿革史」より引用

シンガポール要塞の15インチ砲台の照準機は高い位置から目標を照準して、俯角から距離を求める方式で日本の武式測遠機(ブラチャリーニ)などと同様の原理。
一見、良さそうに思えるが実用測距距離は10km程度で能力は不十分

上の「16分間に8回の斉発を行い、16発を発射し、必中弾2発を期待していた。」という資料は、おそらく相当近距離で2〜3ノット程度の低速目標を想定した数字では無いかと思う
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 18:00:46.20ID:HG2Ryg68
>>758
でも同時期の旧式米戦艦と比べないと分からない
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 18:42:26.07ID:ra1Uoxq1
日本の戦艦は砲塔動力のほとんどを水圧でまかなってて主缶から蒸気引いてるから高速航行しながらだと主砲塔は動かせません
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:14:06.18ID:eWWu0bAY
>>775
シンガポールには30m強の大型の測距儀が実際にありましたが。
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 20:16:02.19ID:sR1fluMZ
水圧駆動の問題点って、大和型ではスイスに技術特注して解決してたけど
ありゃ砲塔自体がくっそ重いからなぁ…
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 23:00:30.67ID:culkb9k/
>>771
図面上で詰め込むのは上手だけど、使い手のことも作り手のことも考えてない気がする
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/04/02(金) 23:12:59.90ID:snmoNVTY
今で言えば、後から不評もある某番組のリフォームの匠のような感じだろうか。
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 01:31:00.21ID:EHumfQ7n
>>777
砲塔を電動で動かす戦艦でも、その電気の源泉は蒸気なんだよね。
たとえばノースカロライナでは非常用をのぞく常用発電の7割はターボ発電機によるものだし、
サウスダコタ、アイオワ、モンタナは常用発電の全部をターボ式にしちゃってる。

KGXやリシュリューでもターボ発電機の占める割合は多きい。
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 14:39:46.56ID:Za8p9vXf
大和の発電量はアイオワの1/3ぐらいだっけ。
やたら低そうに見ても大和の主砲は水圧式なのと関係あるのかな?
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 16:02:01.77ID:kJ3GjasU
逆にアイオワさんは大和の3倍も発電していったい何に使ってるんだ・・・?
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 16:15:20.23ID:7Bt5WT2M
レーダーとか射撃装置とか積みまくってたし
射撃コンピュータも、艦最奥に配置してたからな、アイオワ級
それ関連で凄い消費してそう
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 16:30:40.97ID:EHumfQ7n
>>784
アイオワはターボ発電機におる常用1万kw。他に非常用ディーゼル発電機250kw2基

大和は常用4,800kw、ターボ、ディーゼル発電機が半分づつ分担。詳細設計者の牧野茂によれば、他に非常用ディーゼル発電機500kwが2基あったとされる。
なのでアイオワの半分以上という事になる。
モンタナは主砲塔が1基増えたせいか常用12,500kwに増強。

KGXは350kwターボが6基、350kwディーゼル発電機2基で合計2,800kgと、主砲動力が電動のわりに低い。
イギリス最初の電動主砲のネルソンは300kwターボが4、300kwディーゼル発電機が2の計1800kwとさらに低い。
旋回速度が米のに比べて遅いのでこれでもいいという事か。

リシュリューは常用ターボ発電機1,500kw4基、非常用1,000kwディーゼル発電機3基で、ターボ発電機1基あたりの
発電量はアイオワやモンタナを上回る。
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 16:36:14.18ID:iaVDAugP
>>778
それはブラガン・マテ要塞に設置されてたけど、チャンギー要塞ジョホールバッテリーの15インチ砲台には無かった。
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 16:38:21.52ID:EHumfQ7n
>>786
主砲の旋回速度が速い事と、機関区画にシフト配置を採用したのはいいが、区画を細分化できなかったので、
浸水時に大傾斜が起こりにくいメリットがある一方、1区画にタービン主機と主発電機2基を置いたので、一挙にこれらが
無力化される弱点が存在したのも事実。
これを補うために予備、余裕を大きくとったんじゃないかと推測。
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 17:19:27.46ID:iaVDAugP
>>758
>扶桑、山城を何とかして活躍させてあげたい

開戦の前年に、二戦隊(扶桑他)の指揮官岩村清一中将が語ったところによると

扶桑は砲戦では絶対に勝つ、しかし日本に比べて米戦艦は防御・ダメコンが優れている、という話し

こうした情報は諜報活動で得たものだろうが、米戦艦は相当被弾してもなかなか沈まないらしい。

よって水線下に命中する水中弾の威力に期待
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 17:52:51.52ID:7Bt5WT2M
水中弾の発生率を考えると、絶望しかないじゃないか…
まぁ、日本海軍全体の本音は
「アメリカと艦隊決戦やっても勝てない」
な、わけだが…
演習でも負け続け、これ以上やっても無意味だからと切り上げになるのが定番
でも、予算欲しいから天皇やらにはこれで勝てます、と嘘報告を上げ続けるお役所根性
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 18:21:03.98ID:K0fE43fl
煙幕なんか今の科学技術でやれば凄いものが出来そうなんですけどね
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 18:30:59.37ID:nyVbLiU8
日本の旧戦艦は全部43度に仰角を上げて
33000mからは射撃開始を狙ってたから
その辺、近接しながら仰角が低めの旧式米戦艦の射程に入るまでに諸元を補正して、数発当てて
2万mで水中弾で蹴りをつける算段なのでは?
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 18:49:34.18ID:dB40Ms2l
こっちは改装してるのにあっちは仰角低いままって、マジでそんな甘々の想定してたの?
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 18:51:07.98ID:nyVbLiU8
米海軍は貧乏で旧式戦艦は速度も上げてないがな
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 18:57:10.69ID:nyVbLiU8
日本の14インチ砲は43度、35000m
米海軍の14インチは30度、31500m
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 19:13:10.30ID:EHumfQ7n
>>787
アイオワ級は最終設計時ではレーダー搭載やCIC設置は想定されてない。これらは起工後の話なので、
発電量の決定には影響してないと思われる。
計画段階からレーダーやCICが盛り込まれたのは空母ミッドウェイが最初。なのでモンタナですらそうでない。

また、射撃盤は大和の98式と同じ機械式計算機で、特別、電気の所要が大きいわけでもないよ。

>>795
実際、米旧式戦艦は改装後でも仰角30度どまり。
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 19:14:06.63ID:qeCptfA9
ネバダ級とペンシルバニア級の4隻の14inL45が30度31.360m
ニューメキシコ級とテネシー級の5隻のL50が33,650m
多少有利でしょうが大差はないかと。
撃たれる側にしたらプレッシャーになるけど自分が撃っていない間なら平気で避弾運動してリスクを下げることも出来るし。
0800795
垢版 |
2021/04/03(土) 19:27:22.16ID:qYam6JIn
>>798
史実がどうだったかくらい知ってる
そうではなく、日本軍は最大射程付近では一方的に射撃できる想定だったのかってこと
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 20:01:49.35ID:EHumfQ7n
>>800
一方的にというよりは
「我が主砲をもって敵主力との射程差を利用し、遠大距離より先制射撃を実施し、
敵の射撃開始に先立って大打撃を与えることは戦勝の一大秘訣」という文言。

「戦史叢書・海軍軍戦備1」では、まず敵の射程外から射撃を開始しながら接近していき、
3万mで米戦艦も撃ってきたら急速接近し、最終的には1万9千mまで詰めて決戦という流れ。
この接近運動には、舷側装甲の劣勢をカバーするという狙いもあったようだね。

正確な米戦艦の射程までは把握できていなかったろうけど、間もなく撃ち返してくる事は想定していたと判断できる
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 20:53:13.13ID:hxul2NWq
>>801
諜報活動により徹底改装した自軍の方が多少は長いとは想定していても、特別その優位性に頼った戦闘は考えてないという感じですかね
ありがとうございます
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 21:32:04.77ID:pslwBbJA
>>801
3万メートル超で先制射撃をするということは、飛行機観測が前提だな
その距離だと艦上観測は不可能なので

そのためには、まず空母前哨戦で制空権を取る事が前提となるけど勝算あったのかと
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 21:42:48.44ID:VA+nSVcD
加賀と赤城の大改装には艦隊決戦に向けた前哨戦で偵察と制空に本気を賭けてるのは分かるなあ
8インチ積んでるから
米海軍の巡洋艦とかが寄って来ても自力で排除する気な訳だし
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 22:17:14.62ID:Za8p9vXf
>>785
主砲が電動だと戦艦の機能で一番電気くうのが主砲の動力ってことなんだね。
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 22:17:55.49ID:q6LIwqSf
まぁ実は赤城と加賀は前哨戦の偵察からは外れされる予定で
その仕事は蒼龍と飛龍の仕事になってたんですけどね
0807名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 22:43:27.01ID:7Bt5WT2M
水中弾は、接近砲戦で低確率でしか発生しない
一方、アメリカ軍が作ったスーパーヘビーシェルは、遠距離砲戦で最大の破壊力を発揮する
(が、んな長距離砲撃はやっぱりほとんど当たらないのが現実)
アウトレンジとは…
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/04/03(土) 23:28:46.66ID:uQNzjhkm
>>805
主砲が電動というと、もしかして、電動モーターで主砲塔を旋回させてると思ってる?
だとすると誤解で、砲塔や砲身は油圧モーターで動かす
油圧機構に作動油を送り込むポンプが電動ということ
だから電動油圧

大和だと砲塔動力は水圧、ポンプは蒸気レシプロ
といった具合

分かってたら失礼
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 03:57:42.76ID:BxaPAOTD
>>801
命中率の格差を生かして米戦艦の戦闘力を奪い、後は接近して水中弾で確実に撃沈という流れね
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 05:12:36.43ID:MQJbtFD3
>>808

大和は蒸気タービン駆動水圧ポンプでないか?
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 07:31:04.91ID:FlFErsYT
>>810
おっしゃる通り、大和はブラウン・ボベリータービン水圧ポンプでしたね
失礼失礼
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:31.45ID:11K1lQXn
>>810
ということは機関止めたら主砲を動かせないのか。
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 10:22:32.71ID:5PMlSkrj
それはアイオワでも同じだろ
照明や補機のためのバッテリー容量なんて大きいわけがない
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 10:51:53.63ID:NiZaQS4N
米戦艦より命中率がいい、なんて寝言は黛ぐらいしかいってない
海軍も当然、そんな妄想で作戦立ててないぞ定期
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 11:18:17.37ID:BxaPAOTD
「砲戦には絶対の自信あり」

二戦隊(扶桑他)の指揮官岩村清一中将
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 11:49:20.44ID:xxQN7icc
ごちゃごちゃ煩い奴が多いけど
日本戦艦を括約させるには
1942年内しかないし
ミッドウェー様攻略で主目標を島攻略に集中して
戦艦砲撃で米兵5000人を始末して占領して
次はハワイ攻略という姿勢を内外にアピールしたら
米海軍は1943以降の戦力増強を待たずして
否応なく早期艦隊決戦に挑んできた可能性はある

まあそれで日本海軍が勝てるかどうかは知らんけどさあ
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 11:52:54.11ID:ncmtxIji
>>813
砲塔動力

アイオワ
油圧←電動油圧ポンプ←タービン発電機←蒸気

大和
水圧←タービン水圧ポンプ←蒸気

なので、最終的にはどちらも主機で発生した蒸気が必要
ただし、アイオワの電動油圧ポンプの電源は、ディーゼル発電機でも対処可能
大和は蒸気がないとお手上げ
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 13:44:39.13ID:j+SbRA83
防御上の欠陥が構造上どうしようもない扶桑型を活躍させろ、とか
どう考えても、一発ガ酷いことになって即離脱、悪ければ轟沈の無茶振りでしかないんだが…
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 13:53:27.95ID:dl+65yKN
>>817
ディーゼル発電機の出力は、砲塔回すのに必要な分あるのか?
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 14:02:47.63ID:m5TMOcto
>>661
亀レスだが八八式海岸射撃具について。これは何のための機材なのか

当初の要塞砲は、敵艦を測遠機で照準し、その角度から、計算尺で諸元を求め、計算で出た答を,
伝声・電話・電磁石応用の計数器などを使って砲側に伝えた。
しかしこの方式だと観測所を砲台の近くに設置しないといけない。

戦艦は強力な発電機を搭載して大きな電力を使えるため、セルシンモーターを動かして砲側にデータを伝えることができた。
しかし陸軍の要塞には発電施設も予算もない。

そこで考案されたのが乾電池数十個で動かせる八八式海岸射撃具。多田礼吉中佐が考案したもので
ホイートストンブリッジ (Wheatstone bridge)の原理を利用し、微弱電流でもデーターを伝えることができた。

観測所の測遠機は依然として明治以来の古い機材のままだが、主にデータの伝達手段を効率化させたもの

後に八八式海岸射撃具を軽易化した九六式海岸観測具も制定された
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 14:05:34.83ID:xxQN7icc
>>818

1943〜44にかけて大和武蔵が魚雷被害で修理したり伊勢日向が改装で引きこもっていたり
陸奥や霧島、比叡が損失して西太平洋に貼り付ける連合艦隊の戦艦がやたら足りない時に
扶桑ちゃんは頑張って丸1年も前線で配置について南方の水上戦力の一翼を担ってたんです
ろくにドックも装備追加もできないでビアクでも囮や殴り込みに備えていたんです!

あめてあげて!
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 14:11:29.26ID:m5TMOcto
>>818
扶桑は完成当初は世界最大の戦艦。無理な使い方しなければ活躍できるよ
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 14:59:06.96ID:xxQN7icc
アリゾナ
爆弾なんてどっかに当たれば意外な被害が及ぶんですよ

大鳳
せやな

シュペー
1発の砲弾だって燃料保温蒸気管に当たって致命傷になるんです

サウスダコだ
至近の14インチ徹甲弾だってバーペットリングに斜め当たれば何ともないや!

第三図南丸
魚雷が突き刺さったままかんざしを差しても爆発しなければいいんですよ
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 16:08:08.23ID:DO2RtlUo
サウスダコタ
25番爆弾だって主砲塔天蓋に当たれば何ともな・・・2番主砲塔の中央と左の2門使えなくなっちゃった
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 16:18:11.34ID:xxQN7icc
まあ数で押して先に火力で制圧してしまえば
弱点があっても火力支援の役には立つからなあ

スリガオの米戦艦群のことだけど

ミッドウェーの最上4隻だって、4隻だから三隈が不安なことになるんで
戦艦と重巡で12隻くらいでミッドウェー島に高速航行して
1万mぐらいで滑走路を射程に収めたら
結局、米機は離陸も着陸も出来なくてジ・エンドでないのか?
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 16:27:37.57ID:QEQk1WV5
要塞をなぎ払うのは無理だけど
飛行場ならお気軽火の海感
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 17:10:17.91ID:8CWUZ24y
1万mで14、8、6、5.5、5インチ砲を
パラパラと島の全域に撃ち込んでれば
離陸着陸も制圧できて数時間で
陸上機は燃料切れ

米空母は日本の空母を第一目標だから
南雲に加えてAL組の隼鷹、龍驤が後詰め
なら楽勝

と妄想
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 18:09:24.01ID:j+SbRA83
米旧式艦に比べればマシ、程度で
WW2の戦艦としちゃ金剛型以外は軒並み足手まといレベルなんだぞ…
どうしろっていうんだ
そもそも、乗員の勲功稼ぎのために無駄に出撃させて、貴重な重油を盛大に浪費するとか
「ないほうがマシ」状態なのが戦艦部隊の実情なのに…
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 18:47:39.12ID:TNFlZFCR
山本黒島が乗る戦艦隊が南雲の後方300キロとかないわー
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 18:59:17.95ID:wNIrzwSz
重巡で12隻くらいでミッドウェー島に高速航行してならまぁ
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 19:10:05.22ID:m5TMOcto
新しいMI作戦を考えるのもいいけど海軍の暗号は解読されてるので、常に米軍に裏をかかれたり先回りされると思った方がいい

ハワイ作戦とかやめて、軍令部の計画通りの、戦艦本来の使い方である艦隊決戦に期待
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 19:30:31.15ID:fFlYLT9I
谷風のように単騎で全攻撃をかわせたんだから
駆逐艦隊で飛行場砲撃でよかったんじゃね?
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 19:34:28.02ID:wNIrzwSz
ちょっと火力不足じゃね?
せめて14センチ以上ほしい
0834T1A
垢版 |
2021/04/04(日) 19:53:11.75ID:I6iV4NHQ
>>820
 その八八式海岸射撃具の精度は距離1万mで左右20cm遠近20mの誤差だそうですね。(「日本の要塞」)
 もっとも基線長幾つの時の数値なのかは書いてありませんが、距離望遠鏡の倍率25倍は戦艦用測距儀の倍率に匹敵します。
方向望遠鏡は15倍ですけど。(「兵器を中心とした日本の光学工業史」)

 この八八式が出来るまで日本の要塞は武式や応式測遠機装備の旧態然とした時代に取り残されたものだったとされます。
 八八式と海軍からの移管砲塔砲台で対艦戦闘に目途がついたと思ったら時代は対潜対空能力を求められるようになり、
結局は時世に遅れた存在に止まったのが日本の要塞でした。(他国も大同小異)
0835T1A
垢版 |
2021/04/04(日) 19:54:20.39ID:I6iV4NHQ
 ついでに英要塞の測距装備を調べていたら、日本と同じような流れがわかりました。

 19世紀末頃、DRF方式の垂直基線利用の装備が採用され、続いてDPF(PFとも)方式の水平基線利用のものが採用。
 DPF方式は複数の観測点を置いて水平基線(設置場所によっては垂直基線も利用可)を利用し、ダイヤル操作などに電気が利用されましたが基本的に砲から離れた場合には使用が難しい欠点があったようです。
 後に登場した改良型のElectricPF方式は、電気的に砲台の火砲を遠隔発射できるようになっています。
 ただ色々資料を参照していくと、DPF(PF)を全てElectricPFとするものや、両方まとめてDPF(PF)とするもの等少し分類が入り組んでいるようです。
 DRF方式は6in砲などの中小口径砲、DPF方式(EPF含む)は9.2in砲以上の大口径砲に使用されました。

 これらDRF、DPFは方式を示す用語で単一の制式兵器を指すものではないようで、時代が進むにつれ次第に改良された様子が伺えます。恐らくはMark○などの制式名があったものと思われます。

 シンガポールの15in砲のうち1門はMarkTマウントで射撃速度は1発/分、
4門はMarkUマウントで2発/分の発射速度をもっていました。

 砲の最大射程距離は44,000ydが可能でしたが、測距能力の関係で仰角45度36,900yd(33,741m)に制限されていました。
 1941年5月30日に15in砲と9.2in砲のために測距能力を改善し40,000ydにする計画が承認されたのの、
これが実行されたかは確認できていないそうです。
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 20:02:37.08ID:fFlYLT9I
>>833
滑走路破壊じゃなく、倉庫とか燃料タンクとか
航空機そのものを破壊すりゃ済むんだし
至近距離まで近づいてやりたい放題じゃね?
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 21:15:29.49ID:tON4qFKc
>>836
あまり近くと機雷で艦を傷つけるリスクがある。
職業軍人なら少なくともそのリスクは考える。
戦場では油断は禁物。
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 21:24:08.46ID:ulekBMTx
>>831

扶桑山城に華を持たせたいだけだから
ミッドウェー島の砲撃
コロンボ、トリンコマリー、ポートダーウィン、マドラスを南雲インド洋キャンペーンで砲撃したいだけなんです
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 21:33:19.63ID:ulekBMTx
>>818

ユットランドに海戦に巡洋戦艦を投入して
3隻も沈めたブリカスの愛弟子なんだから
そんな腰抜けなセリフを吐くな
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 22:15:20.87ID:pwucH6li
>>823
>シュペー
>1発の砲弾だって燃料保温蒸気管に当たって致命傷になるんです

ただし遠洋に限る
バレンツ海海戦みたいに整備できる拠点が近く、僚艦もいる状況ならラプラタ沖海戦
と同じ損傷もシュペーほど問題にならなかっただろう。
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 22:24:29.00ID:ucqxERYF
シュペーの最後は燃料に加えてレナウンが居るとの情報信じちゃったからねぇ
火力・速力共に勝る艦がいる方が数も多く包囲されてる状況(と判断した)らああするしかないわな
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 22:43:16.65ID:pwucH6li
本国に帰投するためには冬の北太平洋を航行する必要があったという点も重要。
蒸気管以外にも左舷に命中した8インチ砲弾により、冬の北太平洋の通航に制約が
加わったこと、そして厨房が破壊されたことで乗組員に温食が提供できなくなった
ことも自沈の理由になった。
もしモンテビデオに2週間滞在できていたら、修理できていたんだが。
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 22:45:52.88ID:pwucH6li
間違えた。北太平洋→北大西洋ね。太平洋を経由できるくらい健在なら自沈の必要もねーw
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 00:39:29.87ID:OTm4QzaQ
粘度の高い重油はガソリンとか軽油を混ぜて溶かすわけにいかないの?
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 04:59:00.02ID:e703sqpw
軽油混ぜて粘度を低くしたら
被弾時に危険
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 08:05:29.42ID:VE5l7KQd
艦隊決戦やったら、日本海軍はボロ負け
だから、別の手段を考えた
そのひとつが、航空攻撃によって劣勢を挽回する、というもの
これが大当たりだったわけで
艦隊決戦やってたら、(まぁ、アメリカ軍がよっぽどバカじゃない限りつきあうわけねぇ、と井上成美とかは当時からいってたが)
日本やっぱりボロ負け、火葬脳が「航空でやっておけば」とうわ言を言い続けたんだろうなw
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 08:48:43.15ID:jum73KkW
もうさ
サイドカーみたいに戦艦と空母隣り合わせた感じの奴作れよw
着艦も可能な航空戦艦伊勢
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 09:15:35.84ID:Q1Ld1ZOs
>>847
米海軍も一枚岩じゃないから、「よっぽどのバカ」の意見が勝って艦隊決戦のロマンを求めるもの同士の正々堂々の一騎打ちのチャンスはゼロではない(ゼロではないだけ……)。

しかし、先に飛行機を全面に押し立てて進んでしまったら、確実にチャンスは失われる。

黛の上層部批判なんて、戦争に勝つための話ではなく単に決戦を実現するための方策を求めての事だもんな
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 10:32:22.17ID:JopaKNt3
>>838
> 扶桑山城に華を持たせたい・・・島の砲撃・・・砲撃したいだけなんです

小島なんか砲撃したって費用対効果の面でマイナスだろう。戦艦が余ってる米英の真似するのは間違いだよ。
貧乏人が金持ちの真似したら自滅。

戦艦は敵戦艦の撃沈を目標とすべし
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 11:05:34.77ID:PevoKEG/
>>849
大和沖縄特攻時、スプルーアンスがデヨのTG54に迎撃を命じたケース
結局はミッチャーに手柄を横取りされているが

この時の米戦のメンツは、アイダホ、Nメキシコ、テネシー、WV、メリーランド、コロラド
沖縄突入前の夜戦になるはずだったが、マーク8装備がテネシーとWVだけなのでスリガオ以下

沖縄にはTG58に新戦艦が揃ってたのに、スリガオ以下の旧式の対処で十分と踏んだのか

流石にTG54からネバダ、ニューヨーク、テキサス、弩級アーカンソーという老老兵は除かれているものの、戦艦は大和だけにしてもなめてる感じは否めない
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 11:10:45.77ID:zQsSbMHF
でも16インチ砲艦3隻に14インチ砲艦3隻だから大和は確実に沈められるでしょ
あとはどれだけ相手を巻き添えに出来るか
最悪1隻も殺れなくて史実以上に馬鹿にされてしまう可能性さえ
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 11:27:25.59ID:Q1Ld1ZOs
>>851
そんなん普通に殴り合いすれば絶対に勝てるし……

大和側が3万5千で5%くらいの命中率発揮できて適宜距離を取り続けるなら、一隻だけで身軽な分海戦ゲームみたいな展開を考えてもいいけど。

大和のバイタルを抜けない想定なら尚更手数が重要だから、アイオワ級4隻より数重視で良いんじゃない?
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 12:33:01.96ID:IKC6yK3w
>>852
実際ほぼなぶり殺しが関の山だよ
新兵だらけで訓練もロクに出来てなくて
前日から徹夜状態の戦艦が
格下とは言え準備万端の複数の戦艦に勝てるもんか

ラッキーヒットで一隻道連れに出来れば御の字だよ
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 13:08:23.92ID:uiY+2BqG
酸素魚雷を(駆逐や矢矧が静められる前に)最大射程で大体撃っといてあとは大和さんが距離3万以上を保って一方的に射撃する展開ならまぁ勝てる可能性も0ではないな、なめぷはゆるさん
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 13:47:17.08ID:PevoKEG/
捷一号の時も、戦艦同士の水上砲戦の機会はけっこうあった(米戦のメンツは違ってたらご指摘乞う)

@サンベル海峡東口(24日深夜)
シブヤン海後、サマールに向かう栗田艦隊をTG34が迎撃
大和、長門、金剛、榛名
ワシントン、アラバマ、アイオワ、NJ
Aエンガノ岬沖
ハルゼーが「何処にありや」電で反転しなかった場合
伊勢、日向
ワシントン、アラバマ、アイオワ、NJ、Sダコタ、マサチューセッツ、インディアナ
Bサマール沖
「何処にありや」電で反転したハルゼーが栗田を捕捉した場合
大和、長門、金剛、榛名
ワシントン、アラバマ、アイオワ、NJ、Sダコタ、マサチューセッツ、インディアナ
Cスリガオ【実現】
山城
WV、メリーランド、テネシー、カリフォルニア、ミシシッピ、ペンシルベニア
Dレイテ湾
栗田艦隊が反転せずに突入した場合
大和、長門、金剛、榛名
WV、メリーランド、テネシー、カリフォルニア、ミシシッピ、ペンシルベニア
Eサンベル海峡東口(25日夜)
サマール後、ブルネイに向かう栗田艦隊をTG34.5が迎撃
大和、長門、金剛、榛名
NJ、アイオワ

アメリカは戦艦同士の砲戦に消極的なわけではなかったが、タイミングが悪かった
特にEはそれなりの勝負になったかもしれない
巡洋艦駆逐艦が相応にいるのはどの場合も同じで、スリガオのような前哨戦があると考えるのが普通
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 13:51:00.35ID:uEgqcRSL
4のときは扶桑さんがあっさり沈まないで2対6ならまあ試合の形にはなったかも知れん
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 15:28:36.69ID:FeGYViAa
>>851
新戦艦たちは空母の護衛のため、数隻ずつ分散して配置いたし、アイオワ級はとくに最新の通信、電測能力とCIC
による戦闘管制能力が買われ、ミズーリなんかは1945年1月から58任務部隊の臨時本部艦に指定されたりと、航空特攻
からの防空に組み込まれてるから。ここから剥がすのはちょっと手間だったかも知れない。


>>854
レイテ以後に人事異動はあったけど、主砲の照準に関係する所はあまり替わってない。
砲術長は伊勢から異動してきた黒田大佐になったが、旋回手、射手、動揺修正手のメンツは竣工以来
ずっと同じ。

砲塔要員も、レイテ前の異動で退艦した人がふたたび戻されたりしている。
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 16:54:12.23ID:U89ktFpj
大和、長門、榛名、伊勢、日向とか
戦艦を全力で出したら
シブヤン海みたいに一部が沖縄近海まで
到達しそうだから
万全を期して米戦艦の迎撃が期待できるだろうがなあ
0860名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 18:20:26.94ID:t2u8uuGx
仮に燃料の問題が解決できたとしても長門は横須賀からの回航しなきゃいけないんだよなぁ…
普通に回航途中で撃沈されそう(こなみ)
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:05.55ID:JopaKNt3
勝ち目がないときには艦隊を可能な限り日本海側に退避させて、抑止効果を狙うのが賢いやり方。ティルピッツ方式

「強力な艦隊が温存され何時でも出撃可能か?」と思わせて米艦隊の行動に制限を加える
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 19:32:09.17ID:VE5l7KQd
ティルピッツほど連合国軍の脅威視された日本戦艦は皆無なので…
旧式戦艦群に華を持たせてやるかー、という適当迎撃しようとしたのが米海軍だし
実際、それぐらいの戦力差があった
まぁ、航空隊がンなこと知るか、と猛攻かけたら、仮に大和型が四隻ぐらいあっても海の藻屑だろうが…
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 19:32:45.79ID:IKC6yK3w
実際に陸奥の消息が掴めない件に関して
アメリカ軍はかなり神経を尖らせてたみたいだしね

レイテですら出てきた形跡無いんだから
そりゃ不気味だったろうなw
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 19:36:08.72ID:ut5BJb6j
濃霧、荒天が当たり前、と
航空機と潜水艦というWW2の二大発展兵器が動きにくい海なら…
レーダー射撃くらって、シャルンホルストよりひでぇ事になるだけか
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 19:50:41.12ID:S5aNAeel
>>864
濃霧荒天とか寧ろ潜水艦の独壇場やんけ・・・
0866名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 19:53:29.91ID:S/+/wAv/
>>862
ティルピッツが脅威だったのは、北極海の対ソ支援ルートを脅かす位置に居たからで。
日本海に有力艦隊が在ったとしても、連合国側が直ちに困ることはない。
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 20:51:26.68ID:KNiO5Xi2
>>865
荒天だと魚雷が深度を維持しづらい上、濃霧では標的の距離と針路を測定するのが
困難だから潜水艦にとって理想的な状況とは言いがたい。
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 21:04:39.68ID:0CY/T++0
>>861
日本海側に艦隊を配置したら米艦隊はどう行動が制限されると思っているんだ?
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/04/05(月) 21:50:04.47ID:qX9id1sH
佐世保や長崎なら沖縄に直行したり黄海に避難とか
シンガポールにチャンネルダッシュとか
警戒されるかもな
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 04:19:29.59ID:EfN+56Tj
ソ連参戦時に囮と牽制くらいはできるかもしれない(適当))
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 08:00:14.22ID:MvElvhrF
>>868
日本海側の艦隊を倒そうとのこのこやってきたアメ公を対馬要塞で壊滅させてしまうのです
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 08:08:17.30ID:7ppV5oJS
航空攻撃でくるから、対馬要塞なんてあってなきが如し
そもそも日本海側艦隊を強いて撃滅しないといけないメリットはアメリカにはない
どうしても、というのならティルピッツ沈めた、オーバーキルすぎるイギリスのダムバスターズ飛ばしてくるぞ
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 08:24:22.76ID:MvElvhrF
まあ日本海側の制海権さえしっかりしてればどれだけ南方ルート遮断されようがシナチョンから輸送し放題ですしね、これはおおきい
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 09:04:09.38ID:gUf3jpp3
でも石油は南方にしかない。
(当時は中国の油田が発見されてないし、見つけられていても
粘度が高すぎて当時の日本の技術では製油できない)
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 09:11:05.93ID:MvElvhrF
艦これで他の連中がまあ程度の差こそあれ基本全部の制海権の話をしている中
「伊勢湾」限定の話だけをしてしまっているよっちゃんを生暖かく見守るような感じで
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 09:15:03.71ID:rxP+qD7w
>>875
もうそういう段階は過ぎていて、穀物と塩が途絶すると年内の餓死者発生待ったなしの超切羽詰まった状況だからな>日本海側の制海権

なお燃料(以下略
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 09:30:08.38ID:TSpHOC4a
昭和20年に入ってからの日本海の制海権維持って食料を運び込むのと戦後処理をみすえて大陸にいる日本人の帰国を安全に迅速に行えるためだよね。
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 09:31:58.75ID:TSpHOC4a
制海権を維持できても開拓民を放置して高級軍人が真っ先に逃げるようではねぇ。
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 09:35:25.01ID:MvElvhrF
まあ今も昔も中世ジャツプランドですから・・・

1億火の玉総特攻、欲しがりません勝つまでは
1億火の玉総活用、欲しがりません景気回復までは
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 12:18:56.37ID:OosJYzWX
そんな中、大和ら残存艦艇を敵の戦果献上に向かわせるため
海上護衛隊向けの燃料すら分捕って浪費した、日本海軍…
ほんと、基地外が主導権をとるとどうしようもないな
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:43.57ID:5PSQlpBF
大和武蔵の建造に必要な特殊鋼とかをフィッシャートロプッシュ法による
石炭液化プラント建設に回していたら国産とか撫順炭鉱の石炭で年間100万トンくらいは
石油生産できたのか知らん?

その場合に石油100万トン生産に石炭が年間1000万トンも消費されるオチらしいがw
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 14:52:57.86ID:UDcTJ99d
中国が山東の建造を止めてたら
半導体製造装置を作れてたと思うか?
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 15:01:02.39ID:7SMqVkty
日本人は負け方ってものを知る必要があるな。勝てないとわかったらサッサと降伏するイタリアとか上手い
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 15:46:33.42ID:owvjYb6D
将棋とか囲碁とかって「こらあかん」とおもったらさっさと投了しませんか?
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 17:37:56.30ID:7SeBDmCS
1938年1月から1941年12月までの流れの中で
何ヶ所かのターニングポイントはあったんだがなあ

南京占領の前後で局地紛争の休戦と協定を結んでトラウトマン工作成功でよかったやろ

南京に租界地決めて撤退なり
南京ー上海間の揚子江沿岸の非武装化と
国際共同監視機関設置とかでも
飲ませて
北支の主権は明記しないで有耶無耶でも良いし
0887名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 17:43:53.58ID:owvjYb6D
今思えば無理やりにでも1940の東京オリンピック開催すべきでしたな、世界平和みんな仲良く
晋型アベウイルスが蔓延してる現状に比べれば桁違いにイージーモードでしょうにもったいない
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 19:05:23.30ID:7SMqVkty
スレチの政治の話に逃げても仕方ない
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 20:05:01.21ID:4GdzMAXx
航空機なんかと違って、艦艇の燃料って南方の重油をそのまま補給しても大丈夫じゃなかったっけ
航空機用だと、中毒者続出でオクタン価あげないとどうにもならなかったようだが
(それでも日本だと限度が…南方石油の質の問題もあり、100オクタンなんて夢)
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/04/06(火) 22:41:49.64ID:TSpHOC4a
>>889
インドネシアで原油採掘してもガソリンや灯油に精製する施設って数足りてたの?
まさかとは思うが原油をいちいち本土に送って精製する必要があるとか言うなよ。
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 01:29:13.67ID:X9wl6yxA
>>890
確かオランダが壊していったパレンバンの精油施設をなんとか直して使ってたはず。
詳しい人が居たら訂正よろしく。
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 04:47:56.61ID:xSYCMV/L
日本海軍は開戦前までに92オクタンの製造に成功
とりあえずあとは原料の原油が欲しい状態
日本陸軍は莫大な投資を行い満州に、低質石油を石炭ガスによってガソリン化する設備や石炭液化をする設備を建設
昭和18年頃には原料の原油さえ届けば操業できるかなあ状態

だがパレンバンには当時最新鋭のイソオクタンの製造装置があったのを陸軍が占領
いろいろ破壊されていたが復旧して昭和18年くらいには日本の需要をこえる航空ガソリンの製造能力があっただろう
本土に物資を送る能力が足りなかったのは残当
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 04:51:50.08ID:xSYCMV/L
パレンバンのイソオクタン製造装置では海軍の実験設備より遥かに多く92〜95オクタンが製造できたという
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 04:56:06.72ID:xSYCMV/L
>>882
石油とガソリン、言葉はちゃんと使い分けような

>その場合に石油100万トン生産に石炭が年間1000万トンも消費されるオチらしいがw

ガソリン100万トン生産にも原油1000万〜500万トンが必要なわけだが、オチでもなんでも無い
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 05:10:19.51ID:xSYCMV/L
この場合、ガソリンというのも不適格で液体燃料とか航空揮発油と言ったほうが良いか
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 08:13:26.94ID:Wai+huQo
本土に送る船舶どころか、溜めておく施設やドラム缶すら足りないので
泣く泣く石油を廃棄してたのが、日本の油田占領政策の実情だったらしいな…
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 08:16:32.75ID:Wai+huQo
当時の日本は甘すぎる見込みで、あちこち侵略して破綻したが
人造石油についても、かなり甘い増産見込みしてしかもそれをアテにしてたな
東條英機がやたら強気だったのも、人造石油増産でいけると思ったから
それが、全く増産できず、慌てて部下をしかりつけたがもう手遅れ
あとは戦争で略奪しにいくしかない、という自爆に
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 08:31:40.18ID:fTQllIXX
あれは所要量から逆算して、コレくらいは増産できますと書けと言われただけ
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 08:50:10.89ID:cHm98/Cu
なぜかコロナウイルスのワクチンの話かと思った、自由民主党無能すぎヮロス
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 09:54:53.20ID:GP+SBy+Z
臥薪嘗胆

これに尽きる
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 09:58:12.07ID:cHm98/Cu
野党時代の自由民主党は日本国や日本国民はどうなろうがかまわないから何でも反対でとにかく嫌がらせをすることだけに全力を注いでましたからね、国賊と言うのは自由民主党のことをいうんよ
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 10:09:31.94ID:5wPhuM13
>>897
アメリカがABCD包囲陣を敷くから。素直に石油を日本に輸出してくれれば戦争は起きなかったのにな〜
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 10:13:08.35ID:wdTzI6tj
戦艦を語れない奴が急に増えたな。
で、いつもの後出しジャンケンで上から目線だけか。クソツマラン。
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 11:10:03.15ID:Ik0Ko7kE
艦隊派の硬直した軍縮条約反対の姿勢は謎だ
訓練で事故を起こすとか、消耗や改装を無限に繰り返すとか
攻撃精神ばかりで情報、索敵、補給、潜水艦は置き去り

むしろ軍縮条約で新兵器の開発とか促進すべきだったのに艦隊決戦ばかり傾注

訳がわからないよ
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 11:35:28.39ID:B02gwVGs
今日は大和の命日だから、大和の話すれば

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a909348b426159396496bf06ff3d00373828d8

「ちょうど大和が完成する8日前、真珠湾攻撃でアメリカの戦艦を何隻も沈没させる大きな成果を出しました。このことから、軍部の意識は一気に航空機に向いてしまい、戦艦の影が薄くなったんです。

 大和には、レーダーの精度が低いという大きな欠点もありました。たとえば、アメリカの戦艦はレーダーで相手の艦隊を察知し、レーダーと艦砲を連携させることで、正確に敵を狙い撃ちします。

 大和は完成当初レーダーもついておらず、後から付けたものも、相手の位置がわかる程度で、艦砲と連携するまでには至らなかったんです。

 日本のものづくりすべてに言えることですが、ハード面は非常に強いけれど、ソフト面が弱かったと言えるでしょう」
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 12:20:13.28ID:Ik0Ko7kE
前方に投射した電波が目標に当たって反射してくる
シグナルは当然、かなり小さいから
シロート的にはそれを感知する困難さが
印象としてあるから
実用化には先例がないとやる気は起きないわな

音響探知のパルス利用は思いつくけど
指向性とかアンテナ利得とか
専門にやってる人でも実物をみてないと
一から作るのはむずかしいわな
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 12:31:58.58ID:WMHhrzTu
>>904
アメリカみたいな化け物超大国を仮想敵にして艦隊決戦に備えれば、それだけで予算が尽きる。
優先順と配分比率を間違えているのは確かだが、まあ浦賀沖に米戦艦が並ぶような悪夢を回避したい気持ちが強かったのかね。<艦隊決戦優先
無論、アメリカを仮想敵にしたのがそもそもの誤り。
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 12:46:29.14ID:zB7RLI0y
日本を侵略戦争、対米戦に向けさせた海軍側の主要人物たちは
アメリカはパナマ運河の制限がある、日本にはそれがない
日本がアメリカに作れない大型戦艦(のちの大和型)を作れば勝てる、と妄想しちゃったからな
当然、アメリカが本気で激怒してもむしろ「戦争だ、めでたい」というとんでもっぷり
石川信吾なんか、「この戦争は俺がはじめたんだ」と勝ってるうちは大いばり
自分らが作らせた大和は開戦に間に合わず、就役後はお荷物扱いなのに…
ほんと、いかれてる
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 12:50:35.11ID:itbndl7m
主要人物がそうだったのかな
一部調子の良いこと言う目立ちたがり屋がそうだったのは否定しないけど
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 14:17:57.49ID:5wPhuM13
>>907
> アメリカを仮想敵にしたのがそもそもの誤り。

あらゆる状況を想定するのが軍だよ。
例えば今の日本の3倍の国力と数倍の軍事力を持つ中国と戦争なったらどうするか。
そういことも考えておかないといけない。「想定外でした」という言い訳は許されないので
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 14:27:38.57ID:fTQllIXX
>>906
シロート的にはその困難さは理解できない
(音波が出来るんだからまあ電波でも出来るんだろうくらいに)

むしろ、能動的に電波出すのがアカンやろうと言う点が問題に、ね
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 14:38:00.20ID:5wPhuM13
>>908
強力な大戦艦を有効活用できなかったのは事実。教訓として反省すべきだろうな

海軍の反対を無視して軍縮条約締結の強行
「これでは海軍としては責任がもてない。それではどうするか」

ということで出た案が巨砲によるアウトレンジ戦法
「これは兵棋研究をやってみると、ごくふつうの考え方として出てくるものなんで、私がそれを言い出しても、べつに私の手柄でもなんでもないんだ。」

新型戦艦の主砲は
「砲術のエキスパートだった黛治夫さんに聞いたりして、十八インチに決めたんです」

軍令部参謀 松田千秋少将談 「艦長たちの大平洋戦争」

大和が無敵の強さを発揮していたのは兵棋の中だけだったが、実戦でも活躍して欲しかった
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 14:51:43.38ID:iPIaAFMU
>>909
コロナウイルス対策も現場の医師や医療機関は全力で頑張ってると思いますよ
それをスダレハゲはじめ自民一味や吉村はじめ維新一味が全力で妨害してるだけであって
0914名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 15:09:19.11ID:iPIaAFMU
 1945年4月7日、旧帝国海軍が誇った戦艦「大和」が、魚雷14本、爆弾13発を受け、九州南西沖の海底に沈んだ。乗組員3332名のうち、生存者はわずか276名だった。

 当時、日露戦争で東郷平八郎が戦艦「三笠」でバルチック艦隊を破ったことから、海軍は戦艦同士を戦わせる「艦隊決戦」を主眼に置くようになった。諸外国に勝つため製造された大和は、戦艦としては史上最大だが、主砲を使ったのは、ミッドウェー海戦やレイテ沖海戦など、わずか4回だったという。

 三井造船で長年船の設計に携わり、映画『アルキメデスの大戦』で戦艦「大和」の製図監修を担当した播田安弘さんは、大和が完成した1941年に生まれたこともあり、思い入れが強い。播田さんは、当時の造船技術をこう語る。

「あの頃、戦艦を大量に作っていたのは、おそらくアメリカ・イギリス・ドイツ・日本あたりです。日本の造船技術は、他国と比べても目を見張るものがありました。

 意外にも、世界で初めて空母として設計されたのは、日本の『鳳翔』という船です。他にも、戦艦『夕張』は、小型でスピードが速く、強力な艦砲を積んでいたことから、発表当時は世界から大きな注目を浴びました。

 大和は、艦隊同士の戦闘のために造られた戦艦です。艦隊同士で戦うとなると、より遠くから大砲の弾を飛ばし、相手に命中させた方が勝つことになります。ですから、大和の大きな特徴として、当時の世界最大口径となる、直径46cmの主砲が搭載されました。

 明治維新から70年でこれだけの戦艦を造ることができたのは、日本の技術水準が高かったことを物語っています」

 1937年に海軍大臣から第一号艦製造訓令「官房機密第3301号」が下り、大和の造船が本格的に開始された。約4年後の1941年12月16日、予定より半年以上も早く完成したが、大和を取り巻く状況は変わりつつあった。

「ちょうど大和が完成する8日前、真珠湾攻撃でアメリカの戦艦を何隻も沈没させる大きな成果を出しました。このことから、軍部の意識は一気に航空機に向いてしまい、戦艦の影が薄くなったんです。

 大和には、レーダーの精度が低いという大きな欠点もありました。たとえば、アメリカの戦艦はレーダーで相手の

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a909348b426159396496bf06ff3d00373828d8
2021年4月7日 6時06分
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 16:05:47.02ID:6ftTSLGE
仮想敵はなんでもいいが
仮想じゃなく敵にしてしまったのが間違い

なんとしてもアメリカを説得し、一緒に共産主義を倒そうってとこに持っていかなきゃならなかった
大統領が真っ赤っかなら、暗殺工作や転覆工作までしないといけない
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 17:50:12.36ID:2XNpV5Sm
ルーズベルト暗殺?
しかし、その工作がバレたらリメンバーパールハーバーと同等以上の敵愾心をアメリカ国民は抱かないか?
0917名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 17:55:32.94ID:1NKlDfgk
アメリカの大統領暗殺する前に日本の跳ねっ返り共を何とかしろよ

それに「砲術のエキスパートだった黛治夫さんに聞いたりして、十八インチに決めたんです」
こんなのあるわけねーだろ
黛さんなんか大和の仕様決定に関われる様立場でもなんでもないわ
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 18:09:38.67ID:zwJlmGxV
いや単に参考に話を聞きに行った人の中の1人ってだけで黛さんが何か決めた訳でもなんでもないだろ
松田さんも戦後だとナニかと有名になった黛さんの名前を出した方がなんとなく納得する層もあるかと思って言ってみただけだろ
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 18:22:43.16ID:ejHT/UDU
>>914
大和ってそんな「眼を見張る」ような技術あったか?その気になったら米英は無論、仏でも作れそうだが。独はブランクがあった分少し厳しいかもしれないが、その独の工作機械がなければ大和型も作れなかったんだし。

戦前日本の工業技術なんて基本は合法コピーか違法コピー(パクリ)で、分野によってはコピーを自分のものにしつつ自分なりの改良も試みるようになった、という程度だろ。
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 19:02:17.34ID:8Z+or66b
16インチ砲の長門を作ったから、18インチ砲に挑戦だ的感覚だったんじゃね
海軍軍縮条約前夜、長砲身16インチ砲搭載艦の建造に入った米海軍をみて
日本も長砲身化だ、いやいっそ18インチ砲だ、とやってた時期もあるし
本来、八八艦隊は少しでもバカみたいな費用を抑えるため、45口径16インチ連装砲で主砲を共通化する予定だったが
相手があることだし…
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 19:27:26.24ID:eaOTniFi
>>915
> 仮想じゃなく敵にしてしまったのが間違い
>
> なんとしてもアメリカを説得し、

まあ、話し合いで何でも解決すればいいけど、それですんだら世の中に戦争は存在しない。
解決しないときのために有るのが軍備
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 19:49:53.18ID:Ik0Ko7kE
蒋介石に対して軍備を使うのは分かるけど
手打ちのところが日本は下手だわな
広田、近衛、米内、尾崎があかんのだとは思うが
南京を占領してるんだから
防備を固めて腰を据えて時間をかけて
交渉するので良かったし
別に日本が期限を切って焦る必要はなかったんだしなあ
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 20:19:17.26ID:8Z+or66b
そもそも対中侵略自体が、計画したり計算したものではなく
頭おかしい宗教や思想に染まった軍人の、自作自演の暴走ではじまったものだからな
これを追認してしまったのが、日本の終わりのはじまり
統一された戦略、外交なんて無理になった自爆
だから最終的に中国にも降伏するハメになった
海軍は最初、日本を危うくする陸軍の暴走につきあえるか、と適切な判断をしてたが
老害化した東郷平八郎をかついだ強硬派が、穏健派を追い出したせいで…
まぁ、国が終わるときはこんなもんかな
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 20:22:41.51ID:eaOTniFi
>>917
> こんなのあるわけねーだろ・・・仕様決定に関われる様立場でもなんでもないわ

これもな〜日本人の悪い癖だよ。技術の問題なのに階級とか年齢とかで決めたがる。

上級国民の一部老人が支配する国になるわけだ
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 20:38:07.72ID:ZkbFVJTF
トラウトマン工作太郎ってネタでもあんの?

トラウトマン工作は、勝手に軍の一部がはじめて
「なんで殺し合いしてるかわかんない」っていうほど中国に譲歩したもの
当然、それが気に食わない陸軍の強硬派によって提示条件がメチャクチャになり破綻したもの
自国内ですらまとめられないのに、これで中国とかを説得できれば、とか
本気でいってるなら、それこそおかしい歴史観とか思想にハマってないか自己チェックしたほうがいい
あるいは、ただの不勉強かな?
0926名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 21:57:18.50ID:IzDFLpEl
>>925
ナチヘルかぶってイキってる若者
民国兵にしか見えないんだよな
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 22:00:00.71ID:d6+yKU/I
>>892
詳しくはそういうことだったのね。
情報ありがとう。
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 22:05:03.17ID:It+qghJy
ドイツが東アジアで小火おこせばロシアがそっち向いて助かるとやり放題だったのがね
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 23:40:48.87ID:gLzIgwa6
>>928
そうではない。だがスレチだから説明するわけにはいかん。
そんなことより戦艦の話をしようぜ!
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 23:54:40.96ID:ejHT/UDU
今話題のスエズ運河とかけまして戦艦スレと解きます
0931名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 04:08:17.38ID:Zu7LmKGe
>>891
パレンバンの担当は陸軍
海軍が担当したのは蘭領ボルネオ、セレベス、ニューギニア
主な油田地帯はタラカン、バリクパパン、サンガサンガ、セラム
この内タラカン油は罐用燃料又は潜水艦用燃料として製油工程を経ずに産出そのままで使用可能
最初に進出したのはタラカンとバリクパパンだけど製油施設のほぼ全てを破壊されててかつ進出した101燃料廠は採油作業のための準備しかしてなかったので復旧のため第三作業班(後の102燃料廠)の進出を要請
またタラカンに進出した101燃料廠第二作業部も2月より破壊された油田の復旧に着手4月29日より積み出し開始
この間の3月3日第一作業班がサンガサンガ進出採油開始(自噴井日産1200竏)
第三作業班は3月28日先発隊が現地着、4月8日より復旧開始
5月末蒸瑠装置一機の復旧完了製油開始
7月末さらに一機復旧完了1日1500竏の原油処理能力獲得
これにより海軍の主な採油地帯であるサンガサンガ原油の生産量を凌駕したのでジャワ地区の陸軍の過剰原油をバリクパパン経由で処理することに決定
17年の101燃料廠の採油量は
サンガサンガ29万7000竏
タラカン15万8000竏
セラム300竏
ニューギニア0竏
この内102燃料廠で処理量は39万竏
そのうち生産品量は
航揮3万9000竏(以下単位略)
普揮7万
灯軽油7万
重油18万9000
航空潤滑2000
普通潤滑1万6000
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 05:13:52.32ID:zrG2iN7H
精油せずに軍艦の燃料かよ
被弾するとガソリン成分の発火しそう
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 05:34:19.89ID:jFhHOLKL
何しろ天然のものだから「原油」と言っても千差万別で、ディーゼルくらいならそのままぶちこんでも動くような超軽質の原油もあるのだとか
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 06:00:54.38ID:zrG2iN7H
日本は貨物船もろくに作れず
軍艦を作っても
タンカーがなかったとかのオチがありそう
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 07:50:09.31ID:EH0dugHY
実際、タンカー…特に艦隊行動の補給に使える高性能船は貴重で
しかもそれが次々沈められたので、作戦行動に支障がでまくってる
「これぐらいのタンカーしか使えない、だから迎撃範囲はここが限界」
ってのが、戦争中盤ぐらいから当たり前になってくる
ガダルカナルでメチャクチャ損耗したのが響いてる
あと、トラック空襲とかの損害
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 08:05:41.88ID:U31PbU5S
つかなんでタンカーや輸送船の必要性に開戦まで気が付かなかったんだろうか・・・
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 08:59:33.23ID:ksnqdkE9
>>931
詳しいな!勉強させてもらった。ありがとう。
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 09:40:32.47ID:v3cdQ5e7
喫水線以下の空間がただの鉄の塊のタンカーや輸送船だったら
もう夜間無敵状態だな
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 10:40:03.17ID:bbAE02Dh
>>936
必要性に気付いて試算したら充分な護衛戦力整備する為の費用が天文学的なものになったから前線部隊の整備に全力注いで一種の間接護衛効果を狙った訳で
誤算はそうまでして整備した前線部隊を軽々と上回る戦力を相手が用意してしまった事
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 10:51:55.41ID:EIieJ3wx
艦隊随伴の基準排水量9950トン、16ノットぐらいの油槽船を2-3戦隊ごとに1隻は条約期に建造したらよかったのかも知らんけど
予算がなかったんやろなw
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 12:25:04.67ID:F3ZhA1Kw
遠征する側のアメリカだって、大戦間の時期に海軍自前の補給艦船なんて揃えてなかったような
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 12:41:35.22ID:EIieJ3wx
米海軍は満載で2万5000トンもある艦隊給油艦 (AO)を200隻も建造しとるやないか!ネオショーとかか。
このうちWW2終結までに建造したのが100隻www
サンガモンスワニーは空母に改装かよ
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 14:18:08.31ID:vqoKRQFX
>ガダルカナルでメチャクチャ損耗したのが響いてる

タンカー沈んだのか。
kwsk
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 14:49:13.35ID:ZF1sOrYh
>>834
>  その八八式海岸射撃具の精度は距離1万mで左右20cm遠近20mの誤差だそうですね。(「日本の要塞」)

ところでコレ本当かな? 眼鏡のレンズで距離10kmの誤差20mって今でも難しそう
雑誌記事はあまり鵜呑みに出来ないけど
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 15:07:14.79ID:DpltXY67
アメリカのT2 タンカー
https://ja.wikipedia.org/wiki/T2_%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC
折れる、スケネクタディー (タンカー)

神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 造船業(07-111)
中外商業新報 1942.10.28 (昭和17)
米国造船快速調
敵国経済の動き
カイザー造船所で二週間の新記録
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00066135&;TYPE=HTML_FILE&POS=1
カイザー造船所は週刊空母を作った会社

前後して中外商業新報は日本の状況も記事にしています
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 15:37:19.59ID:EIyUe75h
>>943
ネオショーさん無駄にでかいし艦形もアレなので珊瑚海海戦じゃ空母に間違えられてフルボッコされてしまったんだな、ちょっとかわいそうww
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 19:31:23.47ID:xWA2UgD/
マリアナ沖海戦でも、日本艦隊は補給の為に集まったところを空襲されて
主力部隊が真っ先に逃げ出し、補給艦隊には警告すら出さないという有様で
ここでも兵站に大打撃を受けてたな…
いや、大和武蔵とかが揃って真っ先に逃げるケースおおすぎだろ
0952名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 19:37:53.36ID:XpjC1oDi
>>919
ブランクがあってポンコツしか造れなかったのはむしろ英仏
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 21:03:35.23ID:8yVRARk+
大和はでかい、厚い、重いのスケールアップのみ
(速いと言えないのが悲しい)
大した要素は無い

日本なりのイノベーションとしては、個別揚弾薬、固定装填の米式砲塔を採用したのは良かった
普段は故障続きだったが、本番のサマールでは快調だったらしい
当たらなかったけど
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 21:13:36.30ID:DpltXY67
開戦時の日本、鉄鉱石、石炭、労働者が不足していたようだ
非鉄金属はもっと不足していたわけで
大和の合金は作れるわけないよな

当時の新聞を読むと、藁を増産せよと書いてありました
0955名無し三等兵
垢版 |
2021/04/08(木) 22:56:50.30ID:ZF1sOrYh
大和といえば巨砲を使ってのアウトレンジ射撃

無傷で敵戦艦群を撃滅できるのは大きい
0956名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 03:39:25.55ID:e3nTwqjg
>>953
あえて先進的技術の採用を避けて動作信頼性を優先したのが大和
航空機だけど、逆が銀河だな
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 08:56:53.85ID:AX1Dg+1l
>>953
大和はむしろ同世代のノースカロライナやサウスダコタより実際は高速なんだぜ...
サマール沖なんかトライアスロンのゴール前でボクシングさせられる様なもんだしまともな戦闘になる訳が無い
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 09:32:09.75ID:u0PeCeCQ
さすがに日本の当事者たちも遠距離じゃ砲弾がロクに当たらないことを知ってて、
3万メートル台で1、2発当ててから2万メートル台の決戦距離で相手を撃滅しようと
してたんじゃなかったっけ。その「3万メートル台で1、2発当てる」ことのハードルが
高すぎるようにも思えるが。
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 11:29:12.82ID:hsqOmYEP
>>379
> 戦艦主砲は当たってないと責められ、3万メートルで撃つ方が悪いと

少々亀レスだが戦艦の有効射程

米戦艦の最大射程(ただし昭和11年の日本海軍の見解)

 十六吋四五口径 約31000m コロラド級
 十四吋四五口径 約29000m ペンシルバニア級
 十四吋五〇口径 約32000m カルフォルニア級

 米戦艦の射撃能力 射弾散布は依然として減少せず (黛氏らの調査時から変わらず低いまま)

 飛行機観測なしで、米戦艦の有効射程は二万五千メートル
 同条件で日本戦艦(長門以下)の有効射程は三万メートル

以上 「戦史叢書 海軍軍戦備<1>」より

簡単に言うと有効射程が3万メートルなのに、それ以上の距離で撃ったら当たらないでしょうと。
黛氏の言ってたことは実は当たり前
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 12:13:28.79ID:hsqOmYEP
>>379
>(水中弾、高命中率)そのカラクリは海軍内部で全く共有されず、海軍反省会で元軍人たちに・・・3万メートルで撃つ方が悪いと

軍事機密関する知識は当時の階級や立場によっていろいろ。元連合艦隊参謀の千早正隆氏は、自分は91式徹甲弾の機密を知ってたと
海軍反省会で語ってる。ただ「砲戦教範」には書いてなかったというだけ

それと日本戦艦の有効射程3万メートルといっても40センチ砲と36センチ砲とでは相当異なる。

扶桑艦長・鶴岡信道少将によると(「艦長たちの太平洋戦争」)
長門や陸奥は演習で三万メートルもの目標を悠々と捕捉できたが、扶桑には難しい。
もちろん砲弾は届くし、状況が良ければ弾は当たるけど、かなり苦しかったらしい

長門はともかく扶桑ほか36センチ砲戦艦は二万数千メートルでの砲戦が基本
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 12:19:31.87ID:hsqOmYEP
>>379
> 3万メートルで

あと黛氏も詳しく知っているのは長門まで。元大和副長で艤装に携わったといっても艦を降りたら部外者の扱い。
大和竣工前に降りたので、特に主砲射撃に関することは基本的に知らない。

サマールの大和3万2千メートル射撃に関する日本海軍の見解としては、敵空母を発見してから初弾発砲まで9分も無駄にした。
それで敵は時間を稼ぎ、煙幕やスコールに逃げ込んだ。
主砲射撃を迅速に開始すれば敵が煙幕を張る前に有効な打撃を与えられた、という所見。(軍艦大和戦闘詳報より)

(射撃開始に時間がかかったのは、栗田司令部判断の遅れとか、宇垣参謀らの間でゴタゴタとか、いろいろ有ったらしいが詳細は不明)

いずれにしても大和の世界一の大型で強力な光学機器と巨砲の威力をもって史実の3万2千mよりもっと遠距離で発砲すべきだったというのが日本海軍としての反省点
0963名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 14:22:17.03ID:JXmBrwc8
>>957
イギリスのKGX級も、計画では過負荷全力11万馬力、29.25の予定だったが、実際は同27.5〜28.3ノットで、
実測値27.7〜28.1ノットの大和型と大差なかった。

むしろ、うねりの大きな海面では凌波性の高い大和型のほうが速く走れた可能性すらある。
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 14:35:35.42ID:dZAM8FCc
条約型戦艦は、3.5万トンなり4.5万トンという制限の下、攻防走は妥協の結果なので

一切の条約制限なしに作ったのと、条約型を比較しても仕方ない
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 14:55:44.44ID:cqu7wco2
ボクシングで言えばスーパーヘビー級以外はゴミクズカス理論ですな
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 16:00:10.46ID:JXmBrwc8
大和やモンタナの場合、条約の縛りこそ無かったものの、造船設備面での限界があって、それに伴う
妥協があった。

大和型は長崎の造船台で造れる船体寸法に収める必要があったし、モンタナは当時のニューヨーク海軍工廠
で建造可能な水線長274m以下にしなきゃいけなかった。
双方とも30ノットかそれ以上の初期案が出ながらも最後は27、8ノットまで妥協。

大和型の喫水は損傷して喫水が2mほど増加して帰ってきても、そのままドックに入れられるよう、満載10.8mに抑えられた。
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 17:38:04.66ID:snoj7tn2
造船施設の制限の問題で欲しい物より小さな艦になるのは英独仏も経験してるしね
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 19:20:53.95ID:MhE74V9g
>>956
特に機関は信頼性ばっちり。
しかも燃費がよくてスペック以上の航続力。
0969名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 19:22:51.43ID:cqu7wco2
>>966
>大和型の喫水は損傷して喫水が2mほど増加して帰ってきても、そのままドックに入れられるよう、満載10.8mに抑えられた。

どうせ片道特攻するから何の意味もなくて草wwwwwwww
0970名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 19:32:04.30ID:fhDX9hel
機関は結果として悪くは無かっただけで、希望のものを開発出来なかった結果の妥協の産物は決して褒められたものではないと思う
航続距離予定の5割増しとか、設計としては完全に落第でしょ

どっかの国の、航続距離予定の半分よりはずっとましだけど
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 19:34:24.78ID:cqu7wco2
970か、誰かそろそろ次スレえ
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 20:09:39.46ID:dZAM8FCc
大和の主機械は駆逐艦用のタービンを流用して1軸2基の並列配置
このためひとつの機械室の容積が大きい
アイオワの機械室長さが9.7メートルに対し、大和は26メートル

この大空間を横1列に並べたので、縦隔壁で区切られた大容積空間をバイタルパート内に抱えることに
ただでさえ舷側装甲継手に弱点があり被雷に弱く、非対称に浸水して傾斜しやすい戦艦になってしまった
0973名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 20:33:10.59ID:2GXXZoGM
縦隔壁や中心線隔壁を無くした方が良いのはLB比の大きな細長い転覆しやすい駆逐艦や巡洋艦であって、幅も排水量も大きな戦艦ではそれほど致命的な問題ではない

むしろアイオワや米新戦艦は転覆しない代わりに一挙に失う機関と浸水量が大き過ぎる
それと隔壁を増やす事は敵砲弾や航空機からの爆弾被弾時に被害を極限する事が出来る
その場合被雷した訳でもないのに米新戦艦の機関部はやはり一度に被る被害が大きくなる
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 21:52:57.88ID:vtZLDEOt
逆さ茶碗型の気密ブロックにすりゃいいんだよ
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 22:04:12.98ID:JXmBrwc8
結局どこの海軍もトーペックス爆薬500kgに耐える水中防御は実現できなかったし、設計目標にも
ならなかった。
モンタナですらそうだ。

舷側装甲継手に弱点があるのはサウスダコタやアイオワも同様だしなあ。
0976T1A
垢版 |
2021/04/09(金) 22:07:33.11ID:1l+d/vD2
>>947
 「日本の要塞」には基線長が書いていないので本当のところはわかりませんね。
一応千代ケ崎砲台の項目での記述ではあるのですが細かい条件が不明です。

 そこで「艦砲射撃の歴史」P161にある非常に簡易的な式で実験してみます。
 この本文によれば3.5m、4.5m、6mの基線長を持つ倍率28倍の測距儀の距離1万5千mでの測距誤差はそれぞれ320m、256m、220mとあります。
 素直に計算すると少し違う(333m、259m、194mになる)ようなのですが、
本文中同じページで既に基線長が3.68mと4.6mと違う数字になっていたりしますから細かいことは気にしないことにします。

 この式に私たちに馴染み深い大和型の測距儀基線長15.5m、倍率28倍で代入すると同距離で誤差75m、
仮に3万mとすると301m。それらしい数字にはなります。

 八八式海岸射撃具の基線長ですが、対馬要塞豊砲台が1,200m(「日本の要塞」)、
三浦半島三崎砲台の全周応戦試験では方向により概数5,000〜6,000m(「兵器を中心とした日本の光学工業史」)、
レンズの倍率25倍。
 これを先ほどの簡易的な式に代入すると、
基線長1,200m 距離距離3万m 誤差4.35m、1万5千m 誤差1.09m、距離1万m 誤差0.48m 
基線長5,000m 同上 誤差1.04m、同上 誤差0.26m、同上 誤差0.12m

 計算結果はとても現実的な数字とは思えませんが、単純な『原理的には』非常に高い精度を期待できるハードではあったようです。
 
0977名無し三等兵
垢版 |
2021/04/09(金) 22:26:00.24ID:neQwgyRE
測量ならそのくらいの精度は出して当然だから、非現実的でもないんじゃないかな
0978名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 00:56:42.39ID:zX3/ubLA
動いている相手だからそんな出るかな?とも思うけど、基線長が超長いし基準に出来る目標物があるしで断然やりやすい。
0979名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 09:42:51.97ID:dlAdbZk8
・目標T、測距基線OA
・三角形TOAにおいて角Oは直角
・角Aを測って距離OTを求める
以上の前提で以下比較してみる

OA=15mの場合
OTが30,000mのとき角Aは89.9714度
測角1秒(1/3600度≒0.0003度)の測距誤差は288m

OA=1,200mの場合
OTが30,000mのとき角Aは87.7094度
測角1秒の測距誤差は4m

路上で見かける土木測量に使っているトランシットという機器の測角誤差はカタログ上普通5秒
大和の3万メートルの測距誤差が300メートルなら誤差1秒なので相当高い精度と言えるが、
基線長1,200mあると測角誤差80秒で大和と同等の測距誤差になる
5,000なり6,000mあれば更に精度は向上する

あとこれだけ微妙な角度測定なので、陸上からの測角は、視野や測定装置が揺れずに水平を維持できるメリットは相当大きい
0980名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 10:18:35.62ID:NcfRDPfK
>>976
>  式に代入すると、

測距儀とは別なので当てはめて計算するのは違うかなと
0981T1A
垢版 |
2021/04/10(土) 20:07:11.96ID:mWtP54P5
 八八式海岸射撃具も原理的には水平方向の基線長とレンズ倍率で測距するのは測距儀と同じです。
 ただ測遠所間の基線長が大きい(距離が遠い)分、気象状況によっては視界条件が違ってくる可能性もありますね。

 あと測距儀は目標で交差する観目頂角が鈍角になると誤差が生じると言われますから、
八八式は基線長が長く遠距離測距精度が高い反面、比較的近い距離の目標には誤差が出やすい可能性があるのではないかと思います。

 設備が大掛かりなのでどこかで故障が生じる可能性がそれだけあるというのも欠点と言えば欠点に数えられるかも知れません。

 いずれの場合でも、そのようなときは主測遠所なら垂直基線を使用すれば精度は劣っても測距自体は可能の筈ですし、
武式や応式のような旧式測遠機もバックアップ装備として要塞に保管されているのではないかと思います。
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 22:05:40.32ID:dlAdbZk8
レーダーとかレーザー距離計のような照射と反射の時間差から測距するのと違って、三角測量による測距とは、つまるところ基準線に対する目標照準線の角度測定

既知である基線長の両端からの目標方位角を測り、二角挟辺で三角形を作って目標の位置を座標面で特定し、あとは各砲からの射撃距離を計算する
その意味、測距儀も海岸射撃具も原理は変わらない

艦砲射撃の歴史がどんな式を使ってるのか知らないが、レンズ倍率をパラメータとしてるということは、視野内の目標像が大きい方が照準精度が高いということ?
ただ30倍もの高倍率になると、動揺による目標像の揺れも大きく、目標が簡単に視野から出てしまう
あとは倍率が上がると視野がどんどん暗くなる

レンズ倍率を上げた測角精度向上には限界があり、むしろ測角誤差の許容範囲が広がる基線長を延ばすのが効果的
二等辺三角形だと頂角が鈍角になるということは、目標距離、つまり三角形の高さが、基線長、つまり底辺の半分を下回るという事なので、よほどの近距離ではないかと
0983名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 22:32:12.19ID:WzCRxd9/
>>982
光学測距では基線長にレンズ倍率をかけたものを有効基線長というから、そういう原則なんだろうな。
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/04/10(土) 23:42:27.58ID:+TVrTPMc
前檣と後檣に射撃装置を置いて、両者で同じ目標の方位角を求めてその差から距離を求めたら
距離精度はかなり高いということになるかな?
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 03:55:35.41ID:0BL4nckZ
大型船の曲げモーメントで出るたわみ歪みが完全に補正できて無視できればそうだろうな
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 10:32:36.18ID:nTC3Ymx1
>>982
22号みたいな初期のレーダーでも原理上目標との距離が一発で出るのは大きなアドバンテージになるはず。
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 11:57:29.42ID:bkpJF8kW
ところで八八式海岸射撃具を長門やコロラドの測距儀と同じく10mや4.5mにしたら同等の精度かといえば
そうもいかないだろう。それなりの精度は有るにしても構造は全然違う

他にも色々有って

まず目標の速度。砲台の演習では「最大速力二、三ノット程度の目標」を撃っていた。
20-30ノット程度の軍艦に対応するのは難しい
敵艦の速度や針路を知るためには海軍のような測的盤などさまざまな装置が必要だが、無ければ目測とカンが頼り

さらに問題は距離。日露戦争では数キロ程度の砲戦距離だったがWW1では急激に伸びた
そのため目標までの距離方位だけでなく、さまざまなデーターを処理する諸計算が必要

日本初の射撃盤は昭和5年に砲術学校練習艦「北上」に装備されたものだが、その後も進化を遂げ
方位・速度・距離・風向き・風速・湿度・温度・装薬の温度・装薬の経年変化・砲齢・・・地球自転速度等々、戦艦大和では二十数項目を入力して計算した。

ほぼ大正時代の技術である八八式海岸射撃具にそんな装備はもちろん無い。3万mくらいの遠距離となると砲弾はほとんど当たらないと考えられる。

あと砲弾。40センチ砲台に配備されたのは古いタイプで、新式の九一式徹甲弾のような威力は無い。米戦艦に命中しても装甲は貫徹できないだろう

もしも米艦隊が「チャンネル・ダッシュ」のように対馬海峡を突破して日本海に入ろうとしたら
よほど近距離から撃たれない限り普通に突破可能と思われる。こうした古い要塞砲の主たる目的は脅し・威嚇といえる
0990名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 13:38:24.11ID:v7mnE9g6
>>985
それより、異なる二つの回転機構で角度を1/1000度、1/10000度とかのレベルに合わせられるかという話が出てくるのであろ
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 13:46:46.58ID:u97+jhqQ
>>989
色々かいているけど砲台からは目標までの距離と速度と方向さえわかればいい
それが判れば進入してくるマスに向かって事前に集めてある情報使って撃つだけ

風速やらは砲兵が重砲撃つ時も一緒
別に戦艦設備が無いと計算出来ないしろものじゃない
0992名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 13:56:38.93ID:b5CRiVwH
>>984
死んだ子の年を数えるようだけど、このアイデアは面白いね。前後檣上の二基の方位盤で測距も兼ねる感じになるかな。情報伝達手段の問題になるかな…
0993名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 14:07:34.48ID:bkpJF8kW
>>991
> 目標までの・・・速度と方向さえわかれば

それが簡単に分かれば良いのだが、そうはいかないのが目印も何も無い海上射撃の難しいところ

> マスに向かって・・・撃つだけ・・・砲兵が重砲撃つ時も一緒

陸の砲兵が距離と方向だけで充分なのは、敵の陣地など静止目標が主な相手だから
0994名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 14:15:33.79ID:u97+jhqQ
>>993
なにいっているの?
極論すれば要塞砲は動かないマスに向かって撃つだけだぞ
どのマスに撃てばいいのかを決めるのに測距するんだ

それに事前に射程内の測定終えてブイ浮かべたりしてるしているんだから
目印だらけだ
0995名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 14:15:59.46ID:16KNx/7U
日本艦隊の砲撃を受けまくったタフィ3は
日本の砲撃は測距は正確だが、修正が下手ってことだったな
まぁ、遅いとはいえ動き続けてる相手に、こちらも動いて波にゆられながら砲撃してるんだから
0996名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 15:15:20.87ID:Bcp0/XiH
>>989
要塞の目的は、接近阻止・領域拒否
撃沈されなくても大口径砲が数発命中することが確実なエリアに戦艦は侵入しない
これで要塞の目的達成だし、実際にそうだった

艦載の各種センサーは、搭載スペース、数、高さ全ての要素に艦載であるが故の制約がある
もともとレベルが低かったからレベルアップの余地があっただけ
要塞が捜索・射撃レーダーを装備すれば、尚更勝負にならない
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 15:27:01.98ID:q176ealX
>>994
またお前かw

いくら要塞から精密射撃しても、弾着までに針路変えて余裕で回避
絶対当たらねー
0998名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 15:52:16.38ID:u97+jhqQ
弾着までに変針www
そんな事できねーよ 何回言われたら理解できるんだアホ
0999名無し三等兵
垢版 |
2021/04/11(日) 16:24:04.55ID:Zxvt7s/z
弾着前に変針って梃子くんがまた電波出しとるんか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 15時間 28分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。