■○創作関連質問&相談スレ94○■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/03/13(土) 23:31:00.75ID:dSUA8hCM
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。

・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ93○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609041697/

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 951
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615203263/

 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 867 ※ワッチョイありはこちら
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
 または
 笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を33
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596254887/

 創作文芸板
  https://mevius.5ch.net/bun/
 ライトノベル板
  https://matsuri.5ch.net/magazin/
2021/03/13(土) 23:32:58.65ID:dSUA8hCM
前スレ見るとこの板は保守しなくて大丈夫かな
3名無し三等兵
垢版 |
2021/03/14(日) 01:35:56.33ID:n3Fv0V7I
読んできた保守
2021/03/14(日) 05:08:29.81ID:i554UIz2
>>1
2021/03/16(火) 17:26:43.61ID:cyMr25rJ
ほしゅしゅ
2021/03/16(火) 17:54:36.36ID:DYrvFZTG
保守がてら
ww2アメリカのM4中戦車
「航空機用である空冷星型エンジンの使用を前提とした設計」のため、背が高い
歴史改変するのに、誰をブチ殺せば、
複列対抗ディーゼル(M4A2相当)で、背が低いシルエットで
最初から登場できますかね

「いいこと思いついた。飛行機とエンジンを共用するのだ」
とか寝言ほざいた奴は誰なのよ
空冷星形400馬力なんて飛行機で使ってないやん
2021/03/16(火) 18:09:22.79ID:cyMr25rJ
ルーズベルトぬっころしときゃそもそも最初から戦争にならなかったんじゃ・・・?
2021/03/16(火) 18:22:42.79ID:XNr6L6at
>>6
M4/M4A1が空冷星型エンジンなのは、その前のM2やM3中戦車もだから、流れでそうなった
GMのツインディーゼルエンジンは、練習機用空冷エンジンの不足に備えて、M4A2より前にM3A3やM3A5で採用されている
M10GMCはディーゼルやV8ガソリンエンジンに合った、M4より低い車体なので、これの装甲の厚いバージョンを使えば良い
2021/03/16(火) 19:11:07.01ID:DYrvFZTG
>その前のM2やM3中戦車もだから
転生航空エンジニアでも、設計の主導層にいたのか?!
どこのなろう小説だ
もうそうがはかどる
2021/03/17(水) 03:12:30.83ID:jxRPp8Hc
そもそもM4シャーマンの車高をどうしても下げなきゃならん理由がわからん
配備当初はなかなか強い戦車だったし生産・整備性も良かった
AGFがシャーマン一辺倒だったから後継戦車がなくて現場が苦労しただけであって
決して弱い戦車という訳では無いと思うのだけれど
2021/03/17(水) 03:51:13.46ID:LQ4dzSbV
ちなみにイスラエル軍では、1両のシャーマンの車体上部を切り詰めて低姿勢化したことがある
わざわざ手間かけて改造するほどでも無かったので、それだけで終わったが
12名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 03:54:56.57ID:cgE6bLER
中盤の4号戦車とか3号戦車が主力のドイツ軍なら良かったけど
末期のタイガーとパンターばっか持ってるドイツ軍には明らかに不利だったのにな
戦車の進化の速度とか考えられなかったんだろう
まあ開戦時に機関銃搭載の1号戦車しか持ってなかったドイツ軍が末期には128mm砲搭載戦車が主力になってた所までは誰も予想できなかっただろうが
2021/03/17(水) 03:57:36.67ID:LQ4dzSbV
あとエンジンから変速機への伝導シャフトを床に対し斜めな一本にせず、最初からM18みたいに
トランスファーとユニバーサルジョイントで分割し床と並行な設計にすれば、低姿勢にできる
2021/03/17(水) 04:05:59.95ID:LQ4dzSbV
>>12
75mm砲型の生産に固執したのは、戦車の任務はあくまでも歩兵支援だとするAGF(陸軍地上軍最高司令部)のドクトリンのため
シャーマンの砲塔リングだと、長砲身76mm砲どころか90mm戦車砲だって搭載できるのに、やらせなかった
また後継としてより姿勢の低いT20やT23、T25(90mm砲搭載でM26の中戦車版)もそれぞれ数十両試作していたのに不採用
あと12.8cm砲搭載のヤークトティーガーは主力どころか100両に満たないぞ
2021/03/17(水) 05:48:44.62ID:56l3Ctlw
>>7
陸軍の粛正

熱河作戦で昭和大帝の指導を無視して越境進撃をやらかした時点で皇軍ではなく賊軍となったのに放置したのは悪手である
2021/03/17(水) 07:18:27.59ID:1ZQ/sMDO
賊軍か、ぞくぞくしますね
2021/03/17(水) 10:55:55.27ID:kw2MOa6L
>>16
つまんねーから死ねよ
18名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 17:53:07.98ID:MibS+z4B
敗戦しなければボーイング、エアバスと並ぶ航空機メーカーが日本から誕生することは可能だったでしょうか?
2021/03/17(水) 18:31:24.50ID:xk0Baztw
>>18 そりゃ設定次第としか
史実戦後の日本工業の発展は、
「敗戦により民間にスピンオフ」
「敗戦により○○を一気に制度改革」
「敗戦により最新の○○を一気に導入」
「見返す。心根まで負けたわけじゃないぞ! 科学技術立国!」
「敗戦で冷戦に突入、おかげで海外市場と技術援助が」
と、塞翁が馬のオンパレードなので、
「敗戦」がないと航空機どころか日用品の工業量産すら怪しくなる
(戦前日本は工芸品は作れても工業製品は作れなかったと揶揄されるほど)

だけど創作だからね。転生者をねじこめばそんなの一発解決だし
満州と内南洋で旺盛な民間航空機需要があったので、
とかプラス要因もでっちあげられるだろうし
(そのかわりに、新幹線電車特急や自動車会社複数は消えてなくなるかも)
というわけで設定次第ですね、としか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況