ベトナム戦争って何でアメリカ負けたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/03/17(水) 18:01:01.08ID:F50GKKt4
核兵器以外の爆弾を太平洋戦争の10倍近くも
雨あられのように落としたのに
2021/04/07(水) 08:56:07.71ID:mELhDQUe
大東亜戦争で日本を潰したから
2021/04/07(水) 09:10:26.98ID:qGZ7jjfb
トンキン湾事件なんて柳条湖事件みたいなヤラセだからな
2021/04/14(水) 07:54:13.37ID:l+SFGzE9
>>49
やらせなのは二日目であって一日目は実際にあったからな。
ただ、二日目をでっち上げるまでもなく報復攻撃は可決されたという、意味の無いでっち上げるだった。
2021/04/17(土) 15:09:14.86ID:Q9XAVYqw
米は普通に軍事的に敗北していたのにこのスレのように歴史否定する奴ほんと多いな
大戦後の全ての戦争の中で突出した高級将校の死亡率を見るだけでも分かる話なのにな
数少ない北ベトナム正規軍との地上戦でも敗退しているしラオス、カンボジアにまで
侵攻しても何の成果もあげられずに全て敗れている
朝鮮戦争に続くベトナムでの苦戦が米に残したトラウマは大きく以降米軍は二度と
アジアでは軍事行動を起こさなくなった
ベトナム以降も欧州、中東、中南米、アフリカに空爆、侵攻しまくってるのにな
2021/04/17(土) 18:25:50.34ID:phbGeYh5
>>51
これも主観的に誤解が多い話でどんな軍部にもトラウマなんて言葉も概念も存在しない
機会があれば普通に世界中どこでも戦争になる

確かにアメリカはベトナム戦争では軍事的に敗退したというのはその通りだが、
中東での紛争や戦争が続く事と戦闘の勝率とはなんら関係が無い話では
53名無し三等兵
垢版 |
2021/04/17(土) 21:39:58.57ID:iwL669ar
>>51
負けた理由は?
2021/04/18(日) 12:54:38.60ID:hZ3sBX3b
>>51
中等も地理分類的にはアジア枠なんですが…
2021/04/18(日) 16:44:08.43ID:6bC9ODtW
当時のベトナムは南北合わせたら人口3500万人位いたからな
他の米軍に攻撃された国はせいぜい1000万人くらいまでで
イラクもスンニ派は500万人で残りは反体制派のクルドとシーア派
イラク戦争時は一度だけシーア派が一斉蜂起したら米軍は1週間で100人が戦死して
あわてて一時停戦している
2021/04/18(日) 17:24:20.46ID:W4XVmPRn
ベトナムが真珠湾でもやらかさない限り、アメリカとしては徹底的にやる気も大儀もないだろ
2021/04/18(日) 18:35:59.30ID:yHj3Tv9b
アメリカが本気じゃなかったら絨毯爆撃も金もあれだけ出来ず掛けなかった筈なんですがね
地理的、敵対勢力的な要因が主でしょう
58名無し三等兵
垢版 |
2021/04/19(月) 01:06:25.26ID:3sJjOtXW
アメリカは南ベトナム政府内で暴れる北ベトナムゲリラ撲滅の手前、軍政を敷けなかった
また、住民心理の掌握に失敗(これはアメリカ軍の行く先々に人(熊じゃないよ)が居る限りいつものごとく失敗している)
ここをウォルター・クロンカイトに突かれて、アメリカ国民の意識が懐疑的になる
今回も朝鮮戦争同様陸続きでシナと接しており、ソ連と共に大量の軍事物資を供給でき、訓練もシナで行えた
泥沼化してさらにニクソンのクビがかかったため、ベトナムから去る必要に迫られ、それまでしなかった北爆でどうにか北ベトナムを停戦の場へ引っ張り出した
この北爆により、北ベトナムのインフラは事実上崩壊、南ベトナム内前線への物資供給も根元を絞られたため、大幅に減って作戦行動が不能になる地域ばっかりとなった
で、アメリカはどうにか撤退できた

要するに、大国が民族紛争に介入するとろくなことにならない
「But she goes not abroad, in search of monsters to destroy」
59名無し三等兵
垢版 |
2021/04/19(月) 02:40:38.44ID:YTRnS/oB
もう、疲れたから面倒くさい
60名無し三等兵
垢版 |
2021/04/19(月) 03:07:40.14ID:mPxtyTkI
要するに
補給線かつ非難場所をアメリカが攻撃できなかったから

ソ連からは武器、中国からは物資
それぞれ補給が安泰ならずっと戦争継続できるわな
2021/04/19(月) 06:10:06.25ID:jiHS8qwx
というか、スレの主旨としてなんで日本には勝ててベトナムでは負けたの?
で言わないといけない
太平洋戦争とベトナム戦争の違いは国同士ではなく、資本主義と共産主義との戦いの
代理戦争であること
東京大急襲や原爆も、資本主義と共産主義の日本人をまとめて全部殺すわけには
いかないからできんわな
相互にスパイもいるし、敵味方の区別もできないから、沖縄戦ならまずスパイかどうか
尋問から始めないといけない。沖縄に日本人がいたーじゃあ撃て〜!!じゃいけないだよ
2021/04/19(月) 09:38:01.66ID:p+72nTRq
けっきょく 核 でしょ
2021/04/19(月) 11:20:00.12ID:+gJcMg5p
ベトナム戦争は東西両陣営の総力戦で中ソは最新の装備を大量に北ベトナムに供与している
ベトナムはフランス正規軍にも完勝しているし当時の中国も軍事費/装備の両面で日本を遥かに上回る大国
※勘違いされがちだが中国が日本の後塵を拝していた時代は1980-90年代の一時期のみ、
2000年代にはじめて追い抜かしたのではなく文革の後遺症で一時的に沈んでいただけ
64名無し三等兵
垢版 |
2021/04/19(月) 20:17:51.64ID:0M/xI7Tu
>>1
ホーが天才政治指導者でザップが天才軍人だった

戦う前からアメリカは勝てない状況に追い込まれていた

現地の佐官以下の軍人は北ベトナム強いヤバいと再三警告していたそうだが…
2021/04/19(月) 22:22:09.71ID:lIwz/tZJ
指導者と軍人の采配だけで勝てたってのはなんか違うな・・・・それならなんでも良くなっちまうわ
アメリカ軍とだけで比較しても別に強い訳じゃないって事は言えるだろう
ベトナム戦争は代理戦争とも言えるんだから総合的に見るべき
2021/04/19(月) 23:04:22.75ID:BCakF6M4
代理戦争って言うけど米は陸海空軍投入して5万も失った紛れもなく戦争の当事者だったし
一方の武器リソース支援だけの中ソにとっては正に代理戦争だった
朝鮮戦争のように戦闘機パイロットや義勇軍を投入してないし
2021/04/20(火) 00:04:17.90ID:AVE1YsXE
義勇軍はいってるよ
あとエンジニアもいかないとSA-2とか動かせないよ
2021/04/20(火) 06:02:08.03ID:IVOyhsNB
マッカーサーが朝鮮戦争で司令官を解任された理由とベトナム戦争で負けた理由は繋がっていると思う
第三次世界大戦を起こしてはならないことを念頭にしながら戦争に勝たないといけない
つまり仮にマッカーサーが司令官ならベトナム戦争に勝っていただろうが
第三次世界大戦を起こしていたということだろう
2021/04/20(火) 07:38:13.14ID:s65EE8Gx
それだけ非人道的な事をしまくるか想像でしかないから疑問だけど、まぁそしたら今頃は北斗の拳世界だったんだろうな
あるいはアインシュタインの言う棍棒と石が軍事的に主な武器になってたか

とりあえず指導者2人のみの成果も北ベトナム軍単体の戦力も誇張範囲かな
70名無し三等兵
垢版 |
2021/04/20(火) 11:24:31.04ID:kHuDu7ov
解放戦線を切り崩せなかったのはなぜ?

仏教徒くらい懐柔すりゃいいじゃん
「ゴ・ディン・ジェムが悪かった。北ベトナムが統一すると宗教は根絶される」とか言ってさ
2021/04/20(火) 13:12:17.69ID:BTcoobD+
米軍と腐敗にまみれたジェム政権を追い出せば極楽浄土が待っているという宗教(コミュニズム)の方が俗耳に入り易かった
72名無し三等兵
垢版 |
2021/04/20(火) 16:44:42.62ID:BVSHC2Fh
>>68 第三次世界大戦を起こしてはならないことを念頭に

それが間違いだった。共産主義の教義では「資本主義世界は自分から滅びる」となってるから
ソ連の方から第三次世界大戦を仕掛けるなんてあり得なかった、アメリカ並びに西側はそれに
気が付かなかった。朝鮮戦争、ベトナム戦争でアメリカが核兵器を使ってもソ連は動かなかった
だろう。実際、北朝鮮がマッカーサーに滅ぼされそうになった時に、スターリンは金日成を見捨て
て、中国に亡命政権でも創らせればいいだろ、と言って動かなかった。
2021/04/20(火) 17:10:23.90ID:DczUD89F
外国が傀儡政権作って上手くいくケースのほうが少ない
イラクでもアフガンでもリビアでもイエメンでも中国でも全部失敗してる
戦争は相手にこちらの要求を飲ませる外交交渉の一手段であって
傀儡政権作るとか物理的に相手政府を消滅させるのはそもそも間違い
2021/04/20(火) 21:49:39.99ID:drU7FdOy
>>73
失敗してるケースが公になってるだけでしょ
75名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 03:45:57.45ID:Q90uB6na
アメリカ人は、外国人の能力を「英語力」で判断するという悪いクセがある。だから、アメリカが作る傀儡政権は
英語が喋れるだけの無能が多い。南朝鮮の李承晩とか、南ベトナムの一連の大統領。最近では、イラクのアフ
マド・チャラビ、アフガンのカルザイ、グルジアのサーカシビリ、ウクライナのポロシェエンコと無能が目白押しだ。
2021/04/21(水) 03:58:26.94ID:184CeQWA
>>1
気合が足りない
2021/04/21(水) 08:28:00.41ID:th98QbMp
英語ができる分、より自分を売り込もうとするからな
2021/04/21(水) 12:46:37.60ID:/aLTF1rK
小泉の息子も傀儡政権の玉かな
2021/04/21(水) 17:14:18.73ID:KCB+WQZ0
アフガンの親米政権も速攻潰れそう
80名無し三等兵
垢版 |
2021/04/21(水) 17:30:57.12ID:IkNu23bC
潰れるのは、親米になるメリットがないからかな?
2021/04/21(水) 17:41:34.62ID:+7D8F+j7
>>80
メリットはあるがデメリットもある。
アフガンの場合はバイデンがはしごを外した。
軍や専門家は撤退に反対してるが、もうイスラムテロの拠点にはならないとして、現地情勢関係なく撤退を決定。
オバマの時のイラクと一緒。
2021/04/21(水) 17:53:11.21ID:hYN++c9v
逆に言えば米軍いないととても民主化状態が続かないという・・・
2021/04/21(水) 18:16:21.47ID:8MgZCP18
>>82
国民がどちらを望むかってより、軍や治安維持部隊の能力の問題だからね。
テロ組織は募集所や訓練生を爆殺して新規人員が集まらないようにするし。
だから、組織が出来上がってない状態で撤退すると一気に押しきられる。
2021/04/22(木) 16:37:50.27ID:kXUurYTo
>>73
明治維新政府はグラバー商会の武器頼りなイギリス傀儡政府だったが同盟解消して暴走するまではうまくいってたし重工業化に必要な造船や重工技術もくれたな。
2021/04/23(金) 23:54:54.84ID:MuRPl7IX
フセインのイラク軍はベトコンやアフガンゲリラよりはるかに装備は優れていたが
何の遮蔽物のない砂漠では多国籍軍の前にいとも簡単に壊滅された。
ベトナムのジャングル、アフガンの険しい山脈、ロシアの冬将軍 と
戦闘の強い民族と地形や風土は大いに関係あるだろうな
2021/04/24(土) 14:38:27.88ID:QFt5Ugoq
いうて米が完勝した相手ってパナマ、グレナダ、リビア、セルビアみたいな極端な小国しかないからな
それこそこの間フルボッコされたアルメニアより戦力で遥かに劣る国ばかりだぞ
2021/04/24(土) 22:13:32.90ID:AWbkrYla
>>86
日本も完勝の部類では
2021/04/25(日) 11:46:36.62ID:oM3pltUs
様々な制約のある第二次世界大戦後の話だろうに
89名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 03:45:13.75ID:x+4uzqMo
>>86
ドイツ×2、スペイン、イギリスがあるぞ
2021/04/26(月) 10:27:00.45ID:V0bgmlcf
セルビア人はティトーパルチザンの主力でドイツ軍がかなり苦戦した相手
NATOは陸戦で介入すると泥沼化するから空爆で押し切った
91名無し三等兵
垢版 |
2021/04/26(月) 16:40:47.38ID:j+VaIFrt
>>78
外相の茂木がアメリカで評判良いんだとさ「英語が喋れる無能」ってことだな。
2021/04/28(水) 00:34:27.75ID:qu0pVLS+
韓国軍が味方に付いた方が負け
93名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 06:25:24.91ID:umdk+sIG
戦争目的がはっきりしていないからな。
2021/04/28(水) 09:23:25.39ID:Epwwjtc1
名目としては共産主義ドミノを食い止めるアジア戦略の一環だろうけど、
アメリカが介入しないとみるや北朝は図に乗って朝鮮戦争が起きたから
むしろ積極的に干渉した方が戦争は起きないと思い込んだ結果がアレという
2021/04/28(水) 11:31:09.04ID:Pq/N2jr3
ベトナム単体なら機甲師団でハノイ電撃占領による早期終結が見込めたが、59式戦車をほぼ国産部品化できるまでに工業化した中国軍がソ連の支援込みで介入すればそのまま第三次世界大戦という環境で戦争
2021/04/28(水) 12:13:57.33ID:jYpUJ74O
>>95
フランス正規軍が正規戦で完敗してるのにベトナム軍を甘く見過ぎている
実際米軍との数少ない直接戦闘でも米軍が破れている
2021/04/28(水) 13:13:21.48ID:tV5xGRcz
ベトナム軍アメリカ軍より強い説って理由が単純過ぎね?
なぜか捨て駒として使われた人員の数とかレアケースや武器の不具合抜きに結果論のみで語られる事が多い
兵器による支援で結果が左右され得るのに白兵戦が主体だった戦争で
元々国ごと潰そうとはしていないアメリカに対して言える事じゃ無さそうなんだよな
負けた要因としてはやっぱり総合的な要素の中にあまり比重が置かれない点でしか無い
2021/04/28(水) 14:14:14.78ID:FsXW0JxW
ベトナム戦中の北ベトナムは装備面では海自のない自衛隊並み。戦い慣れた歩兵多数なので非核保有国の中では強い。
原潜基地つくりたいソ連がいるからこその充実した装備だが本国最新鋭に準ずるクラスに留めてる
2021/04/28(水) 22:31:14.87ID:RMN9uV+5
100名無し三等兵
垢版 |
2021/04/28(水) 22:31:29.70ID:RMN9uV+5
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/28(水) 22:39:21.19ID:74Ay6Oox
自衛隊なんか弾薬2,3日分の蓄えしかないんだから
撃ったらあっちゅう間に終わり
2021/04/29(木) 11:55:56.48ID:ltx+5c2y
仮に自衛隊が湾岸戦争時アメリカ軍レベルの弾薬消費(投射)量なら3週間は攻勢できるみたいだけど?

ttps://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/soubiseisakuseisan/2406betten2.pdf
>
平成 22 年度末は約12万5千トン

ttps://ocw.hokudai.ac.jp/wp-content/uploads/2016/01/WarAndPeace-2004-Note-all.pdf
>
湾岸戦争でイラク共和国警護軍主力 との衝突を任務として戦線中央に配置された第 7 軍団は,イギリス第 1 機甲師団を含む4 機甲師団と1機械化歩兵師団を中核に 14 万 2,000 名を越える将兵を擁し,戦車や火砲ばか りか攻撃用ヘリコプターを備えたが,攻勢時に 1 日 560 万ガロン(約 2,120 万リットル) の燃料,330 万ガロン(約 1,249 万リットル)の水,6,075 トンの弾薬を必要とした
2021/04/29(木) 13:02:59.97ID:6FPocefk
アフガンでは完全勝利を宣言した翌年には国境の要衝トラボラを失陥し軍上層部は戦争の失敗を認識
2年後には首都カブールのすぐ北までタリバンの勢力が伸びて来る始末でソ連よりお粗末だった
湾岸戦争というただ一度の勝利で過大評価され過ぎなのでは?
2021/04/29(木) 14:13:20.38ID:9Gs0nY71
「ソ連軍によるアフガニスタンでの化学兵器使用については、明白で動かしがたい証拠がある。
 使用された化学兵器には、ホスゲン(窒息)ガスやCS(催涙)ガス、CN(催涙)ガスのような旧式なものから、制式の各種神経剤、または新型ハイテク剤として、”黄色い雨”といわれる致死性の活動不能剤マイコトキシン、速効性があり致死性の神経ガス”フラッシュ”などがある。
 これらは普通、キャニスターに入れ、ヘリコプターや攻撃機から投下される。」
(『アフガニスタン紛争のソビエト軍』大日本絵画社)

化学兵器まで使ったソ連軍に対して米軍はベトナムに優しすぎた?
2021/04/30(金) 09:53:36.25ID:h7uUY/W9
まあ核兵器使わんかったしな
2021/04/30(金) 16:54:17.05ID:foRJsI+Q
>>96
国防力が同時期の自衛隊程度だとしても
外洋を超えて遠征軍を送り込んで、あえて工業大国に不利な歩兵対歩兵のジャングル戦ができる国なんて当時は米ソしかないよ。
107名無し三等兵
垢版 |
2021/05/02(日) 12:59:14.43ID:jc6Xfwtf
解放戦線の洞窟に化学兵器をブチこむとかできなかったの?
アリの巣コロリみたいに
2021/05/02(日) 20:55:47.98ID:o0qVoInx
カンボジアでは米がクーデターで樹立させた反共政権が敗北
ラオスでは北ベトナム軍の進駐を阻止できず、親米政権樹立にも失敗
両国を通じて南側に支援/浸透されるんだからそりゃ勝てる訳がない
国外の戦いですら負けているのにいきなり北ベトナム本土への侵攻なんて出来るはずもなかった
109名無し三等兵
垢版 |
2021/05/03(月) 08:53:11.17ID:lX7uNe3g
>>108
シアヌークはバカな国王かもしれんが、ロンノルみたいなフランスの植民地統治下
で間接統治の手先だった中国人が支持されるわけない。
110名無し三等兵
垢版 |
2021/05/05(水) 03:04:07.54ID:FeoN7/2M
youtube見てたら
マダム・ヌーが「アメリカのおごりよ」と断罪してたw
2021/05/08(土) 12:28:07.28ID:ERMEJxbV
結局南ベトナム軍が最後まで米軍のケツ持ちに頼ってたから
パリ協定で米軍が撤退すると決まった段階で結果はみえていた
また自由や民主主義のために戦うという意識も弱かった
112名無し三等兵
垢版 |
2021/05/08(土) 17:13:05.56ID:VMb//bCA
マダム・ヌーって英語、フランス語ペラペラなんだよな
しかも頭の回転が速くて正確に答えてる

当時のベトネムの一般人とはかけ離れてる大金持ち、貴族って印象だわ
「ホーおじさん」に勝てるわけない
現代でもそう思うもの
113名無し三等兵
垢版 |
2021/05/09(日) 11:02:20.99ID:nT5bBkdq
>>1
これに関してはアメリカ政府による公式の敗因分析レポートが発表されていたはず。
昔の話なので詳しい内容は忘れたが、敗因は3点あって、
1.孤立 2.長期化 3.マスゴミ
だったと思う。

湾岸戦争がこれらの点で
1.多国籍軍であることの強調 2.短期戦 3.えげつないほどの情報操作
という方針をとったのは、ベトナムの反省を活かそうとしたのであろう。
2021/05/11(火) 16:44:15.46ID:rHPvztTY
メディアのせいで負けたという責任転嫁がアフガン、イラク、リビア
での失敗につながったな
115名無し三等兵
垢版 |
2021/05/13(木) 02:52:18.48ID:WzkN7Dol
当時のマスコミって南ベトナムが経済的に豊かで
北が貧乏って報道はなされていたのだろうか?

北=質素な民族主義者
南=成金・貴族・アメリカの傀儡・仏教弾圧

というイメージしかないが実際はどうだったんだろう
2021/05/13(木) 03:29:15.97ID:Cda2Yc4P
コロナ終わったらホーチミンいったほうがいいよ

・大して豪華じゃない旧南ベトナム大統領官邸
・ホルマリン漬けシャム双生児が展示してる戦争証跡博物館
・ベトナム戦争映画で出てくる地下壕のクチトンネル(AKとなぜかM-16も射撃できる)

飯もそこそこうまいし一度どうぞ
117名無し三等兵
垢版 |
2021/05/23(日) 05:39:46.48ID:oCJN4TN0
>>115
それに近いと思うよ。
意外とベトナム共産党の連中は今でも極端なぜいたくは
していないしな。
2021/05/26(水) 00:44:01.73ID:3uOl6Y5X
日本の客船でホーチミン
https://www.yutakaclub.co.jp/tourdetail/point/1879
チャンスがあれば行きたいね
2021/06/19(土) 10:37:01.42ID:7aqa2VEa
マダムBBQが喋るたびに敵が増えてく
120名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 08:47:12.92ID:fNFyGoLq
だってアメリカ兵1人に付きベトナム人20人殺すようになって嫌になったから。
2021/06/23(水) 20:27:47.81ID:/7vDEnPw
カンボジアやラオスでも米軍は劣勢で特にラオスでは直接介入した北ベトナム軍に
米が支援する勢力が第二次大戦時の対ドイツ爆撃を上回る大量爆撃にもかからわず敗退して駆逐された
現在は常識的なこのラオス戦線は実は当時は徹底的にメディアで秘匿されて秘密戦争と呼ばれていた
このため米国民は米軍の苦境を正確に認識せずメディアによる「背後からの一刺し」で敗北したと信じ込んだ
メディアが政府に協力して虚偽の報道をしたせいで逆に裏切者扱いされる皮肉な結果となったんだよ
2021/06/23(水) 23:45:17.45ID:l4uO5A86
百円の戦いをする相手に毎回数万円を10年も続けたら割に合わん
123名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 07:38:42.85ID:h3vD9TsO
戦争じゃなくて殺戮になって来たからアメリカが嫌になって止めただけ。
2021/06/26(土) 08:43:05.07ID:6XWJ89hg
>>123
ベトナム戦争終盤には消耗した民族解放戦線に代わって北ベトナム軍が主役となりつつあった
ラオス、カンボジアで敗退した米軍は北ベトナム軍がベトナム周辺国で自由に行動することを阻止できず
容易にラオスを通過して解放戦線を偽装した北ベトナム軍に南ベトナム内で直接攻撃を受けるようになり
もはや戦争継続が現実的ではなくなっていた
125名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 17:02:48.18ID:dGCRuvCE
アメリカ人の間ではベトナム戦争は負け戦だっていう認識はあるんですかね?
例えばアメリカの学校の歴史の授業で
「ベトナム戦争ではアメリカが負けました」って教わるのかな?
2021/06/26(土) 17:41:02.58ID:MNDXjKHa
ベトナム戦争は北ベトナムと南ベトナムの戦いで、アメリカはちょい役だろ(
2021/06/27(日) 07:36:41.88ID:bMr1wTT8
主役はずっと高みの見物でシメにだけ出てきて、
ちょい役の米軍とベトコンがやいのやいのやりあってた戦争だがな
2021/06/27(日) 14:58:35.29ID:RG7Y8nfg
>>125
歴史の教科書に載っているとかそういうんじゃないけれど
あの戦争はアメリカの負けだっていう感覚は
普通のアメリカ市民には浸透しているみたい
極右なやつらはどうだか知らんが
2021/06/28(月) 20:20:48.50ID:rE9jRc6z
ベトナムは政府やメディアが実態を隠しても大量の戦死者という分かり易い数字があったからな
今は民間軍事会社の要員が大量に投入されて戦死者自体が隠されるようになった
アフガンもイラクも元軍人の傭兵だらけで一切戦死者として公表されない
2021/06/28(月) 20:41:34.08ID:pdisQd/B
マクナマラが悪いな
高コストの特殊部隊員殺されると大損害だから、代わりに徴兵した陸軍投入しようってのが間違ってた
アメリカ陸軍兵でもベトコンよりはるかに高コストだった
アメリカ軍は空爆だけにして、陸戦はタイ、フィリピン、韓国に任せるべきだった
2021/06/29(火) 22:16:51.94ID:2fEeXJ4b
勝った負けたって言うよりも
戦争で物事を解決したり決着をつける事が難しくなってきたのかもね
ベトナム戦争はそういう時代の到来だったのかもしれない
132名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 03:52:15.81ID:HkyYD2og
>>130
相手は解放戦線というデマ宣伝を北ベトナムがしていたが
実際は当時のソ連製最新装備の北ベトナム正規軍だった。
特殊部隊でどうにかなる相手じゃないし、後知恵だけど米軍
が最初から正規軍を大量投入するしか勝つ手は無かった。
2021/06/30(水) 11:07:56.83ID:pJzw/Nbc
そもそもの話、ベトナム軍は南部の大都市を除いて既に国土の殆どをフランスから解放しており
それを米が強引に南北で分割したせいでベトナム側支配地域がそのまま南部に取り残された
これを全面戦争を避けるために北部とは無関係な解放戦線ですと宣言していただけで両者は初めから一体
134名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 17:57:40.45ID:iNWs/zia
僧侶が焼け死ぬわ、それをバーベキューだと世界中に言うわ、
大統領がが暗殺されるわ、枯葉剤撒き散らすわ
南に統一感なさすぎたね。
2021/07/06(火) 13:58:30.08ID:m7CxALtS
アフガン戦争も終結したとかっていうけれど
終わったといわれてもピンとこない
それどころか戦争が継続している事すら知らんかった
結局どこが勝ってどこが負けたの?
そもそも戦争状態というだけであって実質的な戦闘は発生していなかったの?
だったらどちらが勝ったも負けたもないよね?てな感じ
2021/07/09(金) 10:58:42.69ID:FDcmlkLk
>>135
アフガニスタン王国で軍部による社会主義化クーデーター発生
欧米とイスラム諸国が反体制派支援
新政権の大統領がソ連に介入を要請
ソ連軍は暴発して大統領を殺害し反体制派と直接戦闘に乗り出してしまう
泥沼化してソ連軍撤退、反体制派同士の泥沼の内戦へ
米国とサウジ・パキスタンが支援してタリバン結成、内戦から距離を置いていたハッカニ派がこれに合流
反体制派に飽き飽きしていた市民の支持を受けてタリバンが統一
911テロで米国が北部同盟を支援して侵攻、タリバン政権崩壊、パキスタンへ逃亡
ハッカニ派が翌年に反撃に転じ、米軍は東部の要衝を奪われて敗退、軍と政府はこの事実を隠蔽
新政権は国家運営に失敗、米国の軍閥解体政策で治安悪化、タリバン支持拡大
パキスタンから帰還したタリバンが攻勢、欧米諸国は10万人規模の派兵を行うも泥沼化
長年の戦闘によるタリバンの疲弊を付いてイスラム国が東部で勢力拡大、内戦さらに泥沼化
今年米軍が全てを放り出して撤退
137名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 21:00:36.51ID:uresZPDc
>>136
そっかあ
結局、アフガンもアメリカにとっては何も得るものは無かったんだねえ
一時期よく聞いた北部同盟もどこか消えちゃったしね
2021/07/12(月) 18:55:14.18ID:p/TSD8mA
ベトナム戦争の頃に言われたハンセンウンドウガー、サヨクガー、メディアガー
って本当に全く関係なかったな
イラク戦争でもアフガンでもそんなの全くなかったのに普通に軍事的に敗北した
アフガンなんてむしろ米じゃリベラルメディアのほうがタリバン許すまじ!
民衆を見捨てるな!って騒いでるじゃん
2021/07/12(月) 20:43:43.69ID:kK2dRVxE
ベトナムは共産主義のドミノが起こるかもって恐怖があったし、実際にベトナム撤退後にラオスとカンボジアは共産化したからアメリカが失敗した印象が強い
アフガニスタンは911テロの復讐が一通り終わったし、イラクもサダム・フセイン倒した
それなりに区切りがついた感じはする
140名無し三等兵
垢版 |
2021/07/15(木) 11:19:52.02ID:s8diRVAq
北ベトナムの政治指導部を陸上兵力で直接攻撃する、って事をやってないからな。
2021/07/16(金) 08:57:36.67ID:t1+SSAgA
アフガニスタンはタリバンの勢力が米の侵攻前より逆に強くなってしまったからなぁ
今回ばかりはパンジシールが歴史上はじめて攻略されてもおかしくない情勢になっとるし
2021/07/18(日) 19:02:02.52ID:BHkBH03N
ソ連がアフガン撤退するのをCNNで放映していた頃のアメリカに
10年後のアメリカもアフガンに出兵して20年近く駐留したあげくに抵抗勢力を壊滅出来ずに撤兵することになるぞとかいったらバカにされそう
2021/07/18(日) 21:44:47.70ID:AQRRhkzU
アフガニスタンにおける『聖域』ってパキスタンって認識でok?
なんだったらビンラディンごと吹っ飛ばした方が良かったんじゃないのかなぁ?(お目目ぐるぐる事後孔明)
2021/07/18(日) 23:37:00.40ID:MgJ6cMBq
サウジがじゃんじゃんアルカイダ支援してるのに
それを咎められずにイランに八つ当たりしてイラクで負けたのと同じパターンで
アメリカ人ってほんとにアホじゃないのかと思う
145名無し三等兵
垢版 |
2021/07/27(火) 03:45:50.09ID:nvu6m5hH
民心を掴んでなかったから
2021/07/31(土) 19:45:30.32ID:0XiQpYhN
北ベトナム相手に何をどうすれば勝ちというものが無い
2021/08/03(火) 22:12:16.50ID:RU0ChJyF
アメリカはやろうと思えばハノイ占領することができたし、戦術核兵器使用することもできた
北ベトナムはどうあがいてもワシントン占領はできない
和平会談呼びかけたのがアメリカだと考えると、どちらが戦争終結のイニシアチブを握っていたのか興味深い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況