【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/06(火) 19:30:11.37ID:/6+DWnDN0
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 41【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576220250/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/20(火) 14:37:47.19ID:yMKAzufp0
どんどん煽りがスレタイがら乖離してきて、
その内、邪馬台国の位置の話とかになりそうだなw
2021/04/20(火) 14:45:57.38ID:BDSMdQUyr
これだから機内説は…
2021/04/20(火) 15:22:18.82ID:cJlLAzmGa
>>403
日本メーカーもモード外れれば排ガス垂れ流しって事を知らない馬鹿ww
407名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:32:22.02ID:Vj4vHS+10
朝鮮人の脳内ではガス大量排出モードが日本車にはついてるらしい。
2021/04/20(火) 15:39:17.85ID:fGppk54ad
日産・三菱の改竄癖は、割と知られた話だと思っていたが・・・
2021/04/20(火) 15:49:29.92ID:BDSMdQUyr
2016年に“重大な不正“認めてプレスリリース出してるな
やるなあ三菱自動車
410名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-WDSt)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:59:07.29ID:Y4ChqLGc0
AK74Мの記録587発
https://www.youtube.com/watch?v=UfHVwjAhkUo
411名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
垢版 |
2021/04/20(火) 16:05:04.77ID:Vj4vHS+10
朝鮮人は三流民族どころか人類であるかさえ怪しい。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-ulwf)
垢版 |
2021/04/20(火) 16:22:11.69ID:9B9j6LyW0
小火器スレで急に朝鮮ガーとか騒ぎ立てる低知能低所得者低学歴の3低は本当みっともないよ?
いい加減スレチだって気づけないの発達障害くん?
413名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
垢版 |
2021/04/20(火) 16:39:46.48ID:Vj4vHS+10

排出ガスだの放射能だの汚染水だのハ40だの小火器と関係ないネタをあげ続けた知的障害民族朝鮮人
2021/04/20(火) 16:58:59.04ID:yMKAzufp0
そんなことより、邪馬台国の位置について議論しようぜ!(投槍
2021/04/20(火) 17:28:07.89ID:hdd2VGBr0
>>414
日本じゃなかった
2021/04/20(火) 18:09:52.11ID:rBC/9BbKd
>>414
ありゃ大和朝廷のことだろ
旅路の記述は単に盛ったかテキトーに書いただけ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 377d-vF8N)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:13:28.86ID:VHsfLKB70
>>413
長年その相手をしてあげてるのは我々日本人だけで、シナ人はそれらを数千年間にわたり
調教してきているので、今では彼等ミンジョクの潜在意識に染みこみ、毎日吸い込むPM2.5
まで「美味しい空気」だと感じらてるようだ。
2021/04/20(火) 18:50:15.45ID:BaaKmwIpM
>>416
根拠無く邪馬台国と大和朝廷を同一視するのやめろよ!

邪馬台国を示す唯一無二の資料である魏志倭人伝が間違ってる前提の畿内説とか、完全な思い付きレベルの東遷説とか馬鹿かよ!


で、なんのスレだっけ?
419名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-ulwf)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:37:43.84ID:9B9j6LyW0
完全にこのスレの民意は国産のゴミは官僚のキックバックや政商の内部留保と決定したからこれ以上議論する必要は有りません。
2021/04/20(火) 20:07:40.82ID:3Ry6CyCh0
>>419「海外には政商は居ない」
>>419「海外には役人は居ない」
>>419「海外にはキックバックはない」
>>419の世界観がわかった気がした。
2021/04/20(火) 20:24:13.82ID:yMKAzufp0
>>415「邪馬台国はフィリピン」
>>416「邪馬台国は大和朝廷」

つまりフィリピンは日本の正統な領土だとわかった気がした。
2021/04/20(火) 20:33:39.77ID:yXoo2KmD0
>>388
読むのが面倒になってたところ、まとめてくれてありがとう
個人的に、私物車として、ドイツ車は興味あるねぇ

>>389
ググったけれど形が生々しいね〜

>>392
MINIMI+C-MAGという運用は大いに意味があるかなあ
2021/04/20(火) 20:44:34.02ID:CZHc5Ouy0
スレ違いの話題を延々とやって日本をディスる奴なんか朝鮮人認定で問答無用に馬鹿にし続ければいいという事だろうに。
2021/04/20(火) 20:53:18.25ID:B7U6qCvo0
ラジウムライフル強いし使いやすいから好き
形はそのまま国民突撃銃だけど
425名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pvza)
垢版 |
2021/04/20(火) 20:59:55.59ID:xdhwnWS40
お前が意味なくわめいても日本の製造業の穢れはなくならんのやで
2021/04/20(火) 22:22:47.98ID:psn1JZs60
20式小銃のストックがハンドガードよりゴツいけど
近接戦闘の時は持ち替えてストックで殴るかな
2021/04/21(水) 00:31:52.40ID:pE2If6Os0
SCARをパク・・・参考にしただけだと思う
2021/04/21(水) 07:49:12.63ID:ITSDbuqSa
>>427
SCARをリスペクト
2021/04/21(水) 07:50:12.86ID:ITSDbuqSa
>>407
モノを知らない日本サイコー!のテクノナショナリストは黙ってろよw
430名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-UsZ6)
垢版 |
2021/04/21(水) 08:44:45.19ID:0ZKshWjFa
日本最高!!
2021/04/21(水) 09:48:33.02ID:gVtdq/jw0
>>428
オマージュだよ
2021/04/21(水) 09:50:23.74ID:gVtdq/jw0
どうせパクるならニセブランド品にしてほしかった
SGAR とか
2021/04/21(水) 10:53:50.90ID:OpzEiXFy0
M4かSCARに影響受けてる銃ばかりだが何をパクリだって騒いでんだ
2021/04/21(水) 10:56:08.24ID:pE2If6Os0
騒いではいない
ふざけてるだけだ
2021/04/21(水) 13:11:33.76ID:Q1iABavj0
国内に金を回す為に国産とか言うけど豊和のIR見ても火器部門はずっと赤字のお荷物セグメントだよ!企業からしてもやらない方がいいね!
他の商品(豊和だとサッシとか)をちょっと高めに官公庁が買って赤字補填してるんだろうけど!
2021/04/21(水) 16:50:49.46ID:ZKrmw5TM0
取り回しが悪そうな長靴型のストックから、モデルの生足型ぐらいまで
スリムになれば、足元の視野も広がって近接戦闘で転ばなくなりそう
2021/04/21(水) 18:39:09.61ID:sYwFCsZ10
SCARのストックは取り回しが良いんだがな
2021/04/22(木) 19:23:10.14ID:c157jq4n0
ミニミみたいな細身のストックはバイポッド展開して伏射で射撃するときに左手で銃床をガッシリ握り込む事で、凄く安定する
2021/04/22(木) 19:35:12.24ID:c157jq4n0
ガメラ3で実際に撮影協力してた自衛隊の62式機関銃もこう構えてたな
https://twitter.com/TheHiddenKun/status/1184481267187773440/video/1
ストックの頬を付ける手前の所のくびれている部分を掴んでる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
440名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-UsZ6)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:40:24.73ID:1psEGw9za
64式も世界のスモールアームズって本で同じようなかまえ方してるね
441名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-Au58)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:46:51.08ID:Nm40SEEka
SCARの銃身はM4やAKよりデカイ印象があるけど、MASADA ACRは細身に見えるし錯覚なのかな…
2021/04/23(金) 06:41:42.28ID:l+8pvyDA0
>>439MG42もこんな構え方よ。こういう構え方が広まったのはMG42からなんだろうか。MG42とFG42のいいとこ取りして失敗したM60もこんな構え方。
2021/04/23(金) 07:39:31.77ID:flkasfkN0
軽機関銃は二脚があるので左手をフォアグリップに添える必要が無くなるので、大体は左手はストックを押さえる。
ショーシャみたいにわざわざバーチカルグリップが付いてない限りはそうなるんじゃなかろうか。
2021/04/23(金) 07:50:14.96ID:T4B7OUkQ0
ルイスやZB26も写真検索すりゃ左手はほぼ銃床の付け根にいってるな
2021/04/23(金) 16:19:51.62ID:IvDJKtr80
>>439
こんな怪物相手に歩兵投入とかどんな政府だ
2021/04/23(金) 17:47:43.60ID:Yp2bJ4eQ0
>>445
君も10センチ位の兵隊にちっちゃな鉄砲でパンパン撃たれたら嫌だろ。ガメラも同じ
2021/04/23(金) 19:13:12.97ID:BLS3rwXDp
そのりくつはおかしい
2021/04/23(金) 19:28:35.87ID:gKZLXf54r
ほとんど見えないようなトゲ一本だって場所によっちゃ苦しむのだ
それが連続であちこち刺さるんだぞ
2021/04/23(金) 19:46:11.43ID:mMu1So6j0
>>445 スティーヴン・キングに"Battleground"って傑作があってな。バッド・カンパニーの元ネタだ。
2021/04/23(金) 19:54:51.50ID:ylleZ7wTa
>>449
あれはオチが反則だったな
2021/04/23(金) 20:20:59.82ID:8XXhoaqY0
地球防衛軍ならアサルトライフルで宇宙怪獣と戦うのはいつもの事ですよ。

最近の軟弱なストーム1は巨大ロボや、原子破壊光線に頼ってる様だが
2021/04/23(金) 20:26:41.95ID:v+6/DYTH0
>>451
男は黙ってグレネードで擲弾兵
2021/04/23(金) 22:26:32.56ID:hLXfRSZ30
地球防衛軍ならM1919A6に火焔放射器
2021/04/24(土) 17:11:25.18ID:pKdEXkP/p
>>448
表皮の硬さや厚みや痛覚の感度も違うやろ
2021/04/24(土) 21:43:45.42ID:C6hWJctcx
怪獣って目を狙えば良いのになあ。120mmなら抜けるだろ。まあ映画が終わっちゃうけど
2021/04/25(日) 10:09:04.92ID:yHbQ14wU0
今だったら安価なドローン爆弾突っ込ませて終わりそう
歩兵の小銃より有効だろうw
2021/04/25(日) 11:41:43.21ID:VNZW3Z4c0
ドローンは別に安価ではないと何度ry
2021/04/25(日) 13:28:37.07ID:Ohom6btix
>>456
ステルスじゃないと簡単に撃墜される

対人攻撃ならまだしも、戦略的な攻撃目標に被害を与えるには炸薬量は500キロ以上必要

航続距離が短いと発射可能な位置まで目標に近づけない

発射後は自律攻撃が可能

→JASSM
2021/04/25(日) 15:45:59.96ID:KFHz4CK6M
>>458
安くて安直な奴からガッツリ戦略的目標まで攻撃出来る高級品まで色々と有るだろ

シリアじゃ市販のドローンに迫撃砲弾吊るして敵の真上から落とすみたいな使い方もしてるんだから小銃より安いドローンだって有り得るぞ
2021/04/25(日) 16:35:08.49ID:VNZW3Z4c0
大国との戦いになるとECMまみれになって
軍用小型UAVでも動かなかった。

対日戦で、市販品改造しただけのUAVはテロにしか使えん。
2021/04/25(日) 17:23:55.77ID:lw5jU9R7d
突然映画の話になって今度はドローンの話になるあたりで思った
いちいち話する奴も大概だけどおまいら過剰反応過ぎるんだわ
2021/04/25(日) 20:07:50.73ID:Lxpw+9070
コレにしろよw
https://youtu.be/ujgsS_RY6ys
463名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 04:09:36.01ID:x+4uzqMo0
20式の次は40式かな?
2021/04/26(月) 07:55:47.24ID:aMH9OueY0
89から30年以上かかってるからあ
50を下回ることはないんじゃないかな
2021/04/26(月) 07:59:58.33ID:qThoaGSF0
台湾有事で何かしら教訓を得たら35式とかが生まれるかもしれんぞ
2021/04/26(月) 08:17:59.59ID:gtFt411f0
今更ライフルにそこまでの戦訓ないやろ
精々20式Bとか二型とか
2021/04/26(月) 08:23:18.01ID:k0Kh4Yms0
>>465
普通に米軍で6.8mmCTAが本格採用されてNATO基準になったらそれに合わせて作る場合でないかなあ
その意味では35式なり38式というのはあり得るかもな
2021/04/26(月) 10:09:08.65ID:Hrqs3ldYd
国産はこれで最後だぞ
2021/04/26(月) 11:02:44.32ID:2dkABGgcd
今後はあらゆる装備で国産は消えていくね。
だが、今まで国産することで利益を得てきた企業が「撤退します」の一言だけで何も説明責任を果たさないのは許されないだろう。
2021/04/26(月) 11:20:41.77ID:gtFt411f0
釣れませんね
2021/04/26(月) 12:14:59.37ID:YYSPV8tJ0
>>463
20式は令和元年で0式(レイシキ)にできんかったのかなあ
2021/04/26(月) 12:15:41.76ID:YYSPV8tJ0
>>467
その為のバレル交換式では?
2021/04/26(月) 12:39:46.39ID:uOM2OE+td
>>471
元年は1年目だろ
2000年なら0式や00式に出来たけどね
2021/04/26(月) 12:41:53.65ID:k0Kh4Yms0
>>472
6.8mmCTAがテキストロンのとか選ばれた場合バレル交換では対応できんよ?
米軍でも6.8mmで全て更新する訳でなく5.56mmは後方用で残すみたいなんですぐ使えなくなるわけではないのでそこまで心配いらないんでないかな
2021/04/26(月) 13:22:22.82ID:gtFt411f0
>>474
またいつもの「やっぱりM4でいいや」に30ペソ
2021/04/26(月) 14:08:26.32ID:2dkABGgcd
どっかで20式はバレルは交換できないとかあったけど、実物が有ったのか判らない7.62mm版が陸自で見向きもされてないところを見ると、バレル交換の機能は無いんじゃないかな?
2021/04/26(月) 20:40:33.74ID:Ehr/LPZBa
バレル交換って必要性があまり感じられないから現場で交換できなくても良い気がする。

ただ必要になった時に⒎62や⒍5版を製造できるように設計に冗長性が有ると思いたい。
2021/04/26(月) 20:43:05.86ID:Ehr/LPZBa
ありゃ?

Howa762やhowa68が製造できるように設計に冗長性があると思いたい
2021/04/26(月) 20:43:28.79ID:aMH9OueY0
陸自の装備に冗長性なんてないよ
2021/04/26(月) 20:46:09.04ID:k0Kh4Yms0
>>478
んー、マルチにするより別々に専用設計したほうが良いのではないかなあ?
7.62mmに合わせると5.56mm用としては重くなるのでは?
後6.8mmCTAは機関自体が変わるからバレル交換だけでは対応できないんでないかと、折角のCTAの利点も生かせないしな
という事で20式は5.56mmに最適化されてるんでなかろか、まあ外見の印象だけど
2021/04/26(月) 21:29:05.27ID:gtFt411f0
マルチキャリバーで共有出来る部品って
レシーバーとトリガーグループ、ハンドガード、ストック位だろ?
トリガーグループ以外そんなに壊れるか?って疑問が
2021/04/27(火) 13:21:44.95ID:Eqx9ShsW0
外見を似せないと狙撃されやすくなるとは聞いた
M110の側面にM4のシルエットを塗った銃は見てワロタが
2021/04/27(火) 15:27:08.07ID:GlGVPWk/0
>>481
無白マルチキャリパーで共有出来ない部品を考えるべき
2021/04/27(火) 16:42:07.56ID:rwtjfs+Xd
レシーバーはボルトグループのピストン他作動荷重や寸法形状に大きく影響を受ける
最適設計をしつつマルチキャリバーを謳うならレシーバーも交換
したがって最適設計を行う上ではストックとトリガー周りぐらいしか流用できない。
それ以上をやるなら当然最適設計では無くなる
2021/04/28(水) 07:34:23.79ID:QPlMpO770
敵発見を味方に伝えるときライフルを両手で持って上下するっていうサインがあってさ
現役自衛官の頃教範読んでてこんなのやってたら敵に見つかって死ぬだろ、それより撃ち殺したほうが早いとか笑ってたんだけど
たまたま見た誰が為に鐘は鳴るっていうスペイン内戦を描いた小説の映画でやってるシーンがあってさ
どうやら戦前では当たり前のことだったみたいなんだよね
で、現役の米兵に聞いたら今はやってないという
理由は小銃がM4になって短くて分かりにくいかららしい

20式ではそういった動作を行うんだろうか?
2021/04/28(水) 09:56:05.33ID:miBb+rJa0
>>485
その映画面白そうだな
タイトルは聞いた事があったけど戦争映画だったのか見てみよう
2021/04/28(水) 10:06:21.84ID:TDiiJ6SR0
素晴らしい教養レベルだな
2021/04/28(水) 10:13:53.00ID:3boDDj2Sp
年代の違い?
2021/04/28(水) 10:14:25.72ID:3boDDj2Sp
若い人は知らんだろ
2021/04/28(水) 10:52:55.71ID:wCoWaurX0
E・ヘミングウェイ、R・チャンドラーなんか
ハードボイルドとか男の子なら必須履修だったのだがなぁ
2021/04/28(水) 12:51:53.27ID:yjU2LFt+d
ググってみたら1943年の映画じゃん…
2021/04/28(水) 13:56:31.75ID:/5zsr/tmd
若い通り越してジジイしか知らんだろもはや
2021/04/28(水) 22:37:32.24ID:CE4g7Wim0
平成の終わりごろにテレビでやってた記憶あるな
ルイス持って走ってたんでつい見入ってしまった
2021/04/28(水) 23:04:17.93ID:SASosv520
生誕〜か没後〜か知らんが厨房の頃にNHKでやってた
中味はあまり記憶には残らなかったが、翌日、学校でチリ毛気味の女子に
お前、よく見ると昨日の映画の女に似てるから天パなんて気にせず自身持てよ
とか言ってぽか〜んとされたのは覚えてる
2021/04/29(木) 00:28:47.90ID:1+3qBfda0
ヘミングウェイっていわゆー
2021/04/29(木) 00:32:44.66ID:1+3qBfda0
途中で書き込んでしまった
ヘミングウェイっていわゆる大作家先生の中では、
WW1に従軍したりスペイン内戦に義勇軍として参加したり銃マニアだったりと軍ヲタには馴染み深い人だと思っていたが、
それでもその代表作の一つがこの程度の知名度なのか
2021/04/29(木) 01:23:48.63ID:+bt2QXkqd
はぇー、面白そうね。映画なんてIQ3で観るので♀恋愛♂出てくるところで多分眠くなって戦車のプロップが出てくるシーンまで飛ばすでしょうね
2021/04/29(木) 02:42:50.34ID:utXZIGY/0
しょせん昔の小説とそれを原作にした映画だから今見るとすげーしょぼいよ
小説のほうも読んだけど野暮ったい描写と退屈な展開でまあ知能低い人向けの戦争作品だなって感じだった
2021/04/29(木) 07:21:22.69ID:BMSweWGg0
自己紹介乙です
500名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-Ju0o)
垢版 |
2021/04/29(木) 09:05:26.88ID:tvSAxjt8a
プラマイ岩橋「ヘミングウェイ!!」
2021/04/29(木) 09:10:25.32ID:oAlOO1NDx
サブスクリプションだと見れる所無いのでネットでDVD買った
2021/04/29(木) 09:46:22.20ID:9qu0pFeI0
昭和の頃は夏休みの推薦図書にヘミングウェイが入ってたなあ
ヘミングウェイは武器よさらばと老人と海しか読んたことないが
2021/04/29(木) 09:48:19.60ID:vJpUeNtRp
>>490
昭和は遠くなりにけり
老兵はただ消え去るのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況