前スレ
護衛艦総合スレ Part.149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616935957/
護衛艦総合スレ Part.150
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/11(日) 10:38:42.20ID:FAQj5Otr
2021/04/11(日) 12:52:29.34ID:ysWZwlpK
3名無し三等兵
2021/04/11(日) 13:23:04.89ID:Jw+T/zWM ヘラヘラと笑う麻生と田村を観てると気分が悪いわ
4名無し三等兵
2021/04/11(日) 15:14:25.88ID:wNtsssD5 ヘラヘラ枝野
5名無し三等兵
2021/04/11(日) 15:30:28.06ID:zg8YL8sS スポーツやって人格形成できるんなら、なんでこう指導者のセクハラ・パワハラだらけなのかねぇ。
ああ、そうか、形成される人格っていうのは、「強いものには従順に、弱いものは徹底的にいたぶる」ってものだからかー。「優れた人格」とは言ってないもんね。
ああ、そうか、形成される人格っていうのは、「強いものには従順に、弱いものは徹底的にいたぶる」ってものだからかー。「優れた人格」とは言ってないもんね。
6名無し三等兵
2021/04/11(日) 15:36:45.15ID:+6WZIZi4 武井さんにそのような意図がなくても、このような事実が明るみになった時に「問題ない人たちもいる」という話にすり替えることによって、本来問題だった論点から話が遠ざかってしまうことはあるのだと思います。
7名無し三等兵
2021/04/11(日) 16:05:30.73ID:wrTEseuQ ゴミクズのような主張を堂々として怒った人が反論するのを待ち、ゴミクズのような主張を議論に値するものに昇格させるというカスのような戦略が横行してるよね。
2021/04/11(日) 16:20:39.80ID:kKVjC3c3
DDXトリマラン採用(対潜時の運動性を損ねず今以上の武装やヘリを積むにはもうそれしかない)に向けての
テストヘッドにするつもりなら拡大ひびき型的な船体とはまた違ってくるだろうしちょっとどうなるか分からんなイージスシステム搭載艦
テストヘッドにするつもりなら拡大ひびき型的な船体とはまた違ってくるだろうしちょっとどうなるか分からんなイージスシステム搭載艦
2021/04/11(日) 16:28:34.87ID:1izN3B4g
FFMのスペース設計上の大きなアドバンテージ
従来の船体上部構造物は、艦橋・広域レーダー塔・狭域レーダー塔・通信信号塔・排気筒・格納庫をどう重複組み合わせて上部空間を効率的に配置するかが艦艇デザイン上の課題だった
FFMは艦橋・レーダー塔・通信信号塔を完全に一体化させることで、艦橋・排気筒・格納庫の三つに集約されかなりの余裕スペースを生み出した
従来の船体上部構造物は、艦橋・広域レーダー塔・狭域レーダー塔・通信信号塔・排気筒・格納庫をどう重複組み合わせて上部空間を効率的に配置するかが艦艇デザイン上の課題だった
FFMは艦橋・レーダー塔・通信信号塔を完全に一体化させることで、艦橋・排気筒・格納庫の三つに集約されかなりの余裕スペースを生み出した
10名無し三等兵
2021/04/11(日) 16:33:08.19ID:BW+FV+iN 日本で新規感染者が一番多い地域の最新の対策が「見回り」ってすごいな。
11名無し三等兵
2021/04/11(日) 16:44:09.34ID:F8o8c90f 「セックスできなければ、自分の子どもを産んでくれなければ優しくする意味がない」などと言っている人を見て腑に落ちた。お前だったのか、普通に親切にされただけで「俺に気がある」などと勘違いしていたのは
12名無し三等兵
2021/04/11(日) 17:02:48.60ID:cwOdLgVE13名無し三等兵
2021/04/11(日) 17:05:51.52ID:Wuu+lNkJ 集約されてない前時代の護衛艦もどの道各種レーダーや通信アンテナが同じマストに配置されてるんで
物理的ダメージ食らったら同じことやで?
物理的ダメージ食らったら同じことやで?
14名無し三等兵
2021/04/11(日) 17:06:20.56ID:+lw01E76 そもそも潜水艦はあそこに集約するしかないから
あれの教訓は衛星携帯を全艦に備えるべきだよねってだけ
あれの教訓は衛星携帯を全艦に備えるべきだよねってだけ
15名無し三等兵
2021/04/11(日) 17:17:33.93ID:+LxF6zw3 まるで、日本海軍の失敗と同じ経緯。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
16名無し三等兵
2021/04/11(日) 17:26:35.40ID:SFOJIh7B Jリーグやって
プロ野球やって
甲子園やって
送別会やって
歓迎会やって
入学式やってたら
コロナ増えるの当たり前だろうがw,
プロ野球やって
甲子園やって
送別会やって
歓迎会やって
入学式やってたら
コロナ増えるの当たり前だろうがw,
17名無し三等兵
2021/04/11(日) 17:36:47.03ID:Wuu+lNkJ いまだにコロナが増える行為を増えすぎない程度にやり続けなくてはいけないゲームだと理解できてない奴って何なん
19名無し三等兵
2021/04/11(日) 18:22:41.08ID:LsKIpTrJ とはいえ、実績重視だと代替はイージス艦になるよねっていう
20名無し三等兵
2021/04/11(日) 18:25:06.71ID:eSvHO/4f あのスッポンは代替艦でも拝めるのだろうか
21名無し三等兵
2021/04/11(日) 19:26:52.58ID:ElKqJwmo ネトウヨは相変わらず「言論弾圧」の意味をねじ曲げるけど、トランプのはただの規約違反だから。テロを煽動して死者、逮捕者が出たんだから当たり前の事
23名無し三等兵
2021/04/11(日) 19:48:48.28ID:R7ZYL/kw PCR抑制主義者たちが恐れていた事態が、PCRを抑制したまま起きている。つまり最悪。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。
25名無し三等兵
2021/04/11(日) 22:09:34.74ID:Wuu+lNkJ DDには二本
DDGには三本生える
DDGには三本生える
26名無し三等兵
2021/04/11(日) 22:23:42.24ID:AuH11Pxa >「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に: 日本経済新聞
令和コロナ大不況来たな(-.-)y-~
令和コロナ大不況来たな(-.-)y-~
27名無し三等兵
2021/04/12(月) 02:20:50.41ID:rIlgKjl6 ワッチョイ無しだからこうなるんだぜ
28名無し三等兵
2021/04/12(月) 03:12:18.74ID:QZJw4q2629名無し三等兵
2021/04/12(月) 05:36:47.73ID:ozP/fVYj30名無し三等兵
2021/04/12(月) 07:45:44.97ID:XH/HC9GN タイは親日国かぁ・・・
そうやって、外国人の考えを親日だの反日だのと区別する幼稚さ。
ぼく、◯◯ちゃんキライ! ◯◯ちゃんがぼくのこときらってるから! っていうのから、一歩も出ていない。
しかも、多くの日本人がその考えに毒されている。
そうやって、外国人の考えを親日だの反日だのと区別する幼稚さ。
ぼく、◯◯ちゃんキライ! ◯◯ちゃんがぼくのこときらってるから! っていうのから、一歩も出ていない。
しかも、多くの日本人がその考えに毒されている。
31名無し三等兵
2021/04/12(月) 08:08:15.69ID:98zst+ZN なんで、負けるとわかりきっているのに米国と戦争したのか、さっぱりわからなかったが、コロナの対応を見てわかった。
根本的にバカなんだな。周りが見えない、海外が見えない、自分の頭で考えない
根本的にバカなんだな。周りが見えない、海外が見えない、自分の頭で考えない
32名無し三等兵
2021/04/12(月) 09:33:39.38ID:e6Ft6SQq 在日死ね(「日本死ね」への対抗表現)
33名無し三等兵
2021/04/12(月) 11:20:06.11ID:+IoCaeWk ネトウヨ死ね(「日本死ね」への対抗表現)
34名無し三等兵
2021/04/12(月) 11:21:58.19ID:RyTBiQ2j >>13
以前の護衛艦の通信アンテナ類は分散配置だよ?
センサー類は高い位置に置く必要があるからマストに多いが、通信アンテナは
上構両舷、各煙突、格納庫なんかに分散して配置してある。
これはアンテナ類やセンサーがそれぞれ近くにあると干渉するから仕方がない事もあるし。
以前の護衛艦の通信アンテナ類は分散配置だよ?
センサー類は高い位置に置く必要があるからマストに多いが、通信アンテナは
上構両舷、各煙突、格納庫なんかに分散して配置してある。
これはアンテナ類やセンサーがそれぞれ近くにあると干渉するから仕方がない事もあるし。
36名無し三等兵
2021/04/12(月) 11:52:47.12ID:Q9hU/fUX 空中線は分散配置というか種類が沢山あるせいで分散せざるを得ないような
FFMではある程度パーティーハットみたいなのにまとめるんでしょうけど
FFMではある程度パーティーハットみたいなのにまとめるんでしょうけど
37名無し三等兵
2021/04/12(月) 12:15:41.12ID:b988S1d838名無し三等兵
2021/04/12(月) 12:42:55.76ID:TwgWS2j2 露悪キモオタやネトウヨ、ミソジニーが生きづらく感じる世の中はしっかり一歩ずつアップデートが成されている良識ある社会の証明
39名無し三等兵
2021/04/12(月) 12:57:07.51ID:DPR49xRC トランプを応援するだけならまだしも、テロを肯定したりデマやフェイクによって憎悪を煽動する勢力や、それを支持する者はどんな理由があっても社会から許容されるべきではない。
40名無し三等兵
2021/04/12(月) 14:18:10.58ID:n7AUXNUa >>36
改めて考えると、あのアンテナって便所のスッポンとかディック(隠語的な意味で)とかパーティーハットとか割とネーミング候補が散々だなw
改めて考えると、あのアンテナって便所のスッポンとかディック(隠語的な意味で)とかパーティーハットとか割とネーミング候補が散々だなw
41名無し三等兵
2021/04/12(月) 15:48:14.56ID:9vKtrUrF ユニコーンって言ってさしあげろ
42名無し三等兵
2021/04/12(月) 15:49:36.60ID:veOGJTwF ペニスと呼ぼう(直球
43名無し三等兵
2021/04/12(月) 16:00:03.61ID:RyTBiQ2j44名無し三等兵
2021/04/12(月) 17:14:41.58ID:b988S1d8 たかなみ型は何故イージスみたいにFCS-3とFCS-2の組み合わせで建造しなかったんだろう?
FCS-3をOPS-50みたいに広域多機能レーダーとして使用して、ESSMの射撃指揮はFCS-2にやらせれば良かった
FCS-3をOPS-50みたいに広域多機能レーダーとして使用して、ESSMの射撃指揮はFCS-2にやらせれば良かった
45名無し三等兵
2021/04/12(月) 18:31:07.96ID:Ngi3vC2T 開発が間に合わなかったのですね
46名無し三等兵
2021/04/12(月) 18:39:24.83ID:Ngi3vC2T47名無し三等兵
2021/04/12(月) 18:58:55.29ID:9vKtrUrF いつの間に検討が建造になったんだ
48名無し三等兵
2021/04/12(月) 19:21:59.39ID:b988S1d8 あめなみ艦型が14隻もあるのは今後10~20年ちょっと辛いものがある
10隻ぐらいは、FCS-2をAESA化出力アップしてICWIを付加した強化版に載せ換えたりしたい
10隻ぐらいは、FCS-2をAESA化出力アップしてICWIを付加した強化版に載せ換えたりしたい
49名無し三等兵
2021/04/12(月) 19:41:20.36ID:D7O/qQTr まぁせっかくの新ネタなんだから好き勝手に語ろうや
50名無し三等兵
2021/04/12(月) 19:50:45.86ID:z+7x/9A851名無し三等兵
2021/04/12(月) 21:47:33.42ID:Inf10SAY ワクチンはよ
53名無し三等兵
2021/04/12(月) 23:43:15.47ID:65kUVcAd 「日本を普通の国にしよう」
という人と
「日本スゴイ、日本は特別」
という人が被ってるのに通じるところがある
という人と
「日本スゴイ、日本は特別」
という人が被ってるのに通じるところがある
54名無し三等兵
2021/04/13(火) 00:36:56.81ID:3ZCmujN0 FFMのSSM区画は国産VLS化して24セル載せたいな
そうしないと中国艦とバランス取れない
中華052D型のSSMはVLS化されていてYJ-18A(17式SSM改相当)を標準で18発搭載とか
そうしないと中国艦とバランス取れない
中華052D型のSSMはVLS化されていてYJ-18A(17式SSM改相当)を標準で18発搭載とか
55名無し三等兵
2021/04/13(火) 01:44:09.49ID:nCmu1Sug 水上艦で艦隊決戦でもやりたいの?
56名無し三等兵
2021/04/13(火) 02:27:26.92ID:R0ccefFC FFMの対艦ミサイルって、再装填に時間がかかりそう
57名無し三等兵
2021/04/13(火) 02:47:44.19ID:Bm3ee5Vo むしろ再装填は楽そうに見える
そこらの港でガントリークレーンを使って、さっとSSMコンテナを積み替えるだけで再装填が済みそうなイメージ
そこらの港でガントリークレーンを使って、さっとSSMコンテナを積み替えるだけで再装填が済みそうなイメージ
58名無し三等兵
2021/04/13(火) 03:19:43.83ID:Kz8XSdyO 常勤の海上自衛官の定数を5万人にまで増やすべき
現行の人数だと艦艇数を減らしたり、小人化で対応しないといけないので現場が苦しい
現行の人数だと艦艇数を減らしたり、小人化で対応しないといけないので現場が苦しい
59名無し三等兵
2021/04/13(火) 03:34:26.95ID:fD/ghv+d 定員増やして充足率が恒常的に高まるならとっくにやってる
60名無し三等兵
2021/04/13(火) 06:30:34.20ID:ijzeWBnN >>57
某海自幹部OBがブログで語る曰く、SSMに限らず艦載ミサイルってのは搭載前に整備や調整が必要だから、
素人が思う程には再装填ってお手軽じゃないんだとよ
平時に港でしっかり時間が取れてやれるならともかく、有事に急いでとなるだけでミサイルの調整時間が問題になるレベルということで、
洋上再装填がいまいち流行らなかったのも、その辺にも理由がありそうだわ
某海自幹部OBがブログで語る曰く、SSMに限らず艦載ミサイルってのは搭載前に整備や調整が必要だから、
素人が思う程には再装填ってお手軽じゃないんだとよ
平時に港でしっかり時間が取れてやれるならともかく、有事に急いでとなるだけでミサイルの調整時間が問題になるレベルということで、
洋上再装填がいまいち流行らなかったのも、その辺にも理由がありそうだわ
61名無し三等兵
2021/04/13(火) 07:16:44.80ID:fD/ghv+d 何だよ調整って
そんな繊細なものか?
そんな繊細なものか?
62名無し三等兵
2021/04/13(火) 07:53:12.98ID:SV9pPQos ネトウヨは相変わらず「言論弾圧」の意味をねじ曲げるけど、トランプのはただの規約違反だから。テロを煽動して死者、逮捕者が出たんだから当たり前の事
63名無し三等兵
2021/04/13(火) 08:09:08.91ID:r+1glmkH なんか前に比べると分かりやすいネトウヨ減ったような。自民の無能さと日本の衰退にコロナ騒動でさすがに気付いたのか、もしくはさらにこじらせてQになったのか
64名無し三等兵
2021/04/13(火) 08:27:47.13ID:Bm3ee5Vo >>60
さては君、くだんの海自OBの記事を精確に読んでないな?
それは弾薬補給処に眠ってるSSMを再活性化して、使えるようにするための整備手順が煩雑という意味だぞ
つまり、後方補給性の問題を指摘したものだ
で一方、今はFFMの船体設計の話題を話してる
FFMの艦橋後方にある多目的甲板にはSSMランチャーがあるが、これに再装填用のクレーンがアクセスしやすいかどうかが今の話題だろう
つまり、後方補給性とは何の関係もない
君は人の文章をよく読む練習をした方が良い
さては君、くだんの海自OBの記事を精確に読んでないな?
それは弾薬補給処に眠ってるSSMを再活性化して、使えるようにするための整備手順が煩雑という意味だぞ
つまり、後方補給性の問題を指摘したものだ
で一方、今はFFMの船体設計の話題を話してる
FFMの艦橋後方にある多目的甲板にはSSMランチャーがあるが、これに再装填用のクレーンがアクセスしやすいかどうかが今の話題だろう
つまり、後方補給性とは何の関係もない
君は人の文章をよく読む練習をした方が良い
65名無し三等兵
2021/04/13(火) 08:56:50.45ID:3ZCmujN0 >>55
だってYJ-18Aって北斗GPS誘導で射程500km以上らしいよ
東シナ海みたいな沿海部で対峙する状況なら位置がバレたら簡単に飽和攻撃喰らう
今の海自で対抗できるのは対艦ミサイル沢山積んだFFMくらいしか無い
あめなみ型は勝負にならない
だってYJ-18Aって北斗GPS誘導で射程500km以上らしいよ
東シナ海みたいな沿海部で対峙する状況なら位置がバレたら簡単に飽和攻撃喰らう
今の海自で対抗できるのは対艦ミサイル沢山積んだFFMくらいしか無い
あめなみ型は勝負にならない
66名無し三等兵
2021/04/13(火) 09:15:09.98ID:+lVIclsz 中国にはF-35Bに対抗可能な艦載戦闘機が存在しないんで
護衛艦隊の位置を掴むのは無理だし逆に護衛艦隊に一方的に
位置を掴まれて飽和攻撃食らうので勝負にならないんだがな
護衛艦隊の位置を掴むのは無理だし逆に護衛艦隊に一方的に
位置を掴まれて飽和攻撃食らうので勝負にならないんだがな
67名無し三等兵
2021/04/13(火) 10:10:58.19ID:It3X8gei 中国は対潜がまだまだだから下手すりゃ艦隊を沖に出せないだろ
チョークポイントには海自が待ち伏せて、沖では米帝が追尾してくるしもう少しASWに金かけるべきだろ
チョークポイントには海自が待ち伏せて、沖では米帝が追尾してくるしもう少しASWに金かけるべきだろ
69名無し三等兵
2021/04/13(火) 10:44:02.59ID:3ZCmujN0 あめなみ型は
FCS-2の強化版(AESA化ICWI付加)に換装する
後部20mmCIWSをRAMに変える
90式SSMを17式SSMに換装する
このぐらいしないと中国艦には対抗出来ないだろう
FCS-2の強化版(AESA化ICWI付加)に換装する
後部20mmCIWSをRAMに変える
90式SSMを17式SSMに換装する
このぐらいしないと中国艦には対抗出来ないだろう
70名無し三等兵
2021/04/13(火) 10:49:13.80ID:+lVIclsz 中国人も朝鮮人も艦隊というシステム全体だとボロ負けするから
必死に相撲みたいな単艦勝負で比べたがるよね
必死に相撲みたいな単艦勝負で比べたがるよね
71名無し三等兵
2021/04/13(火) 10:51:06.57ID:s5kzF0nb これからの時代システム全体で評価しないと
72名無し三等兵
2021/04/13(火) 11:26:34.61ID:R8pPz9bp あめなみ型は格子マストをステルスマストに換装出来ないかしら
73名無し三等兵
2021/04/13(火) 11:30:18.67ID:ORsa7Mh4 定数増やすとか言う前に、海自で自衛官をやりたいって子供を増やすのが先だろう
おもちゃを増やしても、お前らみたいに見てるだけのミリオタばっかで
実際に自衛官やりたいって子供やつが減り続けてるんだから弱体化まっしぐらやろ
兵器より人材、戦う意識を強く持った子どもたちを育てる教育環境を作れ
おもちゃを増やしても、お前らみたいに見てるだけのミリオタばっかで
実際に自衛官やりたいって子供やつが減り続けてるんだから弱体化まっしぐらやろ
兵器より人材、戦う意識を強く持った子どもたちを育てる教育環境を作れ
74名無し三等兵
2021/04/13(火) 11:33:49.74ID:3ZCmujN0 DDは20隻から数隻以上減らしてFFMを10隻以上増やした方が抗堪性も攻撃力も防御力もアップすると思う
75名無し三等兵
2021/04/13(火) 11:39:54.41ID:ORsa7Mh4 操艦する自衛官がいないのにどうやって抗堪性も攻撃力も防御力もアップするのか説明できないだろ?バカ
76名無し三等兵
2021/04/13(火) 11:57:28.81ID:V/FAIwVp >>65
>YJ-18A
射程500kmの普通の亜音速対艦ミサイルだよ。
日米で推定3000発の、地対艦・艦対艦・空対艦ミサイルで待ち構えている状況で、中国艦隊は出撃しないよ。命令出ても出撃拒否するさ。
>YJ-18A
射程500kmの普通の亜音速対艦ミサイルだよ。
日米で推定3000発の、地対艦・艦対艦・空対艦ミサイルで待ち構えている状況で、中国艦隊は出撃しないよ。命令出ても出撃拒否するさ。
77名無し三等兵
2021/04/13(火) 12:06:45.61ID:s5kzF0nb 対艦ミサイルのランチャーはいつなくなるのかな?
78名無し三等兵
2021/04/13(火) 12:13:43.76ID:3ZCmujN0 AAM-5をプラスチックキャニスターで包んで下のようなランチャーを国産して16発ぐらい載せるだけで簡単な国産CIWSになるんじゃないかな?
プラスチックキャニスターは発射すると剥がれ落ちる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/RIM-116_Rolling_Airframe_Missile_Launcher_3.jpg
プラスチックキャニスターは発射すると剥がれ落ちる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/RIM-116_Rolling_Airframe_Missile_Launcher_3.jpg
79名無し三等兵
2021/04/13(火) 12:16:51.21ID:TtfOMK8580名無し三等兵
2021/04/13(火) 12:25:38.42ID:L7CfzmuG ちなみにRAMのロケットはサイドワインダーからの転用
最初はIRシーカーはスティンガーからの転用だった
最初はIRシーカーはスティンガーからの転用だった
81名無し三等兵
2021/04/13(火) 12:56:59.02ID:3ZCmujN0 (RIM-116C)
全長 2.82 m
直径 14.61 cm
翼幅 32.17 cm
重量 88.2 kg
弾頭重量 11.0 kg
射程 400 m〜15 km
飛翔高度1.5 m〜8,100 m
誘導方式PRH+IIR
価格 1億円以上
(AAM-5)
全長 3.10m
直径 13cm
翼幅 44cm
重量 95kg
弾頭重量
射程 35km
飛翔高度
誘導方式 IIR
価格 6000万
全天候性が無いからパッシブホーミングシーカーも併用して
全長 2.82 m
直径 14.61 cm
翼幅 32.17 cm
重量 88.2 kg
弾頭重量 11.0 kg
射程 400 m〜15 km
飛翔高度1.5 m〜8,100 m
誘導方式PRH+IIR
価格 1億円以上
(AAM-5)
全長 3.10m
直径 13cm
翼幅 44cm
重量 95kg
弾頭重量
射程 35km
飛翔高度
誘導方式 IIR
価格 6000万
全天候性が無いからパッシブホーミングシーカーも併用して
82名無し三等兵
2021/04/13(火) 13:01:30.32ID:3ZCmujN0 パッシブレーダーホーミングはハードル高いからOPY-2からイルミネートするSARHでいいか
SARH+IIRで
SARH+IIRで
83名無し三等兵
2021/04/13(火) 13:21:46.57ID:3ZCmujN0 ESSMが2億円弱
https://en.wikipedia.org/wiki/RIM-162_ESSM
AAM-5は推力偏向式だからRAMみたいに回転させる必要が無いだろう
簡単なランチャーで迎撃方向に向けてやれば少ない修正で向かい打てると思う
ESSMの3分の1、RAMの2分の1という価格の安さが一番メリットだ
https://en.wikipedia.org/wiki/RIM-162_ESSM
AAM-5は推力偏向式だからRAMみたいに回転させる必要が無いだろう
簡単なランチャーで迎撃方向に向けてやれば少ない修正で向かい打てると思う
ESSMの3分の1、RAMの2分の1という価格の安さが一番メリットだ
84名無し三等兵
2021/04/13(火) 14:37:22.24ID:5ndiRsOQ 日本経済が30年間停滞しているうちに外国は経済発展したから2億円の価値が日本と海外で違う
2億円は海外じゃ2千万円程度の感覚
2億円は海外じゃ2千万円程度の感覚
85名無し三等兵
2021/04/13(火) 14:58:34.17ID:3ZCmujN0 >>84
欧米諸国の日本封じ込めの結果、物凄く奇妙なことが起きてるのね
物価標準換算のGDPで世界はどんどん経済規模大きくしてるけど製品やサービスの質は低下してる
封じ込めでデフレさせられてた日本は停滞してるけど製品サービスの価値は維持されてる
その結果、500億円もがみ型は海外だと700億
750億あさひ型は海外だと900億以上
旧来品の製品サービスの低下をIT関連製品サービスの発展が隠してる訳ね
欧米諸国の日本封じ込めの結果、物凄く奇妙なことが起きてるのね
物価標準換算のGDPで世界はどんどん経済規模大きくしてるけど製品やサービスの質は低下してる
封じ込めでデフレさせられてた日本は停滞してるけど製品サービスの価値は維持されてる
その結果、500億円もがみ型は海外だと700億
750億あさひ型は海外だと900億以上
旧来品の製品サービスの低下をIT関連製品サービスの発展が隠してる訳ね
86名無し三等兵
2021/04/13(火) 15:02:51.61ID:LW7pgd8p これからは中共への国際制裁で支那滅裂
87名無し三等兵
2021/04/13(火) 15:07:48.86ID:bQk7E/jj88名無し三等兵
2021/04/13(火) 15:31:18.74ID:3ZCmujN0 >>79
これはスティンガーの延長だからどうかな?
RAMはサイドワインダー空対空ミサイルの派生型だからAAM-5の方がRAM代替ミサイルとして合理的に思う
射程も35kmでESSM相当までカバーできるし、推力偏向で機動性も高いのでESSMとRAMの良いとこ取り
これはスティンガーの延長だからどうかな?
RAMはサイドワインダー空対空ミサイルの派生型だからAAM-5の方がRAM代替ミサイルとして合理的に思う
射程も35kmでESSM相当までカバーできるし、推力偏向で機動性も高いのでESSMとRAMの良いとこ取り
89名無し三等兵
2021/04/13(火) 15:40:41.30ID:ZsDuP72l90名無し三等兵
2021/04/13(火) 15:44:27.58ID:bQk7E/jj91名無し三等兵
2021/04/13(火) 15:46:36.54ID:Q/r0BvBa >>89
こいつみたいな考え方ホント糞
こいつみたいな考え方ホント糞
92名無し三等兵
2021/04/13(火) 16:09:18.54ID:3ZCmujN0 AAM-5の動翼を横長にしてミサイル幅を44cmから3少しでも狭くすれば、ランチャーにより多く装填できる
仕組みはガイドレールを鈴なりに組んで置いて、ミサイル入れた円筒を差し込むだけみたい
RAMのように回転機構とか必要無いから簡単に作れるのでは無いか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/RIM-116_Loading.jpg
仕組みはガイドレールを鈴なりに組んで置いて、ミサイル入れた円筒を差し込むだけみたい
RAMのように回転機構とか必要無いから簡単に作れるのでは無いか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/RIM-116_Loading.jpg
93名無し三等兵
2021/04/13(火) 16:13:36.36ID:BUz4H4ej >>88
より安価で小型なのでより多く積めるという利点があるのでは?後はランチャーを分散配置やRWSに機関砲と複合搭載するとかも小型軽量なら可能になるしな、ちとロシアめいてくるが
より安価で小型なのでより多く積めるという利点があるのでは?後はランチャーを分散配置やRWSに機関砲と複合搭載するとかも小型軽量なら可能になるしな、ちとロシアめいてくるが
94名無し三等兵
2021/04/13(火) 16:27:45.19ID:ZsDuP72l 中国海軍は船体中央にVLS埋め込んでいるから、誘爆したら真っ二つ
95名無し三等兵
2021/04/13(火) 16:30:07.13ID:bQk7E/jj96名無し三等兵
2021/04/13(火) 16:30:09.43ID:3ZCmujN0 >>79
このミサイル開発は予算降りないでポシャった
このミサイル開発は予算降りないでポシャった
97名無し三等兵
2021/04/13(火) 16:34:10.71ID:BUz4H4ej98名無し三等兵
2021/04/13(火) 17:12:31.51ID:3ZCmujN0 RAMはミサイル単体の価格を下げる為に、誘導機構やら機能を単純化させている
その割には日本円で観ると価格は高い
日本円の世界では、ミサイルをある程度は機構を高度に設計してもOECD平均換算では安く製造できる
だから日本はAAM-5で近接防御システムを作っても外国製より割安に済むのだ
その割には日本円で観ると価格は高い
日本円の世界では、ミサイルをある程度は機構を高度に設計してもOECD平均換算では安く製造できる
だから日本はAAM-5で近接防御システムを作っても外国製より割安に済むのだ
99名無し三等兵
2021/04/13(火) 17:26:49.19ID:dDglZgH4 政治が劣化すると社会が劣化すると言ってた人は昔からいるけど、具現化してきましたよね。大きな事故にならないといいです。
100名無し三等兵
2021/04/13(火) 17:33:24.54ID:+gXEOFbp リソースを増やさずに結果を要求しても、実現不可能なので、定義をずらして、実現不可能を実現したことにするしかない。結果として、本来目指すべき状態から、さらに遠ざかることになる。
101名無し三等兵
2021/04/13(火) 18:03:05.39ID:RkuZ07kQ そもそも認識しておくべきこととして、パンケーキとかアイスとか、何かと政治とは無関係なキャラクタライズで庶民に訴える手法を取るのは、本当にやろうとしていることを国民に知られると支持されなくなると分かっているからだ。日本の有権者をバカにしている証拠でもある。そろそろ、わかろう。
102名無し三等兵
2021/04/13(火) 18:23:34.19ID:3ZCmujN0 あめなみ型で中華52D型に対抗する
(1)あめなみ型と月日型の後部20mmCIWSは艦載化AAM-5Bランチャーに置き換える
(2)FCS-2をAESA化して強化する
(3)Mk.41VLSには新型長SAMとVLAを積む
(4)Mk.58の位置に国産VLSを設置し、17式SSM改を16発以上載せる
(1)あめなみ型と月日型の後部20mmCIWSは艦載化AAM-5Bランチャーに置き換える
(2)FCS-2をAESA化して強化する
(3)Mk.41VLSには新型長SAMとVLAを積む
(4)Mk.58の位置に国産VLSを設置し、17式SSM改を16発以上載せる
103名無し三等兵
2021/04/13(火) 20:27:13.45ID:7Gy3uqUB104名無し三等兵
2021/04/13(火) 20:28:18.97ID:nCmu1Sug FFMのというか、今後の海自護衛艦のデファクトスタンダードになっていくんじゃない?
106名無し三等兵
2021/04/13(火) 20:42:35.66ID:YDnMuTBC NORAは空中線
艦橋機能の統合から考えるとカメラも従来艦橋の外周部あたりじゃねーかな
艦橋機能の統合から考えるとカメラも従来艦橋の外周部あたりじゃねーかな
107名無し三等兵
2021/04/13(火) 21:23:35.49ID:w/Uc3uIr 世艦でコンソールを若者向けにタッチパネルにしろとか言ってるけど誤操作しそう
109名無し三等兵
2021/04/13(火) 21:36:52.44ID:dsPwX80A まあ、目の前に押したキーを表示するなら問題ないけど
110名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:18:09.97ID:fD/ghv+d タッチパネル化は黙ってても進む
物理キー不要で、必要な情報だけ表示するMFDのアドを更に高められる上に平均故障時間の延伸という恩恵もある
物理キーを残すのはどうしてもそうしなければいけない部分
物理キー不要で、必要な情報だけ表示するMFDのアドを更に高められる上に平均故障時間の延伸という恩恵もある
物理キーを残すのはどうしてもそうしなければいけない部分
111名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:27:49.43ID:Bm3ee5Vo タッチパネルってそんなに便利だろうか?
俺は自分の家のPCのキーボードが突然何者かの犯行によって液タブにすり替えられたらものすごく嫌だぞ
俺は自分の家のPCのキーボードが突然何者かの犯行によって液タブにすり替えられたらものすごく嫌だぞ
112名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:31:57.34ID:QBx5Ku6w 処理水で稲作とか出来ないの?
飲料用にして全国のコンビニで販売した売り上げを復興に使って貰うとか色々考えられるよね、安全なら。
飲料用にして全国のコンビニで販売した売り上げを復興に使って貰うとか色々考えられるよね、安全なら。
113名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:34:31.46ID:wG0zGcZl 機械式の操作部が強いのは、操作部以外を見てても
正確・迅速に操作可能な点
飛行機の操縦桿が最たるもの
逆に、訓練して速度と精度を向上させないならタッチパネルで十分。
>>111
キーボードのほうが優れて感じるのは、十分に訓練・練習を積んでるから。
正確・迅速に操作可能な点
飛行機の操縦桿が最たるもの
逆に、訓練して速度と精度を向上させないならタッチパネルで十分。
>>111
キーボードのほうが優れて感じるのは、十分に訓練・練習を積んでるから。
115名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:46:43.36ID:dsPwX80A116名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:47:57.98ID:pWpK1Cqw >自民党のやっていることも、相当ツッコミどころがあるし、改善案を出すのはそれほど難しくないはずなのに、どうして悪い方向にばかり逆張りをするのだろうか。
ヒント:君がそう思いたがっている、から
ヒント:君がそう思いたがっている、から
117名無し三等兵
2021/04/13(火) 23:10:48.40ID:ggEgxBLR FFMとかイージスとかのCICに採用されてる、富士通のテーブルみたいな端末はタッチパネルだな。
ただ、タッチパネルは操作が遅いし、誤作動もあるだろうから、多数じゃなく単独で使うのには余り適してないだろうね。
https://www.navalnews.com/event-news/sna-2020/2020/01/sna-2020-fujitsu-unveils-collaborative-table-for-japans-aegis-ships-aegis-ashore/
https://g7a6v6x7.rocketcdn.me/wp-content/uploads/2020/01/SNA-2019-Fujitsu-Unveils-Collaborative-Table-for-Japans-AEGIS-Ships-AEGIS-Ashore-2-1024x574.jpg
ただ、タッチパネルは操作が遅いし、誤作動もあるだろうから、多数じゃなく単独で使うのには余り適してないだろうね。
https://www.navalnews.com/event-news/sna-2020/2020/01/sna-2020-fujitsu-unveils-collaborative-table-for-japans-aegis-ships-aegis-ashore/
https://g7a6v6x7.rocketcdn.me/wp-content/uploads/2020/01/SNA-2019-Fujitsu-Unveils-Collaborative-Table-for-Japans-AEGIS-Ships-AEGIS-Ashore-2-1024x574.jpg
118名無し三等兵
2021/04/13(火) 23:20:05.95ID:zAbS9HG3 今日の大阪の新規感染確認が1000人を超えたのは確かに大きな出来事だけれど、検査数6001件で陽性率18.3%という数字の方が個人的にはびっくりしている。
119名無し三等兵
2021/04/13(火) 23:49:23.34ID:Kz8XSdyO 海上自衛隊の定員を5万人に増やすべき
定員を少なく設定している所為で人材が確保できず充足率の低下などを招いている可能性がある
定員を少なく設定している所為で人材が確保できず充足率の低下などを招いている可能性がある
120名無し三等兵
2021/04/14(水) 01:12:06.66ID:b5YCLyH+ やっぱボタンでしょ
121名無し三等兵
2021/04/14(水) 02:00:42.54ID:AU11GXZG 今時は山奥に設置する電力会社の固定式土木機械ですら制御盤はタッチパネルになってる
122名無し三等兵
2021/04/14(水) 04:01:34.13ID:/p/D8Jq9 車のタコメーターや制御スイッチですらタッチパネル
戦闘機とかヘリは結構前からタッチパネル
戦闘機とかヘリは結構前からタッチパネル
126名無し三等兵
2021/04/14(水) 05:55:47.10ID:AgHZN+Q8127名無し三等兵
2021/04/14(水) 06:12:13.70ID:FLvrrJMl F-35のタッチパネル操作は、ボタンを押したという感覚自体を目視確認しなければいけなうらしく、操作速度が遅くなってるらしい
128名無し三等兵
2021/04/14(水) 06:14:49.71ID:LmrSU0Gy 物理ボタンなら目視確認が要らないというのはそもそも勘違い
パソコンのブラインドタッチじゃないから
パソコンのブラインドタッチじゃないから
129名無し三等兵
2021/04/14(水) 06:38:23.37ID:AgHZN+Q8 >>128
建築機械でも重機でも工作機械でもフォークリフトでもクレーンでもなんでもいいけど、機械を使った事のない人の感想に見える
建築機械でも重機でも工作機械でもフォークリフトでもクレーンでもなんでもいいけど、機械を使った事のない人の感想に見える
130名無し三等兵
2021/04/14(水) 06:47:26.48ID:LmrSU0Gy >>129
手元にあって直感的に操作するスイッチとコンソールのスイッチの違いに区別できないのですね
戦闘に使う電子機器類に復唱確認が必要な操作の数が土方と同じな訳ない
現にF-35に限らずグラスコクピット化が進んでるのが何よりの証拠
手元にあって直感的に操作するスイッチとコンソールのスイッチの違いに区別できないのですね
戦闘に使う電子機器類に復唱確認が必要な操作の数が土方と同じな訳ない
現にF-35に限らずグラスコクピット化が進んでるのが何よりの証拠
131名無し三等兵
2021/04/14(水) 06:50:00.52ID:LmrSU0Gy さらに言うと目の前に大量の物理ボタンが並べられてるよりも
タッチパネル化して機能別に整理して表示される方が操作しやすい
タッチパネル化して機能別に整理して表示される方が操作しやすい
133名無し三等兵
2021/04/14(水) 07:57:31.66ID:5+rbTvI/ 渡辺直美をブタにして五輪開会式差別的演出プラン って記事になってた演出責任者の佐々木宏の過去の仕事が、
ソフトバンクの犬、ジャンレノがドラえもんの奴、25年後のサザエさんっつって浅野忠信とか宮沢りえがカツオとかワカメの奴と聞いて
自分が好きじゃないCMのオンパレードで何故か納得した
ソフトバンクの犬、ジャンレノがドラえもんの奴、25年後のサザエさんっつって浅野忠信とか宮沢りえがカツオとかワカメの奴と聞いて
自分が好きじゃないCMのオンパレードで何故か納得した
134名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:01:55.57ID:2ZMpXiwP タイは親日国かぁ・・・
そうやって、外国人の考えを親日だの反日だのと区別する幼稚さ。
ぼく、◯◯ちゃんキライ! ◯◯ちゃんがぼくのこときらってるから! っていうのから、一歩も出ていない。
しかも、多くの日本人がその考えに毒されている。
そうやって、外国人の考えを親日だの反日だのと区別する幼稚さ。
ぼく、◯◯ちゃんキライ! ◯◯ちゃんがぼくのこときらってるから! っていうのから、一歩も出ていない。
しかも、多くの日本人がその考えに毒されている。
135名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:07:19.25ID:RJIX7Mlb >>131
物理ボタンは押した感触があるからブラインドタッチ可能だけどタッチパネルは誤タッチや押せて無かった事を確認しないとならないから効率は落ちる
車のエアコンパネルは昔ながらのレバーとダイアル式の方が液晶タッチ式よりも運転時に操作しやすいぞ
物理ボタンは押した感触があるからブラインドタッチ可能だけどタッチパネルは誤タッチや押せて無かった事を確認しないとならないから効率は落ちる
車のエアコンパネルは昔ながらのレバーとダイアル式の方が液晶タッチ式よりも運転時に操作しやすいぞ
136名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:15:50.95ID:82VBlpS6 >>117
これは電子海図
https://twitter.com/jmsdf_yrh/status/1381879212429111296
30FFMはモニターとは別にキーボードを含めた操作部を専用のタッチパネルにしてそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは電子海図
https://twitter.com/jmsdf_yrh/status/1381879212429111296
30FFMはモニターとは別にキーボードを含めた操作部を専用のタッチパネルにしてそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
137名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:17:56.67ID:J6oAzIkb >>135
操作に確認と復唱が必要なのにブラインドタッチとか、パソコンのキーボードじゃないですよ?
操作に確認と復唱が必要なのにブラインドタッチとか、パソコンのキーボードじゃないですよ?
138名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:27:26.34ID:J6oAzIkb139名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:36:01.84ID:AgHZN+Q8 >>137
復唱は伝達、確認するのは操作の結果
復唱は伝達、確認するのは操作の結果
140名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:38:40.12ID:AgHZN+Q8141名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:47:46.22ID:J6oAzIkb >>139
で?
で?
142名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:49:40.38ID:9CAhZmKl 操作の結果についての復唱確認じゃなく、操作自体に対する復唱と操作結果の確認だからブラインドタッチは論外
144名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:56:43.65ID:RJIX7Mlb 戦闘機のパイロットも指差し呼称するの?
ギアとかフラップならわかるけどACMの最中にIFF確認良し!ガン良し!セイフティオフ良し!とかやるの?
ギアとかフラップならわかるけどACMの最中にIFF確認良し!ガン良し!セイフティオフ良し!とかやるの?
145名無し三等兵
2021/04/14(水) 08:59:15.40ID:J6oAzIkb146名無し三等兵
2021/04/14(水) 09:16:37.05ID:AgHZN+Q8 >>145
一人一人が全部やらないよ
一人一人が全部やらないよ
147名無し三等兵
2021/04/14(水) 09:24:39.80ID:J6oAzIkb >>146
なら尚更
なら尚更
148名無し三等兵
2021/04/14(水) 09:25:11.83ID:RJIX7Mlb149名無し三等兵
2021/04/14(水) 09:31:16.96ID:J6oAzIkb ドローンならそれで十分だろうけどね
150名無し三等兵
2021/04/14(水) 09:54:48.51ID:AgHZN+Q8152名無し三等兵
2021/04/14(水) 10:11:12.19ID:wM8eFqeR 表示用のパネルと入力用のタッチパネルが用意されてるコンソールは既に存在してるし
153名無し三等兵
2021/04/14(水) 10:51:01.83ID:NTZhb+Jk 元々ディスプレイ相手の仕事ならタッチパネルの方がメリットは遥かに大きいだろうね
キャノピーの側面後方上面まで視線動かさなきゃいけない戦闘機パイロットにとっては
前方にあるディスプレイのタッチパネル操作するのは中々骨が折れるだろうけど
https://grandfleet.info/us-related/f-35-block-4-promised-to-improve-performance/
キャノピーの側面後方上面まで視線動かさなきゃいけない戦闘機パイロットにとっては
前方にあるディスプレイのタッチパネル操作するのは中々骨が折れるだろうけど
https://grandfleet.info/us-related/f-35-block-4-promised-to-improve-performance/
154名無し三等兵
2021/04/14(水) 11:13:42.44ID:J6oAzIkb155名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:01:56.52ID:bFYTwL9A >>154
210401
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第38号 訂正公示(公示第34号、第35号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-038.pdf
>訂正公示 旧)防衛装備庁電子装備研究所 新) 防衛装備庁次世代装備研究所
>一般競争入札情報 第53号 令和3年5月24日 現実空間の拡張技術の検討
VRでなくARの方がコクピットには向いてるかもしれん
210401
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第38号 訂正公示(公示第34号、第35号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-038.pdf
>訂正公示 旧)防衛装備庁電子装備研究所 新) 防衛装備庁次世代装備研究所
>一般競争入札情報 第53号 令和3年5月24日 現実空間の拡張技術の検討
VRでなくARの方がコクピットには向いてるかもしれん
156名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:31:46.49ID:cRdqASut 丸いCICはスペースの無駄な気がするが、なにかうまく転用してんのかな
157名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:39:17.90ID:RJIX7Mlb 何れにしろパイロットはスティックとスロットルに有るポタンで大まかな作業は出来るから操作系に関してはVRもARも要らないだろ
158名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:42:00.22ID:az5SRRYW 壁のスクリーンは艦橋からの視界を投影だから円形になるのは不可避
艦橋・CIC・ソーナー室・電信室・操縦室機能の統合だから実際乗って運用すると窮屈なのかもしれない
艦橋・CIC・ソーナー室・電信室・操縦室機能の統合だから実際乗って運用すると窮屈なのかもしれない
159名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:47:32.29ID:uKzRzyMo 冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
160名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:51:26.03ID:+0fEzeqG ネトウヨってSNS黎明期の一時的な流行で卒業するものだと思うけどな。厨二病と同じ類。
卒業できない人は現実世界で問題のある人だと思う。そして彼らを利用する自称保守論客。
卒業できない人は現実世界で問題のある人だと思う。そして彼らを利用する自称保守論客。
161名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:56:21.42ID:pMhLPFui ネトウヨが4年くらい前やたら「自衛隊は応募者が多くて選ばれる方が大変、これからはマンパワーじゃなくてテクノロジーなのに」
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
162名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:58:31.70ID:5ZT6HzTo 自称保守とかネトウヨって、反知性主義とか言われるけど、頭がいい悪い以前に知的誠実さが無いよな。
高須なんかも、批判受けたら受けたで、誠実な対応方法ってもっと他にあるだろうに。
ただのバカクレーマーで騒ぎをデカくしたいだけだろ笑
高須なんかも、批判受けたら受けたで、誠実な対応方法ってもっと他にあるだろうに。
ただのバカクレーマーで騒ぎをデカくしたいだけだろ笑
164名無し三等兵
2021/04/14(水) 14:57:17.17ID:pyOqBe2/ 重要な機械の操作に、感覚だけで済ますのは悪手だよ。艦艇なんかだと、復唱しながら操作するのに……
165名無し三等兵
2021/04/14(水) 17:31:13.80ID:Dx1x1cO/ この国の上層部は国民国家を維持することにはもはや関心がないんじゃないのかなあ。二言目には自己責任と言って逃げるでしょ。
166名無し三等兵
2021/04/14(水) 17:40:57.16ID:7n7UDiMS 各国の観光地で「無言で入ってきて無言で出て行きよる」との評価を受けているジャパンのピーポーが、障碍者には「事前に電話一本くらい」「感謝の気持ちを」とか言ってるの不思議じゃない?
167名無し三等兵
2021/04/14(水) 17:47:11.54ID:VXcPcklR 病院船は国防部会が拙速にコロナと結びつけたことで
かえって導入が遅れることになりかねないという指摘が
去年の時点でこのスレでもされていたけど案の定だったな
かえって導入が遅れることになりかねないという指摘が
去年の時点でこのスレでもされていたけど案の定だったな
168名無し三等兵
2021/04/14(水) 17:47:53.90ID:J6oAzIkb169名無し三等兵
2021/04/14(水) 18:35:42.26ID:az5SRRYW >>167
個室化・エアロック・換気能力増強とか感染症対策を何かしたわけでもなく病床も増やして
東日本大震災を踏まえた造船会社検討案より100億ディスカウント
安くなった具体的な理由「技術の進歩でいけるっしょ」
とかいうのが議連のお出しした妄想プラン
そら通らんわ
個室化・エアロック・換気能力増強とか感染症対策を何かしたわけでもなく病床も増やして
東日本大震災を踏まえた造船会社検討案より100億ディスカウント
安くなった具体的な理由「技術の進歩でいけるっしょ」
とかいうのが議連のお出しした妄想プラン
そら通らんわ
170名無し三等兵
2021/04/14(水) 22:35:18.21ID:Y+84J4y9 影響力が大きい現職の政治家がテロやクーデターを煽動すれば、「言論の自由」によって、その言論の自由を支える根拠たる国家の仕組みごと破壊されかねないから、言論の自由を守るためにトランプのようなテロリストの口を封じる必要がある。
171名無し三等兵
2021/04/14(水) 22:42:10.65ID:az5SRRYW てか病院船は国防部会ノータッチ
超党派の病院船議連よ
超党派の病院船議連よ
172名無し三等兵
2021/04/14(水) 22:49:42.18ID:bFYTwL9A173名無し三等兵
2021/04/14(水) 22:59:31.24ID:UbzyEo76 PCR抑制主義者たちが恐れていた事態が、PCRを抑制したまま起きている。つまり最悪。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。
174名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:11:02.63ID:Ks7pF54j >大きさは35,000総トン,全長約200メートル,幅約30メートルで,
>太平洋側と日本海側に各1隻を配備し,全国の沿岸部に24時間以内に到達するため最高速力を25ノットとする。
>定員1,000人で,患者用ベッド250床を含む500床を整備し,感染症に対応できる個室を設けるほか,
>ヘリコプター2機(発着甲板4基),ホーバークラフト1隻も搭載する。建造費は1隻250億円で,2023年の完成を目指す。
https://www.ships-net.co.jp/%E2%97%8F%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%83%BB%E4%B8%8E%E9%87%8E%E5%85%9A%E3%81%8C%E7%97%85%E9%99%A2%E8%88%B9%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%81%B8/
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/06/20200306k0000m040124000p/9.jpg?2
>太平洋側と日本海側に各1隻を配備し,全国の沿岸部に24時間以内に到達するため最高速力を25ノットとする。
>定員1,000人で,患者用ベッド250床を含む500床を整備し,感染症に対応できる個室を設けるほか,
>ヘリコプター2機(発着甲板4基),ホーバークラフト1隻も搭載する。建造費は1隻250億円で,2023年の完成を目指す。
https://www.ships-net.co.jp/%E2%97%8F%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%83%BB%E4%B8%8E%E9%87%8E%E5%85%9A%E3%81%8C%E7%97%85%E9%99%A2%E8%88%B9%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E3%81%B8/
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/06/20200306k0000m040124000p/9.jpg?2
175名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:19:59.05ID:Ks7pF54j 高速性とホバークラフトは要らんだろ・・・・。
詰め込み過ぎだし、これでよく250億で作れると思ったなぁって感じだし、
ランニングコストもかなり高そうだから、導入以降の財政も圧迫するだろうな。
詰め込み過ぎだし、これでよく250億で作れると思ったなぁって感じだし、
ランニングコストもかなり高そうだから、導入以降の財政も圧迫するだろうな。
176名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:23:47.85ID:az5SRRYW 何度見ても頭悪い
去年の病院船案は造船業界に試算させたわけでもないし感染症の三文字も思いつきで入れただけでどう対策するかなんて何も考えてなかった
去年の病院船案は造船業界に試算させたわけでもないし感染症の三文字も思いつきで入れただけでどう対策するかなんて何も考えてなかった
177名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:25:29.72ID:9OQWTnkz178名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:28:00.31ID:AU11GXZG 病院船ガイジは死ねばいいと思うよ
善意にブレーキのついてないタイプの害のあるボンクラだから
善意にブレーキのついてないタイプの害のあるボンクラだから
179名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:36:09.35ID:Z8NxEf8y こども庁に1番最初にやって頂きたい事は、
"こども食堂を国が運営する"
です。
"こども食堂を国が運営する"
です。
180名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:45:51.43ID:H4C0Z14M あさひ型をあきづき型に比して、対潜能力と推進機能以外は安かろう悪かろうにした事が理解に苦しむ
あきづき型と同等かそれ以上の防空能力を持たせるべきだったのに、たかなみ型に毛が生えた程度の防空能力にダウングレードしたのは間違い
あきづき型と同等かそれ以上の防空能力を持たせるべきだったのに、たかなみ型に毛が生えた程度の防空能力にダウングレードしたのは間違い
181名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:46:43.47ID:VuUmECgo そもそも病院船なんて第一義的に陸軍の装備だしな
票集めしか能力のないド低能抜け作クドゴミ議員どもは、まず病院船の歴史からお勉強するべき
票集めしか能力のないド低能抜け作クドゴミ議員どもは、まず病院船の歴史からお勉強するべき
182名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:52:58.78ID:Z3zx3iSH 逆に賃金の安さがすなわち国際競争力だと言うなら日本より多くの発展途上国の方が有利なわけですが、「発展途上国だった時代の日本」で大勝利した大人からすると、先進国のビジネスマンとしての勝ち方を新たに学ぶより、日本がいつまでも発展途上国的な産業構造であった方が楽なのかもしれない。
183名無し三等兵
2021/04/15(木) 01:14:13.81ID:SWbQauHl >>190
そりゃあそういう不満は理解できるし俺もそう思う。しかし僚艦防空の所要はあきづき型で満たされたのと
予算という現実的事情からすれば今は致し方ないかなと・・・
まあ軽度の改修でレーダー覆域は拡大可能みたいだし、今後の発展に期待しとこう。
そりゃあそういう不満は理解できるし俺もそう思う。しかし僚艦防空の所要はあきづき型で満たされたのと
予算という現実的事情からすれば今は致し方ないかなと・・・
まあ軽度の改修でレーダー覆域は拡大可能みたいだし、今後の発展に期待しとこう。
185名無し三等兵
2021/04/15(木) 06:22:44.56ID:bT9G+gs1 あさひ型は防衛費が低水準のころに予算化された船だからねぇ
186名無し三等兵
2021/04/15(木) 07:40:06.95ID:VSCqwqq/ ニッポンの"お笑い"って、本当にレベルが低いな。売れて"成功した"先輩芸人が、売り出したい若手芸人に、痛いや熱いや恥ずかしい"芸"をさせて、嗤う。それをTVを視る者に嗤わせる。
そこには、ウイットもアイロニーも、知性のカケラもない。もちろん"笑い"も一切ない。あるのは"集団イジメ"の図だけだ。
そこには、ウイットもアイロニーも、知性のカケラもない。もちろん"笑い"も一切ない。あるのは"集団イジメ"の図だけだ。
187名無し三等兵
2021/04/15(木) 07:56:51.95ID:Tj4EwokY 俺は堀江貴文とか、この世の中を普通に運営している「真面目な人」にある意味タダ乗りしてふざけている奴を見ると腹が立つんだよな。そういうのは「反逆児」でも「パンク」でもないよ。
まあ、N国の立花と組んだ時点でパブリックエネミーと思ってるけど。だから、連中を徹底して無視して馬鹿にします。
まあ、N国の立花と組んだ時点でパブリックエネミーと思ってるけど。だから、連中を徹底して無視して馬鹿にします。
188名無し三等兵
2021/04/15(木) 12:45:49.77ID:b90QMO9m こども庁って聞いた時は、選挙のためにやってる感だしつつ、幼保一体化の効率化とかそれっぽいこと言いながら、新しいポスト作りたいんだけなんだろうな…とか思ってたら、まさかの文科省から内閣府に義務教育をもってこようとしてるとか、邪悪すぎて想像もつかなかったよ…
189名無し三等兵
2021/04/15(木) 18:30:30.97ID:TVOSBvPa >>183
あきづき型も、A-SAMの搭載スペースの確保を見越してVLS48セルで建造しておくべきだったね
Mk.41VLS32セルのみでは、A-SAMを搭載する時にESSMの搭載量を減らさないといけなくなってしまうし、
たった32セルのVLSをA-SAM、ESSSM、VLAで奪い合う事になる為に十分な火力を確保できない
あきづき型も、A-SAMの搭載スペースの確保を見越してVLS48セルで建造しておくべきだったね
Mk.41VLS32セルのみでは、A-SAMを搭載する時にESSMの搭載量を減らさないといけなくなってしまうし、
たった32セルのVLSをA-SAM、ESSSM、VLAで奪い合う事になる為に十分な火力を確保できない
190名無し三等兵
2021/04/15(木) 18:33:32.74ID:kldRoa92 PCR抑制主義者たちが恐れていた事態が、PCRを抑制したまま起きている。つまり最悪。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。
いずれこうなることは、現政府の能力を考えれば、早いタイミングで自明だということがわかったはずだ。ならばその準備をしておくべきであった。
191名無し三等兵
2021/04/15(木) 18:35:19.77ID:1OaLbA7H192名無し三等兵
2021/04/15(木) 18:59:49.68ID:SWbQauHl 昨年7月号の世艦記事によれば、バーク級の運用コストは一日あたり約70万ドル(人件費や糧食などをふくむ)
とされているので、それと同等程度という事?
とされているので、それと同等程度という事?
193名無し三等兵
2021/04/15(木) 20:09:17.31ID:I+cqoDwt >>187
お前はあんなサイコパスに、シンパシーを感じてるのか?
しかも『この世の中を普通に運営してる』って……w
真っ当に働いてないのは、お前自身も認めてる訳だ。
だいたい運営? 世の中を? 世の中とやらは、ライブドアみたいに一つでまとまってないし、一個人が運営するようなもんでもない。
そもそもライブドアは普通に運営されてなかったぞ。
お前はあんなサイコパスに、シンパシーを感じてるのか?
しかも『この世の中を普通に運営してる』って……w
真っ当に働いてないのは、お前自身も認めてる訳だ。
だいたい運営? 世の中を? 世の中とやらは、ライブドアみたいに一つでまとまってないし、一個人が運営するようなもんでもない。
そもそもライブドアは普通に運営されてなかったぞ。
194名無し三等兵
2021/04/15(木) 22:16:06.48ID:zV6iqff/ >>192
LCSは失敗作なのか。運航経費がDDG並みになり、いまだに当初想定の任務にも投入できない。一方で、新型フリゲート艦建造が始まり、米海軍はLCSの取り扱いに苦慮しそう。
https://aviation-space-business.blogspot.com/
>Defense Newsのデイビッド・ラーターがLCSをめぐる迷走の最新状況を伝えている。
>予算データを入手し、LCS一隻の年間運航コストは現在70百万ドルちかくになっているが、アーレイ・バーク級誘導ミサイル駆逐艦(DDG)では約81百万ドルだ。
だそうだ
LCSは失敗作なのか。運航経費がDDG並みになり、いまだに当初想定の任務にも投入できない。一方で、新型フリゲート艦建造が始まり、米海軍はLCSの取り扱いに苦慮しそう。
https://aviation-space-business.blogspot.com/
>Defense Newsのデイビッド・ラーターがLCSをめぐる迷走の最新状況を伝えている。
>予算データを入手し、LCS一隻の年間運航コストは現在70百万ドルちかくになっているが、アーレイ・バーク級誘導ミサイル駆逐艦(DDG)では約81百万ドルだ。
だそうだ
195名無し三等兵
2021/04/15(木) 22:17:18.55ID:9AHKldEt196名無し三等兵
2021/04/15(木) 22:18:19.38ID:9AHKldEt197名無し三等兵
2021/04/15(木) 23:37:01.64ID:GnAb1/dz しかし何週間も前から分かりきっていたこの状況をいまになって狼狽えるというのは、なんなんすかね。
198名無し三等兵
2021/04/15(木) 23:57:04.28ID:TVOSBvPa >>191
あきづき型は、SM-3搭載で艦隊防空用のSAMの搭載数が減るこんごう型を補わないといけないので、
一隻にESSMを64発フルに搭載する必要がある
しかし、A-SAMを1発増やすごとにESSMの装弾数が4発づつ減り、A-SAMを16発搭載するとESSMの搭載数が0発になってしまう
VLA16発の枠は対潜を考慮すれば減らせない
あきづき型は、SM-3搭載で艦隊防空用のSAMの搭載数が減るこんごう型を補わないといけないので、
一隻にESSMを64発フルに搭載する必要がある
しかし、A-SAMを1発増やすごとにESSMの装弾数が4発づつ減り、A-SAMを16発搭載するとESSMの搭載数が0発になってしまう
VLA16発の枠は対潜を考慮すれば減らせない
199名無し三等兵
2021/04/15(木) 23:59:25.39ID:uKDIG+dv 吉村知事の判断は甘い。小中高のクラブ部活は自粛とは言ってるが授業は継続はおかしい。なんでも変異ウイルスは子供に感染しやすいと結果がでてるのに授業は密なのに継続は変だと思う。今は大阪は1000人を2日続いているのに休業にしないと拡大は減らせないと思います。
200名無し三等兵
2021/04/16(金) 01:34:42.20ID:9vdMHlLq あきづき型は対潜はヘリと魚雷発射管からの短魚雷だけにして、vlsは全て対空ミサイルにしたはあかんのかしら
201名無し三等兵
2021/04/16(金) 06:42:35.93ID:P2UcIjG9 >>198
こんごう型が載せるSM-3は一隻8発なんだから4隻のあきづき型が8発ずつ長SAM載せたら補えるって話にならねそれ?
こんごう型が載せるSM-3は一隻8発なんだから4隻のあきづき型が8発ずつ長SAM載せたら補えるって話にならねそれ?
202名無し三等兵
2021/04/16(金) 07:13:49.79ID:oD9n8vSu 話逸れるけど
自衛隊はSM-2C買わんのかな。
あきづき以後のDDはさておき
イージス艦艇にA-SAM載せるの
面倒くさそう
自衛隊はSM-2C買わんのかな。
あきづき以後のDDはさておき
イージス艦艇にA-SAM載せるの
面倒くさそう
203名無し三等兵
2021/04/16(金) 07:17:10.61ID:vriJ4opH >>202
イージス艦は基本米式装備でいくのでは。SSMやアスロックは仕方ないとしても
イージス艦は基本米式装備でいくのでは。SSMやアスロックは仕方ないとしても
204名無し三等兵
2021/04/16(金) 07:29:08.54ID:P2UcIjG9 07VLAインテグレートできたんだから長SAMもできるんじゃね?
205名無し三等兵
2021/04/16(金) 07:32:50.74ID:a/ORt34t 影響力が大きい現職の政治家がテロやクーデターを煽動すれば、「言論の自由」によって、その言論の自由を支える根拠たる国家の仕組みごと破壊されかねないから、言論の自由を守るためにトランプのようなテロリストの口を封じる必要がある。
206名無し三等兵
2021/04/16(金) 07:37:53.82ID:qB/k4TcL トランプを応援するだけならまだしも、テロを肯定したりデマやフェイクによって憎悪を煽動する勢力や、それを支持する者はどんな理由があっても社会から許容されるべきではない。
207名無し三等兵
2021/04/16(金) 07:38:17.32ID:vriJ4opH208名無し三等兵
2021/04/16(金) 07:45:58.23ID:KVstq4rK ネトウヨは相変わらず「言論弾圧」の意味をねじ曲げるけど、トランプのはただの規約違反だから。テロを煽動して死者、逮捕者が出たんだから当たり前の事
210名無し三等兵
2021/04/16(金) 07:57:03.70ID:MBoiCAqN 自国にテロを煽動し、自国民を死に追いやった史上はじめての大統領としてドナルド・トランプは歴史に(の汚点として)記録されました。
211名無し三等兵
2021/04/16(金) 08:04:02.04ID:Sw7f9VR1 結局、トランプさんはアメリカの敵というより民主主義の敵と化した、と言ってもよい人となった気がするが
民衆に選ばれた人物が民主主義の根本を否定したもんなぁ
というか、あれは内乱煽動した広義のテロ
民衆に選ばれた人物が民主主義の根本を否定したもんなぁ
というか、あれは内乱煽動した広義のテロ
212名無し三等兵
2021/04/16(金) 08:08:55.01ID:58MLp9RO >>189
見越すって無茶言うなよ(笑)
見越すって無茶言うなよ(笑)
213名無し三等兵
2021/04/16(金) 08:25:17.17ID:hwixiaH/ 予算がつけばSMー3を16発でも24発でも載せるんじゃね?
BMD任務でSMー2をしこたま積む価値は無い
BMD任務でSMー2をしこたま積む価値は無い
215名無し三等兵
2021/04/16(金) 08:58:31.21ID:M3j9fCwx 米国製ミサイルは高くて数が揃えられなくなるだろう
216名無し三等兵
2021/04/16(金) 09:02:08.25ID:M3j9fCwx ESSMは2億弱
0.6億円のAAM-5を転用した国産RAMを作る方が安い
0.6億円のAAM-5を転用した国産RAMを作る方が安い
217名無し三等兵
2021/04/16(金) 09:16:21.92ID:Jh47R0DT 外国製は改善要望も面倒だから
舶来品好き海自ですら国産ミサイル回帰の流れになってる
舶来品好き海自ですら国産ミサイル回帰の流れになってる
218名無し三等兵
2021/04/16(金) 09:17:52.19ID:OM4Un7pb 海自が舶来好きっておい…
220名無し三等兵
2021/04/16(金) 09:58:44.17ID:aLMjGu6B SPY-1F採用しないでほんとよかったな
221名無し三等兵
2021/04/16(金) 10:13:03.93ID:M3j9fCwx >>216
RAMはミサイル回転させるだの誘導機構を簡略化して低価格化を狙った物だけど、国産ミサイルはAAM-5のような推力偏向機構持ってるものでさえ米国製より安い
だから簡単なランチャーにAAM-5を16発前後収容したミサイル近接防空システムで充分だと思う
沢山収容できるように全幅を抑える動翼の再設計をするくらいで済むのではないか
国産RAMがあればVLSからESSMを追い出して中長距離対空ミサイルの割り当て数を増やせる
RAMはミサイル回転させるだの誘導機構を簡略化して低価格化を狙った物だけど、国産ミサイルはAAM-5のような推力偏向機構持ってるものでさえ米国製より安い
だから簡単なランチャーにAAM-5を16発前後収容したミサイル近接防空システムで充分だと思う
沢山収容できるように全幅を抑える動翼の再設計をするくらいで済むのではないか
国産RAMがあればVLSからESSMを追い出して中長距離対空ミサイルの割り当て数を増やせる
222名無し三等兵
2021/04/16(金) 10:18:50.23ID:md/Ec6Hu AAM-5はCIWSとしては射程が長過ぎ、つまり弾体が大きすぎるのでは
223名無し三等兵
2021/04/16(金) 10:20:13.57ID:jnLey9Xk >>221
回転シーカーはSEARAMblock1までで、block2は違うんじゃなかったっけ?
回転シーカーはSEARAMblock1までで、block2は違うんじゃなかったっけ?
224名無し三等兵
2021/04/16(金) 10:20:59.00ID:IxyQMjzo ブースターなしで艦載にすると射程が半減するからちょうどいい
225名無し三等兵
2021/04/16(金) 10:33:28.74ID:CLHWC4rC RAMの弾頭として使われるなら、量産効果でもっと安くなりそうだしな
226名無し三等兵
2021/04/16(金) 10:44:00.93ID:ckJd0EK7 >>202
米海軍が既存イージス艦へのSM-2ブロック3C導入を進めるなら日本も導入することになると思うよ。
海自イージス艦のソフトウェアは米海軍イージス艦に合わせて更新するようにしてるから米国海軍のイージス艦がブロック3Cを撃てるようになるなら自然とブロック3C対応になる(艦側のハードウェアの改修は必要ないはず)。
弾に関しては米海軍が新規調達よりも在庫SM-2の改修によるブロック3C化をメインにするように海自も在庫SM-2を改修することになるんじゃないかな。
過去にも在庫SM-2のアップグレードは実績がある。
米海軍が既存イージス艦へのSM-2ブロック3C導入を進めるなら日本も導入することになると思うよ。
海自イージス艦のソフトウェアは米海軍イージス艦に合わせて更新するようにしてるから米国海軍のイージス艦がブロック3Cを撃てるようになるなら自然とブロック3C対応になる(艦側のハードウェアの改修は必要ないはず)。
弾に関しては米海軍が新規調達よりも在庫SM-2の改修によるブロック3C化をメインにするように海自も在庫SM-2を改修することになるんじゃないかな。
過去にも在庫SM-2のアップグレードは実績がある。
227名無し三等兵
2021/04/16(金) 13:11:59.17ID:M3j9fCwx あめなみ型14隻はちょっと戦力的劣位にあるので
あめなみ型5隻の代替は
500億FFM3隻
1000億DDX2隻(満載1万t)
で更新していきたい
最終的に
大型DD12隻
中型FFM31隻
更に
試験艦あすか代替FFM
訓練支援艦くろべ代替FFM
でFFMは合計33隻
あめなみ型5隻の代替は
500億FFM3隻
1000億DDX2隻(満載1万t)
で更新していきたい
最終的に
大型DD12隻
中型FFM31隻
更に
試験艦あすか代替FFM
訓練支援艦くろべ代替FFM
でFFMは合計33隻
228名無し三等兵
2021/04/16(金) 13:41:09.00ID:NVIksVTr イージスシステムは舶来
229名無し三等兵
2021/04/16(金) 15:50:44.63ID:OF3PmVD/ >試験艦あすか代替FFM
>訓練支援艦くろべ代替FFM
勇ましいだけが軍艦ではではないのだがな
>訓練支援艦くろべ代替FFM
勇ましいだけが軍艦ではではないのだがな
230名無し三等兵
2021/04/16(金) 16:22:04.76ID:M3j9fCwx 訓練支援艦は練習艦のように最終的にはFFM就役期間40年の最後3~4年を艦種変更で担当させる
試験艦の武装は中古を使ってコストカットする
試験艦
あすか 就役1995年72+100名
訓練支援艦
くろべ 就役1989年143名
てんりゅう 就役2000年170名
をFFM艦型で統合する
試験艦は発電量が必要だから機関構成をCODLAD+ガスタービン発電機)
訓練支援艦は4面固定レーダーと無人機管制と試験の記録評価が出来れば良い
他標準装備
艦砲は中古76mm砲
CIWSは中古20mmCIWS
試験艦にはVLSを8セル
(1)試験艦あすか代替FFMと訓練支援艦くろべ代替FFMを建造する
(2)訓練支援艦用FFMで無人機管制や評価や機体回収の作業をモデル化して必要装備を標準化する
(3)てんりゅう代替艦は建造せず、くろべで標準化した作業装備パッケージを艦歴の古い既存FFMに載せて任務を行う。最終的に訓練支援艦は除籍間近のFFMに担わせる
(4)試験艦代替FFMは専用艦とする
試験艦の武装は中古を使ってコストカットする
試験艦
あすか 就役1995年72+100名
訓練支援艦
くろべ 就役1989年143名
てんりゅう 就役2000年170名
をFFM艦型で統合する
試験艦は発電量が必要だから機関構成をCODLAD+ガスタービン発電機)
訓練支援艦は4面固定レーダーと無人機管制と試験の記録評価が出来れば良い
他標準装備
艦砲は中古76mm砲
CIWSは中古20mmCIWS
試験艦にはVLSを8セル
(1)試験艦あすか代替FFMと訓練支援艦くろべ代替FFMを建造する
(2)訓練支援艦用FFMで無人機管制や評価や機体回収の作業をモデル化して必要装備を標準化する
(3)てんりゅう代替艦は建造せず、くろべで標準化した作業装備パッケージを艦歴の古い既存FFMに載せて任務を行う。最終的に訓練支援艦は除籍間近のFFMに担わせる
(4)試験艦代替FFMは専用艦とする
232名無し三等兵
2021/04/16(金) 17:33:13.18ID:5F1TNKA+ 五輪を国威発揚に使おうとするのは古今東西で同じなのだろうが、誘致疑惑から会場変更やら委員交代やチンドン聖火リレーやら、ここまでガバガバでグダグダの姿を見せられると、我が国は史上初めて五輪開催を国家衰退を見せるために開催した都市国家となりそうだな。
233名無し三等兵
2021/04/16(金) 17:35:16.33ID:1DVi10cR Jリーグやって
プロ野球やって
甲子園やって
送別会やって
歓迎会やって
入学式やってたら
コロナ増えるの当たり前だろうがw,
プロ野球やって
甲子園やって
送別会やって
歓迎会やって
入学式やってたら
コロナ増えるの当たり前だろうがw,
234名無し三等兵
2021/04/16(金) 17:47:55.11ID:u1DHUST6 政治が劣化すると社会が劣化すると言ってた人は昔からいるけど、具現化してきましたよね。大きな事故にならないといいです。
235名無し三等兵
2021/04/16(金) 17:51:35.64ID:M3j9fCwx こんごう型とか機密事項とか多くて練習艦に艦種変更できないだろうから、どういう形で保管するんだろうか?
北九州港辺りに係留して対馬海峡と関門峡の防空させればいいのに
北九州港辺りに係留して対馬海峡と関門峡の防空させればいいのに
236名無し三等兵
2021/04/16(金) 21:52:41.29ID:5hk+1ucK 前線で戦う兵士に食糧を補給し続けるのは組織と指揮官の責任、というのがアメリカ軍などの考え方。これが「公助」。
一方、昭和の大日本帝国は、しばしば前線で戦う兵士に「食糧は現地で徴発せよ」と突き放した。これが「自助」。
その結果、太平洋戦争で死んだ日本軍人の約六割の死因が「餓死」。
少し観察すれば誰でも気づくことだが、安倍菅政権は、業績が悪化した財界や電通、大手旅行代理店などに「自助」を求めない。
手厚く税金で「公助」する。消費税を上げて法人税を下げる。トリクルダウンという幻想を下々の者に信じさせて疑問を消す。
近代化の途上にある三流腐敗国家に多い国の構造。
一方、昭和の大日本帝国は、しばしば前線で戦う兵士に「食糧は現地で徴発せよ」と突き放した。これが「自助」。
その結果、太平洋戦争で死んだ日本軍人の約六割の死因が「餓死」。
少し観察すれば誰でも気づくことだが、安倍菅政権は、業績が悪化した財界や電通、大手旅行代理店などに「自助」を求めない。
手厚く税金で「公助」する。消費税を上げて法人税を下げる。トリクルダウンという幻想を下々の者に信じさせて疑問を消す。
近代化の途上にある三流腐敗国家に多い国の構造。
237名無し三等兵
2021/04/16(金) 22:07:15.10ID:95yO83U6 次のDDGがSPY-6か7かで争ったのは判るけど、SPY-5って無いの?
ズムとフォードは3と4でしょ?
ズムとフォードは3と4でしょ?
238名無し三等兵
2021/04/16(金) 22:10:47.79ID:95yO83U6 ごめん、次のDDGってのはアメリカの話。
日本じゃないです。
日本じゃないです。
240名無し三等兵
2021/04/16(金) 22:55:18.49ID:f5PfDalH ネトウヨは相変わらず「言論弾圧」の意味をねじ曲げるけど、トランプのはただの規約違反だから。テロを煽動して死者、逮捕者が出たんだから当たり前の事
241名無し三等兵
2021/04/16(金) 23:06:30.93ID:YuIFO8J/ 突然なぜトランプが出てくる?
パヨ必死だなw?
パヨ必死だなw?
242名無し三等兵
2021/04/16(金) 23:17:49.26ID:xJms09iT トランプを応援するだけならまだしも、テロを肯定したりデマやフェイクによって憎悪を煽動する勢力や、それを支持する者はどんな理由があっても社会から許容されるべきではない。
243名無し三等兵
2021/04/16(金) 23:45:54.53ID:dHUhCufz 安価な汎用駆逐艦やフリゲートに、長射程艦対空ミサイルを搭載するのが今後のトレンドとなりそうだな
これまではイージス艦の様な高価なミサイル駆逐艦でなければ長射程艦対空ミサイルの運用が難しかったが、
半導体や関連部品の小型化やアクティブホーミングミサイルの性能向上でそれが実現した事になる
これまではイージス艦の様な高価なミサイル駆逐艦でなければ長射程艦対空ミサイルの運用が難しかったが、
半導体や関連部品の小型化やアクティブホーミングミサイルの性能向上でそれが実現した事になる
244名無し三等兵
2021/04/16(金) 23:59:12.71ID:KJLE3egg ブッシュ大統領は911後、「テロとの戦い」を訴えた。
それから約20年後、トランプ大統領は支持者を煽動し米国議事堂でテロを起こした。
それから約20年後、トランプ大統領は支持者を煽動し米国議事堂でテロを起こした。
245名無し三等兵
2021/04/17(土) 08:02:05.28ID:xf8ErCUL >>230
試験艦あすか代替なら逆に今より大型化させて現在より大型の新旧各種試験機材の並行試験もより長期に行える様にして運用コスト下げた方が良いと思うのは素人考えか
試験艦を転用ではなく専用で建造してるくらいだし既存艦を大規模改修するくらいなら専用艦で建造した方が次々変わる試験機材等や試験要員が運用しやすい分マシって気はするけど
試験艦あすか代替なら逆に今より大型化させて現在より大型の新旧各種試験機材の並行試験もより長期に行える様にして運用コスト下げた方が良いと思うのは素人考えか
試験艦を転用ではなく専用で建造してるくらいだし既存艦を大規模改修するくらいなら専用艦で建造した方が次々変わる試験機材等や試験要員が運用しやすい分マシって気はするけど
247名無し三等兵
2021/04/17(土) 08:45:52.94ID:7dVIKi1c ひゅうが型を送金退役させて試験艦にするねん
残った枠は正規空母で補充する
俺達ミリオタは予言の書こと別冊宝島に謝罪するねん
残った枠は正規空母で補充する
俺達ミリオタは予言の書こと別冊宝島に謝罪するねん
248名無し三等兵
2021/04/17(土) 08:52:07.18ID:mgVe0AQI FFMをベースに全長をもう少し伸ばしてトリマラン化すれば大型艦並みに動揺も抑制されるだろう
249名無し三等兵
2021/04/17(土) 09:29:37.29ID:UopVf4HG 空母型試験艦にすればいいだろ!
250名無し三等兵
2021/04/17(土) 09:48:17.71ID:/JJ2q1Jh 補助艦用の従来のOPS-14の後継はどうするんだろうか
OPS-24は仰々しすぎるし重いしもう古い
OPS-24は仰々しすぎるし重いしもう古い
251名無し三等兵
2021/04/17(土) 10:10:31.24ID:83fNPNcK 別に後継造る必要無くね
必要になったらOPS-14を更新すれば良いし
もう補助艦みたいのでしか使われないだろ
必要になったらOPS-14を更新すれば良いし
もう補助艦みたいのでしか使われないだろ
252名無し三等兵
2021/04/17(土) 11:47:27.76ID:9gsfUVrl DDHは対潜番長みたいなとこあるけど、高度なセンサーと指揮統制機能つまりイージスシステムライクなものと組み合わせることで、現代の(?)航空巡洋艦にできはしないだろうか
ひゅうが型をベースにするという話ではないけど
ひゅうが型をベースにするという話ではないけど
253名無し三等兵
2021/04/17(土) 11:48:30.18ID:GhCZ0JLl >>251
テレビさえ見られたらいいんなら、今は地デジのコンバーターもあるし、50年前のブラウン管テレビを再生産すればいいんじゃね?とはさすがに言わないべ?
テレビさえ見られたらいいんなら、今は地デジのコンバーターもあるし、50年前のブラウン管テレビを再生産すればいいんじゃね?とはさすがに言わないべ?
254名無し三等兵
2021/04/17(土) 11:50:19.55ID:GhCZ0JLl 個人的にはOPS-48かOPY-2の一面回転型キボンヌ。
255名無し三等兵
2021/04/17(土) 12:00:30.27ID:29fHIxu7256名無し三等兵
2021/04/17(土) 12:04:22.23ID:84cruxcd >>243
具体的にそんな動き有るの?
長距離対空ミサイルって大きくないの?
ESSMみたいに1セルに4発つめるとかでもないと、安価にしようとするとセル数減らさないといけないからアスター30は16発しか積めない、とかそういうオチにはならない?
具体的にそんな動き有るの?
長距離対空ミサイルって大きくないの?
ESSMみたいに1セルに4発つめるとかでもないと、安価にしようとするとセル数減らさないといけないからアスター30は16発しか積めない、とかそういうオチにはならない?
257名無し三等兵
2021/04/17(土) 12:19:22.96ID:W53D4PCB 露悪キモオタやネトウヨ、ミソジニーが生きづらく感じる世の中はしっかり一歩ずつアップデートが成されている良識ある社会の証明
258名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:03:41.41ID:BUavuRYi OPS-14後継といっても搭載するフネがなくね?
現行でOPS-14搭載で可能性がありそうなのはおおすみ型後継、うらが型後継、あとは輸送艦に後日搭載ぐらい。
そしておおすみ型とうらが型の後継は本格的な3Dレーダー搭載になりそう。
現行でOPS-14搭載で可能性がありそうなのはおおすみ型後継、うらが型後継、あとは輸送艦に後日搭載ぐらい。
そしておおすみ型とうらが型の後継は本格的な3Dレーダー搭載になりそう。
259名無し三等兵
2021/04/17(土) 21:29:19.62ID:NABJ0dsS 僚艦防空という概念自体が、自衛隊用語的というか、国産派と輸入派の妥協というか
汎用護衛艦の範疇であって、DDGじゃありませんという定義
艦隊防空まで担うのならそれはもうDDGじゃないの?という突っ込みを避けるため
しかしまあ、汎用護衛艦もとっくに誘導ミサイルを主兵装にして、ついでにDDGもヘリを積んでいる今
厳密に分けることもできない
だから後付けでイージスシステムないしBMD搭載艦=DDG
非搭載の汎用艦(その中で防空よりのあきづきと対潜よりのあさひ)
大体、コール事件のチープキルで高価なイージス艦を破壊されたことがトラウマになって
(それだけじゃないけど)LCSが高騰して失敗したあげく、小型化・低価格化したとはいえイージス艦がその後継を担うことになる
汎用護衛艦の範疇であって、DDGじゃありませんという定義
艦隊防空まで担うのならそれはもうDDGじゃないの?という突っ込みを避けるため
しかしまあ、汎用護衛艦もとっくに誘導ミサイルを主兵装にして、ついでにDDGもヘリを積んでいる今
厳密に分けることもできない
だから後付けでイージスシステムないしBMD搭載艦=DDG
非搭載の汎用艦(その中で防空よりのあきづきと対潜よりのあさひ)
大体、コール事件のチープキルで高価なイージス艦を破壊されたことがトラウマになって
(それだけじゃないけど)LCSが高騰して失敗したあげく、小型化・低価格化したとはいえイージス艦がその後継を担うことになる
260名無し三等兵
2021/04/17(土) 22:19:44.88ID:Y9xBjcrd 「空母いぶき」を久し振りに見たけど、
今度はロシアと戦争するんですか?
今度はロシアと戦争するんですか?
261名無し三等兵
2021/04/17(土) 23:26:07.23ID:hh9nmHtu 空母いぶきは専用スレがあるからそっちで聞いて
262名無し三等兵
2021/04/17(土) 23:56:12.60ID:a6qJpfHg >>259
「DDGは8隻までしか保有したらいかん。」とか、
「DDに艦隊防空能力を持たせたらいけない。」とか、
いかにも日本の学歴だけエリートの頭の悪い発想や取り決めだと思う
DDGだろうがDDだろうが関係無しに、普通に艦隊防空能力を持たせれば良いだろうって思う
憲法九条に敵基地攻撃用の対地ミサイルに関する条文は無いのに、
「敵基地攻撃用のミサイルの保有は憲法九条に違反するから駄目だ。」
と主張している売国国会議員と考え方の根源が同じ
「DDGは8隻までしか保有したらいかん。」とか、
「DDに艦隊防空能力を持たせたらいけない。」とか、
いかにも日本の学歴だけエリートの頭の悪い発想や取り決めだと思う
DDGだろうがDDだろうが関係無しに、普通に艦隊防空能力を持たせれば良いだろうって思う
憲法九条に敵基地攻撃用の対地ミサイルに関する条文は無いのに、
「敵基地攻撃用のミサイルの保有は憲法九条に違反するから駄目だ。」
と主張している売国国会議員と考え方の根源が同じ
263名無し三等兵
2021/04/18(日) 01:01:10.28ID:TWxNWs52 逆。
軍事や国防に無知無理解な国会議員や財務官僚が大勢を占める本邦に於いては、
「DDGは必ず8隻保有します。」とか、「DDは必ず20隻保有します。」と書類上や安全保障計画で明記しておかないと、
国会の議論や財務省からの査定で新規調達が出来なくなってしまう恐れがある
大綱別表は、「これ以上持ちませんよ。」というものではなく、
「これだけは必ず調達します。」というものと捉えるのが正しい
軍事や国防に無知無理解な国会議員や財務官僚が大勢を占める本邦に於いては、
「DDGは必ず8隻保有します。」とか、「DDは必ず20隻保有します。」と書類上や安全保障計画で明記しておかないと、
国会の議論や財務省からの査定で新規調達が出来なくなってしまう恐れがある
大綱別表は、「これ以上持ちませんよ。」というものではなく、
「これだけは必ず調達します。」というものと捉えるのが正しい
264名無し三等兵
2021/04/18(日) 04:30:36.55ID:2bzJv2CF 南シナ海で米海軍と海自が遼寧艦隊と至近距離でイチャついてるね……
265名無し三等兵
2021/04/18(日) 05:58:04.73ID:DkJ+jWCi266名無し三等兵
2021/04/18(日) 07:53:38.82ID:dvkY72Qd267名無し三等兵
2021/04/18(日) 08:06:48.61ID:ZAEW+hwr268名無し三等兵
2021/04/18(日) 08:15:53.80ID:DkJ+jWCi 台湾有事に海上自衛隊は完全に組み込まれてる画像w
米第7艦隊と海上自衛隊は共同で活動してる。
南シナ海でも台湾海峡周辺でも。
日米首脳会談の結果これが益々明確になるw
米第7艦隊と海上自衛隊は共同で活動してる。
南シナ海でも台湾海峡周辺でも。
日米首脳会談の結果これが益々明確になるw
269名無し三等兵
2021/04/18(日) 08:17:30.67ID:bKS3Y/hW >>262
保有したらいかんなんて決まりはないというか、海自が『DDG8隻が必要という想定なんで取得します』と言ってるだけだろ
別に『4隻でいいです』というならDDG定数4隻になるし、『12隻必要です』と言えば定数12隻になるだけ
実際にそれを政府が認可して、予算が下りて、人の頭数や教育に問題がなくて、つつがなく運用までこぎつけるかはまた別の話だけども
というか計画と定数ってそういうもんだろ
8隻までしか保有したらいかんっていうか、DDG保有数8隻の計画で整備してるのに、勝手に9隻目が出来てたら恐いわ(トラブルで納期に間に合わない事はあっても)
〇〇は駄目というのは、どちらかというと90年代頃までの排水量1万トン超えや、全通甲板の方に(おそらく)あったであろう暗黙の不文律の方が近い
それですら国内外の世論や政治、予算的な問題であって、海自自身はずっと空母保有を試みていた訳だし、なんなら今となっては完全に存在しなくなった
保有したらいかんなんて決まりはないというか、海自が『DDG8隻が必要という想定なんで取得します』と言ってるだけだろ
別に『4隻でいいです』というならDDG定数4隻になるし、『12隻必要です』と言えば定数12隻になるだけ
実際にそれを政府が認可して、予算が下りて、人の頭数や教育に問題がなくて、つつがなく運用までこぎつけるかはまた別の話だけども
というか計画と定数ってそういうもんだろ
8隻までしか保有したらいかんっていうか、DDG保有数8隻の計画で整備してるのに、勝手に9隻目が出来てたら恐いわ(トラブルで納期に間に合わない事はあっても)
〇〇は駄目というのは、どちらかというと90年代頃までの排水量1万トン超えや、全通甲板の方に(おそらく)あったであろう暗黙の不文律の方が近い
それですら国内外の世論や政治、予算的な問題であって、海自自身はずっと空母保有を試みていた訳だし、なんなら今となっては完全に存在しなくなった
270名無し三等兵
2021/04/18(日) 08:25:26.03ID:EOiJBTb8 >>265
この程度の事は昔から当たり前にある
ゆうだちはFCレーダを照射されたしヘリで異常接近されたりした
哨戒艦スレに行くと、こんな中に突っ込ませる哨戒艦を非武装にさせろという奴が多くてびっくりする
この程度の事は昔から当たり前にある
ゆうだちはFCレーダを照射されたしヘリで異常接近されたりした
哨戒艦スレに行くと、こんな中に突っ込ませる哨戒艦を非武装にさせろという奴が多くてびっくりする
271名無し三等兵
2021/04/18(日) 08:36:44.61ID:ewJnAmrb >>268
台湾有事を見据えたらウィキリークスで与那国島が掃海部隊の活動拠点となり得るとあったが、与那国島や先島諸島への掃海部隊配備はあるかもな
台湾有事を見据えたらウィキリークスで与那国島が掃海部隊の活動拠点となり得るとあったが、与那国島や先島諸島への掃海部隊配備はあるかもな
272名無し三等兵
2021/04/18(日) 08:37:50.78ID:XXc0NObc そうそう要は旗立てて堂々としてることね
275名無し三等兵
2021/04/18(日) 09:04:04.02ID:2qL4xhJl 別に駆逐艦を毎回支援艦で監視してるわけでもないがな
速力段違いだし
速力段違いだし
276名無し三等兵
2021/04/18(日) 10:50:28.33ID:KOkVqvsI >>268
2017年の時点で米軍は自衛隊を盾にしてグアムに後退する戦略をたてている
対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
2017年の時点で米軍は自衛隊を盾にしてグアムに後退する戦略をたてている
対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
277名無し三等兵
2021/04/18(日) 11:09:14.08ID:AozfA4DO >>276
>グアムに後退する戦略
それでは台湾防衛が極めて困難になって → 最近の動きなんだよ
2017年の記事←岩田氏退官が2016年夏←第2列島線防衛案はそれ以前のオバマ政権時代 ではないかな?
当時の日本側の考え方は、岩田氏談話の切り貼りより、その他の資料を当たる方が良いかもね。
中曽根平和研究所の「列島線防衛」なんかは読んでみるべきかな。
「列島線防衛」における日米協力のあり方に関する
提言の予備的考察
2016.03.31.「列島線防衛」研究会
去年〜今年の出来事がだいたい既に書いてある。
>グアムに後退する戦略
それでは台湾防衛が極めて困難になって → 最近の動きなんだよ
2017年の記事←岩田氏退官が2016年夏←第2列島線防衛案はそれ以前のオバマ政権時代 ではないかな?
当時の日本側の考え方は、岩田氏談話の切り貼りより、その他の資料を当たる方が良いかもね。
中曽根平和研究所の「列島線防衛」なんかは読んでみるべきかな。
「列島線防衛」における日米協力のあり方に関する
提言の予備的考察
2016.03.31.「列島線防衛」研究会
去年〜今年の出来事がだいたい既に書いてある。
278名無し三等兵
2021/04/18(日) 12:03:52.88ID:FdxokW32 それ何もしない意味じゃないからな
普通に後退しながら敵の侵攻部隊足止め=撃沈はするわけ
あくまで戦略要素の話をしても意味がない
普通に後退しながら敵の侵攻部隊足止め=撃沈はするわけ
あくまで戦略要素の話をしても意味がない
279名無し三等兵
2021/04/18(日) 12:26:46.26ID:ahtUK9qJ280名無し三等兵
2021/04/18(日) 12:44:30.81ID:ZAEW+hwr281名無し三等兵
2021/04/18(日) 13:53:11.21ID:pqhtKdB0 あきづき・あさひ型サイズくらいでもがみ型時代がそれ以降の技術を使い
国産艦隊空ミサイルを搭載…かね?
少なくともイージス艦やその搭載ミサイルが高すぎるとたたかれた時のための代替案くらいは用意しておきたいものだ
>>269
現実問題、減らすのは簡単だけど増やすのはマジで苦労するし
減らすときは代替案なしで減るけど
増やすときはその代わりってなる
戦闘機を増やすと思ったら偵察機転用枠を戦闘機に持ってきただけだったり
護衛艦を増やす代わりに掃海艇を減らすとかね。
国産艦隊空ミサイルを搭載…かね?
少なくともイージス艦やその搭載ミサイルが高すぎるとたたかれた時のための代替案くらいは用意しておきたいものだ
>>269
現実問題、減らすのは簡単だけど増やすのはマジで苦労するし
減らすときは代替案なしで減るけど
増やすときはその代わりってなる
戦闘機を増やすと思ったら偵察機転用枠を戦闘機に持ってきただけだったり
護衛艦を増やす代わりに掃海艇を減らすとかね。
282名無し三等兵
2021/04/18(日) 13:58:56.31ID:ahtUK9qJ >>281
もがみの改修次第で48セルのVLS搭載可だから
OPY2の性能は事実上FCS-3改とOPY-1のハイブリットといっていい
なので、今のDD全部を もがみ型 に変えたとしても人員などの余裕できて
おつりがでるくらいだろうな
もがみの改修次第で48セルのVLS搭載可だから
OPY2の性能は事実上FCS-3改とOPY-1のハイブリットといっていい
なので、今のDD全部を もがみ型 に変えたとしても人員などの余裕できて
おつりがでるくらいだろうな
283名無し三等兵
2021/04/18(日) 14:26:49.59ID:A3cGXZvy DDを大型化しつつ20隻から12隻程度に減らして、代わりにFFMを増やした方がいい
あめなみ型はステルス性も対空能力も隣国同クラスに劣るからFFMに置き換えた方が戦力アップになる
あめなみ型はステルス性も対空能力も隣国同クラスに劣るからFFMに置き換えた方が戦力アップになる
285名無し三等兵
2021/04/18(日) 14:33:33.09ID:AozfA4DO286名無し三等兵
2021/04/18(日) 14:41:30.00ID:sa/JpQnm 嫌韓、ネトウヨでかつミソジニーは被ってることが多いからなあ
287名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:03:37.27ID:A3cGXZvy イージス艦や大型国産DDは防空艦だから相手がビビる訳ない
長射程 SSMを満載したFFMが30隻40隻あった方が威嚇になるよ
長射程 SSMを満載したFFMが30隻40隻あった方が威嚇になるよ
288名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:05:57.24ID:ZAEW+hwr289名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:14:31.08ID:A3cGXZvy 055型はハッタリだからドヤるのは当たり前だよ
290名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:43:32.40ID:2wlsneH+ 055型ってSLCMも搭載してるし、防空だけの船でもないから怖いと言えば怖いと思うけどなぁ
結構格好良いデザインだしていう個人的な感想はともかく、平面アンテナを多用したりしてステルス性の高いデザインだし
更なる改良型の追加建造みたいな話もあるし、侮れる船ではないと思うけれど
結構格好良いデザインだしていう個人的な感想はともかく、平面アンテナを多用したりしてステルス性の高いデザインだし
更なる改良型の追加建造みたいな話もあるし、侮れる船ではないと思うけれど
291名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:49:24.31ID:ZAEW+hwr 水面艦なのにSLCM?
292名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:54:53.93ID:2wlsneH+ surface ship launched cruise missileの略もSLCMじゃない、の?
293名無し三等兵
2021/04/18(日) 16:07:57.23ID:DD89IWB8 なんか前に比べると分かりやすいネトウヨ減ったような。自民の無能さと日本の衰退にコロナ騒動でさすがに気付いたのか、もしくはさらにこじらせてQになったのか
294名無し三等兵
2021/04/18(日) 16:15:16.29ID:lEltacvw 定期的に沸く艦対艦決戦派てなんなんだ?
295名無し三等兵
2021/04/18(日) 16:25:16.92ID:ewJnAmrb >>294
キーロフ級主義者や
キーロフ級主義者や
296名無し三等兵
2021/04/18(日) 16:27:11.41ID:p8CStuO9 12式以降でASM-2が採用したIIR誘導が引き継がれないのは残念でならないな
今時レーダー誘導は脆弱性が多すぎて新規に採用する国は殆ど無い
今時レーダー誘導は脆弱性が多すぎて新規に採用する国は殆ど無い
297名無し三等兵
2021/04/18(日) 17:04:06.96ID:OQXlbTiK >>296
シンポジウム2020でも出たがこういう研究は行われてるので追加されたり新規搭載はあるんでないの
ttps://i.imgur.com/HFQOKKx.jpg
ttps://i.imgur.com/bf7BPwt.jpg
シンポジウム2020でも出たがこういう研究は行われてるので追加されたり新規搭載はあるんでないの
ttps://i.imgur.com/HFQOKKx.jpg
ttps://i.imgur.com/bf7BPwt.jpg
298名無し三等兵
2021/04/18(日) 17:09:32.98ID:AreAc/4y 昔から本土防衛の防勢作戦に使われがちな日本のSSMは、天候に左右されないレーダ誘導でしょ基本的に
299名無し三等兵
2021/04/18(日) 17:13:18.41ID:OQXlbTiK300名無し三等兵
2021/04/18(日) 17:24:45.01ID:02sx3oO5 「「愛らしく健気な障害者」としてふるまえば、社会は応援してくれたり、優しくしてくれるかもしれません。でも、「気分がいいときだけ仲間に入れてもらえる」というのは、本当の「社会参加」とは言えないんじゃないかな。」
301名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:37:32.13ID:F2W0BuS1 汎用護衛艦にも艦隊防空能力を持たせると、一隻の値段が800億円から900億円程度に値上がりしそう
人員確保の問題により数を増やすのは難しいので、一隻の火力や防御力の底上げで乗り切るしかないね
人員確保の問題により数を増やすのは難しいので、一隻の火力や防御力の底上げで乗り切るしかないね
302名無し三等兵
2021/04/18(日) 22:32:40.49ID:jFRuY+XI ネトウヨの言う「保守」は「反支那、反チョンか」が全てや、「国を想っている」かどうかなんて関係、興味、関心が無い。
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
303名無し三等兵
2021/04/18(日) 22:32:58.88ID:jFRuY+XI ネトウヨの言う「保守」は「反支那、反チョンか」が全てや、「国を想っている」かどうかなんて関係、興味、関心が無い。
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
せやから西部邁にも徹底的に小馬鹿にされよったやろw
「異常高齢独身でも底学歴底偏差値でも貧乏人でも、アカに洗脳されてない僕はそれだけで選民だ」ってなw
304名無し三等兵
2021/04/18(日) 22:35:33.42ID:ghGJSYFn >>301
そりゃ、それが一番費用対効果がよさそうではあるな
汎用護衛艦やFFMのVLSを増やして人員そのままに弾数だけ増やすのが
最もFFMがまさかの100人→90人だから、哨戒艦枠をFFMに切り替えて
39人→90人にするハードルも下がっているとは思うが
そりゃ、それが一番費用対効果がよさそうではあるな
汎用護衛艦やFFMのVLSを増やして人員そのままに弾数だけ増やすのが
最もFFMがまさかの100人→90人だから、哨戒艦枠をFFMに切り替えて
39人→90人にするハードルも下がっているとは思うが
305名無し三等兵
2021/04/18(日) 22:36:31.45ID:DZEOH/zn 哨戒艦はミサイル艇後継だからFFMとはそもそも任務が違う
306名無し三等兵
2021/04/18(日) 23:15:51.40ID:TjJAvEsD 東京オリンピック招致が決まって以降、8年間何故こうも五輪周辺にキモい炎上的不祥事や醜悪な不正や無惨な不手際が相次いだのだろうと考えてみるに、大まかにいってこれらは別に五輪だから特別なのではないという結論に達する。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
307名無し三等兵
2021/04/18(日) 23:51:16.36ID:TWxNWs52 >>301
イージス艦並みのミサイル搭載量を実現する為にMk.41VLS96セルの汎用護衛艦を建造すれば、
有事の際には大量のESSMやA-SAMを搭載する事ができて敵のミサイル攻撃から艦隊を守れそうだね
イージス艦並みのミサイル搭載量を実現する為にMk.41VLS96セルの汎用護衛艦を建造すれば、
有事の際には大量のESSMやA-SAMを搭載する事ができて敵のミサイル攻撃から艦隊を守れそうだね
308名無し三等兵
2021/04/19(月) 00:08:52.02ID:nFIffIBP ヘリの発着スペースや格納庫のスペースがもったいない
あそこにvlsなり砲を積んだ方が戦闘力は向上するんじゃね
あそこにvlsなり砲を積んだ方が戦闘力は向上するんじゃね
309名無し三等兵
2021/04/19(月) 00:11:49.89ID:U0lubSG2310名無し三等兵
2021/04/19(月) 00:42:41.87ID:VMwhhpZB ネトウヨが4年くらい前やたら「自衛隊は応募者が多くて選ばれる方が大変、これからはマンパワーじゃなくてテクノロジーなのに」
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
311名無し三等兵
2021/04/19(月) 01:08:08.55ID:UWpjIB9N ネトウヨガー君、板中で荒らしまわってんのか
どうしようもないな
どうしようもないな
312名無し三等兵
2021/04/19(月) 01:10:23.98ID:ASJNx7Iz ファミマ回線使ってまで荒らし回ってるよ
313名無し三等兵
2021/04/19(月) 02:54:25.75ID:Vmv05fcP ヘリコプター格納庫が無くヘリコプターの運用能力が無い護衛艦は使い勝手が悪い
はたかぜ型、こんごう型、あぶくま型は単艦での作戦行動が常態化したポスト冷戦後の安全保障環境に於いては非常に使い勝手が悪いし、
汎用護衛艦と比べて格納庫が狭いあたご型やまや型も運用上の問題がある
はたかぜ型、こんごう型、あぶくま型は単艦での作戦行動が常態化したポスト冷戦後の安全保障環境に於いては非常に使い勝手が悪いし、
汎用護衛艦と比べて格納庫が狭いあたご型やまや型も運用上の問題がある
314名無し三等兵
2021/04/19(月) 04:39:29.05ID:5ym94qK0 ヘリ無くせとか久々にアホなの見たな。
砲増やせとか50年ぐらい昔からタイムスリップしてきたとしか思えない・・・・。
砲増やせとか50年ぐらい昔からタイムスリップしてきたとしか思えない・・・・。
315名無し三等兵
2021/04/19(月) 05:02:10.90ID:MjKgnsGs いずもでヘリ扱えば無敵といってた反空母基地害の亜種に思えるので久々とまでは思えない
316名無し三等兵
2021/04/19(月) 05:33:20.95ID:ASJNx7Iz 0か100かみたいな極論馬鹿はどっちにしても害
317名無し三等兵
2021/04/19(月) 06:47:26.62ID:avSz6ycu 無人機運用が必要になる時代にヘリ無用とか
むしろこういう船が求められるだろ
ttps://i.imgur.com/9y3nlAA.jpg
むしろこういう船が求められるだろ
ttps://i.imgur.com/9y3nlAA.jpg
318名無し三等兵
2021/04/19(月) 07:35:28.25ID:HIhxd10P アメリカの保守本流は違うなぁ
「連帯には正義が必要だ」
リベラルにのみ過剰な「寛容さ」を要求する本邦のネトウヨや冷笑系に聞かせてやりたい
「連帯には正義が必要だ」
リベラルにのみ過剰な「寛容さ」を要求する本邦のネトウヨや冷笑系に聞かせてやりたい
319名無し三等兵
2021/04/19(月) 08:01:06.78ID:sRPLF10D 五輪を国威発揚に使おうとするのは古今東西で同じなのだろうが、誘致疑惑から会場変更やら委員交代やチンドン聖火リレーやら、ここまでガバガバでグダグダの姿を見せられると、我が国は史上初めて五輪開催を国家衰退を見せるために開催した都市国家となりそうだな。
320名無し三等兵
2021/04/19(月) 08:52:05.85ID:3agjiL0+ 五毛党が北京オリンピックの醜態を認めた
321名無し三等兵
2021/04/19(月) 09:22:43.44ID:0DLWiGWl 無人戦闘艦を作ればヘリスペースは不要になるかな?
でも無人戦闘艦がドローンを運用するならやはりある程度のスペースは必要か?
ドローンを使い捨てにするならVLSにドローンを格納しミサイルみたいに発射する手もあるけど
でも無人戦闘艦がドローンを運用するならやはりある程度のスペースは必要か?
ドローンを使い捨てにするならVLSにドローンを格納しミサイルみたいに発射する手もあるけど
322名無し三等兵
2021/04/19(月) 09:36:09.39ID:jYwrtl7t ターターみたいな感じで自動で武装を装備させたUAVをカタパルトから射出するという妄想はしたことがある
戻ってきたらメザシみたいに上向きでホバリングさせてアームで掴んで回収
やろうと思えば無人でやれる
戻ってきたらメザシみたいに上向きでホバリングさせてアームで掴んで回収
やろうと思えば無人でやれる
323名無し三等兵
2021/04/19(月) 10:12:55.00ID:g2poq86h 整備員やパイロット等、ヘリ要員をなくすだけで省人化も、図れそう
先の大戦でも艦載水上機なんて、あまり役に立たなかったし、律儀にどの船にも格納庫と発着スペースを設けるのはどうかと思う
先の大戦でも艦載水上機なんて、あまり役に立たなかったし、律儀にどの船にも格納庫と発着スペースを設けるのはどうかと思う
324名無し三等兵
2021/04/19(月) 10:15:04.62ID:U0lubSG2 >>321
>ドローンを使い捨て
陸軍の手投げとか、非対称戦で使われた民生品類似は安いけれど・・ 戦果が出ている中型〜大型ドローンでは使い捨ては無いよ。自爆型でも敵が発見できなければ帰投させたい。お値段はとても高いよ。
なんで高度なドローンが、あまり賢くもないミサイルより大幅に安い前提を思い付くのだろう?
>ドローンを使い捨て
陸軍の手投げとか、非対称戦で使われた民生品類似は安いけれど・・ 戦果が出ている中型〜大型ドローンでは使い捨ては無いよ。自爆型でも敵が発見できなければ帰投させたい。お値段はとても高いよ。
なんで高度なドローンが、あまり賢くもないミサイルより大幅に安い前提を思い付くのだろう?
325名無し三等兵
2021/04/19(月) 10:30:01.17ID:/8DND34A 055型とまや型比較、センサーでは055型が優越するが指揮統制能力ではまや型が優勢だと評価されたのか…
326名無し三等兵
2021/04/19(月) 10:36:05.70ID:/CT4Vb8C byチャイナセンサー
327名無し三等兵
2021/04/19(月) 10:36:22.50ID:nwmaHW7s 誰が評価したんだよ
ソースを貼るとかもう少し明確に書くとかしないとただの雑音だぞ
ソースを貼るとかもう少し明確に書くとかしないとただの雑音だぞ
328名無し三等兵
2021/04/19(月) 10:38:18.64ID:nUsJjQzd329名無し三等兵
2021/04/19(月) 11:08:49.82ID:yr4Un1Ce >>328
砲発射の爆風で使えなくなったり、被弾ですぐ艦上で燃えたり、機動部隊戦では足が遅い上に大事なところで敵艦隊見落としたり 役立たずのイメージしかない
砲発射の爆風で使えなくなったり、被弾ですぐ艦上で燃えたり、機動部隊戦では足が遅い上に大事なところで敵艦隊見落としたり 役立たずのイメージしかない
330名無し三等兵
2021/04/19(月) 11:37:13.37ID:nUsJjQzd 爆風で使えなくなったり、被弾で燃え上がるのは艦上機も同じでは
それはともかく、現代日本の場合はSHがいないと艦隊の対潜哨戒能力が激減するので
たとえイヤでも載せる以外の選択肢は無い感じ
省人化は確かに大切だが、そのために護衛艦隊の最大の目的を軽視するのは本末転倒かと
それはともかく、現代日本の場合はSHがいないと艦隊の対潜哨戒能力が激減するので
たとえイヤでも載せる以外の選択肢は無い感じ
省人化は確かに大切だが、そのために護衛艦隊の最大の目的を軽視するのは本末転倒かと
331名無し三等兵
2021/04/19(月) 11:59:12.15ID:bNLNM0Ip Wikipediaの参考文献にすらもう載ってるぞまや型VS055検証
332名無し三等兵
2021/04/19(月) 12:00:48.65ID:+LSmMmu3 まーや型護衛艦
333名無し三等兵
2021/04/19(月) 13:41:14.94ID:Er3nwfs8 055型はオーパーツだよ
334名無し三等兵
2021/04/19(月) 14:40:25.23ID:Bi3Po4I8336名無し三等兵
2021/04/19(月) 15:08:30.04ID:Er3nwfs8 原型のS-300でさえ300kmなのに
中国海軍が真剣に試行錯誤して仕上げたのは054A型だよ
そのレーダーがフレガートMAE-5の山寨版である382型3次元レーダーで最大探知距離300km
052D型も2次元長距離レーダー載せてるしOPS-24Bを4面固定したような感じだと思うよ
055型に至っては突然Xバンド固定4面レーダーが出てきた
FCS-3たかなみ型に対抗した052D型初期2艦と同じで、まや型に対抗のハッタリも兼ねた実験艦だよ
中国海軍が真剣に試行錯誤して仕上げたのは054A型だよ
そのレーダーがフレガートMAE-5の山寨版である382型3次元レーダーで最大探知距離300km
052D型も2次元長距離レーダー載せてるしOPS-24Bを4面固定したような感じだと思うよ
055型に至っては突然Xバンド固定4面レーダーが出てきた
FCS-3たかなみ型に対抗した052D型初期2艦と同じで、まや型に対抗のハッタリも兼ねた実験艦だよ
337名無し三等兵
2021/04/19(月) 15:12:18.12ID:nUsJjQzd なるほど、世艦4月号の特集記事に書いてあったのか
確かに船体がバーク級と比べてかなり大きい分、アンテナの面積も広げられるから
センサの能力では上回るのは道理だな
確かに船体がバーク級と比べてかなり大きい分、アンテナの面積も広げられるから
センサの能力では上回るのは道理だな
338名無し三等兵
2021/04/19(月) 15:29:52.80ID:WzrlqwdK ほら、本邦は5m×4.2mのクソデカレーダーSPY-7搭載艦を建造するし
まかり間違えれば、こんごう後継艦もそれになるし
まかり間違えれば、こんごう後継艦もそれになるし
339名無し三等兵
2021/04/19(月) 15:41:43.17ID:tUaT7mrG クソでかレーダーアレイ搭載するために多胴艦にしますとか
やりすぎて今後のスタンダードになっちゃいそうだしなぁ
やりすぎて今後のスタンダードになっちゃいそうだしなぁ
340名無し三等兵
2021/04/19(月) 17:55:29.45ID:TLJvY8Yv あきづき型ですら旧式感でてきてるな
341名無し三等兵
2021/04/19(月) 17:59:35.93ID:tUaT7mrG もがみ型が未来すぎる
342名無し三等兵
2021/04/19(月) 18:09:57.56ID:ftMnbfCL アメリカで誰もオリンピックの話なんかしてないよ。今は予防接種の浸透が緊急の課題。それどころじゃないんだよ。優先順位が完全に狂ってる。
予防接種もアストラゼネカとJ&Jで血栓が出たりして欧米の政府はみんな緊張してる。日本はその前に注射器がないとかワクチン届かないとか言ってるんだから、オリンピックの話はその後でしょう。
予防接種もアストラゼネカとJ&Jで血栓が出たりして欧米の政府はみんな緊張してる。日本はその前に注射器がないとかワクチン届かないとか言ってるんだから、オリンピックの話はその後でしょう。
343名無し三等兵
2021/04/19(月) 18:25:45.25ID:yyJ2+db3 今後の総ての護衛艦がステルス艦になるのは嫌だな
344名無し三等兵
2021/04/19(月) 18:31:12.19ID:Er3nwfs8 あきづき型あさひ型は
艦橋から格納庫の間の空間がコンセプトを持って設計されてないからステルス時代以前の雑然感が残ってしまってる
排気筒の合間に残ったスペースに色々適当に並べてる感じが古臭い
艦橋から格納庫の間の空間がコンセプトを持って設計されてないからステルス時代以前の雑然感が残ってしまってる
排気筒の合間に残ったスペースに色々適当に並べてる感じが古臭い
345名無し三等兵
2021/04/19(月) 18:54:28.58ID:v/zbIASR 生存性重視でシフト配置にしたらそうなるにきまってんだろ何言ってんだよ
346名無し三等兵
2021/04/19(月) 19:20:11.58ID:Er3nwfs8 欧州艦はシフト配置を前提にしつつ
上部構造物の空間をコンセプト化して合理的に利用する設計をしている
上部構造物の空間をコンセプト化して合理的に利用する設計をしている
347名無し三等兵
2021/04/19(月) 19:24:45.59ID:v/zbIASR たとえば?
348名無し三等兵
2021/04/19(月) 19:44:16.56ID:Er3nwfs8 26型はスペースをまとめてフレキシブルミッションベイとしてコンセプト化
スペースとクレーンを多目的に使える様にした
https://youtu.be/HC9jqRmBifk?t=67
ホライズン計画艦は艦橋直後に巨大な塔が建つけど、向かい風が排気筒に吹き付ける様に塔を避けて舷側に排気筒を寄せ、真ん中の空いたスペースにSMART-L広域対空レーダーなどを配置した
イタリアのカルロベルガミーニ艦は艦橋と排気塔を一体化
ドイツのバーデンビュルテンベルグ艦も艦橋と排気筒と固定レーダーを一体化
スペースとクレーンを多目的に使える様にした
https://youtu.be/HC9jqRmBifk?t=67
ホライズン計画艦は艦橋直後に巨大な塔が建つけど、向かい風が排気筒に吹き付ける様に塔を避けて舷側に排気筒を寄せ、真ん中の空いたスペースにSMART-L広域対空レーダーなどを配置した
イタリアのカルロベルガミーニ艦は艦橋と排気塔を一体化
ドイツのバーデンビュルテンベルグ艦も艦橋と排気筒と固定レーダーを一体化
349名無し三等兵
2021/04/19(月) 19:52:42.24ID:0kkxLnaQ 英31e型や伊PPAみたくシフト配置で空いた艦中央部にモジュールやコンテナの搭載区画を設けたことを言いたいんでない?
日本の場合は20世紀末の設計であるむらさめ船型をを延々使いまわしたのだから、コンセプトが古いのは当然かと
そういう海自艦を見たけりゃDDXの試設計が上がってくるまで待つのがよくね
日本の場合は20世紀末の設計であるむらさめ船型をを延々使いまわしたのだから、コンセプトが古いのは当然かと
そういう海自艦を見たけりゃDDXの試設計が上がってくるまで待つのがよくね
350名無し三等兵
2021/04/19(月) 20:01:24.39ID:FZA0OtkA NZ艦艇 カンタベリーでも来るの?
初の共同訓練へ調整 日NZ防衛相
4/19(月) 18:04配
岸信夫防衛相は19日、ニュージーランド(NZ)のヘナレ国防相とテレビ会議形式で会談し、
両国による初の共同訓練実施に向け調整することで合意した。
初の共同訓練へ調整 日NZ防衛相
4/19(月) 18:04配
岸信夫防衛相は19日、ニュージーランド(NZ)のヘナレ国防相とテレビ会議形式で会談し、
両国による初の共同訓練実施に向け調整することで合意した。
351名無し三等兵
2021/04/19(月) 21:32:45.97ID:Vmv05fcP 汎用護衛艦のヘリコプター格納庫をしらね型並みに拡大し、
SH-60Kの同時2機以上運用を目指した方が良くないか?
ヘリコプター格納庫が大きければ大きいほどヘリの運用能力が高まり作戦能力が向上する
SH-60Kの同時2機以上運用を目指した方が良くないか?
ヘリコプター格納庫が大きければ大きいほどヘリの運用能力が高まり作戦能力が向上する
352名無し三等兵
2021/04/19(月) 21:40:31.89ID:Gb2DF1vs353名無し三等兵
2021/04/19(月) 22:05:07.24ID:h4V1aKkG354名無し三等兵
2021/04/19(月) 22:10:20.57ID:ZN0HUlNG >>348
だから煙突一本のフネを持ち出して「生存性重視でシフト配置にして煙突2本生えてる主力護衛艦より洗練されてるようにみえる」とか言われてもね…
つかドイツの125型なんか固定レーダを分散配置して洗練具合でいったらむしろ時代に逆行してるし
そんで、シフト配置のホライズン艦でも煙突まわりの活用は護衛艦と大して変わらん
護衛艦は煙突サイドに広域レーダの代わりに搭載艇を積んでるし、煙突間はSSM搭載スペースがあるのはもちろん、補給ポスト等もある洋上補給用ユーティリティスペースにもなってる
欧州艦はスクリーンがあるから洗練されてる「ようにみえる」だけで、別に空間利用が護衛艦より合理的な訳じゃない
だから煙突一本のフネを持ち出して「生存性重視でシフト配置にして煙突2本生えてる主力護衛艦より洗練されてるようにみえる」とか言われてもね…
つかドイツの125型なんか固定レーダを分散配置して洗練具合でいったらむしろ時代に逆行してるし
そんで、シフト配置のホライズン艦でも煙突まわりの活用は護衛艦と大して変わらん
護衛艦は煙突サイドに広域レーダの代わりに搭載艇を積んでるし、煙突間はSSM搭載スペースがあるのはもちろん、補給ポスト等もある洋上補給用ユーティリティスペースにもなってる
欧州艦はスクリーンがあるから洗練されてる「ようにみえる」だけで、別に空間利用が護衛艦より合理的な訳じゃない
355名無し三等兵
2021/04/19(月) 22:13:59.97ID:Vmv05fcP356名無し三等兵
2021/04/19(月) 22:15:46.25ID:z+xx31d9 汚いマスク作った
357名無し三等兵
2021/04/19(月) 22:53:23.05ID:SIfURKYE 言うて護衛艦が欧州駆逐艦より洗練された空間利用か?って言われたらちげーわってなるわ
もがみ型でやっと一歩先んじた所だろ
もがみ型でやっと一歩先んじた所だろ
359名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:06:47.70ID:4C//Y2np 雨ガッパやイソジンで戦う自治体が出た
360名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:24:18.64ID:h4V1aKkG361名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:24:52.76ID:h4V1aKkG 臨検要員用のスペース、だった 臨検要員様ってなんだ・・・
362名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:28:32.22ID:p84DbtXY 危険を伴う任務だから、大事にしてさしあげないと
363名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:39:27.03ID:pwWVdru/ GoToを無計画に進め旅行業界を混乱させ、必要以上に人の流れを増やした
364名無し三等兵
2021/04/20(火) 00:04:20.63ID:IaSe4Hie365名無し三等兵
2021/04/20(火) 07:38:42.89ID:euj0gsl5 9月までに全国民分のワクチンを入手できるとしても、今のペースだと接種する前に保管期限がきれてしまうだろうね。一体なにがしたいのだろう。
366名無し三等兵
2021/04/20(火) 08:06:03.55ID:S3t5pX/J 広島市と福山市の無症状者を対象に無料PCR検査を始めた広島県が、県の広報誌で「無症状者の検査は感染者を増やすのではなく発見するもので医療逼迫を防ぐ」と、至極真っ当な解説をしていたが、ここに至るまでに1年も掛かって、しかも自治体レベルというのが嘆かわしい限りだ。
367名無し三等兵
2021/04/20(火) 12:24:17.11ID:dHGBUDIA 日本が第二次大戦に至った道を独伊のようなファシズム独裁のせいとする見方もあるが、「ガバナンスが全くできていなかった」と捉える方が実態に合ってるように思われるよな。2020年東京オリンピックの会計もそれに近かったりしないだろか
368名無し三等兵
2021/04/20(火) 12:57:13.89ID:qcDUCFF5 正直なところ、「どんなに無能でもテレビに出るようにしたら選挙で勝てる」というのが、世界各国のバグであるように思う。
369名無し三等兵
2021/04/20(火) 18:12:21.94ID:3Q28fF9U ズムウォルト級が失敗し、ズムウォルト級を見様見真似で建造した055型が一定の成功を収めていると言うのが皮肉
アメリカのEFVに危機感を覚えた中国の05式水陸両用歩兵戦闘車が開発に成功し、一方のEFVが開発に失敗したのと同じ構図
アメリカのEFVに危機感を覚えた中国の05式水陸両用歩兵戦闘車が開発に成功し、一方のEFVが開発に失敗したのと同じ構図
370名無し三等兵
2021/04/20(火) 18:30:48.52ID:wO0j0n4t 055型の何がズムウォルトに見えるんだよ
371名無し三等兵
2021/04/20(火) 19:46:00.33ID:b3fTprjx 別のスレでもそうだけど、ID:3Q28fF9Uはちょっと、なんというか、他の人と感性が違い過ぎない?
372名無し三等兵
2021/04/20(火) 19:50:14.87ID:Bgd0qdxx みんな違って
みんないい
みんないい
373名無し三等兵
2021/04/20(火) 21:29:20.09ID:KB4R4jGm チャイナウイルス連呼でアジア人ヘイト扇動したトランプをおやびんとか言って崇拝してるアジア人 なんかもうお笑いすぎる 今後日本人が殺されても同じこと言えるのかよ
374名無し三等兵
2021/04/21(水) 01:27:42.48ID:LvafhZ9Y 054A型が米原潜を追い込んで浮上させたってマジか…
376名無し三等兵
2021/04/21(水) 03:36:54.00ID:A89EcE4o377名無し三等兵
2021/04/21(水) 06:50:56.76ID:2Qco/SvB コンビ打ちかよ……w
378名無し三等兵
2021/04/21(水) 06:58:49.78ID:e7+iDCTE 尖閣諸島で自分の原潜を浮上させられたのがよほど悔しかったんだな
まあこれで「堂々と国旗を掲げて主権を宣言した」とかいう主張が負け犬の遠吠えだったと自分で認めたのに等しい
まあこれで「堂々と国旗を掲げて主権を宣言した」とかいう主張が負け犬の遠吠えだったと自分で認めたのに等しい
379名無し三等兵
2021/04/21(水) 07:10:42.40ID:niJmajPv どうしても中国・武漢が新型コロナ起源じゃなきゃ気が済まないご様子の方々、たくさんいらっしゃるご様子。特に米国バイデン政権に関しては、トランプ前政権のヘイト意識を引き継ぐように不満漏出。これじゃ米国にてアジア系米国民へのヘイト意識は鎮まらないだろうな…。
380名無し三等兵
2021/04/21(水) 07:17:03.50ID:lai8z965 夢見んな
白人が有色人種を対等な存在とするのは永遠にあり得ない
もし30年後くらいにレールガンが実用化されるとして、そうしたら護衛艦(自分を護衛艦だと思い込んでいる一般戦艦)みたいなんが見れるんかね
それより先に正規空母で見れそうだが
白人が有色人種を対等な存在とするのは永遠にあり得ない
もし30年後くらいにレールガンが実用化されるとして、そうしたら護衛艦(自分を護衛艦だと思い込んでいる一般戦艦)みたいなんが見れるんかね
それより先に正規空母で見れそうだが
381名無し三等兵
2021/04/21(水) 07:18:24.31ID:2Qco/SvB どうしても、ではなく事実だろうが。
ただ武漢の研究所から漏れたってのは、真偽が分からんよな。
武漢のそばには、現地人が『入ったら生きては出られない』と恐れる洞窟があり、武漢の研究員がそこで新種のコロナ・ウィルスを発見している。
そこから自然に流出した可能性は高い。
ただ武漢の研究所から漏れたってのは、真偽が分からんよな。
武漢のそばには、現地人が『入ったら生きては出られない』と恐れる洞窟があり、武漢の研究員がそこで新種のコロナ・ウィルスを発見している。
そこから自然に流出した可能性は高い。
382名無し三等兵
2021/04/21(水) 07:24:30.07ID:9LwI0eRF 新型コロナウイルス(Covid-19)のことを、"武漢ウイルス"と呼んでいるウヨたちがいる。
しかし、トランプが“チャイナウイルス”と呼んだことで、日本を含むアジア人ヘイトにつながってるといわれる。
あいつら、自分がヘイトの対象に含まれてるとはこれっぽっちも理解してないんだろうな。
しかし、トランプが“チャイナウイルス”と呼んだことで、日本を含むアジア人ヘイトにつながってるといわれる。
あいつら、自分がヘイトの対象に含まれてるとはこれっぽっちも理解してないんだろうな。
383名無し三等兵
2021/04/21(水) 07:26:09.36ID:lai8z965 とても21世紀先進国の話と思えなくて面白いんだよな、その洞窟のやつ
世界二位の経済大国の話だぜ
侮辱ではなく、純粋に中国のスケール感に圧倒される
なんでもアリだ
世界二位の経済大国の話だぜ
侮辱ではなく、純粋に中国のスケール感に圧倒される
なんでもアリだ
384名無し三等兵
2021/04/21(水) 07:29:32.52ID:lai8z965 >>382
それがあってもなくてもアジア人含め有色人種は家畜より少し上等ってなくらいにしか思ってねえよ白人は
それと差別と闘いてえなら「武漢ウイルス」と同じトーンで「イギリス変異株」も批判しろ
せめて見かけでもフェアでいろや
それがあってもなくてもアジア人含め有色人種は家畜より少し上等ってなくらいにしか思ってねえよ白人は
それと差別と闘いてえなら「武漢ウイルス」と同じトーンで「イギリス変異株」も批判しろ
せめて見かけでもフェアでいろや
385名無し三等兵
2021/04/21(水) 07:29:46.16ID:mX8QBCL2 >>376
こんな衛星写真見てバージニア級を浮上させた!と騒いでんのかよ
月を見て中にウサギが居る!と騒ぐのと同じレベルじゃん
そもそも追跡されてソナーにやられて浮上なら艦尾じゃなく艦首方向なのに
写真では054Aの後方を横切るように並走から右折してる
そもそもバージニア級の全長は114メートルだし水中速力は30ノット以上だから
054Aだけで追い詰められる艦じゃないしサイズも違う
中国艦だろうこれ
こんな衛星写真見てバージニア級を浮上させた!と騒いでんのかよ
月を見て中にウサギが居る!と騒ぐのと同じレベルじゃん
そもそも追跡されてソナーにやられて浮上なら艦尾じゃなく艦首方向なのに
写真では054Aの後方を横切るように並走から右折してる
そもそもバージニア級の全長は114メートルだし水中速力は30ノット以上だから
054Aだけで追い詰められる艦じゃないしサイズも違う
中国艦だろうこれ
386名無し三等兵
2021/04/21(水) 07:34:47.24ID:tJaStQU4 コロナをきっかけに、中国人だけでなく、多くの欧米人の目に中国人と区別のつかないアジア系全体が標的になったわけだが、これに拍車をかけたのはトランプ前大統領だった
388名無し三等兵
2021/04/21(水) 08:28:25.80ID:e7+iDCTE 支那滅裂ウイルス
389名無し三等兵
2021/04/21(水) 09:36:45.66ID:/aLTF1rK FFM-3の進水が6月
FFM-2くまのの公試は6~7月頃かな?
FFM-2くまのの公試は6~7月頃かな?
390名無し三等兵
2021/04/21(水) 11:11:42.48ID:z9aVRm0L 6月ですか? 早いですね
391名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:19:05.73ID:C9H8bcd6392名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:27:49.28ID:sIaPM0mf コピペにレスする虚しさよ
393名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:51:19.12ID:o3jALu3m トランプがやたらチャイナ連呼してpandemicによるあらゆる不具合を中国が悪いように誘導、アメリカ人にとっては白っぽいアジア人はみんな中国人。
394名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:54:30.78ID:5cRUZjbN 福沢諭吉「日本の不幸はシナと朝鮮」
395名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:54:54.05ID:D1V8GHZu なんか、あのTシャツ騒動時、あの時のネトウヨの騒ぎはほんとひどかった。トランプがアジア系ヘイトを蔓延させたのと同じ、日本では安倍が嫌韓を増幅させた。
396名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:56:52.65ID:DvVbBy6d アジア系へのバッシングは、トランプのアジア系への差別発言をきっかけに去年夏頃から多くの日本人もヘイト発言に対峙、唾を吐きかけられ、殴られてます…
嘘つき大王安倍晋三と仲良しのフリしてたトランプのお蔭で同胞がクソ差別主義者に虐められてんねん…
嘘つき大王安倍晋三と仲良しのフリしてたトランプのお蔭で同胞がクソ差別主義者に虐められてんねん…
397名無し三等兵
2021/04/21(水) 12:59:36.61ID:qFeg6xv1 トランプが中国人差別扇動をした結果、アメリカ全土にアジア人ヘイトが広まりました。
当然日本人もヘイトの対象に含まれてるが、トランプ支持者はこれで満足か?
当然日本人もヘイトの対象に含まれてるが、トランプ支持者はこれで満足か?
398名無し三等兵
2021/04/21(水) 13:02:28.62ID:uVthmkTe 日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
『脱亜論』(明治18年(1885年)3月16日)福沢諭吉
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
(中略)
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
『脱亜論』(明治18年(1885年)3月16日)福沢諭吉
399名無し三等兵
2021/04/21(水) 13:57:43.53ID:71NNfsOZ アメリカ人にはアジア系と日本人の区別は出来ないよ
400名無し三等兵
2021/04/21(水) 15:01:15.10ID:yd012cgB 荒らしばっかだな
401名無し三等兵
2021/04/21(水) 15:12:20.11ID:d1HmM/6x 空母でもAIでも日本に負けたから5毛が発狂しとるのだな
402名無し三等兵
2021/04/21(水) 15:55:35.72ID:/aLTF1rK FFM-3、FFM-4と入れ替えに地方隊の「あさぎり」が練習艦に転籍
あさぎりは艦齢は古いが戦闘システムアップデートとハードウェアをOYX-1に更新してるから練習艦にうってつけ
FFM-5~FFM-10まではあぶくま型を更新
はたかぜ型をいつまで保留しておくか
艦齢40年まで練習艦隊に置いとけるかな?
あさぎりは艦齢は古いが戦闘システムアップデートとハードウェアをOYX-1に更新してるから練習艦にうってつけ
FFM-5~FFM-10まではあぶくま型を更新
はたかぜ型をいつまで保留しておくか
艦齢40年まで練習艦隊に置いとけるかな?
403名無し三等兵
2021/04/21(水) 16:54:39.61ID:azGZvLW9 地味に旧世代護衛艦のシステムをアップデートしてた理由ってそれか!
気付かんかったわ
気付かんかったわ
404名無し三等兵
2021/04/21(水) 16:55:32.51ID:pMpezEDR 古いシステムに習熟しても意味ないし
405名無し三等兵
2021/04/21(水) 16:58:43.75ID:tfXqQhUO そういやあさぎり後期艦とむらさめって基本システム同じようなレベルなん
406名無し三等兵
2021/04/21(水) 17:00:49.30ID:lQTKUlM7 先にあぶくま型を艦齢35年で除籍するのかなとも思っていたけど、そういう考え方もあるのか
407名無し三等兵
2021/04/21(水) 17:44:28.56ID:lzYQKVwT あぶくま型はヘリの運用が出来なくて海外派遣に使えないのと、
船体が小柄で近海でしか運用できない割りに、
維持費や運用コストが大きいので、FFMや哨戒艦に取って代わられるのは自然な事だね
船体が小柄で近海でしか運用できない割りに、
維持費や運用コストが大きいので、FFMや哨戒艦に取って代わられるのは自然な事だね
408名無し三等兵
2021/04/21(水) 17:51:52.48ID:aqKJtx95 政府や東電に限らず、権力というのは基本的に信用できないものとして接するべきでしょう。
410名無し三等兵
2021/04/21(水) 18:52:36.91ID:ArB967rD 戦闘能力や多用途という面では、きり型があぶくま型を圧倒的に上回る、というか次元が違う。
あぶくまのメリットは人手がかからなくて燃費がいいという事。
個人的予測としては来年、せとゆき除籍でゆき型完全整理。きり型1隻練習艦転籍、もう1隻は
あぶくまになるのか、人員が浮くのを優先して、思い切って「きり」型をもう1隻除籍か転籍とするのか。
最近のゆき型の相次ぐ除籍っぷりを見てると、意外ときり型前期艦の早期除籍や転籍はありえなくないと
思えるなあ。
あぶくまのメリットは人手がかからなくて燃費がいいという事。
個人的予測としては来年、せとゆき除籍でゆき型完全整理。きり型1隻練習艦転籍、もう1隻は
あぶくまになるのか、人員が浮くのを優先して、思い切って「きり」型をもう1隻除籍か転籍とするのか。
最近のゆき型の相次ぐ除籍っぷりを見てると、意外ときり型前期艦の早期除籍や転籍はありえなくないと
思えるなあ。
411名無し三等兵
2021/04/21(水) 19:12:23.24ID:73bs8Vb7 きり型はOYX-1積んでもOYQ-6エミュレートするだけでしょ
412名無し三等兵
2021/04/21(水) 19:20:38.32ID:eOAKy0j9 >>402
しれっと書いてるが、あさぎりの「戦闘システムアップデート」が行われた証拠ある?
OYQ何某の改修なりなんなり、公知のドキュメントあったっけか?
OYX-1導入は周知の通りだが、これって単に古いハードのエミュレータとして入れただけなんじゃないのか?
言えばこういうのと同じでさ。
ttp://www.tptech.co.jp/documents/uploads/SPRS.pdf
しれっと書いてるが、あさぎりの「戦闘システムアップデート」が行われた証拠ある?
OYQ何某の改修なりなんなり、公知のドキュメントあったっけか?
OYX-1導入は周知の通りだが、これって単に古いハードのエミュレータとして入れただけなんじゃないのか?
言えばこういうのと同じでさ。
ttp://www.tptech.co.jp/documents/uploads/SPRS.pdf
414名無し三等兵
2021/04/21(水) 19:39:26.42ID:mVj+nMdn415名無し三等兵
2021/04/21(水) 20:04:40.05ID:/aLTF1rK 内容は分からないが予算要求だと
戦闘システムの近代化改修
戦闘システムの電算機等の更新
の文言の使い分けがある
戦闘システムの近代化改修
戦闘システムの電算機等の更新
の文言の使い分けがある
416名無し三等兵
2021/04/21(水) 20:08:28.28ID:/aLTF1rK おやしお型潜水艦の戦闘システムの近代化改修
については、そうりゅう型同等になったと海自の人が書いていたのを読んだことがある
については、そうりゅう型同等になったと海自の人が書いていたのを読んだことがある
417名無し三等兵
2021/04/21(水) 20:27:07.87ID:Fs6RfHQl >第69回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会が中止に
ああこれは、無能な菅や吉村を恨まざるを得ないな、選手やファンは( ´Д`)
ああこれは、無能な菅や吉村を恨まざるを得ないな、選手やファンは( ´Д`)
418名無し三等兵
2021/04/21(水) 20:53:36.75ID:/aLTF1rK あと推測だけなんだけど
あさぎり型後期〜たかなみ型の合計18隻は、OPS-24&FCS-2と艦砲+短SAMが骨格だからシステム的には共通部分が多いのではないか
あさぎり型後期〜たかなみ型の合計18隻は、OPS-24&FCS-2と艦砲+短SAMが骨格だからシステム的には共通部分が多いのではないか
419名無し三等兵
2021/04/22(木) 00:58:25.46ID:IF3kfxch 昨年7月号の世艦によれば、きり型もSH-60Kが運用できるように工事するそうなんで、仮に実施するのが
きり型後期建造艦だとすれば、前期艦が護衛艦籍から外れるにしたがって、現在毎年予算化してる
艦載型SH-60Jの維持費と寿命延伸化予算が削減できるようにもなる
きり型後期建造艦だとすれば、前期艦が護衛艦籍から外れるにしたがって、現在毎年予算化してる
艦載型SH-60Jの維持費と寿命延伸化予算が削減できるようにもなる
420名無し三等兵
2021/04/22(木) 01:06:11.04ID:Q9Mm9CyO あれ工事しないと載せられねえの
421名無し三等兵
2021/04/22(木) 02:30:25.58ID:IF3kfxch きり型はJにまでしか対応できない。
全長が伸びたKを収容するには格納庫の奥行きが少し足りない。
全長が伸びたKを収容するには格納庫の奥行きが少し足りない。
422名無し三等兵
2021/04/22(木) 04:40:28.85ID:v5Ixwxpy なるほど
近年海自はSH-60Jの近代化改修に力を入れてるが、それは単に数が足りないからというだけでなく、
旧式の護衛艦ではKを格納できないという理由もあるのか
きり型っていつ退役するんです?
近年海自はSH-60Jの近代化改修に力を入れてるが、それは単に数が足りないからというだけでなく、
旧式の護衛艦ではKを格納できないという理由もあるのか
きり型っていつ退役するんです?
423名無し三等兵
2021/04/22(木) 04:46:06.79ID:IF3kfxch 早ければ来年3月あたりから練習艦転籍や除籍が始まると思う。
424名無し三等兵
2021/04/22(木) 07:43:04.95ID:mBQ2GULg トランプ尊師を崇拝している日本の奴隷ウヨがアメリカ大使館に粘着して「民主党が日本に嫌がらせする〜」とか言ってるんだが…
日本人がアメリカで命の危機に晒されるほどアジア人へのヘイトを煽ったのはトランプ尊師だぞ
奴隷の思考回路は謎
日本人がアメリカで命の危機に晒されるほどアジア人へのヘイトを煽ったのはトランプ尊師だぞ
奴隷の思考回路は謎
425名無し三等兵
2021/04/22(木) 07:50:27.64ID:Ky0B+rdX レールガンもいいんだがDDXはトリマランでインディペンデンス以上の飛行甲板面積+EMALS×2本搭載
F-3ベースのカタパルト発進・垂直着陸(CATOVL)戦闘機を運用しつつ
同じカタパルトでフリーサイズの巡航ミサイル(自爆ドローン)をポンポンぶん投げるような代物になる
という火葬な夢も見たい
F-3ベースのカタパルト発進・垂直着陸(CATOVL)戦闘機を運用しつつ
同じカタパルトでフリーサイズの巡航ミサイル(自爆ドローン)をポンポンぶん投げるような代物になる
という火葬な夢も見たい
426名無し三等兵
2021/04/22(木) 07:51:08.44ID:xuHluUOI トランプを応援するだけならまだしも、テロを肯定したりデマやフェイクによって憎悪を煽動する勢力や、それを支持する者はどんな理由があっても社会から許容されるべきではない。
427名無し三等兵
2021/04/22(木) 07:53:18.89ID:Cflc0+NA428名無し三等兵
2021/04/22(木) 07:55:42.67ID:TLo9YIlU 結局、トランプさんはアメリカの敵というより民主主義の敵と化した、と言ってもよい人となった気がするが
民衆に選ばれた人物が民主主義の根本を否定したもんなぁ
というか、あれは内乱煽動した広義のテロ
民衆に選ばれた人物が民主主義の根本を否定したもんなぁ
というか、あれは内乱煽動した広義のテロ
429名無し三等兵
2021/04/22(木) 08:04:24.89ID:qJK24Sby 現時点でも最新鋭DDはSHを2機搭載できるし、このまま更新・改修していけば護衛隊群はDDだけで10機運用できることになるからなあ
海自のヘリ部隊は本来一個護衛隊群に対して8機供出するつもりで整備されてきた規模しかないんで、海自がSHの絶対数を激増やさない限りはこれ以上艦隊のヘリ運用能力を増やしてももて余すのでは?という感じ
海自のヘリ部隊は本来一個護衛隊群に対して8機供出するつもりで整備されてきた規模しかないんで、海自がSHの絶対数を激増やさない限りはこれ以上艦隊のヘリ運用能力を増やしてももて余すのでは?という感じ
430名無し三等兵
2021/04/22(木) 08:05:16.20ID:AK7f9TFn トランプは本当に最悪の大統領だったな。
金持ちのくせに性格が悪い奴ってやっぱり頭悪いな。
ってそういう奴の言うことに煽動されるバカもいる。
が、今回のことは重大な民主主義に対する攻撃でありもはやテロである。
金持ちのくせに性格が悪い奴ってやっぱり頭悪いな。
ってそういう奴の言うことに煽動されるバカもいる。
が、今回のことは重大な民主主義に対する攻撃でありもはやテロである。
433名無し三等兵
2021/04/22(木) 08:55:37.32ID:UCPYwKy7 SH60K能力向上型は、どうなってるんだろうな
435名無し三等兵
2021/04/22(木) 09:26:47.36ID:sL3B7nVr >>429
全体の数は少なくなったが地方隊のヘリが護衛艦搭載のヘリと区別なく運用されるようになったので、護衛艦に載せられるヘリは以前より20機以上増えている
全体の数は少なくなったが地方隊のヘリが護衛艦搭載のヘリと区別なく運用されるようになったので、護衛艦に載せられるヘリは以前より20機以上増えている
436名無し三等兵
2021/04/22(木) 09:30:44.15ID:5DhGZbbD 有人ヘリよりハードルが低いけど、UAVにも操縦整備要員が必要だから一気には増えないだろう
437名無し三等兵
2021/04/22(木) 10:10:38.38ID:Fyy2H3Ux リンクス買ってハイローミックスにするとか
438名無し三等兵
2021/04/22(木) 10:35:26.89ID:IF3kfxch >>429
あさひ型に関しては、着艦拘束装置がレール1条、RSD1基のみであるため、2機目のヘリは乗員
7名ていどで手押しして格納庫に出し入れする必要があるが、動揺するなかでは作業困難のため、
基本的に2機目の出し入れは港内のみでしかできない。
なので格納庫には2機収容可能でも、1機は「完全な予備機」という事になるそうな。
ソースは世艦18年9月号、元海将補、徳丸伸一氏による解説記事。あめ型でも同様だと思われる。
あさひ型に関しては、着艦拘束装置がレール1条、RSD1基のみであるため、2機目のヘリは乗員
7名ていどで手押しして格納庫に出し入れする必要があるが、動揺するなかでは作業困難のため、
基本的に2機目の出し入れは港内のみでしかできない。
なので格納庫には2機収容可能でも、1機は「完全な予備機」という事になるそうな。
ソースは世艦18年9月号、元海将補、徳丸伸一氏による解説記事。あめ型でも同様だと思われる。
439名無し三等兵
2021/04/22(木) 11:02:01.92ID:3ZR/yeOy よくわっかんねーけど、この電動リモコン牽引装置使えないの?
https://i.imgur.com/siKhqmu.jpg
https://i.imgur.com/siKhqmu.jpg
440名無し三等兵
2021/04/22(木) 12:37:45.65ID:GSIY7wRJ ネトウヨが4年くらい前やたら「自衛隊は応募者が多くて選ばれる方が大変、これからはマンパワーじゃなくてテクノロジーなのに」
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
442名無し三等兵
2021/04/22(木) 12:45:04.71ID:IB6/iwhV 東京オリンピック招致が決まって以降、8年間何故こうも五輪周辺にキモい炎上的不祥事や醜悪な不正や無惨な不手際が相次いだのだろうと考えてみるに、大まかにいってこれらは別に五輪だから特別なのではないという結論に達する。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
443名無し三等兵
2021/04/22(木) 12:55:35.24ID:DO0VM4+5 差別ではなく区別ですとか言ってる割には、朝鮮人や韓国人や在日外国人への蔑視を隠そうとしていないからネトウヨはクソ
444名無し三等兵
2021/04/22(木) 12:56:06.43ID:WyocvYyg 発電所と同じで合わせるべきは平均搭載数ではなくピーク搭載数なんで
普段1機しか載せてないとしてもたまに短期間4、5機載せたくなることがあるなら
その能力は持っておいてもいいとは思うけどね
普段1機しか載せてないとしてもたまに短期間4、5機載せたくなることがあるなら
その能力は持っておいてもいいとは思うけどね
446名無し三等兵
2021/04/22(木) 15:12:40.16ID:2pcs1Q1W >>445
元々、護衛艦隊向けの哨戒ヘリが50機程度、地方隊向けのヘリが40機程度で合計90機程度だったものが、運用区分の統合され、全てで70機程度になったもの
捻出してかつての地方隊の用途で問題が出ないかという批判はあるだろうけど、護衛艦隊が使える机上の数自体は増えている
元々、護衛艦隊向けの哨戒ヘリが50機程度、地方隊向けのヘリが40機程度で合計90機程度だったものが、運用区分の統合され、全てで70機程度になったもの
捻出してかつての地方隊の用途で問題が出ないかという批判はあるだろうけど、護衛艦隊が使える机上の数自体は増えている
447名無し三等兵
2021/04/22(木) 15:32:41.30ID:NfgpL9d4 今は空母型DDHのおかけで格納庫には余裕ありそうだけど、今後はいずも型はF-35を優先してSHはなるべくDDが受け持つなんてことになるかもしれない。
そういえばFFMの格納庫ってどれくらいの広さなんだろ?
船体幅自体は16.3mできり型(14.6m)より広くてあめなみ型(17.4m)に近いぐらいだからステルス設計で傾斜があることを考慮してもきり型よりはデカイかな?
そういえばFFMの格納庫ってどれくらいの広さなんだろ?
船体幅自体は16.3mできり型(14.6m)より広くてあめなみ型(17.4m)に近いぐらいだからステルス設計で傾斜があることを考慮してもきり型よりはデカイかな?
448名無し三等兵
2021/04/22(木) 15:34:16.53ID:3I/V0L7X 一極集中型は撃沈された時のリスクがなぁ
むしろF-35BさえもDD(DDX)に分散配備したくなるかもしれん
そのための多胴船でイージスシステム搭載艦でテストしようとしてるのかもしれんし
むしろF-35BさえもDD(DDX)に分散配備したくなるかもしれん
そのための多胴船でイージスシステム搭載艦でテストしようとしてるのかもしれんし
449名無し三等兵
2021/04/22(木) 16:16:55.60ID:IF3kfxch >>447
あめ、なみ型は舷側近くに通路を残しているが、もがみは幅いっぱい使ってるので、数字的には
同じ格納庫幅が取れるし、そもそも海外長期派遣可能っていうのも要求性能なので、2機搭載可能
になってるはず。
あめ、なみ型は舷側近くに通路を残しているが、もがみは幅いっぱい使ってるので、数字的には
同じ格納庫幅が取れるし、そもそも海外長期派遣可能っていうのも要求性能なので、2機搭載可能
になってるはず。
450名無し三等兵
2021/04/22(木) 17:01:27.51ID:qJK24Sby >>446
SH-60Jの生産機数は艦載型70機、陸上型30機とかだから艦載ヘリの絶対数は大して増えてないよ
SH-60Jの生産機数は艦載型70機、陸上型30機とかだから艦載ヘリの絶対数は大して増えてないよ
451名無し三等兵
2021/04/22(木) 17:04:24.57ID:JxT7O9mW 必要なのは保有数に対して格納庫容積の合計がどうかではなく
特定の局面で最大何機積んだDDが欲しいかという視点
特定の局面で最大何機積んだDDが欲しいかという視点
452名無し三等兵
2021/04/22(木) 17:27:55.25ID:qJK24Sby 潜水艦とガチでやり合う訳じゃない海外派遣任務なら、1隻のDDにフルスペックのSHを何機も積むより、ズムウォルトみたいにSH×1+UAV×3とかの方がいいだろうね
逆に、有事含めて多数の艦で行動する場面では、わざわざDDなんかで何機もSHを集中運用しなければならない場面なんかないよね
DD1隻で旧DDH並みにSHを集中運用しなければならない場面って無いでしょ
逆に、有事含めて多数の艦で行動する場面では、わざわざDDなんかで何機もSHを集中運用しなければならない場面なんかないよね
DD1隻で旧DDH並みにSHを集中運用しなければならない場面って無いでしょ
453名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:00:32.03ID:AEC1ma6Y 想定次第
例えば僚艦が沈んでもその搭載していたSHを収容して対潜任務を継続する
なんて要求が出された場合は格納庫容量は4機、ヘリ甲板は2機同時離着艦可能な面積がいる
例えば僚艦が沈んでもその搭載していたSHを収容して対潜任務を継続する
なんて要求が出された場合は格納庫容量は4機、ヘリ甲板は2機同時離着艦可能な面積がいる
454名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:11:52.85ID:qJK24Sby まあ実現性やコストを度外視して想定するならいくらでもできるなw
たとえばDDHとDDGが沈んだときを想定するなら、F-35Bが発着可能でヘリスポット5つ持っててMk41VLS96セルとイージスシステム積んだ空母型の「DD」が必要だな
たとえばDDHとDDGが沈んだときを想定するなら、F-35Bが発着可能でヘリスポット5つ持っててMk41VLS96セルとイージスシステム積んだ空母型の「DD」が必要だな
455名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:14:56.68ID:qJK24Sby まあ実際のところ、有事にP-1の支援を受けられないような外洋域でロクに艦隊も組まずたった2隻でウロウロして1隻沈められた時点で作戦は大失敗だわ
456名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:17:05.12ID:Cflc0+NA457名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:19:11.73ID:arLelals ってか一個隊、4隻で活動することだってあるだろうし?>ヘリ
458名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:19:39.70ID:UkN+E5oV DDのDDG化はほとんど既定路線だし巡航ミサイル運用しだすとDDHがいない状況でも
長い槍の射程活かすためにDDにF-35B載せ始めるのはあり得ない話じゃないんだよなぁ
長い槍の射程活かすためにDDにF-35B載せ始めるのはあり得ない話じゃないんだよなぁ
459名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:21:14.52ID:1GbxrH9l イージスシステム搭載艦向けに多胴船考えてるみたいだけど
仮にDDXがDDG並みの満載1万トンでトリマランならヘリに
3、4機同時離着艦はできそうだな
仮にDDXがDDG並みの満載1万トンでトリマランならヘリに
3、4機同時離着艦はできそうだな
460名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:25:04.79ID:qJK24Sby >>456
その必要があるなら、まずはDDのヘリ運用能力強化を先にするはずなんだけど、まだなんだよね
現役艦すらまだまだ搭載運用数を増やす余裕があるのに、いきなりDD1機に4機つむべき!とはならんのよ
その必要があるなら、まずはDDのヘリ運用能力強化を先にするはずなんだけど、まだなんだよね
現役艦すらまだまだ搭載運用数を増やす余裕があるのに、いきなりDD1機に4機つむべき!とはならんのよ
461名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:25:25.28ID:541q6L9l 検討材料くれってのが
半分決定事項みたいに語られるのはちょっと笑う
半分決定事項みたいに語られるのはちょっと笑う
462名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:32:04.62ID:81Xc4jvK 選挙のための人気取りで、にわかに自民党が口にし始めた「週休3日制」。教員や保育士でそれができるなら、ぜひやってくれ。できないなら口にするな。
464名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:44:00.53ID:qJK24Sby465名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:47:45.65ID:3dJN6I8m >>450
その理屈だと哨戒ヘリが同時に100機運用されていたことになるが、大綱別表で海自の作戦航空機は最小の時でも150機、固定翼哨戒機はどんなに少なくとも65機を割ったことはない
よってSH-60Jが同時に100機存在したことはなく、SH-60Jの艦載型は陸上型が揃う前に作戦航空機からの退役を始めていた
かつての艦隊運用は50機とされていたのでそれ以下ということはないだろうが、70機は確実になく、固定翼哨戒機の枠を考えればせいぜい50機台かと
現状、海自は哨戒ヘリを80機を運用しているので艦載運用できる機体の数は増加している
その理屈だと哨戒ヘリが同時に100機運用されていたことになるが、大綱別表で海自の作戦航空機は最小の時でも150機、固定翼哨戒機はどんなに少なくとも65機を割ったことはない
よってSH-60Jが同時に100機存在したことはなく、SH-60Jの艦載型は陸上型が揃う前に作戦航空機からの退役を始めていた
かつての艦隊運用は50機とされていたのでそれ以下ということはないだろうが、70機は確実になく、固定翼哨戒機の枠を考えればせいぜい50機台かと
現状、海自は哨戒ヘリを80機を運用しているので艦載運用できる機体の数は増加している
466名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:47:46.31ID:Nms7FqVq 搭載数を増やす余地があるってのは何度も言われてるけど平均の話で
実際は海外派遣とかだと予備機一機積んで2機搭載でもう満杯なので意味がない
ヘリを必要としている海域で容量不足になったら
ヘリが不要な海域に展開してるDDの格納庫がどれだけ
空いていたところで意味がない
実際は海外派遣とかだと予備機一機積んで2機搭載でもう満杯なので意味がない
ヘリを必要としている海域で容量不足になったら
ヘリが不要な海域に展開してるDDの格納庫がどれだけ
空いていたところで意味がない
467名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:48:37.69ID:bP7Um18k 船に運用能力が有っても、肝心のヘリの機数が足らないのよ
艦載ヘリ所属は昔は船だったが、ある時から陸上基地配備にした理由が機数不足ですから
艦載ヘリ所属は昔は船だったが、ある時から陸上基地配備にした理由が機数不足ですから
468名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:49:25.84ID:541q6L9l そもそもDDに整備員・搭乗員2チーム分収容するのが無理あるからな
469名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:49:44.50ID:81Xc4jvK 緊急事態宣言の最中でもオリンピックできる、とか思ってそうだね。すでに聖火リレーやってるしね。
控えめに言って、狂ってる。
控えめに言って、狂ってる。
470名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:50:43.65ID:qJK24Sby たしか護衛隊群最大勢力であるむらさめ型も着艦・収容装置のレールが1本しかないから、格納庫は2機分あっても1機運用・1機予備にせざるを得なかったはず
>>465
何言ってんのかよく分からんけど、たとえば2003年の防衛白書だとSH-60Jは96機、おおよそ100機やでw
>>465
何言ってんのかよく分からんけど、たとえば2003年の防衛白書だとSH-60Jは96機、おおよそ100機やでw
472名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:53:56.98ID:2pcs1Q1W >>470
艦載型も陸上運用していたんだろう
艦載型も陸上運用していたんだろう
473名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:56:27.39ID:qJK24Sby475名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:57:39.57ID:2pcs1Q1W >>471
それはその通り
それはその通り
476名無し三等兵
2021/04/22(木) 18:59:54.14ID:81Xc4jvK 去年の感染状況でさえオリンピックは延期になったのに、大阪では完全な医療崩壊に陥るなど、見るも無惨な状態になって、3度目の緊急事態宣言を出さざるを得ない状態になっている今この状況で「五輪に影響はない」と、何の根拠もなく言い切る菅義偉首相。もう完全に正常な判断力を失っています。
477名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:02:14.60ID:2pcs1Q1W478名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:12:38.65ID:arLelals まず次世代艦載ヘリは高速ヘリになり、大型化への対応要求
無人ヘリや大型ドローン等の運用要求
いずも型のF-35B運用に伴う艦載ヘリの受け入れ要求
別に艦載ヘリの総数が変わらずとも、DDの航空機運用能力拡大要求はあるやろ
無人ヘリや大型ドローン等の運用要求
いずも型のF-35B運用に伴う艦載ヘリの受け入れ要求
別に艦載ヘリの総数が変わらずとも、DDの航空機運用能力拡大要求はあるやろ
479名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:13:17.88ID:fG97DJBu 可能性なんてあるのか? それともあるのか?
世界の艦船 特集・原子力潜水艦のすべて
どちらが勝者? 空母VS原潜……野木 恵一
「日の丸原潜」建造の可能性を探る……矢野 一樹
世界の艦船 特集・原子力潜水艦のすべて
どちらが勝者? 空母VS原潜……野木 恵一
「日の丸原潜」建造の可能性を探る……矢野 一樹
480名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:15:08.92ID:Nms7FqVq 核持たないはずの国がウラン濃縮したり使用済み燃料再処理したりしてるのは
ある意味全通甲板のDDHを作るぐらいの答え合わせじゃから
ある意味全通甲板のDDHを作るぐらいの答え合わせじゃから
481名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:21:22.71ID:81Xc4jvK 佐々木俊尚みたいなの何が害かって何でもかんでも相対化して語りゃいいってもんじゃないんだぞってことだよな。一見言葉が巧みだからああいう、まさに冷笑系にコロッと騙されちゃうの多いけど、猫も杓子も何でもかんでも雑に相対化して語るのほんっとウザいったらありゃしない
482名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:24:06.06ID:VNZYi+pQ 政治的にみた可能性はわからんけど
モジュール型原子炉の開発進展を見ると気軽に攻撃原潜持とうって時代になる可能性あると思う。
まあモジュール型原子炉気軽に輸出したりはしないだろうから、
ある程度自主開発力ある国では、となるだろうけど。
モジュール型原子炉の開発進展を見ると気軽に攻撃原潜持とうって時代になる可能性あると思う。
まあモジュール型原子炉気軽に輸出したりはしないだろうから、
ある程度自主開発力ある国では、となるだろうけど。
483名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:29:46.18ID:6BrRfAJ6 ちよだ出撃ないか?
600-700mに着底してるようだしオージー救難では微妙かなという感想だな
仮に今乗員が生きていても日本から出撃しても生きてるうちに間に合うか分からんが
もっとも既に艦がバラバラかもしれんが
独韓潜は故障で稼働率低いうえに古いやつは爆散するしw
たしか3年ほど前南米でやらかした
600-700mに着底してるようだしオージー救難では微妙かなという感想だな
仮に今乗員が生きていても日本から出撃しても生きてるうちに間に合うか分からんが
もっとも既に艦がバラバラかもしれんが
独韓潜は故障で稼働率低いうえに古いやつは爆散するしw
たしか3年ほど前南米でやらかした
484名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:36:33.96ID:81Xc4jvK まるで、日本海軍の失敗と同じ経緯。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
485名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:49:24.76ID:y+YhGvBo 70mならワンチャン生身で…無理か
486名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:50:10.67ID:XrtKfyPp 一番最初に交戦するのがヘルファイア積んだSHかもしれない
487名無し三等兵
2021/04/22(木) 19:56:11.69ID:81Xc4jvK 「子ども庁」を作るなどとしている菅義偉首相ですが、所謂「子どもの貧困」に自民党政府が付けた予算は、僅か6億5000万円です。そんな自民党が市民から搾取した税から掠め取っている政党助成金は、このコロナ禍でも「子どもの貧困」予算の20倍を優に超える170億円超です。とんだ泥棒です。
488名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:04:44.16ID:81Xc4jvK 我々日本人が過去にすがり、日本スゴーイと思い続けたい自己愛と、アジアの国を見くびり安心したい卑小な精神を育てている間に、相手は日本の先を行っている。ライバルとして競争すべき相手を侮り蔑む「嫌韓」とやらの蔓延は、日本の斜陽化の象徴ではないだろうか。
489名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:13:25.32ID:wd0ZRej/ 民主主義で最も重要なのは権力のチェック。米国では大統領・議会・司法の三権分立は強い。英国では官僚は「シビル・サービス」として政治から自立。日本は与党圧倒的多数で野党のチェックは弱く、人事で官僚を政治に従属させ、メディアも支配。「忖度」は氷山の一角。官邸一強体制は本当に国を誤る。
490名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:18:53.07ID:Cflc0+NA492名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:21:41.30ID:ry84yDBM ほんとにDDのヘリ運用機数を増やす要求があるなら、まずはフルで2機運用できるように既存艦を改修するわな
493名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:23:28.71ID:Nms7FqVq FFMにVLS搭載する要求があるならまずはあぶくまにRAMを搭載するみたいなこと言われてもなぁ
494名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:28:26.23ID:ry84yDBM あぶくま型とあさひ型が同じに見えるなら目か頭が腐ってるかと
496名無し三等兵
2021/04/22(木) 20:40:20.13ID:ry84yDBM ちょっと何言ってるのか分からないが
あぶくま型に対して能力向上がなされないのは、既に艦齢30年を越えている老艦だから
一方で就役2,3年目のあさひ型が能力向上されないのは、予算がないから
DDXのSH-60K/L運用機数が3機以上になるほど護衛隊群DDのヘリ運用機数増加に対する要求があるなら、まずは手軽に、今後30年護衛隊群で現役を務めるあさひ型に改修を施すはずだろっての
あぶくま型に対して能力向上がなされないのは、既に艦齢30年を越えている老艦だから
一方で就役2,3年目のあさひ型が能力向上されないのは、予算がないから
DDXのSH-60K/L運用機数が3機以上になるほど護衛隊群DDのヘリ運用機数増加に対する要求があるなら、まずは手軽に、今後30年護衛隊群で現役を務めるあさひ型に改修を施すはずだろっての
497名無し三等兵
2021/04/22(木) 21:07:01.82ID:qgMBzcwR SH-60Kってほぼ純三菱製になってるんだから
防空ヘリ仕様のAAM-5 6発搭載とか
早期警戒ヘリのAEWとか
目指せるだろうな
防空ヘリ仕様のAAM-5 6発搭載とか
早期警戒ヘリのAEWとか
目指せるだろうな
498名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:04:47.39ID:ZrSC2LBt 日本は攻勢的な艦隊運用は考えないのだから、原潜をもし建造するなら核兵器とセットの戦略原潜でなきゃ意味ないと思うけどね
原潜つくる時点で原子力の平和利用という建前から外れるリスクを甘受せねばならんのであって
米国の承認のもと、英国のようにトライデントでも供与してもらって核弾頭と原潜は自前とかね
年間、数千億円の増額でできるんじゃないか?
原潜つくる時点で原子力の平和利用という建前から外れるリスクを甘受せねばならんのであって
米国の承認のもと、英国のようにトライデントでも供与してもらって核弾頭と原潜は自前とかね
年間、数千億円の増額でできるんじゃないか?
499名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:05:18.35ID:iD7AXUaY >高松北署 警察官が新型コロナに感染 聖火リレーで誘導業務も|NHK 香川県のニュース
バッカみたい(笑)
バッカみたい(笑)
500名無し三等兵
2021/04/22(木) 22:47:43.09ID:IQAKn1sV むらさめ型以前の汎用護衛艦は、護衛艦の排水量を少なくしろと煩い一部の売国議員、売国財務官僚、売国背広組の所為で、ヘリコプター格納庫が狭くて駄目な仕様となっている
今更あさぎり型を改造するならば、新しい護衛艦を作った方が良い気もするのだが
今更あさぎり型を改造するならば、新しい護衛艦を作った方が良い気もするのだが
501名無し三等兵
2021/04/22(木) 23:30:07.67ID:8ohRn73k OPS-24はLバンドAESAレーダーだけど
GPSのジャミングとかに使えないの
GPSのジャミングとかに使えないの
502名無し三等兵
2021/04/22(木) 23:32:10.99ID:dolEgbtp あさぎり型は20年代後半に除籍になるでしょ
もう限界
もう限界
503名無し三等兵
2021/04/22(木) 23:48:22.35ID:jcM/nOfJ >>501
>Lバンド 0.5-1.5GHz
GPS衛星は、L1波(1575.42MHz)とL2波(1227.60MHz)
他にL3, L4, L5。
干渉しないようにOPS-24の周波数を決めているかも (つまり妨害しない)
>Lバンド 0.5-1.5GHz
GPS衛星は、L1波(1575.42MHz)とL2波(1227.60MHz)
他にL3, L4, L5。
干渉しないようにOPS-24の周波数を決めているかも (つまり妨害しない)
504名無し三等兵
2021/04/22(木) 23:54:42.96ID:83TnN6zO 一年以上朝から晩までコロナコロナ
お前らよく飽きないな(笑)
お前らよく飽きないな(笑)
505名無し三等兵
2021/04/23(金) 00:44:55.24ID:RLCmZIBw 韓国のツイの方から拝借
軽空母保有後に 中型空母を毒島の代替艦として建造の計画
艦載機はKF-21の艦載型
どこまで可能かはわからんけども中国だけでなく韓国の空母保有を念頭にした護衛艦を考えておいた方がいいかも
軽空母保有後に 中型空母を毒島の代替艦として建造の計画
艦載機はKF-21の艦載型
どこまで可能かはわからんけども中国だけでなく韓国の空母保有を念頭にした護衛艦を考えておいた方がいいかも
506名無し三等兵
2021/04/23(金) 03:31:05.94ID:KE51FZCU 我が国が原潜保有する利点って微妙なとこじゃない?
そりゃあるに越したことはないが
そりゃあるに越したことはないが
507名無し三等兵
2021/04/23(金) 06:24:17.09ID:GDiCzIQ/508名無し三等兵
2021/04/23(金) 07:22:01.95ID:QtiSexng 結局、橋下が言い放った、検査はいらん「家で寝とけ」になった訳やな大阪は。
509名無し三等兵
2021/04/23(金) 07:40:35.29ID:lguN5I9z え、橋下徹っていつのまにPCRガイジやめたん?
510名無し三等兵
2021/04/23(金) 07:46:15.15ID:/fvaZ0a+ この一年くらいのコロナ禍で、先の大戦で日本が負けた理由がいろいろ分かって勉強になってる。
511名無し三等兵
2021/04/23(金) 08:04:36.72ID:2hCq1s33 新型コロナ感染者数は2月28日は54人、4月21日は1242人。気を緩めると・変異種は入り条件が変わると、2ヶ月かからないで感染者数が20倍以上になる。もう1年経っているんだから指数関数的増加っていう意味を分かって欲しいのだが。
512名無し三等兵
2021/04/23(金) 08:08:46.16ID:lguN5I9z 感染者数なんてみてもしょうがないし、従ってそんなものに一喜一憂するのは無意味
医療機関で捕捉された罹患者、特に株ごとの重症者数を合算したものをみるべき
感染者数なんか検査受けるやつが多ければ増えるわけで、統計的指標としては実態を表す精密性に甚だ欠ける
医療機関で捕捉された罹患者、特に株ごとの重症者数を合算したものをみるべき
感染者数なんか検査受けるやつが多ければ増えるわけで、統計的指標としては実態を表す精密性に甚だ欠ける
513名無し三等兵
2021/04/23(金) 08:28:32.29ID:KE51FZCU >>507
そうね
ただ上に書いている人いるけど、結局は戦略原潜でなきゃ通常動力で済む訳で(仮想敵国が本土から近く、また海上戦力で優越している)、内外に核保有を飲ませる政治的コストを考えるとわざわざリソース割くのも上策とは言えない
究極的な安全保障を考えるなら、例えば米国が崩壊する、若しくは米国が日本を完全に仮想敵国として認識するといった想定の下、核保有も考えるべきだろうけども、今は現実的には思えんね
そうね
ただ上に書いている人いるけど、結局は戦略原潜でなきゃ通常動力で済む訳で(仮想敵国が本土から近く、また海上戦力で優越している)、内外に核保有を飲ませる政治的コストを考えるとわざわざリソース割くのも上策とは言えない
究極的な安全保障を考えるなら、例えば米国が崩壊する、若しくは米国が日本を完全に仮想敵国として認識するといった想定の下、核保有も考えるべきだろうけども、今は現実的には思えんね
515名無し三等兵
2021/04/23(金) 10:51:44.84ID:x3oKzx/r 攻撃型原潜と通常型潜水艦では戦闘力が違いすぎるよ
潜って居られる時間も、出せる速力も、高速力を出し続けられる時間も
潜って居られる時間も、出せる速力も、高速力を出し続けられる時間も
516名無し三等兵
2021/04/23(金) 11:51:32.66ID:GDiCzIQ/ 潜水艦の話はスレ違いなので潜水艦スレでやったほうが歓迎されるだろう。
今月の世艦も原潜特集だし
今月の世艦も原潜特集だし
518名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:24:21.80ID:NvIDQ1Pz センサー供給電力が違う
519名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:30:44.64ID:Zn5+yUdQ MHIの船舶用原子炉はどうだろう
520名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:32:18.85ID:w4ta1shB GoToステーキで感染者増やす
↓
東京都1000人越える
↓
緊急事態宣言出す
↓
翌日、濃厚接触者探しを辞める←今ココ!
↓
見かけの感染者数減る
↓
治療出来ず死ぬ
↓
結局オリンピックできず経済崩壊
↓
東京都1000人越える
↓
緊急事態宣言出す
↓
翌日、濃厚接触者探しを辞める←今ココ!
↓
見かけの感染者数減る
↓
治療出来ず死ぬ
↓
結局オリンピックできず経済崩壊
522名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:47:16.29ID:rKq9nYzk フレートとは、船の運賃。高くなる理由
行く便に載せてる荷物が少ない
帰る便に載せる荷物が少ない
日本の港に輸出するモノが少なく、帰り荷少ない=来るメリット少ない
↓
韓国の釜山港に一旦全て下ろされて日本から取りに行く便多数
日本も荷物が1箇所に集まったらたくさんの外国船が来るやろう
行く便に載せてる荷物が少ない
帰る便に載せる荷物が少ない
日本の港に輸出するモノが少なく、帰り荷少ない=来るメリット少ない
↓
韓国の釜山港に一旦全て下ろされて日本から取りに行く便多数
日本も荷物が1箇所に集まったらたくさんの外国船が来るやろう
524名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:52:49.40ID:6S44gsgz 中央官僚が、総理の顔色みて、オッカナビックリ、仕事してるから、何事も、後手後手になってるんだろうね。
あわれなことだ。
あわれなことだ。
525名無し三等兵
2021/04/23(金) 12:57:25.51ID:ZmJ451lP 日本国民もう大体「わかってる」と思うので、別に大仰に構えなくても菅さんがポツリと「オリンピック、やめることにしたんだ」って言ってくれれば「…そっか」みたくなると思う
526名無し三等兵
2021/04/23(金) 14:32:43.58ID:SFSQPi30 五毛党警報
527名無し三等兵
2021/04/23(金) 14:58:41.73ID:mPgqy9Ac つい先日しまかぜが練習艦になった訳だが
ふと練習艦もいままでみたいに旧式のDDでやる方式やめてFFMを一部それ様に改造した派生型2〜3隻作ったらええんでね?と思った
ふと練習艦もいままでみたいに旧式のDDでやる方式やめてFFMを一部それ様に改造した派生型2〜3隻作ったらええんでね?と思った
528名無し三等兵
2021/04/23(金) 15:43:32.63ID:BHPuaQUR つーか、練習艦って相当に贅沢な装備かとw
各国の海軍で同様の艦種ってあったっけ?
そんなの新たに2〜3隻新造するって、どんだけ海自は金があるんだよ!と思った
各国の海軍で同様の艦種ってあったっけ?
そんなの新たに2〜3隻新造するって、どんだけ海自は金があるんだよ!と思った
529名無し三等兵
2021/04/23(金) 16:06:03.36ID:qVVAWLW0 アメリカならUSNリザーブ・フリート行きだろうな
かつてモスボ→現役復帰→モスボ→現役→・・・みたいな艦もあったし
「F-2の20機は練習機枠なので戦闘機枠外」みたいな論理だったらしいが
「練習」とは大蔵省と防衛庁時代の狐と狸の化かし合いでは?
モスボでも艦の維持に最小限の人員は必要だから練習艦でもアリなんだろ
かつてモスボ→現役復帰→モスボ→現役→・・・みたいな艦もあったし
「F-2の20機は練習機枠なので戦闘機枠外」みたいな論理だったらしいが
「練習」とは大蔵省と防衛庁時代の狐と狸の化かし合いでは?
モスボでも艦の維持に最小限の人員は必要だから練習艦でもアリなんだろ
530名無し三等兵
2021/04/23(金) 16:30:29.07ID:Zn5+yUdQ531名無し三等兵
2021/04/23(金) 16:54:17.49ID:ltq9iZh2 >>528
金があるというか、教育にリソースを注いでると言う方が正しいだろう
まあ艦艇の質や量で長らく劣位だった(空母・ミサイル艦等)事で人材の質を重視せざるを得なかったとか、
ある意味そっち方向なら予算が何とかなったとかもあるかもしれんけど
ちなみにもがみ型はあえて練習艦にするには不向きなのでは
ステルスデザインで妙に狭っ苦しいし、本来の運用人数が少ない分、生徒の寝泊まり分中を弄らないとならんような
金があるというか、教育にリソースを注いでると言う方が正しいだろう
まあ艦艇の質や量で長らく劣位だった(空母・ミサイル艦等)事で人材の質を重視せざるを得なかったとか、
ある意味そっち方向なら予算が何とかなったとかもあるかもしれんけど
ちなみにもがみ型はあえて練習艦にするには不向きなのでは
ステルスデザインで妙に狭っ苦しいし、本来の運用人数が少ない分、生徒の寝泊まり分中を弄らないとならんような
532名無し三等兵
2021/04/23(金) 17:02:24.10ID:bT6N72ts どうしても艦を増やしたいならFFMを練習艦として建造して予備扱いする手はあるけど海自は内心早期にむらさめ型を退役させたがってるだろう
533名無し三等兵
2021/04/23(金) 17:43:12.55ID:vyFmMpNl なんか「中立」とか「客観」の意味を「波風立てないように平穏にする
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?
534名無し三等兵
2021/04/23(金) 17:44:20.52ID:v+6/DYTH535名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:02:02.47ID:yqrQwubl そもそも認識しておくべきこととして、パンケーキとかアイスとか、何かと政治とは無関係なキャラクタライズで庶民に訴える手法を取るのは、本当にやろうとしていることを国民に知られると支持されなくなると分かっているからだ。日本の有権者をバカにしている証拠でもある。そろそろ、わかろう。
536名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:10:45.24ID:NvIDQ1Pz 幻の33DDはあさぎり代艦ではなかったろうか?
日本版LCSは、はやぶさ型ゆき型あぶくま型+αだったがあさぎり型まで含まれて幻の33DDは大型化したFFMに飲み込まれてしまった
07DDはむらさめ代艦で必然的に大型化している
あめなみ型は40年近く使用されるから、後期あめ型となみ型の10艦余は近代化改修をすべきだと思う
日本版LCSは、はやぶさ型ゆき型あぶくま型+αだったがあさぎり型まで含まれて幻の33DDは大型化したFFMに飲み込まれてしまった
07DDはむらさめ代艦で必然的に大型化している
あめなみ型は40年近く使用されるから、後期あめ型となみ型の10艦余は近代化改修をすべきだと思う
537名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:20:58.20ID:d8w7ZZ3R むらさめ型を40年も使うのはいらんわ
FFM整備後にすぐにでもFCネットワーク艦で更新すべき
FFM整備後にすぐにでもFCネットワーク艦で更新すべき
539名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:25:03.26ID:d8w7ZZ3R FFM整備完了時点で35年ほどだから更新するにもちょうどいいな
540名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:25:23.37ID:YlnUIwED >>538はむらさめ型を40年使うに対してな
07DDから年二隻建造で十年で二十隻更新するんでないの、それでも令和十七年までかかるが
07DDから年二隻建造で十年で二十隻更新するんでないの、それでも令和十七年までかかるが
541名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:40:57.42ID:vyFmMpNl 全力を尽くすことと最善をつくすことの違いを理解しておきたい。コロナ報告を徹夜重ねて力尽きるまで手計算して集計するのが「全力を尽くす」。病院診断を自動的に吸い上げて誰も報告せず誰もFAXや電話を受け取らなくても自動的にデータ収集集計解析までやる「仕組み」を作るのが「最善を尽くす」。
全力とは主観であり、自分だけの価値です。最善とは比較であり、他のプラン(プランBなど)と比較を重ねた上で、もっとも良い選択肢をとることで、多様な価値を内包する。あらゆるシナリオが検討され、選択され、最善が尽くされんことを。
全力とは主観であり、自分だけの価値です。最善とは比較であり、他のプラン(プランBなど)と比較を重ねた上で、もっとも良い選択肢をとることで、多様な価値を内包する。あらゆるシナリオが検討され、選択され、最善が尽くされんことを。
542名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:42:07.54ID:0PzrE+/F >>536
新鋭艦は一桁に配備され、代わりにむらさめが二桁落ちするから、33DDはむらさめ後継でも間違いでは無い
新鋭艦は一桁に配備され、代わりにむらさめが二桁落ちするから、33DDはむらさめ後継でも間違いでは無い
543名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:43:54.58ID:YlnUIwED >>542
むらさめ型その頃行き先あるかなあ?FFMがあるからいらんでしょ、普通に退役して標的になると思うよ
むらさめ型その頃行き先あるかなあ?FFMがあるからいらんでしょ、普通に退役して標的になると思うよ
544名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:44:30.80ID:d8w7ZZ3R 現行二桁はFFMになるから即退役もありうる
545名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:48:27.65ID:0PzrE+/F >>543
いや33DDの話よ
ひと昔前は新鋭艦が一桁配備で、玉突きで旧式DDが二桁落ちしてたから
本来、むらさめ型は33DDで更新される前提で性能寿命がせっていされていたはずなんよ。
で、ご存知のFFMからこの流れは変わり、FFMという二桁に配備される新鋭艦が建造された。
07DDは一桁で40年使い続けること前提で、かなり余裕持った船体になるだろうね
いや33DDの話よ
ひと昔前は新鋭艦が一桁配備で、玉突きで旧式DDが二桁落ちしてたから
本来、むらさめ型は33DDで更新される前提で性能寿命がせっていされていたはずなんよ。
で、ご存知のFFMからこの流れは変わり、FFMという二桁に配備される新鋭艦が建造された。
07DDは一桁で40年使い続けること前提で、かなり余裕持った船体になるだろうね
546名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:48:59.32ID:0PzrE+/F 練習艦いきだろう>むらさめ
547名無し三等兵
2021/04/23(金) 18:50:54.71ID:YlnUIwED548名無し三等兵
2021/04/23(金) 19:15:46.36ID:YOCDCXGo >>545
07DDという妄想はいらないから。
07DDという妄想はいらないから。
550名無し三等兵
2021/04/23(金) 22:24:40.23ID:sM4r9JU6 初めまして。
ミサイルを満載したF35が5機居れば、イージス艦を戦闘不能にすることが出来ますか?
ミサイルを満載したF35が5機居れば、イージス艦を戦闘不能にすることが出来ますか?
551名無し三等兵
2021/04/23(金) 22:30:58.82ID:qeTgBP+j552名無し三等兵
2021/04/23(金) 22:37:00.47ID:w6Ue+d3J >>547
日本版スプールアンス級はむらさめ型ということでいいのでは?
次期DDに関しては世艦の記事なんかでも研究が進められてるのは間違いない。
米国を含む各国でも次世代艦艇のプランが出揃って来てるし、海自もFFMの運用実績を見つつ次期DDをどうするのか決めるんでしょ。
日本版スプールアンス級はむらさめ型ということでいいのでは?
次期DDに関しては世艦の記事なんかでも研究が進められてるのは間違いない。
米国を含む各国でも次世代艦艇のプランが出揃って来てるし、海自もFFMの運用実績を見つつ次期DDをどうするのか決めるんでしょ。
553名無し三等兵
2021/04/23(金) 22:39:54.58ID:d8w7ZZ3R FFMとは別に耐弾性やらより強力なミサイルによる被害想定やら研究してるし
FFMならすぐ戦闘不可に陥るほどの高烈度戦闘が次期DDには想定されてるのは明らか
FFMならすぐ戦闘不可に陥るほどの高烈度戦闘が次期DDには想定されてるのは明らか
554名無し三等兵
2021/04/23(金) 22:40:09.08ID:iA6AFd7S イージス艦1隻vsF35×5機
って前提の話なのに、なんで複数艦船相手ってなってん…。
イージス艦はどの艦級を前提にしているのかわかりませんが、イージス艦に対して飽和攻撃するには機数が足りないため、戦闘不能にすることができない可能性高いです。
それ以上のことききたいなら質問スレへ。
って前提の話なのに、なんで複数艦船相手ってなってん…。
イージス艦はどの艦級を前提にしているのかわかりませんが、イージス艦に対して飽和攻撃するには機数が足りないため、戦闘不能にすることができない可能性高いです。
それ以上のことききたいなら質問スレへ。
555550
2021/04/24(土) 00:25:08.31ID:1URujrmk 551
554
回答ありがとうございます(^_^)
新型ということでまや級を想定していました(^_^)
554
回答ありがとうございます(^_^)
新型ということでまや級を想定していました(^_^)
556名無し三等兵
2021/04/24(土) 01:14:00.21ID:Mxe3yJZb F-35のLRASMは1トン、
F-2のASM-2は0.5トンでF-2のパイロンに4発装備できる
もし亜音速の飽和攻撃で沈めるなら低空で100kmまで接敵して
F-2で飽和攻撃かけたほうが手っ取り速いのではないだろうか
実際4発装備を飛ばせるかは条件しだいだが
結局、長距離超音速のASM-3A改をF-2に2発、F-15に4発になるのかな
F-15はお値段もめてるが
F-2のASM-2は0.5トンでF-2のパイロンに4発装備できる
もし亜音速の飽和攻撃で沈めるなら低空で100kmまで接敵して
F-2で飽和攻撃かけたほうが手っ取り速いのではないだろうか
実際4発装備を飛ばせるかは条件しだいだが
結局、長距離超音速のASM-3A改をF-2に2発、F-15に4発になるのかな
F-15はお値段もめてるが
559名無し三等兵
2021/04/24(土) 05:05:40.76ID:RudvYael ひゅうが型が小さくて固定翼機の運用に適さない仕様なのは、
「いずも型を改造した2隻だけではF-35Bの運用プラットフォームが足りません。F-35Bを運用可能な空母型護衛艦が最低4隻必要です。」
と、海上自衛隊が空母二隻の新規建造を早期に要求する為なのかと思ってしまう
最初からいずも型サイズのDDHを4隻調達していたらその4隻の改修で済まされてしまうのだが、
ひゅうが型と言う空母化不可能なDDHが2隻ある事で、
海上自衛隊は早い段階で新しい空母を2隻調達できる事になるわけだ
「いずも型を改造した2隻だけではF-35Bの運用プラットフォームが足りません。F-35Bを運用可能な空母型護衛艦が最低4隻必要です。」
と、海上自衛隊が空母二隻の新規建造を早期に要求する為なのかと思ってしまう
最初からいずも型サイズのDDHを4隻調達していたらその4隻の改修で済まされてしまうのだが、
ひゅうが型と言う空母化不可能なDDHが2隻ある事で、
海上自衛隊は早い段階で新しい空母を2隻調達できる事になるわけだ
560名無し三等兵
2021/04/24(土) 05:06:58.31ID:C7tNch3I ひゅうがどころかいずもですら建造時点では固定翼を前提としてないし
自分のストーリー優先はほどほどにね
自分のストーリー優先はほどほどにね
562名無し三等兵
2021/04/24(土) 12:29:51.78ID:9sbaqNgz ひゅうが型は、陸自向けのヘリ型輸送艦になるんじゃね?って考えてる。
VLSとFCS3搭載だから、簡単な対地攻撃も可能だろうし
VLSとFCS3搭載だから、簡単な対地攻撃も可能だろうし
564名無し三等兵
2021/04/24(土) 12:33:45.33ID:G4sW5iYQ asm3は艦載化しないのかしら
17式でいくら射程が延びたところで、所詮亜音速
17式でいくら射程が延びたところで、所詮亜音速
566名無し三等兵
2021/04/24(土) 12:36:38.05ID:9sbaqNgz ASM-3のSSM化は台湾の東風だったかであったよな
567名無し三等兵
2021/04/24(土) 12:40:48.12ID:Or8b5ebD 東風は中華の弾道ミサイル
568名無し三等兵
2021/04/24(土) 12:42:33.21ID:9sbaqNgz 失礼、雄風3でしたね
569名無し三等兵
2021/04/24(土) 12:46:02.95ID:HdQw5VfM >>566
ASM-3のというか超音速ラムジェット艦対艦弾な
でもあれ射程短いからミサイルコルベットに載せての運用だからなあ、はやぶさ型みたいなのに載せるなら兎も角DDやFFMに載せるのは向いてないんでないかな?
ASM-3のというか超音速ラムジェット艦対艦弾な
でもあれ射程短いからミサイルコルベットに載せての運用だからなあ、はやぶさ型みたいなのに載せるなら兎も角DDやFFMに載せるのは向いてないんでないかな?
571名無し三等兵
2021/04/24(土) 13:06:03.86ID:9sbaqNgz 俺いいこと考えた、こんごう型をネームだけ別艦に移動させた上で
イージス艦を山の頂上に運び、固定すれば
イージスアショアの完成やん!
別艦は、まや型の3番艦からに当てはめれば
イージス艦の更新もできて、旧式イージス艦はアショアとしての役割
素晴らしいじゃないか!
イージス艦を山の頂上に運び、固定すれば
イージスアショアの完成やん!
別艦は、まや型の3番艦からに当てはめれば
イージス艦の更新もできて、旧式イージス艦はアショアとしての役割
素晴らしいじゃないか!
572名無し三等兵
2021/04/24(土) 13:07:16.90ID:9sbaqNgz573名無し三等兵
2021/04/24(土) 13:11:58.81ID:HdQw5VfM >>572
自分としてはASM-3改のSSM化よりUSM化、潜水艦に搭載は期待したいのよね
UUVとUSVや水上艦とUAVや航空機とのネットワーク化とか研究進んできてるしな
ttps://i.imgur.com/GuNCzF2.jpg
ttps://i.imgur.com/QKyslT1.jpg
自分としてはASM-3改のSSM化よりUSM化、潜水艦に搭載は期待したいのよね
UUVとUSVや水上艦とUAVや航空機とのネットワーク化とか研究進んできてるしな
ttps://i.imgur.com/GuNCzF2.jpg
ttps://i.imgur.com/QKyslT1.jpg
574名無し三等兵
2021/04/24(土) 17:22:05.36ID:hj9ySFFR575名無し三等兵
2021/04/24(土) 17:47:09.83ID:F4dlciP0 >>573
ハープンは輸入だし、潜水艦発射技術はあるのかな
ハープンは輸入だし、潜水艦発射技術はあるのかな
576名無し三等兵
2021/04/24(土) 19:20:20.89ID:vNl3H+7k 確か、海自搭載のUSM型ハープーンは最新型で
その最新型は対地モードあるから
敵地攻撃能力を持つ長射程誘導弾と聞いた記憶がある。
潜水艦発射型にしても、17式改改ベースのUSM化は軽量化など必要だし大変そう
その最新型は対地モードあるから
敵地攻撃能力を持つ長射程誘導弾と聞いた記憶がある。
潜水艦発射型にしても、17式改改ベースのUSM化は軽量化など必要だし大変そう
577名無し三等兵
2021/04/24(土) 19:20:44.13ID:8EbPna6n ffmみた時ここまで日本の艦船の進歩スピード早いと思わなかった
579名無し三等兵
2021/04/24(土) 19:45:04.87ID:i8dbY1+L 中国海軍さんが元気ハツラツすぎるのと、そのおかげ(?)でようやっと予算が出るようになったから……>進歩スピード
本当はあきづき型の頃からもうちょっとチャレンジしたかったんだろうけども、当時は予算が底打ってた頃だし、
その後はDDH以外じゃ汎用護衛艦更新のタイミングもイマイチ無かった(あさひ型は2隻だけなので…)し、仕方ないね
本当はあきづき型の頃からもうちょっとチャレンジしたかったんだろうけども、当時は予算が底打ってた頃だし、
その後はDDH以外じゃ汎用護衛艦更新のタイミングもイマイチ無かった(あさひ型は2隻だけなので…)し、仕方ないね
580名無し三等兵
2021/04/24(土) 20:02:31.06ID:86cdM+Xm 結果論だけどズムウォルト級は突き抜け過ぎてたからともかくLCSをスルー出来たのが良かった。
FFMの評価が定まるとはこれからだとしてLCSの教訓を踏まえた設計が出来たのは間違いない。
FFMの評価が定まるとはこれからだとしてLCSの教訓を踏まえた設計が出来たのは間違いない。
581名無し三等兵
2021/04/24(土) 20:04:19.24ID:FMnsVOew LCSは参考なだけで追随するなんて元から誰も言ってなかったというか
582名無し三等兵
2021/04/24(土) 20:11:01.01ID:5CC7v4HT ffmは2.5世代か3世代目の鏑矢と言っていい
583名無し三等兵
2021/04/24(土) 20:42:00.29ID:i8dbY1+L もがみ型FFMはそりゃどんどん作ってくれればいいと思うが、正直自分の興味は次世代DDにある
結局コンパクト護衛艦最大の目的は定数の達成にあり、予算や機能や人員に純粋な戦闘艦以外の優先要素が多々あった
次世代DDこそは令和の海上自衛隊の主力、タイマン張ってドンパチの矢面に立つ、正真正銘の『主力艦』
今後四半世紀の海自の顔を是非とも早く見てみたい
結局コンパクト護衛艦最大の目的は定数の達成にあり、予算や機能や人員に純粋な戦闘艦以外の優先要素が多々あった
次世代DDこそは令和の海上自衛隊の主力、タイマン張ってドンパチの矢面に立つ、正真正銘の『主力艦』
今後四半世紀の海自の顔を是非とも早く見てみたい
584名無し三等兵
2021/04/24(土) 21:20:27.15ID:vNl3H+7k いや、もがみ型を100トン増やして
掃海機能除外した上で
VLS32セル SSMを16発に換装させた上で
射程100kmの誘導砲弾搭載可のDDがベターだわ
SH60Kが無人機化できれば、対潜警戒や対潜戦闘において安全な艦内で操作すればいいだけだし
掃海機能除外した上で
VLS32セル SSMを16発に換装させた上で
射程100kmの誘導砲弾搭載可のDDがベターだわ
SH60Kが無人機化できれば、対潜警戒や対潜戦闘において安全な艦内で操作すればいいだけだし
585名無し三等兵
2021/04/24(土) 21:48:12.74ID:ZJvwFeFx UUV嫌いな人多いよな。
今はまだ掃海だけだからFFMには掃海とかいてあるだけで、次は対潜で
最終的には艦艇を戦闘海域外に追い出す予定。
自衛隊の開発してる独自性の高い将来装備なのにな・・・。
今はまだ掃海だけだからFFMには掃海とかいてあるだけで、次は対潜で
最終的には艦艇を戦闘海域外に追い出す予定。
自衛隊の開発してる独自性の高い将来装備なのにな・・・。
586名無し三等兵
2021/04/24(土) 21:50:06.98ID:37nv6/yY 哨戒艦も将来的には無人化していくと思われ
588名無し三等兵
2021/04/24(土) 21:58:58.05ID:5CC7v4HT uuvからのスーパーキャビテーション魚雷の攻撃って対艦ミサイルより豪快高そう
589名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:24:24.72ID:fSrDVLr6 そのうちUUVの足の遅さを克服するために飛び魚みたいなの出てきたりしてな
590名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:30:50.70ID:tLwREB5Q >581 あと2年DDX(DEX)の仕様決定が早かったら相当危なかったぞ。当初は40ノットとか軽武装(VLS?御冗談を)とか言われていたんだし。
591名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:44:35.74ID:RudvYael592名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:51:26.87ID:37nv6/yY 別に米LCSの失敗がなくてもFFMは今の形態だよ
35kt以上の護衛艦を実現させるには失うモノが多い、つまり二桁隊更新に充てるには戦力ダウンが甚だしいから
35kt以上の護衛艦を実現させるには失うモノが多い、つまり二桁隊更新に充てるには戦力ダウンが甚だしいから
593名無し三等兵
2021/04/25(日) 01:56:21.08ID:pL5NbfIa >>591
ひゅうがは従来の機能を持った完全な掃海母艦の転用には無理でも、
FFMを運用する機雷掃海戦、両用戦の掃海母艦としては十分じゃ?
数的にも事実上の機雷掃海用に増勢されるFFMの15隻に対して、
母艦2隻というのはちょうどよい数だが
結局はUSV,UUVのメンテが中心になるし、もがみ型となら、
ウェルドック経由での授受でなくても、ヘリ輸送で十分だから、ウェルドックは不要だし
ひゅうがは従来の機能を持った完全な掃海母艦の転用には無理でも、
FFMを運用する機雷掃海戦、両用戦の掃海母艦としては十分じゃ?
数的にも事実上の機雷掃海用に増勢されるFFMの15隻に対して、
母艦2隻というのはちょうどよい数だが
結局はUSV,UUVのメンテが中心になるし、もがみ型となら、
ウェルドック経由での授受でなくても、ヘリ輸送で十分だから、ウェルドックは不要だし
594名無し三等兵
2021/04/25(日) 02:07:20.26ID:gdhOVDvT 護衛隊群のDD枠をDDH(ひゅうが)枠に変更してDDH枠をCVLにすれば?
いずもはCVLに変更、本格CVL2隻追加と次期DD2隻は準ひゅうが型にすればいい。
いずもはCVLに変更、本格CVL2隻追加と次期DD2隻は準ひゅうが型にすればいい。
595名無し三等兵
2021/04/25(日) 06:15:41.52ID:fNFf4Tp1 意味わからんわ。ひゅうが型はそのままで何の問題もない。
F35B運用艦増やしたいなら、おおすみ型輸送艦の後継でやればいい。
F35B運用艦増やしたいなら、おおすみ型輸送艦の後継でやればいい。
596名無し三等兵
2021/04/25(日) 06:39:05.13ID:XjFL3aYJ 例の部会研究で出ていたFFMをまとめたHUR/SUGが実現し、実質的な第5ないし第6護衛隊群として扱うなら指揮通信能力を持つ旗艦が欲しいのでひゅうが型は適任ではある
世艦に提供された図面ではHUK/SUGの指揮通信は来るべきDDXがやるようではあったが、DDXに指揮通信機能を備えさせるのは冗長性が期待できる反面、ワークホースに嚮導艦の機能を新たに付与する点でコストアップが懸念されるし大型の専用艦に対しては指揮通信機能は劣る
世艦に提供された図面ではHUK/SUGの指揮通信は来るべきDDXがやるようではあったが、DDXに指揮通信機能を備えさせるのは冗長性が期待できる反面、ワークホースに嚮導艦の機能を新たに付与する点でコストアップが懸念されるし大型の専用艦に対しては指揮通信機能は劣る
597名無し三等兵
2021/04/25(日) 06:42:31.97ID:Vkc7EnmW >>596
DDX以降のDDはワークホースでなくウォーホースになるのだろ、ワークホースはFFMや哨戒艦が担う事になるのではないかね
DDX以降のDDはワークホースでなくウォーホースになるのだろ、ワークホースはFFMや哨戒艦が担う事になるのではないかね
598名無し三等兵
2021/04/25(日) 06:55:05.79ID:Re15VM+s 輸出用FFMの戦闘指揮システムはOYQ-9D(たかなみ型用)をベースにOPY-1を連接したら良いと思う
一応汎用駆逐艦システムとして一通り揃っている
一世代前の戦闘システム
米国のワークステーションも国産OYX-1も使える
リンク16の一歩前(海自CDSはOYQ-9Eからリンク16連接)
目標脅威判定は人間
一応汎用駆逐艦システムとして一通り揃っている
一世代前の戦闘システム
米国のワークステーションも国産OYX-1も使える
リンク16の一歩前(海自CDSはOYQ-9Eからリンク16連接)
目標脅威判定は人間
600名無し三等兵
2021/04/25(日) 06:59:11.64ID:Re15VM+s >>598
OPY-1ではなくOPY-2だった
OYQ-9Dベースの輸出用戦闘指揮システムのもう一つの利点は、あめなみ型にOPY-2を載せる開発と重複させコストダウン出来ること
あめなみ型近代化改修でOPY-2系に換装できる
OPY-1ではなくOPY-2だった
OYQ-9Dベースの輸出用戦闘指揮システムのもう一つの利点は、あめなみ型にOPY-2を載せる開発と重複させコストダウン出来ること
あめなみ型近代化改修でOPY-2系に換装できる
602名無し三等兵
2021/04/25(日) 08:26:47.25ID:gmOQ0WF/ >輸出用CDS 意図しない国に取られる覚悟と石を投げられてもキニシナイ強い心構えを日本のその手のシステム制作会社が持てるかどうか。半島大陸を無視してもまだ他が言ってくるよ
>ひゅうが型 いや、対潜ヘリ輸送ヘリのプラットホーム… いずも型はF-35B回りだけで手一杯になるぞ。
(仮)両用戦艦隊の指揮はおおすみ型の代替艦が取るんじゃないの? 掃海母艦も両用戦指揮艦もちょっと厳しいと思うぞ、ひゅうが型だと。
>ひゅうが型 いや、対潜ヘリ輸送ヘリのプラットホーム… いずも型はF-35B回りだけで手一杯になるぞ。
(仮)両用戦艦隊の指揮はおおすみ型の代替艦が取るんじゃないの? 掃海母艦も両用戦指揮艦もちょっと厳しいと思うぞ、ひゅうが型だと。
603名無し三等兵
2021/04/25(日) 08:30:26.55ID:jRmE+Tqq 掃海揚陸艦は5隻連続建造するだろうけどさぞ壮観だろうな
604名無し三等兵
2021/04/25(日) 08:39:43.86ID:XjFL3aYJ >>602
両用戦であればおおすみ型あるいはうらが型の代艦が指揮通信を行うので問題はないがドックを有するであろう船体構造から速度はFFMと比較して低速となる、HUK/SUG部隊と共に前方へ進出するならひゅうが型の様にFFMの足を引っ張らない速度は欲しい
両用戦であればおおすみ型あるいはうらが型の代艦が指揮通信を行うので問題はないがドックを有するであろう船体構造から速度はFFMと比較して低速となる、HUK/SUG部隊と共に前方へ進出するならひゅうが型の様にFFMの足を引っ張らない速度は欲しい
605名無し三等兵
2021/04/25(日) 09:09:49.01ID:jRmE+Tqq その場合は教導艦的な大型FFMを後期ベースラインで建造するのでは
全体指揮は本隊のDDHが取るだろうし
全体指揮は本隊のDDHが取るだろうし
606名無し三等兵
2021/04/25(日) 09:10:07.51ID:jRmE+Tqq ちょうどFMF-AAWというベースコンセプトも既にある
609名無し三等兵
2021/04/25(日) 15:02:36.08ID:GB844F1T 中国、軍艦3隻同時就役 「南シナ海支配」へ海軍強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dcc2a45c752622b1b36c0b307b0d752699dfed6
|ω`;)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dcc2a45c752622b1b36c0b307b0d752699dfed6
|ω`;)
610名無し三等兵
2021/04/25(日) 15:34:21.33ID:GB844F1T もうダメかもしれないね。
(´・ω・`)
中国、軍艦3隻同時就役 「南シナ海支配」へ海軍強化
https://x0.ifengimg.com/ucms/2021_17/6890794CEF451A317F6B0A6552454669ACC651ED_size105_w1329_h742.jpg
https://x0.ifengimg.com/ucms/2021_17/55C6F25503492E6B994BA742DC444AF75D230E05_size78_w1329_h741.jpg
https://x0.ifengimg.com/ucms/2021_17/A6B58CB09194053132C9784FECAFFA9912D3CB12_size67_w1327_h743.jpg
https://x0.ifengimg.com/ucms/2021_17/04854C903170F2B9D528494F82C0D517FBC3E291_size82_w1329_h742.jpg
(´・ω・`)
中国、軍艦3隻同時就役 「南シナ海支配」へ海軍強化
https://x0.ifengimg.com/ucms/2021_17/6890794CEF451A317F6B0A6552454669ACC651ED_size105_w1329_h742.jpg
https://x0.ifengimg.com/ucms/2021_17/55C6F25503492E6B994BA742DC444AF75D230E05_size78_w1329_h741.jpg
https://x0.ifengimg.com/ucms/2021_17/A6B58CB09194053132C9784FECAFFA9912D3CB12_size67_w1327_h743.jpg
https://x0.ifengimg.com/ucms/2021_17/04854C903170F2B9D528494F82C0D517FBC3E291_size82_w1329_h742.jpg
611名無し三等兵
2021/04/25(日) 15:45:55.49ID:h4uKbDrO 「交接」というのだから旧式艦と入れ替えか
612名無し三等兵
2021/04/25(日) 16:36:44.74ID:jFXFHZKZ 艦首四角過ぎる
613名無し三等兵
2021/04/25(日) 16:37:27.31ID:WllYyEyw 中国は景気が良いねえ
海自の古い護衛艦をとっとと新品と替えないかな
海自の古い護衛艦をとっとと新品と替えないかな
614名無し三等兵
2021/04/25(日) 16:55:34.62ID:gmOQ0WF/ 共同時事の両通信社ですら中国の覇権争いに軍備を拡張している、を抑えることが出来ないし、ヤル気で済めばいいけど、手を出すと逆に思うつぼだと思うんだけどね。
通信社に、台湾進攻のため、とか書かれるんだも、言い訳のしようが無いよ。
それはそうと、両用戦で進出速度はそこまで問題にならんでしょ、おおすみ型後継は24ノットまでは頑張って欲しいけどそれ以上は要らんし、船体に無理が出過ぎる。
1〜4の護衛艦群は露払いでしょ、両用戦のシチュエーションでは。
通信社に、台湾進攻のため、とか書かれるんだも、言い訳のしようが無いよ。
それはそうと、両用戦で進出速度はそこまで問題にならんでしょ、おおすみ型後継は24ノットまでは頑張って欲しいけどそれ以上は要らんし、船体に無理が出過ぎる。
1〜4の護衛艦群は露払いでしょ、両用戦のシチュエーションでは。
615名無し三等兵
2021/04/25(日) 17:29:59.96ID:/mVhraVd 西洋人がアメリカ、アフリカを探検していたとき、明の鄭和艦隊は空前絶後の大艦隊だった。
歴史が戻っただけとも言える。
※鄭和(ちんちんを切断した最上級の宦官で英雄)
歴史が戻っただけとも言える。
※鄭和(ちんちんを切断した最上級の宦官で英雄)
617名無し三等兵
2021/04/25(日) 17:51:46.02ID:J4jKZOFY 眠れる獅子さん何度目っすかそれ
早く覚醒してくださいよ
早く覚醒してくださいよ
618名無し三等兵
2021/04/25(日) 18:02:16.82ID:MPs0uTNy オリンピックが太平洋戦争末期の迷走と似た状況を見せてくれてるよね。
人命軽視、決定者不在、外的要因任せ
変わってないなぁ。
人命軽視、決定者不在、外的要因任せ
変わってないなぁ。
619名無し三等兵
2021/04/25(日) 18:11:59.76ID:j7xEcTDw 明の大艦隊→特に使い道がなく腐る
清の大艦隊→巡洋艦と駆逐艦しかない日本艦隊にボコボコにされ壊滅
中共の大艦隊→
お、今度こそか?^^
3度目の正直狙うんか?おっ、おぉ〜ん?
清の大艦隊→巡洋艦と駆逐艦しかない日本艦隊にボコボコにされ壊滅
中共の大艦隊→
お、今度こそか?^^
3度目の正直狙うんか?おっ、おぉ〜ん?
621名無し三等兵
2021/04/25(日) 18:50:51.75ID:DZsVLNZB 元の大艦隊(南宋高句麗)→博多湾でボラの餌。後年カラスミになるw
623名無し三等兵
2021/04/26(月) 01:40:06.21ID:WXKfSbbs 中国海軍は、海上自衛隊の汎用護衛艦に相当する機動艦隊のワークホースとなる昆明級駆逐艦にも艦隊防空用の艦対空ミサイルを装備させている
一方の海上自衛隊は、与野党の売国議員、売国財務官僚、売国の内局職員によって、汎用護衛艦のVLS数や艦隊防空能力が制限されており、
あきづき型もあさひ型もVLSが32セルしか無く、艦隊防空用のSAMも搭載されていない
海自も中国海軍を見習い、汎用護衛艦のVLSセル数増加や艦隊防空用ミサイルの搭載を前提とした新型護衛艦を配備すべき
一方の海上自衛隊は、与野党の売国議員、売国財務官僚、売国の内局職員によって、汎用護衛艦のVLS数や艦隊防空能力が制限されており、
あきづき型もあさひ型もVLSが32セルしか無く、艦隊防空用のSAMも搭載されていない
海自も中国海軍を見習い、汎用護衛艦のVLSセル数増加や艦隊防空用ミサイルの搭載を前提とした新型護衛艦を配備すべき
624名無し三等兵
2021/04/26(月) 06:26:18.63ID:XpOyT/Pr シナ海軍を見習う以前に既にA-SAMが開発中やん
625名無し三等兵
2021/04/26(月) 06:29:01.49ID:kuAjuOq1 護衛艦のVLSセル数は同規模の海外艦艇と比べて確かに少ない
護衛艦に数百億かけて作るのにそこまでVLSのセル数を制限する必要があるのか?
護衛艦に数百億かけて作るのにそこまでVLSのセル数を制限する必要があるのか?
626名無し三等兵
2021/04/26(月) 06:55:27.00ID:AuzlOfhF VLS以外のソフトウェアや船体の防振構造の開発に金かけておけば
後からVLS増やした艦作るのは簡単にできるからな
逆はなかなか難しい
後からVLS増やした艦作るのは簡単にできるからな
逆はなかなか難しい
627名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:07:00.91ID:atrClAWk 後載せサクサクとかいうけどさ、いざ緊張が極限まで高まったときにボタンぽちで積めるのかよ
ゲームじゃないんだから
ゲームじゃないんだから
628名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:08:09.30ID:7P9sb7Ky 米軍LCSのミッションパッケージ構想レベルの甘い考えなんだよな
629名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:14:26.89ID:AuzlOfhF630名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:23:38.36ID:kuAjuOq1 VLSだって増やすのにドック入りして改修しないといけないけどね
631名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:27:23.36ID:AuzlOfhF 新造の話だけどな
633名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:38:02.42ID:AuzlOfhF >後からVLS増やした艦作る
これが新造以外の何に読めるんだよ
これが新造以外の何に読めるんだよ
634名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:40:59.61ID:kuAjuOq1 「後から増やす」という日本語の意味理解できないのかよ
635名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:41:14.06ID:ntJdh/gQ 設計検討からの話になるから最速6年
636名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:50:46.43ID:HVTLqWkO 「後からVLS増やした艦作る」を「既存艦のVLSを増やす」と誤読したバカがそれを認められずひっぱんてんのね
もう高校入試レベルの日本語すら怪しい奴はROMる以前にネットやめて本でも読めよ
もう高校入試レベルの日本語すら怪しい奴はROMる以前にネットやめて本でも読めよ
637名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:54:30.83ID:jweQCG9+ VLS増やした艦てFFM後のDDXの話?
638名無し三等兵
2021/04/26(月) 08:05:42.27ID:iGmuOLy8 対地ミサイル積まないのなら、VLSの数は適正だよ
640名無し三等兵
2021/04/26(月) 08:07:22.81ID:HVTLqWkO そもそも海自主力DDのなみ/つき/あさひ型なんて32セルのMk41を装備してるけど、これよりVLSが充実してる海外艦艇なんてエリアディフェンス用の防空艦とかしかほぼ居ないでしょ
むしろ防空艦でもない、巡航ミサイルさえ積みやしない対潜艦・汎用艦に32セルものフル規格VLSと5000tクラスの船体をおごっている海自はめちゃくちゃ豪華だと思うんだが
むしろ防空艦でもない、巡航ミサイルさえ積みやしない対潜艦・汎用艦に32セルものフル規格VLSと5000tクラスの船体をおごっている海自はめちゃくちゃ豪華だと思うんだが
642名無し三等兵
2021/04/26(月) 08:39:35.32ID:wDtS3hm9 対潜ミサイルで圧迫されるからDDでも48くらいは欲しい
643名無し三等兵
2021/04/26(月) 08:42:46.25ID:sQ0C+noN644名無し三等兵
2021/04/26(月) 09:15:53.43ID:vJ8maFr1 >>597
workhorseの意味ぐらい調べろよ。
workhorseの意味ぐらい調べろよ。
645名無し三等兵
2021/04/26(月) 09:24:17.91ID:cDXfhlVs 日本語の接続が怪しいID:kuAjuOq1は朝鮮学校でも通ってたんかいな
646名無し三等兵
2021/04/26(月) 09:26:30.29ID:oEv6aMhv >>643
技術開発が絡む(それも金で時間を買えるタイプでないノウハウ寄りの代物)んで前者の方が難しいのは事実
防振とか失敗を繰り返しながらちょっとずつ騒音減らしていくしかない分野だからね
VLSのセル数を増やす(船体を拡大する)だけならある程度脳死で設計できる
技術開発が絡む(それも金で時間を買えるタイプでないノウハウ寄りの代物)んで前者の方が難しいのは事実
防振とか失敗を繰り返しながらちょっとずつ騒音減らしていくしかない分野だからね
VLSのセル数を増やす(船体を拡大する)だけならある程度脳死で設計できる
647名無し三等兵
2021/04/26(月) 09:42:17.28ID:sQ0C+noN648名無し三等兵
2021/04/26(月) 09:50:09.40ID:atrClAWk >>647
ニコイチじゃないし、あと載せサクサクだろうが新造だろうが紛争直前にやりだしても到底間に合わない
問題は、敵に周りを囲まれた海洋国家の海軍に見あったVLS数なのかどうかだよ
ORの結果として適切と踏んだセル数なのか、金銭や周辺国への配慮で少なくせざるを得なかったのか
もしくは似たようなものだが、増やしたところで積むものの在庫がない、それほど増える目処もないのか
ニコイチじゃないし、あと載せサクサクだろうが新造だろうが紛争直前にやりだしても到底間に合わない
問題は、敵に周りを囲まれた海洋国家の海軍に見あったVLS数なのかどうかだよ
ORの結果として適切と踏んだセル数なのか、金銭や周辺国への配慮で少なくせざるを得なかったのか
もしくは似たようなものだが、増やしたところで積むものの在庫がない、それほど増える目処もないのか
649名無し三等兵
2021/04/26(月) 09:54:19.06ID:kZwFI9HU 潜水艦って50人くらいで動かせるんだねえ
650名無し三等兵
2021/04/26(月) 10:04:21.97ID:sQ0C+noN VLSのセル数=継戦能力だから、仮想敵と比べて明らかに少ない=継戦能力が低い
ESSMにクアッドパックがあるからVLS数が少なくても搭載数が同等だったりするけど
A-SAM移行したり仮想敵もクアッドパックのSAMを導入したら状況が変わる
>>646もVLSセル数の増加は開発能力を必要としないと言ってるように
そもそもVLSセル数は開発とバーターするようなものじゃない
VLSのセル数を増やしてもコストはせいぜい艦船建造単価の数パーだから
わざわざ最低限にしてるのはコスト面以外の考慮じゃないかな
ESSMにクアッドパックがあるからVLS数が少なくても搭載数が同等だったりするけど
A-SAM移行したり仮想敵もクアッドパックのSAMを導入したら状況が変わる
>>646もVLSセル数の増加は開発能力を必要としないと言ってるように
そもそもVLSセル数は開発とバーターするようなものじゃない
VLSのセル数を増やしてもコストはせいぜい艦船建造単価の数パーだから
わざわざ最低限にしてるのはコスト面以外の考慮じゃないかな
651名無し三等兵
2021/04/26(月) 10:07:34.39ID:mJJnYD/S Mk.41は手間手続きとかめんどくさいし価格が高いからVLSの半分は国産VLSで良いんだよ
対潜ミサイルがMk.41に入るから対潜ミサイルをMk.41と国産VLSの間でやり繰りすればミサイルの対空対潜対艦対地の配分も出来る
対潜ミサイルがMk.41に入るから対潜ミサイルをMk.41と国産VLSの間でやり繰りすればミサイルの対空対潜対艦対地の配分も出来る
652名無し三等兵
2021/04/26(月) 10:35:16.73ID:O2X+xBx5 VLS増やしてもESSMが高いからクアッドで8億×16で本体の2割を超えるコスト
全てのFFMに配備できるのかな
全てのFFMに配備できるのかな
653名無し三等兵
2021/04/26(月) 10:41:32.54ID:oEv6aMhv >>647
限られた予算の中でどっちか優先するなら対潜能力だってだけの話だろう
VLS増やしてSAM増強とかはDDHにF-35B載せる方法でも補えるんだし
(っていうか補った)
逆にDDHに乗ったF-35Bの制空能力が圧倒的なんで
それを潜水艦に刺されないために対潜にコストかけるのも理に叶ってる
限られた予算の中でどっちか優先するなら対潜能力だってだけの話だろう
VLS増やしてSAM増強とかはDDHにF-35B載せる方法でも補えるんだし
(っていうか補った)
逆にDDHに乗ったF-35Bの制空能力が圧倒的なんで
それを潜水艦に刺されないために対潜にコストかけるのも理に叶ってる
654名無し三等兵
2021/04/26(月) 10:45:23.77ID:msA9lnyU 現行DDもESSMをクアッドパックで4セルに収納したらたかなみ以降は長SAMを12発詰めるが
80〜96セルぐらいになりそうなDDXまでの中継ぎにそれ以上欲しいかっつーとな
80〜96セルぐらいになりそうなDDXまでの中継ぎにそれ以上欲しいかっつーとな
655名無し三等兵
2021/04/26(月) 10:48:11.58ID:6CFA5+KB mk48ならポン付けで簡単に増設できないかしら
656名無し三等兵
2021/04/26(月) 10:50:16.81ID:msA9lnyU mk48や56増設してもどうせESSMだけだしなぁ
ポン付けならまだSeaRAMかRAMの方がいいんじゃね
ポン付けならまだSeaRAMかRAMの方がいいんじゃね
658名無し三等兵
2021/04/26(月) 13:35:40.31ID:M8MVQDCb もがみ型のアレイレーダーのピラミッド部はなぜ艦幅に合わせなかったのか?!
もっとすっきりした形状で収めることができたようにも思うけど…
教えてくれ
もっとすっきりした形状で収めることができたようにも思うけど…
教えてくれ
659名無し三等兵
2021/04/26(月) 14:04:44.44ID:QTmKAQ+r レーダーはできるだけ高いところに設置したい。
そのためには艦の復元性確保上、できるだけ軽くすむ設置方法をとるだろう。
そういう事だと思うけどね。
そのためには艦の復元性確保上、できるだけ軽くすむ設置方法をとるだろう。
そういう事だと思うけどね。
660名無し三等兵
2021/04/26(月) 14:26:20.32ID:M8MVQDCb661名無し三等兵
2021/04/26(月) 15:34:19.78ID:mJJnYD/S662名無し三等兵
2021/04/26(月) 15:39:26.15ID:UP3Za753 ・次世代強襲揚陸艦「076型」は回転翼機+固定翼タイプの無人航空機を運用
・無人ステルス戦闘機「GJ-11シャープソード(搭載量:約180kg)」や
・無人ステルス戦闘機「Flying Dragon-2(搭載量:約6トン)」を搭載して運用
http://pbs.twimg.com/media/EdqNVVmUYAAK4kf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Ed_xaNyXkAA0b5J.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EdqNUJaUwAAmVo2.jpg
・無人ステルス戦闘機「GJ-11シャープソード(搭載量:約180kg)」や
・無人ステルス戦闘機「Flying Dragon-2(搭載量:約6トン)」を搭載して運用
http://pbs.twimg.com/media/EdqNVVmUYAAK4kf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Ed_xaNyXkAA0b5J.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EdqNUJaUwAAmVo2.jpg
663名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:04:19.47ID:DhJZ+kwM 弱そう
664名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:14:00.21ID:OoMNo/76 せめてJ-15艦載するならまだ評価できたがわざわざ揚陸艦にカタパルトまで積んで結局ドローンメインなのかうーん…(´・ω・`)
日本はおおすみ、うらが後継の掃海母艦機能付き強襲揚陸艦にF-35Bをどかどか載せてくるだろうになぁ
日本はおおすみ、うらが後継の掃海母艦機能付き強襲揚陸艦にF-35Bをどかどか載せてくるだろうになぁ
665名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:18:27.87ID:OoMNo/76 アングルデッキ無しのCATOBARという糞効率でドローンオンリーなぁ…
いやフック掴みそこねて発艦作業中の前方他機に突っ込む可能性もあるのにさすがに人は乗せれんと判断したという意味では意外と人命重視で好感持てるけどさぁ
どれだけ人が多くても所詮パイロットになれるレベルの人材はごく一部というのも透けて見えちゃってるなぁ…
いやフック掴みそこねて発艦作業中の前方他機に突っ込む可能性もあるのにさすがに人は乗せれんと判断したという意味では意外と人命重視で好感持てるけどさぁ
どれだけ人が多くても所詮パイロットになれるレベルの人材はごく一部というのも透けて見えちゃってるなぁ…
666名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:19:06.87ID:7P9sb7Ky 部谷とか喜びそう
667名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:21:15.18ID:OoMNo/76 えー…いやこれ排水量4、5万トンぐらいあるならせめて新設計のアングルドデッキ船体作れんかったのか
そんなに075型と設計共通化したかったのか
それともまさか設計能力がないのか…
5、6隻目の空母無期限中止したあたりで既に迷走の気配は醸してたけど
それによる洋上航空戦力の不利を無理に補おうとして属国並みに支離滅裂な軍備になってないかこれ
そんなに075型と設計共通化したかったのか
それともまさか設計能力がないのか…
5、6隻目の空母無期限中止したあたりで既に迷走の気配は醸してたけど
それによる洋上航空戦力の不利を無理に補おうとして属国並みに支離滅裂な軍備になってないかこれ
668名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:24:56.14ID:tFdg3VKe 見た目は勇ましいけど今更カタパルト発艦のストレートデッキなんてWW2レベルの空母作って何がしたいんだよ…
669名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:27:47.97ID:7TK8NZBx 宗主国も遂に体を張って笑いを取りに来たか(ゴクリ
670名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:39:08.13ID:sQ0C+noN 艦尾にエレベーターって
671名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:47:35.05ID:vJ8maFr1 >>650
戦場が何処か?と言う事で尽きると思うが・・・
戦場が何処か?と言う事で尽きると思うが・・・
673名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:10:04.69ID:sQ0C+noN 使える甲板の長さがエレベーターの分減るし、なんのためにこんな設計をしたのか理解できない
674名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:19:59.44ID:oDylW6Ya 素直にこいつ作る金で5、6番目の空母復活させた方が百倍いいはずだが
なんか組織内部で派閥争いでも起きてるのかね?
あるいは空母追加が凍結されたのは中国の技術力ではいまだ
フルサイズの有人戦闘機を電磁カタパルトでぶん投げるのは無理だと判明したのが理由で
そうは言ってももう作ってしまったカタパルトを有効利用するために
有人機より軽い小型ドローン発着用として075ベースのCATOBAR母艦への流用に白羽の矢が立ったとか?
(にしたって実戦力的には諦めてSTOBAR空母追加した方がマシだと思うがなぁ)
なんか組織内部で派閥争いでも起きてるのかね?
あるいは空母追加が凍結されたのは中国の技術力ではいまだ
フルサイズの有人戦闘機を電磁カタパルトでぶん投げるのは無理だと判明したのが理由で
そうは言ってももう作ってしまったカタパルトを有効利用するために
有人機より軽い小型ドローン発着用として075ベースのCATOBAR母艦への流用に白羽の矢が立ったとか?
(にしたって実戦力的には諦めてSTOBAR空母追加した方がマシだと思うがなぁ)
676名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:33:47.89ID:BMavjGtj >>674
>素直にこいつ作る金で
揚陸艦を40-50隻作る気らしいのでいろいろやるみたい。
1隻で600人、50隻で3万人。これでも揚陸戦の定石からすると、2桁足りない。予備役込みで20万の台湾軍の最低6倍できたら10倍で圧倒する。200万人の揚陸が必要。
>素直にこいつ作る金で
揚陸艦を40-50隻作る気らしいのでいろいろやるみたい。
1隻で600人、50隻で3万人。これでも揚陸戦の定石からすると、2桁足りない。予備役込みで20万の台湾軍の最低6倍できたら10倍で圧倒する。200万人の揚陸が必要。
677名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:35:23.48ID:z9ktT0X3678名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:36:51.57ID:zFp2Ldgu 単純に税金で国民のリスクを減らす事をやって欲しいだけなのに、国民にお願いするばかり、エビデンスのない対策に税金を使うばかりで、協力金もまともではない。しっかり検査してワクチンちゃんと入れて封じ込めしてください。命を守ってください。一年経って酷くなってるので全て不充分です
679名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:37:39.52ID:z9ktT0X3681名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:44:16.74ID:sQ0C+noN アングルデッキもサイドエレベーターも付けないのは技術の理由じゃなく
どっちかというとお上の決定のような気がする
高輪ゲートウェイと同じような天の一声で強襲揚陸艦に出っ張りを作らないルールを決めたとか
どっちかというとお上の決定のような気がする
高輪ゲートウェイと同じような天の一声で強襲揚陸艦に出っ張りを作らないルールを決めたとか
682名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:49:23.79ID:z9ktT0X3683名無し三等兵
2021/04/26(月) 17:54:35.67ID:z9ktT0X3 21世紀の(コモディティ)技術で1940年代レベルの製品作ってみました
という点ではある意味中国らしいと言えなくもない
中国らしいというか最近の発展途上国や世界から取り残された地域でよく見るトレンドというか
いや日本は普通にこんなのより遥かに効率的なSTOVLで遙かに強力なF-35Bを運用して
必要であればその無人化にも行き着くのは目に見えてるからな?(F-35の無人化はLMがとっくに構想出してる)
なんだよこの載せてみました的なの
という点ではある意味中国らしいと言えなくもない
中国らしいというか最近の発展途上国や世界から取り残された地域でよく見るトレンドというか
いや日本は普通にこんなのより遥かに効率的なSTOVLで遙かに強力なF-35Bを運用して
必要であればその無人化にも行き着くのは目に見えてるからな?(F-35の無人化はLMがとっくに構想出してる)
なんだよこの載せてみました的なの
684名無し三等兵
2021/04/26(月) 18:00:54.44ID:VYc377Nz 中国って侮っちゃいかんとは思うけど強制浮上させられて国旗掲揚とか
たまに突然愛嬌のあるギャグをかましにくるあたりやっぱ所詮特アなんだろうなぁ…
たまに突然愛嬌のあるギャグをかましにくるあたりやっぱ所詮特アなんだろうなぁ…
685名無し三等兵
2021/04/26(月) 18:07:46.81ID:sQ0C+noN >>683
>21世紀の(コモディティ)技術で1940年代レベルの製品作ってみました
中国は宇宙開発も軍事開発も基本的にこれだよな
外国企業が持ってきた21世紀の民生製品製造技術を手段選ばずに入手した他国の軍事宇宙技術と組み合わせて
中国の物を作り上げる
>21世紀の(コモディティ)技術で1940年代レベルの製品作ってみました
中国は宇宙開発も軍事開発も基本的にこれだよな
外国企業が持ってきた21世紀の民生製品製造技術を手段選ばずに入手した他国の軍事宇宙技術と組み合わせて
中国の物を作り上げる
686名無し三等兵
2021/04/26(月) 18:19:19.50ID:mJJnYD/S イメージ図を観ていて設計思想とかめちゃめちゃなのは韓国のと同じだよね
米欧日の戦闘艦はずーっと眺めていると少しづつ気づくこと多い
米欧日の戦闘艦はずーっと眺めていると少しづつ気づくこと多い
687名無し三等兵
2021/04/26(月) 18:19:34.66ID:wDtS3hm9 どうせカタパルトつけるなら艦上構造物もっと大幅に下げて並行2本にでもすりゃいいのに
691名無し三等兵
2021/04/26(月) 18:55:23.86ID:k0Kh4Yms >>674
搭載されてる無人機が水平線内運用の無人機なのでフィリピンなどASEAN諸国みたく対抗戦力の無い国向けの装備なんでないのそもそも
基本的に弱いもの虐め用の装備、正規戦ならば先陣が舞台整えてから投入する装備なんでね
本来は空母投入する予定だったのを正面に回す為に敵が弱そうな方面用として替わりに入れた感じなんかね
搭載されてる無人機が水平線内運用の無人機なのでフィリピンなどASEAN諸国みたく対抗戦力の無い国向けの装備なんでないのそもそも
基本的に弱いもの虐め用の装備、正規戦ならば先陣が舞台整えてから投入する装備なんでね
本来は空母投入する予定だったのを正面に回す為に敵が弱そうな方面用として替わりに入れた感じなんかね
692名無し三等兵
2021/04/26(月) 19:19:46.10ID:WXKfSbbs >>641
そう。
半島系の国会議員や半島系から支援されている国会議員は、
与野党問わず自国民からの意見や陳情はガン無視で、在日コリアン、韓国、北朝鮮、アメリカからの政治要求しか実行しないんだよね
ところで、半島系の国会議員や半島系から支援されている国会議員は具体的に誰なの?
そう。
半島系の国会議員や半島系から支援されている国会議員は、
与野党問わず自国民からの意見や陳情はガン無視で、在日コリアン、韓国、北朝鮮、アメリカからの政治要求しか実行しないんだよね
ところで、半島系の国会議員や半島系から支援されている国会議員は具体的に誰なの?
693名無し三等兵
2021/04/26(月) 19:23:08.45ID:WXKfSbbs 元々18DD(現:あきづき型)は、RIM-4の搭載と艦隊防空補助を想定してMk.41VLSを48セル装備するはずだったんだよね
(同時期に計画されていた海自護衛艦への艦対地巡航ミサイルの配備は、公明党の親韓議員と九条教徒議員の妨害で見送られた)
しかし、財務省の減額査定の所為で32セルに減らされてしまった経緯があるらしい
国会議員もこの減額査定に異を唱えないし、この国の議員と官僚は終ってるわ
(同時期に計画されていた海自護衛艦への艦対地巡航ミサイルの配備は、公明党の親韓議員と九条教徒議員の妨害で見送られた)
しかし、財務省の減額査定の所為で32セルに減らされてしまった経緯があるらしい
国会議員もこの減額査定に異を唱えないし、この国の議員と官僚は終ってるわ
694名無し三等兵
2021/04/26(月) 19:25:19.30ID:bEH4z7aC 予定調和って言葉知ってる?
695名無し三等兵
2021/04/26(月) 19:31:41.07ID:WXKfSbbs >>662
カタパルト発艦の艦上機を運用するのにアングルドデッキが無いとか、何を考えてこんな物作ったんだろう?
カタパルト発艦の艦上機を運用するのにアングルドデッキが無いとか、何を考えてこんな物作ったんだろう?
696名無し三等兵
2021/04/26(月) 20:02:26.40ID:d7G3kdzv >>695
偉いさんの気分でカタパルトと無人機運用能力を付けたくなったんだろ
鶴の一声で決まったは良いが大掛かりな設計変更が不可能でレイアウトはそのままになったって落ちじゃないか
いずもクラスもその類だし理解はできる
偉いさんの気分でカタパルトと無人機運用能力を付けたくなったんだろ
鶴の一声で決まったは良いが大掛かりな設計変更が不可能でレイアウトはそのままになったって落ちじゃないか
いずもクラスもその類だし理解はできる
697名無し三等兵
2021/04/26(月) 20:10:48.90ID:k0Kh4Yms698名無し三等兵
2021/04/26(月) 20:27:37.97ID:8HmBx0Zi 何の役にも立たないままクアッド海軍に撃沈されそう
699名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:19:31.91ID:VZSjxxz0700名無し三等兵
2021/04/26(月) 22:22:50.72ID:ynqucAPR TV見てないんだけど、五輪ムード高まってる?
701名無し三等兵
2021/04/26(月) 22:26:03.82ID:AuzlOfhF F-35Bを必要な数揃えられないから代わりにUAV運用しますってのは十分当初の目標から後進してると思うが
702名無し三等兵
2021/04/26(月) 22:30:23.65ID:AuzlOfhF703名無し三等兵
2021/04/26(月) 23:36:23.20ID:4MTn1wk+ 真面目な話、STOVL空母以外の空母ならアングルドデッキは事実上必須であり、
別に技術的に難しい訳でも、特許がある訳でもないので、導入しないとは極めて考えにくい
>>662は所詮想像図のポンチ絵のようだし、最終稿でも方向性が変わらないなら普通にアングルドデッキついてるだろう
正直、米国はもちろんロシア(旧ソ連)とも違う種類の発想の異質さが垣間見えて面白いのは否定できない
誰もが一度は考える、CATOBAR空母+ウェルドックの宝島式いいところどり(いいとこどりできるかは未知数)
あるいはSTOVL機開発が難しい事の苦肉の策か?
別に技術的に難しい訳でも、特許がある訳でもないので、導入しないとは極めて考えにくい
>>662は所詮想像図のポンチ絵のようだし、最終稿でも方向性が変わらないなら普通にアングルドデッキついてるだろう
正直、米国はもちろんロシア(旧ソ連)とも違う種類の発想の異質さが垣間見えて面白いのは否定できない
誰もが一度は考える、CATOBAR空母+ウェルドックの宝島式いいところどり(いいとこどりできるかは未知数)
あるいはSTOVL機開発が難しい事の苦肉の策か?
704名無し三等兵
2021/04/27(火) 00:01:22.95ID:mQoU8nDK F-35Bによって、既存の価値観変わったからな
QE級のB型 30機搭載を2隻用意するだけで
ニミッツ級の航空戦力になるし
維持費は、ニミッツの半分以下
QE級のB型 30機搭載を2隻用意するだけで
ニミッツ級の航空戦力になるし
維持費は、ニミッツの半分以下
705名無し三等兵
2021/04/27(火) 00:33:07.74ID:jOxTJ8gY 毎日朝から晩までコロナ
飽きないねー( ; ゚Д゚)
飽きないねー( ; ゚Д゚)
706名無し三等兵
2021/04/27(火) 01:09:28.42ID:BNuUJv9z EMALS1セットでHMS QE1隻買えるお値段だからな
そんなものを中国がマトモに開発できるわけもなく
造船所でどうにもならなくなって
プロジェクト空中分解してくれればベスト
そんなものを中国がマトモに開発できるわけもなく
造船所でどうにもならなくなって
プロジェクト空中分解してくれればベスト
708名無し三等兵
2021/04/27(火) 02:09:47.78ID:gHKUqjJM >>704
STOVL空母ではE-2Dは運用できないので、STOVL空母用のAEW機を開発する必要がある
開発出来たとしても、最大発艦重量や着艦重量の関係からCATOBAR空母で運用可能なAEW機よりも性能で劣る代物となる
STOVL空母ではE-2Dは運用できないので、STOVL空母用のAEW機を開発する必要がある
開発出来たとしても、最大発艦重量や着艦重量の関係からCATOBAR空母で運用可能なAEW機よりも性能で劣る代物となる
709名無し三等兵
2021/04/27(火) 02:24:37.28ID:dZW8RKIa いずも礼讃派とあえて呼ばせてもらうが、その向きはどうもカタパルトの威力を恣意的にか元々解ってないのか過小評価する傾向があり、その現状にちょっとした危機感すら覚える
710名無し三等兵
2021/04/27(火) 02:31:21.07ID:gHKUqjJM STOBAR空母やSTOVL空母の艦上機は燃料や弾薬の搭載量が限られ、限定的な艦隊防空程度の任務しか実施できない
敵軍事拠点や敵艦隊への大規模な攻撃は、カタパルトを装備したCATOBAR空母でなければ実施できない
敵軍事拠点や敵艦隊への大規模な攻撃は、カタパルトを装備したCATOBAR空母でなければ実施できない
711名無し三等兵
2021/04/27(火) 02:34:06.69ID:I8mp4mVI フォークランドでポンコツ扱いされてるアルゼンチンの空母も
カタパルトで固定翼哨戒機運用出来たので英原潜は接近出来なかった
カタパルトで固定翼哨戒機運用出来たので英原潜は接近出来なかった
712名無し三等兵
2021/04/27(火) 02:51:17.87ID:h+PkoP0f >>681
流石にそれは無いだろ、部下に無理を強いる戦前の日本では無いぞ。
カタパルトの能力が低くて短距離で戦闘機を飛ばせないんだろ。
原子力空母は有り余る蒸気(熱)を利用できるが、
通常エンジンでは蒸気を別途作成する必要が有るからな。
流石にそれは無いだろ、部下に無理を強いる戦前の日本では無いぞ。
カタパルトの能力が低くて短距離で戦闘機を飛ばせないんだろ。
原子力空母は有り余る蒸気(熱)を利用できるが、
通常エンジンでは蒸気を別途作成する必要が有るからな。
713名無し三等兵
2021/04/27(火) 03:11:49.34ID:h+PkoP0f714名無し三等兵
2021/04/27(火) 04:01:25.89ID:W64I8kWu >>708
AEW機だが、F-35Bを飛ばすことで対応可能
QE級だと、24時間で120ソーティくらい可能なので、1機3時間×8回=24時間のAEW任務のF-35Bを、
並行して3〜4機くらいは運用できそう
常に最大4機もAEW機としてF-35Bを運用できれば、E-2Dとほぼほぼ遜色ないことができる
必要なら、上空に上がっているこれらを制空任務に回して、艦から次のAEW機を上げればよいし
E-2Dだと、非ステルス機だから,敵正面ではリスクが高くて使えない局面も出てきそう
日本周辺で使う前提なら、後方の陸上基地から運用して、艦隊後方からAEWするような使い方の方が理にかなっていそう
AEW機だが、F-35Bを飛ばすことで対応可能
QE級だと、24時間で120ソーティくらい可能なので、1機3時間×8回=24時間のAEW任務のF-35Bを、
並行して3〜4機くらいは運用できそう
常に最大4機もAEW機としてF-35Bを運用できれば、E-2Dとほぼほぼ遜色ないことができる
必要なら、上空に上がっているこれらを制空任務に回して、艦から次のAEW機を上げればよいし
E-2Dだと、非ステルス機だから,敵正面ではリスクが高くて使えない局面も出てきそう
日本周辺で使う前提なら、後方の陸上基地から運用して、艦隊後方からAEWするような使い方の方が理にかなっていそう
715名無し三等兵
2021/04/27(火) 04:33:16.73ID:Q2CVhiPc >>711
それは、40年も昔の話、
これからの近未来の話では、本格的な戦争が始まれば、
ドローンや衛星によって水上艦艇は居場所が筒抜けになって
戦闘海域に水上艦艇自体が入ればSSMが遥かかなたから飛んでくる時代になると考えられている。
そのためにFFMはUUVを搭載してる。
FFMの掃海ってのは最初に実用化されるUUVの機能ってだけの話
それは、40年も昔の話、
これからの近未来の話では、本格的な戦争が始まれば、
ドローンや衛星によって水上艦艇は居場所が筒抜けになって
戦闘海域に水上艦艇自体が入ればSSMが遥かかなたから飛んでくる時代になると考えられている。
そのためにFFMはUUVを搭載してる。
FFMの掃海ってのは最初に実用化されるUUVの機能ってだけの話
716名無し三等兵
2021/04/27(火) 06:15:38.94ID:aRrgdZbZ E-2Cの最大離陸重量は24.7tで、
V-22の短距離離陸時の最大離陸重量は27.4tなのは、あまり知られていないらしい
V-22の与圧タイプ開発されてればねぇ・・・
V-22の短距離離陸時の最大離陸重量は27.4tなのは、あまり知られていないらしい
V-22の与圧タイプ開発されてればねぇ・・・
717名無し三等兵
2021/04/27(火) 07:24:59.09ID:I8mp4mVI719名無し三等兵
2021/04/27(火) 11:59:04.82ID:h+PkoP0f720名無し三等兵
2021/04/27(火) 12:00:29.17ID:b5rvuLVC そうすると海上封鎖食らったら終わり
721名無し三等兵
2021/04/27(火) 12:06:41.99ID:9CvB56uR 海上封鎖とかどうやってやんのかマジ不明だし、それ防ぐために大型空母用意しろってのも滅茶苦茶
722名無し三等兵
2021/04/27(火) 12:16:16.76ID:iaS76Doi 接近拒否っつーか日中の国土は既に接近してるんで中国海軍は後退できずにミサイルで撃滅されるだけよ
米海軍や海自は中国が接近拒否したら一時的にミサイル射程外に逃げることもできるけど
(ハワイやアメリカ西海岸にも根拠地があるから)
米海軍や海自は中国が接近拒否したら一時的にミサイル射程外に逃げることもできるけど
(ハワイやアメリカ西海岸にも根拠地があるから)
724名無し三等兵
2021/04/27(火) 12:55:45.80ID:V7Dh5ZqW >>722
対中国、崩れた米軍優位 日米2+2立て直しが急務
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH12B5T0S1A310C2000000/
米中両軍がアジアで戦ったらどうなるか、米国防総省は近年、様々な図上演習を実施してきた。
米軍チームと中国軍チームに分かれ、コンピューター上で「仮想戦争」をする訓練だ。
米メディアによると、状況は極めて深刻だ。
台湾海峡をめぐる図上演習ではここ数年、米軍チームがほぼ決まって中国軍チームに惨敗している。
しかも18年ごろから、負け方はよりひどくなっているという。
米軍幹部や元米高官の話として伝えた。
日本でも安倍前政権下
で、複数の図上演習がひそかに行われた。さまざまな日本周辺有事を想定したもので、
インド太平洋の米軍と自衛隊を合わせても中国軍に劣勢を強いられかねない結果となり、日本政府内に衝撃が広がった。
対中国、崩れた米軍優位 日米2+2立て直しが急務
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH12B5T0S1A310C2000000/
米中両軍がアジアで戦ったらどうなるか、米国防総省は近年、様々な図上演習を実施してきた。
米軍チームと中国軍チームに分かれ、コンピューター上で「仮想戦争」をする訓練だ。
米メディアによると、状況は極めて深刻だ。
台湾海峡をめぐる図上演習ではここ数年、米軍チームがほぼ決まって中国軍チームに惨敗している。
しかも18年ごろから、負け方はよりひどくなっているという。
米軍幹部や元米高官の話として伝えた。
日本でも安倍前政権下
で、複数の図上演習がひそかに行われた。さまざまな日本周辺有事を想定したもので、
インド太平洋の米軍と自衛隊を合わせても中国軍に劣勢を強いられかねない結果となり、日本政府内に衝撃が広がった。
725名無し三等兵
2021/04/27(火) 12:59:43.52ID:V7Dh5ZqW 米、崩れる軍事的均衡に焦り 中国、予想上回る軍拡ペース
「負け続きだ」。
米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る。
2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。
多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予想される。
紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、
中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第1列島線到着まで2〜3週間かかるため、
地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難だ。
インド太平洋軍のデービッドソン司令官は今月、上院軍事委員会の公聴会で、
中国の軍拡が予想を上回るペースで進んでいるとして「通常戦力による米国の抑止力が崩壊しつつある」と警告。
中国は当初、50年までに米国から覇権を奪うことを狙っていたが、「その目標を前倒しする可能性がある」と危機感を示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031900877&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202103/20210319ax01S_o.jpg
「負け続きだ」。
米軍筋は台湾や日本周辺有事を想定した紛争シミュレーションで、米軍が中国に敗北するケースが常態化しつつあると語る。
2025年時点の米中両軍の戦力比較によれば、西太平洋に展開する空母は米国の1隻に対して中国は3隻。
多機能戦闘艦は米国12隻、中国108隻と予想される。
紛争発生時にアラスカや米西海岸から部隊を増派しても、
中国が軍事上の防衛線として設定する日本列島から台湾、フィリピンへ至る第1列島線到着まで2〜3週間かかるため、
地の利がある中国の数的優位を覆すのは困難だ。
インド太平洋軍のデービッドソン司令官は今月、上院軍事委員会の公聴会で、
中国の軍拡が予想を上回るペースで進んでいるとして「通常戦力による米国の抑止力が崩壊しつつある」と警告。
中国は当初、50年までに米国から覇権を奪うことを狙っていたが、「その目標を前倒しする可能性がある」と危機感を示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031900877&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202103/20210319ax01S_o.jpg
727名無し三等兵
2021/04/27(火) 13:26:11.11ID:9CvB56uR 西太平洋域における護衛隊群の生存のために、SM-6/A-SAMとSTOVL空母は必要だとは思うよ
海上封鎖の蓋然性はないし、CATOBAR空母も必要ないだろうけど
海上封鎖の蓋然性はないし、CATOBAR空母も必要ないだろうけど
728名無し三等兵
2021/04/27(火) 13:51:54.29ID:h+PkoP0f >>678
統計データが今の日本の対策の正しさを示しているんだが・・・
お前農耕接触者の9割が陰性だと言う事を判っているのか、
これ以上PCR検査を増やす必要は無い、税金の無駄使いだ。
今本当にやらなければならないのは、医師会が他人事の様に、批判するばかりではなく、
率先して病床を増やし看護師等を確保することだろ。
全部政府におんぶに抱っこで非常に腹立たしいぞ。
民間病院や開業医等リソースは有るんだからな。
統計データが今の日本の対策の正しさを示しているんだが・・・
お前農耕接触者の9割が陰性だと言う事を判っているのか、
これ以上PCR検査を増やす必要は無い、税金の無駄使いだ。
今本当にやらなければならないのは、医師会が他人事の様に、批判するばかりではなく、
率先して病床を増やし看護師等を確保することだろ。
全部政府におんぶに抱っこで非常に腹立たしいぞ。
民間病院や開業医等リソースは有るんだからな。
729名無し三等兵
2021/04/27(火) 13:53:01.04ID:h+PkoP0f ワロタ
農耕接触者か(^o^)
農耕接触者か(^o^)
730名無し三等兵
2021/04/27(火) 14:36:03.56ID:3/iwCrGQ731名無し三等兵
2021/04/27(火) 14:57:40.67ID:5TJzXG7b732名無し三等兵
2021/04/27(火) 15:02:39.62ID:6CoV9eic >>730
別に島嶼部の対艦誘導弾だけで完封しようとしなくてもいいでしょう
移動式である以上、観測評定含めてIRBMだけでは破壊できない
航空攻撃を仕掛けてくるだろうから、仮に生け贄になっても時間は稼げる
いきなり揚陸艦隊がほいほい近づいて占領されたら目も当てられないよ
別に島嶼部の対艦誘導弾だけで完封しようとしなくてもいいでしょう
移動式である以上、観測評定含めてIRBMだけでは破壊できない
航空攻撃を仕掛けてくるだろうから、仮に生け贄になっても時間は稼げる
いきなり揚陸艦隊がほいほい近づいて占領されたら目も当てられないよ
733名無し三等兵
2021/04/27(火) 15:27:53.24ID:b5rvuLVC >>727
接近拒否というのはあくまでも接近拒否であって、相手の海上戦力を拘束なり無力化するものじゃない
中国が台湾尖閣の占領を狙ってるのに封鎖の蓋然性がないというのはただの決め付け
日米共同宣言に台湾を盛り込んだ時点で台湾有事への日本の介入が確定事項だから
接近拒否というのはあくまでも接近拒否であって、相手の海上戦力を拘束なり無力化するものじゃない
中国が台湾尖閣の占領を狙ってるのに封鎖の蓋然性がないというのはただの決め付け
日米共同宣言に台湾を盛り込んだ時点で台湾有事への日本の介入が確定事項だから
734名無し三等兵
2021/04/27(火) 15:47:22.16ID:6CoV9eic >>733
どこまで踏み込むかだよ
水面下では両国防衛当局でつばぜり合いしてる様子
日本への攻撃がなかったとすると、今の安保法制では米艦防護しかできない
それすら「現に戦闘行為が行われている現場」ではできない
米側は後方支援は当然として、法理をいじくってでも戦力を出せ、といってきているはず
どこまで踏み込むかだよ
水面下では両国防衛当局でつばぜり合いしてる様子
日本への攻撃がなかったとすると、今の安保法制では米艦防護しかできない
それすら「現に戦闘行為が行われている現場」ではできない
米側は後方支援は当然として、法理をいじくってでも戦力を出せ、といってきているはず
735名無し三等兵
2021/04/27(火) 15:58:30.80ID:F+yekwKr FFM-1もがみに127mm艦砲載ったね
FFMは全幅16.3mで円形CICを入れると両舷に3~4mしかスペースが無い
超音速対艦ミサイルは防げないにしろ対砲弾対RPG対無人機防御の為に戦車の複合装甲みたいなのを特別に入れるんだろうか?
FFMは全幅16.3mで円形CICを入れると両舷に3~4mしかスペースが無い
超音速対艦ミサイルは防げないにしろ対砲弾対RPG対無人機防御の為に戦車の複合装甲みたいなのを特別に入れるんだろうか?
736名無し三等兵
2021/04/27(火) 16:20:23.00ID:9CvB56uR >>733
> 中国が台湾尖閣の占領を狙ってるのに封鎖の蓋然性がないというのはただの決め付け
じゃあ逆に聞くけど、中国が日本に海上封鎖しかける手段なんてあるの?無いでしょ?
あと百歩譲って中国が日本に海上封鎖をしかけるとしたら、それを防ぐために必要なのはCATOBAR空母なの?違うでしょ?
だから「どうやってやんのか不明」「大型空母を用意しろってのも滅茶苦茶」って721で言ったんやで
> 中国が台湾尖閣の占領を狙ってるのに封鎖の蓋然性がないというのはただの決め付け
じゃあ逆に聞くけど、中国が日本に海上封鎖しかける手段なんてあるの?無いでしょ?
あと百歩譲って中国が日本に海上封鎖をしかけるとしたら、それを防ぐために必要なのはCATOBAR空母なの?違うでしょ?
だから「どうやってやんのか不明」「大型空母を用意しろってのも滅茶苦茶」って721で言ったんやで
737名無し三等兵
2021/04/27(火) 17:07:33.04ID:b5rvuLVC >>736
世界地図見たことないのかな
中国が台湾を併合すれば台湾が新たなA2ADのベースになってさらに日米に干渉されない太平洋への出口を確保できる
空母持たなければ護衛艦隊が陸上基地が援護できない海域での行動が難しいから
有事の時に太平洋側が中国の海上戦力に遮断される
だから護衛艦隊の展開範囲を広げて太平洋側を確保するのに空母が必要だし
アメリカと違って遠隔地への攻撃力ではないからSTOVL空母でも十分
CATOBARじゃない空母は空母じゃないという原理主義論は要らない
世界地図見たことないのかな
中国が台湾を併合すれば台湾が新たなA2ADのベースになってさらに日米に干渉されない太平洋への出口を確保できる
空母持たなければ護衛艦隊が陸上基地が援護できない海域での行動が難しいから
有事の時に太平洋側が中国の海上戦力に遮断される
だから護衛艦隊の展開範囲を広げて太平洋側を確保するのに空母が必要だし
アメリカと違って遠隔地への攻撃力ではないからSTOVL空母でも十分
CATOBARじゃない空母は空母じゃないという原理主義論は要らない
738名無し三等兵
2021/04/27(火) 17:08:38.68ID:crxZgBGD >>734
台湾有事が存立事態だと定義できたら現行法でも防衛出動は可能じゃね
最大の問題はそのロジックと、そして日本の友好国=台湾を独立国家として認めなければならない所だろうけど
もっとも前者は台湾まわりを中国に抑えられたら日本の物流ヤバいで今の国民なら大半肯定するだろうし、
後者は事実上の対中戦争不可避ともなればやはりそうするだろうけども、法的なタイミングや合法性はしらん
あるいはもっと難しい問題なのかもしれんけども
台湾有事が存立事態だと定義できたら現行法でも防衛出動は可能じゃね
最大の問題はそのロジックと、そして日本の友好国=台湾を独立国家として認めなければならない所だろうけど
もっとも前者は台湾まわりを中国に抑えられたら日本の物流ヤバいで今の国民なら大半肯定するだろうし、
後者は事実上の対中戦争不可避ともなればやはりそうするだろうけども、法的なタイミングや合法性はしらん
あるいはもっと難しい問題なのかもしれんけども
739名無し三等兵
2021/04/27(火) 17:16:31.65ID:9CvB56uR >>737 ???
710は「CATOBAR空母が必要」と言っている
それに対して719は「そんな空母(CATOBAR空母)は必要ない」と言った訳だけど、それに対してあなたは720で「海上封鎖食らったら終わり」って言った
あなたは「CATOBAR空母は要らない」っていう719の主張に対して「(CATOBAR空母がなければ)海上封鎖を食らったら終わる」すなわち「CATOBAR空母を保有し、海上封鎖に備えるべき」って主張したんじゃないの?
710は「CATOBAR空母が必要」と言っている
それに対して719は「そんな空母(CATOBAR空母)は必要ない」と言った訳だけど、それに対してあなたは720で「海上封鎖食らったら終わり」って言った
あなたは「CATOBAR空母は要らない」っていう719の主張に対して「(CATOBAR空母がなければ)海上封鎖を食らったら終わる」すなわち「CATOBAR空母を保有し、海上封鎖に備えるべき」って主張したんじゃないの?
740名無し三等兵
2021/04/27(火) 17:30:21.84ID:U9IuiT6a 大阪国際がんセンターは、言わずもがな癌治療に特化した病院。
なのに本来術後に使うICUを潰してコロナ重症患者を受け入れることになった。
自分で自分の首を絞めてるで、大阪府民
なのに本来術後に使うICUを潰してコロナ重症患者を受け入れることになった。
自分で自分の首を絞めてるで、大阪府民
741名無し三等兵
2021/04/27(火) 17:38:57.18ID:6CoV9eic >>738
なるほど
戦闘行動については集団的自衛権ではなく個別的自衛権で行くという方法か
存立危機事態の認定はできそうだね
あとはご指摘のように台湾を「他国」と位置付けられるかどうかか
台湾を国と承認した瞬間に中国との国交が事実上断絶する
在中邦人の立場が危うくなるね
本当に難しい問題だな
そもそも日本政府としてはなるべく自衛隊は出したくないわけで
どこら辺で折り合いつくのかね
なるほど
戦闘行動については集団的自衛権ではなく個別的自衛権で行くという方法か
存立危機事態の認定はできそうだね
あとはご指摘のように台湾を「他国」と位置付けられるかどうかか
台湾を国と承認した瞬間に中国との国交が事実上断絶する
在中邦人の立場が危うくなるね
本当に難しい問題だな
そもそも日本政府としてはなるべく自衛隊は出したくないわけで
どこら辺で折り合いつくのかね
742名無し三等兵
2021/04/27(火) 17:41:38.53ID:ub7jY0gq 新型コロナによる国内の死者が1万人を超えた。その8割が去年12月の第3波以降の死者だという。第3波直前まで、政府が何をしていたかというとGoToトラベルだ。そして今、政府が何をしているかというと人流抑制だ。
国民が政府の言うことを聞かなくなるのも当然だ。
国民が政府の言うことを聞かなくなるのも当然だ。
743名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:09:28.71ID:2yw1Gxyy たぶんとうの昔に政治日程に組みこまれてることについて周回遅れな議論してるぞこのスレ
744名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:17:52.94ID:2YxfX6z7 中国が自衛艦を攻撃するなら存立事態関係なく自衛権でぶん殴るだけだし
中国が日本を参戦させたくないからと自衛艦や日本への攻撃を避けるなら
台湾のすぐ側に存在する日本本土を聖域として利用できる
(何なら台湾軍機が在日米軍基地に逃げ込んでそこから出撃するなんてこともできる)
から米軍からしたらむしろおいしいのでは
政治的に攻撃できない敵国に協力的なその隣国の厄介さはベトナム戦争で自分が散々味わってるでしょ
中国が日本を参戦させたくないからと自衛艦や日本への攻撃を避けるなら
台湾のすぐ側に存在する日本本土を聖域として利用できる
(何なら台湾軍機が在日米軍基地に逃げ込んでそこから出撃するなんてこともできる)
から米軍からしたらむしろおいしいのでは
政治的に攻撃できない敵国に協力的なその隣国の厄介さはベトナム戦争で自分が散々味わってるでしょ
745名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:19:13.58ID:2YxfX6z7 交戦相手国に協力的な政治的に攻撃できないその隣国
750名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:28:20.82ID:6CoV9eic 軍オタは単純でいいな
法の縛りによる現場の苦悩や政治の困惑なんて無視できるから
法の縛りによる現場の苦悩や政治の困惑なんて無視できるから
751名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:29:20.51ID:2YxfX6z7 なんなら”義勇軍”を送り込んでもいいし
まぁ国際法上の位置づけが曖昧になるから自衛官の生命安全の観点ではどうなんだだが
どうせ中国が戦時条約守るとも思えんしなぁ
まぁ国際法上の位置づけが曖昧になるから自衛官の生命安全の観点ではどうなんだだが
どうせ中国が戦時条約守るとも思えんしなぁ
752名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:30:14.95ID:2YxfX6z7 義勇軍です(護衛艦に乗っている)
うちとは関係ありません(なんなら憲法にすら書かれてないし)
と言い張れば相当ウザがられることは確か
中国も多少身に覚えがあるはず
うちとは関係ありません(なんなら憲法にすら書かれてないし)
と言い張れば相当ウザがられることは確か
中国も多少身に覚えがあるはず
753名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:53:19.99ID:41mkBnw4 自衛隊員はどうなる?
それともネトウヨを募集して訓練して義勇軍にして護衛艦に乗せて送るか?
それともネトウヨを募集して訓練して義勇軍にして護衛艦に乗せて送るか?
754名無し三等兵
2021/04/27(火) 18:56:14.36ID:5CZ3RGPS 無理。米軍が民間軍事会社に出向するぐらい
756名無し三等兵
2021/04/27(火) 19:08:38.55ID:WunIA79u 気持ちよくオナニーしてたところにツッコミ入れられたからってキレるなよ
757名無し三等兵
2021/04/27(火) 19:36:16.73ID:c9H915+9 誰よ
758名無し三等兵
2021/04/27(火) 22:58:10.31ID:5GF0PAfQ そういや、1年前に言われてた「COVID-19後のV字回復」って、どうなったん?
759名無し三等兵
2021/04/28(水) 00:21:51.70ID:dYqoSgPt もしかして
被害担当のDDHスレよりココの方が荒れてる?
被害担当のDDHスレよりココの方が荒れてる?
760名無し三等兵
2021/04/28(水) 01:06:09.08ID:taMCu6j0 >>710
ハリアー2と搭載量は変わらんみたいだけど
それでも4トン分の兵器は搭載できるから
限定的な艦隊防空だけじゃなく、かなり対応できることは多いかと
それにハリアー2ではできなかった
音速領域で対応することが可
最新のステルスが可
ネットワーク戦術に対応可
AEW可
整備制、運用は非常に良くなった
それに、ニミッツが紛争海域に派遣するにしてもスパホー搭載数が30〜40機程度とか
空母の利便性が、薄くなってる。
ハリアー2と搭載量は変わらんみたいだけど
それでも4トン分の兵器は搭載できるから
限定的な艦隊防空だけじゃなく、かなり対応できることは多いかと
それにハリアー2ではできなかった
音速領域で対応することが可
最新のステルスが可
ネットワーク戦術に対応可
AEW可
整備制、運用は非常に良くなった
それに、ニミッツが紛争海域に派遣するにしてもスパホー搭載数が30〜40機程度とか
空母の利便性が、薄くなってる。
761名無し三等兵
2021/04/28(水) 01:44:02.55ID:aA4WNybI いずも型が全長248mと小柄なのは、いずも型を設計している当時はF-35Bの導入が未定だったので、
費用対効果を考慮した場合にこれ以上の船体サイズの拡大が難しかったと言う事情もあるのだろうか?
政府や総理大臣が率先して、
「海上自衛隊のヘリコプター護衛艦にSTOVL戦闘攻撃機を配備するので、それを考慮した大型の軽空母を建造してください。」
とトップダウンで指示を出していればまた違っていたとは思うけど
費用対効果を考慮した場合にこれ以上の船体サイズの拡大が難しかったと言う事情もあるのだろうか?
政府や総理大臣が率先して、
「海上自衛隊のヘリコプター護衛艦にSTOVL戦闘攻撃機を配備するので、それを考慮した大型の軽空母を建造してください。」
とトップダウンで指示を出していればまた違っていたとは思うけど
762名無し三等兵
2021/04/28(水) 05:11:21.45ID:u6GrZrn7 >>762
色々な事情はあるだろうけど、航行の不便さが影響してると思うぜ。
ひゅうが型が200m以下なのは、巨大船扱いになると特定海域では水先案内人の
乗船指示が必要になるし、250m以上になると水先案内人+航路と通行時間の制限
警戒船が必要になったりする。(来島の辺り)
陸自装甲車の車幅制限と同じ様なものだな。平時は不便なんだよ軍艦なのに。
色々な事情はあるだろうけど、航行の不便さが影響してると思うぜ。
ひゅうが型が200m以下なのは、巨大船扱いになると特定海域では水先案内人の
乗船指示が必要になるし、250m以上になると水先案内人+航路と通行時間の制限
警戒船が必要になったりする。(来島の辺り)
陸自装甲車の車幅制限と同じ様なものだな。平時は不便なんだよ軍艦なのに。
763名無し三等兵
2021/04/28(水) 08:23:20.23ID:OWbjRtGA 船体サイズに制限のある日本こそひゅうがサイズのドローン空母をつくるべき
・次世代強襲揚陸艦「076型」は回転翼機+固定翼タイプの無人航空機を運用
・無人ステルス戦闘機「GJ-11シャープソード(搭載量:約180kg)」や
・無人ステルス戦闘機「Flying Dragon-2(搭載量:約6トン)」を搭載して運用
http://pbs.twimg.com/media/EdqNVVmUYAAK4kf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Ed_xaNyXkAA0b5J.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EdqNUJaUwAAmVo2.jpg
・次世代強襲揚陸艦「076型」は回転翼機+固定翼タイプの無人航空機を運用
・無人ステルス戦闘機「GJ-11シャープソード(搭載量:約180kg)」や
・無人ステルス戦闘機「Flying Dragon-2(搭載量:約6トン)」を搭載して運用
http://pbs.twimg.com/media/EdqNVVmUYAAK4kf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Ed_xaNyXkAA0b5J.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EdqNUJaUwAAmVo2.jpg
764名無し三等兵
2021/04/28(水) 08:50:03.26ID:ayL1tMym F-35Bを無人化したらすぐだな
そもそも母艦すら無人の無人機母艦の開発進めてるんだし中国よりよほど先進的よ
そもそも母艦すら無人の無人機母艦の開発進めてるんだし中国よりよほど先進的よ
765名無し三等兵
2021/04/28(水) 08:57:30.01ID:oveq1Ph+766名無し三等兵
2021/04/28(水) 08:58:17.34ID:ayL1tMym 重量はともかく縦横寸法をF-35Bに合わせてるのは草生えるからなぁ
767名無し三等兵
2021/04/28(水) 09:20:07.49ID:uqXiVl0B ヘリ用エレベーター規格にF-35Bが合わせてるんだが
頭池上か
頭池上か
768名無し三等兵
2021/04/28(水) 09:46:14.28ID:2252OCK2 マジかよ初耳っすわ
ソースある?
ソースある?
769名無し三等兵
2021/04/28(水) 10:16:01.68ID:eVGnekQ7770名無し三等兵
2021/04/28(水) 12:17:59.67ID:Cf60EDof >>720
海上封鎖されないようにSSM部隊が配置されるわけだが・・・
ペリリュー島、硫黄島、沖縄島で旧軍が圧倒的な火力を有する米軍に頑強に抵抗できたのは
地下要塞を作ったからでしょ。
で南西諸島は地下要塞を構築するのに適した地形となっているわけだ。
多数の鍾乳洞、海面から直ぐに数百m盛り上がる地形。
海上封鎖されないようにSSM部隊が配置されるわけだが・・・
ペリリュー島、硫黄島、沖縄島で旧軍が圧倒的な火力を有する米軍に頑強に抵抗できたのは
地下要塞を作ったからでしょ。
で南西諸島は地下要塞を構築するのに適した地形となっているわけだ。
多数の鍾乳洞、海面から直ぐに数百m盛り上がる地形。
771名無し三等兵
2021/04/28(水) 12:32:35.55ID:kip0DWD5 QE2なんかも無人機仕様カタパルト付ける計画でたし 標準仕様になるかもね
772名無し三等兵
2021/04/28(水) 12:38:49.20ID:xfe2tF92773名無し三等兵
2021/04/28(水) 12:44:19.84ID:Ji8Zg1bn774名無し三等兵
2021/04/28(水) 12:46:20.95ID:Cf60EDof >>749
2010年の中国漁船体当たり事件の時、
沖縄の新聞が陸自が陸自空白地帯である南西諸島へ二千人増強する計画が有る、
と素っ破抜いていたが、これが現実化できるまで10年掛かっているからな。
しかし15旅団はまだ旅団だがそろそろ師団に昇格しないかな?
2010年の中国漁船体当たり事件の時、
沖縄の新聞が陸自が陸自空白地帯である南西諸島へ二千人増強する計画が有る、
と素っ破抜いていたが、これが現実化できるまで10年掛かっているからな。
しかし15旅団はまだ旅団だがそろそろ師団に昇格しないかな?
775名無し三等兵
2021/04/28(水) 12:50:34.73ID:uqXiVl0B ていうか与那国とか石垣は要望があったろ
沖縄本島のやる気がなさすぎる&反対運動団体送り込んでくるから勘違いされたりしてるけど
沖縄本島のやる気がなさすぎる&反対運動団体送り込んでくるから勘違いされたりしてるけど
776名無し三等兵
2021/04/28(水) 12:53:43.52ID:xfe2tF92 >>773
今の米軍は両方やる戦略だろう
列島線の防衛を強化すると同時に極東に展開する空母部隊も増強する
日本がどう動くのか分からない
政府と役所の動きは鈍いから
関係ないけどこれだけ変異株が増えてるのに未だにインドからの入国がオッケーしながら
「水際対策を強化する」と能天気なこと言い続けてる政府だから
安保面でもこの調子でやるじゃないか正直心配
今の米軍は両方やる戦略だろう
列島線の防衛を強化すると同時に極東に展開する空母部隊も増強する
日本がどう動くのか分からない
政府と役所の動きは鈍いから
関係ないけどこれだけ変異株が増えてるのに未だにインドからの入国がオッケーしながら
「水際対策を強化する」と能天気なこと言い続けてる政府だから
安保面でもこの調子でやるじゃないか正直心配
777名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:00:21.56ID:Cf60EDof779名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:08:29.51ID:Cf60EDof >>737
支那が南西諸島の海上封鎖する能力が有るとでも?
少なくとも防衛省はそれは心配して無い様だが・・・
そう言えば冷戦期、ソ連が北海道侵攻すると見做して、
北海道に多数の戦力を配置していたが、
当時の幕僚幹部はソ連にそんな能力は無いと高をくくっていた様だね。
関西の言って委員会って番組で元幕僚幹部がそう述べて、
志方が愕然としていたのを思い出すわ。
支那が南西諸島の海上封鎖する能力が有るとでも?
少なくとも防衛省はそれは心配して無い様だが・・・
そう言えば冷戦期、ソ連が北海道侵攻すると見做して、
北海道に多数の戦力を配置していたが、
当時の幕僚幹部はソ連にそんな能力は無いと高をくくっていた様だね。
関西の言って委員会って番組で元幕僚幹部がそう述べて、
志方が愕然としていたのを思い出すわ。
780名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:12:33.28ID:xfe2tF92782名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:18:00.92ID:Cf60EDof >>761
八艦十二機体制を念頭に設計されたんだから、
ひゅうがは八艦八機体制だったけどね。
大体当時の最大の艦はましゅう(基準13,500t、満載25,000t)でしょ。
それを元に設計されたと俺は思っていたぞ。
八艦十二機体制を念頭に設計されたんだから、
ひゅうがは八艦八機体制だったけどね。
大体当時の最大の艦はましゅう(基準13,500t、満載25,000t)でしょ。
それを元に設計されたと俺は思っていたぞ。
785名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:40:13.13ID:Cf60EDof >>780
まーペリリュー島戦は米軍も不必要な戦闘だったと反省しているけどな。
日本軍を舐めていて、三日以内に落とすと豪語していたが、
戦闘を初めて泡食った訳だ。
結局終決まで73日かかったからね。
ペリリュー島から日本軍は万歳攻撃をしなくなったから。
まーペリリュー島戦は米軍も不必要な戦闘だったと反省しているけどな。
日本軍を舐めていて、三日以内に落とすと豪語していたが、
戦闘を初めて泡食った訳だ。
結局終決まで73日かかったからね。
ペリリュー島から日本軍は万歳攻撃をしなくなったから。
786名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:45:09.84ID:Cf60EDof >>781
物事には優先順位ってのが有ってだな・・・
物事には優先順位ってのが有ってだな・・・
787名無し三等兵
2021/04/28(水) 14:56:07.97ID:4mxQTVQ1 海上封鎖っていうか、台湾取られて台湾を拠点として↓の緑のルートのシーレーンに圧力かけられて、民間船が青ルートに迂回しなければならなくなったら、原油輸入量は大幅に減少し、それにより極めて大きな経済的混乱が生じるそうだぞ
https://i.imgur.com/XoXNDMF.jpg
ソースはこのサイト
https://www.spf.org/oceans/analysis_ja02/post_1.html#scrollnavi10
https://i.imgur.com/XoXNDMF.jpg
ソースはこのサイト
https://www.spf.org/oceans/analysis_ja02/post_1.html#scrollnavi10
788名無し三等兵
2021/04/28(水) 15:24:31.49ID:XAcqaM2u 中国が台湾を拠点に西側船舶を攻撃するような状況では中国船は迂回どころか航行すらできなくなると思うけど
台湾がどうとかでなくもっと大局的な中国対自由主義陣営の戦争全体の視野で論じないと意味ないんでね
台湾がどうとかでなくもっと大局的な中国対自由主義陣営の戦争全体の視野で論じないと意味ないんでね
789名無し三等兵
2021/04/28(水) 15:31:40.30ID:g0xTPlL9 西側の船舶を攻撃するというより、台湾が中国の展開起点になるからそこから半径数百から千キロの範囲は
中国接近拒否戦略がカバーする区域になってさらに海上戦力が他国に妨害されることなく太平洋に展開できるから
有事になれば緑の航路まで
中国の軍事力に影響される恐れがあるから安全じゃなくなる
民間の物流はリスクに敏感だから危ない所は使いたくない
中国接近拒否戦略がカバーする区域になってさらに海上戦力が他国に妨害されることなく太平洋に展開できるから
有事になれば緑の航路まで
中国の軍事力に影響される恐れがあるから安全じゃなくなる
民間の物流はリスクに敏感だから危ない所は使いたくない
790名無し三等兵
2021/04/28(水) 15:31:58.58ID:4mxQTVQ1 >>788
中国船の航行できようが出来なかろうかに関係なく、日本の原油輸入量に極めて大きな影響が出るのはとっても困るんで・・・
んだからいずもの空母化とか台湾海峡にコミットする宣言とかしとるんだろうに
中国船の航行できようが出来なかろうかに関係なく、日本の原油輸入量に極めて大きな影響が出るのはとっても困るんで・・・
んだからいずもの空母化とか台湾海峡にコミットする宣言とかしとるんだろうに
791名無し三等兵
2021/04/28(水) 15:33:23.70ID:O66CcCcl なんかここ数日ずっと変なのが湧いてるのね
794名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:03:44.46ID:b1vuWYYJ >>784
248mなのは海上交通安全法の関係で、東京湾や瀬戸内海をはじめとした主要航路で移動に制約かかるのを回避するため。
250m以上の巨大船舶は航行するときに海保や港湾船の先導必要になったり、速度や出入港時間の指定あったりと面倒多いからね…。
248mなのは海上交通安全法の関係で、東京湾や瀬戸内海をはじめとした主要航路で移動に制約かかるのを回避するため。
250m以上の巨大船舶は航行するときに海保や港湾船の先導必要になったり、速度や出入港時間の指定あったりと面倒多いからね…。
795名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:36:10.20ID:IIaGh41z >>794
尚いずも型、ステルス船体だから普通の船より危ねえってんで248mでも無事巨大船舶指定を喰らった模様()
尚いずも型、ステルス船体だから普通の船より危ねえってんで248mでも無事巨大船舶指定を喰らった模様()
796名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:39:28.02ID:x9qUFjkl イベントを急に中止させることで発生する現場の阿鼻叫喚を想像するよりも、「そんなイベントを急に中止させられるほどの自分の権力」の方が楽しくなっちゃってるんじゃないかという邪推。
797名無し三等兵
2021/04/28(水) 19:49:02.10ID:DbEqpcJP799名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:18:41.02ID:8rHSb2Ec 日本もだろ
800名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:27:40.24ID:djpm0K2B しかし、東日本震災の時もだけど、本気でショックドクトリンやりまくる政治になってるんだよな。今度はコロナを奇貨に「改革」に利用しようとしている。「いくらなんでもそこまでやらないだろう」という見通しは甘かったということで、もう諦めるしかない。
801名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:31:45.01ID:uBbPRAhg802名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:36:01.49ID:uqXiVl0B 岸壁の都合もあるからでかくしすぎても使いきれない
そもそもFFM大量建造で既に手狭になるからな
そもそもFFM大量建造で既に手狭になるからな
803名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:12:36.01ID:wDOnyL/X この状況でオリンピックやっても,コロナで家族や友人が亡くなったり後遺症に苦しむ人々に配慮して,日本選手は「メダルが獲れてうれしい」みたいなことをコメントできないんじゃないかな.心を病んで引退する選手も出てくるんじゃないかな.選手もスポーツファンも幸福にならないんじゃないかな.
804名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:51:35.00ID:Hbu2Vk6W っていうかいずも型の時点で海上自衛隊史上最大の護衛艦だってのを忘れるなと
そもそもちょっと前まで固定翼機の艦載運用なんて政治的にも財政的にも現実味が無かった上に、
未だに『攻撃空母保有には当たらない』というロジックでお茶を濁してるレベルなのに、なんで巨大空母を作るべきだった的な事を言い出せるのか
そもそもちょっと前まで固定翼機の艦載運用なんて政治的にも財政的にも現実味が無かった上に、
未だに『攻撃空母保有には当たらない』というロジックでお茶を濁してるレベルなのに、なんで巨大空母を作るべきだった的な事を言い出せるのか
805名無し三等兵
2021/04/28(水) 21:54:26.85ID:+ud77eLw 検査するしない派で揉めてるのをずっと見てきたけど、国がオリンピック選手には毎日検査させる、ていうのを見てやっぱり検査をたくさんする方が本当は正解なんだな、て思う今日この頃…
807名無し三等兵
2021/04/28(水) 22:36:50.81ID:nNZj8+xV 西村大臣「1年前を思い出し、その時以上に徹底したステイホームを」 緊急事態宣言初日に呼びかけ(ABEMA TIMES)
「一年前」なにがあったっけと記憶を想起するとアホが犬撫でてる映像が浮かび上がったのでおまえらの言うことなんかぜったいに聞くか,という思いを新たにした
「一年前」なにがあったっけと記憶を想起するとアホが犬撫でてる映像が浮かび上がったのでおまえらの言うことなんかぜったいに聞くか,という思いを新たにした
808名無し三等兵
2021/04/28(水) 22:58:53.40ID:/BZ8+WYI809名無し三等兵
2021/04/28(水) 23:01:48.31ID:prLyiZuJ 要は中途半端なんですよ。
病床も確保しないしワクチン接種のスケジュールもでてこない。五輪も中止しない。それで宅飲みとか路上飲みとかだけターゲットにして、どうすんのってことです。難しいことに取り組まないで、パフォーマンスしてるだけじゃないですか。そこ批判しないのはおかしいです。
病床も確保しないしワクチン接種のスケジュールもでてこない。五輪も中止しない。それで宅飲みとか路上飲みとかだけターゲットにして、どうすんのってことです。難しいことに取り組まないで、パフォーマンスしてるだけじゃないですか。そこ批判しないのはおかしいです。
811名無し三等兵
2021/04/29(木) 05:45:23.76ID:iEtdbZI5 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【独自】陸上イージス代替艦、波の揺れ少ない「多胴船型」を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/f42795f8d43aa1ff1a27f0802bfb7485589458bd
【独自】陸上イージス代替艦、波の揺れ少ない「多胴船型」を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/f42795f8d43aa1ff1a27f0802bfb7485589458bd
812名無し三等兵
2021/04/29(木) 06:07:13.35ID:RDWx/3JP 3週遅れでも「独自」って言い張れる胆力さすが新聞社
取材無しでも書ける記事だなこれ
取材無しでも書ける記事だなこれ
813名無し三等兵
2021/04/29(木) 07:01:00.35ID:9qu0pFeI いきなりイージス艦で新規船体は使わないだろうから哨戒艦で習作するかね
814名無し三等兵
2021/04/29(木) 07:03:58.36ID:RDWx/3JP 哨戒艦と排水量が数倍違うから習作にもならないし要求時期からしてそんなに待てない
そもそも何も決定してないからな
モノハルの可能性も普通に高い
そもそも何も決定してないからな
モノハルの可能性も普通に高い
815名無し三等兵
2021/04/29(木) 07:08:41.68ID:jYcBvBA8 >>813
そうなるんでね
哨戒艦もDDもDDHもトリマランになるのだ
ttps://i.imgur.com/mo7TIoq.jpg
ttps://i.imgur.com/hV2pfHK.jpg
ttps://i.imgur.com/QwOhYiq.jpg
ttps://i.imgur.com/9y3nlAA.jpg
そうなるんでね
哨戒艦もDDもDDHもトリマランになるのだ
ttps://i.imgur.com/mo7TIoq.jpg
ttps://i.imgur.com/hV2pfHK.jpg
ttps://i.imgur.com/QwOhYiq.jpg
ttps://i.imgur.com/9y3nlAA.jpg
816名無し三等兵
2021/04/29(木) 07:18:41.80ID:NKR1+W4r しかし、護衛艦が2隻で約5000億円って…
ちょっと前の中期防の艦艇建造費並ですなぁ
気がつくと感覚がおかしくなってきた。
18DDの頃が懐かしい
ちょっと前の中期防の艦艇建造費並ですなぁ
気がつくと感覚がおかしくなってきた。
18DDの頃が懐かしい
818名無し三等兵
2021/04/29(木) 07:42:52.21ID:JNvpRqOv アショアだめなら素直にSPY-6艦を4隻買えよ。
819名無し三等兵
2021/04/29(木) 07:44:51.22ID:b6d4OAar821名無し三等兵
2021/04/29(木) 08:55:06.61ID:DJIVdfTs ミサイル発射時の安定性を求めるなら確かにリグの方が良いかもな
822名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:19:20.73ID:wlxBhFwu 珍兵器の匂いがぷん付する
824名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:21:48.25ID:zITZKPU3 吉村、いまから慌てているのか。ちょっと驚くな。
825名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:25:28.44ID:RjBO1Gzb 結局、造船屋を儲からせるためのアショア配備中止だったってことよ
鋼製浮体は船と違って排水量あたりの単価がクソみたいに安いからな
鋼製浮体は船と違って排水量あたりの単価がクソみたいに安いからな
827名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:27:41.45ID:3VjDsLMj 単純に当初の目的だった早期配備はもう無理だから実験艦として使い倒そうってだけだろ
意外とモノになればそれでよし、ならなくてもまぁ普通のイージスが8隻あるし
意外とモノになればそれでよし、ならなくてもまぁ普通のイージスが8隻あるし
829名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:39:14.68ID:3VjDsLMj っつーか儲かってないのは他所の国も同じで中韓の造船所なんかも
破産して離合集散繰り返してるからな
しかも向こうは政府がダンピング用の資金をじゃぶじゃぶ援助してそれだし(何の意味があるんだ
破産して離合集散繰り返してるからな
しかも向こうは政府がダンピング用の資金をじゃぶじゃぶ援助してそれだし(何の意味があるんだ
830名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:41:56.04ID:MMOG3TPN この案は移動可能なレーダー施設だな
リグより柔軟に運用できるから配備場所を自由に選べる点が良い
米海軍未採用のSPY-7レーダー搭載イージス艦を無理に建造するよりマシだな
リグより柔軟に運用できるから配備場所を自由に選べる点が良い
米海軍未採用のSPY-7レーダー搭載イージス艦を無理に建造するよりマシだな
832名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:45:52.40ID:RjBO1Gzb >>830
走るのが速いだけで自由はない
これはリグアンチのバカが散々喚いていた防護能力の議論がそのまま適用される
半固定運用でないからこそ、その防護には更なるリソースが必要になる
さて、アショア導入のコンセンサスはどのようなものでしたかね
走るのが速いだけで自由はない
これはリグアンチのバカが散々喚いていた防護能力の議論がそのまま適用される
半固定運用でないからこそ、その防護には更なるリソースが必要になる
さて、アショア導入のコンセンサスはどのようなものでしたかね
833名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:46:35.25ID:6Uj/hUJt https://grandfleet.info/us-related/u-s-navy-demonstrates-that-kamikaze-drone-can-be-used-for-swarm-attacks-on-surface-ships/
大洋でもカミカゼスウォームドローンの時代か
中国の得意分野が海戦でも効果大だと米軍が実証してしまうとは、皮肉なものだな
大洋でもカミカゼスウォームドローンの時代か
中国の得意分野が海戦でも効果大だと米軍が実証してしまうとは、皮肉なものだな
834名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:47:02.78ID:RjBO1Gzb バカ共が
兵器は軍ヲタ喜ばすための玩具じゃねぇんだぞ
兵器は軍ヲタ喜ばすための玩具じゃねぇんだぞ
835名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:47:23.32ID:4OyPIwjF また病気再発してるのか
836名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:49:59.65ID:jYcBvBA8837名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:50:50.74ID:RjBO1Gzb 真にビョーキなのは誰でしょうかね
合理もわからぬボンクラにはちと難しい客観か
合理もわからぬボンクラにはちと難しい客観か
838名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:53:21.79ID:1vLCNIMu 多胴船は検討段階だからひとまず置いといて
リグ坊はこれ見て落ち着け
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2021pdf/20210205080s.pdf#page=10
> 防衛省は、2020 年6月以降も、イージス・アショアを 陸上に配備するための代替地について、ブースターの落下が予想される範囲に住宅等が存 在しないことを最優先の要件として、我が国全域を効果的に防護するとの観点から検討を 行ったが、代替地はないとの結論に至った6。
> 防衛省は、同年9月以降、イージス・アショアの構成品を移動式の洋 上プラットフォームに搭載する方向で、米国政府や日米の民間事業者を交え、その技術的 実現性、搭載機能、コスト等について検討を実施した。その結果、イージス・アショアの 構成品を洋上プラットフォーム(護衛艦、民間船舶、リグ(浮上式施設))に搭載すること は技術的に可能であることが確認された。防衛省は、この案について、常時継続的な防護 態勢は定期整備や気象・海象の影響を受けることになるものの、イージス・システム搭載 護衛艦(イージス艦)8隻体制と組み合わせることにより、情勢に応じて(弾道ミサイルを迎撃する態勢を取ることが必要な場合に)我が国全域を常時継続的に防護し得る態勢を 構築することが可能となるとの評価を示した8。
その後、防衛省において更なる検討が行われた結果、洋上プラットフォームとして、民 間船舶及びリグを採用せず、情勢の変化に応じ、運用上最適な海域へ柔軟に展開すること が可能で、自己防護能力を確保した「イージス・システム搭載艦」2隻をイージス・アショ アに替えて整備することとされ、同年 12 月 18 日の閣議決定に至った。
リグ坊はこれ見て落ち着け
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2021pdf/20210205080s.pdf#page=10
> 防衛省は、2020 年6月以降も、イージス・アショアを 陸上に配備するための代替地について、ブースターの落下が予想される範囲に住宅等が存 在しないことを最優先の要件として、我が国全域を効果的に防護するとの観点から検討を 行ったが、代替地はないとの結論に至った6。
> 防衛省は、同年9月以降、イージス・アショアの構成品を移動式の洋 上プラットフォームに搭載する方向で、米国政府や日米の民間事業者を交え、その技術的 実現性、搭載機能、コスト等について検討を実施した。その結果、イージス・アショアの 構成品を洋上プラットフォーム(護衛艦、民間船舶、リグ(浮上式施設))に搭載すること は技術的に可能であることが確認された。防衛省は、この案について、常時継続的な防護 態勢は定期整備や気象・海象の影響を受けることになるものの、イージス・システム搭載 護衛艦(イージス艦)8隻体制と組み合わせることにより、情勢に応じて(弾道ミサイルを迎撃する態勢を取ることが必要な場合に)我が国全域を常時継続的に防護し得る態勢を 構築することが可能となるとの評価を示した8。
その後、防衛省において更なる検討が行われた結果、洋上プラットフォームとして、民 間船舶及びリグを採用せず、情勢の変化に応じ、運用上最適な海域へ柔軟に展開すること が可能で、自己防護能力を確保した「イージス・システム搭載艦」2隻をイージス・アショ アに替えて整備することとされ、同年 12 月 18 日の閣議決定に至った。
839名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:54:51.79ID:1vLCNIMu >>837
まぁ防衛省・自衛隊という専門家集団が考えた案よりも、「僕の考えた案がさいきょう」って確信してるなら、おめでたくて楽に人生生きていけそうだよね
まぁ防衛省・自衛隊という専門家集団が考えた案よりも、「僕の考えた案がさいきょう」って確信してるなら、おめでたくて楽に人生生きていけそうだよね
841名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:58:46.41ID:9qu0pFeI 前にも言ったがひゅうがを改装してSPY-7のアセーナルシップにするのは駄目?
842名無し三等兵
2021/04/29(木) 09:59:59.06ID:jYcBvBA8843名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:00:09.21ID:4OyPIwjF SSKは自衛隊向け修理・整備に注力ってもう発表したぞ
舞鶴JMUと同じ路線
舞鶴JMUと同じ路線
844名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:00:55.48ID:4OyPIwjF ひゅうが型はFCネットのバックフィット優先度高いのに
わざわざイージスシステム搭載する意味がわからん
わざわざイージスシステム搭載する意味がわからん
846名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:02:29.30ID:9WN/ja5R 無難にモノハルでイージス艦からVLSやSSMを抜いたような船になるんじゃないじゃないかな
847名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:03:03.97ID:MMOG3TPN848名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:04:05.41ID:jYcBvBA8 >>844
いずも型より大型の(QE〜キティホーク程度)航空機運用艦を代わりに入れるという話が先にあるんでないのそこは
いずも型より大型の(QE〜キティホーク程度)航空機運用艦を代わりに入れるという話が先にあるんでないのそこは
854名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:08:00.59ID:9qu0pFeI855名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:08:36.78ID:3VjDsLMj >>846
複胴船に利点があるのは事実だし次期DDに向けたテストもしたがってるだろうからありえない話じゃない
重量物であるレーダーを高所に設置しつつ船体の肥大化を抑える一番手っ取り早い解決策でもあるんで
BMDに限らずシースキミング対処でも有利だしね
揺れにくいのは人材確保、負担軽減、作戦可能日数の長期化にもメリットがある
複胴船に利点があるのは事実だし次期DDに向けたテストもしたがってるだろうからありえない話じゃない
重量物であるレーダーを高所に設置しつつ船体の肥大化を抑える一番手っ取り早い解決策でもあるんで
BMDに限らずシースキミング対処でも有利だしね
揺れにくいのは人材確保、負担軽減、作戦可能日数の長期化にもメリットがある
856名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:10:23.41ID:jYcBvBA8 >>854
脅威度が高いから展開しないといかんのでは?
後は敵基地攻撃能力や反撃能力の話次第だがSSMなり滑空弾なりスクラムジェット弾なりを搭載して即座に反撃を可能にするにはある程度近い所にいないといかんだろしな
脅威度が高いから展開しないといかんのでは?
後は敵基地攻撃能力や反撃能力の話次第だがSSMなり滑空弾なりスクラムジェット弾なりを搭載して即座に反撃を可能にするにはある程度近い所にいないといかんだろしな
857名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:11:00.51ID:4OyPIwjF そもそもAA代替は次期DD・将来DDとは別系統というか
エネルギー兵器やIEPやレールガン艦砲搭載艦の習作は別に作らないと
エネルギー兵器やIEPやレールガン艦砲搭載艦の習作は別に作らないと
858名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:12:24.74ID:3VjDsLMj 戦術上の系統が別ってだけで技術的には共通だよ
何もそこで旧海軍・陸軍みたいな縦割り行政批判を招くことはない
何もそこで旧海軍・陸軍みたいな縦割り行政批判を招くことはない
860名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:14:56.17ID:4OyPIwjF 新機軸が不調でAA艦が非可動に、なんてのは避けないといけないので将来DD/DDGに向けた開発装備品の導入なんてのは実現性に乏しい
861名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:17:14.38ID:MMOG3TPN862名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:17:44.78ID:3VjDsLMj 陸上設置AAがポシャった時点でもうAAはそういう必要不可欠な装備ではなくなっている
だから多胴艦なんてのも検討してこの機会に新技術テストして弄繰り回してやろうとしてるんでそ?
だから多胴艦なんてのも検討してこの機会に新技術テストして弄繰り回してやろうとしてるんでそ?
864名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:19:53.80ID:3VjDsLMj そういうEVや自動運転みたいな印象論ももう秋田
865名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:21:04.66ID:9qu0pFeI 米帝様から支援があるだろ
中国方面だと米帝様だって他人事じゃないし
中国方面だと米帝様だって他人事じゃないし
866名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:21:24.38ID:jYcBvBA8867名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:30:05.11ID:lT6RvHnk 俺達を騒がす双胴船っていうより騒動船ってか? ガハハッハ
868名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:30:48.21ID:5MOyewDy 日本海中央に進出するなら万が一のロシア原潜からの恫喝に備えて三胴艦のメリットを最大化して1船体が浮力を失っても浮いていられる船にするんや
869名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:32:08.15ID:jYcBvBA8 >>862
まあそれはあるかもな、元々各種研究はしてたし装備庁は乗り気だけど海幕は慎重な所あったから丁度いいとはいえるわな
つまりハイブリッド主船体構造とCFRP可変ペラとCFRP伝達軸、タンブルホーム型艦首に大型ソナーを搭載した統合電気推進で30ノット発揮しながら対空レールガンを秒間10発以上撃てる船になるのだ!(装備庁フルコースセット)
まあそれはあるかもな、元々各種研究はしてたし装備庁は乗り気だけど海幕は慎重な所あったから丁度いいとはいえるわな
つまりハイブリッド主船体構造とCFRP可変ペラとCFRP伝達軸、タンブルホーム型艦首に大型ソナーを搭載した統合電気推進で30ノット発揮しながら対空レールガンを秒間10発以上撃てる船になるのだ!(装備庁フルコースセット)
870名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:42:25.03ID:HfLM53rL 航空万能論ってなんにでもドローンガー、スウォームガーっていい続けて末期だな
871名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:46:44.11ID:qYPSQutw872名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:54:29.51ID:97WhTj/3 そらしょうがない
1発数億円のミサイルで1機数千万円のドローンを撃墜しても費用対効果マイナスだから
そういう時代になっちまった
1発数億円のミサイルで1機数千万円のドローンを撃墜しても費用対効果マイナスだから
そういう時代になっちまった
873名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:57:43.73ID:9WN/ja5R874名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:58:16.47ID:M5MsO5kQ カミカゼドローンってそれミサイルやん
875名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:08:51.49ID:3JTT2PJ5 >>833
ソナーで水上艦の発見は比較的容易いから、
(1)ソナーを広域探索に使って
(2)無人機で位置を特定し、
(3)味方水上艦や通信衛星に送信
(4)水上艦が長距離SSMを発射
潜水艦が長距離レーダーの代わりとして機能する
ソナーで水上艦の発見は比較的容易いから、
(1)ソナーを広域探索に使って
(2)無人機で位置を特定し、
(3)味方水上艦や通信衛星に送信
(4)水上艦が長距離SSMを発射
潜水艦が長距離レーダーの代わりとして機能する
876名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:13:42.01ID:3JTT2PJ5 潜水艦の性能は圧倒的に日米の方が良いから
無人機付き潜水艦が警戒体制作れるようになったら東シナ海で中国艦は身動き出来ないな
無人機付き潜水艦が警戒体制作れるようになったら東シナ海で中国艦は身動き出来ないな
877名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:14:14.95ID:ss2XMaNb 数千万円のドローンを何百機も用意してるうちに
あれ?従来のミサイルの方が効率良くねて気が付くよな
あれ?従来のミサイルの方が効率良くねて気が付くよな
879名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:17:02.80ID:lT6RvHnk よっちゃんさんツイ
>イージス・システム搭載艦と多胴船の件はNaval Newsで記事を出す予定ですので
期待して待ちたい
>イージス・システム搭載艦と多胴船の件はNaval Newsで記事を出す予定ですので
期待して待ちたい
880名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:20:44.38ID:lT6RvHnk ドローンやスウォームをバカにしてる奴居るけど、それに対して労力・資産を割かないといけないのがメンドい
881名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:23:04.15ID:+aCU7hen >>870
「諸外国のドローン政策はこんなにすごいのに日本の態度は”無視”だ!」
「将来自衛隊は他国との演習で恥ずかしい思いをすることになるだろう!!」
とドヤ顔で吠えた直後に千歳の件が報道されて恥かかされたと思ったのか変にムキになってるし
コメ欄も臭いのに占拠されちゃったからなぁ
「諸外国のドローン政策はこんなにすごいのに日本の態度は”無視”だ!」
「将来自衛隊は他国との演習で恥ずかしい思いをすることになるだろう!!」
とドヤ顔で吠えた直後に千歳の件が報道されて恥かかされたと思ったのか変にムキになってるし
コメ欄も臭いのに占拠されちゃったからなぁ
882名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:25:49.49ID:+aCU7hen883名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:26:06.18ID:AGrpF4mT >>881
あのブログって、本来ドローンじゃないものMQ などの無人機や無人艦までドローン呼ばわりしてスウォームって言葉当て嵌めてるからどんどんおかしな記事書くようになってるな
あのブログって、本来ドローンじゃないものMQ などの無人機や無人艦までドローン呼ばわりしてスウォームって言葉当て嵌めてるからどんどんおかしな記事書くようになってるな
884名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:27:06.55ID:AGrpF4mT クラウドシューティングやら護衛艦郡の統合ネットワークまでドローンスウォームに当て嵌める
885名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:27:57.24ID:9WN/ja5R >>880
馬鹿にしてはいないけど対策は取れるだろ
よく話に出る1発数千万の国産RAMを開発するとか
今までは超音速SSMから艦船を防御する手段として、SAMも長距離高性能化してきたけど
それとは別にスウォーム攻撃に対処するために近距離防空兵器を開発する必要性が出てきたと思う
馬鹿にしてはいないけど対策は取れるだろ
よく話に出る1発数千万の国産RAMを開発するとか
今までは超音速SSMから艦船を防御する手段として、SAMも長距離高性能化してきたけど
それとは別にスウォーム攻撃に対処するために近距離防空兵器を開発する必要性が出てきたと思う
886名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:29:21.26ID:lT6RvHnk 人間は疲労する
888名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:30:14.75ID:AGrpF4mT カミカゼドローン爆撃本家のちうごくも研究放棄してなかった?
889名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:32:26.80ID:AGrpF4mT これからの水上戦闘で本当にヤバイのはスーパーキャビテーション魚雷による高速化とUUV での魚雷攻撃だな
890名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:33:50.18ID:0ZoYx9gK スウォーム対処はスウォーム攻撃戦術前からHPM研究を進めてるのに無視扱いとか
単にアンテナ感度低いだけよね
ミサイルにもHPMで迎撃妨害構想もある
単にアンテナ感度低いだけよね
ミサイルにもHPMで迎撃妨害構想もある
892名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:35:03.25ID:lT6RvHnk >>890 万能ですか?
894名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:35:30.27ID:9WN/ja5R 正直ドローンを神風アタック使うぐらいぐらいなら
レーダー持たせてCECのセンサーに使ったほうが良い気もする
SSMのスウォームのが敵艦船を破壊できる可能性は高いし
ぶっちゃけ見通しの良い水上戦でドローンの速度は遅すぎる
マッハで飛んでくるSSMに対処できるシステムがある現代の護衛艦に
数百km程度の飛行物体が対処できないわけない
レーダー持たせてCECのセンサーに使ったほうが良い気もする
SSMのスウォームのが敵艦船を破壊できる可能性は高いし
ぶっちゃけ見通しの良い水上戦でドローンの速度は遅すぎる
マッハで飛んでくるSSMに対処できるシステムがある現代の護衛艦に
数百km程度の飛行物体が対処できないわけない
895名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:36:30.75ID:AGrpF4mT ぶっちゃけai ミサイルって昔から構想あって先進国のほとんどで既に研究されてるはず
896名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:37:25.36ID:AGrpF4mT ミサイルに積まれたaiが自己判断で誘導、目標の選別を行う
897名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:40:43.02ID:JNvpRqOv SS-N-19はミサイル間通信で各ミサイル目標の振り分けを決めるらしいな。
見方によってはSSMスウォーム
見方によってはSSMスウォーム
898名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:41:39.45ID:3VjDsLMj LRASMの時点で敵艦艇のレーダー波を逆探して被探知を避ける機動に自らルート変更するみたいなことはやってるし
それとカミカゼドローンって何が違うんですかって言われると誰も明確な答えを出せないのが現実
それとカミカゼドローンって何が違うんですかって言われると誰も明確な答えを出せないのが現実
899名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:42:51.90ID:AGrpF4mT ドヤ顔で構想発表して以後ちうごくから音沙汰がない
900名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:43:20.13ID:3VjDsLMj 「うるさい!ドローンと呼んでるからドローンであるだ、ミサイルよりすごいだ!!」
901名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:43:50.47ID:4l8hvXA+ 電磁攻撃による誘導弾ドローンの無力化は普通に米中の方が金掛けて先行してる定期
902名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:44:37.85ID:AGrpF4mT うるさい!カミカゼドローンの飽和攻撃は万能だ!
903名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:44:45.10ID:3VjDsLMj 戦闘機エンジンも中国の方が金かけてるから先行してるとか吠えてなかったっけ
より多くの予算をかけて成果が出ないのは無能ということだと思うんだがどうなんかねぇ
より多くの予算をかけて成果が出ないのは無能ということだと思うんだがどうなんかねぇ
904名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:45:10.41ID:4l8hvXA+ 中国はついこの間1番管制の難しい陸上車両発射型スウォームドローンの実地試験完了させた所やん
905名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:46:08.71ID:3VjDsLMj 日本はP-1でFBLの実用化を世界で最初に達成してるからHPM搭載との相性が非常に良いと思う
907名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:48:53.90ID:AGrpF4mT そもそも、中国も対称戦争じゃスウォームドローンでのチープキルなんて有効じゃないとわかってるはず
908名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:50:01.85ID:AGrpF4mT あと、ドローン運用は日本もf3で予告してたの普通に理解してないな
909名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:52:53.62ID:9WN/ja5R 要するにドローン教はロケットモーターで飛ぶんじゃなく
ターボプロップやレシプロエンジンで飛ばないと嫌なんだろう
中身一緒なのにw
ターボプロップやレシプロエンジンで飛ばないと嫌なんだろう
中身一緒なのにw
910名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:54:37.48ID:AGrpF4mT スウォーム攻撃ってあれ次世代の無人戦闘機群の基礎技術って意味合いじゃ重要度高いけど、日本も既に日米共同で開発に入ってる
912名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:58:29.17ID:4l8hvXA+ つか何より米軍が後追いいってのが痛い
最先発なら正直どうでも良いんだけどな
最先発なら正直どうでも良いんだけどな
913名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:01:22.50ID:3VjDsLMj いや米軍ほどドローンでの実戦経験積んでる軍隊はないが
914名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:04:43.39ID:9WN/ja5R グローバルホークもプレデターもリーパーもアメリカが最初に実用化して実戦投入してるしな
スウォーム君はなんでスウォームがドローン技術の全てだと思ってるんだろ
スウォーム君はなんでスウォームがドローン技術の全てだと思ってるんだろ
915名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:07:01.14ID:3VjDsLMj P-1はかなりガチ仕様のXバンド対空レーダーを積んでるんで低RCS目標の探知はお手の物やし
(そもそも波間を漂う潜水艦の潜望鏡よりも探知しにくいドローンは存在しない、群れてれば猶更)
発電能力に余裕あるからHPM積んだらその場でドローンでも巡航ミサイルでも始末できるし
敵ドローンがHPM撃って反撃してきてもFBLだから効かんし(コンピュータ類だけシールドしておけばよい)
正直ドローン戦争時代を見越して開発してた感はあるよな
(そもそも波間を漂う潜水艦の潜望鏡よりも探知しにくいドローンは存在しない、群れてれば猶更)
発電能力に余裕あるからHPM積んだらその場でドローンでも巡航ミサイルでも始末できるし
敵ドローンがHPM撃って反撃してきてもFBLだから効かんし(コンピュータ類だけシールドしておけばよい)
正直ドローン戦争時代を見越して開発してた感はあるよな
916名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:10:52.43ID:AGrpF4mT そもそも中国や米国の意図を根本的にわかってないよな、あれ中東での運用以外想定してない、先進国同士での対称戦争の場合結局高コスト無人機の出番になる
917名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:14:02.00ID:AGrpF4mT そして、日本がカミカゼドローンをスルーする理由は制式化しても使い道がない、自衛隊は対称戦争以外を想定する必要がない
918名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:20:40.60ID:jYcBvBA8 >>916
中国の場合は中東への輸出だけでなくASEAN諸国への圧力とか台湾上陸の際の近接支援とかあるんじゃね
中国の場合は中東への輸出だけでなくASEAN諸国への圧力とか台湾上陸の際の近接支援とかあるんじゃね
919名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:24:00.73ID:bDMcqIhB カミカゼ飽和の下りはネタなんだろうが
安いドローンには安い対抗兵器を新たに装備すれば問題ない
飛行性能の高い高価なドローンには既存の対空ミサイルぶっ放せばいい
だから何も変わらない
他所の陸軍だがドローン対応ライフルの命中率が十分高いらしい
ライフル一丁と歩兵一人のお買い得セットで数揃えればチープなドローンには
対処できることになる
海自のファランクスは金の弾を大量消費するから予算的にアカンだけ
そもそも山のない海上でチープドローンのストーカー・イナゴ戦術が成立するんかいな
安いドローンには安い対抗兵器を新たに装備すれば問題ない
飛行性能の高い高価なドローンには既存の対空ミサイルぶっ放せばいい
だから何も変わらない
他所の陸軍だがドローン対応ライフルの命中率が十分高いらしい
ライフル一丁と歩兵一人のお買い得セットで数揃えればチープなドローンには
対処できることになる
海自のファランクスは金の弾を大量消費するから予算的にアカンだけ
そもそも山のない海上でチープドローンのストーカー・イナゴ戦術が成立するんかいな
921名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:25:56.34ID:97WhTj/3 ドローンの魅力はコストと豊富なバリエーションが考えられること
コスト激安の囮ドローン大量の混ぜて放てば敵艦はミサイルや弾を打ち尽くすでしょう
敵が全く反撃出来ない状態で弾頭付きドローンが突っ込めばいいんです
バルクロールなんて高等な技術がなくてもいいんですよ
コスト激安の囮ドローン大量の混ぜて放てば敵艦はミサイルや弾を打ち尽くすでしょう
敵が全く反撃出来ない状態で弾頭付きドローンが突っ込めばいいんです
バルクロールなんて高等な技術がなくてもいいんですよ
923名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:34:00.61ID:3VjDsLMj 安いドローンは安い手段で迎撃される
924名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:34:10.06ID:AGrpF4mT 中東や東南アジアならゲームチェンジャーだろうけど
925名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:35:54.53ID:v2Rju3OR 記事読めば分かるが完全に米軍は大規模海戦でスウォームドローン使うつもりだぞ
926名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:41:43.64ID:AGrpF4mT >>925
だから、無人機群(ドローンスウォーム)とカミカゼドローン(ドローンスウォーム)の区別がついてる?って話を延々としてる
だから、無人機群(ドローンスウォーム)とカミカゼドローン(ドローンスウォーム)の区別がついてる?って話を延々としてる
928名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:46:55.26ID:AGrpF4mT 無人機群については半自動化(クラウドシューティング)をf3で実用化予定なのが日本
日米が目指しているのは完全自律型無人戦闘機の実用化(ドローンスウォーム構想)
日米が目指しているのは完全自律型無人戦闘機の実用化(ドローンスウォーム構想)
930名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:49:15.87ID:3JTT2PJ5 海上でドローンは相当な飽和攻撃じゃないと有効にならないだろう
海上の戦闘艦がセンサーも武器も豊富にある要塞だから陸上みたいにはいかない
センサープローブとして使うのが定石だと思う
海上の戦闘艦がセンサーも武器も豊富にある要塞だから陸上みたいにはいかない
センサープローブとして使うのが定石だと思う
931名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:50:34.17ID:AGrpF4mT932名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:50:51.11ID:v2Rju3OR とりあえずf3までろくなハイエンド無人機開発しない計画を何とかしないとまずい
露に始まり米豪や中に英、土まで20年代に実戦配備して技術蓄積するのに悠長に構えすぎだ
露に始まり米豪や中に英、土まで20年代に実戦配備して技術蓄積するのに悠長に構えすぎだ
934名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:52:20.57ID:lT6RvHnk 読売朝刊以外で FNNも
イージス代替「多胴船」検討 価格高騰の懸念も
イージス代替「多胴船」検討 価格高騰の懸念も
937名無し三等兵
2021/04/29(木) 12:56:51.69ID:97WhTj/3938名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:03:37.68ID:AGrpF4mT 取り敢えず、ドローンの
遠隔操縦型無人機、遠隔操縦のスウォーム技術、一足進んだai制御の無人機、aiミサイルの区別はつけてほしいところ
遠隔操縦型無人機、遠隔操縦のスウォーム技術、一足進んだai制御の無人機、aiミサイルの区別はつけてほしいところ
939名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:06:34.35ID:mxNJJUxm 科学重視は大前提なんだけど権力と癒着したり市民を小バカにしたりしてきたのも影響力ある科学者たちの現実。そして科学でも間違えること、わからないことは多い。
ここに至っても市民に自粛しろと言いつつ政府にオリンピックやめろと言わない科学者に不信感を持つ市民がいても何も不思議はないよ。
ここに至っても市民に自粛しろと言いつつ政府にオリンピックやめろと言わない科学者に不信感を持つ市民がいても何も不思議はないよ。
940名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:08:45.86ID:97WhTj/3 必ずしもドローンで敵艦を仕留めなくてもいいんです
低コストで敵艦の弾を打ち尽くさせればいいんです
それでドローンの役目は十分果たしている
その後に旧式の亜音速の対艦ミサイル数発放てばいいんです
最新のイージス艦でも弾切れ状態ではただの的
低コストで敵艦の弾を打ち尽くさせればいいんです
それでドローンの役目は十分果たしている
その後に旧式の亜音速の対艦ミサイル数発放てばいいんです
最新のイージス艦でも弾切れ状態ではただの的
941名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:09:58.25ID:0ZoYx9gK SUBARUに研究させてる無人機なんてなかったのだ
まあ荒らし目的だから何言っても聞かないんだろうね
まあ荒らし目的だから何言っても聞かないんだろうね
942名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:10:51.91ID:w/R8ylUb SUBARUは、今TACOMベースのロイヤルウィングマンもどきの開発を始めたんじゃなかった毛?
945名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:14:24.19ID:AGrpF4mT ようは日本は遠隔操縦すっとばして、ai戦争に備えてるって話なだけなんだがな
946名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:18:01.50ID:9WN/ja5R >>940
低コストのドローンは低コストのSAMで対応されるよ
実際防衛省も画像誘導方式を使ったた低コストのSAMを開発中
https://pbs.twimg.com/media/Ejjn7N3VgAEhSzJ?format=jpg&name=small
低コストのドローンは低コストのSAMで対応されるよ
実際防衛省も画像誘導方式を使ったた低コストのSAMを開発中
https://pbs.twimg.com/media/Ejjn7N3VgAEhSzJ?format=jpg&name=small
947名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:18:03.94ID:GmDas6Ft 世界史界隈とやらの冷笑系やDD論者の多さを見ると、日本会議、自民党ネットサポーターズクラブ、電通、内調、吉本辺りが歴史修正のためにネタっぽく振舞っているのだろうか。
いじめやパワハラを「いじり」「ネタ」と呼ぶ吉本芸人と同質の気持ち悪さ、不快感を感じます。
いじめやパワハラを「いじり」「ネタ」と呼ぶ吉本芸人と同質の気持ち悪さ、不快感を感じます。
948名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:18:05.54ID:w/R8ylUb950名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:20:11.23ID:BuHqEWnL 結局、権力を持ち実行権限ある側の失政を庇い
DD論で責任誤魔化して何も進まず
停滞したまま感染者数だけが上がっていく
DD論で責任誤魔化して何も進まず
停滞したまま感染者数だけが上がっていく
951名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:28:03.85ID:lT6RvHnk アショアに話を勝手に戻すけど
多胴船って建造費もだろうけど維持費が高くなるの 何割くらい高くなるかって御存知の方居ます?
多胴船って建造費もだろうけど維持費が高くなるの 何割くらい高くなるかって御存知の方居ます?
952名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:29:27.90ID:HfK61WZi 東京オリンピック招致が決まって以降、8年間何故こうも五輪周辺にキモい炎上的不祥事や醜悪な不正や無惨な不手際が相次いだのだろうと考えてみるに、大まかにいってこれらは別に五輪だから特別なのではないという結論に達する。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
953名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:32:19.71ID:lT6RvHnk >>951 多胴船それもそれ相当の大きさになる船が既存のドライドックに入るもんなんすかね?
954名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:33:12.04ID:e17Cw03/ ネトウヨが4年くらい前やたら「自衛隊は応募者が多くて選ばれる方が大変、これからはマンパワーじゃなくてテクノロジーなのに」
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
とか安倍やホリエモンの頭悪い発言根拠に拡散してたのに自治体の6割が勧誘のために個人データ渡さないから違憲とか滅茶苦茶だな。
955名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:34:37.39ID:jYcBvBA8956名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:53:19.19ID:GTAxaPzA アメリカの保守本流は違うなぁ
「連帯には正義が必要だ」
リベラルにのみ過剰な「寛容さ」を要求する本邦のネトウヨや冷笑系に聞かせてやりたい
「連帯には正義が必要だ」
リベラルにのみ過剰な「寛容さ」を要求する本邦のネトウヨや冷笑系に聞かせてやりたい
957名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:54:41.55ID:97WhTj/3 >>946
対ドローン用に画像誘導方式を発展させてガトリング砲を持ったドローンも開発すればいいのに
SAMだと1発で1機しか撃墜できないが、1機で複数ドローンを撃墜できるドローンがほしいところ
25式無人軽迎撃機(仮称)とか。。。
対ドローン用に画像誘導方式を発展させてガトリング砲を持ったドローンも開発すればいいのに
SAMだと1発で1機しか撃墜できないが、1機で複数ドローンを撃墜できるドローンがほしいところ
25式無人軽迎撃機(仮称)とか。。。
958名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:58:40.21ID:asF+Jdu+ もう昨年から何度も言われている話だけれども、大阪の吉村府知事はテレビに出さない方が良い。何故、感染を抑えている自治体の首長ではなく、感染症対策よりも自己アピールに躍起で、悪化してから騒ぐような学習能力のない人間を出すのか。腐ってもテレビには影響力があるのだから猛省すべきだ。
960名無し三等兵
2021/04/29(木) 14:15:58.36ID:LDMxesiC 安倍以降の政治が何をやったかと言えば、言葉というものをグチャグチャにして、コミュニケーションと議論の道具から、単に相手をけむに巻くための道具に変えた。これによって一時的には追及をかわせるかも知れないが、政治はおろか社会全体の言葉に対する信頼が失墜していく。
961名無し三等兵
2021/04/29(木) 14:47:26.17ID:97WhTj/3 >>959
これを巨大化したイメージかな
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--XpZzDIfO--/1400221679598927943.gif
これを巨大化したイメージかな
ttp://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--XpZzDIfO--/1400221679598927943.gif
962名無し三等兵
2021/04/29(木) 15:20:16.64ID:uTgttj4J 全然違うけど
963名無し三等兵
2021/04/29(木) 15:27:47.64ID:8anZ+pJS 無能ゆえに何もかもうまくいかず、周囲に当たり散らし、結果誰も近づかなくなった孤立無援首相に振り回される国民生活。この政権がうまくいかない理由はただ一つ、国民よりも保身という権力亡者の資質欠如と空回り
964名無し三等兵
2021/04/29(木) 15:38:01.66ID:3Il0/FgB 温家宝首相は遮断されました
965名無し三等兵
2021/04/29(木) 15:48:45.65ID:fzkjpHoP 判で押したように同じ展開の繰り返しで、時間戻すスタンドに攻撃されてんじゃないかと思っちまう。
966名無し三等兵
2021/04/29(木) 15:53:06.16ID:CWEZ6xWw 真面目にドローン主題のレスはスレチだろ
定義も具体性も何一つ統一性が無いままドローンの単語だけがそれぞれの脳内で独り歩きしててどうしようもない
ドローンスレに行くなり立てるなりしてそっちでわめけ
定義も具体性も何一つ統一性が無いままドローンの単語だけがそれぞれの脳内で独り歩きしててどうしようもない
ドローンスレに行くなり立てるなりしてそっちでわめけ
967名無し三等兵
2021/04/29(木) 16:01:24.69ID:JWScMliI いまオリンピックすると医療資源を大規模に消費するから、通常なら死ななくてすむ病人やけが人を大勢死なせることになるよ。
969名無し三等兵
2021/04/29(木) 16:46:15.33ID:XpSRgq6M 「マスクして会食」という政府の訴えって、本気で人々がマスクして会食するわけないことを承知で、Go toキャンペーンで感染が拡大してもそれは政府の訴えに従わなかった人の自己責任だという政権の言い逃れのためだけのキャンペーンだよな。感染を本気で減らす意図もない。
972名無し三等兵
2021/04/29(木) 16:58:11.05ID:QcsZ4r2P 何かずれてんだよね
973名無し三等兵
2021/04/29(木) 17:01:39.88ID:Ja8QTO/A それじゃ私はこのへんで
ドローンさせてもらいますんで(昭和のリーマン)
ドローンさせてもらいますんで(昭和のリーマン)
974名無し三等兵
2021/04/29(木) 17:05:44.14ID:97WhTj/3 >>971
兵器だと耐性シールドくらい織り込んで設計するでしょ
兵器だと耐性シールドくらい織り込んで設計するでしょ
975名無し三等兵
2021/04/29(木) 17:18:57.24ID:/OZPTELe シーカーある限りシールドなんてできないよ
976名無し三等兵
2021/04/29(木) 17:35:35.21ID:3VjDsLMj >>974
シールドの分重く大きく高価になってスウォームなんてできなっていく
そうなったらAAMで撃墜してお釣りが出るのでしめたもの
シールド重量を大幅に削減できるFBLは日本しか実用化できていない
またその先にある光コンピュータも日本が世界最先端(先日NTTと富士通が6G向けに協業することが発表された)
シールドの分重く大きく高価になってスウォームなんてできなっていく
そうなったらAAMで撃墜してお釣りが出るのでしめたもの
シールド重量を大幅に削減できるFBLは日本しか実用化できていない
またその先にある光コンピュータも日本が世界最先端(先日NTTと富士通が6G向けに協業することが発表された)
977名無し三等兵
2021/04/29(木) 17:46:03.52ID:maTgZahO 小泉進次郎や小池百合子を下の名前で呼ぶのは、あんまり良いことじゃないね。自らをマスコットにしようとする政治家のたくらみに市民が乗ると、権力と対峙する緊張関係にあることへの自覚が弛緩する。彼らは友達じゃない、監視対象。
政治家にちゃんと政治家やらせるには、市民がちゃんと市民やらなきゃだめ。
政治家にちゃんと政治家やらせるには、市民がちゃんと市民やらなきゃだめ。
978名無し三等兵
2021/04/29(木) 18:12:57.42ID:pXfCA1gN マジレスすると量子コンピュータ(光子コンピュータ)で最先端はアメリカ、次いで中国なんだ…
979名無し三等兵
2021/04/29(木) 18:18:57.83ID:ZUr6nLmC 海自の意に反して米国の先進兵器依存度は上がっていく
980名無し三等兵
2021/04/29(木) 18:21:50.36ID:6JI/GlB2981名無し三等兵
2021/04/29(木) 18:24:09.94ID:KhorZBXT FNN ニュース
イージス搭載艦に「多胴船」案 価格高騰の懸念も
あれは防衛省のメーカ配慮のネタちがうんかいな?
現行のイージス艦以上のヘリスペース必要なんか?強襲イージス空母とか中2ココロくすぐるw
40ノットイージス艦?
たった2隻だし実績のない船体は設計コストがバカにならん
突っ込み満載で出港や
イージス搭載艦に「多胴船」案 価格高騰の懸念も
あれは防衛省のメーカ配慮のネタちがうんかいな?
現行のイージス艦以上のヘリスペース必要なんか?強襲イージス空母とか中2ココロくすぐるw
40ノットイージス艦?
たった2隻だし実績のない船体は設計コストがバカにならん
突っ込み満載で出港や
982名無し三等兵
2021/04/29(木) 18:48:45.75ID:Pc1HuK/O983名無し三等兵
2021/04/29(木) 19:21:17.21ID:3Il0/FgB 哨戒艦のSSMにもマンパワーが不要となってしまった
非SSM厨の運命や如何に!?
非SSM厨の運命や如何に!?
985名無し三等兵
2021/04/29(木) 20:32:26.77ID:WTftmRUP なんでこのスレ頑なにワッチョイつけないの
986名無し三等兵
2021/04/29(木) 20:38:53.89ID:0ZoYx9gK 3割くらいはNGになってるコピペ荒らしのレスだと思う
987名無し三等兵
2021/04/29(木) 20:43:46.77ID:SCDGjGXZ989名無し三等兵
2021/04/29(木) 20:53:29.39ID:afK16CzG 普通の国では、水上戦闘艦に艦対地巡航ミサイルを搭載し、敵国の地上施設を攻撃できるようになっている
一方の日本の海上自衛隊の護衛艦は、自民党や公明党の反日売国議員が護衛艦への艦対地巡航ミサイルの配備に反対しているし、
護衛艦への艦対地巡航ミサイルの配備に繋がるとしてVLS数の増加に反対している
最新のミサイル護衛艦のまや型ですら96セル、汎用護衛艦のあさひ型ですら32セルしかVLSを装備していないのもそれが理由
一方の日本の海上自衛隊の護衛艦は、自民党や公明党の反日売国議員が護衛艦への艦対地巡航ミサイルの配備に反対しているし、
護衛艦への艦対地巡航ミサイルの配備に繋がるとしてVLS数の増加に反対している
最新のミサイル護衛艦のまや型ですら96セル、汎用護衛艦のあさひ型ですら32セルしかVLSを装備していないのもそれが理由
992名無し三等兵
2021/04/29(木) 21:49:37.40ID:sxy8xO3d993名無し三等兵
2021/04/29(木) 21:50:20.95ID:ki1BB3vL994名無し三等兵
2021/04/29(木) 21:51:40.84ID:sxy8xO3d >>963
菅の事か?福島50でも馬鹿にされていたな(笑)
菅の事か?福島50でも馬鹿にされていたな(笑)
995名無し三等兵
2021/04/29(木) 21:57:42.02ID:sxy8xO3d >>989
普通の国って?
普通の国って?
996名無し三等兵
2021/04/29(木) 22:29:16.05ID:h6QEQcxu997名無し三等兵
2021/04/29(木) 22:36:54.61ID:gA9SuqST 陰謀も何もアメリカはDDGをDDとして使ってるんだから真逆だろ
汎用艦役に96セルも積ませてるんだぞ
汎用艦役に96セルも積ませてるんだぞ
998名無し三等兵
2021/04/29(木) 22:39:37.19ID:h6QEQcxu えーと..
999名無し三等兵
2021/04/29(木) 22:47:10.46ID:gA9SuqST 理解してないな?
アメリカにとってイージス艦は普通の艦でしかない
日本での32セルのDDの地位でしかない
じゃあ圧倒的にアメリカはセル数を欲してることになる
そいつに反例としてあげるべきは欧州あたりのVLS数の少ない艦であってアーレイ・バークではない
アメリカにとってイージス艦は普通の艦でしかない
日本での32セルのDDの地位でしかない
じゃあ圧倒的にアメリカはセル数を欲してることになる
そいつに反例としてあげるべきは欧州あたりのVLS数の少ない艦であってアーレイ・バークではない
1000名無し三等兵
2021/04/29(木) 22:50:24.97ID:h6QEQcxu はっきり言う
わかってないのは貴方
流れ読め
わかってないのは貴方
流れ読め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 12時間 11分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 12時間 11分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- 【芸能】サンド伊達、信号めぐり苦言「おっさんおばさんが無視して…」 怒りあらわ「格好悪い、大人が守んねーんだ」 [冬月記者★]
- リチャード、結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ米大統領声明「高市首相は非常に賢く、非常に強い。素晴らしい指導者になるだろう」「私は素晴らしい関係を築いている」 [お断り★]
- 【悲報】たぬかなの結婚相手、暇空茜で確定か。全ての情報が一致、この時期に発表した辻褄もあう [485187932]
- 駐日中国大使「台湾省」 [377482965]
- 岡田斗司夫、ついにバラす「魔女の宅急便にでてくるですねキキの同期の魔女っていうのは風俗で働いてるんですね」 [329329848]
- a773-MAmBが今日中に自殺するよう応援するスレ
- 【悲報】日銀、12月利上げか [733893279]
- 茨城県「助けて!湖でアメリカナマズが大繁殖してるの!」 [903292576]
