!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596325151/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-T7mY)
2021/03/28(日) 12:25:23.96ID:ZDbMOUo9M320名無し三等兵 (ワッチョイ 64e5-XWh2)
2021/04/26(月) 05:56:28.93ID:UfJjvrPm0 主翼が大きければ抗力が増えるからねえ
抗力が増えれば推力が損なわれる
ヒラヒラと舞うことは出きるがパワーを食われて鈍重になるって感じなんだろうか
YF-16をF-16にする際にファイターマフィアは主翼の拡大には猛反対して中庸案に落ち着いたんだとか
抗力が増えれば推力が損なわれる
ヒラヒラと舞うことは出きるがパワーを食われて鈍重になるって感じなんだろうか
YF-16をF-16にする際にファイターマフィアは主翼の拡大には猛反対して中庸案に落ち着いたんだとか
321名無し三等兵 (スップ Sd9e-Z2fZ)
2021/04/26(月) 07:00:00.83ID:kBE9CmsKd322名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Q36D)
2021/04/26(月) 08:03:42.51ID:OJTu6PwRa >>321
F-22やF-35はインテーク部分の尖った側面から渦流を発生させてる。
ttps://defenseissues.files.wordpress.com/2015/06/f35vortexuv4.jpg
ただ、このウォータートンネルテストの写真だと、F-35はレガホと同じ問題を起こしてるっぽいね。
その内垂直尾翼の強度が足りんとか出てくるかも。
F-22やF-35はインテーク部分の尖った側面から渦流を発生させてる。
ttps://defenseissues.files.wordpress.com/2015/06/f35vortexuv4.jpg
ただ、このウォータートンネルテストの写真だと、F-35はレガホと同じ問題を起こしてるっぽいね。
その内垂直尾翼の強度が足りんとか出てくるかも。
324名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Q36D)
2021/04/26(月) 12:02:10.09ID:0Fhv8saDa >>323
これの対策を制限でやるなら速度制限ではなく迎角制限になると思う。
これの対策を制限でやるなら速度制限ではなく迎角制限になると思う。
325名無し三等兵 (スップ Sd02-9HJP)
2021/04/26(月) 12:18:38.55ID:EOjVBk3ad326名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-Z2fZ)
2021/04/26(月) 12:43:55.06ID:YXDlLpsE0 >>322
インテークの角のちょっと出っ張ってる所ですね
ちゃんと有るのに気づきませんでした
VORTEXは大好物なんですがF-35やF-22はあまり大きく出ないので少々残念ですです
https://i.imgur.com/37ItLuc.jpg
https://i.imgur.com/UQoHYPX.jpg
https://i.imgur.com/vWccMqo.jpg
https://i.imgur.com/jzA3QJg.jpg
インテークの角のちょっと出っ張ってる所ですね
ちゃんと有るのに気づきませんでした
VORTEXは大好物なんですがF-35やF-22はあまり大きく出ないので少々残念ですです
https://i.imgur.com/37ItLuc.jpg
https://i.imgur.com/UQoHYPX.jpg
https://i.imgur.com/vWccMqo.jpg
https://i.imgur.com/jzA3QJg.jpg
327名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/26(月) 14:18:01.56ID:HQCAaDzp0 強力な渦を生むというのはそれだけエネルギーを使ってるって事だから
328名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Q36D)
2021/04/26(月) 14:45:27.95ID:jzq4PCava329名無し三等兵 (ワッチョイ badd-fo1s)
2021/04/26(月) 17:38:00.61ID:zFp2Ldgu0 単純に税金で国民のリスクを減らす事をやって欲しいだけなのに、国民にお願いするばかり、エビデンスのない対策に税金を使うばかりで、協力金もまともではない。しっかり検査してワクチンちゃんと入れて封じ込めしてください。命を守ってください。一年経って酷くなってるので全て不充分です
330名無し三等兵 (ワッチョイ c629-WOiY)
2021/04/26(月) 17:43:24.18ID:MIVz4gbB0 空自三沢トップ、F35Aパイロットに/基地「世界最高階級では」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ead1f81f0f316ced7122e3e0ba3e814a6e21f64b
https://news.yahoo.co.jp/articles/ead1f81f0f316ced7122e3e0ba3e814a6e21f64b
331名無し三等兵 (ワッチョイ 7907-KHhw)
2021/04/26(月) 18:22:54.33ID:wDtS3hm90 50を載せるなよ落ちたらどうするんだ
332名無し三等兵 (ワッチョイ 6107-nvLe)
2021/04/26(月) 20:36:54.29ID:2TH/2P/W0 司令が自分の部隊の機の操縦免許取るのは珍しいのか?
333名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/26(月) 21:30:57.30ID:YvBQK4Qu0 >>330
凄いな、司令自らF-35Aの可能性を追求出来るという事は作戦指揮の大きなアドバンテージになり得るんだろうな
凄いな、司令自らF-35Aの可能性を追求出来るという事は作戦指揮の大きなアドバンテージになり得るんだろうな
334名無し三等兵 (アークセー Sx39-RSA0)
2021/04/26(月) 22:01:35.71ID:V8m3WN22x 若いパイロットのチャンスを奪う老人上司ってグズだろ
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-+mag)
2021/04/26(月) 22:10:00.41ID:5sOnxoSk0 >>330
少将級のれっきとした将官が現役で最新鋭機のパイロット資格を取るってすごいな
現場に行くことは流石にないとしても、最新鋭機で出来る事できないことを肌感覚で指令が理解できるのは良いことかも
しかしパイロット定数とかは大丈夫なんかね?と言う要らぬ心配はしちゃうけど…
少将級のれっきとした将官が現役で最新鋭機のパイロット資格を取るってすごいな
現場に行くことは流石にないとしても、最新鋭機で出来る事できないことを肌感覚で指令が理解できるのは良いことかも
しかしパイロット定数とかは大丈夫なんかね?と言う要らぬ心配はしちゃうけど…
336名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-Attk)
2021/04/26(月) 23:16:20.76ID:YvBQK4Qu0337名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/26(月) 23:23:11.63ID:HQCAaDzp0 ていうか空自は基地司令が自分とこで扱う機体のウイングマーク取るのが当たり前だろ?
内規かどうか知らんが
内規かどうか知らんが
338名無し三等兵 (ワッチョイ babd-Z2fZ)
2021/04/27(火) 00:35:23.05ID:hm6u/jZB0 垂直尾翼の前に付いてる突起はLEXフェンスなのかな?
340名無し三等兵 (スップ Sd9e-iYHh)
2021/04/27(火) 06:51:05.43ID:GRKUC0BJd どうもです
てっきり空力パーツだと思ってました
てっきり空力パーツだと思ってました
341名無し三等兵 (スフッ Sd70-Im0W)
2021/04/27(火) 11:27:32.04ID:EAnEiWlWd342名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-pkQr)
2021/04/27(火) 12:02:04.41ID:EoYOO7fxM ウィングマークは何歳まで持てるの?
この先定年延長が続けば60歳オーバーのPが出てくるの?
この先定年延長が続けば60歳オーバーのPが出てくるの?
343名無し三等兵 (ワッチョイ 62de-RSA0)
2021/04/27(火) 14:50:59.99ID:GlGVPWk/0 戦闘機を飛ばすコストって30分で何百万円もするんだろう?
いざ実戦で役に立たない老害の気まぐれで貴重な訓練費用を使うのは無駄
若いパイロットに訓練の機会を譲るのが名指揮官だろうね
いざ実戦で役に立たない老害の気まぐれで貴重な訓練費用を使うのは無駄
若いパイロットに訓練の機会を譲るのが名指揮官だろうね
344名無し三等兵 (ワッチョイ f2ad-hwd1)
2021/04/27(火) 14:56:51.75ID:9CvB56uR0 若手が昇進するのを10年待つより、端金で時間を買ってF-35を知る指揮官を養成するってのは悪いことじゃない
345名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-busn)
2021/04/27(火) 15:00:20.88ID:5TJzXG7bM346名無し三等兵 (ワッチョイ badd-fo1s)
2021/04/27(火) 17:31:29.26ID:U9IuiT6a0 大阪国際がんセンターは、言わずもがな癌治療に特化した病院。
なのに本来術後に使うICUを潰してコロナ重症患者を受け入れることになった。
自分で自分の首を絞めてるで、大阪府民
なのに本来術後に使うICUを潰してコロナ重症患者を受け入れることになった。
自分で自分の首を絞めてるで、大阪府民
347名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-YbE8)
2021/04/27(火) 21:52:19.31ID:dZW8RKIa0 今さら基地司令がウイングマーク取得することを問題視してるのって、典型的な「無知なまま思考してるだけの感性モンスター」だろ
348名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-BShP)
2021/04/27(火) 22:04:45.45ID:4tu1Z/pE0 >>343
たかが1時間360万円、ミサイル1発の1/10にも満たない価格で指揮官に機材感覚を知らせることが出来るんだ
必要経費を無駄扱いするのはバカだよ
だいたい、それで若いPの訓練時間が減るわけじゃないしな、バカじゃねえの?
たかが1時間360万円、ミサイル1発の1/10にも満たない価格で指揮官に機材感覚を知らせることが出来るんだ
必要経費を無駄扱いするのはバカだよ
だいたい、それで若いPの訓練時間が減るわけじゃないしな、バカじゃねえの?
349名無し三等兵 (ワントンキン MM88-/Q2x)
2021/04/28(水) 09:02:00.99ID:ayL1tMymM 最新兵器の特性に無知な指揮官とか敵よりも厄介やがな
それが従来より隔絶した兵器ならなおさら
それが従来より隔絶した兵器ならなおさら
350名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-wLM6)
2021/04/28(水) 09:51:05.22ID:miBb+rJa0 >>348
そんな事は無い。指揮官に必要なのはマネジメント能力。
現場感覚はパイロット出身であればそれで十分
新型機については中途半端な体験で判断するよりも若い者の意見を柔軟に取り入れる事のほうが大事
そんな事は無い。指揮官に必要なのはマネジメント能力。
現場感覚はパイロット出身であればそれで十分
新型機については中途半端な体験で判断するよりも若い者の意見を柔軟に取り入れる事のほうが大事
351名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-/Q2x)
2021/04/28(水) 09:56:16.46ID:2252OCK2M 過去の機体の延長線上にある兵器ならな
ステルス戦闘機とGen4以前の戦闘機はジェット機とレシプロ機よりも違う
ステルス戦闘機とGen4以前の戦闘機はジェット機とレシプロ機よりも違う
352名無し三等兵 (スップ Sdc4-LhcX)
2021/04/28(水) 10:18:27.64ID:/5zsr/tmd つーか偉そうな癖して現場の使う機材の使い方すらわからん指揮官とか俺の上司かよ
353名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-BShP)
2021/04/28(水) 12:23:40.30ID:sPrSDJ+20 >>350
そんなことはある、だからちょっぴりの経費で最新の機体の体験をさせたんだよ
マネジメント能力だけじゃなく、古い時代のパイロット経験以外にも新しい経験は必要さ
それがちょっとの費用で出来る、柔軟性はそうやって養うんだよ
論破完了
そんなことはある、だからちょっぴりの経費で最新の機体の体験をさせたんだよ
マネジメント能力だけじゃなく、古い時代のパイロット経験以外にも新しい経験は必要さ
それがちょっとの費用で出来る、柔軟性はそうやって養うんだよ
論破完了
354名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-50js)
2021/04/28(水) 13:16:20.44ID:tV5xGRcz0355名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-/Q2x)
2021/04/28(水) 13:42:52.68ID:XAcqaM2uM356名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-pkQr)
2021/04/28(水) 14:20:21.03ID:tTdIK5m7M >>352
それだと高射出身の田母神みたいな空爆長とかどうなるの?
それだと高射出身の田母神みたいな空爆長とかどうなるの?
357名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-rz4u)
2021/04/28(水) 14:26:31.39ID:1uJuGLsya ウイングマークって給料8割増えるんでしょ
そりゃ誰だって維持したくなるでしょ、自衛官も、人の子なんだし
税金の無駄とか言って叩きたい人は日本の行政・制度自体が無駄ばかりだということに気づいてないの?それとも今更?
ウイングマーク維持にT-4使わずF-35なのは政治的理由かなんかでしょ
久保田氏元々、事務畑の人なんだし
そりゃ誰だって維持したくなるでしょ、自衛官も、人の子なんだし
税金の無駄とか言って叩きたい人は日本の行政・制度自体が無駄ばかりだということに気づいてないの?それとも今更?
ウイングマーク維持にT-4使わずF-35なのは政治的理由かなんかでしょ
久保田氏元々、事務畑の人なんだし
358名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-/Q2x)
2021/04/28(水) 15:27:42.11ID:XAcqaM2uM ウイングマーク維持させるためにインセンティブつけてそれで実際に現場機材に理解のある司令が増えるなら結構なことだろうJK
と思ったらそもそも司令がウイングマークをつけることそのものになぜか憎悪を燃やしてる人なのか
そもそもの前提が宇宙人か昆虫みたいに普通の人間とかけ離れてるんじゃ議論も成立しないわなぁ
と思ったらそもそも司令がウイングマークをつけることそのものになぜか憎悪を燃やしてる人なのか
そもそもの前提が宇宙人か昆虫みたいに普通の人間とかけ離れてるんじゃ議論も成立しないわなぁ
359名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-5s9C)
2021/04/28(水) 16:35:09.39ID:2i19PEbDr ウイングマーク8割の根拠は民間エアラインパイロットに水準あわせないと逃げられるからだな。
公務員待遇の公立病院医師も同じ理屈で割増ある
公務員待遇の公立病院医師も同じ理屈で割増ある
360名無し三等兵 (ワッチョイ 0ac8-50js)
2021/04/28(水) 19:50:21.77ID:tV5xGRcz0 >>355
なるほど、1つずつ違っていて全体的に見れば全く別物の兵器だと言えるほどに違うわけなんだな
なるほど、1つずつ違っていて全体的に見れば全く別物の兵器だと言えるほどに違うわけなんだな
361名無し三等兵 (ワッチョイ bc23-rz4u)
2021/04/28(水) 23:42:05.79ID:xI+52a3x0 ずっと飛んでいたいなら
民間のエアラインに転職するからな
好きでFパイロットやってる奴なんていねえよ
民間のエアラインに転職するからな
好きでFパイロットやってる奴なんていねえよ
362名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-vyKP)
2021/04/29(木) 13:38:23.44ID:ik7IHYUTa363名無し三等兵 (オッペケ Sr88-GviJ)
2021/04/29(木) 14:32:38.48ID:QcsZ4r2Pr364名無し三等兵 (ワッチョイ 3ada-KTu3)
2021/04/29(木) 14:40:10.67ID:Mv4hivg+0 HGVは昔から研究してたってことやろ
INF条約で配備してなかっただけや
INF条約で配備してなかっただけや
365名無し三等兵 (ワッチョイ 79dd-fo1s)
2021/04/29(木) 17:47:38.31ID:maTgZahO0 小泉進次郎や小池百合子を下の名前で呼ぶのは、あんまり良いことじゃないね。自らをマスコットにしようとする政治家のたくらみに市民が乗ると、権力と対峙する緊張関係にあることへの自覚が弛緩する。彼らは友達じゃない、監視対象。
政治家にちゃんと政治家やらせるには、市民がちゃんと市民やらなきゃだめ。
政治家にちゃんと政治家やらせるには、市民がちゃんと市民やらなきゃだめ。
366名無し三等兵 (スフッ Sdff-eh0L)
2021/04/30(金) 23:27:14.40ID:UUDN8pTod >>356
対空ミサイルに精通してるなら戦闘機に精通してるのと同じように有益な司令官でしょ
対空ミサイルに精通してるなら戦闘機に精通してるのと同じように有益な司令官でしょ
367名無し三等兵 (スップ Sd7f-zQ9F)
2021/04/30(金) 23:32:35.60ID:wI7kbJX5d F-35の登場はパラダイムシフトとも言われるし
「F-35以前の戦闘機なら使ったことあります」と「F-35を使ったことあります」では段違いなんだろう
「F-35以前の戦闘機なら使ったことあります」と「F-35を使ったことあります」では段違いなんだろう
368名無し三等兵 (スフッ Sdff-eh0L)
2021/05/01(土) 06:14:47.45ID:4ILbJS7Pd 「F-35の登場はパラダイムシフト」
単なるメーカーのセールストークを革新的なものととらえてる連中はいるみたいだけどね
単なるメーカーのセールストークを革新的なものととらえてる連中はいるみたいだけどね
369名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/01(土) 07:52:24.59ID:NDZQNI2s0 戦略的な意味でならまさにパラダイムシフトだよ
それだけエポックメイキングな存在
F-35でなければUAE等に売却する選択肢は無かった
これはかなりでかい
それだけエポックメイキングな存在
F-35でなければUAE等に売却する選択肢は無かった
これはかなりでかい
370名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/01(土) 09:34:32.57ID:DUUA7Je/x371名無し三等兵 (スップ Sd7f-zQ9F)
2021/05/01(土) 09:41:21.05ID:A0GxJQRsd もしデータ分析だけで十分なら、F-35に限らずあらゆる兵器を用いた部隊の指揮に実地経験は不要だわな
372名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/01(土) 09:52:05.55ID:DUUA7Je/x >>371
F35を実際に運用してみないとデータは取れないだろうね
F35を実際に運用した詳細なデータや現場から上がってくる意見やノウハウを持ってる指揮官とF35のカタログデータしか知らない指揮官では全く違う
F35を実際に運用してみないとデータは取れないだろうね
F35を実際に運用した詳細なデータや現場から上がってくる意見やノウハウを持ってる指揮官とF35のカタログデータしか知らない指揮官では全く違う
373名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/01(土) 09:55:48.30ID:DUUA7Je/x F35のノウハウと言うのはパイロットの経験と指揮官の運用ノウハウと言う別々の面で蓄積されるものだからね
374名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/01(土) 09:56:43.45ID:NDZQNI2s0375名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-urBK)
2021/05/01(土) 12:01:24.78ID:vAmxTcWwr 基地司令のパイロットに親でも殺されたんだろうか?
376名無し三等兵 (スップ Sd7f-zQ9F)
2021/05/01(土) 12:44:24.05ID:A0GxJQRsd 「防衛省・自衛隊がやってることを批判する俺はツウだ」っていう、絶滅危惧種のオタクしぐさでしょ
377名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/01(土) 14:06:54.53ID:QvpMfi2x0 小さいことにやたらこだわるのはアスペルガーの特徴
ま、ニュースにでてくるお騒がせ男の同類ですわ
ろくなもんじゃない
ま、ニュースにでてくるお騒がせ男の同類ですわ
ろくなもんじゃない
378名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/01(土) 20:49:18.91ID:m1G5pCW+0379名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/01(土) 21:27:08.70ID:NDZQNI2s0 特異点という言葉はあまり使いたくないな
あまりに概念がとっちらかっていて、ユニバーサルな言葉としての機能を喪失している
あまりに概念がとっちらかっていて、ユニバーサルな言葉としての機能を喪失している
380名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-FYM5)
2021/05/01(土) 22:43:04.13ID:6XeTTjNH0 A型って機関砲積んでいるのに
機関砲射撃のソフトウェア実装して
いないって本当?
機関砲射撃のソフトウェア実装して
いないって本当?
381名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-7OJT)
2021/05/01(土) 23:14:46.11ID:UBopDw1Y0 >>380
着弾位置がずれるって不具合が報告されてるんだから、射撃ソフトウェアが入ってないってことはないと思うが。
着弾位置がずれるって不具合が報告されてるんだから、射撃ソフトウェアが入ってないってことはないと思うが。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/02(日) 01:01:12.82ID:ACEmbGp00 >>379
特異点は特異点だろ
特別に異なる点と言うだけであって、前後でどんな点なのかを指す意味が変わるのは当たり前の事
そもそも英語でも同じ事言ってるんだが
概念がとっちらかってるのは見てそれを感じる側でしか無いな
特異点は特異点だろ
特別に異なる点と言うだけであって、前後でどんな点なのかを指す意味が変わるのは当たり前の事
そもそも英語でも同じ事言ってるんだが
概念がとっちらかってるのは見てそれを感じる側でしか無いな
383名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/02(日) 01:06:41.81ID:ACEmbGp00384名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/02(日) 01:43:05.72ID:nNU+NqHY0 >>382
文脈で判別できれば良いが、少なからぬ場面でどういった概念を言っているのかわからない言葉のひとつだよ
統計学的な意味なのか、物理学的な意味なのか、文学的な意味なのか、他のフワッとしたイメージなのか
文脈で判別できれば良いが、少なからぬ場面でどういった概念を言っているのかわからない言葉のひとつだよ
統計学的な意味なのか、物理学的な意味なのか、文学的な意味なのか、他のフワッとしたイメージなのか
385名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/02(日) 01:48:01.79ID:nNU+NqHY0 >>383
無理やり日本語に直す事も非合理だと感じる
元々日本語に適当に言い換えられる概念が存在しないから外来語が日本語に組み入れられているわけだし
また文字自体に意味がある日本語は単語そのものが熟語的な捉え方をされるのが普通だけど、英単語というのは固有名詞でもない限り多くの場合で抽象的であり、コアイメージの共有による文脈との相互性で単語の意味を捕捉していくという違いがある
どたい英語を日本語にそのまま写しとる事なんて究極的に無理なんだから、諦めて英単語の作法に則って横文字のまま使う方が通りが良い
無理やり日本語に直す事も非合理だと感じる
元々日本語に適当に言い換えられる概念が存在しないから外来語が日本語に組み入れられているわけだし
また文字自体に意味がある日本語は単語そのものが熟語的な捉え方をされるのが普通だけど、英単語というのは固有名詞でもない限り多くの場合で抽象的であり、コアイメージの共有による文脈との相互性で単語の意味を捕捉していくという違いがある
どたい英語を日本語にそのまま写しとる事なんて究極的に無理なんだから、諦めて英単語の作法に則って横文字のまま使う方が通りが良い
386名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/02(日) 02:04:30.35ID:YOwTEzK60 またなんかどうでもいいことにこだわってる…エロゲーのやりすぎだよ
387名無し三等兵 (スフッ Sdff-eh0L)
2021/05/02(日) 09:26:30.44ID:DAQ14PXad388名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-HQER)
2021/05/02(日) 09:52:30.91ID:Lb+nvIVQ0 ステルス性能がどの程度か肌で感じることは重要ではないと?
上昇や加速性能が従来機体とどの程度違うか実体験する必要はなく、パイロットの口頭だけですむと?
作戦を組むときに飛行機の特性を知らずにスペックだけですむのなら指揮官はずっとゲームやってた方がいいんですかね?
上昇や加速性能が従来機体とどの程度違うか実体験する必要はなく、パイロットの口頭だけですむと?
作戦を組むときに飛行機の特性を知らずにスペックだけですむのなら指揮官はずっとゲームやってた方がいいんですかね?
389名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/02(日) 10:15:31.99ID:nNU+NqHY0 >>387
F-35の何が革新的だったか理解してない人間の弁だなそれは
F-35の何が革新的だったか理解してない人間の弁だなそれは
390名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-HMqo)
2021/05/02(日) 10:44:02.24ID:tu0aGcGXM391名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/02(日) 14:09:54.61ID:ACEmbGp00392名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/02(日) 15:18:59.83ID:lae41/FKx >>388
まさにそこが問題。
必要なのはプロフェッショナルの意見で、中途半端な素人が口出すとめちゃくちゃになる。
パイロット「この場合○○すべきです」
指揮官「いや俺がF35乗った感じではそうじゃなかった。俺の言うとおりにしろ」みたいになる。
指揮官はパイロットをプロフェッショナルとして意見を尊重した上で自分自身の領分である戦術を立案すべき
まさにそこが問題。
必要なのはプロフェッショナルの意見で、中途半端な素人が口出すとめちゃくちゃになる。
パイロット「この場合○○すべきです」
指揮官「いや俺がF35乗った感じではそうじゃなかった。俺の言うとおりにしろ」みたいになる。
指揮官はパイロットをプロフェッショナルとして意見を尊重した上で自分自身の領分である戦術を立案すべき
393名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-YF1U)
2021/05/02(日) 16:19:40.02ID:PORaUVyo0 プロ連中の自衛隊が指令もパイロット資格持ってた方がいいねとやってるのに、
中途半端な素人でしかないお前さんが何を言ってるんだと
中途半端な素人でしかないお前さんが何を言ってるんだと
394名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/02(日) 16:22:23.65ID:enEv35il0 きっと脳内では、自衛隊に物申せるベテランえらい人のつもりなのだろう
厄介だよなあ、ああなると
厄介だよなあ、ああなると
395名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-j6Hx)
2021/05/02(日) 20:08:15.79ID:UjZe//+s0396名無し三等兵 (アークセー Sx5b-8aUs)
2021/05/02(日) 20:35:11.55ID:lae41/FKx397名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/02(日) 21:04:15.10ID:Ij5xXxx90 変なことを言い出した…
399名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-Va53)
2021/05/04(火) 09:58:54.56ID:qbTkcxEs0 >>398
オーディンのハードウェア使ったらアリスちゃんが真面目に働くようになったそうなんでソフトウェア改修でなくハードウェア改修を進めた方が結果的に安くなるんでなかろか疑惑
オーディンのハードウェア使ったらアリスちゃんが真面目に働くようになったそうなんでソフトウェア改修でなくハードウェア改修を進めた方が結果的に安くなるんでなかろか疑惑
400名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-OedE)
2021/05/04(火) 12:44:48.26ID:Kpptm9Ud0 2021.05.3
日本も導入を進めるF-35が抱えた5つの問題、性能は申し分ないが取り巻く環境がネック
https://grandfleet.info/japan-related/five-problems-with-the-f-35-which-japan-is-also-promoting/
(F-35の問題点)
1.高額な運用・維持コストの問題
2.スペアパーツの供給体制や保守を必要とするパーツの修理体制に関する問題
3.フルレート生産への移行問題
4.エンジンの保守やタービンブレードのコーティングの問題
5.ALISからODINへの移行問題
なんかいろいろ大変だな。
ブロック4にしてもハードウェア換装部分で費用がかかりそうだな。
日本も他人事ではないな。
日本も導入を進めるF-35が抱えた5つの問題、性能は申し分ないが取り巻く環境がネック
https://grandfleet.info/japan-related/five-problems-with-the-f-35-which-japan-is-also-promoting/
(F-35の問題点)
1.高額な運用・維持コストの問題
2.スペアパーツの供給体制や保守を必要とするパーツの修理体制に関する問題
3.フルレート生産への移行問題
4.エンジンの保守やタービンブレードのコーティングの問題
5.ALISからODINへの移行問題
なんかいろいろ大変だな。
ブロック4にしてもハードウェア換装部分で費用がかかりそうだな。
日本も他人事ではないな。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 8719-ktvT)
2021/05/04(火) 12:57:04.00ID:iYWjsSHm0 ハードの話みて思ったがALISは在庫検索一定時間で打ち切ってたから見つからなかったのも大きいんじゃないか
ハード換装して時間内に検索完了するようになったらまともに動くようになったと
ハード換装して時間内に検索完了するようになったらまともに動くようになったと
402名無し三等兵 (スッップ Sdff-BCf7)
2021/05/04(火) 20:20:26.45ID:dSPInLx3d グーグルマップで嘉手納基地を見てみると露天で駐機しているF-35Aがやたらいるけれども、必ずしも掩体が必要というわけではないのかな。
F-35Bの配備が噂される新田原での(掩体ではなく)「分散パッド」の工事が予算化されたが、掩体を置くスペースがないところはさしずめこれでしのぐ感じか。
F-35Bの配備が噂される新田原での(掩体ではなく)「分散パッド」の工事が予算化されたが、掩体を置くスペースがないところはさしずめこれでしのぐ感じか。
403名無し三等兵 (ワッチョイ 076a-3QfM)
2021/05/04(火) 20:36:05.38ID:IAZQbT2n0404名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/04(火) 22:49:35.59ID:eFlGUg680 そういえばF-35のステルスコートって空海で仕様毎の違いって別に無いよね
塗り替えの頻度が変わる位かね
塗り替えの頻度が変わる位かね
405名無し三等兵 (ワッチョイ c7d0-9uHa)
2021/05/05(水) 00:25:42.04ID:JKOWXwLD0 BやCは露天駐機するだろうからコーティングはそれなりに強いんでないの
406名無し三等兵 (ワッチョイ e701-J0db)
2021/05/05(水) 11:16:00.57ID:p3dnZMVn0 また中華案件(下っ端メーカーだが)
Technical drawings alleged to have been exported to China, among other countries, covered components used on various military aircraft, and more.
Honeywell Fined Millions Over Exporting Sensitive Info On F-22, F-35, And More To China (Updated)
May 3, 2021 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/40436/honeywell-fined-millions-over-exporting-sensitive-info-on-f-22-f-35-and-more-to-china
Technical drawings alleged to have been exported to China, among other countries, covered components used on various military aircraft, and more.
Honeywell Fined Millions Over Exporting Sensitive Info On F-22, F-35, And More To China (Updated)
May 3, 2021 The Drive
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/40436/honeywell-fined-millions-over-exporting-sensitive-info-on-f-22-f-35-and-more-to-china
407名無し三等兵 (ワッチョイ df02-OedE)
2021/05/05(水) 23:45:45.84ID:D+kpCtt10 F-35Bの最大垂直着陸時重量や、概ねの垂直着陸可能となる兵装の搭載状態を
ご存じの方、教えてクレクレ。
また、重装備の状態での短距離着陸に関する知見もお持ちであれば、
お教えたもう。
ご存じの方、教えてクレクレ。
また、重装備の状態での短距離着陸に関する知見もお持ちであれば、
お教えたもう。
408名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-2I0v)
2021/05/06(木) 00:16:40.73ID:mKyd3yNw0 F-35情報館ってところを見に行くといいんじゃないかな
409名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-DjaX)
2021/05/07(金) 23:41:40.09ID:7mzGJziu0 F-35Bの重量と垂直方向の推力から計算できて、自己解決したわ。
燃料を少し捨てないと垂直着陸はできないんだな。
燃料を少し捨てないと垂直着陸はできないんだな。
410名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-WYDf)
2021/05/08(土) 05:27:27.11ID:QQlmwTPH0 >>392
そういうバ幹部は多いからな
そういうバ幹部は多いからな
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-DjaX)
2021/05/08(土) 22:26:21.53ID:0bc7hsMW0413名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-c6Lx)
2021/05/09(日) 05:08:28.52ID:rIarWkIx0 ラファールも陸上機と共通の小さな主翼だから失速速度が速く爆装での着艦は無理と聞いた気が
414名無し三等兵 (ワッチョイ ce66-AMNw)
2021/05/09(日) 07:48:59.71ID:bfHXOAJV0 >>413
小さいからというか、無尾翼デルタだからカナード有っても後縁フラップをあまり下ろせないし、着艦時の迎角も増やしたくないからじゃないかな?
小さいからというか、無尾翼デルタだからカナード有っても後縁フラップをあまり下ろせないし、着艦時の迎角も増やしたくないからじゃないかな?
415名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-c6Lx)
2021/05/09(日) 08:25:47.39ID:rIarWkIx0 確かに無尾翼の艦載機ってほとんどないね
ラファール以外だとF-7Uくらいか
実用化されてないのだとA-12とかX-47とかテジャスとか
ドラケンやビゲンでは無尾翼でもSTOL性を高めてたが水平尾翼付けたほうがスマートだったように思う
ラファール以外だとF-7Uくらいか
実用化されてないのだとA-12とかX-47とかテジャスとか
ドラケンやビゲンでは無尾翼でもSTOL性を高めてたが水平尾翼付けたほうがスマートだったように思う
417名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-c6Lx)
2021/05/09(日) 08:57:33.92ID:rIarWkIx0 そういえばそんなのあったような...
F7UにしろF4Dにしろ実戦投入されてたっけ?
F7UにしろF4Dにしろ実戦投入されてたっけ?
419名無し三等兵 (ワッチョイ da0a-RxKD)
2021/05/09(日) 12:02:34.97ID:xertgpG90 焦点:米武器輸出、バイデン政権は「商売」より人権重視で判断へ
ttps://jp.reuters.com/article/biden-analysis-arms-idJPKBN2CN0DR
ttps://jp.reuters.com/article/biden-analysis-arms-idJPKBN2CN0DR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本人、思考をやめてしまう。「高市早苗は悪くない野党が悪いってYoutubeで見た!」「思考してるなんて反日!」 [517791167]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」としつこく質問をしていた [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 愛国者フィフィ、5ヶ月前のニュースを引用して中国の日本産海産物禁輸ノーダメージアピール [834922174]
- 識者「憲法絶対に守るマンだった平成天皇が退位して、左翼教授から政治に口出すなと教えられた天皇が即位」→右傾化 [359572271]
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
