護衛艦総合スレ Part.149

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/28(日) 21:52:37.81ID:bQaENt1Q
前スレ
護衛艦総合スレ Part.148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616132729/
2021/03/28(日) 22:34:33.88ID:4PZoZZm6
>>3
もがみ型は向こう40年使う設定だからな
陳腐化したら目も当てられないわけで

準備工事でも24セルあれば、ESSMがあれば、
VLA×8,A-SAM×12,ESSM×16(4セル),SeaRam×11で,
個艦防空どころか艦隊防空も十分にできる

ESSMがあれば弾数的にも射程がSM-6並みの370qとされるA-SAMを16発全部でも遠慮なく遠方に打てるので、
中国等の沿岸から100〜200qの所に居座られて、内陸に向けて170〜270q奥まで、
基地等の滑走路含めて射程圏内に入れられるのは敵からすれば非常に厄介

もがみ型もESSMケチると
VLA×8,A-SAM×16,SeaRam×11となり、弾数的に乏しくなるので、
個艦防空や限定的な艦隊防空に使う分を除くとA-SAMは8発程度しか気軽に遠方に向けて打てなくなる
2021/03/28(日) 22:43:46.53ID:4OkMCgt7
>>5
新艦対空の上部(要するに中SAM改だわな)はMk.41には四本入らないだろ、良いとこ二本かと
後SeaRAMは次期DD以降ならば前後で計二基搭載になるだろから22発+再装填弾になるんだろの
その頃だと電磁砲での迎撃が入ってくるしレーザーガンシステムやHPMも入るとなればESSMの必要性は無くなっていくだろな
無論今のDDでは使われるだろうけどな
2021/03/28(日) 22:48:27.50ID:4OkMCgt7
>>6
FFMの場合は単艦でなく複数艦でのネットワーク化が肝なのでなあ
その意味では相互支援が可能な新艦対空の方が優先度高くなるだろ
SeaRAMは一基だろうからRWSに20mmチェーンガンと近SAM後継を載せてロシアみたく複合化して防空にも使えるようにせんかなとは思うわ
2021/03/28(日) 22:50:47.38ID:4PZoZZm6
>>7
中SAM改を艦に載せるのなら細身にしてでも1セルに4本搭載してくるだろうよ
センサーやモーター等の基礎技術さえ転用できれば、太さに関してはまだ妥協できるから

あとSeaRamを2基DDXにはさすがに載せてこないとみるが
現状DDGどころかひゅうがにもSeaRamを載せてないので
さすがにお値段との関係で無理というか削られるだろうよ

レーザーガンに関しては800mでの撃墜に相当する目標融解というか貫通に成功しているから、
CIWSの代わりにはなるかもしれないが、それ以上はまだ未知数
ESSMの代わりにはまだならない

レールガンも120回射撃以上まで耐えられるものが開発されているから、
砲身をこの程度で換装する前提のものなら砲の代わりに搭載されて、
初速等の扱いやすさからもさらなる迎撃要員としての活躍が期待できるかもな
2021/03/28(日) 22:55:38.85ID:echIR7Sy
SeeRAMは1発1億円、ESSMは1発2億円
ESSM載せないならSeeRAM2基分くらいは積むだろう
2021/03/28(日) 22:56:45.61ID:echIR7Sy
まぁ前方をレールガン、後方をSeeRAMとかでもええけど
2021/03/28(日) 22:59:58.27ID:4PZoZZm6
>>8
FFMって後方から打つのではなく、敵正面に配置されるんだろ
普通は戦力的価値が低いFFMをDDやDDGよりも外側に出す
この意味でもFFM自身の個艦防空の必要性は高いまま
だからESSM等中SAMの必要性が増す

ネットワーク化で要求される能力としては、後方からのFFMの支援もだが、
FFMが前方ノードになってからの後方からの支援を受ける事の意味合いも大きい

実質艦隊のローテーションに加わる可能性もあるだろうし

ESSM×16くらい積んでおけば、A-SAM×12は遠慮なく僚艦防空や支援や遠方の敵用に打てるが、
ESSMがないと個艦防空用に残さないといけなくなるので、
あまり数を他に使えない
2021/03/28(日) 23:04:21.68ID:phPQdG+T
気のふれた
方がいます

あと>>1
14名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 23:07:19.20ID:ZJbEDR0l
なんか前に比べると分かりやすいネトウヨ減ったような。自民の無能さと日本の衰退にコロナ騒動でさすがに気付いたのか、もしくはさらにこじらせてQになったのか
2021/03/28(日) 23:08:05.89ID:echIR7Sy
いやー、掃海部隊と両用戦部隊だぞ>FFM

積極的に敵の正面に回す訳ないやん
DDが護衛に回って守る対象やん
2021/03/28(日) 23:13:18.01ID:4PZoZZm6
>>15
FFMは両用戦のはミニDDとして使われて敵正面に出る可能性がある
文面その通りに読めば機雷掃海戦用の13隻は敵正面に出ない可能性が高いが、
それじゃなんで機雷掃海戦用のまでVLS24セル準備?とミニDD仕様にしたのかとなる
ミニDD装備ならより敵に近いところに出せるし、機雷の敷設や掃海もより前方で可能になる
現実的には、掃海艇でも輸送船でも敵正面で哨戒任務に就くくらいだから、
当然その流れでやっとFFMは装備を充実させられたと考えるべきで、
当然敵正面にも出るよな
2021/03/28(日) 23:21:08.32ID:iKdZwQ+O
そしてFFMが抜けた穴を補うのが哨戒艦と
18名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 23:21:44.14ID:JWpx4DMz
冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
2021/03/28(日) 23:23:54.07ID:echIR7Sy
>>16
基本的には周辺海空域の制圧終わったあとに掃海やって上陸やろ
掃海中には必然的に陸に一番近づくであろうことは確かだが、想定される脅威は陸上に残存しているSSM部隊だろう
とにかくいっぱいSAMが必要って状況でもない
現行DDの個艦防御として標準的な16発持ってれば良いだろう
加えて、近接戦に優れるSeeRAMもあるならなお良い

当然、護衛のDD等も後方にいるわけで、ネットワーク通じてA-SAMも飛んでくるしね
2021/03/28(日) 23:26:25.09ID:iKdZwQ+O
ハイブリッド戦という概念の登場で、特に戦略系の専門家には軽視されがちになってるが、戦術面では引き続き距離や量の概念は重要だし、テクノロジーがそれを補うこともない
21名無し三等兵
垢版 |
2021/03/28(日) 23:45:13.78ID:jwUahIwT
ネトウヨの言う「保守」は「反支那、反チョンか」が全てや、「国を想っている」かどうかなんて関係、興味、関心が無い。
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
2021/03/28(日) 23:48:48.37ID:4PZoZZm6
>>19
陸上に近いところでSSMを陸上から打ち込まれる可能性があるから、
より個艦防空のESSM等ミサイルの弾数が必要になるじゃない
掃海やる前にはDDなんかと組んで制圧に加わるだろうし

あと、ネットワーク化というが、後方からA-SAMで支援しようにも、
亜音速等速度が遅い目標でないと、20q以内とかにいない限り間に合わない可能性が高い
それでもいないのといるのでは大違いだけれども

それと、現行DDの個艦防空が16発というが、
これはあめ型までで、なみ型以降は一般的には32発とされる
今時16発では心もとないのでは?
2021/03/28(日) 23:54:13.51ID:L+JXl62l
逆にメインの仮想敵である中国軍の立場になって考えてみても面白いかも。

現状だとDDG以外の艦船はESSMがメインだから比較的脆弱な哨戒機でもDDGにさえ気を付ければ遠距離からの監視(自衛隊側からも探知は可能)とかアウトレンジから一方的に攻撃のチャンスもかなりある。

これがA-SAMが配備された場合には、A-SAM搭載の可能性がある艦船から数百キロ以内では常にA-SAMに攻撃される可能性があるからかなり行動が制約される。
2021/03/28(日) 23:54:15.49ID:vZvo9reJ
>>16
> それじゃなんで機雷掃海戦用のまでVLS24セル準備?とミニDD仕様にしたのかとなる

そりゃあ元々ミニDDであるDEの後継だからだろ
あぶくま型もTASSとかRAMとか要求を取り下げて取り下げて(後日装備ということにして)完成した妥協したフネだったから、それを多少緩和したらFFMくらいにはなる
ただ、平時の警戒任務をやるからといって、有事に敵艦隊正面に出す訳じゃない
2021/03/28(日) 23:55:25.71ID:echIR7Sy
>>22
味方の航空支援下で残存してるSSM部隊やぞ
爆撃機等からの飽和攻撃想定している第一艦隊と同量のSAM数を求める訳ないやん
だから既存DDのSAM数でミニマムな16発もあればええやろうと
近接防御に優れたSeeRAMあるのも心強いし>陸に近づく

もしも不足の事態が起きて、爆撃機とかが来た時は、護衛に付いてるであろう第一艦隊の出番だし
26名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 00:05:41.47ID:2Q5I8MOV
ネトウヨってSNS黎明期の一時的な流行で卒業するものだと思うけどな。厨二病と同じ類。
卒業できない人は現実世界で問題のある人だと思う。そして彼らを利用する自称保守論客。
2021/03/29(月) 00:06:56.16ID:olyHtz2Z
これだけあればええか、って事前にわかってて財布にそれだけきっかり入れてれば安心だというなら、それは一般にアホってんだ
2021/03/29(月) 00:07:39.25ID:sEOZjYYB
>>24
もともと22隻の枠のうち、掃海艦艇の定数25→18の持ち替え分を考えると、
差分の7隻程度が機雷掃海戦用に用いられると思ったが、ふたを開けたら13隻と多かった
機雷掃海戦用といっても、実質DDの様にも使うつもりなんだろ
両用戦というが、これも考えれば機雷掃海部隊の大軍拡なわけで

>>25
その前に中国に上陸する事態がまず想定しにくいんだが

核と持つ中国相手なら上陸しないで局地的限定的な戦闘に留め、掃海活動をするとなると、
敵の掃討も不十分な中で掃海を行わなければならない可能性が増すので、
より個艦防空は必要になる
2021/03/29(月) 00:08:58.29ID:olyHtz2Z
ホットウォーを想定するなら侵攻は避けられないぞ
まさか火の粉を払い続ければ勝てるなんて思ってないよな
2021/03/29(月) 00:14:40.48ID:hXiawXxj
必要なものがさらに膨れ上がるし、後の処理考えても手間が激増どころの話じゃないからそれは
31名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 00:17:56.99ID:8dDvFIC0
冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
2021/03/29(月) 00:18:12.48ID:5gI5rrmc
日本がMk41VLSを護衛艦に装備する場合、アメリカにライセンス料を支払わないといけないからアメリカが自国向けに建造する駆逐艦よりも高く付いてしまうんだよね
ヨーロッパ諸国や韓国みたいに国産VLSを開発してそれを海自の護衛艦に搭載したりはしないのか?
2021/03/29(月) 00:21:02.00ID:5gI5rrmc
A-SAMとRIM-4ってどう違うの?
RIM-4で課題とされていた一発の値段の高さや命中精度の低さはどれくらい改善されてるの?
34名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 00:30:10.15ID:+ch2CCPn
ネトウヨが4年くらい前やたら「自衛隊は応募者が多くて選ばれる方が大変、これからはマンパワーじゃなくてテクノロジーなのに」
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
2021/03/29(月) 00:35:40.87ID:AUaCjoad
>>32
国産VLSにするとアメリカ製の兵器の運用が難しくなる
まあESSMを捨てて、国産SAMに切り替えるのならVLSも国産でやるのもありっちゃありだけど
イージス艦は韓国のイージス艦みたいにMk41と国産VLSの混在になるだろうけど
2021/03/29(月) 00:46:09.55ID:5gI5rrmc
>>35
国産VLSを試作する事で、Mk.41のライセンス料を値切る事はできないかな?
今から国産VLSを作ろうにも、Mk.41を始め各国のVLSに特許を抑えられていて難しいかな?
2021/03/29(月) 00:47:50.45ID:6KNSqE4Y
>>33
ライセンス生産されるRIM-7よりAAM-4の方が安かったと聞くし、RIM-4はシーカーがAAM-4や新規採用されるA-SAMと同様の三菱電機製なんで誘導精度は十分なはず

そもそも「RIM-4は高くて当たらない」というの自体が海自の舶来品信仰に伴うデマで、その信仰が消えたことで実際A-SAMの開発が進んでるんでは?
38名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 00:53:28.79ID:Csha4V7h
自称保守とかネトウヨって、反知性主義とか言われるけど、頭がいい悪い以前に知的誠実さが無いよな。

高須なんかも、批判受けたら受けたで、誠実な対応方法ってもっと他にあるだろうに。

ただのバカクレーマーで騒ぎをデカくしたいだけだろ笑
2021/03/29(月) 01:54:21.78ID:olyHtz2Z
>>30
日本がそういう態度を明確にするなら、アメリカも戦争へは踏み切れないな
おめでとう、中国は晴れてやりたい放題だ
2021/03/29(月) 04:17:37.45ID:XX4s2+S4
そもそもRAMはCIWSだってのを忘れなさんな
2021/03/29(月) 05:48:42.28ID:xwjzW2cL
いずれSeaRAMが普及したら、20mmファランクスは廃れるようになるのかな?
2021/03/29(月) 06:00:08.81ID:EbN13PPR
>>41
水上攻撃が可能という利点があるので沿岸用小型艦に載せるとかRWS替わりに載せるとかはあるんでね
後RAMに比べると安いので予算の関係で選ばれるとかな
2021/03/29(月) 06:45:02.45ID:MZ/T1lfs
>>28
あー君には中国軍上陸が想定しにくいのだとしても、それはどうでもいいのだ
だって専門家集団である防衛省・自衛隊が離島奪還戦力を重視して整備してるのは公式に明らかだから、我々ミリオタはそれを元にしてあれこれ考えてればいいのだ
2021/03/29(月) 06:49:30.60ID:oiGzMLNs
中国に上陸は普通にありえるけどな
なにしろ核戦力がフランス程度でしかなく日米でBMDイージスがどかどか増えてるので状況次第では十分ありえる
(久々の八ヶ国連合軍で大陸で地上戦か)
もっとあり得るのが半島上陸だが
45名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 07:01:44.47ID:FvKGe9tu
スクランブルからシナとの全面戦争始まるなんて考えの奴もいるからな
なのでスクランブルに使う機体は常に最新鋭機でなければいけないらしいw
2021/03/29(月) 07:03:00.35ID:CkHcCquX
欧州27か国の合計数×2のスクランブルしていた日本は既に全面戦争していた…?
47名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 07:47:16.59ID:dGpEVPDY
差別ではなく区別ですとか言ってる割には、朝鮮人や韓国人や在日外国人への蔑視を隠そうとしていないからネトウヨはクソ
48名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 07:54:36.91ID:aAMoGOhy
冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
49名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 08:01:38.23ID:pq7lIOzy
東京オリンピック招致が決まって以降、8年間何故こうも五輪周辺にキモい炎上的不祥事や醜悪な不正や無惨な不手際が相次いだのだろうと考えてみるに、大まかにいってこれらは別に五輪だから特別なのではないという結論に達する。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
2021/03/29(月) 08:13:43.87ID:XLDFimTt
日本国民の中心的な関心事は、中共が尖閣に来るのか来ないのか、でしょうね。
しかし、これについて、来ると断言する人、来ないと断言する人、どっちもシナ人を理解しているとは思えない。

水はいちばん低いところだけを通って流れる。戦闘の指揮もそれと同じだ――
と『孫子』が説いていたその流儀は今日でも変わりはしないんですよ。すべてはこっち次第なのです。

敵、すなわち中共の周辺諸国のうち、いちばん抵抗が弱そうなところが自動的に狙われるんですよ。
自動的にシームレスに侵略が始まる。それがシナ式の政治です。

中共中央に「大計画」がある、などと思っちゃいけません。行程表などないのです。
あるのは好機を捕らえるセンスと、軽いフットワークと、あとから行為を正当化できる屁理屈の本能だけ。
いいかえると、「水」があるだけ。こっちが低くなれば、水はこっちに決壊してきます。
こっちが高くなれば、水はこっちではないどこかへ流れ去る。
2021/03/29(月) 08:41:45.00ID:EbN13PPR
>>23
その意味では数本搭載にも意味が出てくるのよな>接近阻止
2021/03/29(月) 10:43:52.54ID:KXivokEe
https://i.imgur.com/vwcNfe4.jpg
2021/03/29(月) 10:50:11.75ID:rAkSGi07
>>45
そら銃弾一発で世界大戦が始まることもあるんだからスクランブルでも対応次第ではそうなる
2021/03/29(月) 11:25:01.84ID:JpOtzBSa
>>39
無駄に規模広げて自爆する失敗をまた繰り返したいのかと
だいぶ戦車も削減したし、国力的に無理やね
2021/03/29(月) 11:28:48.31ID:DrhGQIyB
またアメリカが味方してくれるとかアホな夢でも見てるのかいな

いやそのレベルのアホである可能性が濃厚なのが困りもんでもあるんだが>中国
2021/03/29(月) 11:37:16.19ID:JpOtzBSa
そのアメリカでもちょっと持て余すんだよなあ…

まあ、中国打通!侵攻ドンドンパンパン上陸戦ダー!は勇ましくてほほえましいが、ここは護衛艦スレなので
ちょっと力不足かな…
2021/03/29(月) 11:41:10.55ID:KUaJHEnI
まぁアメリカは太平洋でも日本軍が西海岸に上陸すると大真面目に怖がってたからな
2021/03/29(月) 11:42:10.63ID:4sb7SFXW
中国って毎回周辺国を格下の雑魚だ!って見下したがるけど
その雑魚に全土占領されてアメリカに泣きついたりするから説得力ないのよね
59名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 12:46:01.59ID:IwLjoMmD
オリンピッグって企画としてもダジャレとしても1mmも面白くないんだけど、とりあえずオリンピックやめたら?
60名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 12:54:42.16ID:2DRju+/I
僕はオリンピックって全体主義的な国威発揚のための儀式だと思ってたんですが、ぜんぜん国威が発揚できてなくてダメだこの国っていう感情しか抱かせないのですごいなあと思いました。
61名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 13:08:30.51ID:iqG2jarM
https://i.imgur.com/ksaJzf7.jpg
2021/03/29(月) 13:16:52.09ID:25ZqECrB
>>61
緑:日本
ピンク:台湾
オレンジ:豪
水色:インド
2021/03/29(月) 13:35:20.67ID:rTGKn05+
どうせならロシアとイランを入れろよ
64名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 13:39:47.99ID:paoD342K
イランまでいれるなら米本土の戦力を入れない理由がない
2021/03/29(月) 13:42:41.74ID:wL4lfKgI
>>61
水色やべえ
てか水色は核弾頭も各種持ってなかったか?
2021/03/29(月) 13:45:03.10ID:1dWLyloU
>>51
まあ当然中国側もCECとかSM-6に匹敵するミサイルを開発してるから日本の哨戒機部隊も対応が難しくなってくる。

スレ違いの話だけど、米国が無人機を活用しての哨戒を進めてるのはこの辺の事情もあると思う。
2021/03/29(月) 13:53:36.68ID:cxKeCfJd
海自には四発ステルス超音速哨戒機が必要なのだ
2021/03/29(月) 13:55:23.14ID:EbN13PPR
>>66
衛星コンステレーションとか整備求められるの
後は高高度滞空無人機とかか

ttps://i.imgur.com/HBb2j1U.jpg
2021/03/29(月) 15:20:29.97ID:M2QihqK0
>>66
>>67
大出力のHPMをP-1に載せてSAMからの自己防衛ついでに
ドローン狩りもやらせるんじゃないかと思うけどね
2021/03/29(月) 15:59:08.07ID:8Pid2Rks
>>66
撃墜食らう想定をおりこまないといけない時代か
海上の電子哨戒はもうF-35でないとどうにもならなくなるかもな…
それが可能なF-35もすごい
71名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 16:59:48.24ID:JPMtZw88
>>47
彼らを擁護する君は何だろうね(笑笑笑)
72名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 18:03:13.25ID:/2I3y8eg
冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
73名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 19:48:19.88ID:OAIAxELG
日本人は本当に貧乏になったと思う。ここ最近、ユニクロの服を高いと言っている人を何人も見た。アベノミクスの成果とは何だったのだろうか。
74名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 19:50:26.17ID:o7t2IKn3
これだけ腐敗しきった行政なのに「オリンピック事業だけは大丈夫」なんて信じてる人、まさかいないよね?
2021/03/29(月) 19:56:32.49ID:NhZTnICj
>>73
上ばかり見てるからそう思えるw
下を見ろ下を!!
長い行列が連なってるぞw
2021/03/29(月) 20:13:50.22ID:9pJXytKG
>>61
一国でこのメンツと張り合う戦力とかヤバすぎだよな
そりゃ台湾取られるわ
2021/03/29(月) 20:13:50.54ID:O063Iixq
おおすみ型後継の話っていつでるのかな?次期中期防衛力整備計画?
2021/03/29(月) 20:15:47.00ID:CkHcCquX
いまJMUにやらせてる検討をふまえて次期防でコンセプト策定かな
2021/03/29(月) 20:16:33.36ID:EbN13PPR
>>77
一番早くて次期中期防、遅くて次期大綱でないかね?
JMUが作るんかねえ

前から話は出てたが本決まりになった模様
海自向け水上艦艇は2社へ集約 三井E&Sの官公庁向け造船事業 三菱重工へ譲渡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210329-00105992-norimono-bus_all
【乗りものニュース】
>三菱重工は2021年3月29日(月)、三井E&S造船株式会社の艦艇・官公庁船事業を譲り受けることについて、三井E&Sホールディングスと最終合意し、譲渡契約を締結したと発表しました。
 
>三菱重工は、自社の防衛装備品および造船事業と、三井E&S造船の艦艇・官公庁船事業(水中・水上無人機を含む)について、親和性が高く、かつ補完関係にあると判断し、一元的に運営することで艦艇・特殊機械事業のさらなる強化や企業価値の向上が図れると判断したといいます。

>今後、公正取引委員会など関係当局の審査を経て、2021年10月を目途に譲受けを完了させるとしています。なお、玉野艦船工場は引き続き事業を継続するそうです。

>今回の事業統合により、防衛省/海上自衛隊向けの艦船建造は三菱重工、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、川崎重工の3社に集約され、さらに水上艦艇については前2社のみとなる見込みです。
2021/03/29(月) 20:39:44.54ID:olyHtz2Z
>>54
ホットウォーを戦って勝つなら、そのプロセス上で否応なく侵攻はしなきゃらならない
2021/03/29(月) 20:50:59.08ID:NhZTnICj
>>76
貴様を自衛艦隊作戦参謀に任ずる!!
直ちに志那艦隊を撲滅する作戦を立案せよ!!
2021/03/29(月) 21:03:51.55ID:O063Iixq
>>78
>>79
少なくとも2024年まで待たなきゃダメみたいだね
強襲揚陸艦ライクな仕上がりを期待してるw
2021/03/29(月) 21:17:16.83ID:6gcgDrDy
>>78
>>79
調査研究と実際の建造は必ずしも同会社とはならない(これは他の装備品も同じ)。
で、また企画提案型となる可能性が高いわけで、30FFMでの結果を鑑みると、JMUとしては相手が三井でなく三菱に変わったのはとんでもなく嫌だろうな。
2021/03/29(月) 21:22:32.43ID:oiGzMLNs
「このメンツ」とか言ってるけどアメリカの戦力は総兵力のごくごく一部、同盟国も日印以外は所詮台湾と豪だし
イギリスやフランスもカナダもシンガポールもマレーシアもまだ書き足してはいなくね?
>>61にアジア回帰を進めるイギリスが加わるだけでも空母がダブルスコアからトリプルスコアまで開くぞ?
85名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:56.71ID:GIMShneh
森喜朗前会長の女性差別発言に引き続き、今度は演出責任者によるルッキズム丸出しの演出案まで露見し、とても現代とは思えない差別的価値観のオンパレードと化している東京オリンピック。最早人権や多様性の尊重と言ったオリンピックの理念など欠片も感じられない。今や中止すべき理由しかない。
2021/03/29(月) 21:46:03.91ID:CkHcCquX
FFMコンペの評価はJMUの売りが価格だけみたいな感じで笑った
2021/03/29(月) 21:55:08.53ID:6KNSqE4Y
ニーズの把握ミスって必要以上に安く仕上げすぎたんじゃない?
入札なんて単純な価格・技術より談合に片足突っ込むような調整力の方が重要だったりするし
88名無し三等兵
垢版 |
2021/03/29(月) 22:16:20.36ID:nklSW7/c
冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
2021/03/29(月) 22:49:02.18ID:5gI5rrmc
護衛艦は、前型よりも必ず性能や戦闘能力を上げて作るのが常だったのに、
あさひ型ではICWI機能などが削られてあきづき型よりも対空戦闘能力を下げられている上、
哨戒ヘリコプターの移送用レールが一基に減らされてヘリコプターの運用能力が下げられている

少子化で艦艇乗組員の確保が難しく数を増やす事できない情勢下に於いて、
一隻の戦闘能力を少しでも高めて防衛力を確保しないといけないのに、
僅か数十億円の建造費をケチって安かろう悪かろうの護衛艦を調達するのは非常に良くない
2021/03/30(火) 00:28:23.62ID:EPPcglIX
>>89
ま、今の予算じゃそうするしかない
FFMだってあさひ型と比べたら全ての能力が低いしな、まあ直接後継とする対象は違うが…
とっくに自衛隊は割り切ってる、こっちも弱さを割り切ろうや
2021/03/30(火) 00:54:42.26ID:MoWV1oV0
あさひ型は予算さえ付けばあきづき型レベルの防空能力を得られるらしいからなぁ(ソースは一般公開時のポスターの文言だっけな?)
予算が付くときはそういう事だろう
2021/03/30(火) 01:02:21.36ID:9R5TiHxN
知っているか?
あさひ型が予算化それたH25 26年度は防衛費が底を打ってた時期だ

https://i.imgur.com/ZORO1X4.png
93名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 05:23:39.58ID:EkvwJ8bc
陸の装輪装甲車改や火力戦闘車(現19式)が具現化した暗黒期か
94名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 05:39:12.13ID:LhRvpFHo
>>53
それなら海保もいらんよな
自分がどれだけ頭の悪い考え方してるか理解しろよ
2021/03/30(火) 06:19:52.56ID:uvwoC+JD
>>94
まあ状況次第では紛争になるんじゃない?
どちらかが戦争したがってるときなんかとくにそうなるリスクが高いと思う
歴史上そうだったってだけで根拠はないけどね
2021/03/30(火) 06:29:23.88ID:pyYaXGZW
>>86
>>87
JMUは三菱みたいに既に三桁台出てるJ/APG-1/2の技術を使ってFCSを格安で仕上げるみたいな手段を取れないんで
どの道船体をひたすら安く仕上げて価格で勝負する以外になかったかと
2021/03/30(火) 06:33:34.18ID:bDaTx8Uo
>>96
そうなるとJMUは揚陸艦など大型艦で三菱は護衛艦とかの住み分けになるんかねこれからは
2021/03/30(火) 06:40:36.91ID:pyYaXGZW
>>97
イージス艦とか防衛省が搭載するFCSを指定する場合は同じ土俵の勝負になるんじゃね?
2021/03/30(火) 07:05:47.20ID:LWTv2l9l
マジレス関連企業はJMUのアピールポイントでもあったからFCSとかFFM選定においては些末な事
むしろ艦艇建造の本体のところでMHIが圧倒してたんだ
https://i.imgur.com/fYFzeIU.jpg
2021/03/30(火) 07:12:39.51ID:kSXfL3KA
>>91
世界の艦船18年9月号、元海将補、第一術科学校長の徳丸伸一氏の記事でもそう書いてある。

「レーダーの覆域はひゅうがと同等とされている。ただし今後、長射程の誘導弾の管制などの新たな所用が
生じた場合には、改修することでレーダー覆域を拡大することが可能である。」
2021/03/30(火) 07:43:30.29ID:fBYjBWlA
>>97
その大型艦に、三井玉野取得により三菱が出てくることになった。
そして価格以外の技術込みとなるとJMUは不利。

JMUのみはこれで掃海艇くらいかな。
2021/03/30(火) 07:46:30.44ID:KAyQAQ/+
>>99
就職偏差値でもJMUは三菱重工から一段下がるからなぁ、いい人材集まらないのかな
103名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 07:47:39.24ID:PLnwo7P3
僕はオリンピックって全体主義的な国威発揚のための儀式だと思ってたんですが、ぜんぜん国威が発揚できてなくてダメだこの国っていう感情しか抱かせないのですごいなあと思いました。
104名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 07:52:28.80ID:7YQhobsg
「渡辺直美をブタにしよう オリンピッグ!!」とか言ってる差別おじさん(電通)について、今回のように内部からリークがあるってのがせめてもの救いですね。
とはいえこんなくそつまらん差別おじさんを重要なポジションに置く時点で終わりだわ。
105名無し三等兵
垢版 |
2021/03/30(火) 08:07:40.47ID:f0c0JlJX
オリンピッグ.....今、燃えてる問題とは別に、一世一代の国際的イベントで、仮にも国を代表する立場の「エンタメのプロ」が、長考の結果ひねり出したのがこの程度のダジャレだということも問題視するべきでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況