前スレ
護衛艦総合スレ Part.148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616132729/
探検
護衛艦総合スレ Part.149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/28(日) 21:52:37.81ID:bQaENt1Q
2021/03/28(日) 22:05:48.56ID:i6+GFGdH
乙
つまり、もがみ型はポテンシャルだけで言えば
あきづき型 あさひ型を合わせたぐらいの性能はあるってことなんだろうな
それでいて対機雷戦にも対応できる上で100人の2クルー制
強すぎじゃん
つまり、もがみ型はポテンシャルだけで言えば
あきづき型 あさひ型を合わせたぐらいの性能はあるってことなんだろうな
それでいて対機雷戦にも対応できる上で100人の2クルー制
強すぎじゃん
2021/03/28(日) 22:24:29.71ID:4PZoZZm6
>>1乙
A-SAMは国産でお安いだろうから、ESSM入れてVLS節約するよりも、
VLS全増しで+32セル追加の船体巨大化含めて50億円の方が安くつくかもな
A-SAM1億5000万〜2億、ESSM2億5000万〜3億ならありうる話
ただ、中SAMは陸海空でこれからも必要でまず間違いなく国産化継続するので、
A-SAMの1段目を使うなどでクアッドパックを早急に国産化したほうが良い
一応常識的な一般論だと、
A-SAMとESSM等中SAMの組み合わせならVLSを節約できて64セルで済むところが、
A-SAMに統一で中SAMやめると96セルくらい必要になるから
VLA×16,SSM×8,CM×8,A-SAM×24,ESSM×32,SeaRam×11
なら合計64セルで済むが
これをESSMをケチってA-SAMで済まそうとすると
VLA×16,SSM×8,CM×8,A-SAM×64,SeaRam×11
なら合計96セルも必要になる(88セルという中途半端を避けるとして)
もともとこれまではネットワーク化されておらず、
水平線見通し距離で打つことが多かったから、ESSMまでで十分で、
SM-2すらAEW機等非ステルス機を遠ざける抑止力の意味合いが強く、
個艦防空、艦隊防空での必要性は薄かった
これからは艦と艦はもちろん、F-35A/BやAEW機、無人機等とのデータリンク必須になるから、
急激にA-SAMの必要性が増しただけで
個艦防空、艦隊防空ならデータリンクで水平線越えでも、
30〜40q程度までなら中SAM等ESSMで十分で、
これにA-SAM等長射程のミサイルを使うことは本来理にかなわない
ESSMの性能に不満なら中長期的には中SAMは国産化の流れだろう
A-SAMは国産でお安いだろうから、ESSM入れてVLS節約するよりも、
VLS全増しで+32セル追加の船体巨大化含めて50億円の方が安くつくかもな
A-SAM1億5000万〜2億、ESSM2億5000万〜3億ならありうる話
ただ、中SAMは陸海空でこれからも必要でまず間違いなく国産化継続するので、
A-SAMの1段目を使うなどでクアッドパックを早急に国産化したほうが良い
一応常識的な一般論だと、
A-SAMとESSM等中SAMの組み合わせならVLSを節約できて64セルで済むところが、
A-SAMに統一で中SAMやめると96セルくらい必要になるから
VLA×16,SSM×8,CM×8,A-SAM×24,ESSM×32,SeaRam×11
なら合計64セルで済むが
これをESSMをケチってA-SAMで済まそうとすると
VLA×16,SSM×8,CM×8,A-SAM×64,SeaRam×11
なら合計96セルも必要になる(88セルという中途半端を避けるとして)
もともとこれまではネットワーク化されておらず、
水平線見通し距離で打つことが多かったから、ESSMまでで十分で、
SM-2すらAEW機等非ステルス機を遠ざける抑止力の意味合いが強く、
個艦防空、艦隊防空での必要性は薄かった
これからは艦と艦はもちろん、F-35A/BやAEW機、無人機等とのデータリンク必須になるから、
急激にA-SAMの必要性が増しただけで
個艦防空、艦隊防空ならデータリンクで水平線越えでも、
30〜40q程度までなら中SAM等ESSMで十分で、
これにA-SAM等長射程のミサイルを使うことは本来理にかなわない
ESSMの性能に不満なら中長期的には中SAMは国産化の流れだろう
2021/03/28(日) 22:34:33.88ID:4PZoZZm6
>>3
もがみ型は向こう40年使う設定だからな
陳腐化したら目も当てられないわけで
準備工事でも24セルあれば、ESSMがあれば、
VLA×8,A-SAM×12,ESSM×16(4セル),SeaRam×11で,
個艦防空どころか艦隊防空も十分にできる
ESSMがあれば弾数的にも射程がSM-6並みの370qとされるA-SAMを16発全部でも遠慮なく遠方に打てるので、
中国等の沿岸から100〜200qの所に居座られて、内陸に向けて170〜270q奥まで、
基地等の滑走路含めて射程圏内に入れられるのは敵からすれば非常に厄介
もがみ型もESSMケチると
VLA×8,A-SAM×16,SeaRam×11となり、弾数的に乏しくなるので、
個艦防空や限定的な艦隊防空に使う分を除くとA-SAMは8発程度しか気軽に遠方に向けて打てなくなる
もがみ型は向こう40年使う設定だからな
陳腐化したら目も当てられないわけで
準備工事でも24セルあれば、ESSMがあれば、
VLA×8,A-SAM×12,ESSM×16(4セル),SeaRam×11で,
個艦防空どころか艦隊防空も十分にできる
ESSMがあれば弾数的にも射程がSM-6並みの370qとされるA-SAMを16発全部でも遠慮なく遠方に打てるので、
中国等の沿岸から100〜200qの所に居座られて、内陸に向けて170〜270q奥まで、
基地等の滑走路含めて射程圏内に入れられるのは敵からすれば非常に厄介
もがみ型もESSMケチると
VLA×8,A-SAM×16,SeaRam×11となり、弾数的に乏しくなるので、
個艦防空や限定的な艦隊防空に使う分を除くとA-SAMは8発程度しか気軽に遠方に向けて打てなくなる
2021/03/28(日) 22:43:46.53ID:4OkMCgt7
>>5
新艦対空の上部(要するに中SAM改だわな)はMk.41には四本入らないだろ、良いとこ二本かと
後SeaRAMは次期DD以降ならば前後で計二基搭載になるだろから22発+再装填弾になるんだろの
その頃だと電磁砲での迎撃が入ってくるしレーザーガンシステムやHPMも入るとなればESSMの必要性は無くなっていくだろな
無論今のDDでは使われるだろうけどな
新艦対空の上部(要するに中SAM改だわな)はMk.41には四本入らないだろ、良いとこ二本かと
後SeaRAMは次期DD以降ならば前後で計二基搭載になるだろから22発+再装填弾になるんだろの
その頃だと電磁砲での迎撃が入ってくるしレーザーガンシステムやHPMも入るとなればESSMの必要性は無くなっていくだろな
無論今のDDでは使われるだろうけどな
2021/03/28(日) 22:48:27.50ID:4OkMCgt7
>>6
FFMの場合は単艦でなく複数艦でのネットワーク化が肝なのでなあ
その意味では相互支援が可能な新艦対空の方が優先度高くなるだろ
SeaRAMは一基だろうからRWSに20mmチェーンガンと近SAM後継を載せてロシアみたく複合化して防空にも使えるようにせんかなとは思うわ
FFMの場合は単艦でなく複数艦でのネットワーク化が肝なのでなあ
その意味では相互支援が可能な新艦対空の方が優先度高くなるだろ
SeaRAMは一基だろうからRWSに20mmチェーンガンと近SAM後継を載せてロシアみたく複合化して防空にも使えるようにせんかなとは思うわ
2021/03/28(日) 22:50:47.38ID:4PZoZZm6
>>7
中SAM改を艦に載せるのなら細身にしてでも1セルに4本搭載してくるだろうよ
センサーやモーター等の基礎技術さえ転用できれば、太さに関してはまだ妥協できるから
あとSeaRamを2基DDXにはさすがに載せてこないとみるが
現状DDGどころかひゅうがにもSeaRamを載せてないので
さすがにお値段との関係で無理というか削られるだろうよ
レーザーガンに関しては800mでの撃墜に相当する目標融解というか貫通に成功しているから、
CIWSの代わりにはなるかもしれないが、それ以上はまだ未知数
ESSMの代わりにはまだならない
レールガンも120回射撃以上まで耐えられるものが開発されているから、
砲身をこの程度で換装する前提のものなら砲の代わりに搭載されて、
初速等の扱いやすさからもさらなる迎撃要員としての活躍が期待できるかもな
中SAM改を艦に載せるのなら細身にしてでも1セルに4本搭載してくるだろうよ
センサーやモーター等の基礎技術さえ転用できれば、太さに関してはまだ妥協できるから
あとSeaRamを2基DDXにはさすがに載せてこないとみるが
現状DDGどころかひゅうがにもSeaRamを載せてないので
さすがにお値段との関係で無理というか削られるだろうよ
レーザーガンに関しては800mでの撃墜に相当する目標融解というか貫通に成功しているから、
CIWSの代わりにはなるかもしれないが、それ以上はまだ未知数
ESSMの代わりにはまだならない
レールガンも120回射撃以上まで耐えられるものが開発されているから、
砲身をこの程度で換装する前提のものなら砲の代わりに搭載されて、
初速等の扱いやすさからもさらなる迎撃要員としての活躍が期待できるかもな
10名無し三等兵
2021/03/28(日) 22:55:38.85ID:echIR7Sy SeeRAMは1発1億円、ESSMは1発2億円
ESSM載せないならSeeRAM2基分くらいは積むだろう
ESSM載せないならSeeRAM2基分くらいは積むだろう
11名無し三等兵
2021/03/28(日) 22:56:45.61ID:echIR7Sy まぁ前方をレールガン、後方をSeeRAMとかでもええけど
12名無し三等兵
2021/03/28(日) 22:59:58.27ID:4PZoZZm6 >>8
FFMって後方から打つのではなく、敵正面に配置されるんだろ
普通は戦力的価値が低いFFMをDDやDDGよりも外側に出す
この意味でもFFM自身の個艦防空の必要性は高いまま
だからESSM等中SAMの必要性が増す
ネットワーク化で要求される能力としては、後方からのFFMの支援もだが、
FFMが前方ノードになってからの後方からの支援を受ける事の意味合いも大きい
実質艦隊のローテーションに加わる可能性もあるだろうし
ESSM×16くらい積んでおけば、A-SAM×12は遠慮なく僚艦防空や支援や遠方の敵用に打てるが、
ESSMがないと個艦防空用に残さないといけなくなるので、
あまり数を他に使えない
FFMって後方から打つのではなく、敵正面に配置されるんだろ
普通は戦力的価値が低いFFMをDDやDDGよりも外側に出す
この意味でもFFM自身の個艦防空の必要性は高いまま
だからESSM等中SAMの必要性が増す
ネットワーク化で要求される能力としては、後方からのFFMの支援もだが、
FFMが前方ノードになってからの後方からの支援を受ける事の意味合いも大きい
実質艦隊のローテーションに加わる可能性もあるだろうし
ESSM×16くらい積んでおけば、A-SAM×12は遠慮なく僚艦防空や支援や遠方の敵用に打てるが、
ESSMがないと個艦防空用に残さないといけなくなるので、
あまり数を他に使えない
14名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:07:19.20ID:ZJbEDR0l なんか前に比べると分かりやすいネトウヨ減ったような。自民の無能さと日本の衰退にコロナ騒動でさすがに気付いたのか、もしくはさらにこじらせてQになったのか
15名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:08:05.89ID:echIR7Sy いやー、掃海部隊と両用戦部隊だぞ>FFM
積極的に敵の正面に回す訳ないやん
DDが護衛に回って守る対象やん
積極的に敵の正面に回す訳ないやん
DDが護衛に回って守る対象やん
16名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:13:18.01ID:4PZoZZm6 >>15
FFMは両用戦のはミニDDとして使われて敵正面に出る可能性がある
文面その通りに読めば機雷掃海戦用の13隻は敵正面に出ない可能性が高いが、
それじゃなんで機雷掃海戦用のまでVLS24セル準備?とミニDD仕様にしたのかとなる
ミニDD装備ならより敵に近いところに出せるし、機雷の敷設や掃海もより前方で可能になる
現実的には、掃海艇でも輸送船でも敵正面で哨戒任務に就くくらいだから、
当然その流れでやっとFFMは装備を充実させられたと考えるべきで、
当然敵正面にも出るよな
FFMは両用戦のはミニDDとして使われて敵正面に出る可能性がある
文面その通りに読めば機雷掃海戦用の13隻は敵正面に出ない可能性が高いが、
それじゃなんで機雷掃海戦用のまでVLS24セル準備?とミニDD仕様にしたのかとなる
ミニDD装備ならより敵に近いところに出せるし、機雷の敷設や掃海もより前方で可能になる
現実的には、掃海艇でも輸送船でも敵正面で哨戒任務に就くくらいだから、
当然その流れでやっとFFMは装備を充実させられたと考えるべきで、
当然敵正面にも出るよな
17名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:21:08.32ID:iKdZwQ+O そしてFFMが抜けた穴を補うのが哨戒艦と
18名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:21:44.14ID:JWpx4DMz 冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
19名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:23:54.07ID:echIR7Sy >>16
基本的には周辺海空域の制圧終わったあとに掃海やって上陸やろ
掃海中には必然的に陸に一番近づくであろうことは確かだが、想定される脅威は陸上に残存しているSSM部隊だろう
とにかくいっぱいSAMが必要って状況でもない
現行DDの個艦防御として標準的な16発持ってれば良いだろう
加えて、近接戦に優れるSeeRAMもあるならなお良い
当然、護衛のDD等も後方にいるわけで、ネットワーク通じてA-SAMも飛んでくるしね
基本的には周辺海空域の制圧終わったあとに掃海やって上陸やろ
掃海中には必然的に陸に一番近づくであろうことは確かだが、想定される脅威は陸上に残存しているSSM部隊だろう
とにかくいっぱいSAMが必要って状況でもない
現行DDの個艦防御として標準的な16発持ってれば良いだろう
加えて、近接戦に優れるSeeRAMもあるならなお良い
当然、護衛のDD等も後方にいるわけで、ネットワーク通じてA-SAMも飛んでくるしね
20名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:26:25.09ID:iKdZwQ+O ハイブリッド戦という概念の登場で、特に戦略系の専門家には軽視されがちになってるが、戦術面では引き続き距離や量の概念は重要だし、テクノロジーがそれを補うこともない
21名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:45:13.78ID:jwUahIwT ネトウヨの言う「保守」は「反支那、反チョンか」が全てや、「国を想っている」かどうかなんて関係、興味、関心が無い。
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
22名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:48:48.37ID:4PZoZZm6 >>19
陸上に近いところでSSMを陸上から打ち込まれる可能性があるから、
より個艦防空のESSM等ミサイルの弾数が必要になるじゃない
掃海やる前にはDDなんかと組んで制圧に加わるだろうし
あと、ネットワーク化というが、後方からA-SAMで支援しようにも、
亜音速等速度が遅い目標でないと、20q以内とかにいない限り間に合わない可能性が高い
それでもいないのといるのでは大違いだけれども
それと、現行DDの個艦防空が16発というが、
これはあめ型までで、なみ型以降は一般的には32発とされる
今時16発では心もとないのでは?
陸上に近いところでSSMを陸上から打ち込まれる可能性があるから、
より個艦防空のESSM等ミサイルの弾数が必要になるじゃない
掃海やる前にはDDなんかと組んで制圧に加わるだろうし
あと、ネットワーク化というが、後方からA-SAMで支援しようにも、
亜音速等速度が遅い目標でないと、20q以内とかにいない限り間に合わない可能性が高い
それでもいないのといるのでは大違いだけれども
それと、現行DDの個艦防空が16発というが、
これはあめ型までで、なみ型以降は一般的には32発とされる
今時16発では心もとないのでは?
23名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:54:13.51ID:L+JXl62l 逆にメインの仮想敵である中国軍の立場になって考えてみても面白いかも。
現状だとDDG以外の艦船はESSMがメインだから比較的脆弱な哨戒機でもDDGにさえ気を付ければ遠距離からの監視(自衛隊側からも探知は可能)とかアウトレンジから一方的に攻撃のチャンスもかなりある。
これがA-SAMが配備された場合には、A-SAM搭載の可能性がある艦船から数百キロ以内では常にA-SAMに攻撃される可能性があるからかなり行動が制約される。
現状だとDDG以外の艦船はESSMがメインだから比較的脆弱な哨戒機でもDDGにさえ気を付ければ遠距離からの監視(自衛隊側からも探知は可能)とかアウトレンジから一方的に攻撃のチャンスもかなりある。
これがA-SAMが配備された場合には、A-SAM搭載の可能性がある艦船から数百キロ以内では常にA-SAMに攻撃される可能性があるからかなり行動が制約される。
24名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:54:15.49ID:vZvo9reJ >>16
> それじゃなんで機雷掃海戦用のまでVLS24セル準備?とミニDD仕様にしたのかとなる
そりゃあ元々ミニDDであるDEの後継だからだろ
あぶくま型もTASSとかRAMとか要求を取り下げて取り下げて(後日装備ということにして)完成した妥協したフネだったから、それを多少緩和したらFFMくらいにはなる
ただ、平時の警戒任務をやるからといって、有事に敵艦隊正面に出す訳じゃない
> それじゃなんで機雷掃海戦用のまでVLS24セル準備?とミニDD仕様にしたのかとなる
そりゃあ元々ミニDDであるDEの後継だからだろ
あぶくま型もTASSとかRAMとか要求を取り下げて取り下げて(後日装備ということにして)完成した妥協したフネだったから、それを多少緩和したらFFMくらいにはなる
ただ、平時の警戒任務をやるからといって、有事に敵艦隊正面に出す訳じゃない
25名無し三等兵
2021/03/28(日) 23:55:25.71ID:echIR7Sy >>22
味方の航空支援下で残存してるSSM部隊やぞ
爆撃機等からの飽和攻撃想定している第一艦隊と同量のSAM数を求める訳ないやん
だから既存DDのSAM数でミニマムな16発もあればええやろうと
近接防御に優れたSeeRAMあるのも心強いし>陸に近づく
もしも不足の事態が起きて、爆撃機とかが来た時は、護衛に付いてるであろう第一艦隊の出番だし
味方の航空支援下で残存してるSSM部隊やぞ
爆撃機等からの飽和攻撃想定している第一艦隊と同量のSAM数を求める訳ないやん
だから既存DDのSAM数でミニマムな16発もあればええやろうと
近接防御に優れたSeeRAMあるのも心強いし>陸に近づく
もしも不足の事態が起きて、爆撃機とかが来た時は、護衛に付いてるであろう第一艦隊の出番だし
26名無し三等兵
2021/03/29(月) 00:05:41.47ID:2Q5I8MOV ネトウヨってSNS黎明期の一時的な流行で卒業するものだと思うけどな。厨二病と同じ類。
卒業できない人は現実世界で問題のある人だと思う。そして彼らを利用する自称保守論客。
卒業できない人は現実世界で問題のある人だと思う。そして彼らを利用する自称保守論客。
27名無し三等兵
2021/03/29(月) 00:06:56.16ID:olyHtz2Z これだけあればええか、って事前にわかってて財布にそれだけきっかり入れてれば安心だというなら、それは一般にアホってんだ
28名無し三等兵
2021/03/29(月) 00:07:39.25ID:sEOZjYYB29名無し三等兵
2021/03/29(月) 00:08:58.29ID:olyHtz2Z ホットウォーを想定するなら侵攻は避けられないぞ
まさか火の粉を払い続ければ勝てるなんて思ってないよな
まさか火の粉を払い続ければ勝てるなんて思ってないよな
30名無し三等兵
2021/03/29(月) 00:14:40.48ID:hXiawXxj 必要なものがさらに膨れ上がるし、後の処理考えても手間が激増どころの話じゃないからそれは
31名無し三等兵
2021/03/29(月) 00:17:56.99ID:8dDvFIC0 冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
32名無し三等兵
2021/03/29(月) 00:18:12.48ID:5gI5rrmc 日本がMk41VLSを護衛艦に装備する場合、アメリカにライセンス料を支払わないといけないからアメリカが自国向けに建造する駆逐艦よりも高く付いてしまうんだよね
ヨーロッパ諸国や韓国みたいに国産VLSを開発してそれを海自の護衛艦に搭載したりはしないのか?
ヨーロッパ諸国や韓国みたいに国産VLSを開発してそれを海自の護衛艦に搭載したりはしないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トンカツに塩つけて食う奴www
- 俺がなんか言う→そんなわけないだろお前違うわと返される→俺「へーじゃあ違うのか」→何ヵ月経っても違うソースも情報も見つからず
- どんなに高い服よりJKの制服のが魅力的という事実
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- この画像の人物は何歳に見える?
- こんな時間まで起きてるとかお前ら悪い子だね
