前スレ
【F35B艦載】いずも型護衛艦171番艦【多機能空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609846843/
【F35B艦載】いずも型護衛艦172番艦【多機能空母】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/03/16(火) 19:15:09.12ID:n/B3BfTR162名無し三等兵
2021/04/01(木) 14:15:15.25ID:TdUAHFVe >>157
ひゅうが型はVLSや短魚雷まで持ってるしで、従来型DDHを空母船型にしてヘリ空母お試し的なものだろうから、空母への改装はしない方がいいように思う
むしろいずも型を空母への叩き台にして、純粋な軽空母を新造する方が良さそう
ひゅうが型はDDGの護衛に使うのでいいんじゃないかなぁ
ひゅうが型はVLSや短魚雷まで持ってるしで、従来型DDHを空母船型にしてヘリ空母お試し的なものだろうから、空母への改装はしない方がいいように思う
むしろいずも型を空母への叩き台にして、純粋な軽空母を新造する方が良さそう
ひゅうが型はDDGの護衛に使うのでいいんじゃないかなぁ
165名無し三等兵
2021/04/01(木) 18:51:48.93ID:AYonrwl9166名無し三等兵
2021/04/01(木) 19:57:12.49ID:ild9bPJj おおすみは海自初の空母型艦船だしね
おおすみ型でさえ、当時は野党と与党の慎重派からかなり叩かれたから
「攻撃兵器を作る気か」と
おおすみ型でさえ、当時は野党と与党の慎重派からかなり叩かれたから
「攻撃兵器を作る気か」と
167名無し三等兵
2021/04/01(木) 20:57:03.54ID:qxljnDmD >>158,>>161
おそらくはいずも型の空母化工事が終わり、運用が落ち着き次第
いずも型後継の空母が建造されるとは思うが、早くて2030年頃からだろうな
その時点でいずも型の艦齢が13〜15年程度
あたご型からSM-3Block2Aが運用可能でDDGグループの制約も解き放たれる可能性がある
DDHグループとして活動しながら同時にBMD対策も可能になる
とくにまや型からはEORが可能になるので自由度が高まる
尖閣あたりや台湾沖にいながら東京や青森当たりまでをカバーできたりもする
SPY-7搭載の9/10番艦ならレーダーの範囲が倍増するので、さらに自由度は上がる
これらにひゅうが型を組み合わせて運用すれば有益だと思うけどな
また、将来的には強襲揚陸艦がおおすみ型置き換え用含めて3〜6席程度は入る可能性が高く、
これらを普段から輸送艦としてだけ使うとは考えにくく、
6隻の内の2〜3隻はF-35Bを搭載した軽空母としての運用も考えられる
日本周辺で使う前提なら強襲揚陸艦の足の遅さも問題にならないし、
DDGグループと組み合わせて使われる可能性は高そう
おそらくはいずも型の空母化工事が終わり、運用が落ち着き次第
いずも型後継の空母が建造されるとは思うが、早くて2030年頃からだろうな
その時点でいずも型の艦齢が13〜15年程度
あたご型からSM-3Block2Aが運用可能でDDGグループの制約も解き放たれる可能性がある
DDHグループとして活動しながら同時にBMD対策も可能になる
とくにまや型からはEORが可能になるので自由度が高まる
尖閣あたりや台湾沖にいながら東京や青森当たりまでをカバーできたりもする
SPY-7搭載の9/10番艦ならレーダーの範囲が倍増するので、さらに自由度は上がる
これらにひゅうが型を組み合わせて運用すれば有益だと思うけどな
また、将来的には強襲揚陸艦がおおすみ型置き換え用含めて3〜6席程度は入る可能性が高く、
これらを普段から輸送艦としてだけ使うとは考えにくく、
6隻の内の2〜3隻はF-35Bを搭載した軽空母としての運用も考えられる
日本周辺で使う前提なら強襲揚陸艦の足の遅さも問題にならないし、
DDGグループと組み合わせて使われる可能性は高そう
168名無し三等兵
2021/04/01(木) 21:09:47.09ID:qxljnDmD >>162
ひゅうが型は結局F-35Bやヘリを甲板に露天駐機できるかどうか次第なんだよな
ひゅうが型でもF-35Bの露天駐機が可能なら、F-35Bを10〜12機程度は運用できるので軽空母としては十分
ヘリも並行して6機程度は運用できる
もしF-35Bが露天駐機NGということになると6機しか運用できない
ひゅうが型ならDDとしても運用できるから、護衛する手間もかなり省けて、
現行のDDGグループを改変してある程度DDG運用から解き放たれた運用向きなんだよな
いずも型なら、露天駐機できるのならF-35Bを20〜26機程度運用できて、並行してヘリも7機程度運用できる
F-35Bの露天駐機がNGならいずも型で運用できるF-15Bは11機まで減る
>>164
一応対潜母艦という意味は、DDやDDGにヘリ搭載できるように対策を進めてきたから、
DD/DDG側にある程度は移せば十分とする見方もできる
F-35Bと並行して、ひゅうが型で6機、いずも型で7機は運用できるのなら十分ともいえそうだが
ひゅうが型は結局F-35Bやヘリを甲板に露天駐機できるかどうか次第なんだよな
ひゅうが型でもF-35Bの露天駐機が可能なら、F-35Bを10〜12機程度は運用できるので軽空母としては十分
ヘリも並行して6機程度は運用できる
もしF-35Bが露天駐機NGということになると6機しか運用できない
ひゅうが型ならDDとしても運用できるから、護衛する手間もかなり省けて、
現行のDDGグループを改変してある程度DDG運用から解き放たれた運用向きなんだよな
いずも型なら、露天駐機できるのならF-35Bを20〜26機程度運用できて、並行してヘリも7機程度運用できる
F-35Bの露天駐機がNGならいずも型で運用できるF-15Bは11機まで減る
>>164
一応対潜母艦という意味は、DDやDDGにヘリ搭載できるように対策を進めてきたから、
DD/DDG側にある程度は移せば十分とする見方もできる
F-35Bと並行して、ひゅうが型で6機、いずも型で7機は運用できるのなら十分ともいえそうだが
169名無し三等兵
2021/04/01(木) 21:44:48.10ID:mvuxYW+q >>160 いずもスレに書きました
画像がヒットせん ってあるけど画像なんかは無いです
世界の艦船で元海将がそー書いてた記事があった とスレに書いたはずです
確か世界の艦船での記事を読んで書いた記憶です
画像がヒットせん ってあるけど画像なんかは無いです
世界の艦船で元海将がそー書いてた記事があった とスレに書いたはずです
確か世界の艦船での記事を読んで書いた記憶です
170名無し三等兵
2021/04/02(金) 03:34:48.75ID:S22CV9TT どーしてこうなったのか!
日本人 「年収200万以下でも幸せ・貧しくても餓死しないだけ幸せ」
という世論が多いみたいね。
日本人 「年収200万以下でも幸せ・貧しくても餓死しないだけ幸せ」
という世論が多いみたいね。
172名無し三等兵
2021/04/02(金) 09:38:01.04ID:1s2NfJd5 いずもの次は、揚陸能力は無い航空運用のみの船が見たいです
173名無し三等兵
2021/04/02(金) 10:01:43.98ID:LswvF8b1 E-2D艦上運用を目指すかどうかが分水嶺だと思う
174名無し三等兵
2021/04/02(金) 10:16:09.90ID:wn92cnav つってもいずも空母化の時に政府見解として「他機種を多数運用できないから空母じゃないのでもってOK」論だしちゃったからな
あの安倍政権ですら「空母が必要です」と真っ向から言えなかった・言わなかったのに、今後の20年内に言い訳しようのない空母を作ると言える政権なんて出るか?
まあ中国の脅威が拡大&世代交代が進めばあるかもしれんけど、それはそれで嫌な世界だ
あの安倍政権ですら「空母が必要です」と真っ向から言えなかった・言わなかったのに、今後の20年内に言い訳しようのない空母を作ると言える政権なんて出るか?
まあ中国の脅威が拡大&世代交代が進めばあるかもしれんけど、それはそれで嫌な世界だ
175名無し三等兵
2021/04/02(金) 12:40:31.70ID:eMSfQhnM176名無し三等兵
2021/04/02(金) 12:57:01.66ID:LswvF8b1177名無し三等兵
2021/04/02(金) 14:11:22.72ID:NvpMdnJ3 そもそもE-2Dって海外に持っていけるほど機数に余裕あるんだっけ
179名無し三等兵
2021/04/03(土) 07:30:18.68ID:Bjy5l65D >>178
基本的に呼べないというか、呼ばない
DDHには車両を港湾設備の無い場所へ直接揚陸させる能力はない
ヘリコプター運用能力だけでも強襲揚陸艦として使う事はできるしそうしてる国と艦もあるが、
それを強襲揚陸艦と呼ぶかはその海軍の姿勢と方針が大きくかかわる
日本の場合、現状ではDDHにヘリ揚陸艦的な任務を割り振る事は無いとは言えない(能力的に代替艦がない)が、
じゃあ積極的にそう使っていくかと言ったらそんな訳はない
DDHはASWの中枢艦で海上自衛隊の持つ4個護衛隊群に4隻しかない虎の子なのであって、余技と本業は分けて考えないとな
基本的に呼べないというか、呼ばない
DDHには車両を港湾設備の無い場所へ直接揚陸させる能力はない
ヘリコプター運用能力だけでも強襲揚陸艦として使う事はできるしそうしてる国と艦もあるが、
それを強襲揚陸艦と呼ぶかはその海軍の姿勢と方針が大きくかかわる
日本の場合、現状ではDDHにヘリ揚陸艦的な任務を割り振る事は無いとは言えない(能力的に代替艦がない)が、
じゃあ積極的にそう使っていくかと言ったらそんな訳はない
DDHはASWの中枢艦で海上自衛隊の持つ4個護衛隊群に4隻しかない虎の子なのであって、余技と本業は分けて考えないとな
180名無し三等兵
2021/04/03(土) 08:02:47.17ID:nvHd6IJY >>171
強襲揚陸艦に関しては、2015年度予算で海外調査費500万が付いたように、
おおすみ型に追加して増強されそうな流れがある
これとおおすみ型の置き換え分で6隻程度は見込める
JMU案が基準19000トン、三菱案が基準16000トンで企業の提案レベルで出ている
建前上はおおすみ型3隻で2000人の要員や戦車等の装備を運べることになっているが、
補給物資や、緊急時の積み込みでは、その1/2〜1/3程度しか運べず、
おおすみ型1隻では中隊レベルの人員と装備、物資しか運べないとの懸念が出ている
少なくとも輸送力で2倍〜3倍程度は欲しいとなる
整備訓練中の艦もある前提だと、JMU案の基準19000トン×6隻程度は欲しい
>>178、>>179
まあアメリカ型程度の使い方はできるんだろうな、いずも/ひゅうが型
強襲揚陸艦に関しては、2015年度予算で海外調査費500万が付いたように、
おおすみ型に追加して増強されそうな流れがある
これとおおすみ型の置き換え分で6隻程度は見込める
JMU案が基準19000トン、三菱案が基準16000トンで企業の提案レベルで出ている
建前上はおおすみ型3隻で2000人の要員や戦車等の装備を運べることになっているが、
補給物資や、緊急時の積み込みでは、その1/2〜1/3程度しか運べず、
おおすみ型1隻では中隊レベルの人員と装備、物資しか運べないとの懸念が出ている
少なくとも輸送力で2倍〜3倍程度は欲しいとなる
整備訓練中の艦もある前提だと、JMU案の基準19000トン×6隻程度は欲しい
>>178、>>179
まあアメリカ型程度の使い方はできるんだろうな、いずも/ひゅうが型
181名無し三等兵
2021/04/03(土) 10:17:25.52ID:uTQsmj49 強襲揚陸艦って言うと、敵の弾やミサイルの雨の中を敵基地の近くの海岸にビーチングで乗り上げて一気に敵基地を制圧するイメージだが、今は制空権も制海権も確保してから、陸上から攻撃リスクが小さい100キロ位離れた所からLCACとヘリコプターで揚陸だから輸送艦でも十分
182名無し三等兵
2021/04/03(土) 11:10:25.18ID:TuaJ5yUn 「日本は世界2位の重税国家である」
日本人がどんどん貧乏になってるのに
お前ら、まだ兵器を買って遊ぶのかよ
日本人がどんどん貧乏になってるのに
お前ら、まだ兵器を買って遊ぶのかよ
184名無し三等兵
2021/04/04(日) 06:06:30.08ID:tdZProdt ふむふむ予定通りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435113.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435113.jpg
185名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:20:16.52ID:4TAc2J6m なんだろーね、愛国を語る奴ほど、働かてないよね
186名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:22:23.77ID:4TAc2J6m187名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:26:58.48ID:lFH+PY5r 重福祉国家である北欧諸国の消費税って何十%だっけ?
188名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:27:19.88ID:4TAc2J6m コロナ後に増税するって話なのに
今日もニートたちは国防ごっこかよ
お前ら、親が死んだからどーすんだよw
生活保護なんてハードル高くて受けられないぞw
今日もニートたちは国防ごっこかよ
お前ら、親が死んだからどーすんだよw
生活保護なんてハードル高くて受けられないぞw
189名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:28:22.24ID:lFH+PY5r 【独自】「離島防衛の切り札」ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210404-OYT1T50028/
政府は、最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を宮崎県新富町の航空自衛隊新田基地に配備する方針を固めた。
今後、地元自治体などとの調整に着手し、2024年の運用開始を目指す。 F35Bの自衛隊基地への配備は初めてだ。
空母化の改修が予定される海上自衛隊の護衛艦「かが」との一体運用も視野に、中国に対する抑止力を強化したい考えだ。
F35Bは、短距離滑走での離陸や垂直着陸が可能なのが特徴だ。
自衛隊基地がない離島でも、民間空港を活用することで柔軟な展開が期待できる。
中国が軍備を増強し続ける中で、政府はF35Bを「離島防衛の切り札」(防衛省関係者)と位置づけている。
具体的な運用については、
▽海自呉基地(広島県呉市)を母港とする「かが」に搭載しての訓練
▽米軍岩国基地(山口県岩国市)に配備されたF35Bとの共同訓練
▽馬毛島(鹿児島県西之表市)で建設予定の自衛隊基地での離着陸訓練――などを想定している。
新田原基地は、これらの基地と地理的に近く、配備先として最適と判断した。
(以下有料)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210404-OYT1T50028/
政府は、最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を宮崎県新富町の航空自衛隊新田基地に配備する方針を固めた。
今後、地元自治体などとの調整に着手し、2024年の運用開始を目指す。 F35Bの自衛隊基地への配備は初めてだ。
空母化の改修が予定される海上自衛隊の護衛艦「かが」との一体運用も視野に、中国に対する抑止力を強化したい考えだ。
F35Bは、短距離滑走での離陸や垂直着陸が可能なのが特徴だ。
自衛隊基地がない離島でも、民間空港を活用することで柔軟な展開が期待できる。
中国が軍備を増強し続ける中で、政府はF35Bを「離島防衛の切り札」(防衛省関係者)と位置づけている。
具体的な運用については、
▽海自呉基地(広島県呉市)を母港とする「かが」に搭載しての訓練
▽米軍岩国基地(山口県岩国市)に配備されたF35Bとの共同訓練
▽馬毛島(鹿児島県西之表市)で建設予定の自衛隊基地での離着陸訓練――などを想定している。
新田原基地は、これらの基地と地理的に近く、配備先として最適と判断した。
(以下有料)
190名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:31:20.75ID:4TAc2J6m191名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:34:44.24ID:D1xhYEuM F-35Bの様な垂直離着陸機しか運用できない軽空母ではなく、
スキージャンプ勾配とアングルドデッキを設けたガスタービン推進の固定翼機空母を調達した方が良いのでは?
垂直離着陸機よりも艦上機の方が能力が高いだろうし、カタパルトを装備した空母よりも維持費、建造費、運行必要人員は少なく済むだろう
スキージャンプ勾配とアングルドデッキを設けたガスタービン推進の固定翼機空母を調達した方が良いのでは?
垂直離着陸機よりも艦上機の方が能力が高いだろうし、カタパルトを装備した空母よりも維持費、建造費、運行必要人員は少なく済むだろう
192名無し三等兵
2021/04/04(日) 10:52:21.82ID:4TAc2J6m これが今の日本の立場だぞ
ちっとは現実をまなんでくれよ
国防ごっこより納税が先だからね!
日本はなぜ欧米の中国制裁に参加できないのか
2021年3月31日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、「日本はどうして米国や欧州による対中制裁に参加することが難しいのか」とする記事を掲載した。
https://www.recordchina.co.jp/b874303-s25-c100-d0193.html
ちっとは現実をまなんでくれよ
国防ごっこより納税が先だからね!
日本はなぜ欧米の中国制裁に参加できないのか
2021年3月31日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、「日本はどうして米国や欧州による対中制裁に参加することが難しいのか」とする記事を掲載した。
https://www.recordchina.co.jp/b874303-s25-c100-d0193.html
193名無し三等兵
2021/04/04(日) 11:18:07.02ID:eWdtkurW 久しぶりに来たけどppZは成仏したのかな
やっとまともに建設的な話ができるスレになったな
やっとまともに建設的な話ができるスレになったな
195名無し三等兵
2021/04/04(日) 12:35:33.31ID:/sBrEcu4197名無し三等兵
2021/04/04(日) 17:56:34.54ID:Q0s+xBST >>181
安全な制空権制海権が確保された中での揚陸が増える可能性もあるが、
前時代的とはいえ戦闘継続中の中での揚陸可能性がなくなったわけじゃない
LCACを運用するのにも、搭載する車両含めて結局強襲揚陸艦が必要になる
それと、資源が限られた自衛隊の場合、他の艦種を兼ねる事も真剣に検討され、
強襲揚陸艦なら一部は軽空母として足の遅さが問題にならない日本周辺での運用も想定される
JMU案、三菱案ともに、結局はワスプ型、いずも型とほぼ同程度の飛行甲板を持った、
満載25000〜30000トン程度の強襲揚陸艦が想定されており、
日本はこの手のサイズの事実上の軽空母を今後も建造し続けることになる
そもそも論として輸送艦だろうが強襲揚陸艦だろうが輸送力が足りていない自衛隊だけに、
目下急いで配備すべきは結局は色々用途も兼用できる強襲揚陸艦からとなる
結局は戦車不要論やミサイル万能論のようなことになりかねず、変な冒険をせずに、
アメリカの動向をにらみながら、オーソドックスな船を入れ続けることも必要
それでも事実上のみうら型や500トンの輸送艇を陸自も新規で保有することになり多少は状況が改善するが
ヘリによる揚陸という意味では、トリマランになったとした場合、哨戒艦が事実上の兵員揚陸の船としても、
かなり有効に使われるのではないかと推察するが
軽武装で強力な敵正面には使えなくても、このような用途が想定されるのであれば、
ほとんどすべての局面で有効に哨戒艦が使えるので哨戒艦を入れる意味も出てくる
安全な制空権制海権が確保された中での揚陸が増える可能性もあるが、
前時代的とはいえ戦闘継続中の中での揚陸可能性がなくなったわけじゃない
LCACを運用するのにも、搭載する車両含めて結局強襲揚陸艦が必要になる
それと、資源が限られた自衛隊の場合、他の艦種を兼ねる事も真剣に検討され、
強襲揚陸艦なら一部は軽空母として足の遅さが問題にならない日本周辺での運用も想定される
JMU案、三菱案ともに、結局はワスプ型、いずも型とほぼ同程度の飛行甲板を持った、
満載25000〜30000トン程度の強襲揚陸艦が想定されており、
日本はこの手のサイズの事実上の軽空母を今後も建造し続けることになる
そもそも論として輸送艦だろうが強襲揚陸艦だろうが輸送力が足りていない自衛隊だけに、
目下急いで配備すべきは結局は色々用途も兼用できる強襲揚陸艦からとなる
結局は戦車不要論やミサイル万能論のようなことになりかねず、変な冒険をせずに、
アメリカの動向をにらみながら、オーソドックスな船を入れ続けることも必要
それでも事実上のみうら型や500トンの輸送艇を陸自も新規で保有することになり多少は状況が改善するが
ヘリによる揚陸という意味では、トリマランになったとした場合、哨戒艦が事実上の兵員揚陸の船としても、
かなり有効に使われるのではないかと推察するが
軽武装で強力な敵正面には使えなくても、このような用途が想定されるのであれば、
ほとんどすべての局面で有効に哨戒艦が使えるので哨戒艦を入れる意味も出てくる
198名無し三等兵
2021/04/04(日) 18:00:38.54ID:gS6sQO/x 完全な制空権、ってか航空優勢を確保可能な時間が限られるからこそ
その厳しい条件下でも揚陸可能な強力な部隊が必要なんじゃん?
その厳しい条件下でも揚陸可能な強力な部隊が必要なんじゃん?
200名無し三等兵
2021/04/04(日) 18:28:56.61ID:5uapGL23 糞豚在日韓国人とんかつは
「たった8機しか搭載できないニダ!」と
必死になってたがなw
「たった8機しか搭載できないニダ!」と
必死になってたがなw
201名無し三等兵
2021/04/04(日) 18:35:18.94ID:LdMOC8oH ところでさあ、いずもの改修工事どうなったの?
2020年度予算での工事だろ
年度終わってもまだやってんの?
ググったが全然情報ないわ
2020年度予算での工事だろ
年度終わってもまだやってんの?
ググったが全然情報ないわ
202名無し三等兵
2021/04/04(日) 18:45:23.75ID:Q0s+xBST203名無し三等兵
2021/04/04(日) 21:12:38.39ID:6YgFX+ev204名無し三等兵
2021/04/04(日) 21:15:23.71ID:6YgFX+ev205名無し三等兵
2021/04/04(日) 21:34:56.81ID:KPsKa+OJ F-35BよりもF-35Aの比率を増やして欲しいな、44機もいるのかと
B型は相対的にA型よりも能力で劣るし、かといって取得費は大差無いし、取り柄はS/VTOLだけだけど
それだって活かせるのは「いずも」「かが」の2隻だけだ、陸上基地からの運用ならA型で良い
簡易飛行場での機動展開っても、ステルス塗装や全体的にデリケートなF-35はハリアーみたいに簡単
には行かないぞ
B型は相対的にA型よりも能力で劣るし、かといって取得費は大差無いし、取り柄はS/VTOLだけだけど
それだって活かせるのは「いずも」「かが」の2隻だけだ、陸上基地からの運用ならA型で良い
簡易飛行場での機動展開っても、ステルス塗装や全体的にデリケートなF-35はハリアーみたいに簡単
には行かないぞ
206名無し三等兵
2021/04/04(日) 21:38:22.83ID:KPsKa+OJ あと、>>184の記事、うちも読売だから読んだけど、中国との第4・第5世代機との数量格差は
F-35Aの存在が無視されているので、その為にF-35Bの導入って書き方は、ちと意味合い違うぞと思った
F-35Aの存在が無視されているので、その為にF-35Bの導入って書き方は、ちと意味合い違うぞと思った
207名無し三等兵
2021/04/05(月) 01:47:58.01ID:CeB/V1Bs 「海自に戦闘機を配備する場合、その分空自の戦闘機を減らします」
みたいな事を言われて仮にそれを行った場合、
日本全体の防空能力が低下し却って航空優勢を失う事になるだろう
海自の戦闘機は空自の戦闘機とは別枠にしてくれないとね
みたいな事を言われて仮にそれを行った場合、
日本全体の防空能力が低下し却って航空優勢を失う事になるだろう
海自の戦闘機は空自の戦闘機とは別枠にしてくれないとね
208名無し三等兵
2021/04/05(月) 09:18:42.39ID:HZdfkwxJ 渡瀬 裕哉
バイデン政権初の対面首脳会談、菅総理は訪米前に既に勝利を手にしている
www.newsweekjapan.jp/watase/2021/04/post-21.php
バイデン政権初の対面首脳会談、菅総理は訪米前に既に勝利を手にしている
www.newsweekjapan.jp/watase/2021/04/post-21.php
209名無し三等兵
2021/04/05(月) 19:28:28.14ID:72mMvfiu210名無し三等兵
2021/04/05(月) 23:49:46.74ID:7qqUrzX8211名無し三等兵
2021/04/06(火) 00:39:44.87ID:gh1xPSGm イギリスはハリアーを分散配置する為に燃料や弾薬だけでなく修理部品やエンジン始動に必要な機材をトラックで移動できるシステムを作ってたので、そのノウハウをもらって分散配置でしょう
>>205
飛行場は緒戦で中国に使用不能にされる可能性が高い
>>205
飛行場は緒戦で中国に使用不能にされる可能性が高い
212名無し三等兵
2021/04/06(火) 00:42:46.13ID:gh1xPSGm 中国にしてみれば離島の数十ヶ所に隠蔽して分散配置されると、全部を無効化出来ないから嫌だろうね
213名無し三等兵
2021/04/06(火) 01:39:03.27ID:gh1xPSGm216名無し三等兵
2021/04/06(火) 08:49:54.44ID:JD3t1Kt5 >>210
そういや中国はまともなSTOVL機無いんだよな
で、日本もアメリカも日本列島他中国への射程圏内に陸上発射長射程ミサイルを配備する方向に転じてる
なんか実際戦争になったら飛び立つ前に戦闘機を破壊されるのは中国の方になりそうだ
そういや中国はまともなSTOVL機無いんだよな
で、日本もアメリカも日本列島他中国への射程圏内に陸上発射長射程ミサイルを配備する方向に転じてる
なんか実際戦争になったら飛び立つ前に戦闘機を破壊されるのは中国の方になりそうだ
217名無し三等兵
2021/04/06(火) 09:16:04.16ID:nJQmsSvk218名無し三等兵
2021/04/06(火) 09:43:38.13ID:+6zDOqOJ いずも型使わなくても、F-35Bを島嶼に多数ある1kmも無い滑走路で分散機動運用して、島嶼に分散配備されたミサイル部隊の目として運用されたらクソ面倒な敵になるよ。
219名無し三等兵
2021/04/06(火) 19:45:39.35ID:crnyK8s+ ロングボウは結局12機だしなw
陸自航空隊様はゴタゴタ多くて笑う
防衛省は陸自様から装備調達権をとりあげてしまったし
AH-1が損耗しつづけるのに次期型の調達も不透明
今時の正規戦で、ヘリでヒラヒラとんでると敵地上部隊からMANPADSや短SAM
がヒューヒュー飛んでくるのは間違いないし
戦線近くで確実にCASができるのが空自のB型だけ?みたいな状況が来るかも
空自全部で2個しかターゲットポッド持ってなかったのにF-35は各機体にオマケ的に
付いて来る
対地はものすごく強力(しかもお買い得?)
まぁ地上戦でCASは最重要だよ
陸自航空隊様はゴタゴタ多くて笑う
防衛省は陸自様から装備調達権をとりあげてしまったし
AH-1が損耗しつづけるのに次期型の調達も不透明
今時の正規戦で、ヘリでヒラヒラとんでると敵地上部隊からMANPADSや短SAM
がヒューヒュー飛んでくるのは間違いないし
戦線近くで確実にCASができるのが空自のB型だけ?みたいな状況が来るかも
空自全部で2個しかターゲットポッド持ってなかったのにF-35は各機体にオマケ的に
付いて来る
対地はものすごく強力(しかもお買い得?)
まぁ地上戦でCASは最重要だよ
220名無し三等兵
2021/04/06(火) 20:43:52.72ID:a6AyaL1f UH-Xが順調に調達始まったからな
221名無し三等兵
2021/04/06(火) 20:45:53.85ID:F4L2+69o >>219
陸自航空隊は空自と違い主兵装じゃないからね
またパイロットを育てるならどうしても輸送がメインとなる
その輸送もブラックホークにチヌーク、更にはオスプレイと機体種類は増えるばかり
これじゃアメリカのようにファミリー化した機体が少ないから転籍もままならない
車輌と同じで異なる機体同士簡単に乗り移れると考えていたアホが陸自には多かったと言うことだろう
アパッチパイロットは生涯アパッチしか乗らんしね
陸自航空隊は空自と違い主兵装じゃないからね
またパイロットを育てるならどうしても輸送がメインとなる
その輸送もブラックホークにチヌーク、更にはオスプレイと機体種類は増えるばかり
これじゃアメリカのようにファミリー化した機体が少ないから転籍もままならない
車輌と同じで異なる機体同士簡単に乗り移れると考えていたアホが陸自には多かったと言うことだろう
アパッチパイロットは生涯アパッチしか乗らんしね
222名無し三等兵
2021/04/06(火) 20:54:30.90ID:F4L2+69o アパッチってどうなんだろうね
想定戦場が開けた陸地で、ロングボウは森林地帯や水上だとうまく働かないとか書いてあるし、またアラスカで運用している話も聞かないから寒冷地でも何かしら問題がありそう
となると水田や森林ではなく畑が広がる北海道は日本で唯一アパッチを使える戦場と言えるが、冬季になるとほとんど稼働しないとかになるなら兵器として問題を抱えているともいえる
想定戦場が開けた陸地で、ロングボウは森林地帯や水上だとうまく働かないとか書いてあるし、またアラスカで運用している話も聞かないから寒冷地でも何かしら問題がありそう
となると水田や森林ではなく畑が広がる北海道は日本で唯一アパッチを使える戦場と言えるが、冬季になるとほとんど稼働しないとかになるなら兵器として問題を抱えているともいえる
223名無し三等兵
2021/04/06(火) 20:59:12.61ID:C5O3l9m8 大型ヘリにMPMS積んで視界外から攻撃する方がいいんじゃね?
正規軍相手に機銃とか使う状況に投入できるとは思えない。
正規軍相手に機銃とか使う状況に投入できるとは思えない。
224名無し三等兵
2021/04/06(火) 21:07:10.76ID:F4L2+69o 敵100目標を識別するロングボウレーダーシステムが仮に海上でも有効であったなら、敵上陸舟艇部隊に対してかなりの攻撃力を発揮できたであろう
それこそノルマンディー上陸作戦クラスの攻勢に対しても、アパッチが数十機いれば壊滅は可能だし
それこそノルマンディー上陸作戦クラスの攻勢に対しても、アパッチが数十機いれば壊滅は可能だし
225名無し三等兵
2021/04/06(火) 21:12:32.70ID:9WKfrRdL アパッチにスパイクNLOS積んだらSAM射程外から撃てるから強い!って話どっかで見かけたけど
危険すぎてNOLS(見通し線外)からじゃないと撃てないなら、チヌークで中多やMPMS運び込んでもあんまかわらんよな
危険すぎてNOLS(見通し線外)からじゃないと撃てないなら、チヌークで中多やMPMS運び込んでもあんまかわらんよな
226名無し三等兵
2021/04/07(水) 08:57:03.80ID:CUzI3p1W ファイアスカウトも調達するし
227名無し三等兵
2021/04/07(水) 15:44:31.40ID:ZVmBzVN9 でも、俺、課長じゃん
228名無し三等兵
2021/04/07(水) 21:36:53.95ID:yhSkBZQi 世界の艦船に改修終わったいずもが載ってたな
229名無し三等兵
2021/04/08(木) 03:34:15.80ID:VYNFikk9 >>228
でも、軽空母の外観になってないけどね
でも、軽空母の外観になってないけどね
230名無し三等兵
2021/04/08(木) 03:35:25.23ID:VYNFikk9 ポンコツのままかよ
F15戦闘機の改修、全面見直し 費用膨れ日米協議難航
https://news.yahoo.co.jp/articles/1326faba5c2ca6cdb463c792d0aa101b03cb244b
https://i.imgur.com/q4h6qJq.jpg
F15戦闘機の改修、全面見直し 費用膨れ日米協議難航
https://news.yahoo.co.jp/articles/1326faba5c2ca6cdb463c792d0aa101b03cb244b
https://i.imgur.com/q4h6qJq.jpg
231名無し三等兵
2021/04/08(木) 08:05:13.52ID:VYNFikk9 お前らのアイドルこと課長ニュース
J-15艦上戦闘機の副主任設計士へのインタビューで開発に当たった新型戦闘機には4つのバリエーションがあるという話でた
次期艦上戦闘機と言われているJ-35を指しているのかw
J-15艦上戦闘機の副主任設計士へのインタビューで開発に当たった新型戦闘機には4つのバリエーションがあるという話でた
次期艦上戦闘機と言われているJ-35を指しているのかw
233名無し三等兵
2021/04/08(木) 09:05:45.50ID:VGMyF3xE 五十年前の戦闘機を積んで喜んでる中国からしたら
わずか数年で最新鋭の第5世代戦闘機空母を戦力化した日本は異次元の存在だろうな
わずか数年で最新鋭の第5世代戦闘機空母を戦力化した日本は異次元の存在だろうな
235名無し三等兵
2021/04/08(木) 15:57:02.66ID:sFXvR3zD 米軍のF-15EX/CX計画も費用高騰して
今頃になって新規にF-15の機体製造してるし突っ込みどころ満載w
少しでも日本に金出させたい本心が見え隠れってか
自衛隊は明確な戦闘機枠あるからF-3調達開始までは
F-35を調達を促進したほうが総合的にマシだろう
その場合B型でなくA型だが
今頃になって新規にF-15の機体製造してるし突っ込みどころ満載w
少しでも日本に金出させたい本心が見え隠れってか
自衛隊は明確な戦闘機枠あるからF-3調達開始までは
F-35を調達を促進したほうが総合的にマシだろう
その場合B型でなくA型だが
236名無し三等兵
2021/04/08(木) 17:18:20.53ID:enTwXl5o 米政府としてはボーイングに仕事回したいっのが本音だろうなあ。
237名無し三等兵
2021/04/08(木) 18:57:52.07ID:NXM9QDdm ちゃんと見積通りの価格で納期守ってくれれば普通に買ってるよ。
ケチの財務省すら怒って国産派に傾いたのは、そういうところだから。
ケチの財務省すら怒って国産派に傾いたのは、そういうところだから。
238名無し三等兵
2021/04/08(木) 20:20:45.44ID:9AsTDQm7 F-35Bの様な垂直離着陸戦闘攻撃機のメリットは、
艦上戦闘攻撃機を運用するのに必要な高価な大型空母を保有しなくても、
安価なヘリ空母や強襲揚陸艦からでも運用可能な所にある
アングルドデッキやアレスティングワイヤーを用意し運用するだけで建造費や維持費が跳ね上がるからな
同じスキージャンプ空母であってもF-35Bの様な垂直離着陸機の空母の方がかなり安く済む
艦上戦闘攻撃機を運用するのに必要な高価な大型空母を保有しなくても、
安価なヘリ空母や強襲揚陸艦からでも運用可能な所にある
アングルドデッキやアレスティングワイヤーを用意し運用するだけで建造費や維持費が跳ね上がるからな
同じスキージャンプ空母であってもF-35Bの様な垂直離着陸機の空母の方がかなり安く済む
239名無し三等兵
2021/04/08(木) 20:40:46.06ID:dRXuf9zQ240名無し三等兵
2021/04/08(木) 20:47:18.02ID:NXM9QDdm 元々、辺鄙な地方にやたらと空港があるのは有事に備える為だし。
241名無し三等兵
2021/04/08(木) 20:48:40.49ID:dRXuf9zQ >>211
空母は一発で二度と使用不能になるが、陸上基地は直ぐに再使用できる。
だから陸上基地を不沈空母と言うんだよ。
勿論再使用のためにはそれなりの準備が必要だが、
陸自は島嶼空港の整備要員・装備を準備しているぞ。
空母は一発で二度と使用不能になるが、陸上基地は直ぐに再使用できる。
だから陸上基地を不沈空母と言うんだよ。
勿論再使用のためにはそれなりの準備が必要だが、
陸自は島嶼空港の整備要員・装備を準備しているぞ。
242名無し三等兵
2021/04/08(木) 21:00:45.91ID:dRXuf9zQ >>191
F-35Bの運用はSTOVL(短距離離陸垂直落下)だぞ。
F-35Bの運用はSTOVL(短距離離陸垂直落下)だぞ。
243名無し三等兵
2021/04/08(木) 21:15:53.32ID:YMqrSDdK ところでちょっと聞きたいんだが
いずも型護衛艦は最大で(60換算だろうが)14機搭載可能
だそうだがとりあえず公表されている範囲で
14機搭載された事ってある?
いずも型護衛艦は最大で(60換算だろうが)14機搭載可能
だそうだがとりあえず公表されている範囲で
14機搭載された事ってある?
246名無し三等兵
2021/04/08(木) 21:37:07.03ID:QRA1f119 >>243
海自だけで考えれば、航空隊の完全配備は機数不足でありえない
Bは42機だっけ?
1航空隊が12機編成なら、全機が補給で着艦することも可能
日本近海しか空自は飛ばないので、飛行場からの離陸して一休み場所として艦内を借りるくらいかと
海自だけで考えれば、航空隊の完全配備は機数不足でありえない
Bは42機だっけ?
1航空隊が12機編成なら、全機が補給で着艦することも可能
日本近海しか空自は飛ばないので、飛行場からの離陸して一休み場所として艦内を借りるくらいかと
247名無し三等兵
2021/04/08(木) 21:48:02.76ID:dRXuf9zQ >>245
離島出身者だが・・・
通学直後に崖が崩れ部落総出で人力で均して、
帰校時には元の道の数十センチメートル上が道路になっている
って環境だったんだが、
もっともその道も大東亜戦争中に大日本海軍が敷設した道(新道)で、
冬になるとハブの危険が減るので、旧道を使っていたがな。
離島出身者だが・・・
通学直後に崖が崩れ部落総出で人力で均して、
帰校時には元の道の数十センチメートル上が道路になっている
って環境だったんだが、
もっともその道も大東亜戦争中に大日本海軍が敷設した道(新道)で、
冬になるとハブの危険が減るので、旧道を使っていたがな。
249名無し三等兵
2021/04/08(木) 22:33:03.70ID:+M4Bjkoy250名無し三等兵
2021/04/09(金) 01:50:33.49ID:chX14NSN251名無し三等兵
2021/04/09(金) 06:26:44.81ID:chX14NSN 積み上がった土砂を退けるのは簡単だが、無くなった場所に土砂を入れて整地し、舗装するとなればかなり大変
搬出より搬入が手間なのはいつの時代も場所も同じ
搬出より搬入が手間なのはいつの時代も場所も同じ
252名無し三等兵
2021/04/09(金) 10:14:10.03ID:chX14NSN 追加購入したF-35AとF-35Bの値段が105機で231.1億米ドル
日本円で1機242億円とかありえない値段になっている
そりゃF-15とかの改修にも影響するわ
日本円で1機242億円とかありえない値段になっている
そりゃF-15とかの改修にも影響するわ
253名無し三等兵
2021/04/09(金) 15:42:34.62ID:k/y1k5t6 いずも型にF-35B飛行中隊をフルに配備したら、哨戒ヘリの搭載スペースや整備スペースが無くなる
256名無し三等兵
2021/04/10(土) 08:20:32.03ID:a74MsRWN いずもなんて米軍の補助で対潜ヘリ空母として使うならまだしも
F-35数機とかただの虚栄心でしかないんだから何でもええやん
F-35数機とかただの虚栄心でしかないんだから何でもええやん
257名無し三等兵
2021/04/10(土) 08:30:47.71ID:OhTn6ixF イタリア海軍は軽空母カブール1隻に対して
日本はいずもとかが2隻の軽空母を保有するんやで!
贅沢言っとれんわw
日本はいずもとかが2隻の軽空母を保有するんやで!
贅沢言っとれんわw
258名無し三等兵
2021/04/10(土) 09:05:21.54ID:OhTn6ixF259名無し三等兵
2021/04/10(土) 09:17:44.79ID:WPRPG4JP 海自と空自はアメリカのGAIATUによる予算の増額を狙っている
それがアメリカ産兵器の高額化であり、財務省以外文句を言わない理由でもある
防衛省は「お金がないから買えない」と匙を投げて見せて国会議員に焦りを生ませる作戦
それがアメリカ産兵器の高額化であり、財務省以外文句を言わない理由でもある
防衛省は「お金がないから買えない」と匙を投げて見せて国会議員に焦りを生ませる作戦
260名無し三等兵
2021/04/10(土) 09:26:59.72ID:OhTn6ixF 画像間違えたww
女王陛下だった。
女王陛下だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★3 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【速報】オコエ自由契約
- 実家で働いてたおじさんを指す言葉ってないの?
- (´・ω・`)黒いノート拾ったから名前を書いて自分の物にしました
- 【画像】整形女子「16kg痩せて顎の骨切りしてセラミックしたらこんな変わった(加工無し)」→アンチ「高市早苗じゃん」 [834922174]
