【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/06(火) 19:30:11.37ID:/6+DWnDN0
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 41【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576220250/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/06(火) 19:53:54.50ID:fYAvDq0yr
待望のワッチョイ乙
2021/04/06(火) 20:16:23.86ID:Vyo2pwgtM
今年もまた64式を撃ちに行く季節がやってきた
2021/04/06(火) 20:21:03.92ID:/6+DWnDN0
スレタイ【20式】【89式】にすればよかった
2021/04/07(水) 18:21:06.07ID:cU6E6CDza
>>1
https://i.imgur.com/w1QX1sj.gif
2021/04/09(金) 00:06:11.47ID:pX4N0jn30
注目すべき新型小火器(軽火器)一覧!(S向けを除く)
・20式
・SFP9
・GLX160
・住友製新機関銃
・海自のHK製多用途機関銃
・対人狙撃銃(中距離域用)
・豊和のシャーシ手動狙撃銃意匠登録
・小型多用途弾発射システム
・コマンドウモーター
・84mm無反動砲B

加筆求む!!
7名無し三等兵 (ワッチョイ df01-BcYW)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:41:37.13ID:/LZbqfHL0
>>6
・住友製新機関銃

絶対やめろ。あの性根が腐った企業は矯正不可能だ。
2021/04/09(金) 09:55:39.91ID:SHORx3SL0
ソース元が某氏なんだけど
住友が機関銃ビジネスから撤退するかも?
だってそ。
2021/04/09(金) 11:11:27.39ID:r9QkiHiFd
それは正に吉報だな。とは言え住友も陸自に付き合わされた被害者だと言えるかもしれない。
それに海自の感覚が国民と乖離してないことが分かったのも吉報と言える。
2021/04/09(金) 11:12:31.13ID:tNyY9/HUM
やったぜ
豊和に事業譲渡しろ
2021/04/09(金) 11:31:02.01ID:r9QkiHiFd
再開発で公園付のマンションになれば工場があるよりもよっぽど地方や将来のためになるな。
2021/04/09(金) 11:41:21.20ID:LcvtRIBgM
小火器は豊和だけで良いだろ
13名無し三等兵 (ワッチョイ df01-BcYW)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:50:51.72ID:C2AmalVB0
>>12
64式開発でのエピを聞くと62式を豊和にやらせたらまともな機関銃になってたと思うわ。
2021/04/09(金) 13:10:33.00ID:L2PXlZES0
KY氏のブログの73式の記事の末尾かね
2021/04/09(金) 14:35:17.66ID:PAqqojK9a
>>13
64式小銃も色々と残念な所あるから
仮に62式機関銃を豊和が作ったところで似たようなものになってたんでない?

でも、まあ、豊和は、狩猟ライフルのノウハウを海外市場で鍛えて現状うまくいったから
20式小銃も輸出して色々と勉強すれば軍用ライフルメーカーとして名を連ねるかもね
2021/04/10(土) 12:56:38.09ID:QeyYeRCS0
アメリカ海兵隊
ライフルマンズグリード
これこそ我が銃
我が銃は最良の友
それは我が命
17名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-82rx)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:33:17.41ID:IplvYGZ90
>>10
ミロクという手もある
2021/04/10(土) 16:24:28.54ID:PNlqiZ4T0
JSW製の試作20mm機関砲どうなったんだろうね
2021/04/10(土) 21:03:04.97ID:q7P+Uzk00
>>16
手入れは完ぺきさ
すべて-
磨き上げた
きれいだよ
ボルトの滑りも完ぺき
いい感じ
全部ピカピカ
油も十分
君の動き きれいだ
最高だぜ シャーリーン
2021/04/11(日) 16:28:34.73ID:TK14VfS8a
国産火器に関して言えば今後はほぼ
輸入なるんやないの?という噂
20Rもこれきりという噂がチラホラ
豊和さん84RR(B)のライセンスの件で相当嫌がったみたいやから(結果的ライセンスしてへんけど)
81Mや120RTに関しても今後どうなるか不明みたいな噂を
便所の落書き書いとくで
2021/04/11(日) 16:51:54.89ID:7KI/GrD5d
そう言うのは別に悪いことでは無いよ。
国産から輸入になるというのは素晴らしい事なんですからね。
2021/04/11(日) 16:52:48.13ID:7KI/GrD5d
住友も手を引けば被害者として擁護する余地もあるし、豊和も1ロットだけ生産して手を引くというなら許される余地はある。
2021/04/11(日) 19:02:34.67ID:uXPaFo3v0
ライン維持できなくなるほど日本に余裕が無くなればな
清谷みたいな無責任な噂連呼されても困る
2021/04/11(日) 20:15:16.51ID:wlp5ZBqc0
>>1 乙 ( ・∀・)っ旦~~~

なんでもかんでも輸入すればいいという論は度々度々度々目にするが、
納期厳守・メーカー修理が我が方を最優先・彼方の国情が変化しても納入に変更なし ってわけにするのは難しいよね
スティンガー(小型の地対空ミサイル)を日本の自衛隊で使っていたこともあるが、数年後には91式携SAMという類似の国産品に切り替えた前例もある。
5年後10年後には、供給元の国が、こっちから見たら知ったこっちゃねえって戦争していて外国への輸出は間に合いません自分でなんとかしてーって状況かもしれないし、
ものすごい不況に見舞われ経済が混乱しているかもしれないし、疫病や震災でそれどころじゃないかもしれないし、
銃規制がメチャクッチャになって、「11発以上装填できるマガジンは輸出禁止、軍・治安機関用も同様」「マガジンの脱着には工具を2個以上要すること」「フルオート禁止」ってことになってるかもしれないし、
歩兵銃も、例えば新しい仕組みで有効射程600mだったり、C4I(通信や指揮の機械)の機能を組み込んだり、射撃を制御する装置が付いてたりだと、秘密なので輸出できませんってなりかねない。
あと何でもかんでも輸入に切り替えたら、国内産業に影響が出て、収入減ったり失業する人も出るよね。国民の財産と安全を守る仕事(笑)
2021/04/11(日) 20:17:06.87ID:wlp5ZBqc0
あと、もし仮に、アメリカから輸入と考えたら、
・前が出っ張ってて左ハンドルのトラックの見通しが悪いせいで交通事故が発生し、小学生がドンバキバキブジュブジュっと轢かれてしまったら問題である
・そういえばアメリカってパジェロ相当のクルマあったっけ?
・小銃のセレクタの英語が読めず(特殊部隊や潜水艦とは違い、いろんな人が使うことを想定しなければならない)、
パニックりながら操作して間違えてFULLに入れてて暴発させ、仲間を生涯戦闘不能にしていしまいましたってことがあったら、どうすんの(H&Kはそれも考えて輸出銃はアイコンが描いてある)
・10式戦車の代わりは、ダイエットして細くして、装填手の代わりにヒト型ロボットが弾を込める、改造したエイブラムスを特注すればいいだけだよね〜
・MRIレーションは味付けが濃く重いので、口に合わない人は合わないが、士気が下がったり、被災地で配って文句言われたらどうするんかな?
・灰色のピクセルパターンの迷彩服に合わせて日本の植生を変更しなくちゃいけないし、その次は黄色い斑点模様に合わせないといけないから、何億円かかるんだろうね〜
・軍事研究誌によると、アメリカの軍艦や戦闘機にも日本製の部品が入ってるらしいが、アメリカなら当然もっといいもの造れるよね〜
・あとアメリカの防衛産業やFMSも、自動販売機じゃない、ナメんな
2021/04/11(日) 20:18:13.51ID:YyFJWy7B0
91式が出来るまでのつなぎとして買ったみたいなこと装備年鑑には書いてあったような、スティンガー
2021/04/11(日) 20:19:44.33ID:wlp5ZBqc0
と、ここまで書いたが、
もし銃刀法改正されて緩くなったら、
20式小銃じゃなくStyer AUG A3を買う(笑)
2021/04/11(日) 20:22:00.66ID:wlp5ZBqc0
>>26
スティンガーとか、イージス・アショアとか、
相当品が自国製になくて、開発に何年もかかる見込みだと、とりあえず輸入がいいですな
(ただし売ってもらえるなら)
2021/04/11(日) 21:27:01.15ID:5n4Ur6tJ0
小火器程度なら売り手はいくらでも居るから国産にこだわる理由が良くわからない
2021/04/11(日) 21:45:03.08ID:SILhwzAL0
M4クローン作って民間市場にも打って出ればよくね?
2021/04/12(月) 02:54:01.61ID:rIlgKjl6M
ガス圧式で、M-lockと伸縮式ストックのカービンか?
2021/04/12(月) 02:54:57.04ID:u+iabszp0
>>29
海外から小銃を輸入しようとしたとしよう。

欠陥あっても自力で改修できず、部品調達にも時間が掛かる。
製造メーカーが倒産したり、ライン閉じるかもしれない。

対中戦争前夜になってから追加注文しようとしても、中国の脅しで輸入止まったらどうする?
あるいは製造国でも戦争準備が始まって輸出出来ないかもしれない。

まして戦争始まったらまともに輸入なんて出来る訳もない。

それでいて、M4やAKの様な極一部の銃以外は別に安くもない。
2021/04/12(月) 07:50:14.54ID:aKQq6r5Ya
>>32
自国で生産してても欠陥を改修しようとしてないけどw
2021/04/12(月) 10:46:05.95ID:AC1q5WL10
心配しないでもアメリカが世界の警察を辞めて日本は軍備拡張せざるを得ないから、自国開発設計・生産しても十分元が取れる世の中になる
2021/04/12(月) 12:58:58.36ID:Qk5Y+bVMd
>>34
ならないよ 自衛隊の調達ペースだと単価30万は一向に下がらない
2040年でも89式を更新しきれてないよ
2021/04/12(月) 13:09:53.30ID:u+iabszp0
輸入しても中古か、ウクライナからAK輸入とかのウルトラCでもやらん限り25〜30万にしかならんだろう
2021/04/12(月) 13:27:25.08ID:bCMOkhGsx
>>32
輸入→1丁5万円
国産→1丁35万円

輸入の場合は故障したら廃棄
ライフルみたいなローテクはそれで良い

ハイテクのみ国産すれば良い
2021/04/12(月) 13:44:19.28ID:u+iabszp0
何度も言われてるが、本国納入価格では買えない。

それからM4の5万は単品価格で、セット価格は10万程度。
そこから予備部品、メンテナンス機器、輸送費、代理店利益、商社の取り分、サポート費用、小口故の割高価格を積み増すと20万超える。

そしてそれで買えるのは旧式化したM4ってそれこそ無駄金だよ
39名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-wDUD)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:08:40.01ID:gnmL37RO0
どんだけ頭悪ければこういう計算になるのか。
輸送費なんて現代のコンテナ船使えば安いし、何より代理店経由とかいう発送が失笑もの。
しかもAR15の予備パーツなんて今じゃ何処でも作れる様なもんだし、あのタイですらショートストロークガスピストンのAR15を作れる。
あとメンテナンス機器って何すか(笑)。
2021/04/12(月) 14:39:09.66ID:u+iabszp0
人に頭悪いとかいうなら、
もちろん正確な計算出せるんだよね?

ぜひ出してくれ。
2021/04/12(月) 14:56:00.05ID:Qk5Y+bVMd
米軍向けは600ドル前後。コンテナで足りるだろうな
今はミニミと同じFNハースタルが米軍向けも卸してるから、機関銃とまとめて更新できるね。
アメリカ→日本の40フィートコンテナの輸送費って5〜60万ぐらいだっけな
89式2丁分かな
2021/04/12(月) 14:59:20.09ID:STVBHDGBa
実際の見積もりだと海外製は20式より高い見積もりになったそうだけど、どういう内訳なんだろうな

というかそもそも89式や20式における見積もりの内訳すらわからんけど
2021/04/12(月) 15:02:27.07ID:Qk5Y+bVMd
そういやパーソルが3億で改良を受注した接触アプリCOCOAは中抜きされまくって終いには3億のバグになったな
こうやってピンはねされているんだろうな、89式の30万円も。
一般企業なら見積もり出したヤツはクビキリ案件なんだけど公務員だからそこはスルー
44名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-wDUD)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:23:36.23ID:gnmL37RO0
頭悪い奴には何言っても通じないからなぁ。
メンテナンス機器って何すか(笑)。
しかもサポートとか商社を通じての取引とか意味が不明。
発達障害の低学歴低収入だから恐らく現実を理解できてない。
2021/04/12(月) 15:47:41.46ID:u+iabszp0
はぁさいでっか。
2021/04/12(月) 15:52:05.53ID:BGHfPFpy0
また二言目にはアホだ馬鹿だと口汚く他人を口撃する輩か
47名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-NKTU)
垢版 |
2021/04/12(月) 17:10:41.81ID:L4QyPfgp0
>>42そりゃ89や20と同じ条件での見積りだろ。大体素の海外の調達価格の情報でもスカーは20式よりも高い。
48名無し三等兵 (スップ Sd22-wDUD)
垢版 |
2021/04/12(月) 17:26:48.63ID:Lio2xqOxd
案の定ソース無し。
49名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-NKTU)
垢版 |
2021/04/12(月) 17:52:43.75ID:L4QyPfgp0
以前のスレで出てたじゃないか。
2021/04/12(月) 18:26:04.11ID:DELhdbth0
キヨが高い不良品の国産小銃でなく安くて高性能なSCARを買えとかいって何度も論破されてたのにな。
51名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-wDUD)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:45:56.33ID:gnmL37RO0
また発達障害が発狂してら(笑)。
総意はHK416採用だから。
2021/04/12(月) 19:46:56.59ID:u+iabszp0
釣り師なのか真性なのか
それが問題だ
2021/04/12(月) 20:01:25.87ID:tb0rKqIN0
ドゥ素ッ人ッの想像だが、
・銃身を交換するさいに、照準の真ん中に中るように調整する金具(ゼロインという意味ではない)
・薬室や銃腔やレシーバ内部の摩耗を検査する道具 これらが専用工具ではなかろうか
・それとも、銃腔や薬室にノギッスを入れて測ればいいのかな??
・商社や軍需メーカを通さなければ、結局調達の仕方を知っている人員を雇わなければならなくなる
・AR15だからって、どこでもが作った部品では保証がない、メーカの保証があり且つ使う側も検証が必要
・SCARよりはせめてFNACを引き合いに出そう、防衛省がトライアルした物がSCARだった方も疑問だが

>>24
「独立型ピストルグリップは輸出禁止」「過度の命中精度を有する銃も禁止」と書き忘れていた

>>30
寝てたら夢を見たんだが、
M4系の銃のセレクタが「ア・タ・レ」になっているものがどこかの武器の見本市に出ていた

>>32
外国企業が被災(疫病ハリケーン台風地震等)しても、外国の政府が予め内政干渉して防災対策することはできない。
調達先の国が戦争になりそうでも、内政干渉してやめさせることはできない。
また、戦力に影響あるレベルで不自然に納期遅れが発生したり、納品された装備品に盗聴器や自爆装置が仕組まれていた場合(小銃ならストックやグリップに毒を塗布)
国内企業なら主権の発動として警察や情報機関の調査を入れることができるが、外国企業にスパイを送って調査したら、良くてもそのスパイが突然交通事故や病気で死亡、または何者かに銃殺されるも『自殺』扱いだったりいつまで経っても『未解決事件』
2021/04/12(月) 20:22:52.18ID:QcbOBQZQd
HK416やSCARよかM4で良いだろ
安いし国内製造もできる
つか、高いからと言って89式より弾の威力が上がるって訳じゃねーし
2021/04/12(月) 20:26:11.46ID:gDPXqjYw0
>>54
そこらの隊員になら確かにM4で十分だな
どうしても命中精度に拘るなら選抜射手にそれなりの銃を与えれば良いし
2021/04/12(月) 20:55:21.89ID:bCMOkhGsx
>>50
SCARは特殊部隊向けだろ
57名無し三等兵 (ワッチョイ d763-WfVU)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:29:50.98ID:2WoYOE830
他の銃は知らんがHK416に関してはH&K社
からの予備パーツ供給が遅いって不満が
オーストラリアと韓国の特殊部隊から出て
いて、それが理由でオーストラリアのコマンド
連隊は使用をやめてしまったから輸入での
調達は不安があるな。
フランスみたいに隣国からの輸入なら問題な
いのかもしれないけどね。
2021/04/12(月) 22:34:51.86ID:qQ9yrO+BM
M4 がユニット辺り11万円らしいけど、
ユニットってライフル単体と予備部品のセットかな?
2021/04/13(火) 04:43:02.57ID:27l5RSzL0
まーた舶来信仰か
ドイツ自動車メーカーはほぼすべてが排ガス不正するほどに落ちぶれているというのに現実が全く見えていないな
60名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-wDUD)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:55:16.33ID:ceUx+z1S0
EUはEV移行するんだから全く無駄。
高級車はほぼEU圏内メーカーが独占してますけど?
2021/04/13(火) 05:09:16.59ID:SV4xRZF3M
つまりHK416のライセンス生産が軍板の総意って事で決まりだな
2021/04/13(火) 05:32:01.73ID:27l5RSzL0
そのEV技術は日産・三菱ベースでEUにはろくなバッテリー関連技術すらないのが現実
63名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-wDUD)
垢版 |
2021/04/13(火) 05:52:17.29ID:ceUx+z1S0
あのー、世界最大規模のテスラはバッテリー自社開発に移行シタンですけど?
64名無し三等兵 (ワッチョイ df01-QABE)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:52:53.69ID:+bFy1kwb0
>>61
落ち着け発達障害
2021/04/13(火) 08:14:17.56ID:XKSEbLaua
>>59
新幹線の台車に亀裂が入ったり新造したコンテナ船が真っ二つになったり旅客機の滞空証明が取れない国がなんだって?
2021/04/13(火) 08:32:07.52ID:eQTf/WIWa
コンテナ船が真っ二つ?
2021/04/13(火) 08:57:16.89ID:04sgX4IJd
まあ住友の機関銃撤退という喜ばしいニュースがあったのに、それでも国産を信じる連中は救いようが無いな。
2021/04/13(火) 09:03:56.86ID:qKP2cD0w0
スレタイすら読めない清谷信者は他所に行ってくれないですかね
2021/04/13(火) 10:27:39.83ID:IeNUcYId0
>>58
一般的な用語だと本体と付属品一式納入費用及び保守費用を数量で割った費用だな。
購入数量1万個の場合と5万個の場合とかで違う
2021/04/13(火) 10:28:41.40ID:IeNUcYId0
銃の保守契約がどうなってるかしらんけど
2021/04/13(火) 10:29:52.82ID:IeNUcYId0
予備パーツの製造保証とかかなあ。50年間はパーツ提供可能にする代わりに費用払うとか
2021/04/13(火) 11:33:46.51ID:qKP2cD0w0
そういや、USMCのM27一次納入30万から二次納入15万って落差が疑問だったけど

ひょっとして議会通す為に単品価格で出して、その他費用は別途にして誤魔化したのか?
2021/04/13(火) 12:02:48.70ID:WPfgc6x+0
いつになったら20式お披露目されるんだろ
2021/04/13(火) 14:46:26.09ID:WwAGYyCNM
今年の秋か冬
89式も最初の納入が90年の秋だったはす
75名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7d-Fexy)
垢版 |
2021/04/13(火) 16:03:35.04ID:BJS4Po6s0
>>59
だからEVにするんです。
2021/04/13(火) 16:37:20.92ID:Z0zwOW/X0
20式の銃剣はどうせなら日本刀バージョンを用意して欲しい
2021/04/13(火) 16:52:01.06ID:VpUcQnhT0
基本的にドイツは一番メッキ番剥がれてるよね。まあ欧州はどこもだけど

感動的なメルケルの演説()とやらでいくら死人が出てもごまかせるって
ヒトラーの時代から進歩してないんじゃないのか?
78名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-NKTU)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:52:13.62ID:dmOwX1bf0
>>76長い銃剣かっこいいよね。できれば射撃に邪魔にならないくらいの反りが入ってるのがいい。
79名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-bIbu)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:07:07.72ID:Lj5L0F+P0
>>76
ぎじょう銃のがあるでよ。
80名無し三等兵 (アークセー Sx5f-3+ef)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:03:39.00ID:qxIzXUeHx
>>65
コンテナ船真っ二つって、これか

MOL COMFORT - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MOL_COMFORT
>「波の衝撃で生じる船体振動による力」と「横方向から船体に加わる力」は従来の安全基準では考慮されていなかったものであり、
これは想定外の事態で、品質管理や技術力の問題ではないな。


のぞみ34号重大インシデント - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF34%E5%8F%B7%E9%87%8D%E5%A4%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88
これは人災
人災や想定外はどの国でも出るものだ
ドイツだって、トランスラピットは人災だし、ICEは想定外で脱線事故を起こしてる
MSJの耐空証明は、明らかな非関税障壁だろ
まあ、国交省が自分達でやりたがらないのが悪いんだが
2021/04/13(火) 19:21:16.19ID:qKP2cD0w0
何にしても小火器と関係ない。
日本たたきにしてもせめて住友の話に留めろよ・・・
2021/04/13(火) 19:58:38.65ID:NzYQ8sQB0
工業製品が故障や事故を起こしたことが全く無い国があるなら具体的に教えてほしい
(日本製なら何でもかんでも素晴らしいとは一言も一言も述べてないし思ってない)

業界用語や変な方言を混ぜたら、一見部内から出た話のように見えるぎゃ。
よく考えたらデタラメとわかるものの、対人狙撃銃がM24と判明する前、内通者風の書き込みで他機種何個かもあったぎゃ。

式典もこの世情だと当分は公開でやらないだろうし、
20式小銃が配備されてるのが見えるのは「いつの間にか」だろうね〜〜
2021/04/13(火) 20:07:18.77ID:WLRgvsdg0
>>80
他の国で新造船が真っ二つなる事例あるかよww
2021/04/13(火) 20:24:16.16ID:qKP2cD0w0
むしろこの手の不具合って新技術を採用した新造品の方が多いんじゃないか?
少なくとも航空機はそうだが。
2021/04/13(火) 20:37:51.08ID:Z0zwOW/X0
20式に長短2本の日本刀型銃剣をつけて海外で販売したらいい
ニンジャカスタムとかサムライカスタムとか名付けてさ
信頼のある日本人の作るライフルだからきっと大ヒットするはず
2021/04/13(火) 20:39:25.44ID:27l5RSzL0
>>63
テスラ=アメリカ、>>62はEU、全然違う大陸の話に飛んでいる

そしてそのテスラは「自社製造」とは報道されているが「自社開発」とは報道されていない

>>65
EUよりかなりマシだな。

>>75
EUの技術力が落ちぶれているから内燃機関を過去のものにしたいという動機は理解できるが、
EVになってもEUの出番はないね。核心部品であるバッテリーも燃料電池もEUにはその技術がない。
2021/04/13(火) 21:51:23.91ID:WLRgvsdg0
日本サイコーってテクノナショナリストばっかりで草
88名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-wDUD)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:30:11.80ID:ceUx+z1S0
実際は大した技術とか持ってない。
世界シェアが〜みたいな議論は大抵他の国だと採算が取れなかったり、利益率が低い商売をしてるだけにすぎない。
新規設計とかプロダクト企画などの頭脳労働は米中欧に圧倒的に遅れをとっていて、基本知能の低い猿だから真似しかできん。
今じゃスマートフォンですら追随できないのが証明されてるし。
89名無し三等兵 (アークセー Sx5f-3+ef)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:00:07.40ID:CFs3jkktx
>>83

バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲート - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%B4%9A%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88
マトモに浮かぶ船も設計出来ないのと、想定外の現象を想定するのは
どちらの方が難易度が高いでしょうかね?
2021/04/13(火) 23:09:10.36ID:NzYQ8sQB0
あ〜、20式小銃を部隊で装備している映像か写真を見たいもんだよね〜〜〜
2021/04/13(火) 23:30:52.71ID:qKP2cD0w0
数少ないから一般部隊配備は大分先じゃないかな
2021/04/13(火) 23:43:03.98ID:NzYQ8sQB0
昨日か一昨日の話になってしまうが、
貿易の資格が何種類もあるってことからも、
物によっては数量によっては、仕入れに当たってすること知っておくべきことが色々とあると想像してほしい。
2021/04/14(水) 00:11:22.84ID:3kk9upit0
改修できれば無駄にはならんが折れて沈没したらハイそれまでよと
94名無し三等兵 (アークセー Sx5f-3+ef)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:26:46.56ID:syvAJHGPx
>>93
ボクは想定外は許さない!(キリッ)
それはせめて、この世の物理現象が全て想定出来るように成ってから言え。
ドイツのICEは、想定外の現象で脱線して100人以上死んでるからドイツはもっと駄目だな。
ドイツは船もマトモに設計出来ないし、新幹線は想定外の現象で100人以上死んでる駄目な国。
ロクな技術が無いな。
あとMOL COMFORTは、新造船じゃなくて就航して五年が経ってるぞ。
2021/04/14(水) 01:29:24.36ID:K/MPOZ/60
20式配備はSAT編集長が今年の秋になるかもとか言ってたな
2021/04/14(水) 01:33:23.67ID:PFTZCf0/0
>>88
スマートフォンなら北欧ノキアの方がはるかに悲惨だけどな
そもそもただの組み立て産業だから工場を作るなら人件費が安い地域がよいというだけの産業
2021/04/14(水) 03:41:57.73ID:nhNpWD7Tx
>>90
スコープもグリップも無しだろうね
2021/04/14(水) 07:53:45.37ID:T4FI+/qwa
>>94
新幹線の台車に亀裂は華麗にスルーww
滞空証明取れない旅客機はどうなった?ww
2021/04/14(水) 08:22:14.62ID:iAoLpaH/d
テクノナショナリストって言葉は良いな。
2021/04/14(水) 09:48:28.37ID:8IcA/4JJM
スレタイを読み直せよお前ら
2021/04/14(水) 10:22:38.51ID:sYftI03Zx
>>98
>>80で既に書いてる
台車は人災
ドイツのトランスラピットも人災で衝突死亡事故起こしてる
死亡事故起こしてるだけドイツは日本より駄目だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況