前スレ
護衛艦総合スレ Part.147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615157637/
探検
護衛艦総合スレ Part.148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/19(金) 14:45:29.01ID:CmhQAA/Z
203名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:09:39.80ID:oSJV65lV204名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:11:28.09ID:oSJV65lV 艦級と艦種しか区別できてない感じがある
205名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:15:10.31ID:LCVpSloM 海自のDDGは全長165m1万トンだから巡洋艦だよ
DDXも大型化してイージス艦と国産艦合計20隻の巡洋艦だあれば充分じゃん
もがみ型みたいに艦首甲板を上げてナックルラインを下げればステルス性も増すでしょ
改まや型国産DDGでいいじゃん
アーレイバーク級もタイコンデロガ級の代艦みたいになって大型化巡洋艦化してるから日米とも方向は同じだよ
DDXも大型化してイージス艦と国産艦合計20隻の巡洋艦だあれば充分じゃん
もがみ型みたいに艦首甲板を上げてナックルラインを下げればステルス性も増すでしょ
改まや型国産DDGでいいじゃん
アーレイバーク級もタイコンデロガ級の代艦みたいになって大型化巡洋艦化してるから日米とも方向は同じだよ
206名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:17:29.73ID:PIwqBGGR あのFFMでも平時哨戒や低強度紛争が主任務
なら高強度紛争で前線に出る新DDは、となるよ
中国艦隊を第一列島線に封印する矢面に立つわけで、ここは金をかけるしダメコンも考慮するよ
なら高強度紛争で前線に出る新DDは、となるよ
中国艦隊を第一列島線に封印する矢面に立つわけで、ここは金をかけるしダメコンも考慮するよ
207名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:17:46.28ID:NT+M2tEq むらさめ型が前時代のDDGであるたちかぜ型をあっさり超えてきた前例があるので
(周辺国はここの名無しみたいにDDGより大きくはならないと当て込んでいて衝撃を受けたそうだが)
こんごう型超えはむしろ余裕だろう
当初問題にされていたのもはるな型(満載6900t)より大きくならないことであってDDGは比較対象じゃない
前回と違って物理的に対潜行動が困難になるという上限が存在するからそれに制約はされるけど
逆にその限度いっぱいまでは普通に考慮の対象だと思うぞ
(周辺国はここの名無しみたいにDDGより大きくはならないと当て込んでいて衝撃を受けたそうだが)
こんごう型超えはむしろ余裕だろう
当初問題にされていたのもはるな型(満載6900t)より大きくならないことであってDDGは比較対象じゃない
前回と違って物理的に対潜行動が困難になるという上限が存在するからそれに制約はされるけど
逆にその限度いっぱいまでは普通に考慮の対象だと思うぞ
209名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:19:22.53ID:Crg5Bzd7 DD難しいな、改ひゅうが型のようなDDHとF-35B運用に特化したDDHを追加した方がよくね?
210名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:20:15.10ID:NT+M2tEq むしろDDにF-35Bを載せ始めるかもしれない
新装備の巡航ミサイルの運用のために
新装備の巡航ミサイルの運用のために
211名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:20:49.16ID:oSJV65lV あきづきのLAD としらねの母艦能力を融合や!
212名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:21:44.00ID:3AKXSl/W213名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:21:51.51ID:NT+M2tEq とっくにLADの範囲を超えた国産長SAMの開発が終盤に差し掛かってるのに何吠えてんの
214名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:22:17.80ID:oSJV65lV 船体の大型化はヘリと無人機で補うから余裕、むしろ無人機の統括はヘリにやらせるで!
215名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:23:48.80ID:QRyWcGBx 以前の防衛技術ジャーナルでは6000tで30kt航行中に20MWの電力を供給できるとあるな>DD
あさひ型(5100t)より大きく
こんごう型(7250t)より小さい
電力はいずも型(3.4MW×4)よりも大きい
あさひ型(5100t)より大きく
こんごう型(7250t)より小さい
電力はいずも型(3.4MW×4)よりも大きい
216名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:25:57.22ID:3AKXSl/W217名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:27:38.57ID:oSJV65lV はるな型クラスならまさにドンピシャな排水量になるな
218名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:30:34.69ID:oSJV65lV 考えてみりゃもがみ型の型の段階でもほぼDDH 化してるなのよな
219名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:33:29.53ID:PIwqBGGR いずれにせよ新DDは拡張余地に振った設計になるね
技術が進めば進むほど何でも小型化していくと思っていたが
技術が進めば進むほど何でも小型化していくと思っていたが
220名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:33:54.57ID:QRyWcGBx >>216
それよりも統合電気推進だとしても推進力に最大限回してる30kt航行中に20MW供給できるとかどういうことなのかと
LM2500を1台発電用に余らせてるくらい電力余裕があることになる
言い方かえると電力供給力はあきづき型3隻分とほぼ同等
それよりも統合電気推進だとしても推進力に最大限回してる30kt航行中に20MW供給できるとかどういうことなのかと
LM2500を1台発電用に余らせてるくらい電力余裕があることになる
言い方かえると電力供給力はあきづき型3隻分とほぼ同等
221名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:37:01.23ID:jRS6dqV4 電力の余裕はレーザーやHPMを想定したものだからな
DDH化はしないだろう、必要はないしむしろ省力化と逆行する
DDH化はしないだろう、必要はないしむしろ省力化と逆行する
223名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:41:26.92ID:oSJV65lV 対潜に限ってみても更なる高度なシステム化、更なる多層レイヤーの導入は確かっぽい?5〜6の種類の攻撃能力は持つことになる
224名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:43:14.11ID:QRyWcGBx 無人機運用能力強化と言っても無人機は整備に人を使うから難しいぞ
特に護衛艦で使うならそれこそ半年間は艦で面倒見ることもあるだろうし
特に護衛艦で使うならそれこそ半年間は艦で面倒見ることもあるだろうし
225名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:45:12.30ID:5SzUVgZq226名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:51:00.72ID:jRS6dqV4227名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:54:37.40ID:Crg5Bzd7 編成をDDG2 DDH2 DD4にして、DDはFFM拡大型にして抑えた予算と人員をDDHに回す感じが良いのかね。
229名無し三等兵
2021/03/21(日) 09:59:17.39ID:oSJV65lV 数と質を双方向上差せる手段が省人かじゃないのか?
230名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:01:17.65ID:4Pf+6fsq まぁこんごう型くらいのものになると思うわ
従来のDDとの相違点でどう進化するかっていえばまぁ
・FFMから得た知見から省人化
機銃をRWSにするだけで結構変わるし他ダメコンを自動化等
・ドローン関係
FFMみたいな掃海戦はしないだろう。ファイアスカウトとか
・対空と対潜の強化
今やってる研究をそのまんま反映させる。A-SAM積んで実質DDGにするだろう
・巡航ミサイルによる対地攻撃能力
12式の改を艦載化、VLSに入れて16セル〜24セル入れる
これでついでに対艦攻撃能力も大幅アップ
従来のDDとの相違点でどう進化するかっていえばまぁ
・FFMから得た知見から省人化
機銃をRWSにするだけで結構変わるし他ダメコンを自動化等
・ドローン関係
FFMみたいな掃海戦はしないだろう。ファイアスカウトとか
・対空と対潜の強化
今やってる研究をそのまんま反映させる。A-SAM積んで実質DDGにするだろう
・巡航ミサイルによる対地攻撃能力
12式の改を艦載化、VLSに入れて16セル〜24セル入れる
これでついでに対艦攻撃能力も大幅アップ
231名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:01:30.46ID:3AKXSl/W >>221
DDHをヘリ運用でなく固定翼機運用に注力させるならばヘリ運用を他に回す必要性が出てくるのだな
後UAVの研究では対潜運用を重視してるのでDDへの搭載はあるだろしな
ttps://i.imgur.com/sHB5MeX.jpg
DDHをヘリ運用でなく固定翼機運用に注力させるならばヘリ運用を他に回す必要性が出てくるのだな
後UAVの研究では対潜運用を重視してるのでDDへの搭載はあるだろしな
ttps://i.imgur.com/sHB5MeX.jpg
232名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:05:41.26ID:oSJV65lV 対潜ドローンをヘリで統制運用するなんて、計画も既にあるかもな、クラウドシューティングの延長が対潜システムに入り込んで来ないのはおかしいし
233名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:08:25.35ID:jRS6dqV4 >>228
対抗じゃなくても必要な数を確保しないといけない
一隻になんでも詰め込んでDDG並みに大型化したら自然と数が少なくなって
1個護衛隊に1、2隻の編成になるとやりくりも難しい
今のようにDD合計20隻体制をキープするなら能力と規模のバランスは重要
なんでも詰め込んで夢いっぱいの見本はズムウォルトだけど
たとえ失敗しなくてもアレを日本がやれるとは思えない
対抗じゃなくても必要な数を確保しないといけない
一隻になんでも詰め込んでDDG並みに大型化したら自然と数が少なくなって
1個護衛隊に1、2隻の編成になるとやりくりも難しい
今のようにDD合計20隻体制をキープするなら能力と規模のバランスは重要
なんでも詰め込んで夢いっぱいの見本はズムウォルトだけど
たとえ失敗しなくてもアレを日本がやれるとは思えない
234名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:10:49.23ID:oSJV65lV しらね型は基準5000,満載7000
で丁度いい観梅なのよ
で丁度いい観梅なのよ
235名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:15:16.04ID:4Pf+6fsq かつてこんごう型が出るまで海自最大の護衛艦と呼ばれたしらね型が
あきづき型と同じ位しかないという
そこは気にせんでも艦が多少デカくなっても必要な人員はそう変わらんよ
あきづき型と同じ位しかないという
そこは気にせんでも艦が多少デカくなっても必要な人員はそう変わらんよ
236名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:19:48.99ID:oSJV65lV FFM が縮まった要因のひとつが電装の省スペース化だからなぁ、FFM 以降の船は同じ船体でも戦闘力が向上してる
237名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:19:56.44ID:PIwqBGGR >>233
ペンギンさんブログのコメ欄読むとDDとFFMは明確に切り分けてるし、DDはきっちりダメコンしようという論
人繰りどういう想定か分からないけど、ペンギンさんの論から敷衍するとDDXはFFMと隔絶した装備になるんじゃないかな
人はともかく金はなんとかなる
ペンギンさんブログのコメ欄読むとDDとFFMは明確に切り分けてるし、DDはきっちりダメコンしようという論
人繰りどういう想定か分からないけど、ペンギンさんの論から敷衍するとDDXはFFMと隔絶した装備になるんじゃないかな
人はともかく金はなんとかなる
239名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:30:24.47ID:4Pf+6fsq いや別に人の問題も省人化出来る見込みはあるし
金の問題も年FFM2隻が年DD1隻と考えたら1隻1000億近くもあり得るレベルだしで
人と金の問題が解決してるなら5000tあたりに拘る必要もないだろう
金の問題も年FFM2隻が年DD1隻と考えたら1隻1000億近くもあり得るレベルだしで
人と金の問題が解決してるなら5000tあたりに拘る必要もないだろう
240名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:31:43.02ID:QRyWcGBx FFMはダメコンで妥協してるでしょ
FFMの妥協した自動化ダメコンの実績から
次期DDで妥協しない自動化ダメコンつくることになるだろ
FFMの妥協した自動化ダメコンの実績から
次期DDで妥協しない自動化ダメコンつくることになるだろ
241名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:36:03.30ID:jRS6dqV4242名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:37:41.91ID:51R2ngAy 対外形式はFFMでも予算上は甲型警備艦。
本来はDD,DDK,DDA,DDH,DDGに続いて
ご予算的にはDDMの位置にある艦です。
計画段階では次期DEのDEXとも呼ばれていたが、
財務省は乙II型警備艦FFMとはしていない。
本来はDD,DDK,DDA,DDH,DDGに続いて
ご予算的にはDDMの位置にある艦です。
計画段階では次期DEのDEXとも呼ばれていたが、
財務省は乙II型警備艦FFMとはしていない。
243名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:38:30.69ID:e5ZZoKa9 うん、だから省人、機材の省スペース化で無理に船体規模上げなくても、vls32〜48セル+ヘリ1〜3機+UAV2〜6運用の規模でも基準5000から7000の範囲に収まるじゃないかと見てる
244名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:48:08.42ID:4Pf+6fsq >>241
むらさめ型の後継を数年で終わらせるとでも?
次いで言えばたかなみ型と含めて14隻を10年20年スパンの長いスケジュールで更新するのよ?
そんで悪性みたいに言われるけど海自の護衛艦はそれこそ40年くらい使ってるし
更新が遅れるならその間も適当に補修しながら維持し続ければいい話
なぜそれで数が減ると断言できるのか不思議
むらさめ型の後継を数年で終わらせるとでも?
次いで言えばたかなみ型と含めて14隻を10年20年スパンの長いスケジュールで更新するのよ?
そんで悪性みたいに言われるけど海自の護衛艦はそれこそ40年くらい使ってるし
更新が遅れるならその間も適当に補修しながら維持し続ければいい話
なぜそれで数が減ると断言できるのか不思議
245名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:53:55.07ID:jRS6dqV4 なんでも詰め込む夢の大型艦のために旧式艦をいつまでも使うとは本末転倒にも程がある
246名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:55:35.57ID:e5ZZoKa9 省人化のおかげで、人の生活関連設備+電装のスペースをまるっと武装、レーダーに割り振れる
247名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:58:05.66ID:4Pf+6fsq 海自はむしろずっとそれしてるんだよ
ハッキリ言って新鋭艦がある程度数揃えば多少旧型の艦が残ってても
それらは脅威のあまりないとこ任せればいいだけだし
ハッキリ言って新鋭艦がある程度数揃えば多少旧型の艦が残ってても
それらは脅威のあまりないとこ任せればいいだけだし
248名無し三等兵
2021/03/21(日) 10:58:14.33ID:AYbJabzZ249名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:01:16.05ID:9/ZEB7+/ 汎用の枠を引き継ぐ以上低コストは必須じゃね?
250名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:02:01.50ID:jRS6dqV4 >>247
これからもその路線ならわざわざもがみ型作らない
以前は定数削減に合わせて大型化したのに対して今は定数増やして急いで軍備増強してるじゃん
どっちにしろ基準6000トン前後の情報がちらほら出てるし、海自が夢の大型艦路線を取らないのは確実
これからもその路線ならわざわざもがみ型作らない
以前は定数削減に合わせて大型化したのに対して今は定数増やして急いで軍備増強してるじゃん
どっちにしろ基準6000トン前後の情報がちらほら出てるし、海自が夢の大型艦路線を取らないのは確実
251名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:02:57.07ID:jRS6dqV4252名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:04:17.45ID:e5ZZoKa9 夢の大型艦ならアショア代替艦があるだろうに、西側で最大最新のミサイル巡洋艦だぞ
253名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:05:24.16ID:S+a6Al8F 三菱がFMF-AAWって形で満載1万トンくらいに提案してるのよな
254名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:07:45.11ID:e5ZZoKa9 あれは事実上の、こんごう型代替案だからなぁ、同じ予算で四隻ぐらい作れますっていう
255名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:08:03.66ID:NT+M2tEq あれはそこまででかくない
256名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:08:14.93ID:QRyWcGBx というか1000億円使えるなら護衛艦40年運用とセットで20〜30年目の艦艇への大規模アップデートの費用とコミコミになるのでは
257名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:08:21.98ID:S+a6Al8F っていうか、枠なんて必要性が認められれば簡単に広がるってのが、アショア代替艦見てればわかるだろうに
259名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:10:29.60ID:JXDb4dYh >>239
確かにFFM見てると次期DDは120人とかでも驚かない
確かにFFM見てると次期DDは120人とかでも驚かない
260名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:11:08.77ID:e5ZZoKa9 低コスト化、省人化推し進めて一隻でも多く稼働艦あげるってのはすでに既定路線
261名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:15:39.87ID:4Pf+6fsq >>250
だから護衛隊群と掃海隊群は別のものだってそろそろ耳ダコだろうに
言っとくけど夢の大型艦なんて話してないぞ
現実的に可能だろうなってレベルの話しかしてないが
俺はDDを原子力で動かしてF35Bとレーザー付けたいって言ってる訳じゃないぞ
だから護衛隊群と掃海隊群は別のものだってそろそろ耳ダコだろうに
言っとくけど夢の大型艦なんて話してないぞ
現実的に可能だろうなってレベルの話しかしてないが
俺はDDを原子力で動かしてF35Bとレーザー付けたいって言ってる訳じゃないぞ
262名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:16:17.89ID:e5ZZoKa9 既存のいずも型やら空母枠に横滑りする以上DDのDDH化は必要なことの気がする
263名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:18:29.62ID:L0SweP3T264名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:19:34.09ID:51R2ngAy 21世紀まで引退させて貰えなかった
蒸気船たかつき/きくつきのように
FRAMを行うと引退時期を延ばされる。
蒸気船たかつき/きくつきのように
FRAMを行うと引退時期を延ばされる。
265名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:21:32.44ID:Y9Aajwjn 予算が無いなら増やせばいいだけ
ただそれだけの話
ただそれだけの話
266名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:23:50.14ID:jRS6dqV4 そもそもDDXが1隻1000億だという根拠がないのにそれを前提に予算増やすとか枠とか言われても
267名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:25:13.83ID:HVVL5Von そもそもなんだけどさ
FFM建造決まった時に「以後この系統でDDも置き換えるのか?」と言う問に「違います」って話が有るのになぜFFMとDDを混ぜて語ってるのか
FFM建造決まった時に「以後この系統でDDも置き換えるのか?」と言う問に「違います」って話が有るのになぜFFMとDDを混ぜて語ってるのか
268名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:26:38.83ID:HVVL5Von269名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:27:32.95ID:jRS6dqV4 >>262
ひゅうが型そのままだしいずも型は今でも改修後でも当初と変わらず多目的航空機運搬艦だから減ってないよ?
ひゅうが型そのままだしいずも型は今でも改修後でも当初と変わらず多目的航空機運搬艦だから減ってないよ?
271名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:32:33.20ID:9zzrONVu >>270
歴代DDの建造費並べて書いてごらん。どんどん増加していってるから。増加ペース的には1000億は常識の範囲だよ
歴代DDの建造費並べて書いてごらん。どんどん増加していってるから。増加ペース的には1000億は常識の範囲だよ
272名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:34:13.75ID:6vHa9L3O >>270
取れない根拠を示しな
取れない根拠を示しな
273名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:34:20.98ID:9/ZEB7+/274名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:35:40.72ID:jRS6dqV4275名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:36:31.17ID:jRS6dqV4276名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:37:35.53ID:yThktZVY >>275
お前ノータッチだな
お前ノータッチだな
277名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:39:38.14ID:Y9Aajwjn 人は簡単に増やせないあけど金は増やせるじゃん
なら増やすでしょ金
増やしたところでたった数兆円の増額だぞ?
なら増やすでしょ金
増やしたところでたった数兆円の増額だぞ?
278名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:42:09.05ID:vwmocO7O 端から見てるから言わせてもらうが
1000億派は十分に根拠を示してるな
対して絶対無理派は喚いてるだけなんだが
1000億派は十分に根拠を示してるな
対して絶対無理派は喚いてるだけなんだが
279名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:42:17.45ID:jRS6dqV4 >>276
DDXが1隻1000億の根拠出せずにIDコロコロって終わってるなキミ
そこまで自信があるなら1隻1000億の根拠を出せば良いだろうに
枠が1000億だからきっちり使い切って夢の大型艦を作るに違いないと主張するのは良いけど
まず前提の裏付けをしっかりしよう
DDXが1隻1000億の根拠出せずにIDコロコロって終わってるなキミ
そこまで自信があるなら1隻1000億の根拠を出せば良いだろうに
枠が1000億だからきっちり使い切って夢の大型艦を作るに違いないと主張するのは良いけど
まず前提の裏付けをしっかりしよう
280名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:43:43.01ID:jRS6dqV4281名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:43:44.69ID:9/ZEB7+/ 新型DDに関しちゃ、空母と無人機の変数が色々考えてもデカいなぁ
282名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:45:06.90ID:vwmocO7O283名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:46:18.62ID:vwmocO7O284名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:47:56.28ID:NT+M2tEq 俺はとっととアボンしたのに構ってあげてるお前ら優しいな
285名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:48:05.96ID:vwmocO7O >>281
米FFG(X)の例もあるしロクマルと無人UAV搭載とかやっても不思議ではないな
米FFG(X)の例もあるしロクマルと無人UAV搭載とかやっても不思議ではないな
286名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:51:31.39ID:jRS6dqV4287名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:52:20.14ID:iisRGMsh DDの任務って対潜戦だけやってりゃいい時代じゃねえんだぞ
290名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:55:01.64ID:9/ZEB7+/ さすがにひゅうが型に対艦ミサイルとvls積み増しして新型ddでございなんてことにはならんよな…?
291名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:56:50.99ID:3AKXSl/W292名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:57:10.86ID:LCVpSloM >>225
だから日本は中国海軍の054~6型辺りを量産すれば良いんだよ
取り敢えずFFM30隻
足りなければ更に10隻
5年で装備化出来るし、40隻あれば中国沿海部はFFMと潜水艦とステルス機だらけで身動き出来なくなるよ
だから日本は中国海軍の054~6型辺りを量産すれば良いんだよ
取り敢えずFFM30隻
足りなければ更に10隻
5年で装備化出来るし、40隻あれば中国沿海部はFFMと潜水艦とステルス機だらけで身動き出来なくなるよ
293名無し三等兵
2021/03/21(日) 11:58:32.84ID:hCDPd3x5 あさひ型のしらぬいが729億円だから、DDXはVLS64セルとして、
単純なVLS32セル増設分で設置費含めて+23億
船体価格がしらぬい331億だから、諸々含めて780億程度が最低ラインじゃないか?
満載7000トン当たりが最小クラスだろう
1000億と景気が良いことを言っているが、800億弱と1000億じゃ大きく違うし、
あめなみ型は14隻もあるので数も必要だしな
単純なVLS32セル増設分で設置費含めて+23億
船体価格がしらぬい331億だから、諸々含めて780億程度が最低ラインじゃないか?
満載7000トン当たりが最小クラスだろう
1000億と景気が良いことを言っているが、800億弱と1000億じゃ大きく違うし、
あめなみ型は14隻もあるので数も必要だしな
294名無し三等兵
2021/03/21(日) 12:01:18.79ID:tbiQbtAw A-SAMを32発搭載しようとしただけでVLAと合わせて48セル必要なんだよな
イージス艦がMDに持っていかれると艦隊防空やらないといかんから64セルとかは普通に想定できるな
SSMのVLS搭載やCMまで考えれば80セルでも違和感はない
イージス艦がMDに持っていかれると艦隊防空やらないといかんから64セルとかは普通に想定できるな
SSMのVLS搭載やCMまで考えれば80セルでも違和感はない
295名無し三等兵
2021/03/21(日) 12:01:35.04ID:3AKXSl/W297名無し三等兵
2021/03/21(日) 12:03:51.00ID:tbiQbtAw >>293
増設するだけ船体拡大したらその分船体費用も上がるの忘れてない?
増設するだけ船体拡大したらその分船体費用も上がるの忘れてない?
299名無し三等兵
2021/03/21(日) 12:04:53.16ID:3AKXSl/W >>290
アショアの代替えとしてのイージスシステム艦はひゅうが型位の船体が必要なのではとは思うのよね、レーダーのサイズから考えても
アショアの代替えとしてのイージスシステム艦はひゅうが型位の船体が必要なのではとは思うのよね、レーダーのサイズから考えても
300名無し三等兵
2021/03/21(日) 12:05:47.29ID:QRyWcGBx 1隻800億円くらいになりそうだけど>DD
んで200億円くらいで毎年たかなみ型以降とFFMのアップデートにあてる
んで200億円くらいで毎年たかなみ型以降とFFMのアップデートにあてる
301名無し三等兵
2021/03/21(日) 12:08:58.19ID:jRS6dqV4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【24年政治資金収支報告書】自立維国は交付金依存 参政、「個人」が5割―各党収入 [蚤の市★]
- つかもうぜっ!!
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- よく考えたら腟って電車で化粧するぐらい無神経なんだよな
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
- 頭おかしくなるのが怖い
