>>887>>890
ESSMはBlock2ではARH/SRH併用だから
理論上は艦側に高価なセンサーやイルミネーターは必要ない

それでも高価なセンサーやイルミネーターを積むのは、
艦の方が相対的に大型のセンサーを搭載できて、
艦側からSRHで制御したほうが、特に個艦防空等近距離では確実性が高いからに過ぎない

SeaRamの問題はESSM並みに高価な事
特定の方向に向けて撃てるリアクションタイムの短さ等は評価するが、
ESSMの50q程度の射程に対して、15q程度と短いのが何とも
冗長性という面ではSeaRamとESSMを併用して1発ずつ撃った方がよさそうではある
特に僚艦防空では、僚艦の近距離という意味では機動力が勝るESSMの出番が増える

逆に大型で小回りの利かない長射程のA-SAMで中近距離の防空を担うのも、
弾数等を考えても非合理的

A-SAMでブースターを切り離して、1段目の実質中SAM部分の機動力温存で
僚艦防空を担うということなら、
ESSMとA-SAMを1発ずつ近距離の僚艦防空様に用いてもよい