!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612855761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7b61-KN+/ [218.231.198.248])
2021/04/03(土) 13:37:11.88ID:EqlPnpsq0739名無し三等兵 (ワッチョイ c736-+D+D [124.18.125.110])
2021/05/22(土) 16:08:21.71ID:+Od+wl4d0740名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/22(土) 16:25:48.58ID:DasfJ76d0 偵察戦闘大隊
(1)87RCV改--->10式ネットワークと10式車長用視察照準装置を追加
(2)偵察戦闘大隊用の16MCVにはAPSを標準装備
(3)指揮官用96WAPCをB型改修して10式ネットワークと10式車長用視察照準装置を追加
(1)87RCV改--->10式ネットワークと10式車長用視察照準装置を追加
(2)偵察戦闘大隊用の16MCVにはAPSを標準装備
(3)指揮官用96WAPCをB型改修して10式ネットワークと10式車長用視察照準装置を追加
741名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/22(土) 16:39:33.88ID:DasfJ76d0 陸自用のヘッドマウントディスプレイは軍用使ってたら予算が足りないので
プレステ用をそのまま転用して使う
何ならプレステを戦闘システムのメインコンピュータに使う
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr/
プレステ用をそのまま転用して使う
何ならプレステを戦闘システムのメインコンピュータに使う
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr/
742名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/22(土) 16:51:33.98ID:DasfJ76d0 陸自はプレステで軍用ソフトウェアを作るプログラム開発環境の作成に投資する
743名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/22(土) 17:33:46.13ID:DasfJ76d0 日本のソフトウェア開発能力はヒューマンインターフェースに弱みがあるので、プレステを陸自戦闘システムのコアに据えるのは弱点を補えて良い
744名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-crVl [118.8.152.251])
2021/05/22(土) 17:45:41.53ID:rNt6pDMT0745名無し三等兵 (ワッチョイ 82fd-HNTQ [219.101.29.144])
2021/05/22(土) 18:15:30.51ID:VMDZwJNL0 現代の陸自の主眼が島嶼防衛と水陸機動団ということを考えると、NEMO搭載車両はあんまり積極的じゃないだろうな
今の陸自で120oさんが台頭してるのは、島嶼防衛を想定した時に必要十分な火力と射程を持ち、ヘリ空輸を含めたそれなりな取り回しが可能な上に火砲定数に入らないからで、
装甲車への砲塔車載化ともなると如何にも大がかりだし島嶼防衛作戦にも組み込みにくい
もちろんNEMO搭載装甲車両もあればある方がいいってか、空挺団の火砲としてなんかも含めてできれば欲しいとは思うが、少なくとも今避けるリソースは陸自には無さそうに思うわ
ただでさえ各種ヘリがあれらの様だし、水陸機動団もこれからだし、輸送船部隊つくらんとならんし…
今の陸自で120oさんが台頭してるのは、島嶼防衛を想定した時に必要十分な火力と射程を持ち、ヘリ空輸を含めたそれなりな取り回しが可能な上に火砲定数に入らないからで、
装甲車への砲塔車載化ともなると如何にも大がかりだし島嶼防衛作戦にも組み込みにくい
もちろんNEMO搭載装甲車両もあればある方がいいってか、空挺団の火砲としてなんかも含めてできれば欲しいとは思うが、少なくとも今避けるリソースは陸自には無さそうに思うわ
ただでさえ各種ヘリがあれらの様だし、水陸機動団もこれからだし、輸送船部隊つくらんとならんし…
746名無し三等兵 (スッップ Sda2-1PAd [49.98.218.166])
2021/05/22(土) 18:39:58.31ID:M1E/crQMd しかしヘリで空輸と言う事は事前配備か橋頭堡確保後の輸送に限られる
少なくとも即応機動連隊向けの装備では無いな
あそこは主力迫撃砲が81mmだし
少なくとも即応機動連隊向けの装備では無いな
あそこは主力迫撃砲が81mmだし
747名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/22(土) 19:02:46.16ID:DasfJ76d0 日本の山岳列島地形考えると
平地なら16MCVのスピードで間合いを詰められるし
山間地なら120mm迫撃砲の高仰角が生きるだろう
16MCVと120迫の組み合わせがなかなか良いのでは?
平地なら16MCVのスピードで間合いを詰められるし
山間地なら120mm迫撃砲の高仰角が生きるだろう
16MCVと120迫の組み合わせがなかなか良いのでは?
748名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-BYWF [126.182.129.81])
2021/05/22(土) 19:23:53.36ID:aoCFkxA3p >>744
16式機動戦闘車が7億2千万円(センタウロやローイカット、ストライカーMGSでも5億円台)、NEMO装輪自走砲の調達価格も同程度が予想させる。
一方で120mm迫撃砲RTは3400万円、それを牽引する高機動車は962万円(メガクルーザーの販売価格だが)で、トータルでも一桁以上安くなる。
しかも射程や威力は変わらない。
16式機動戦闘車が7億2千万円(センタウロやローイカット、ストライカーMGSでも5億円台)、NEMO装輪自走砲の調達価格も同程度が予想させる。
一方で120mm迫撃砲RTは3400万円、それを牽引する高機動車は962万円(メガクルーザーの販売価格だが)で、トータルでも一桁以上安くなる。
しかも射程や威力は変わらない。
749名無し三等兵 (スプッッ Sda2-shYx [49.98.13.159])
2021/05/22(土) 19:30:50.86ID:DafmdLj4d 自走化のメリットは移動から射撃までのタイムラグが小さいのが大きなメリットじゃないか?
牽引だと時間がかかるのはデメリットになるだろうね。
後は防御能力もメリットになるかな?
牽引だと時間がかかるのはデメリットになるだろうね。
後は防御能力もメリットになるかな?
750名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-BYWF [126.182.129.81])
2021/05/22(土) 19:51:43.87ID:aoCFkxA3p カウンターバッテリーが致命的な現在では、自走化しないと全滅必須なんだが、その理屈だと全ての歩兵を自走化しなくちゃいけないってことになる。
一定数の自走砲は有益かも知れないが、恐らくそれなら迫撃砲ではなく榴弾砲を自走化した方が、コストパフォーマンスに優れるだろう。
120mm迫撃砲を自走化するなら、NEMOのような高価な砲塔式よりも、19式装輪自走155mm榴弾砲のように、無砲塔式の方が良いのではないか?
https://news.militaryblog.jp/a551984.html
一定数の自走砲は有益かも知れないが、恐らくそれなら迫撃砲ではなく榴弾砲を自走化した方が、コストパフォーマンスに優れるだろう。
120mm迫撃砲を自走化するなら、NEMOのような高価な砲塔式よりも、19式装輪自走155mm榴弾砲のように、無砲塔式の方が良いのではないか?
https://news.militaryblog.jp/a551984.html
751名無し三等兵 (ワッチョイ 82fd-HNTQ [219.101.29.144])
2021/05/22(土) 19:53:27.58ID:VMDZwJNL0 身も蓋もない事を言ってしまえば、今の陸上自衛隊の火砲を含めた正面大型戦力は島嶼防衛に資するか否かが最優先
島嶼防衛に必要ならAAV-7を50両あまりも短期間で取得(しかもラ国ですらない上に新中古)なんて従来じゃ聞いたことが無いような事をするけども、主力戦車は年数両もあればいいレベル
10年20年して中国軍の大規模部隊揚陸による本土防衛戦の蓋然性が上昇でもしない限り、自走迫撃砲なんてあれば嬉しいニッチなジャンルは優先度低いだろうなと……
各方面に新型の19式装輪と、いずれ北海道99式装軌の代替を置いたら当分陸自で砲なんて触れられないというか、それこそ(迫撃砲ではないが歩兵砲運用としての)16式MCVがあるでしょ!贅沢言わない!と言われて終わりだと思うわ
そりゃあってもいいとは思うんだがね、MONOとは言わずとも
島嶼防衛に必要ならAAV-7を50両あまりも短期間で取得(しかもラ国ですらない上に新中古)なんて従来じゃ聞いたことが無いような事をするけども、主力戦車は年数両もあればいいレベル
10年20年して中国軍の大規模部隊揚陸による本土防衛戦の蓋然性が上昇でもしない限り、自走迫撃砲なんてあれば嬉しいニッチなジャンルは優先度低いだろうなと……
各方面に新型の19式装輪と、いずれ北海道99式装軌の代替を置いたら当分陸自で砲なんて触れられないというか、それこそ(迫撃砲ではないが歩兵砲運用としての)16式MCVがあるでしょ!贅沢言わない!と言われて終わりだと思うわ
そりゃあってもいいとは思うんだがね、MONOとは言わずとも
752名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-Nbv8 [49.129.96.70])
2021/05/22(土) 19:55:53.81ID:0wqX2aFd0 というか共通戦術装輪の自走迫型は三菱からポンチ絵出てたのでは?
これだとドラゴンファイアみたいなのだな
ttps://i.imgur.com/ESe3rbF.jpg
これだとドラゴンファイアみたいなのだな
ttps://i.imgur.com/ESe3rbF.jpg
753名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-lZiV [126.225.78.17])
2021/05/22(土) 20:24:10.04ID:4HMQDHYx0 1960-70年代の発想から進化してない在来型だね
754名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Q/sf [114.150.250.2])
2021/05/22(土) 20:26:52.69ID:aRH9d3z30 >>716
93式って、基本的に全員下車して操作装置を離れた所に持ち出して射撃やるような運用なんじゃない?
93式って、基本的に全員下車して操作装置を離れた所に持ち出して射撃やるような運用なんじゃない?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Q/sf [114.150.250.2])
2021/05/22(土) 20:31:59.62ID:aRH9d3z30 >>735
迫撃砲は弾道が榴弾砲とは違って、真上から砲弾を落とせるから塹壕攻略などにメリットがあるはずだよ。
後、いくら低反動榴弾砲と言っても、サスペンションにかかる負担がすごいだろうから、積載してるハンビーの寿命かなり短くなるんじゃないかな、これ…
迫撃砲は弾道が榴弾砲とは違って、真上から砲弾を落とせるから塹壕攻略などにメリットがあるはずだよ。
後、いくら低反動榴弾砲と言っても、サスペンションにかかる負担がすごいだろうから、積載してるハンビーの寿命かなり短くなるんじゃないかな、これ…
756名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Q/sf [114.150.250.2])
2021/05/22(土) 20:32:46.44ID:aRH9d3z30 >>738
試作車が出てきたけど、射撃準備までで射撃展示はなかった。
試作車が出てきたけど、射撃準備までで射撃展示はなかった。
757名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/22(土) 20:40:16.65ID:DasfJ76d0 120mm迫撃砲が反撃に脆弱なところは、火力戦闘指揮統制システム(FCCS)使って複数地点からの一斉砲撃や陽動砲撃して対迫レーダーを混乱させれば良いんじゃないか
758名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-lZiV [126.225.78.17])
2021/05/22(土) 20:42:40.38ID:4HMQDHYx0 >>755
車体を更新すればいいよ安いんだから
車体を更新すればいいよ安いんだから
759名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-a5mG [114.181.36.217])
2021/05/22(土) 21:04:38.73ID:Qyfk0WYl0760名無し三等兵 (ワッチョイ e6b0-HNTQ [153.225.197.250])
2021/05/22(土) 21:26:33.84ID:stlzpy090 MCVベースの共通戦術装輪シリーズの自走迫は
信頼と安心の120mmRTの派生型のR2M2自動化迫を装備
120RTと同じ特徴的な砲身外側のネジ加工にご注目
https://www.vuursteunsymposium.nl/index.php/thales-nl-landsystems/
なんで共通戦術装輪自走迫はこんな感じになる
https://www.youtube.com/watch?v=PzRi8LrWgZE
信頼と安心の120mmRTの派生型のR2M2自動化迫を装備
120RTと同じ特徴的な砲身外側のネジ加工にご注目
https://www.vuursteunsymposium.nl/index.php/thales-nl-landsystems/
なんで共通戦術装輪自走迫はこんな感じになる
https://www.youtube.com/watch?v=PzRi8LrWgZE
761名無し三等兵 (ワキゲー MMfe-BYWF [219.100.28.164])
2021/05/22(土) 21:31:49.12ID:sFVwbmSKM 4WD搭載型の利点を上げると、頑張ればチヌークで懸下して運べる点なんだよ。
762名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-7S+s [183.74.192.124])
2021/05/22(土) 22:08:36.29ID:HDcICyTQd763名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-7S+s [183.74.192.124])
2021/05/22(土) 22:13:16.35ID:HDcICyTQd >>735
あれほど優秀な120mmRTをNEMOなんて産廃で置き換えるなんて悪夢だろ
あれほど優秀な120mmRTをNEMOなんて産廃で置き換えるなんて悪夢だろ
764名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/22(土) 22:13:33.85ID:DasfJ76d0 半島系が議論始めるとコレだから
不毛の文化
不毛の文化
765名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-4P7j [126.131.47.23])
2021/05/22(土) 22:29:00.95ID:BFJjxqXZ0 120o迫の最大の魅力は時間当たり投射量が155o榴すら凌ぐ事、砲塔式の迫撃砲はそのおいしさを大分捨てている、というかだったら155o自走榴を装備するわ。
で、例え牽引式であっても人力での移動は事実上不可能な155o榴と違って120RTは歩兵が何人か居たら人力で移動させられるので射点の転換もそれなりに容易。
んな所だと思うんだけどね。
で、例え牽引式であっても人力での移動は事実上不可能な155o榴と違って120RTは歩兵が何人か居たら人力で移動させられるので射点の転換もそれなりに容易。
んな所だと思うんだけどね。
766名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-7S+s [183.74.192.124])
2021/05/22(土) 22:32:43.97ID:HDcICyTQd NEMOは迫撃砲の合理性を殺したアホ兵器の代表ね
迫撃砲は通常の砲では必要な緩衝装置に地面を利用することで大幅に簡素低コストにできることがメリット
そして消耗品である砲身を前装式にすることで単純簡素にしコストをさらに下げた兵器 合理性の極み
NEMOやAMOSは戦車砲と同じように緩衝装置を装備し後装式にしている つまり上記のメリットは失っている
かわりに手に入れたものは水平射撃による直射だがそれはすでに戦車砲で行える コスト面でも戦車砲と変わらなくなる
それに対して米国のドラゴンファイアは素晴らしい 巣の迫撃砲のメリットを失わせず無人化自動化をしている
無論非常時はすぐに有人でも使える
迫撃砲は通常の砲では必要な緩衝装置に地面を利用することで大幅に簡素低コストにできることがメリット
そして消耗品である砲身を前装式にすることで単純簡素にしコストをさらに下げた兵器 合理性の極み
NEMOやAMOSは戦車砲と同じように緩衝装置を装備し後装式にしている つまり上記のメリットは失っている
かわりに手に入れたものは水平射撃による直射だがそれはすでに戦車砲で行える コスト面でも戦車砲と変わらなくなる
それに対して米国のドラゴンファイアは素晴らしい 巣の迫撃砲のメリットを失わせず無人化自動化をしている
無論非常時はすぐに有人でも使える
767名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-4P7j [126.131.47.23])
2021/05/22(土) 23:09:06.52ID:BFJjxqXZ0 ドラゴンファイアは、もう少し連続射撃能力を上げる方法があれば尚善なんだけどねー
768名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-1nYi [114.188.60.151])
2021/05/23(日) 01:41:26.85ID:mYzkvvbM0 ツイにて陸自車両は日本国内で使用するのがメイン 耐IEDは補足的な考えで良い
の様な書き込みがあったのだけども
竹内氏が昨年位に PKO?等海外派遣が増える事を考慮した車輌選定が必要とか書いてた
派遣などあるか疑問に思ってたけども
小野寺元防衛大臣が
>5/21 #深層ニュース に出演。
>慶大 #鶴岡路人 先生が「日本を含む太平洋域を意識して英仏をはじめ欧州の国が空母や揚陸艦など艦艇を派遣してくれている。
>しかし、その日本の #防衛予算 が欧州諸国の半分以下(GDP比)と気づき始めている」と指摘。
>日本の姿勢が疑われないよう #防衛力 を整備しなければ。
あまり内に籠る 運用は止めた方がいいかも
来てもらう事だけに重点が行くと信用を無くす可能性あるのでは
一番あり得る派遣先は豪州が南太平洋の混乱に軍派遣する時に陸自も応援ってあり得るんじゃないかな?
中国が影響力を増してる地域でもあるし豪州とは相当対立めいてきてる
陸自の地上部隊の応援で派遣は無くは無いと思う 将来的に
の様な書き込みがあったのだけども
竹内氏が昨年位に PKO?等海外派遣が増える事を考慮した車輌選定が必要とか書いてた
派遣などあるか疑問に思ってたけども
小野寺元防衛大臣が
>5/21 #深層ニュース に出演。
>慶大 #鶴岡路人 先生が「日本を含む太平洋域を意識して英仏をはじめ欧州の国が空母や揚陸艦など艦艇を派遣してくれている。
>しかし、その日本の #防衛予算 が欧州諸国の半分以下(GDP比)と気づき始めている」と指摘。
>日本の姿勢が疑われないよう #防衛力 を整備しなければ。
あまり内に籠る 運用は止めた方がいいかも
来てもらう事だけに重点が行くと信用を無くす可能性あるのでは
一番あり得る派遣先は豪州が南太平洋の混乱に軍派遣する時に陸自も応援ってあり得るんじゃないかな?
中国が影響力を増してる地域でもあるし豪州とは相当対立めいてきてる
陸自の地上部隊の応援で派遣は無くは無いと思う 将来的に
769名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-Nbv8 [49.129.96.70])
2021/05/23(日) 02:57:43.87ID:C+ABi05y0770名無し三等兵 (ワッチョイ 82fd-HNTQ [219.101.29.144])
2021/05/23(日) 08:48:02.87ID:wUK+aFzR0 まず戦闘状況中の他国に、戦闘上等で陸自を送り込む事を、10年なり20年なり先であっても、果たして日本が決断できるかというのはある
マラッカ海峡絡みやそれこそ台湾有事だったら、多分存立危機で強行するし世論も案外納得する気はするが、
南太平洋じゃ世論を納得させるのは骨じゃないか
逆に言えばイラク派遣を超えた陸自の事実上の『海外派兵』が、存立危機なり特措法なりで実現したのだとしたら、
戦後日本の安全保障史における最大の転換点だな
マラッカ海峡絡みやそれこそ台湾有事だったら、多分存立危機で強行するし世論も案外納得する気はするが、
南太平洋じゃ世論を納得させるのは骨じゃないか
逆に言えばイラク派遣を超えた陸自の事実上の『海外派兵』が、存立危機なり特措法なりで実現したのだとしたら、
戦後日本の安全保障史における最大の転換点だな
771名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/23(日) 08:48:40.78ID:vWT6ZOWj0 総火演を観ると、やっぱり19式自走榴弾砲は300両欲しいな
772名無し三等兵 (スプッッ Sda2-shYx [49.98.13.159])
2021/05/23(日) 09:13:05.06ID:5ninpnKbd 最近の陸自は海兵隊指向が強いと言われてるけど、その海兵隊はあまり牽引砲から装輪自走砲への更新は考えてないみたい。
HIMARSや対艦ミサイルの導入くらいだけどやっぱり自前の航空隊があるからそこまで初期からの砲兵火力は必要としないのかしら?
HIMARSや対艦ミサイルの導入くらいだけどやっぱり自前の航空隊があるからそこまで初期からの砲兵火力は必要としないのかしら?
773名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/23(日) 09:17:28.27ID:vWT6ZOWj0 そう空自は期待できないから19式が余分に欲しい
774名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/23(日) 09:38:29.16ID:A/PtgOo7d >>772
ATACMSのクラスター弾が33,000m²の円形領域に落下して一帯を制圧する凄まじい火力を持っている。
シャシがトラックで運搬も容易なのでクソ重くて運用が面倒な砲形式に拘る必要がない
カウンターバッテリーも湾岸戦争の戦訓でMLRSが圧倒的な戦果を上げたことから、砲にはロケットで当たるのが主流だし、しょうがないんじゃないかな
どうしても継続投射火力が欲しいなら去年提案されたBAEのアーチャーをトラック型にしたやつを入れるかもしれないけど
ATACMSのクラスター弾が33,000m²の円形領域に落下して一帯を制圧する凄まじい火力を持っている。
シャシがトラックで運搬も容易なのでクソ重くて運用が面倒な砲形式に拘る必要がない
カウンターバッテリーも湾岸戦争の戦訓でMLRSが圧倒的な戦果を上げたことから、砲にはロケットで当たるのが主流だし、しょうがないんじゃないかな
どうしても継続投射火力が欲しいなら去年提案されたBAEのアーチャーをトラック型にしたやつを入れるかもしれないけど
775名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-1nYi [114.188.60.151])
2021/05/23(日) 10:05:08.96ID:mYzkvvbM0 >>769
喫緊の派遣先とあり得るのは との例で書いただけなんだけども?
あくまで最初のあり得る例として書いただけだよ
日本が提唱する 自由で開かれたインド太平洋 の対中という面で欧州・豪州なんかが賛同してくれて
今回の日本での日米仏豪の演習 英国空母群派遣 という形で派遣してもらった
それは中国に対して圧力する日本に賛同 という意識で見てると間違うよ と
自由や民主主義の価値観に中国が脅威だというのが今回の各国の日本支援の対応の形
つまり欧州や英国その他の国が 自由や民主主義の価値観 の危機だ
賛同してくれ 力を貸してくれ 「態度」を「表示」してくれ
って将来はそんな遠くないと思うよ
香港問題 ウィグル人権問題 ミャンマーはそれで 腰が引けてるとの評価 指摘されてる
欧州の対露問題でも日本の 自由や民主主義の価値観 での結束を呼びかけられた時に
無視や腰が引け対応は絶対死活問題になると思う
つまりギブアンドテイクで日本側が呼応する事は絶対にあるという意識でいるべき
喫緊の派遣先とあり得るのは との例で書いただけなんだけども?
あくまで最初のあり得る例として書いただけだよ
日本が提唱する 自由で開かれたインド太平洋 の対中という面で欧州・豪州なんかが賛同してくれて
今回の日本での日米仏豪の演習 英国空母群派遣 という形で派遣してもらった
それは中国に対して圧力する日本に賛同 という意識で見てると間違うよ と
自由や民主主義の価値観に中国が脅威だというのが今回の各国の日本支援の対応の形
つまり欧州や英国その他の国が 自由や民主主義の価値観 の危機だ
賛同してくれ 力を貸してくれ 「態度」を「表示」してくれ
って将来はそんな遠くないと思うよ
香港問題 ウィグル人権問題 ミャンマーはそれで 腰が引けてるとの評価 指摘されてる
欧州の対露問題でも日本の 自由や民主主義の価値観 での結束を呼びかけられた時に
無視や腰が引け対応は絶対死活問題になると思う
つまりギブアンドテイクで日本側が呼応する事は絶対にあるという意識でいるべき
776名無し三等兵 (ワッチョイ 82fd-HNTQ [219.101.29.144])
2021/05/23(日) 10:35:22.29ID:wUK+aFzR0 >>775
そりゃわかるし別に否定しちゃいないが、日本がそこまで踏み込むのは戦後安保問題で最大級にハードル高いぞって話
イラク派遣だって喧々諤々だったが、いうのは要は戦争(紛争でもなんでもいいが)に参加しろというレベルの奴だろ
いわば戦後日本の軍事事案における最後の壁そのもので、しかも国土防衛ですらない派兵戦闘ともなると、現時点では将来に渡っても、そう簡単に世論が納得すると思い難い
ギブ&テイクにしたって限度はあり、実際ベトナムも湾岸もイラクにだって『その時にできる限りの貢献』で済ませてきた訳で、
是非はともかくとしても現実問題としてやれる事とやれない事は確かに存在するよ
まあ10年前に集団的自衛権の行使なんてできるようになると思ってなかったから、案外10年20年でその辺もゴロっと変わる可能性は無いとは言わんけどな
そりゃわかるし別に否定しちゃいないが、日本がそこまで踏み込むのは戦後安保問題で最大級にハードル高いぞって話
イラク派遣だって喧々諤々だったが、いうのは要は戦争(紛争でもなんでもいいが)に参加しろというレベルの奴だろ
いわば戦後日本の軍事事案における最後の壁そのもので、しかも国土防衛ですらない派兵戦闘ともなると、現時点では将来に渡っても、そう簡単に世論が納得すると思い難い
ギブ&テイクにしたって限度はあり、実際ベトナムも湾岸もイラクにだって『その時にできる限りの貢献』で済ませてきた訳で、
是非はともかくとしても現実問題としてやれる事とやれない事は確かに存在するよ
まあ10年前に集団的自衛権の行使なんてできるようになると思ってなかったから、案外10年20年でその辺もゴロっと変わる可能性は無いとは言わんけどな
777名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-1nYi [114.188.60.151])
2021/05/23(日) 10:45:55.12ID:mYzkvvbM0 自由で開かれたインド太平洋
という風呂敷を自分から広げて皆の賛同を得ようと活動をしておきながら
ヨシッ!乗った って集まってくれたのに
俺は己の事情があるから己の裁量で あんた達の自由で開かれたインド太平洋 に参加するか決める
ってクソカスな奴だからな
>>776 の方が分かってないのは
自由で開かれたインド太平洋 って提唱して賛同を得ようと活動していたのが 日本 って事な
言い出しっぺが参加国に賛同を得て活動をしてくれたのに
自分は相手方に いやぁ・・ ってクソカス対応の信用度0な
もう一度書くけど 自由で開かれたインド太平洋の言い出しっぺは日本な
という風呂敷を自分から広げて皆の賛同を得ようと活動をしておきながら
ヨシッ!乗った って集まってくれたのに
俺は己の事情があるから己の裁量で あんた達の自由で開かれたインド太平洋 に参加するか決める
ってクソカスな奴だからな
>>776 の方が分かってないのは
自由で開かれたインド太平洋 って提唱して賛同を得ようと活動していたのが 日本 って事な
言い出しっぺが参加国に賛同を得て活動をしてくれたのに
自分は相手方に いやぁ・・ ってクソカス対応の信用度0な
もう一度書くけど 自由で開かれたインド太平洋の言い出しっぺは日本な
778名無し三等兵 (ワッチョイ 82fd-HNTQ [219.101.29.144])
2021/05/23(日) 11:21:07.83ID:wUK+aFzR0 >>777
知ってるし分かってるよ
自分自身としては賛同もしている
でもそうすべきな事と、それが本当にどこまでできるかは別の話だし、全く簡単じゃないって事だよ
クソカスの信用度0にはしたくないだろうから、本当にその時に必要になったらえらい人たちが白髪増やして頑張るんだろうが、
逆に言えば依然としてクソカスにならざるを得ないような憲法やら国民世論やらがあるのが現在のわが国なのも事実なので
まあこれ以上はスレチすぎるんで
総火演本当にタブレット端末でピコピコしてたな
陸自も令和になったもんだ
知ってるし分かってるよ
自分自身としては賛同もしている
でもそうすべきな事と、それが本当にどこまでできるかは別の話だし、全く簡単じゃないって事だよ
クソカスの信用度0にはしたくないだろうから、本当にその時に必要になったらえらい人たちが白髪増やして頑張るんだろうが、
逆に言えば依然としてクソカスにならざるを得ないような憲法やら国民世論やらがあるのが現在のわが国なのも事実なので
まあこれ以上はスレチすぎるんで
総火演本当にタブレット端末でピコピコしてたな
陸自も令和になったもんだ
779名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-Nbv8 [49.129.96.70])
2021/05/23(日) 12:36:28.39ID:C+ABi05y0 >>777
まあその辺どう政府が考えてるかは機動装甲車と共通戦術装輪の歩兵戦闘車型がどれくらいの割合になるかで分かるんじゃね
歩兵戦闘車型が多くなるようだと着上陸とか敵地戦闘とかを検討してる可能性たかいかと
とりあえず今の段階で地上戦が行われてるような所は無いので海自や空自の基地を置いて制海権や航空優勢の確保するのが先になるだろ
まあその辺どう政府が考えてるかは機動装甲車と共通戦術装輪の歩兵戦闘車型がどれくらいの割合になるかで分かるんじゃね
歩兵戦闘車型が多くなるようだと着上陸とか敵地戦闘とかを検討してる可能性たかいかと
とりあえず今の段階で地上戦が行われてるような所は無いので海自や空自の基地を置いて制海権や航空優勢の確保するのが先になるだろ
780名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/23(日) 14:37:42.64ID:vWT6ZOWj0 米軍にもっとリアリティのある演習をと言われていて確かにそうなんだけど
陸海空三軍が連携してる火力戦闘指揮統制システム(FCCS)は結構抑止力になる図柄を提供してるなぁと思う
19式自走榴弾砲のコンボイとFFMが対艦対地ミサイル24発積めると機動性と投射量とネットワークが相乗効果発揮してもっと迫力があるだろう
陸海空三軍が連携してる火力戦闘指揮統制システム(FCCS)は結構抑止力になる図柄を提供してるなぁと思う
19式自走榴弾砲のコンボイとFFMが対艦対地ミサイル24発積めると機動性と投射量とネットワークが相乗効果発揮してもっと迫力があるだろう
781名無し三等兵 (ワッチョイ e6b0-5BAZ [153.225.197.250])
2021/05/23(日) 14:52:37.10ID:el4GZw8M0 今回の総火演でFCCSの動作画面まで紹介されて陸のネットワーク化ぶりがかなり進んでるのが面白かったね
目標選定すると自動で最適な火力手段が自動提案されるとこなんか完全にゲーム画面だったし
装輪装甲車系で言うとMCVに1両だけ砲塔上面前部にアンテナを追加で乗せてたけどなんだろねアレ
白いブレードアンテナ2本でドローンのプロポアンテナっぽいけどスカイレンジャーをMCVから操作してたんじゃろうか
それとも撮影用トイドローンの操作用かな?
目標選定すると自動で最適な火力手段が自動提案されるとこなんか完全にゲーム画面だったし
装輪装甲車系で言うとMCVに1両だけ砲塔上面前部にアンテナを追加で乗せてたけどなんだろねアレ
白いブレードアンテナ2本でドローンのプロポアンテナっぽいけどスカイレンジャーをMCVから操作してたんじゃろうか
それとも撮影用トイドローンの操作用かな?
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe6-4P7j [14.3.208.161])
2021/05/23(日) 15:36:38.95ID:Rg1zfjXZ0 陸自は空自や海自に対して冷や飯食わされて、花形の機甲や特科が規模縮小を余儀なくされたおかげで
かえってC4I化が他の先進国よりも進んだ印象
正面装備の数を減らされたら、嫌でもそっち方面へ投資して限られた数の中で戦力の底上げ計るしかないからな
かえってC4I化が他の先進国よりも進んだ印象
正面装備の数を減らされたら、嫌でもそっち方面へ投資して限られた数の中で戦力の底上げ計るしかないからな
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe6-4P7j [14.3.208.161])
2021/05/23(日) 15:40:33.38ID:Rg1zfjXZ0784名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/23(日) 19:21:52.29ID:vWT6ZOWj0 「陸自指揮システムはソフトウェアアーキテクチャとして、陸上自衛隊が独自開発したAP2000(Advanced Paradigm 2000)アーキテクチャを採用している。」
プレステ戦闘システムはダメだったか
残念
プレステ戦闘システムはダメだったか
残念
785名無し三等兵 (スップ Sda2-lZiV [49.97.107.251])
2021/05/23(日) 21:13:14.23ID:uZImQ9Dnd 19式は99式に比べ発射速度遅いし運用人数余分にいるし装甲防御ないし定数の半分の150程度で十分
もう半分は99式を近代化して長く使うほうがよい
もう半分は99式を近代化して長く使うほうがよい
786名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-pGQj [143.189.165.214])
2021/05/23(日) 22:03:55.82ID:dvaPexSD0 発射速度より移動速度なんだろ
787名無し三等兵 (ワッチョイ 82fd-HNTQ [219.101.29.144])
2021/05/23(日) 22:35:37.08ID:wUK+aFzR0 所詮FH-70の更新だもの>19式
本来なら牽引砲から牽引砲への代替でもおかしくない所なので、車に乗っけただけでも上等なもの
一部なりともM777を導入しないのかなと思わんでもないけど、まあないか
本来なら牽引砲から牽引砲への代替でもおかしくない所なので、車に乗っけただけでも上等なもの
一部なりともM777を導入しないのかなと思わんでもないけど、まあないか
788名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/23(日) 22:56:49.28ID:A/PtgOo7d789名無し三等兵 (ワッチョイ 82d8-h2G6 [219.97.33.225])
2021/05/23(日) 23:02:50.24ID:7bAtbpTW0 3連装砲ならなおよし
790名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/23(日) 23:09:50.05ID:A/PtgOo7d791名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-6GkG [133.106.74.243])
2021/05/24(月) 00:18:30.86ID:nkU2KoOhM 自衛隊の自走砲も含めた榴弾砲は海上の艦船に発射することは想定されてないのかしら
島嶼部に配置して沿岸砲として使ったら、敵艦船をアウトレンジで接近阻止できないかな
島嶼部に配置して沿岸砲として使ったら、敵艦船をアウトレンジで接近阻止できないかな
792名無し三等兵 (ワッチョイ 82fd-HNTQ [219.101.29.144])
2021/05/24(月) 01:10:24.41ID:nNKl9QWx0 >>791
かつての沿岸砲や要塞砲みたいな永久陣地に据え付けの動力付き大口径砲ならともかく、
現代的な野戦榴弾砲(牽引・自走)だと同程度の口径の艦砲相手だと射程負けする筈だぞ
装薬が艦砲のが多いし射撃システムの充実やキャパが、船と車両では大違いなので
だいたい陸自には対舟艇ミサイルや対艦ミサイルが腐るほどあるやん
沿岸砲なんて前時代めいた運用に使えるような、余分な大砲を現在の陸自の特科はもってないよ
かつての沿岸砲や要塞砲みたいな永久陣地に据え付けの動力付き大口径砲ならともかく、
現代的な野戦榴弾砲(牽引・自走)だと同程度の口径の艦砲相手だと射程負けする筈だぞ
装薬が艦砲のが多いし射撃システムの充実やキャパが、船と車両では大違いなので
だいたい陸自には対舟艇ミサイルや対艦ミサイルが腐るほどあるやん
沿岸砲なんて前時代めいた運用に使えるような、余分な大砲を現在の陸自の特科はもってないよ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-Nbv8 [49.129.96.70])
2021/05/24(月) 07:20:53.13ID:UAwe/4aT0 >>791
敵艦船は考えてないんでないかね、上陸用舟艇や両用車とかは狙うだろけど
敵艦船は考えてないんでないかね、上陸用舟艇や両用車とかは狙うだろけど
794名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/24(月) 08:06:06.66ID:5w60WeHG0 これとか
93式近SAMみたいな戦闘車両に載せて安価に対空戦闘システム作れんのかな?
欺瞞用にも使えると思う
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2019/0926-a.html
93式近SAMみたいな戦闘車両に載せて安価に対空戦闘システム作れんのかな?
欺瞞用にも使えると思う
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2019/0926-a.html
795名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-+D+D [60.99.72.27])
2021/05/24(月) 08:12:43.48ID:IMBdDPjV0 >>793
それなら台湾の離島ではほぼそんな感じだ
とはいえどちらというとカウンター砲撃用
陣地と人員の維持にもコストかかる
金門の240mm榴弾砲
https://youtu.be/O1ElP_uwSww
既存陣地を持ってない自衛隊にとって、120mm迫撃砲を緊急大量配備する方が楽だろ
小型舟艇を狙うだけならあれで十分だ
南シナ海の離島においても120mm迫撃砲は守備隊の主力だ
それなら台湾の離島ではほぼそんな感じだ
とはいえどちらというとカウンター砲撃用
陣地と人員の維持にもコストかかる
金門の240mm榴弾砲
https://youtu.be/O1ElP_uwSww
既存陣地を持ってない自衛隊にとって、120mm迫撃砲を緊急大量配備する方が楽だろ
小型舟艇を狙うだけならあれで十分だ
南シナ海の離島においても120mm迫撃砲は守備隊の主力だ
796名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-+D+D [60.99.72.27])
2021/05/24(月) 08:15:23.01ID:IMBdDPjV0797名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/24(月) 08:26:30.45ID:5w60WeHG0798名無し三等兵 (スププ Sda2-6GkG [49.96.18.120])
2021/05/24(月) 09:14:25.81ID:bzZ1A8g9d >>792
艦船に載ってる標準的な砲より、155ミリ自走砲の方が口径も射程も長い。ただ、最大射程で発射しても移動する洋上の目標には簡単に当たらないだろうけど、誘導砲弾でもあればまた別だろう。
艦船に載ってる標準的な砲より、155ミリ自走砲の方が口径も射程も長い。ただ、最大射程で発射しても移動する洋上の目標には簡単に当たらないだろうけど、誘導砲弾でもあればまた別だろう。
799名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/24(月) 10:08:20.79ID:s+CF4bfhd そもそも汎用的な駆逐艦じゃどう足掻いても「陸と同程度の後継の砲」はつめないからなぁ ズムウォルトみたいに特殊な仕様ならともかく
3インチ(76.2mm)や5インチ(127mm)ばっかり
3インチ(76.2mm)や5インチ(127mm)ばっかり
800名無し三等兵 (スップ Sda2-lZiV [49.97.107.251])
2021/05/24(月) 12:29:25.85ID:HTIsfSRtd 19式と99式の能力差は非常に大きいと思うけどね
運用人数と装甲の有無と発射速度だけでなく射撃後の撤収速度が99式のほうが段違いに速い
今は対砲レーダーで射撃位置を即座に割り出し反撃してくる時代
射撃後すぐに撤収でき装甲防御のある99式と射撃後に外部人員を車両に乗せコリメーターをしまい駐鋤を格納する19式
恐らく3分程度は撤収できない その間は無防備でまともな装甲もない 装輪なので不整地に隠れるってことも難しい
「FH70よりもマシ」って意見もあるがあちらは軽量でヘリで運べる牽引砲
19式見てると帯に短したすきに長し って言葉を思い出すよ
運用人数と装甲の有無と発射速度だけでなく射撃後の撤収速度が99式のほうが段違いに速い
今は対砲レーダーで射撃位置を即座に割り出し反撃してくる時代
射撃後すぐに撤収でき装甲防御のある99式と射撃後に外部人員を車両に乗せコリメーターをしまい駐鋤を格納する19式
恐らく3分程度は撤収できない その間は無防備でまともな装甲もない 装輪なので不整地に隠れるってことも難しい
「FH70よりもマシ」って意見もあるがあちらは軽量でヘリで運べる牽引砲
19式見てると帯に短したすきに長し って言葉を思い出すよ
801名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Xkjb [163.49.206.108])
2021/05/24(月) 12:36:58.17ID:pt2PCJNQM おそらく?
802名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-XvNv [126.158.10.61])
2021/05/24(月) 12:43:06.10ID:Q6P4aHH/p 無人機に155ミリ榴弾砲を積んで発射したら即撤収みたいなことはできないのかね?
803名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-pGQj [143.189.165.214])
2021/05/24(月) 12:52:13.63ID:YzxZHkxr0 装軌の時点で論外なんだよボケが
804名無し三等兵 (スフッ Sda2-pwVg [49.104.25.142])
2021/05/24(月) 13:31:04.21ID:GN/ADkjcd805名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/24(月) 13:32:32.69ID:5w60WeHG0 韓国人と議論しても不毛
806名無し三等兵 (スフッ Sda2-lZiV [49.106.217.212])
2021/05/24(月) 13:36:33.73ID:MY0CWe++d 軍版はレベルが絶望的に低下したね
まともな人はほかのSNSでやってるのか
脊髄反射みたいな返ししかない もっと理屈で返してほしい
低レベルでも脳みそを回してくれ
まともな人はほかのSNSでやってるのか
脊髄反射みたいな返ししかない もっと理屈で返してほしい
低レベルでも脳みそを回してくれ
807名無し三等兵 (スフッ Sda2-lZiV [49.106.217.212])
2021/05/24(月) 13:38:16.22ID:MY0CWe++d808名無し三等兵 (ワッチョイ 026f-Xkjb [125.1.148.178])
2021/05/24(月) 13:55:23.20ID:orBNj8wA0 基本的知識が無い人が謎マウント取ってるのは、もう困惑するしかないでござる
809名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-BYWF [126.182.142.192])
2021/05/24(月) 15:04:07.12ID:VMGSFD5Gp 知識や論法ではなく、ネットに特化した詭弁で相手をやり込めれば勝利で「はい論破!」なんて手合いが増えたからね。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-Nbv8 [49.129.96.70])
2021/05/24(月) 18:55:58.90ID:UAwe/4aT0 >>809
それはやり込めた……のか?やり込めたと思ってるのだとしたら基本的知識だけでなく認識とか認知とかに問題があると思うのだが
それはやり込めた……のか?やり込めたと思ってるのだとしたら基本的知識だけでなく認識とか認知とかに問題があると思うのだが
811名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-Nbv8 [49.129.96.70])
2021/05/24(月) 18:59:23.09ID:UAwe/4aT0 >>767
装填手にパワーアシストスーツ着せて疲労軽減させるとか?
装填手にパワーアシストスーツ着せて疲労軽減させるとか?
812名無し三等兵 (ワッチョイ e663-crVl [153.228.65.238])
2021/05/24(月) 21:21:14.90ID:fQauCk3A0813名無し三等兵 (ワッチョイ e663-crVl [153.228.65.238])
2021/05/24(月) 21:22:15.87ID:fQauCk3A0814名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/24(月) 21:30:29.32ID:s+CF4bfhd815名無し三等兵 (ワッチョイ e663-crVl [153.228.65.238])
2021/05/24(月) 21:52:45.24ID:fQauCk3A0816名無し三等兵 (ソラノイロ MM1e-tAwr [3.112.196.90 [上級国民]])
2021/05/25(火) 00:01:35.33ID:oKA7qnPOM >>814
自衛隊のショボい19式()とは大違いだな
自衛隊のショボい19式()とは大違いだな
817名無し三等兵 (スップ Sdc2-RTtL [1.72.2.235])
2021/05/25(火) 10:46:25.82ID:E64hcrOYd 日本でトロフィー・システムみたいなアクティブ防護システムの採用は無理か?
ERAの装着ですら周辺に危害及ぼすから危ないからでダメだし
ERAの装着ですら周辺に危害及ぼすから危ないからでダメだし
818名無し三等兵 (ワッチョイ 9654-Nbv8 [49.129.96.70])
2021/05/25(火) 10:52:34.25ID:MRVUIjEE0 >>817
アクティブ防御装置は試作段階かと、最もアレを使う所って侵攻しての市街戦だろからなあ
アクティブ防御装置は試作段階かと、最もアレを使う所って侵攻しての市街戦だろからなあ
819名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/25(火) 10:58:10.39ID:8XsXsNUx0 最初は偵察戦闘大隊の16MCVや87RCVに付けると良いと思う
820名無し三等兵 (オイコラミネオ MM57-6Tl3 [150.66.74.86])
2021/05/25(火) 12:28:59.57ID:Wuz0ssovM >>818
野戦でも有効な網や簾を装備しないのは何でだろ
野戦でも有効な網や簾を装備しないのは何でだろ
821名無し三等兵 (スッップ Sda2-DDPn [49.98.216.207])
2021/05/25(火) 15:39:07.09ID:C+wyJyjld822名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/25(火) 15:44:31.44ID:82VZd3Vfd その程度の偽装は意味ない
Gen.3戦車の前には赤外線探知で一発でバレるから
Gen.3戦車の前には赤外線探知で一発でバレるから
823名無し三等兵 (ワッチョイ 026f-4P7j [125.1.148.178])
2021/05/25(火) 16:22:49.24ID:sObyvJFO0 そこでエンジンカットですよ
熱対応の偽装は高くて買ってもらえないだろうし
熱対応の偽装は高くて買ってもらえないだろうし
824名無し三等兵 (スップ Sdc2-RTtL [1.75.1.116])
2021/05/25(火) 16:31:22.44ID:/x3h6dXZd 陸自がスラットアーマーを採用しないのは
あれを付けると全長、全幅が著しく増すので
道交法や日本の道路事情の関係では?
あれを付けると全長、全幅が著しく増すので
道交法や日本の道路事情の関係では?
825名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/25(火) 18:22:56.48ID:82VZd3Vfd826名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/25(火) 18:25:39.92ID:82VZd3Vfd https://pbs.twimg.com/tweet_video_thumb/DrfVHZ1VsAI8PWS?format=jpg&name=small
F-35はこんな感じで映る
F-35はこんな感じで映る
827名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-lZiV [183.74.192.84])
2021/05/25(火) 18:32:09.99ID:Nhu7wKMbd828名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-lZiV [183.74.192.84])
2021/05/25(火) 18:37:27.65ID:Nhu7wKMbd >>822
「赤外線探知でみんなバレる」って人見かけるけど
迷彩服も車両も赤外線探知を意識して赤外線を抑える処理してる
可視光も赤外線も電波もそれぞれに対応して対策するのは当然
可視光ステルスである迷彩や偽装が無駄になる時代なんて未来永劫来ないよ
「赤外線探知でみんなバレる」って人見かけるけど
迷彩服も車両も赤外線探知を意識して赤外線を抑える処理してる
可視光も赤外線も電波もそれぞれに対応して対策するのは当然
可視光ステルスである迷彩や偽装が無駄になる時代なんて未来永劫来ないよ
829名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/25(火) 18:50:33.42ID:8XsXsNUx0 FH70にはFCSを組み込めない
19式になった段階でFCS付きのウェポンステーションに載ってるんだから次元が違う
19式になった段階でFCS付きのウェポンステーションに載ってるんだから次元が違う
830名無し三等兵 (ワッチョイ 026f-yMPz [125.1.148.178])
2021/05/25(火) 18:51:12.47ID:sObyvJFO0831名無し三等兵 (ワッチョイ e6c0-Nbv8 [153.212.54.28])
2021/05/25(火) 18:55:09.76ID:3PuGrZip0832名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/25(火) 19:01:25.84ID:82VZd3Vfd >>830
地上でも全然くっきり映ってますよ。冷えた車体どころか紛らわしい様な温度差もこの通り丸見えです
物理的な防御や妨害手段よりよりにもよって草つけた程度でマシとか言っちゃうのが程度が低いと言っている
地上でも全然くっきり映ってますよ。冷えた車体どころか紛らわしい様な温度差もこの通り丸見えです
物理的な防御や妨害手段よりよりにもよって草つけた程度でマシとか言っちゃうのが程度が低いと言っている
833名無し三等兵 (ワッチョイ 026f-yMPz [125.1.148.178])
2021/05/25(火) 19:07:15.19ID:sObyvJFO0 あっ(察し
834名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-iUUE [126.157.214.15])
2021/05/25(火) 19:19:36.74ID:C31HZBCDr 結論ありきだね
835名無し三等兵 (スッップ Sda2-lQiX [49.98.149.193])
2021/05/25(火) 19:31:15.87ID:82VZd3Vfd そもそも敵前でエンジンカットとか正気で言ってるのかな
何のためにアイドリング中燃料ドカ食いのM1がAPU積んだのやら
何のためにアイドリング中燃料ドカ食いのM1がAPU積んだのやら
836名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
2021/05/25(火) 19:52:51.69ID:8XsXsNUx0 自衛隊の開発史見ると90年前後から陸自87式ATMとか海自OAX-1など赤外線分野の研究項目出てくるから、30年ぐらいの技術的蓄積がある
センサー分野で開発が進めば自分たちが赤外線でどう見えるか認識も進んでるはず
特に最近は宇宙や対艦ミサイルやとかなりの額の投資をしてるから、自衛隊の赤外線ステルス対策が何も為されてないって思うのは不合理かなと思う
もがみ型でOAX-3になってるので3世代目に来ている
先進国水準には到達してるんじゃないか
センサー分野で開発が進めば自分たちが赤外線でどう見えるか認識も進んでるはず
特に最近は宇宙や対艦ミサイルやとかなりの額の投資をしてるから、自衛隊の赤外線ステルス対策が何も為されてないって思うのは不合理かなと思う
もがみ型でOAX-3になってるので3世代目に来ている
先進国水準には到達してるんじゃないか
837名無し三等兵 (スププ Sda2-6GkG [49.96.17.145])
2021/05/25(火) 19:56:17.75ID:PFrsENdgd 人員も車両も対赤外線処理した傘でもさしたら案外上空から発見されにくくなるかな?
格好が悪いとか言ってられない
格好が悪いとか言ってられない
838名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-SgmV [163.49.212.29])
2021/05/25(火) 20:17:13.24ID:tdZKYI/5M 上でも出てたが、素直に対赤外線迷彩(戦闘服・擬装網)を使おう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 【動画】ジャップの謎装置、世界中でバズってしまう ワオ!ジャップは3000年を生きてるね! [689851879]
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
