〇〇〇三菱航空機スペースジェット4〇〇〇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/03/16(火) 09:38:16.35ID:fyHt9M3U
MRJ から スペースジェット に
三菱重工RJも仲間に加わった!

※過去スレ1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1559129190/
※スレ2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1588893934/

※前スレ3
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1591101267/
2022/04/13(水) 00:57:05.41ID:CsYJfhwb
もう来れないだろ、こんな悲惨な状況じゃ
2022/04/13(水) 06:45:57.15ID:YkQpq/+J
MRJミュージアムのホルホル展示はそのまま続けるんか
2022/04/13(水) 06:54:48.19ID:fXUk6FQb
いよいよ量産機生産やねw
2022/04/13(水) 12:28:37.27ID:h4jyy26Y
ほれw
https://i.im@gur.com/QvUpyCl.png
https://i.im@gur.com/VjbR1zv.png
三菱CRJ ぐるぐるw ,x
2022/04/13(水) 13:50:53.45ID:CsYJfhwb
もはや哀れよ
2022/04/13(水) 13:56:56.65ID:J2wQsgas
ぬか喜びw
2022/04/13(水) 14:11:43.61ID:CsYJfhwb
喜ぶネタどこにもないけどな
2022/04/13(水) 14:18:30.50ID:QzQ3v7p7
三菱CRJ 相当悔しそうw
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー w
183名無し三等兵
垢版 |
2022/04/13(水) 14:53:18.68ID:6kXDfrCJ
>>178
画像もちゃんとはれんのかよ…
184名無し三等兵
垢版 |
2022/04/13(水) 15:01:01.77ID:6kXDfrCJ
国産初のジェット旅客機「スペースジェット(SJ、旧MRJ)」の開発を凍結している三菱重工業子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)が、米国内の飛行試験のための拠点を三月末で閉鎖したことが分かった。
https://www.chunichi.co.jp/article/452107
2022/04/13(水) 15:04:39.00ID:e7K1W67G
馬鹿かw @を外せよw 無知w
186名無し三等兵
垢版 |
2022/04/13(水) 15:08:35.79ID:6kXDfrCJ
普通はchmateでみれる状態じゃないと誰もみないよ
2022/04/13(水) 15:14:22.41ID:FP3cC0kA
Android w
2022/04/13(水) 16:13:22.03ID:UAsL4Pyn
ざまぁwww
どうやら海外拠点は全て閉鎖する様だなw

三菱航空機、スペースジェットの米拠点閉鎖 開発予算縮小で
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-mhi-spacejet-idJPKBN22Z0EP
2022/04/13(水) 16:56:53.92ID:CnTR6S8R
>2020年5月23日6:29 午後
2年前更新 必死w
2022/04/13(水) 17:01:16.60ID:Titr2Mp/
もうそっとしておいてやれよ
2022/04/13(水) 17:03:23.46ID:0qpgYRNH
CRJが飛んでるからなあw
MSJと融合やでw
2022/04/13(水) 17:06:26.08ID:zGUHeFpk
まあ鳴り物入りで参入して頓挫した会社は多いしなあw
どこwとは言わないがw
2022/04/14(木) 05:54:42.85ID:8xAR4AmL
>>174
死んだんだろうなw
2022/04/14(木) 05:55:27.07ID:um45+5Fs
https://mhirj.com

スペースジェット米拠点を閉鎖 国産初プロジェクトは風前のともしび
4/13(水) 19:30配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル

飛行試験が続けられていたスペースジェット=2019年12月、米ワシントン州モーゼスレイク、江渕崇撮影

 国産初のジェット旅客機スペースジェット(SJ、旧MRJ)の開発を中断している三菱航空機(愛知県豊山町)が、米国に設けていた飛行試験の拠点を3月末で閉鎖した。親会社の三菱重工は2020年10月、事業の中断を発表。米国とカナダにあったSJの開発拠点2カ所もすでに閉鎖しており、三菱航空機の海外拠点はなくなった。官民あげて「オールジャパン」で進めたジェット機事業は、風前のともしびとなっている。

【写真】スペースジェットに乗り込もうとする関係者ら=2019年12月、米ワシントン州モーゼスレイク、江渕崇撮影

 閉鎖したのは、米北西部ワシントン州にある「モーゼスレイク・フライトテスト・センター」。16年から飛行試験の拠点として活用してきた。事業の中断が決まった後は飛行試験を取りやめ、日本人スタッフらが試験機のデータ取得や維持管理にあたっていたが、人員も引き揚げて施設を閉じた。三菱重工は「愛知県に拠点を集約する」としている。
2022/04/14(木) 10:41:40.46ID:9mWrnURg
みんなリストラされてカワイソス
2022/04/14(木) 11:09:20.83ID:DbIK4CZq
MRJプロジェクトは中国企業に売却して終了かな?
新幹線に続き、中国内で活躍する日系輸送機材が見れるかも。
インド企業てのもあるか?
2022/04/14(木) 16:46:32.05ID:VtK6obfW
すっかり脳内からこいつの存在が消えていましたが、まだプロジェクトって存在してるんでしたっけ?
2022/04/19(火) 08:46:58.76ID:IsbTF++R
もはやスペースジェットは死んだ、歴史の中に埋もれていった数々の失敗試作機の一つに過ぎない
2022/04/19(火) 10:32:58.08ID:/d4DLAMD
世界の駄作機
に掲載確定だな
2022/04/19(火) 23:09:23.44ID:WAlpjggk
そんなものに掲載してもらえるだけならまだマシで
何千億も使っておきながら、存在自体が無かったことになり、すべての人の記憶から消えてしまう…
大変に残酷なことです
2022/04/22(金) 11:32:59.91ID:2of9f9cU
もう飛ばす機会も無いし、持ってるだけで税金かかるから
資産償却でピカピカの試作機をスクラップってのも情けないな
202名無し三等兵
垢版 |
2022/04/22(金) 20:29:52.46ID:KTbUo+To
【長崎】航空機エンジン工場 量産体制に
4/22(金) 19:26配信
1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
長崎国際テレビ
おととし10月、三菱重工業長崎造船所内に建設された航空機エンジンの部品製造工場が、全ラインで稼働し量産体制に入った。

おととし10月に完成した三菱重工業長崎造船所内の「MHIAEL長崎工場」。航空機エンジンのW心臓部Wとされる「燃焼器」が製造されている。3月、海外メーカーの認証を得られたことから、量産体制に入ったという。22日、初めて報道陣に向け量産体制に入った工場内部が公開された。生産ラインには人工知能AI技術を駆使した工作ロボットを設置。ロボットが生産過程を分析することで、不適合製品を極力減らし、生産性を高めることに繋がっている。コロナ禍で苦境が続く航空業界。ただ、長崎工場でつくられている短中距離用の旅客機のエンジンは、世界的に需要が高く、今後10年間で2.5倍に増加する見通し。再来年には第2期棟も完成予定で、生産体制は現在の約2倍に増強されるということだ。従業員は現在約100人だが、今後拡張に向け150人程度に増員する予定。
2022/04/22(金) 21:39:47.28ID:kDpNmnDk
自社機が飛ばないのに、他社機向けの部品を量産する工場か…
ちょっとだけ悲しいな、稼げるのはいい事なんだが
2022/04/23(土) 06:17:39.94ID:UMii4uaM
こういうのはV2500とかでいつから稼いでたのかも知らんのだろうな
2022/04/23(土) 09:09:42.90ID:RwllaZ7n
稼働は喜ばしいが、検査不正が心配だな。
三菱のやる事に文句言うなは国内でしか通用しない。
海外向けエンジンでやると大ごとになるで。
2022/04/23(土) 09:36:20.50ID:1LkIlxth
>>204
あれ日本の担当はごく一部だぞ
にわかか
2022/04/23(土) 10:04:21.50ID:pu3FMJe9
>>203
雇用を守る為だろう
MRJの開発メンバーはすでにリストラされてほとんどいなくなってるみたいだし
2022/04/23(土) 10:57:33.98ID:hbfDDIpb
不正検査なんて騒ぎの割にはどこも稼働や営業の停止に至ってないんだけどな
まあ社内のこれまで不正に関わってない経営陣と面目丸潰れのお役人にしたら大事なんだろうがw
2022/04/23(土) 12:01:35.81ID:/W7GUi1+
不正ってまさか三菱「電機」のトランスの事か?  重工となんか関係あるか? 
2022/04/23(土) 13:46:21.55ID:tp3bduXE
重工もタイヤ外れたり、履帯外れたり…
2022/04/23(土) 13:53:46.20ID:1LkIlxth
重工も電機の製品優先的に使うだろうけど、その信頼性がアレじゃなあ
いざってときに壊れるのは困る、それがおおごとじゃないと思ってんなら日本の凋落も近い
2022/04/23(土) 15:02:50.79ID:NmHVUvPK
大型車の車輪脱落事故多発にはトラック協会と言う闇が…
まああれ以来、三菱の文房具買わなくなったとか言ってるレベルの民もいる位だから、切り分けが出来なくても当然だが
2022/04/23(土) 18:38:03.75ID:ci7lU+Ut
結束の三菱って普段から偉そうに言ってるのに、不祥事起きたときだけ別会社、別組織ってのは都合が良すぎるよな
2022/04/23(土) 18:56:50.04ID:/W7GUi1+
不祥事と言われている内容も理解できなさそうだし、言及する意味あるの? くらいは言っても良いと思っている。
同業他社が三菱電機に切れるのは理解できる。
2022/04/25(月) 10:29:56.52ID:e8FWjZME
三菱は鉛筆以外ダメダメだな
2022/04/25(月) 17:36:01.94ID:cqjoLUx2
同じグループなんだからいっそ経営を三菱鉛筆に任せるとかすればよいのに
2022/04/25(月) 19:58:54.47ID:geLy5TrS
>>216
佐藤取締役^_^
218名無し三等兵
垢版 |
2022/05/14(土) 06:26:40.89ID:cQJrj2+D
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
5/14(土) 5:05配信
23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞

防衛省(外観)=東京・市ヶ谷

防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。

【写真】航空自衛隊のF2戦闘機

機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。

次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。

米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。

防衛省は令和17年頃の運用開始を目指し、4年度予算には開発費858億円を計上。同省幹部は「米国以外との本格的な共同開発は前例がなく画期的だ」と話している。
2022/06/16(木) 07:21:37.01ID:p4avgpNi
https://trafficnews.jp/post/119588

低迷「スペース・ジェット」vs好調「E-Jet E2」 2機種の“隠れた違い”とは? それぞれの利点
2022/06/18(土) 16:40:19.71ID:/SXy+I9o
正直、低迷扱いならマシだとは思う>MSJ
221名無し三等兵
垢版 |
2022/06/19(日) 05:41:51.97ID:uUv1Y334
何年前の記事だよと思ったら今年かよ
型式証明も取れずに消えてゆく機体に何の夢をみてるやら
2022/06/20(月) 11:24:02.45ID:HIbpxzx0
あの航空ファン誌ですら続報載せなくなって久しいのだけど
もう完全に死んだの?、ダメなの?、博物館行きなの?
2022/06/21(火) 07:02:26.75ID:drAUDdIZ
博物館は既にある
224名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 19:36:13.15ID:buMTb58T
787の主翼廃材、掃除機にリサイクル 三菱重工と三菱電機、環境保護で再利用
6/21(火) 18:40配信

2
コメント2件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Aviation Wire

赤枠部に複合材主翼の廃材をリサイクルする三菱電機のコードレス掃除機「iNSTICK ZUBAQ」(三菱重工提供)

 三菱重工業(7011)と三菱電機(6503)は6月21日、三菱重工が製造を担うボーイング787型機の複合材主翼について、製造時に発生する廃材を家電部品に再利用する取り組みを始めると発表した。資源を有効活用し環境負荷の低減を目指し、地球環境を保護する。

 再利用するのは、複合材主翼の製造時に発生する炭素繊維複合材の廃材で、三菱電機のコードレス掃除機「iNSTICK ZUBAQ」シリーズのパイプとハンドルに活用する。炭素繊維廃材は今後、同シリーズの掃除機を始めとした家電製品のほか、さまざまな用途でのリサイクルを見込む。

 三菱重工はボーイングのTier1(1次請け)として、787の複合材主翼を製造している。炭素繊維複合材料は軽量で高強度な特性から、主翼などへの導入が進む一方、炭素繊維の製造時にエネルギー負荷がかかることから、多くのCO2(二酸化炭素)が排出される。また、廃棄処理時にかかる環境への負荷も大きな課題となっている。

 787は機体の構造部位のうち35%を日本企業が中部地域で製造している。三菱重工のほか、川崎重工業(7012)は前部胴体と主脚格納部、主翼固定後縁、SUBARU(7270)は中央翼を担っている。
2022/06/27(月) 16:48:17.47ID:arCDnXzf
航空情報の8月号でもガン無視された国産小型単通路旅客機がいたみたいだ

https://www.fujisan.co.jp/product/1281680351/new/
226名無し三等兵
垢版 |
2022/07/04(月) 13:31:48.15ID:j+usgTiq
三菱航空機、3期連続最終赤字 債務超過5647億円に拡大
7/4(月) 13:02配信

3
コメント3件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Aviation Wire

3期連続で最終赤字と債務超過になった三菱航空機=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を凍結している三菱航空機が7月1日に公表した第15期決算公告によると、2022年3月期通期の純損益は87億円の赤字(前期21年3月期は912億円の赤字)と3期連続で最終赤字となった。また、負債が資産を上回る債務超過も3期連続となり、今年3月31日時点の債務超過の額は5647億円と、前年の5559億円から拡大した。

 親会社の三菱重工業(7011)は、2020年10月にスペースジェットの開発凍結を表明している。米ワシントン州にあるスペースジェットの飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」は今年3月末で閉鎖。米国で試験を行っていた4機の飛行試験機のうち、3号機(登録記号JA23MJ)の日本国籍機としての登録は3月で抹消され、機体は解体された。

 三菱重工の泉澤清次社長は、同社の2022年3月期通期連結決算を発表した5月12日に、立ち止まった後、計画通りに進めている。お話できるような進展があるわけではない。引き続き適正な規模で検討していく」と述べ、6度延期されている納期への言及はなかった。
2022/07/05(火) 00:31:26.83ID:WASx2CaO
国富と社の資金を無用に大量に消耗したな
自衛隊パイロットではなく民間機パイロットを開発に加えていれば
事前に時間をかけてリサーチしていれば
最初に外国人技術者を柔軟に雇用していれば

すべて、たらればでしかないが
2022/07/05(火) 14:40:42.16ID:SV+A18Tb
今後納入不履行による発注者への巨額な賠償もやってくる。
どうするだろうね?
229名無し三等兵
垢版 |
2022/07/06(水) 06:34:56.60ID:aNE1rj/V
営業は頑張ってたが、それを期待して発注した連中も多かったんじゃないか
2022/07/11(月) 07:49:51.69ID:3e4HSrVn
国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を凍結している三菱航空機が7月1日に公表した第15期決算公告によると、
2022年3月期通期の純損益は87億円の赤字(前期21年3月期は912億円の赤字)と3期連続で最終赤字となった。また、
負債が資産を上回る債務超過も3期連続となり、今年3月31日時点の債務超過の額は5647億円と、前年の5559億円から拡大した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/241876d091f1e1ec6f3b4c01ee67523c6b3da615
2022/07/20(水) 11:07:00.62ID:DmW+2ze5
結局、この機体って受注はしてたんでしょ?
全部、キャンセル食らってしまったの?、もうライフはゼロなの?
232名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 11:26:33.27ID:b5WXA6D0
https://trafficnews.jp/post/120741

スクラムジェット開発は防衛省とJAXAのタッグ
 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2022年7月24日(日)、国内初のスクラムジェットエンジンの燃焼飛行試験を行います。

 これは防衛省が進める安全保障技術研究推進制度に基づく研究の一環として、JAXAが研究を委託されたもので、今回の試験では観測ロケット「Sー520ーRD1」でスクラムジェットエンジンの供試体(試験体)を打ち上げ、実施します。
233名無し三等兵
垢版 |
2022/08/11(木) 16:38:11.24ID:TgxLM7yX
計画的に終活が順調に進んでるんだろうな
2022/08/21(日) 15:37:45.71ID:4TlA9DBK
このプロジェクトにとってコロナは追い風だったな
もしコロナが無かったら開発遅延による契約不履行で巨額の賠償金が発生して大変だった
コロナのせいでエアラインが一時的に心停止してくれたおかげで納入遅れが目立たなくなって助かった
コロナ禍での業績不振の中で新機種導入どころではないからな
こいつを発注したエアラインも計画遅延は望むところだったろう
235名無し三等兵
垢版 |
2022/10/18(火) 13:51:55.54ID:a73LJnvd
https://merkmal-biz.jp/post/23184
開発難航の「三菱スペースジェット」 カリスマなき体制で、日の丸の翼は消えゆくのか
2022/10/18(火) 17:11:55.00ID:/3quJaGb
で、ホントにもうプロジェクト終了?、終わり?、もう航空雑誌でも一切取り上げなくなったから動向が分からない
237名無し三等兵
垢版 |
2022/10/18(火) 17:13:18.05ID:1ZHfv1qE
復活の狼煙やねw
238名無し三等兵
垢版 |
2022/10/18(火) 17:15:58.70ID:y5xs/0sJ
動きがなければ報道もなし。
動きがなければ進捗もなし。
進捗がなければ飛ぶこともない。
三菱名が外れたのだからお察しというのは今更ですわな。
239名無し三等兵
垢版 |
2022/10/18(火) 17:25:43.80ID:wVBTLtKr
相当悔しそうw
2022/10/18(火) 18:44:02.34ID:wZ8pEZWg
日の丸プロジェクトがこんなダサい無能な終わり方して悲しいんだよ
マネジメント力の無さ、ダメ会社そのものって感じでつれえ

それにくらべて川崎重工はきちんとP-1もC-2も仕上げてきて本当に偉いな
241名無し三等兵
垢版 |
2022/10/18(火) 18:48:54.86ID:MZWxaWbE
川崎学級w
2022/10/18(火) 18:51:45.49ID:wZ8pEZWg
完成品作れる川崎と、ダサくしぼんで終わった三菱w
三菱幼稚園かオイw
243名無し三等兵
垢版 |
2022/10/18(火) 19:10:01.86ID:VCPVmKQt
FAAの笑い声が今聞こえたw 不毛w
川崎学級w
2022/10/18(火) 20:35:19.53ID:wZ8pEZWg
意味不明w
245名無し三等兵
垢版 |
2022/10/18(火) 21:06:06.63ID:oetJq6cb
川崎学級wが民間機を造ったら認められるw
2022/10/18(火) 21:40:52.92ID:wZ8pEZWg
お前の認めなんぞ要らんだろw
三菱はダサ会社、MSJ終了でショボー、だw

先進国病がここまで濃い会社も珍しいな
247名無し三等兵
垢版 |
2022/10/18(火) 21:57:39.49ID:bZMnX8p/
川崎学級w 先日はMU30(民間機w)が飛んでいたぞw
2022/10/18(火) 22:03:35.75ID:wZ8pEZWg
MSJは終了しちゃったけどねw
249名無し三等兵
垢版 |
2022/10/19(水) 07:34:54.95ID:Jm0Wzthe
川崎学級wは国内特化wで成功wしたしなw
国内専用wの川崎学級w
2022/10/19(水) 07:40:20.37ID:QMXE4pO4
草生やさないと会話できない奴とか久しぶりに見た
251名無し三等兵
垢版 |
2022/10/19(水) 07:56:03.02ID:RHw1dw6v
国内屈指wの川崎学級w ワロタw
2022/10/19(水) 09:31:35.42ID:K7pJzzBO
>>240
世界でベストセラーになってるホンダジェットも忘れないで><
253名無し三等兵
垢版 |
2022/10/19(水) 12:40:49.22ID:FE2fCJhh
あれはアメリカ製w だから出来たw
254名無し三等兵
垢版 |
2022/10/20(木) 17:18:09.79ID:KrJpaEdZ
https://trafficnews.jp/post/121915
三菱MSJの祖「MU-2」どう米国でヒット作に? ツウに愛された波乱万丈機 当時の裏側知る人物に聞く
255名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 19:28:31.52ID:6SMZFcyi
MR430 復活!!
256名無し三等兵
垢版 |
2022/11/05(土) 17:45:12.95ID:FqunX+02
https://www.aviationwire.jp/archives/263847
11月1日に発表した2022年4-9月期(23年3月期第2四半期)決算では、「SpaceJetの開発減速に係る偶発負債」に言及。「当社は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響を受けた民間航空機市場の不安定化等を踏まえ、SpaceJetの開発活動を減速することを2020年10月に公表した。これによりSpaceJetの量産初号機の引き渡し予定時期を見通すことは困難となり、これを受けた顧客等との協議の結果等により追加の負担が発生し、将来の財政状態及び経営成績に影響が生じる可能性がある」と、今後航空会社などとの話し合いによっては、違約金などの支払いが経営に影響する可能性に触れている。
257名無し三等兵
垢版 |
2022/11/08(火) 14:59:07.91ID:cdrzV7vf
三菱商事3月期の最終利益見通し、商社初の1兆円超に引き上げ読売新聞オンライン157
 三菱商事は8日、2023年3月期連結決算(国際会計基準)の最終利益の見通しを1兆300億円に引き上げた。このまま1兆円を超えれば、商社業界で初めてとなる。8月時点では8500億円を見込んでいた。
258名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 21:16:18.26ID:eFtjlWwK
巨額特別損失出させる構想をまたぞろぶちあげているが
債務超過まで怒涛のノンストップ覚悟でやらないか?
2023/02/04(土) 09:18:45.16ID:Kk9EhAaE
もはや航空雑誌ですら一切報じなくなりましたが、完全にプロジェクトは終焉したのですか?
もう復活はないですか?、残存機も恥を残さず様に博物館にも寄贈されず、全部スクラップですか?
2023/02/04(土) 12:28:27.48ID:n3rpWHqv
完全終了です、復活はありません
一機くらいは博物館に残るかもしれませんね、そんな場所はないだろうけど
プロジェクトの迷走ぶりは、まさに日本の低迷の原因がどこにあるのかをよく教えてくれました
2023/02/06(月) 16:45:23.27ID:d2IF66xE
プロジェクト閉鎖宣言来ました、終焉です、負の遺産となりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b00b6d129f6cf5ab3f5f00705b1da4b6c827d90
2023/02/06(月) 19:49:14.40ID:aOlzs426
皆知ってた
日本の冬の時代はまだまだ続くなあ
263名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 19:50:25.96ID:vEYRQ8nb
乗りたかったなぁ…
https://images.newswitch.jp/images/phpjsK7xV_5b163a0f40746.jpg
2023/02/06(月) 19:59:12.26ID:B/JQ0WSK
国内線専用だけでも販売すればよかったのにな
265名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 20:08:24.86ID:EDXhudVR
>>262
春が来るとでも?
2023/02/07(火) 10:43:51.02ID:dxpiDy6R
試作機、防衛省で買い上げてYS-11の後継で飛行点検期や各種電子戦機に転用出来ないか
8機程度あれば十分だろ
2023/02/07(火) 11:41:28.41ID:K4DFBhVc
ロイターの記事によると「公式な発表ではない」と会社側は言ってるんだよな

正式な中止の発表は3月かね
268名無し三等兵
垢版 |
2023/02/07(火) 15:52:53.66ID:J3egbixy
今日でした〜
2023/02/07(火) 16:10:35.98ID:Ja3exSHU
国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止、三菱重工が正式発表
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230207-OYT1T50145/
開発に1兆円規模・・・

これをF-3に投入出来ていれば・・・
2023/02/07(火) 21:16:21.06ID:PWlUG2Uo
>>266
メンテ用パーツを誰が作ってくれるの?
共食い整備で3年で稼働機0になる未来しかみえない
2023/02/08(水) 21:24:02.22ID:a9RLnv/s
>>263
見た目だけなら、立派に実用機っぽいんだけどな
中身がgdgdじゃなあ
2023/02/09(木) 05:41:31.98ID:dU0XJopJ
作った10機くらいの機体はどーすんの?博物館に寄贈するの?
2023/02/09(木) 09:45:49.07ID:IPuUMZgO
寄贈するまでの整備移動費用より現地で解体した方が安いとのこと
2023/02/09(木) 10:33:42.07ID:FUzUdKsB
みなとみらいの三菱みなとみらい技術館のMRJ展示はどうするのかな
社の恥になるから撤去かな、ただ負の遺産でも技術遺産として残すのか
無くなる前にもう1度見に行って、笑ってやりたい

https://www.mhi.com/jp/company/aboutmhi/museum/minatomirai/exhibition
https://www.mhi.com/sites/g/files/jwhtju111/files/gijustukan-museum/news_image/jp/expertise/museum/minatomirai/exhibition/__icsFiles/artimage/2019/02/21/rj_mina_exhb/space_ph002.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況