!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612855761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7b61-KN+/ [218.231.198.248])
2021/04/03(土) 13:37:11.88ID:EqlPnpsq0562名無し三等兵 (オッペケ Sr91-u0Mh [126.166.143.253])
2021/05/11(火) 16:44:52.35ID:nJR4A1Ktr 韓国のK2の快進撃を見てしまうと、99式はな…
563名無し三等兵 (ワッチョイ 8207-dxvU [61.215.232.60])
2021/05/11(火) 16:58:55.45ID:qucvIgU90 なんか色々勘違いしとりゃあせんかな・・・?
564名無し三等兵 (ワッチョイ 0923-C6N7 [14.193.129.74])
2021/05/11(火) 18:05:58.04ID:RSw9P7E+0 15式軽戦車の工場でも見てまたーり
https://youtu.be/QjBFJhIwNFU
https://youtu.be/QjBFJhIwNFU
565名無し三等兵 (ワッチョイ 5189-9/J3 [118.111.147.209])
2021/05/12(水) 11:20:06.82ID:u+4IExHA0 ・・・・・何が快進撃してるって
566名無し三等兵 (ワッチョイ 82b6-jjtP [61.194.237.47])
2021/05/12(水) 11:31:44.82ID:V+mqG8xU0 たぶんK9自走砲の間違いだと思う
567名無し三等兵 (ワッチョイ 85e5-7ir8 [114.151.146.161])
2021/05/13(木) 18:38:47.20ID:C5DkQW/S0 えっとですね韓国がたくさん自走砲を保有するのは
北朝鮮(他国)にむかって撃つことを想定してるからですね
陸自もFH70 をたくさん持ってましたが当時は空自に空爆を期待できない時代です
専守防衛で国内で面制圧兵器を使うということは上陸した敵ごと
上陸された地方都市を焦土にするということで極力避けたい選択肢なんです
海外で自衛隊がガチ戦争するのでない限り19式装輪自走榴弾砲の調達数は
何百両もいらんのです
北朝鮮(他国)にむかって撃つことを想定してるからですね
陸自もFH70 をたくさん持ってましたが当時は空自に空爆を期待できない時代です
専守防衛で国内で面制圧兵器を使うということは上陸した敵ごと
上陸された地方都市を焦土にするということで極力避けたい選択肢なんです
海外で自衛隊がガチ戦争するのでない限り19式装輪自走榴弾砲の調達数は
何百両もいらんのです
568名無し三等兵 (ワッチョイ c66a-g6Qf [183.86.153.221])
2021/05/13(木) 18:49:46.01ID:D8/28fov0 19式自走榴弾砲と16式機動戦闘車が300両づつ欲しい
569名無し三等兵 (ワッチョイ 0923-C6N7 [14.193.129.74])
2021/05/13(木) 19:43:03.99ID:Av3i2YRw0 海洋国家で陸続きでもなければ積極的に派兵してるわけでもないから
陸の予算、人員が減らされるのは致し方ない
陸の予算、人員が減らされるのは致し方ない
570名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-DP3J [59.138.208.29])
2021/05/13(木) 23:21:17.64ID:K1kr6lwA0 MLRSの後継予定あるの?
あれで上陸部隊叩ければ良さそうだけどなぁ
まぁその前に敵の艦砲射撃で破壊されるか
あれで上陸部隊叩ければ良さそうだけどなぁ
まぁその前に敵の艦砲射撃で破壊されるか
571名無し三等兵 (ワッチョイ 4702-XDAd [118.156.172.231])
2021/05/14(金) 00:26:04.81ID:vVvkK+AJ0 MLRSは直接では無いと思うけど多分滑空弾が事実上の後継
572名無し三等兵 (ワッチョイ 4e89-Qmtv [118.111.147.209])
2021/05/14(金) 09:22:26.77ID:+VYoWkg70573名無し三等兵 (スッップ Sd70-Ov8/ [49.98.217.162])
2021/05/14(金) 12:24:31.66ID:f0hYk9Tyd >日本の周りには基地外国家しかないだろ
イギリスの回りは基地外国家ではないような言い方だな
イギリスの回りは基地外国家ではないような言い方だな
574名無し三等兵 (オッペケ Srf7-r6zh [126.208.217.16])
2021/05/14(金) 13:25:21.19ID:hU0QoLNsr 殆どNATO加盟国だろ
575名無し三等兵 (ワッチョイ e683-+tgf [125.1.148.178])
2021/05/14(金) 13:28:21.22ID:XTeNuP9W0 フランス 内輪もめ基地外
ドイツ やべーキチガイ
スペイン 残虐非道な基地外
ロシア 蛮族
ドイツ やべーキチガイ
スペイン 残虐非道な基地外
ロシア 蛮族
576名無し三等兵 (スッップ Sd70-XDAd [49.98.210.75])
2021/05/14(金) 13:58:55.15ID:xVZHR11Cd577名無し三等兵 (ワッチョイ 30b6-Adon [61.194.237.47])
2021/05/14(金) 15:49:11.51ID:t7e+vTzv0 >>572
重装備を伴う正規編成軍で、まともな着上陸作戦なんて出来そうな国は一ヶ国も無いけどな。
重装備を伴う正規編成軍で、まともな着上陸作戦なんて出来そうな国は一ヶ国も無いけどな。
578名無し三等兵 (ワキゲー MM9e-9lXR [219.100.29.146])
2021/05/14(金) 15:51:01.55ID:dRW2J7djM >573、575皮肉やジョークのつもりなら、外したな。
579名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-lAyD [175.177.40.59])
2021/05/14(金) 23:42:56.89ID:fwvv5srD0580名無し三等兵 (ワッチョイ e683-Adon [125.1.148.178])
2021/05/15(土) 00:49:56.08ID:yclmRUvt0 やたら不自然なレスだが自演か?
581名無し三等兵 (ワッチョイ 4e89-Qmtv [118.111.147.209])
2021/05/15(土) 07:51:21.01ID:37dKFpA/0 まあドイツは最近の国防なめプし過ぎを少々反省し始めたみたいだが。
>陸上戦力軽視
それでもまだまだポーランドという肉壁をアテにし過ぎてる。
ポーランドの政治状況がロシア寄りに変わったら国中ヒステリーになるだろう。
>陸上戦力軽視
それでもまだまだポーランドという肉壁をアテにし過ぎてる。
ポーランドの政治状況がロシア寄りに変わったら国中ヒステリーになるだろう。
582名無し三等兵 (ワッチョイ aa66-Xq64 [1.21.175.193])
2021/05/15(土) 08:03:53.73ID:xe+Ru3HH0583名無し三等兵 (ワッチョイ ae63-gIXh [180.35.87.74])
2021/05/15(土) 10:45:46.72ID:CmHezH0d0 >>570
ない。
陸自の兵器が滑空弾と射程延長の12式改、中SAM改に移行していってる。
アメリカは、射程100?500?kmの短距離弾道ミサイルとか搭載など研究開発中
日本が導入するかは不明だが、多分しない 金ないし
アア紛争見てて分かるが、MLRSとか一番狙われやすいから多連装型系は衰退するだろうな
ない。
陸自の兵器が滑空弾と射程延長の12式改、中SAM改に移行していってる。
アメリカは、射程100?500?kmの短距離弾道ミサイルとか搭載など研究開発中
日本が導入するかは不明だが、多分しない 金ないし
アア紛争見てて分かるが、MLRSとか一番狙われやすいから多連装型系は衰退するだろうな
584名無し三等兵 (ワッチョイ ae63-gIXh [180.35.87.74])
2021/05/15(土) 10:47:03.91ID:CmHezH0d0 >>568
肝心な19式、2年前のお披露目があった以降、登場してないが
車体のドイツと揉めてるのか、それとも三菱の横やりで自社のトラックってことになってるのか
エクスカリバー運用前提に変えるのか
色々とありそう
肝心な19式、2年前のお披露目があった以降、登場してないが
車体のドイツと揉めてるのか、それとも三菱の横やりで自社のトラックってことになってるのか
エクスカリバー運用前提に変えるのか
色々とありそう
585名無し三等兵 (スッップ Sd70-2mT6 [49.98.130.80])
2021/05/15(土) 13:05:32.03ID:JPqHYgILd ドイツが次のモデルに変えるから前のモデルのサポートを止めるのに自衛隊がゴネてるだけじゃないかな?
おそらく国産派がこれ幸いと三菱と結託して巻き返そうとしてるんだろう。
おそらく国産派がこれ幸いと三菱と結託して巻き返そうとしてるんだろう。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-32u5 [183.77.199.188])
2021/05/15(土) 20:07:06.61ID:Mlvzb9vL0 >>585
今のプラットフォームだって世界的ベストセラーで世界中で採用しているから、いきなりサポート中止は無いよ
今のプラットフォームだって世界的ベストセラーで世界中で採用しているから、いきなりサポート中止は無いよ
587名無し三等兵 (スッップ Sd70-/TFo [49.98.142.207])
2021/05/16(日) 02:14:20.45ID:r8TjZIWKd588名無し三等兵 (アークセー Sx7f-6tHP [126.164.90.119])
2021/05/16(日) 07:51:52.26ID:5m454+2ix JM2040: 防衛装備庁、モジュール型小型高出力ハイブリッド技術の研究試作を契約
https://jm2040.blogspot.com/2021/05/module-hybrid.html
パトリアみたいな外国製では出来ない事やな
https://jm2040.blogspot.com/2021/05/module-hybrid.html
パトリアみたいな外国製では出来ない事やな
589名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/16(日) 10:12:18.68ID:ergmyKCH0 今後は陸自はMCV系の車両が部隊の中核になるな
一つに車体に発電力とFCSが揃う
一つに車体に発電力とFCSが揃う
590名無し三等兵 (ワッチョイ 3601-eo+s [221.87.22.152])
2021/05/16(日) 11:14:17.79ID:q+c5EZcc0 >>588
実用化して採用されたら起こして
実用化して採用されたら起こして
591名無し三等兵 (ワッチョイ de54-dPmK [49.129.96.70])
2021/05/16(日) 12:38:55.86ID:9CScinji0 >>588
16式や10式もこれに換装されたりするんかねえ?
16式や10式もこれに換装されたりするんかねえ?
592名無し三等兵 (ワッチョイ 1563-gIXh [114.178.11.179])
2021/05/16(日) 12:59:15.55ID:L4kyOlGv0 >>591
無理
EVトラックの必要な電力とか見てみたらわかるが
20〜40トンクラスはディーゼルのほうが省エネ
高出力ハイブリットは
高機動車や軽装甲車などには向いてる。
そういえばチヌークに高機動車を、機内に搭載できるのに
わざわざオスプレイを導入した意義がわからんが
パジェルベースの装甲車化したら
チヌークとパジェロによる完全なロスなしの空中機動戦術化ができるのに、なぜしないんだろう?って思う
無理
EVトラックの必要な電力とか見てみたらわかるが
20〜40トンクラスはディーゼルのほうが省エネ
高出力ハイブリットは
高機動車や軽装甲車などには向いてる。
そういえばチヌークに高機動車を、機内に搭載できるのに
わざわざオスプレイを導入した意義がわからんが
パジェルベースの装甲車化したら
チヌークとパジェロによる完全なロスなしの空中機動戦術化ができるのに、なぜしないんだろう?って思う
593名無し三等兵 (ワッチョイ aa66-Xq64 [1.21.175.193])
2021/05/16(日) 13:07:57.00ID:KDxQpdGK0 >>592
本来オスプレイはサイズ的にも能力的にもチヌークと競合しない。
本来オスプレイはサイズ的にも能力的にもチヌークと競合しない。
594名無し三等兵 (スッップ Sd70-/TFo [49.98.142.207])
2021/05/16(日) 13:10:32.92ID:r8TjZIWKd >>592
いやここでの軍用HVは船でいうところのディーゼル・エレクトリック機関だよ
所謂シリーズ式ハイブリッド
EV車じゃなくてエンジンで発電してるんだよ
むしろ20トン以上は車体の重さでバネ下重量の影響がだいぶ緩和されるといわれているからハイブリッド化は向いてるよ
運用上ブレーキ回生がめっちゃ有効で航続距離も伸びるのと、敵に接近を悟られない様にバッテリー駆動して近づいたりとか色々メリットもあるから全カテゴリでやっていくと思うよ
いやここでの軍用HVは船でいうところのディーゼル・エレクトリック機関だよ
所謂シリーズ式ハイブリッド
EV車じゃなくてエンジンで発電してるんだよ
むしろ20トン以上は車体の重さでバネ下重量の影響がだいぶ緩和されるといわれているからハイブリッド化は向いてるよ
運用上ブレーキ回生がめっちゃ有効で航続距離も伸びるのと、敵に接近を悟られない様にバッテリー駆動して近づいたりとか色々メリットもあるから全カテゴリでやっていくと思うよ
595名無し三等兵 (ワッチョイ abd8-Vd3z [58.0.229.124])
2021/05/16(日) 13:33:15.52ID:YkZcC2C50 ガスタービン&モーターのバスとか無かったっけ?
エコ燃料でも天ぷら油でも動くよ
エコ燃料でも天ぷら油でも動くよ
596名無し三等兵 (ワッチョイ de54-dPmK [49.129.96.70])
2021/05/16(日) 14:16:20.04ID:9CScinji0597名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/16(日) 17:19:43.30ID:ergmyKCH0 10NWと偵察UAVの連接
https://pbs.twimg.com/media/E1ecMAIUUAwKrdZ?format=jpg&name=medium
10式FCS(10TK100両+16MCV160両=260両<)の戦闘システム化への道
+10式NW(10TK、16MCV、MAV)
+偵察UAVリンク
+多目的レーダー連接
+偵察攻撃ヘリ用リンク(コータム?)
+電子戦システム連接
+火力戦闘指揮統制システムFCCS連接
+護衛艦地域配備部隊FFM連接
護衛艦隊の地域配備部隊は、何らかの形で、陸自との密接なネットワーク体制を構築した方が良いと思う
FFMの艦砲・レーダー・対艦対地ミサイル資源は陸自にも配分させるべき
https://pbs.twimg.com/media/E1ecMAIUUAwKrdZ?format=jpg&name=medium
10式FCS(10TK100両+16MCV160両=260両<)の戦闘システム化への道
+10式NW(10TK、16MCV、MAV)
+偵察UAVリンク
+多目的レーダー連接
+偵察攻撃ヘリ用リンク(コータム?)
+電子戦システム連接
+火力戦闘指揮統制システムFCCS連接
+護衛艦地域配備部隊FFM連接
護衛艦隊の地域配備部隊は、何らかの形で、陸自との密接なネットワーク体制を構築した方が良いと思う
FFMの艦砲・レーダー・対艦対地ミサイル資源は陸自にも配分させるべき
598名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/16(日) 17:23:01.37ID:ergmyKCH0 多目的監視レーダーといい良い流れになってきた
遅れに遅れていた陸自戦闘システムが誕生しそう
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_01_sankou.pdf
遅れに遅れていた陸自戦闘システムが誕生しそう
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_01_sankou.pdf
599名無し三等兵 (スッップ Sd70-05uU [49.98.225.238])
2021/05/16(日) 18:20:24.10ID:3KhsguaOd イタリアがアリエテの主砲から射出する使い捨てUAV開発してたな
600名無し三等兵 (スップ Sdde-2mT6 [1.75.2.28])
2021/05/16(日) 18:27:18.12ID:svQ7Y752d 陸自に使い捨てのUAVって財務省や国民向けの説明を考えると難しそうだな。
601名無し三等兵 (ワッチョイ de54-dPmK [49.129.96.70])
2021/05/16(日) 18:32:19.52ID:9CScinji0 >>600
普通に誘導弾として扱うんでね?>使い捨てUAV
普通に誘導弾として扱うんでね?>使い捨てUAV
602名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/16(日) 20:14:19.86ID:ergmyKCH0 10年後くらいを目処に、10TKと16MCVの中隊に2台づつ10式FCSをミッションコンピュータ化して更新する
それまでに
(1)多目的レーダー連接をして簡単な対空戦闘
(2)FCCS連接して火力戦闘への参加
(3)偵察UAVリンクを使った普通科支援射撃
ミッションプログラムを完成させる
それまでに
(1)多目的レーダー連接をして簡単な対空戦闘
(2)FCCS連接して火力戦闘への参加
(3)偵察UAVリンクを使った普通科支援射撃
ミッションプログラムを完成させる
603名無し三等兵 (ワッチョイ fa63-gIXh [123.225.9.103])
2021/05/16(日) 20:50:47.45ID:GXlIOw9p0 案外、10式戦車は運転手だけで
後は連隊長のタッチパネル操作による自動で砲塔が動き、自動で装填発射されるって流れになるのであれば
1人だけで十分だよな子機としては
後は連隊長のタッチパネル操作による自動で砲塔が動き、自動で装填発射されるって流れになるのであれば
1人だけで十分だよな子機としては
604名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-9G9b [126.33.135.143])
2021/05/16(日) 22:25:53.81ID:hd/lbPkCp 戦車は操縦と車長だけにして車長を砲手兼任にさせればいいよ 攻撃ヘリみたいにね
605名無し三等兵 (ワッチョイ aa66-Xq64 [1.21.175.193])
2021/05/16(日) 22:46:39.75ID:KDxQpdGK0606名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-9G9b [126.33.135.143])
2021/05/16(日) 22:56:00.15ID:hd/lbPkCp >>605
周辺警戒なら回る砲塔内にいる砲手と兼任がいいと思ったんだよね ガンダムの61式戦車のように
周辺警戒なら回る砲塔内にいる砲手と兼任がいいと思ったんだよね ガンダムの61式戦車のように
607名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-o4dy [133.106.78.122])
2021/05/16(日) 23:01:17.67ID:A3/rYNadM 有線で戦車と繋いで車外から照準発射できるようになったら面白そう
乗員は後退用のドライバーだけ
乗員は後退用のドライバーだけ
608名無し三等兵 (ワッチョイ aa66-Xq64 [1.21.175.193])
2021/05/16(日) 23:10:26.80ID:KDxQpdGK0609名無し三等兵 (ササクッテロ Sp88-9G9b [126.33.135.143])
2021/05/16(日) 23:24:22.63ID:hd/lbPkCp >>608
確かにそうかもしれない
確かにそうかもしれない
610名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/17(月) 06:50:34.68ID:di94TEjZ0 即応機動連隊用のスカイレンジャーか
5km1時間じゃ近接戦闘レベル
連隊に4台くらいは欲しいな
ただ即応機動連隊は長距離移動するので数十km先の状況も事前に得ないと不味いからMQ-9クラスの広域用高高度UAVも必要なんじゃないか
他に10式NW載せたMAVも10台くらい欲しい
情報小隊
対戦車小隊
火力支援中隊
高射小隊
3個普通科中隊
連隊本部
等に各1台必要
5km1時間じゃ近接戦闘レベル
連隊に4台くらいは欲しいな
ただ即応機動連隊は長距離移動するので数十km先の状況も事前に得ないと不味いからMQ-9クラスの広域用高高度UAVも必要なんじゃないか
他に10式NW載せたMAVも10台くらい欲しい
情報小隊
対戦車小隊
火力支援中隊
高射小隊
3個普通科中隊
連隊本部
等に各1台必要
611名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/17(月) 07:10:35.13ID:di94TEjZ0 10NW搭載車両が盗まれた場合に備えて
顔認証起動とか
車両の異常行動を検知するシステム
を10NW内に置きたい
顔認証起動とか
車両の異常行動を検知するシステム
を10NW内に置きたい
612名無し三等兵 (ワッチョイ 4e89-Qmtv [118.111.147.209])
2021/05/17(月) 07:37:47.21ID:exXdabeq0613名無し三等兵 (ワッチョイ 4e89-Qmtv [118.111.147.209])
2021/05/17(月) 09:13:13.40ID:exXdabeq0 ・・・・・戦車の整備が大変になるんだなあ。
614名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/17(月) 09:20:06.70ID:di94TEjZ0 MQ-9もシステム一式からだと100億以上だからP-1の陸上支援型を調達した方が良いかな
大型無人機はグローバルホークと海保のシーガーディアンの運用でヨシとする
大型無人機はグローバルホークと海保のシーガーディアンの運用でヨシとする
616名無し三等兵 (ワッチョイ de54-dPmK [49.129.96.70])
2021/05/17(月) 10:09:15.67ID:3S43eKDA0617名無し三等兵 (スッップ Sd70-abeN [49.98.216.227])
2021/05/17(月) 10:38:29.85ID:G5dVBKS/d 今でさえ陸自版JADGEとか言われてる10NWがほんとにJADGE化しそうね
野通といい陸自のネットワーク化が2010年代以降多少問題あれど一気に最先端に躍り出ててビビる
まさかこの手のネットワーク化の進捗で欧米が遅れるとは思わなんだ
欧州は平和だなと実感する
野通といい陸自のネットワーク化が2010年代以降多少問題あれど一気に最先端に躍り出ててビビる
まさかこの手のネットワーク化の進捗で欧米が遅れるとは思わなんだ
欧州は平和だなと実感する
618名無し三等兵 (ワッチョイ 4e89-Qmtv [118.111.147.209])
2021/05/17(月) 10:53:26.61ID:exXdabeq0619名無し三等兵 (ワッチョイ 30b6-Adon [61.194.237.47])
2021/05/17(月) 11:26:16.30ID:yCr494SP0 >>617
欧米遅れてるとは思わないけどな、どんな根拠でそう思うの?
欧米遅れてるとは思わないけどな、どんな根拠でそう思うの?
620名無し三等兵 (スッップ Sd70-/TFo [49.98.142.207])
2021/05/17(月) 11:35:06.71ID:msbY6th2d621名無し三等兵 (スッップ Sd70-05uU [49.98.217.217])
2021/05/17(月) 12:13:31.49ID:LU6UGVZzd そろそろ96マルチに代わる新しいネットワーク戦対応のATMが欲しい
622名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-pbT5 [106.130.132.26])
2021/05/17(月) 12:44:43.51ID:zxrgTbvna 開発中やん
623名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/17(月) 13:28:19.51ID:di94TEjZ0 10NWには聴音センサーとか電波センサーとかも連接したい
624名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/17(月) 18:20:47.30ID:di94TEjZ0 10式ネットワークとは何か?
(1)多数の狭覆域FCSからのデータ収集更新と
(2)その集約による射撃指揮図FCP作成
の為のネットワーク
陸上戦闘は、水上艦の戦闘システムと異なって多機能レーダー1つで戦況情報の収集が出来る環境ではない
一つ一つのセンサーFCSの覆域は狭く限定的で、共通戦況図はそれらの収集と集約に拠らなければならない
10式ネットワークとは、その収集と集約のベースとなるインフラである
(1)多数の狭覆域FCSからのデータ収集更新と
(2)その集約による射撃指揮図FCP作成
の為のネットワーク
陸上戦闘は、水上艦の戦闘システムと異なって多機能レーダー1つで戦況情報の収集が出来る環境ではない
一つ一つのセンサーFCSの覆域は狭く限定的で、共通戦況図はそれらの収集と集約に拠らなければならない
10式ネットワークとは、その収集と集約のベースとなるインフラである
625名無し三等兵 (オッペケ Srf7-eo+s [126.208.134.17])
2021/05/17(月) 19:31:53.93ID:Uz5/xVldr 高解像度に夢見てたら富山ったりしてな
626名無し三等兵 (ワッチョイ 30b6-Adon [61.194.237.47])
2021/05/18(火) 09:29:55.01ID:sqlIbtll0 >>620
欧米って書くと米も含まれるから?って思ったんだよ。
それに仏軍はC4Iシステムの取り組み早いし、独軍だってレオ2A7にはIFIS統合指揮情報システムが搭載されてる
そう遅れてもないぞ
NATO諸国でも予算の都合でC4I分野の力の入れ加減にバラツキがあるだけだ、貧乏英国が一番遅れてるかな
欧米って書くと米も含まれるから?って思ったんだよ。
それに仏軍はC4Iシステムの取り組み早いし、独軍だってレオ2A7にはIFIS統合指揮情報システムが搭載されてる
そう遅れてもないぞ
NATO諸国でも予算の都合でC4I分野の力の入れ加減にバラツキがあるだけだ、貧乏英国が一番遅れてるかな
627名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/18(火) 09:44:25.49ID:5iyZ8n8M0 10式ネットワークが継続的に開発し続けなければならないのは、各地上戦闘車両が担当する狭い覆域のセンサー情報更新とその戦術情報の集約処理とFCPへの表示更新をスムーズに行うこと
https://pbs.twimg.com/media/EvDnNwMVkAAoT2X?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EvDnOIeVIAAlAVL?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EvDnNwMVkAAoT2X?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EvDnOIeVIAAlAVL?format=jpg&name=large
628名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/18(火) 10:08:35.35ID:5iyZ8n8M0 欧州はもう国ごとの開発じゃなくタレスとか軍需産業での開発になっていくんじゃないか
水上艦戦闘システムでは、イギリスもドイツも輸出用として開発されたTACTICOSを使ったりしてる
日本なんかも三菱とかに集中してきているし
陸上車両用の戦闘システムは水上艦用のよりハードルが高い
必要な要素技術も多岐に渡る
そういう蓄積のある総合軍需企業が中心にならないと無理だと思う
水上艦戦闘システムでは、イギリスもドイツも輸出用として開発されたTACTICOSを使ったりしてる
日本なんかも三菱とかに集中してきているし
陸上車両用の戦闘システムは水上艦用のよりハードルが高い
必要な要素技術も多岐に渡る
そういう蓄積のある総合軍需企業が中心にならないと無理だと思う
629名無し三等兵 (ワッチョイ 30b6-Adon [61.194.237.47])
2021/05/18(火) 10:38:18.40ID:sqlIbtll0 >>628
欧州の軍需産業勢の生き残り策としては、ある国で兵器の調達計画があって、その国の中だけでは作れない案計か
国産か海外外注か比較みたいな海外応募なんてのがあると、基本提案から詳細設計、製造管理、保守修繕まで含んだ
提案をして、その計画に食い込むみたいなやり方で、そうやって培ったノウハイや技術者で軍事以外の民需な分野にまで
裾野を広げる、総合コンサルティング会社みたいなの目指してるからな。
国からある兵器の開発を受注して納品して保守までで儲けるなんて、従来型の単発商売だけでは食っていけなくなってる。
これは日本の防衛産業も同じで、兵器のライフサイクルは長くなるし、種類も数も減る一方で、かつ、海外依存度も高くなって
もう親方日の丸だけの商売では儲からないからって、どんどん手を引いてしまっているし。
欧州の軍需産業勢の生き残り策としては、ある国で兵器の調達計画があって、その国の中だけでは作れない案計か
国産か海外外注か比較みたいな海外応募なんてのがあると、基本提案から詳細設計、製造管理、保守修繕まで含んだ
提案をして、その計画に食い込むみたいなやり方で、そうやって培ったノウハイや技術者で軍事以外の民需な分野にまで
裾野を広げる、総合コンサルティング会社みたいなの目指してるからな。
国からある兵器の開発を受注して納品して保守までで儲けるなんて、従来型の単発商売だけでは食っていけなくなってる。
これは日本の防衛産業も同じで、兵器のライフサイクルは長くなるし、種類も数も減る一方で、かつ、海外依存度も高くなって
もう親方日の丸だけの商売では儲からないからって、どんどん手を引いてしまっているし。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 825e-iqCu [131.147.209.238])
2021/05/18(火) 10:40:28.19ID:Ji2Fp0JN0 国や役所からの仕事は無茶苦茶なのが多いからなぁ
631名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/18(火) 10:58:03.14ID:5iyZ8n8M0 10式ネットワークには、次は対空レーダーを連接して欲しい
無人機やヘリのような低速飛行物体なら、やってくる3次元座標さえ貰えれば、LAHATのような砲発射ミサイルで撃つ落とせると思う
シーカーは日本得意の赤外線画像とかAESAでやればいい
試作で81式短SAMレーダーのインターフェースだけ近代化改修して10式ネットワークに連接する
即応機動連隊の16MCVのFCSに対空モードを追加する
https://ja.wikipedia.org/wiki/LAHAT_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
無人機やヘリのような低速飛行物体なら、やってくる3次元座標さえ貰えれば、LAHATのような砲発射ミサイルで撃つ落とせると思う
シーカーは日本得意の赤外線画像とかAESAでやればいい
試作で81式短SAMレーダーのインターフェースだけ近代化改修して10式ネットワークに連接する
即応機動連隊の16MCVのFCSに対空モードを追加する
https://ja.wikipedia.org/wiki/LAHAT_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
632名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/18(火) 12:38:48.75ID:5iyZ8n8M0 即応機動連隊
おそらく16MCVに10式ネットワークが載っているので、思ったよりも更に先進的な戦闘集団の気配がしてきた
連隊所属の普通科中隊等にも広がっているなら非常に面白い(96WAPC等に10式ネットワーク端末が載る)
10式ネットワークの運用は「戦況情報の収集と集約」が肝になるので、その担当者をインテリジェンスとして中隊ごとに置くと良いのではないか?
今の即応機動連隊は情報小隊を別途置いているが、これからは情報小隊の実体は10式ネットワークになるので小隊メンバーは各中隊に散らばってネットワーク維持担当者として働く方が良いと思う
おそらく16MCVに10式ネットワークが載っているので、思ったよりも更に先進的な戦闘集団の気配がしてきた
連隊所属の普通科中隊等にも広がっているなら非常に面白い(96WAPC等に10式ネットワーク端末が載る)
10式ネットワークの運用は「戦況情報の収集と集約」が肝になるので、その担当者をインテリジェンスとして中隊ごとに置くと良いのではないか?
今の即応機動連隊は情報小隊を別途置いているが、これからは情報小隊の実体は10式ネットワークになるので小隊メンバーは各中隊に散らばってネットワーク維持担当者として働く方が良いと思う
633名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/18(火) 15:50:32.30ID:5iyZ8n8M0 96式装輪装甲車をもう200両欲しかったなあ
F-2といい国産プラットフォームを少量調達でギリギリ少なめに調達するのは良くない癖だと思う
調達数を合理的にすれば価格が下がって、改修自由なプラットフォームの数が増える
F-2といい国産プラットフォームを少量調達でギリギリ少なめに調達するのは良くない癖だと思う
調達数を合理的にすれば価格が下がって、改修自由なプラットフォームの数が増える
634名無し三等兵 (スッップ Sd70-abeN [49.98.224.88])
2021/05/18(火) 18:13:17.67ID:PI5Tap6Td >>626
米の最新型でも目標情報の共有のためには車長がポチポチ手入力するよん
10NWみたいなのは去年開発予算がついたね
軍ネットワーク化は欧米が先行したものの
いつもの見た目が派手じゃないと予算が出ない病で進化が止まって日本やロシアに追いつかれた&一部追い抜かれたってのが現状
日本が追い抜けたのは大震災で否応がなく全軍にネットワークを普及させなきゃならなかったからなんだけどね
米の最新型でも目標情報の共有のためには車長がポチポチ手入力するよん
10NWみたいなのは去年開発予算がついたね
軍ネットワーク化は欧米が先行したものの
いつもの見た目が派手じゃないと予算が出ない病で進化が止まって日本やロシアに追いつかれた&一部追い抜かれたってのが現状
日本が追い抜けたのは大震災で否応がなく全軍にネットワークを普及させなきゃならなかったからなんだけどね
635名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Xq64 [106.129.117.73])
2021/05/18(火) 18:21:45.14ID:4Cfl9TpVa636名無し三等兵 (スッップ Sd70-abeN [49.98.224.88])
2021/05/18(火) 18:22:48.12ID:PI5Tap6Td 野外通信システムを介して機甲(10NW)、特化(FCCS)、高射(ADCCS)とが相互に繋がって(普通科は野通に統合済)
さらに今後海自や空自との連接もスタート済みで全軍ネットワーク化も見えてきて一昔前に比べれば各世の感があるね
米はには将来のモザイク戦を見据えて早く追いついてもらわないと困るけど
さらに今後海自や空自との連接もスタート済みで全軍ネットワーク化も見えてきて一昔前に比べれば各世の感があるね
米はには将来のモザイク戦を見据えて早く追いついてもらわないと困るけど
637名無し三等兵 (スッップ Sd70-abeN [49.98.224.88])
2021/05/18(火) 18:34:13.55ID:PI5Tap6Td >>635
目指してるのは今日本がやってる全軍ネットワーク化の先を目指したものだね
特に遅れてた陸軍領域のネットワーク化もフォローするよ
海空は今も昔も最先端だったから
これでも一気に世界最先端に出ていこうってお話だそうな
目指してるのは今日本がやってる全軍ネットワーク化の先を目指したものだね
特に遅れてた陸軍領域のネットワーク化もフォローするよ
海空は今も昔も最先端だったから
これでも一気に世界最先端に出ていこうってお話だそうな
638名無し三等兵 (スッップ Sd70-/TFo [49.98.142.207])
2021/05/18(火) 18:40:39.97ID:0pc9aUXQd >>626
アメリカもドイツも周回遅れでなくて何なのだろう
どうしちまったんだって感じで
日本では当たり前のFCSと連接機能が無い
エイブラムズみたいな戦車のFCSに連接されていないデータリンクって、いちいち発見した目標を手動入力しなきゃいけない
要は日本からしたらメール機能付いたカーナビみたいなもんだよ
同じことをやれてるのはあとロシアのT-90MSぐらいだよ
レオはもちろんルクレールもできない
アメリカもドイツも周回遅れでなくて何なのだろう
どうしちまったんだって感じで
日本では当たり前のFCSと連接機能が無い
エイブラムズみたいな戦車のFCSに連接されていないデータリンクって、いちいち発見した目標を手動入力しなきゃいけない
要は日本からしたらメール機能付いたカーナビみたいなもんだよ
同じことをやれてるのはあとロシアのT-90MSぐらいだよ
レオはもちろんルクレールもできない
639名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/18(火) 18:52:38.97ID:5iyZ8n8M0 87式偵察警戒車にも10式ネットワークが載りそうなので、16MCVと87RCVで構成される偵察戦闘大隊も射撃指揮図FCP共有した戦闘が出来る集団になりそう
640名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-Xq64 [106.129.117.73])
2021/05/18(火) 18:54:26.97ID:4Cfl9TpVa641名無し三等兵 (ワッチョイ de54-dPmK [49.129.96.70])
2021/05/18(火) 18:56:27.46ID:kiq3q3UK0 >>639
87式には載らないんでね、共通戦術装輪や共通戦術装軌で新しく作るだろから其方に載せるんでね
87式には載らないんでね、共通戦術装輪や共通戦術装軌で新しく作るだろから其方に載せるんでね
642名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/18(火) 19:08:07.23ID:5iyZ8n8M0 87式で10式ネットワーク端末使うために発電機発注したという情報が去年出たらしい
643名無し三等兵 (ワッチョイ 30b6-Adon [61.194.237.47])
2021/05/18(火) 19:35:35.95ID:sqlIbtll0 米軍なんかは図体がでかいから、いったんシステム構築するとそう簡単には能力アップは出来んのだろうな
644名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-FTas [143.189.165.214])
2021/05/18(火) 20:09:46.70ID:swvNgOTm0 でかいからアップデートしやすいんじゃないのか
645名無し三等兵 (ワッチョイ 30b6-Adon [61.194.237.47])
2021/05/18(火) 20:14:37.30ID:sqlIbtll0 でも、予算もデカくなるから、まずそれが確保出来ないんじゃ?
646名無し三等兵 (スププ Sd70-o4dy [49.98.66.233])
2021/05/18(火) 20:21:02.38ID:OZbo3m7md 偽情報送られて同士討ちみたいな恐れはないのかしら
647名無し三等兵 (スッップ Sd70-abeN [49.98.224.88])
2021/05/18(火) 21:46:49.66ID:PI5Tap6Td >>640
上級部隊からの指令による遠隔自動射撃は可能ですが
その機能自体は目新しくありません
なんせ日本で20年も前に99式自走榴とFADAC/FADSで実現している機能なので
あくまで目玉は陸海空+宇宙の情報を一元的に、そして一部の情報は10NWライクに簡便に共有することなので
上級部隊からの指令による遠隔自動射撃は可能ですが
その機能自体は目新しくありません
なんせ日本で20年も前に99式自走榴とFADAC/FADSで実現している機能なので
あくまで目玉は陸海空+宇宙の情報を一元的に、そして一部の情報は10NWライクに簡便に共有することなので
648名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-gIXh [118.8.116.124])
2021/05/18(火) 23:13:16.78ID:0UPY7cIB0 まさか、16式登場で5年目で
アメリカのストライカーのMGS引退が決まり
16式いらない子になってしまう。
アメリカのストライカーのMGS引退が決まり
16式いらない子になってしまう。
649名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-lAyD [175.177.40.48])
2021/05/18(火) 23:16:56.76ID:C4pQqJEl0 2行目と3行目がまったく繋がってないのクソ笑うw
650名無し三等兵 (ワッチョイ e601-Adon [126.131.66.203])
2021/05/18(火) 23:23:14.19ID:nO0PRx/70 STRYKER MGSはいらないこ、てのは10年くらい前から言われていた罠。
米陸軍も今現在だと各種長距離ミサイルにリソースをかなり振っているけど、装輪の火力は誘導弾で当面割り切る気なのかね。
米陸軍も今現在だと各種長距離ミサイルにリソースをかなり振っているけど、装輪の火力は誘導弾で当面割り切る気なのかね。
651名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-lAyD [175.177.40.48])
2021/05/18(火) 23:34:30.41ID:C4pQqJEl0 そもそもカテゴリちがうしね
652名無し三等兵 (ワッチョイ aa66-Xq64 [1.21.175.193])
2021/05/18(火) 23:39:07.46ID:LzkMpz+g0 装輪車輌に戦車砲を積んだ車輌の有用性とは関係無く、ピラーニャIIICに無理矢理105mm砲を積んだからギリギリ一杯で重い。
元々重くて不正地機動性が微妙と言われてたのに、鳥籠装甲を着けてさらに重くなってどうしようも無くなった。
歩兵への火力支援という面ではMGSは魅力的だが、ウリだったC-130での輸送も出来なくなり、不正地機動性はさらに悪く、しょうがないのでICVに30mmをのせて我慢するしか無くなった。
元々重くて不正地機動性が微妙と言われてたのに、鳥籠装甲を着けてさらに重くなってどうしようも無くなった。
歩兵への火力支援という面ではMGSは魅力的だが、ウリだったC-130での輸送も出来なくなり、不正地機動性はさらに悪く、しょうがないのでICVに30mmをのせて我慢するしか無くなった。
653名無し三等兵 (スッップ Sd70-/TFo [49.98.142.207])
2021/05/18(火) 23:46:27.48ID:0pc9aUXQd Twitterにあるけど信頼性が低い事も理由の一つらしい
自動装填システムなのか、未熟な制退能力による反動が小型軽量なストライカーの車体に負荷を与えたのか、いずれにせよ機械として問題もあったそうな。
自動装填システムなのか、未熟な制退能力による反動が小型軽量なストライカーの車体に負荷を与えたのか、いずれにせよ機械として問題もあったそうな。
654名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-lAyD [175.177.40.48])
2021/05/18(火) 23:59:27.30ID:C4pQqJEl0 おとなしくチェンタウロでも買ってりゃ良かったんだろうな
どう見ても15t級の車体には…きついか
どう見ても15t級の車体には…きついか
655名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/19(水) 01:19:43.16ID:QW3HjjZy0 チェンタウロも120mm載せてバランスを崩してしまったな
16MCVみたいにネットワーク化の方向行くか
76mm載せて弾数増やしつつ対空戦闘機能も付加するとかすれば良かったのに
16MCVみたいにネットワーク化の方向行くか
76mm載せて弾数増やしつつ対空戦闘機能も付加するとかすれば良かったのに
656名無し三等兵 (ワッチョイ e601-Adon [126.131.66.203])
2021/05/19(水) 07:14:26.06ID:bkezNTma0 ドラ子がいるじゃないですか>76o砲搭載のチェンタウロ。DARTも使えるし分100発撃てるそうなので、瞬間的な威力は最強レベルかも。
36発でターレットの弾切れますが。
MGSもその威力は欲しいけど補って余る信頼性の不安があったみたいで。
36発でターレットの弾切れますが。
MGSもその威力は欲しいけど補って余る信頼性の不安があったみたいで。
657名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/19(水) 14:27:55.28ID:QW3HjjZy0 ドラコは対空砲だしバランス悪いし
チェンタウロはあくまでも歩兵火力支援が主任務であるべき
火力支援の一環で対空戦闘もできるのが望ましい
チェンタウロはあくまでも歩兵火力支援が主任務であるべき
火力支援の一環で対空戦闘もできるのが望ましい
658名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-FTas [143.189.165.214])
2021/05/19(水) 16:11:16.56ID:AMvKayjQ0 やはりイタリアなら90mm砲がベストではないか
659名無し三等兵 (ワッチョイ e66f-+tgf [125.1.148.178])
2021/05/19(水) 16:32:04.82ID:YXejq50Q0 いっそ127mm搭載しようぜ
MBTを正面から撃破可能、自走砲として使えて、対空戦車にもなるまさに万能兵器(FV4005感
MBTを正面から撃破可能、自走砲として使えて、対空戦車にもなるまさに万能兵器(FV4005感
660名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
2021/05/19(水) 17:14:04.26ID:QW3HjjZy0 16MCVは現時点で装輪自走対戦車砲&歩兵火力支援砲としてはベスト
これからは
(1)ターレットの標準化を進めて57mm砲や30mm機関砲や対戦車ミサイルに換装出来るようにしたり
(2)もう少し仰角とれるようにしたり
(3)10式FCSの照準器やセンサーや自動索敵機能の持続的改良に加えて、
(4)水上艦戦闘システムのようにFCP共有してる装甲車グループ内での、脅威度判定とターレットに取り付けた武器選択のIF-THEN判断機能
(5)車台開発としては対IED性能
などの改良を進めたい
これからは
(1)ターレットの標準化を進めて57mm砲や30mm機関砲や対戦車ミサイルに換装出来るようにしたり
(2)もう少し仰角とれるようにしたり
(3)10式FCSの照準器やセンサーや自動索敵機能の持続的改良に加えて、
(4)水上艦戦闘システムのようにFCP共有してる装甲車グループ内での、脅威度判定とターレットに取り付けた武器選択のIF-THEN判断機能
(5)車台開発としては対IED性能
などの改良を進めたい
661名無し三等兵 (スッップ Sd70-/TFo [49.98.142.207])
2021/05/19(水) 18:15:24.25ID:gJmgtnZdd >>660
ソースがつべのコメ欄なんでアレだが
96式が登れる様な坂を登れなかったりと別の方向で機動力は伸び悩んでるみたいなので(もちろん不整地性能全般は比べるべくもない筈だが)、強力なエンジンに換装する改良が欲しいかな。
後は対IED性能もそうだし絶えず増加装甲のアップデート
不確定情報だけどチェンタウロ2は全周14.5mm、セラミック増加装甲をつけた状態(30トン)で正面40mm APFSDSに耐えるというタフさらしいから、素材の進歩を踏まえてまぁ機動戦闘車もKEにはそれぐらいは当然将来的に達成出来ると見込まれるし、対策HEATにはカールグスタフが既に対抗可能と公開請求から判明してるのであるが、より強力な貫徹力を持つパンツァーファウスト3クラスも防御できる様に努めるといいな
それだけの素材の技術革新のペースは早い。
ソースがつべのコメ欄なんでアレだが
96式が登れる様な坂を登れなかったりと別の方向で機動力は伸び悩んでるみたいなので(もちろん不整地性能全般は比べるべくもない筈だが)、強力なエンジンに換装する改良が欲しいかな。
後は対IED性能もそうだし絶えず増加装甲のアップデート
不確定情報だけどチェンタウロ2は全周14.5mm、セラミック増加装甲をつけた状態(30トン)で正面40mm APFSDSに耐えるというタフさらしいから、素材の進歩を踏まえてまぁ機動戦闘車もKEにはそれぐらいは当然将来的に達成出来ると見込まれるし、対策HEATにはカールグスタフが既に対抗可能と公開請求から判明してるのであるが、より強力な貫徹力を持つパンツァーファウスト3クラスも防御できる様に努めるといいな
それだけの素材の技術革新のペースは早い。
662名無し三等兵 (ワッチョイ de54-dPmK [49.129.96.70])
2021/05/19(水) 18:18:48.40ID:y2ow+jGz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
