練習機総合スレ33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 18:29:48.76ID:FtKhoY35
T-7Aライセンス生産はスレの総意
異論は認めない

こんな感じのスタートでよかったけ?
2021/04/24(土) 14:32:36.79ID:iL/Y4WKI
今打てる手はF-2の権利を東アジアの状況を訴えつつ出来るだけ安く手に入れること
F-2をペナルティー無しで国産すればF-15やF-35の迷走からくる航空戦力の低下に保険を掛けられる
2021/04/24(土) 14:37:14.62ID:hrIlHWP5
>>878

君の妄想世界の話はどうでもいい
次期戦闘機のコンセプトは対空戦闘重視で一貫してる
常識を超えた巨大機なんて話は軍ヲタの誰かの妄想にすぎない
2021/04/24(土) 14:54:10.79ID:iL/Y4WKI
次期戦闘機のポイントは滞空性能と発電性能と兵器積載量だよ
未来の制空は滞空・発電・ミサイル本数で決まる
ステルス爆撃機と制空戦闘機は近い存在になる
2021/04/24(土) 16:36:47.32ID:BbcTKbCz
>>881
本当にそれだけで良いなら、P-1にAAM積めよて話になっちゃうんだが
幾らなんでもそうはならん

ちなみにP-1の発電能力は、ジェネレータ90kVA*4 + APU90kVAな
2021/04/24(土) 17:16:11.46ID:30hG7mBI
>>882
P-1が9G機動できてスーパークルーズも楽ちんなら考えないこともない
884名無し三等兵
垢版 |
2021/04/24(土) 17:23:40.12ID:xFjS0j+w
>>879
ペナルティー無しの意味が分からない
F-2の権利を手に入れるってロイヤリティを先に払うか後に払うかの違いで払う物は何も変わらないんだけどな
そして決して安くはならないし
例えばF-2発展型の権利は全て手に入らないおまけ付きだろ
旧式の機体を永遠に使うだけ
2021/04/24(土) 18:16:28.89ID:M7X0K70+
>>879
>>884
そもそもペナルティがあってほしいというミリオタの願望でしかなくて、現実にはペナルティなんて存在しないという
2021/04/24(土) 18:18:41.94ID:BbcTKbCz
ペナルティとかでなく、単にカネが掛かるだけだな (米側への支払い分)

それに加えて、今から再生産だとライン新設の必要があって
時間と費用がそれぞれどのくらい掛かるか、という面倒な話に
好きだけどねF-2 一回ライン閉じちゃったのが痛い
2021/04/24(土) 18:54:04.66ID:iL/Y4WKI
戦闘機の値段とか機体・アビオニクス・エンジンとか分けて合算する考え方からは120億なんて数字は出てこないよ
80億は相当に余裕を見た見積もりだと思う
日本がF-2を1機作る毎に(米国に逆らって買わなかった)F-16C/D1機分の値段を罰として上乗せしてるんだよ
2021/04/24(土) 19:03:02.71ID:dyCOhDIv
なんでこんなキチガイにこのスレいつかれちゃったんだ
2021/04/24(土) 19:24:57.92ID:iL/Y4WKI
アビオニクスも発達してない当時の戦闘機なんて量産価格で30億だよ
だから初期ロットで5~60億から始まり量産が進むにつれ30億に近づいてくのが常識的な単価
F-2の計画80億は相当に余裕を観ている
120億と80億の差額は何か?
当時の日米関係考えると政治的ペナルティーだよ
2021/04/24(土) 22:26:10.57ID:tLwREB5Q
>852 ワッチョイ付き練習機スレもあるんだけど、相当暫くレスの一つもついていないぞw で、こっちは珍獣動物園(漏れ( ´∀`))

で、マッハ2で2000qとか巡航できるならもう一声頑張って4000qくらい巡航して超音速ビジネスジェット狙おうよw 1機100億ならコロナ騒ぎが落ち着いたら需要あるよw
2021/04/25(日) 00:36:02.23ID:N9F7oKf6
>>889
10年近く計画遅延したのに1機40億円のオーバーで済んでるの逆にすごない?
2021/04/25(日) 00:39:06.50ID:V7TseZE0
>>887
F-16を買ったサウジアラビアとかポーランドは1機150~190億くらいで取引してるから、別にF-2のコストについても被害妄想に取り憑かれるような騒ぎではないと思うで
2021/04/25(日) 05:08:50.71ID:xEBFrW5R
>>892
いつの間にサウジアラビアがF-16を150〜190億で買ったんだ?
2021/04/25(日) 13:07:41.98ID:Re15VM+s
90年代から始まる日本封じ込め戦略的枠組み
日中韓を南京虐殺・従軍慰安婦(米国は中韓の支持をする)や竹島尖閣(米国は日本の支持をする)で仲違いさせる

(1)韓国の馬鹿にせいで従軍慰安婦が崩れた(まだ放棄されてない)
(2)米国が中国をどのくらい危険視してるか?
(3)F-2で日本は4000億円ぐらいペナルティー払ってる

F-2の権利を要求してみる価値はある
撥ね付けるなら米国は中国台頭問題を楽観視してる証拠だろう
2021/04/25(日) 17:26:50.82ID:gmOQ0WF/
てっしーのニッポンFSXを撃て、でも読んどけ。
日米貿易摩擦が歴史上の記録な世代だと、コンピューターで日本がアメリカを相当な所まで追い詰めたとか日本のDRAMが世界を席巻していたとか、ファンタジー扱いされても不思議じゃ無いけどw
2021/04/25(日) 18:05:44.27ID:WllYyEyw
現代ではおとぎ話になってしまったのかw
897名無し三等兵
垢版 |
2021/04/25(日) 18:19:22.55ID:h74GMA0f
あの頃の日本といまの俺たちの日本の世界線がつながってるとは思えないんだよなw
2021/04/25(日) 18:36:01.94ID:gmOQ0WF/
繋がっているしょ、過去の栄光に縋って若者から吸い取った逃げ切り世代として。あいつら75まで最低賃金で働かせておけ、としか思わんも。
2021/04/26(月) 15:24:11.77ID:msMovv2F
コンピュータで追いつめたとか妄想もいいとこやぞ
2021/04/26(月) 17:46:47.69ID:fHeVbAYP
中国はドローン活用しまくりで次世代の軍隊になっとる


・次世代強襲揚陸艦「076型」は回転翼機+固定翼タイプの無人航空機を運用
・無人ステルス戦闘機「GJ-11シャープソード(搭載量:約180kg)」や
・無人ステルス戦闘機「Flying Dragon-2(搭載量:約6トン)」を搭載して運用

http://pbs.twimg.com/media/EdqNVVmUYAAK4kf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Ed_xaNyXkAA0b5J.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EdqNUJaUwAAmVo2.jpg
2021/04/26(月) 17:55:21.10ID:bDC+G8Bf
こっちもやってるが何故か活用と言わなそう
2021/04/26(月) 17:58:00.21ID:xh+2gy3X
やってる言うても2周りくらい周回遅れだからね...
2021/04/26(月) 18:09:43.42ID:TN1EFwyS
即わいたな
2021/04/26(月) 18:58:59.42ID:o3CzovG1
事実なんだから、湧く湧かない以前の問題だ
2021/04/26(月) 19:03:04.27ID:/tt9J6yt
練習機のスレで「ちゅうごくさまはすごいんだぞー」てやられてもなあ
2021/04/26(月) 19:49:14.27ID:5srw3W0w
中国がすごい、というより日本が遅れているだけでは...
2021/04/27(火) 14:35:13.00ID:vYf8pWWg
ステルス空母モテるやん
2021/04/27(火) 15:48:27.28ID:98q8I2JP
事実を突きつけられると沈黙するT-4厨
2021/04/27(火) 15:52:31.50ID:X9XPdbCP
中共ageだけの話でそれを言い出す辺り
必死にT-7Aを推してる奴の正体が丸解りだなあ
910名無し三等兵
垢版 |
2021/04/27(火) 15:56:35.68ID:f6cpj3Sg
T-7Aと中国と何らかの関係あるのか?
練習機開発に無駄に開発費と人員割けなんて主張は愛国のフリした売国
2021/04/27(火) 15:58:34.83ID:vYf8pWWg
よし完成されたあイタリア製の練習機を推してみよう

それはだめ?
2021/04/27(火) 16:21:57.92ID:qVFNvZkS
中国の手先は黙っていて >>911
2021/04/27(火) 16:28:40.28ID:vYf8pWWg
あらま
完成してないT-7Aを進める訳に
2021/04/27(火) 17:00:51.26ID:7msJAWFX
現実問題として予算も人員も無尽蔵には増えないからな
そりゃあ次期戦闘機関連を第一にするのは当たり前だろ
下手に練習機になんて人員と予算割いたら次期戦闘機関連の足を引っ張りかねない
防衛省も国内メーカーも練習機開発に積極的でないのは当たり前
しかもF-35の評判は芳しくないしF-15JSIもグダグダだから余計に次期戦闘機は失敗できない
この状況で何で練習機開発に力を割く必要がある?
2021/04/27(火) 17:10:23.48ID:vYf8pWWg
適当な中等練習機で我慢しましょう
2021/04/27(火) 19:15:26.74ID:pnUHpcHn
空自の練習機課程に低い能力の練習機をねじ込もうとする敵国の手先 >>915
2021/04/27(火) 19:24:36.88ID:X9XPdbCP
この反響言語っぷり、よっぽど効いたのか
2021/04/27(火) 21:25:09.43ID:qFGcB9u6
反響言語を利用することでT-4厨を最大限煽り倒すライフハック
2021/04/27(火) 21:27:28.48ID:BDx+q4S/
ライフハックとか言ってるのは頭ハックされてるよな
2021/04/27(火) 21:28:21.43ID:UeX5MZGB
確かに高等練習機に関するRFIが出て、F-35に即した高度な高等練習機が必要な状況で「練習機の性能を抑制しましょう」と言われても皆「?」ってなってしまうのはある
2021/04/27(火) 21:33:24.14ID:vYf8pWWg
>>916
…無い袖は触れないと言う前提じゃなかったのか
2021/04/27(火) 21:54:33.17ID:ekYeWvXy
その通りだよ
あらゆる練習機の選択肢の中で国産新開発が一番高コストだもの
2021/04/27(火) 21:57:09.76ID:vYf8pWWg
>>922
イタリアの選択肢を出して…今度は何の基準をだすの
2021/04/27(火) 22:04:30.29ID:F+yekwKr
>>922
韓国人の考え方
2021/04/27(火) 22:06:07.03ID:NAP8jgey
T-7Aがある以上、古いM346とかいらんやろ
T-7Aが万が一失敗したらM346導入でいい
2021/04/27(火) 22:11:22.54ID:vYf8pWWg
M-345 で良いだろ
ランニングコスト低いしM-346のシステムもバックフィードされてるし
2021/04/27(火) 22:19:46.85ID:NAP8jgey
頭が不自由な人か…
2021/04/27(火) 22:20:39.13ID:vYf8pWWg
ありゃ?単発やめたん?
2021/04/27(火) 22:26:59.64ID:NAP8jgey
本当に頭が不自由なんやなぁ
2021/04/27(火) 22:29:02.57ID:vYf8pWWg
と思いたいの?
どこまで言っても中傷的な話しか出てこんし
2021/04/27(火) 22:48:33.41ID:NAP8jgey
M345とかいきなり単発認定とか
頭が不自由なことを雄弁に物語ってるよん
中傷してるつもりはなかったけど、次からもっとオブラートに包むわ
2021/04/27(火) 22:53:29.69ID:vYf8pWWg
M-345なんて前から話に出てるけどねぇ。
何も言えずにイニュエンドウでエゴ維持したいの?
2021/04/27(火) 23:10:14.96ID:XfPzMWd/
M345に関しては低性能、高価格、生産数激低の三重苦で検討にすら値しないって結論が出てしまった
2021/04/27(火) 23:15:10.14ID:/njASvOy
はいはい
脳内?
2021/04/27(火) 23:17:04.90ID:NAP8jgey
M345とかいきなり単発認定しちゃう人がそれ言っちゃうの
とても面白いっすね
今月で一番草生えたわ
2021/04/27(火) 23:22:16.99ID:y6CS+P1O
そもそもM-345のT/WだとまともにBFM訓練や空対空のLIFTは無理
また戦闘機で訓練するつもりなんか
2021/04/27(火) 23:34:22.05ID:vYf8pWWg
>>935
どうせだから失神してみたら?失禁でも良いぞとw
(何でキチガイって笑う事に拘るんやろ)

>>936
具体的な指標の提示がなかった空中戦闘機動の話?
2021/04/28(水) 00:06:42.94ID:UV0Vc2lQ
FMS最強
2021/04/28(水) 00:08:01.94ID:MLfSUZQm
>>934
はやく外界へ出て現実を知るんやで
2021/04/28(水) 06:34:37.52ID:KLv9ZwGF
低亜音速練習機はあんまり需要は無さそうだけどな
イタリアでも上にM346がある前提
ベトナムなんかもL-39NGを導入しても上に高等練習機がある前提
ターボプロップ機ともろに被るから販売面では苦戦しそう
日本なんかでも低亜音速練習機を導入しても上に高等練習機が必要になるだろう
わざわざ欧州機を導入したり少数生産前提の国内開発とかはやらんだろ
2021/04/28(水) 09:09:15.92ID:SASosv52
TPはジェットに対して減速機やプロペラのピッチ機構等が余計だから嫌われる
2021/04/28(水) 12:23:45.54ID:TEga9SrC
ジェットのノズルの方が面倒くさいんですがそれは
2021/04/28(水) 14:49:50.52ID:8M33jNQ1
>>942
作戦機と共通だから手間掛かっても問題無いという認識
2021/04/28(水) 16:56:40.05ID:Ja+uj6CZ
FJ44のノズルがどうしたって?
2021/04/28(水) 20:01:20.75ID:oPDuWfjx
またしても事実を突き付けられてしまい、発言権を失うT-4厨
2021/04/28(水) 20:43:57.29ID:zf9JVTAw
>>944
ビジネスジェット用じゃないんだから練習機用のFJ44にはちゃんと可変するノズルがある
T38やT2のように外からは機構が見えない設計なだけだぞ
2021/04/28(水) 22:47:58.03ID:8RjVWHuY
>>946
あれ単なるmixed exhaustのコンバージェントノズルでしょ
まあプロップのノズルよりははるかに面倒くさいが

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4b/L-39NG_-_FJ44-4M.jpg/800px-L-39NG_-_FJ44-4M.jpg
2021/04/28(水) 23:25:03.73ID:h9OdwpmC
>>947
Oh~The simple~
2021/04/28(水) 23:31:21.89ID:7AReZlLP
Versatile
2021/04/28(水) 23:56:24.38ID:8RjVWHuY
ターボファンはファンブレードの整備がプロペラよりずっと面倒だぞ
ダクトもそうだが
2021/04/29(木) 00:10:24.74ID:uaNksB3l
>>950
運用費は安いみたいね

日本語版のウィキだと
>1時間の飛行あたりのコストは2,500USドル以下である[1]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/L-39NG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
(Jane'sはリンク切れ)

https://nation.time.com/2013/04/02/costly-flight-hours/
一応比較用
2021/04/29(木) 01:07:29.24ID:XVMXSzdm
>>951
性能なりのコストって感じ

というか時間あたりの飛行コスト4700ドルのグリペンが化け物
2021/04/29(木) 02:56:46.13ID:KF/yN7tA
>>951
安いねーすごい
競合のT-6やPC-21は$2,000以下で、やっぱターボプロップやなって感じ
954名無し三等兵
垢版 |
2021/04/29(木) 04:33:21.97ID:PXAvxawt
M345,L-39NGは量産数がネックだろうな
数百機の需要があればトータルのコスパでターボプロップ機を上回る可能性もあるが
現時点での受注数では量産効果が効いたターボプロップ機に勝つのは難しい
仮に日本にこの手の練習機を導入した教育体系改変は確定だろ
2021/04/29(木) 05:34:02.97ID:XudOhyB9
練習機総合スレ34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619641978/
2021/04/29(木) 05:58:31.11ID:uaNksB3l
>>953
ソースによっちゃT-6Aは$2,235な訳で

大した差がないな、としか。
2021/04/29(木) 06:07:50.57ID:uaNksB3l
>>954
M-345ならM-346と同様のETTSを提供できる訳で
…量産しても価格が上昇してたT-6Aにその辺の
競争力があったっけ?
958名無し三等兵
垢版 |
2021/04/29(木) 07:47:39.68ID:zl/Kv5Tj
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619645659/l50

こっちが正統次スレッドみたいだな
2021/04/29(木) 13:18:14.92ID:wkqlqAvI
>>955はワッチョイ有り
>>958はワッチョイ無し
T-7Aはスレの総理
2021/04/29(木) 14:08:59.04ID:3GH3vaw4
ワッチョイ有り
練習機統合スレ15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577479560/
こんなざまなのになんでまた作ったんだ
2021/04/29(木) 14:16:46.90ID:QcsZ4r2P
先に出来たスレ使う?
2021/04/29(木) 14:24:17.12ID:zVKrH5p5
スレの正当なナンバリングに従う所存
2021/04/29(木) 15:05:43.54ID:KF/yN7tA
ワッチョイはどうでもいいけどIP晒すのは使う気にならんわ
2021/04/29(木) 15:23:06.60ID:hNQeRPaP
じゃあ、いつも通りこっちが本スレで


958 名無し三等兵 2021/04/29(木) 07:47:39.68 ID:zl/Kv5Tj
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619645659/l50

こっちが正統次スレッドみたいだな
2021/04/29(木) 15:27:22.74ID:QcsZ4r2P
何か、必死だね
2021/04/29(木) 16:11:23.31ID:M8m3xCn1
F-3スレはIP出してるんだから何も困らんけどな
とりあえずIP付きの練習機スレ総意だの厨だの言うやつは現れないだろうからな
取りえずまともな話がしたい人はIP付き
妄想撒き散してツッコミ合戦したい人はワッチョイ無しにかきゃいいんじゃないか
2021/04/29(木) 16:54:24.86ID:QmS9zCd3
両方の過去スレを精査してみたけど
IP付きの練習機スレは端末持ち替えてる特定の人物の妄想独演会になってしまっていて、健全な議論には向かなさそう

それ以前に過疎っていて見るに堪えないから、引き続きIP無しで行くしかないんじゃない?
2021/04/29(木) 16:59:37.10ID:XrcNmvyo
>妄想独演会
このスレも思いっきり妄想独演会だが
2021/04/29(木) 17:26:58.24ID:Ru31msH5
こっちのスレは提案と反駁が繰り返されているので、あちらのスレよりは風通しが良いね

T-7Aとアメリカが憎いという気持ちが受け入れてもらえない ≒ 相手が妄想を撒き散らしている、という認知の歪みも積極的に批判されていて健全性が高い
2021/04/29(木) 17:30:41.27ID:QcsZ4r2P
大した動きもないT-7A採用、を棍棒に使って
喧嘩売りまくってるから嫌われてるんやない?
2021/04/29(木) 18:00:13.02ID:dDq56WKS
蓋然性の高さがそのまま棍棒に見えてしまっているとしたら
それは被害妄想以外の何物でもないよ
2021/04/29(木) 18:29:57.53ID:QcsZ4r2P
歴史的必然ですか?
…それを言ってた連中がどうなったか
わかるよね
2021/04/29(木) 18:43:18.68ID:BGRZaQmm
蓋然性の高さがそのまま歴史的必然に見えてしまっているとしたら
それは被害妄想以外の何物でもないよ
2021/04/29(木) 18:54:00.62ID:QcsZ4r2P
実の所、それこそボーイング側で
此方への何の動きもない、普通に
考えれば止まってる案件で何も
付けずに必然うんぬんの話をすれば
…キチガイ?アノ連中よりもっと
知性低かったわw
2021/04/29(木) 19:36:20.28ID:Qhw2pw++
>>974
日本語でおk
2021/04/30(金) 05:12:33.85ID:ATJx2gts
ガラケーからかな?
977名無し三等兵
垢版 |
2021/04/30(金) 06:06:15.50ID:fcWtnZbA
T-4クラスとかT-7Aクラスの練習機を秘密裏に開発計画を進めるなんて無理だぞ
何も動きがないからあらゆる可能性と選択肢が残されているではない
動きが無いほど国内開発するという可能性と選択肢は消失していくことが避けられない
ボーイングが早く出来たと自画自賛してるT-7Aも設計開始から運用開始まで費やす時間は10年
国内開発前提なら運用開始から10年以上前から動いてないと間に合わない計算
防衛予算で開発するなら機体構想を練るのはもちろん事業化の為の根回しが必要で開発前提で動いてるなら
秘密裏に開発計画を進めるなんて不可能
978名無し三等兵
垢版 |
2021/04/30(金) 06:49:30.12ID:cdoHdhUz
時速900キロのターボプロップ機
急降下で音速を超える
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況