軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 954
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617365970/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 955
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/04/13(火) 01:03:44.57ID:RyDU91yd
812名無し三等兵
2021/04/24(土) 02:18:12.26ID:NUZOIa5d 荒らしみたいな質問になってしまうかもしれませんが…
アメリカがUSSオークランドを就役させました。その一方、同じLCSのインディペンデンスはもうすぐ退役です。十数年しか使わず、失敗作呼ばわりです。LCS計画はコンセプトが破綻し、建造数も減らされています。
そんな船の同型艦をどうして今頃就役させたのでしょうか?あるいは、使いにくいにせよ今でも一応就役させる程の船なら、どうして一番艦は退役させるのでしょうか?
矛盾が気になります。駄作ならさっさと潰してしまえばいいし、建造途中のもやめてしまえばいいと思いますが、「今更建造中止したところで大してお金を節約できないからとりあえず就役させて適当な任務に就けて経年で金がかかりそうになったら退役」みたいな感覚なんですかね?
アメリカがUSSオークランドを就役させました。その一方、同じLCSのインディペンデンスはもうすぐ退役です。十数年しか使わず、失敗作呼ばわりです。LCS計画はコンセプトが破綻し、建造数も減らされています。
そんな船の同型艦をどうして今頃就役させたのでしょうか?あるいは、使いにくいにせよ今でも一応就役させる程の船なら、どうして一番艦は退役させるのでしょうか?
矛盾が気になります。駄作ならさっさと潰してしまえばいいし、建造途中のもやめてしまえばいいと思いますが、「今更建造中止したところで大してお金を節約できないからとりあえず就役させて適当な任務に就けて経年で金がかかりそうになったら退役」みたいな感覚なんですかね?
813名無し三等兵
2021/04/24(土) 02:35:03.53ID:4HksU9DP >>812
https://en.wikipedia.org/wiki/Independence-class_littoral_combat_ship#Plan_to_scrap_LCS_hulls_1-4
もう数年前に決定済みだけど、LCSの最初の4隻(インデペンデンス級とフリーダム級各2隻)はLCS-5以降の艦の運用や技術のテスト用であり実戦任務にも就いていない
その役割はもう果たしたし、戦闘任務に就けるようにアップグレードする予算がもったいないので予定より10年早く退役させることにした、という発表を海軍作戦部長がしている
ということでどっちも新しい艦の建造や発注は継続中
https://en.wikipedia.org/wiki/Independence-class_littoral_combat_ship#Plan_to_scrap_LCS_hulls_1-4
もう数年前に決定済みだけど、LCSの最初の4隻(インデペンデンス級とフリーダム級各2隻)はLCS-5以降の艦の運用や技術のテスト用であり実戦任務にも就いていない
その役割はもう果たしたし、戦闘任務に就けるようにアップグレードする予算がもったいないので予定より10年早く退役させることにした、という発表を海軍作戦部長がしている
ということでどっちも新しい艦の建造や発注は継続中
814名無し三等兵
2021/04/24(土) 02:37:07.83ID:yXFUMA83 「大部分はスクラップとして解体され、他は標的として破壊されるか、訓練あるいは支援艦」
「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
815名無し三等兵
2021/04/24(土) 02:38:34.24ID:yXFUMA83 「古い世代の大型艦艇をWW2の開戦時点でもまだ戦闘任務に現役で使い続けたのは列強」
811名無し三等兵2021/04/24(土) 01:58:21.33ID:E2cMpY4f
前弩級戦艦が弩級戦艦に、装甲巡洋艦が巡洋戦艦に、防護巡洋艦が近代型軽巡に進化する前の
古い世代の大型艦艇をWW2の開戦時点でもまだ戦闘任務に現役で使い続けたのは列強
海軍の中でも
日本の出雲とドイツの2隻のドイッチュラント級準弩級戦艦だけでしょうか?
その他の国で前弩級戦艦や装甲巡洋艦が戦ったという話を聞かないので
811名無し三等兵2021/04/24(土) 01:58:21.33ID:E2cMpY4f
前弩級戦艦が弩級戦艦に、装甲巡洋艦が巡洋戦艦に、防護巡洋艦が近代型軽巡に進化する前の
古い世代の大型艦艇をWW2の開戦時点でもまだ戦闘任務に現役で使い続けたのは列強
海軍の中でも
日本の出雲とドイツの2隻のドイッチュラント級準弩級戦艦だけでしょうか?
その他の国で前弩級戦艦や装甲巡洋艦が戦ったという話を聞かないので
816名無し三等兵
2021/04/24(土) 02:39:22.78ID:yXFUMA83 「大部分はスクラップとして解体され、他は標的として破壊されるか、訓練あるいは支援艦」
「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
817名無し三等兵
2021/04/24(土) 02:40:42.74ID:yXFUMA83 「大部分はスクラップとして解体され、他は標的として破壊されるか、訓練あるいは支援艦」
「第二次世界大戦
第一次世界大戦の後、
大部分の前弩級戦艦と弩級戦艦は、ワシントン海軍軍縮条約の下で武装解除された。大部分はスクラップとして解体され、他は標的として破壊されるか、訓練あるいは支援艦
の任務を与えられた。戦艦三笠のみは、ワシントン条約の特別な例外として、博物館船として残された。 ドイツはヴェルサイユ条約の規定により大部分の艦隊を失い、装甲沿岸防備艦として8隻の前弩級戦艦(同時に現役勤務に就くのは6隻以内とされた)のみ保有を認められた[45]。そのうち2隻は第二次世界大戦にも従軍した。その1隻、シュレスヴィヒ・ホルシュタインは、ドイツのポーランド侵入の際、ポーランドのヴェステルプラッテ岬を砲撃した。シュレスヴィヒ・ホルシュタインはその後戦争の大半を練習艦として過したが、修理中の1944年12月に沈没し、1945年1月にその位置で解体された。もう1隻のシュレジェンは、1945年3月に触雷、沈没した[3]。 なお、第二次世界大戦においては、退役し、または武装を解かれた前弩級戦艦が、他にも数隻戦没している。ギリシャの準弩級戦艦キルキスとレムノスは、1914年にアメリカ海軍から購入したものだが、1941年のドイツ軍のギリシャ侵攻の際に、就役していない状態で、ドイツ軍の急降下爆撃機により沈められた[46]。太平洋では、アメリカ潜水艦サーモンが、1942年5月に、前弩級戦艦であり当時工作艦に類別の後非武装化されていた朝日を撃沈した[47]。」
下記、ウィキペディアの前弩級戦艦参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%BC%A9%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6
「第二次世界大戦
第一次世界大戦の後、
大部分の前弩級戦艦と弩級戦艦は、ワシントン海軍軍縮条約の下で武装解除された。大部分はスクラップとして解体され、他は標的として破壊されるか、訓練あるいは支援艦
の任務を与えられた。戦艦三笠のみは、ワシントン条約の特別な例外として、博物館船として残された。 ドイツはヴェルサイユ条約の規定により大部分の艦隊を失い、装甲沿岸防備艦として8隻の前弩級戦艦(同時に現役勤務に就くのは6隻以内とされた)のみ保有を認められた[45]。そのうち2隻は第二次世界大戦にも従軍した。その1隻、シュレスヴィヒ・ホルシュタインは、ドイツのポーランド侵入の際、ポーランドのヴェステルプラッテ岬を砲撃した。シュレスヴィヒ・ホルシュタインはその後戦争の大半を練習艦として過したが、修理中の1944年12月に沈没し、1945年1月にその位置で解体された。もう1隻のシュレジェンは、1945年3月に触雷、沈没した[3]。 なお、第二次世界大戦においては、退役し、または武装を解かれた前弩級戦艦が、他にも数隻戦没している。ギリシャの準弩級戦艦キルキスとレムノスは、1914年にアメリカ海軍から購入したものだが、1941年のドイツ軍のギリシャ侵攻の際に、就役していない状態で、ドイツ軍の急降下爆撃機により沈められた[46]。太平洋では、アメリカ潜水艦サーモンが、1942年5月に、前弩級戦艦であり当時工作艦に類別の後非武装化されていた朝日を撃沈した[47]。」
下記、ウィキペディアの前弩級戦艦参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%BC%A9%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6
818名無し三等兵
2021/04/24(土) 02:41:59.77ID:yXFUMA83 「1939年9月1日の朝午前4時45分、自由都市ダンツィヒに進出していたシュレスヴィヒ・ホルシュタインは、ヴェステルプラッテ要塞に砲撃を加えて第二次世界大戦の火蓋を切った。9月末にはシュレジェンも加わり、両艦でヘル半島のポーランド軍陣地への砲撃を行った。1940年のヴェーザー演習作戦では、両艦は掃海艇の護衛や陸軍部隊の輸送にあたった。
以後両艦は宿泊船としてゴーテンハーフェンに繋留されたが、しばしばバルト海にて練習艦として活動し、一時的に機雷敷設作業の援護にも従事した。大戦末期、シュレスヴィヒ・ホルシュタインは空襲により、シュレジェンは触雷によりそれぞれ損傷し、前者は1945年3月21日、後者は1945年5月4日に爆破により自沈処分となった。
ハノーファーは標的艦に改造することも計画されたが実行はされず、爆弾の爆発実験に使用されたりした。1944年5月から1946年10月の間にブレーマーハーフェンで解体された。 」
下記、ウィキペディアのドイッチュラント級戦艦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6
以後両艦は宿泊船としてゴーテンハーフェンに繋留されたが、しばしばバルト海にて練習艦として活動し、一時的に機雷敷設作業の援護にも従事した。大戦末期、シュレスヴィヒ・ホルシュタインは空襲により、シュレジェンは触雷によりそれぞれ損傷し、前者は1945年3月21日、後者は1945年5月4日に爆破により自沈処分となった。
ハノーファーは標的艦に改造することも計画されたが実行はされず、爆弾の爆発実験に使用されたりした。1944年5月から1946年10月の間にブレーマーハーフェンで解体された。 」
下記、ウィキペディアのドイッチュラント級戦艦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6
819名無し三等兵
2021/04/24(土) 02:42:57.90ID:yXFUMA83 「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
下記、ウィキペヘディアの出雲 (装甲巡洋艦)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2_(%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
下記、ウィキペヘディアの出雲 (装甲巡洋艦)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2_(%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
820名無し三等兵
2021/04/24(土) 03:04:14.64ID:dZzJeX9p >>770の言うバンカーバスターが、GBU-28の俗称ではなく地中貫通爆弾全般の事を
指すなら、突入速度を稼ぐためにロケットモーター使う奴はあるよ、一応
WW2のPCRSやディズニー、現在米軍が開発中のHVPWとかね
と言っても、同時代の爆弾やミサイルと比べて 高度・速度・質量とも「超」が付くほど
凄くはないし、迎撃が特段困難とは言えないけどさ
指すなら、突入速度を稼ぐためにロケットモーター使う奴はあるよ、一応
WW2のPCRSやディズニー、現在米軍が開発中のHVPWとかね
と言っても、同時代の爆弾やミサイルと比べて 高度・速度・質量とも「超」が付くほど
凄くはないし、迎撃が特段困難とは言えないけどさ
821名無し三等兵
2021/04/24(土) 03:23:46.24ID:4HksU9DP >>811
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%A7%E7%B4%9A%E6%B5%B7%E9%98%B2%E6%88%A6%E8%89%A6
スウェーデン海軍のスヴァリイェ級海防戦艦は前後に連装砲塔各1基の前弩級戦艦兵装で近代化改装されて第二次大戦後まで任務に就いている
列強という定義に当てはまらんし、スウェーデンは中立国なので戦闘はしてないけど
https://en.wikipedia.org/wiki/SMS_Arcona_(1902)
ドイツだと1902年建造の軽巡洋艦アルコナなど旧式化して宿泊艦やハルクになってた艦を何隻か大戦末期に港湾防衛用の対空砲台に改造している
他にはギリシャ海軍がアメリカから購入した前弩級戦艦レムノス(ミシシッピ)とキルキス(アイダホ)も戦間期まで現役だったけど、第二次大戦時には対空砲台と宿泊艦になっていてどちらもドイツのギリシャ侵攻時に空襲で大破着底している
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%A7%E7%B4%9A%E6%B5%B7%E9%98%B2%E6%88%A6%E8%89%A6
スウェーデン海軍のスヴァリイェ級海防戦艦は前後に連装砲塔各1基の前弩級戦艦兵装で近代化改装されて第二次大戦後まで任務に就いている
列強という定義に当てはまらんし、スウェーデンは中立国なので戦闘はしてないけど
https://en.wikipedia.org/wiki/SMS_Arcona_(1902)
ドイツだと1902年建造の軽巡洋艦アルコナなど旧式化して宿泊艦やハルクになってた艦を何隻か大戦末期に港湾防衛用の対空砲台に改造している
他にはギリシャ海軍がアメリカから購入した前弩級戦艦レムノス(ミシシッピ)とキルキス(アイダホ)も戦間期まで現役だったけど、第二次大戦時には対空砲台と宿泊艦になっていてどちらもドイツのギリシャ侵攻時に空襲で大破着底している
822名無し三等兵
2021/04/24(土) 07:18:10.25ID:QPGH1joZ823名無し三等兵
2021/04/24(土) 08:16:00.78ID:D/KI256y 例えばF4とF15の混合部隊で制空戦をやる場合、失っても痛くないF4を囮として前衛に置き
高価で貴重な航空機ほど後衛に置くという戦術を取るのでしょうか?
高価で貴重な航空機ほど後衛に置くという戦術を取るのでしょうか?
824名無し三等兵
2021/04/24(土) 08:48:52.01ID:5gmTiQ/n >>823
パイロットを失って痛くないということはまず考えられないので、旧式戦闘機が主力をサポートする形になるかと
パイロットを失って痛くないということはまず考えられないので、旧式戦闘機が主力をサポートする形になるかと
825名無し三等兵
2021/04/24(土) 09:37:42.66ID:oWAsUtW8 >>823
ベトナム戦争のNVAは、旧型戦闘機を低空で先行・本命は後方高空に置き、迎撃機が囮に向かった所を、本命が位置エネルギーを持った有利な状況で襲う。という戦術を多用してました。
これは、F-14がF-15を破ったと変に有名になってしまった模擬空戦でも有効性が再現されてます(A-4が囮、F-14が本命)
イライラ戦争では、本命が高空後方から中AAMを撃つ形で、双方がやってます
ベトナム戦争のNVAは、旧型戦闘機を低空で先行・本命は後方高空に置き、迎撃機が囮に向かった所を、本命が位置エネルギーを持った有利な状況で襲う。という戦術を多用してました。
これは、F-14がF-15を破ったと変に有名になってしまった模擬空戦でも有効性が再現されてます(A-4が囮、F-14が本命)
イライラ戦争では、本命が高空後方から中AAMを撃つ形で、双方がやってます
826名無し三等兵
2021/04/24(土) 10:04:58.33ID:TvDGqYPU ちょっとした思いつきですが、日本海軍が唯一実用化出来た呉式に代表される火薬式カタパルトですが
あれのシリンダー後部にある火薬と尾栓部分に高圧蒸気パイプを繋いで、高圧蒸気で押し出す方式に
変えれば蒸気カタパルト型に発展させられそうですが無理でしょうか?
あれのシリンダー後部にある火薬と尾栓部分に高圧蒸気パイプを繋いで、高圧蒸気で押し出す方式に
変えれば蒸気カタパルト型に発展させられそうですが無理でしょうか?
827名無し三等兵
2021/04/24(土) 10:09:16.40ID:1X6KXRU2 >>811
フランス海軍の前ド級戦艦コンドルセが現役だった
ドイツ軍が接収して使ってる
https://en.wikipedia.org/wiki/French_battleship_Condorcet
中立国だとトルコが前ド級戦艦のトゥルグート・レイス使ってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%A3%85%E7%94%B2%E8%89%A6#%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%81%BE%E3%81%A7
フランス海軍の前ド級戦艦コンドルセが現役だった
ドイツ軍が接収して使ってる
https://en.wikipedia.org/wiki/French_battleship_Condorcet
中立国だとトルコが前ド級戦艦のトゥルグート・レイス使ってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%A3%85%E7%94%B2%E8%89%A6#%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%81%BE%E3%81%A7
828名無し三等兵
2021/04/24(土) 10:15:29.60ID:9x5Vsz9+ >>827
コンドルセは現役って言うのか?
コンドルセは現役って言うのか?
830名無し三等兵
2021/04/24(土) 10:28:19.01ID:+YPg0A2r 貫通箇所によっては直ちに致命傷では
831名無し三等兵
2021/04/24(土) 10:39:21.21ID:DIhmQ0Nl 動けなくなるだけで沈まないと思う
832名無し三等兵
2021/04/24(土) 10:39:48.96ID:D/KI256y こちらは有名な暗殺動画ですが、こんなに刃渡り30cm以上の刀がこんな簡単に刺さるものなんでしょうか?
犯人は17歳のネトウヨだそうで、ずぶの素人だそうですが、何か訓練等を受けていたでしょうか?
https://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/c/5/c537039e.gif
犯人は17歳のネトウヨだそうで、ずぶの素人だそうですが、何か訓練等を受けていたでしょうか?
https://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/c/5/c537039e.gif
834名無し三等兵
2021/04/24(土) 11:13:18.68ID:nwbro9uu835名無し三等兵
2021/04/24(土) 11:38:55.50ID:A1kjH3o3 砲弾の金属を再利用して作られた台湾名物の金門包丁というものがあります。
実用的で高品質と謳われていますが、
弾殻の金属で作ると一般的な包丁より高品質になるものなのでしょうか?
それともやはり歴史的経緯や珍しさゆえ有名なだけで、品質自体は普通ですか?
実用的で高品質と謳われていますが、
弾殻の金属で作ると一般的な包丁より高品質になるものなのでしょうか?
それともやはり歴史的経緯や珍しさゆえ有名なだけで、品質自体は普通ですか?
838名無し三等兵
2021/04/24(土) 14:10:46.75ID:lSadQqjZ 日本軍の持ち物について調べたら奉公袋というものが出てきたのですが
中身は軍隊手帳や預金通帳などを入れてたとあるのですが
戦場でも肌身離さず持ってたのでしょうか?
また、復員する時に相手の兵士から取り上げられたりしなかったのでしょうか?
中身は軍隊手帳や預金通帳などを入れてたとあるのですが
戦場でも肌身離さず持ってたのでしょうか?
また、復員する時に相手の兵士から取り上げられたりしなかったのでしょうか?
839名無し三等兵
2021/04/24(土) 14:52:34.59ID:oWAsUtW8840名無し三等兵
2021/04/24(土) 15:01:26.32ID:xlneIB8Y Warbirds教団がまたうるさいから、定期的に貼っとく!
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
798 名無し三等兵 転載禁止 2021/04/23(金) 23:16:28.09 ID:EIaGSc2E
>>796
しかもカス本人は人に教えてるつもりでも
他の人から見たら質問との繋がり不明な、
文章無断転載の羅列でしかないからな
これほどアホな「教え魔」も滅多にいない
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
798 名無し三等兵 転載禁止 2021/04/23(金) 23:16:28.09 ID:EIaGSc2E
>>796
しかもカス本人は人に教えてるつもりでも
他の人から見たら質問との繋がり不明な、
文章無断転載の羅列でしかないからな
これほどアホな「教え魔」も滅多にいない
841名無し三等兵
2021/04/24(土) 15:22:17.68ID:F3j9d4Kz842名無し三等兵
2021/04/24(土) 15:32:12.57ID:lSadQqjZ >>841
どもうありがとうございます
どもうありがとうございます
843名無し三等兵
2021/04/24(土) 15:55:45.70ID:8JW29NHH すいません、質問します
大戦期イタリア領東アフリカのAmedeo Guillet将軍は、日本語カナ表記の通例ではなんとなるのでしょうか?
大戦期イタリア領東アフリカのAmedeo Guillet将軍は、日本語カナ表記の通例ではなんとなるのでしょうか?
845名無し三等兵
2021/04/24(土) 16:20:31.69ID:JkAjh/+s アメデーオ・ギエ(グィエとも)
846名無し三等兵
2021/04/24(土) 16:25:40.45ID:4HksU9DP >>835
発射時の高加速度や砲弾の旋転による遠心力に耐えるだけの材質であることが必要なので高い強度が求められる
金門包丁のウィキペディア記事のリンク先の中文記事に製造工程の紹介があるが、包丁の材料の多くは金門島紛争の後半に打ち込まれた宣伝文の入った砲弾で破裂しないので形を留めたままあちこちに埋まっている
それを掘り出して切断し焼き入れを行ってから包丁にしているのでそのまま加工しているわけではない
発射時の高加速度や砲弾の旋転による遠心力に耐えるだけの材質であることが必要なので高い強度が求められる
金門包丁のウィキペディア記事のリンク先の中文記事に製造工程の紹介があるが、包丁の材料の多くは金門島紛争の後半に打ち込まれた宣伝文の入った砲弾で破裂しないので形を留めたままあちこちに埋まっている
それを掘り出して切断し焼き入れを行ってから包丁にしているのでそのまま加工しているわけではない
847名無し三等兵
2021/04/24(土) 16:36:25.79ID:KxRb5Xvb 5パー10パーくらいならともかくどこをどうやったら30パーセントも重くなるんですか?アルキメデスの大戦ですか?
山口・萩の新定期船、船体重すぎ就航白紙 「前代未聞」再発注へ
毎日新聞 2021/4/23 17:17(最終更新 4/23 18:46)
(略)
萩海運によると、4月9日に四日市市であった進水式に出席した職員が、船体が大きく水面下に沈んでいることを不審に思い、
同社と共同で建造を発注した独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)に相談。
機構が調査したところ、重量が当初の計画の約154トンより約49トン重くなっていると判明した。
船体が重いと船底が海底に接触するなどして運航できないため、機構と鈴木造船が協議。
船体の改良では対応できないため、鈴木造船は22日、機構側へ契約解除の意向を伝えた。
全文はソース
https://mainichi.jp/articles/20210423/k00/00m/020/160000c
山口・萩の新定期船、船体重すぎ就航白紙 「前代未聞」再発注へ
毎日新聞 2021/4/23 17:17(最終更新 4/23 18:46)
(略)
萩海運によると、4月9日に四日市市であった進水式に出席した職員が、船体が大きく水面下に沈んでいることを不審に思い、
同社と共同で建造を発注した独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)に相談。
機構が調査したところ、重量が当初の計画の約154トンより約49トン重くなっていると判明した。
船体が重いと船底が海底に接触するなどして運航できないため、機構と鈴木造船が協議。
船体の改良では対応できないため、鈴木造船は22日、機構側へ契約解除の意向を伝えた。
全文はソース
https://mainichi.jp/articles/20210423/k00/00m/020/160000c
848名無し三等兵
2021/04/24(土) 16:38:33.87ID:4HksU9DP >>843
訂正
https://www.youtube.com/watch?v=z9UIDXgHoeI
イタリア語の発音だとGulletは「グィレ」になるようだ
ただ日本語の記事だとギレットの方で見つかるので正しさをとるか見つけやすさをとるかの問題
訂正
https://www.youtube.com/watch?v=z9UIDXgHoeI
イタリア語の発音だとGulletは「グィレ」になるようだ
ただ日本語の記事だとギレットの方で見つかるので正しさをとるか見つけやすさをとるかの問題
849名無し三等兵
2021/04/24(土) 17:00:35.63ID:8JW29NHH ありがとうございました
通常は英語読みっぽいギレットで、定訳はないということですね
ジブチに建設されたイタリア軍海外基地がAmedeo Guillet基地というそうなので、ちょっと知りたかったのでした
通常は英語読みっぽいギレットで、定訳はないということですね
ジブチに建設されたイタリア軍海外基地がAmedeo Guillet基地というそうなので、ちょっと知りたかったのでした
851名無し三等兵
2021/04/24(土) 17:39:01.63ID:JkAjh/+s852名無し三等兵
2021/04/24(土) 17:48:10.88ID:9x5Vsz9+ ジブチのフランス基地の名前はキャンプ・ルモニエ
ルモニエは第二次大戦で日本軍に処刑された将軍の名前
日本に対する当て付けで名前付けてるんだよね
自衛隊の基地もキャンプ・ルモニエに併設されてるけど不愉快な話だ
ルモニエは第二次大戦で日本軍に処刑された将軍の名前
日本に対する当て付けで名前付けてるんだよね
自衛隊の基地もキャンプ・ルモニエに併設されてるけど不愉快な話だ
853名無し三等兵
2021/04/24(土) 18:06:11.58ID:4HksU9DP ルモニエ将軍は外人部隊を指揮していたことがあって、それにちなんで元外人部隊駐屯地だったキャンプルモニエは自衛隊や米軍が駐留する以前からその名前だったわけだが
あてつけとか時系列もわからん人がデタラメ言ってるけど。
あてつけとか時系列もわからん人がデタラメ言ってるけど。
854名無し三等兵
2021/04/24(土) 18:10:08.69ID:qcrbbJ5B 徴兵制度のある国では徴兵は大人としての通過儀礼、国民の義務みたいな位置づけですが、正当な(病気、怪我)理由で徴兵が免除になった場合でもちょっと気まずかったりするのでしょうか?
856名無し三等兵
2021/04/24(土) 18:20:29.56ID:4HksU9DP >>854
毎度のことだがそういうふわっとした質問だと、答えは「時代や国による」としか
北欧など先進国で現在徴兵制をとってる国だと選抜制だからそもそも対象にならない国民がほとんどだし、信条や信仰上の理由で拒否もできる
毎度のことだがそういうふわっとした質問だと、答えは「時代や国による」としか
北欧など先進国で現在徴兵制をとってる国だと選抜制だからそもそも対象にならない国民がほとんどだし、信条や信仰上の理由で拒否もできる
857名無し三等兵
2021/04/24(土) 18:30:14.53ID:i72mWnsh 226事件に昭和天皇がブチ切れたのは有名な話ですが、
515事件の方にはどんな態度を見せたんですか?
515事件の方にはどんな態度を見せたんですか?
858名無し三等兵
2021/04/24(土) 19:12:33.19ID:4HksU9DP >>857
https://www.ndl.go.jp/modern/cha4/description02.html
昭和7(1932)年5月15日、犬養毅首相が海軍青年将校らに暗殺された。
非常時を担うべき後継首班の選定は難航する。
5月19日に上京した元老西園寺公望のもとに、鈴木貫太郎侍従長から天皇の後継内閣に関する希望が告げられた。その要点を書き留めたものがこの史料である。
首相は人格の立派な者、協力内閣か単独内閣かは問わない、ファッショに近い者は絶対に不可、などの内容が記されている。
5月22日、西園寺は海軍大将の斎藤実を次期首相として奏請し、官僚出身者を中心として二大政党の代表を加えた挙国一致内閣が組織された。
以後政党内閣は、戦後に至るまで復活することはなかった。
犬養暗殺後の後継首相に関する「希望」を出したが、この結果以後政党内閣が事実上消滅した
また事件首謀者に対する裁判の判決が甘く、これが二・二六事件を誘発することになったので昭和天皇は激しい怒りを顕にした
https://www.ndl.go.jp/modern/cha4/description02.html
昭和7(1932)年5月15日、犬養毅首相が海軍青年将校らに暗殺された。
非常時を担うべき後継首班の選定は難航する。
5月19日に上京した元老西園寺公望のもとに、鈴木貫太郎侍従長から天皇の後継内閣に関する希望が告げられた。その要点を書き留めたものがこの史料である。
首相は人格の立派な者、協力内閣か単独内閣かは問わない、ファッショに近い者は絶対に不可、などの内容が記されている。
5月22日、西園寺は海軍大将の斎藤実を次期首相として奏請し、官僚出身者を中心として二大政党の代表を加えた挙国一致内閣が組織された。
以後政党内閣は、戦後に至るまで復活することはなかった。
犬養暗殺後の後継首相に関する「希望」を出したが、この結果以後政党内閣が事実上消滅した
また事件首謀者に対する裁判の判決が甘く、これが二・二六事件を誘発することになったので昭和天皇は激しい怒りを顕にした
860名無し三等兵
2021/04/24(土) 19:27:00.23ID:KxRb5Xvb 戦争賛成とは敵国民を殺せという意味であり、戦争反対とは自国民を殺せという意味なんですか?
↓
http://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1385620855246360584
橋本琴絵 @HashimotoKotoe
戦争賛成とは敵国民を殺せという意味であり、戦争反対とは自国民を殺せという意味です。
橋本琴絵
@HashimotoKotoe
九州大学卒。憲法改正の早期実現を目指します。児童虐待厳罰化を支持。夫婦別姓反対。単独親権制反対。移民受け入れ反対。日本会議会員。喫煙者の権利を守る会顧問。ご用件はメッセージでお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↓
http://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1385620855246360584
橋本琴絵 @HashimotoKotoe
戦争賛成とは敵国民を殺せという意味であり、戦争反対とは自国民を殺せという意味です。
橋本琴絵
@HashimotoKotoe
九州大学卒。憲法改正の早期実現を目指します。児童虐待厳罰化を支持。夫婦別姓反対。単独親権制反対。移民受け入れ反対。日本会議会員。喫煙者の権利を守る会顧問。ご用件はメッセージでお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
861名無し三等兵
2021/04/24(土) 19:27:41.02ID:i72mWnsh いや、首相死亡という状況に対する後継首相の条件とかじゃなく反乱を起こした将校や甘い判決に対する態度の話が聞きたいのだけど。
862名無し三等兵
2021/04/24(土) 19:48:51.38ID:EY3Adi1g フランシス・ドレイクとジョン・ホーキンスは従兄弟だったというのはよく見かけるのですが
どういう血縁関係だったのかわかりますでしょうか?
それぞれの母親の姓も違うようで、父方母方どういう血縁でなのか
どういう血縁関係だったのかわかりますでしょうか?
それぞれの母親の姓も違うようで、父方母方どういう血縁でなのか
864名無し三等兵
2021/04/24(土) 20:21:36.20ID:EY3Adi1g 世界史板のレベルを甘く見ない方がいいと思いますw
まず無理
少なくとも軍事史関連なんでこちらの方がまだ詳しいひとが多いでしょう
まず無理
少なくとも軍事史関連なんでこちらの方がまだ詳しいひとが多いでしょう
865名無し三等兵
2021/04/24(土) 20:22:49.10ID:4HksU9DP >>862
https://en.wikipedia.org/wiki/John_Hawkins_(naval_commander)
ここの記事によればsecond cousin(又従兄弟)とあるので両親のどちらかが従兄弟(祖父母の誰かが兄弟)ということになる
https://www.rmg.co.uk/stories/topics/john-hawkins-admiral-privateer-slave-trader
こっちの記事ではドレイクは幼少時裕福なホーキンズ家で育てられたとある
https://en.wikipedia.org/wiki/John_Hawkins_(naval_commander)
ここの記事によればsecond cousin(又従兄弟)とあるので両親のどちらかが従兄弟(祖父母の誰かが兄弟)ということになる
https://www.rmg.co.uk/stories/topics/john-hawkins-admiral-privateer-slave-trader
こっちの記事ではドレイクは幼少時裕福なホーキンズ家で育てられたとある
866名無し三等兵
2021/04/24(土) 20:46:42.02ID:gaWznKJd 上の方で日本海軍の旧式装甲巡が海防艦にナンタラ言ってるけど、八雲、出雲、磐手は昭和17年7月1日に海防艦から一等巡洋艦に再類別されてるんですわ(年表のその部分までは見ていないんだろうなあ)
この日付けで海防艦を航洋護衛艦として軍艦の枠から除外し独立した艦種に変更してるので、旧装甲巡は形だけでも軍艦として扱うために巡洋艦へ復籍したんじゃなかろうか
そしてこの時吾妻、浅間、春日は海防艦から練習特務艦へ類別(これらはおそらく自力航行できず係留練習艦としてしか使い道がなかったものかと)
結局旧装甲巡は戦前に除籍された日進と戦中に除籍解体された吾妻を除く6隻が戦争末期〜終戦まで浮いてた
生き残って自力航行ができた八雲は復員輸送にまで使われてるんで常盤、出雲、磐手も残存していたら復員船になってたのでは
この日付けで海防艦を航洋護衛艦として軍艦の枠から除外し独立した艦種に変更してるので、旧装甲巡は形だけでも軍艦として扱うために巡洋艦へ復籍したんじゃなかろうか
そしてこの時吾妻、浅間、春日は海防艦から練習特務艦へ類別(これらはおそらく自力航行できず係留練習艦としてしか使い道がなかったものかと)
結局旧装甲巡は戦前に除籍された日進と戦中に除籍解体された吾妻を除く6隻が戦争末期〜終戦まで浮いてた
生き残って自力航行ができた八雲は復員輸送にまで使われてるんで常盤、出雲、磐手も残存していたら復員船になってたのでは
867名無し三等兵
2021/04/24(土) 20:51:42.15ID:deTCzCoB >>861
そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないのでよくわかりませんから、そういう問題についてはお答え出来かねます
そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないのでよくわかりませんから、そういう問題についてはお答え出来かねます
868名無し三等兵
2021/04/24(土) 21:42:52.52ID:EY3Adi1g どうもありがとうございます
又従兄弟ですか
その先もわかればいいんですがね
検索してみますか
又従兄弟ですか
その先もわかればいいんですがね
検索してみますか
869名無し三等兵
2021/04/24(土) 21:55:23.88ID:QcVAN90Y 今の軍艦って055型駆逐艦なんかもそうですが、昔なら明らかに巡洋艦サイズなのに
駆逐艦と言い張るのは何故ですか?
駆逐艦としておくと何かメリットがあるんですか?
駆逐艦と言い張るのは何故ですか?
駆逐艦としておくと何かメリットがあるんですか?
870名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:03:00.38ID:d6X5X9o3 「年表のその部分までは見てい」る!
「WW2の開戦時点でもまだ戦闘任務」
「WW2の開戦時点でもまだ戦闘任務」
871名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:04:43.08ID:d6X5X9o3 819名無し三等兵2021/04/24(土) 02:42:57.90ID:yXFUMA83
「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
下記、ウィキペヘディアの出雲 (装甲巡洋艦)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2_(%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
下記、ウィキペヘディアの出雲 (装甲巡洋艦)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2_(%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
872名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:05:51.48ID:d6X5X9o3 「出雲、磐手は昭和17年7月1日に海防艦から一等巡洋艦に再類別されてるんですわ(年表のその部分までは見ていない」
866名無し三等兵2021/04/24(土) 20:46:42.02ID:gaWznKJd
上の方で日本海軍の旧式装甲巡が海防艦にナンタラ言ってるけど、八雲、
出雲、磐手は昭和17年7月1日に海防艦から一等巡洋艦に再類別されてるんですわ(年表のその部分までは見ていない
んだろうなあ)
この日付けで海防艦を航洋護衛艦として軍艦の枠から除外し独立した艦種に変更してるので、旧装甲巡は形だけでも軍艦として扱うために巡洋艦へ復籍したんじゃなかろうか
そしてこの時吾妻、浅間、春日は海防艦から練習特務艦へ類別(これらはおそらく自力航行できず係留練習艦としてしか使い道がなかったものかと)
結局旧装甲巡は戦前に除籍された日進と戦中に除籍解体された吾妻を除く6隻が戦争末期〜終戦まで浮いてた
生き残って自力航行ができた八雲は復員輸送にまで使われてるんで常盤、出雲、磐手も残存していたら復員船になってたのでは
866名無し三等兵2021/04/24(土) 20:46:42.02ID:gaWznKJd
上の方で日本海軍の旧式装甲巡が海防艦にナンタラ言ってるけど、八雲、
出雲、磐手は昭和17年7月1日に海防艦から一等巡洋艦に再類別されてるんですわ(年表のその部分までは見ていない
んだろうなあ)
この日付けで海防艦を航洋護衛艦として軍艦の枠から除外し独立した艦種に変更してるので、旧装甲巡は形だけでも軍艦として扱うために巡洋艦へ復籍したんじゃなかろうか
そしてこの時吾妻、浅間、春日は海防艦から練習特務艦へ類別(これらはおそらく自力航行できず係留練習艦としてしか使い道がなかったものかと)
結局旧装甲巡は戦前に除籍された日進と戦中に除籍解体された吾妻を除く6隻が戦争末期〜終戦まで浮いてた
生き残って自力航行ができた八雲は復員輸送にまで使われてるんで常盤、出雲、磐手も残存していたら復員船になってたのでは
873名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:06:37.07ID:d6X5X9o3 「年表のその部分までは見てい」る!
「WW2の開戦時点でもまだ戦闘任務」
「WW2の開戦時点でもまだ戦闘任務」
874名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:08:10.65ID:d6X5X9o3 「年表のその部分までは見てい」る!
質問者の「古い世代の大型艦艇を
WW2の開戦時点でもまだ戦闘任務
に現役で使い続けたのは列強海軍の中でも日本の出雲」を肯定している。
「日本の海防艦は、1万トン級の戦艦クラスから、千トン未満の小型艦に至るまで、多岐に渡る[4][5]。 沿岸・領海警備、拠点防衛、船団護衛、対潜哨戒等を主要任務とする艦」
下記、ウィキペディアの海防艦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%98%B2%E8%89%A6#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B5%B7%E9%98%B2%E8%89%A6%E3%81%AF,%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
• 1942年7月1日:一等巡洋艦に類別[11]
下記、ウィキペヘディアの出雲 (装甲巡洋艦)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2_(%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
質問者の「古い世代の大型艦艇を
WW2の開戦時点でもまだ戦闘任務
に現役で使い続けたのは列強海軍の中でも日本の出雲」を肯定している。
「日本の海防艦は、1万トン級の戦艦クラスから、千トン未満の小型艦に至るまで、多岐に渡る[4][5]。 沿岸・領海警備、拠点防衛、船団護衛、対潜哨戒等を主要任務とする艦」
下記、ウィキペディアの海防艦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%98%B2%E8%89%A6#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B5%B7%E9%98%B2%E8%89%A6%E3%81%AF,%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
「1931年6月1日:海防艦の等級廃止、海防艦に類別」
• 1942年7月1日:一等巡洋艦に類別[11]
下記、ウィキペヘディアの出雲 (装甲巡洋艦)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2_(%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
875名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:22:21.74ID:4HksU9DP >>869
駆逐艦が巨大化していった結果巡洋艦の排水量を超えたり任務がオーバーラップするようになったため
現代では駆逐艦は航洋能力のある水上戦闘艦の代名詞みたいになってる(フランスみたいに駆逐艦相当の艦も全部フリゲート分類な国もあるけど)
駆逐艦が巨大化していった結果巡洋艦の排水量を超えたり任務がオーバーラップするようになったため
現代では駆逐艦は航洋能力のある水上戦闘艦の代名詞みたいになってる(フランスみたいに駆逐艦相当の艦も全部フリゲート分類な国もあるけど)
876名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:25:56.13ID:d6X5X9o3 「中国にとって覇権追求の核心となる戦略を覆い隠す」
「爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術」
「爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術」
877名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:27:33.80ID:d6X5X9o3 「駆逐艦と言い張るのは何故」?
869名無し三等兵2021/04/24(土) 21:55:23.88ID:QcVAN90Y
今の軍艦って055型駆逐艦なんかもそうですが、昔なら明らかに巡洋艦サイズなのに
駆逐艦と言い張るのは何故
ですか?
駆逐艦としておくと何かメリットがあるんですか?
869名無し三等兵2021/04/24(土) 21:55:23.88ID:QcVAN90Y
今の軍艦って055型駆逐艦なんかもそうですが、昔なら明らかに巡洋艦サイズなのに
駆逐艦と言い張るのは何故
ですか?
駆逐艦としておくと何かメリットがあるんですか?
878名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:28:41.89ID:d6X5X9o3 875名無し三等兵2021/04/24(土) 22:22:21.74ID:4HksU9DP
869
駆逐艦が巨大化していった結果巡洋艦の排水量を超えたり任務がオーバーラップするようになったため
現代では駆逐艦は航洋能力のある水上戦闘艦の代名詞みたいになってる(フランスみたいに駆逐艦相当の艦も全部フリゲート分類な国もあるけど)
869
駆逐艦が巨大化していった結果巡洋艦の排水量を超えたり任務がオーバーラップするようになったため
現代では駆逐艦は航洋能力のある水上戦闘艦の代名詞みたいになってる(フランスみたいに駆逐艦相当の艦も全部フリゲート分類な国もあるけど)
879名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:29:22.04ID:d6X5X9o3 「中国にとって覇権追求の核心となる戦略を覆い隠す」
「爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術」
「爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術」
880名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:31:06.10ID:d6X5X9o3 「中国にとって覇権追求の核心となる戦略を覆い隠す」
「【主張】全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国 ...
ttps://www.sankei.com › news › clm1903060001-n1
【主張】全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国の軍拡阻止を. 2019.3.6 05:00 コラム主張 ...
中国にとって覇権追求の核心となる戦略を覆い隠す
だけでは、とても警戒は解けない。むしろ米国の批判にどれほど真摯(しんし)に応え ...」
「爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術」
「韜光養晦の言葉のもつ意味[編集]
「韜光養晦」という言葉は、中国語の中でありふれた単語ではなく、中国の対外政策を形容するために用いられる以前は、多くの人に聞き慣れないものだった[2]。辞書の中には「韜光」の本来の意味は名声や才覚を覆い隠すこと、「養晦」の本来の意味は隠居すること、二つを併せた「韜晦」も記されているが、一般には、
爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術
を形容するために用いられてきた[2]」
下記、ウィキペディアの韜光養晦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%9C%E5%85%89%E9%A4%8A%E6%99%A6
「【主張】全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国 ...
ttps://www.sankei.com › news › clm1903060001-n1
【主張】全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国の軍拡阻止を. 2019.3.6 05:00 コラム主張 ...
中国にとって覇権追求の核心となる戦略を覆い隠す
だけでは、とても警戒は解けない。むしろ米国の批判にどれほど真摯(しんし)に応え ...」
「爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術」
「韜光養晦の言葉のもつ意味[編集]
「韜光養晦」という言葉は、中国語の中でありふれた単語ではなく、中国の対外政策を形容するために用いられる以前は、多くの人に聞き慣れないものだった[2]。辞書の中には「韜光」の本来の意味は名声や才覚を覆い隠すこと、「養晦」の本来の意味は隠居すること、二つを併せた「韜晦」も記されているが、一般には、
爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術
を形容するために用いられてきた[2]」
下記、ウィキペディアの韜光養晦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%9C%E5%85%89%E9%A4%8A%E6%99%A6
881名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:31:06.10ID:d6X5X9o3 「中国にとって覇権追求の核心となる戦略を覆い隠す」
「【主張】全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国 ...
ttps://www.sankei.com › news › clm1903060001-n1
【主張】全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国の軍拡阻止を. 2019.3.6 05:00 コラム主張 ...
中国にとって覇権追求の核心となる戦略を覆い隠す
だけでは、とても警戒は解けない。むしろ米国の批判にどれほど真摯(しんし)に応え ...」
「爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術」
「韜光養晦の言葉のもつ意味[編集]
「韜光養晦」という言葉は、中国語の中でありふれた単語ではなく、中国の対外政策を形容するために用いられる以前は、多くの人に聞き慣れないものだった[2]。辞書の中には「韜光」の本来の意味は名声や才覚を覆い隠すこと、「養晦」の本来の意味は隠居すること、二つを併せた「韜晦」も記されているが、一般には、
爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術
を形容するために用いられてきた[2]」
下記、ウィキペディアの韜光養晦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%9C%E5%85%89%E9%A4%8A%E6%99%A6
「【主張】全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国 ...
ttps://www.sankei.com › news › clm1903060001-n1
【主張】全人代開幕 強国志向に警戒を怠るな 日米連携で中国の軍拡阻止を. 2019.3.6 05:00 コラム主張 ...
中国にとって覇権追求の核心となる戦略を覆い隠す
だけでは、とても警戒は解けない。むしろ米国の批判にどれほど真摯(しんし)に応え ...」
「爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術」
「韜光養晦の言葉のもつ意味[編集]
「韜光養晦」という言葉は、中国語の中でありふれた単語ではなく、中国の対外政策を形容するために用いられる以前は、多くの人に聞き慣れないものだった[2]。辞書の中には「韜光」の本来の意味は名声や才覚を覆い隠すこと、「養晦」の本来の意味は隠居すること、二つを併せた「韜晦」も記されているが、一般には、
爪を隠し、才能を覆い隠し、時期を待つ戦術
を形容するために用いられてきた[2]」
下記、ウィキペディアの韜光養晦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%9C%E5%85%89%E9%A4%8A%E6%99%A6
882名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:43:38.97ID:d6X5X9o3 「徴兵逃れの民俗学的研. 究 は、喜多村の他 に、祈願対象の神社 が多かった」
883名無し三等兵
2021/04/24(土) 22:46:35.26ID:2f0y7hip884名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:09:21.31ID:4CsWP4/Z >赤松則良(建築委員長) 中将:1887年9月26日 - 1889年3月30日 ※軍港設置委員長として港湾設備の建造を指揮。ドック構築の失敗を後々まで悔やんでいた
佐世保鎮守府のWikipediaからのコピーですが、「ドック構築の失敗」とは何なのでしょうか?
佐世保鎮守府のWikipediaからのコピーですが、「ドック構築の失敗」とは何なのでしょうか?
885名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:22:05.49ID:pA7N2xD8 ブルーインパルスは操縦桿のトリガーを引くとスモークが出るそうですが、普通のT-4にもトリガー付いてますか?
もし付いてるなら、何のスイッチなんでしょう?
もし付いてるなら、何のスイッチなんでしょう?
886名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:29:57.56ID:yqftBmvL >>885
BI仕様のT-4についてるスモークトリガーは専用装備なので普通のT-4にはついてません。
トリガー自体は開発段階では必要に応じて機銃が積めるようにする(T−4で射撃訓練もする場合を考えて)事が考えられていたので当初は仕様にあったもの。
結局試作機以降ではその仕様はなくなってるけど、設計的には残ってるので、それが流用されてるそうだ。
BI仕様のT-4についてるスモークトリガーは専用装備なので普通のT-4にはついてません。
トリガー自体は開発段階では必要に応じて機銃が積めるようにする(T−4で射撃訓練もする場合を考えて)事が考えられていたので当初は仕様にあったもの。
結局試作機以降ではその仕様はなくなってるけど、設計的には残ってるので、それが流用されてるそうだ。
887名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:33:27.86ID:4HksU9DP >>884
https://www.pref.nagasaki.lg.jp/shared/uploads/2020/08/1597198331.pdf
佐世保鎮守府の第一船渠(現第4ドック)は明治27年(1894年)に起工したが、排水試験を行ったところ漏水が起きてほぼ崩壊している
ただこの工事と事故が起きた時期は赤松則良が鎮守府司令長官として在任した時期とは重なっていないのでこれを指しているかどうかはわからない
https://www.pref.nagasaki.lg.jp/shared/uploads/2020/08/1597198331.pdf
佐世保鎮守府の第一船渠(現第4ドック)は明治27年(1894年)に起工したが、排水試験を行ったところ漏水が起きてほぼ崩壊している
ただこの工事と事故が起きた時期は赤松則良が鎮守府司令長官として在任した時期とは重なっていないのでこれを指しているかどうかはわからない
888名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:44:54.91ID:1uLk4cFd 自走りゅう弾砲についてです
3発撃って同時着弾が主流みたいですが
無反動砲3本つけて、それぞれ角度つけといて撃てばいいだけな気がするんですが
車体も安いものでもできそう
無反動砲は、りゅう弾砲の代わりにはならないんでしょうか?
3発撃って同時着弾が主流みたいですが
無反動砲3本つけて、それぞれ角度つけといて撃てばいいだけな気がするんですが
車体も安いものでもできそう
無反動砲は、りゅう弾砲の代わりにはならないんでしょうか?
890名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:53:19.73ID:1uLk4cFd >>889
火薬量を増やせないってことですか?なぜ?
火薬量を増やせないってことですか?なぜ?
891名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:53:39.62ID:yqftBmvL >>888
無反動砲は基本的に直射兵器(直接目標を狙って撃つ)で、いくつかの例外はあるけど、間接射撃(計算に基づいて砲自身からは見えない目標を撃つ)には使わないし向いてない。
無反動砲を複数装備して次々と撃つことで発射速度の遅さをフォローする・・・という兵器はいくつも作られたけど、結局次々装填して撃ち続けられる普通の砲にはかなわないし、そういう使い方するものでもないので、あまり意味はないです。
無反動砲は基本的に直射兵器(直接目標を狙って撃つ)で、いくつかの例外はあるけど、間接射撃(計算に基づいて砲自身からは見えない目標を撃つ)には使わないし向いてない。
無反動砲を複数装備して次々と撃つことで発射速度の遅さをフォローする・・・という兵器はいくつも作られたけど、結局次々装填して撃ち続けられる普通の砲にはかなわないし、そういう使い方するものでもないので、あまり意味はないです。
892名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:00:05.36ID:BCJyF/Gh >>890
無反動砲は発射と同時に後方に火薬の燃焼ガスや流体(塩水)などを噴射することで反動を軽減する
発射のための火薬量を増やせばこのバックブラストも大きくしなければならないわけで、盛大な煙を上げて見つかりやすくなったり周囲に噴煙や水をぶっ放すことになるので危なくて近寄れない
無反動砲は発射と同時に後方に火薬の燃焼ガスや流体(塩水)などを噴射することで反動を軽減する
発射のための火薬量を増やせばこのバックブラストも大きくしなければならないわけで、盛大な煙を上げて見つかりやすくなったり周囲に噴煙や水をぶっ放すことになるので危なくて近寄れない
893名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:00:32.13ID:krO9I1Xb >>888
そういう「命中精度はともかく数で勝負しよう」みたいな兵器は射程を伸ばせてもっと簡易なランチャーでコト足りる多連装ロケット砲が登場したんで、別に無反動砲でそんな事をする必要がなかった。
そういう「命中精度はともかく数で勝負しよう」みたいな兵器は射程を伸ばせてもっと簡易なランチャーでコト足りる多連装ロケット砲が登場したんで、別に無反動砲でそんな事をする必要がなかった。
894名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:01:48.85ID:AdeE1+Qv >>890
無反動砲は「発射に使うエネルギーの一部を後方にも投射することで反動を相殺する」兵器だから、発射薬の量増やして射程を増すには、普通の砲に比べて何倍もの量を増やさなきゃならない。
そうなると「発射薬の量が*倍になったのに、射程は単純に*倍にはならないので、射程伸ばすために発射薬の量を増やせば増やすほど効率が悪くなり、無意味に砲弾全体がデカくなる。
砲弾がデカくなる、ということはつまり閉鎖機がデカくなるということで、また、発射薬の量増やしたのに応じて砲身も長くする必要がある。
つまり砲全体がどんどん重くデカくなっていくわけで、でも、同じ大きさ重さの通常の方に比べるとそれでも初速も射程も威力も低い砲になる。
つまり意味がない。
一応ドイツなんかは列車砲クラスの巨大な無反動砲も試作したけど、これらは比較的少量の発射薬で発射したあとでロケットブースターが加速する方式だった。
つまりは「変形ロケット砲」だったわけだ。
でもそれだと「これ最初から全部ロケットでいいのでは?」ってことにしかならない。
その方が「発射装置」も軽く済む。
無反動砲方式である必要もない。
無反動砲は「発射に使うエネルギーの一部を後方にも投射することで反動を相殺する」兵器だから、発射薬の量増やして射程を増すには、普通の砲に比べて何倍もの量を増やさなきゃならない。
そうなると「発射薬の量が*倍になったのに、射程は単純に*倍にはならないので、射程伸ばすために発射薬の量を増やせば増やすほど効率が悪くなり、無意味に砲弾全体がデカくなる。
砲弾がデカくなる、ということはつまり閉鎖機がデカくなるということで、また、発射薬の量増やしたのに応じて砲身も長くする必要がある。
つまり砲全体がどんどん重くデカくなっていくわけで、でも、同じ大きさ重さの通常の方に比べるとそれでも初速も射程も威力も低い砲になる。
つまり意味がない。
一応ドイツなんかは列車砲クラスの巨大な無反動砲も試作したけど、これらは比較的少量の発射薬で発射したあとでロケットブースターが加速する方式だった。
つまりは「変形ロケット砲」だったわけだ。
でもそれだと「これ最初から全部ロケットでいいのでは?」ってことにしかならない。
その方が「発射装置」も軽く済む。
無反動砲方式である必要もない。
895名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:07:49.53ID:avV7WzCE896名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:12:53.86ID:avV7WzCE897名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:26:50.14ID:WlHBtyOi >下記、ウィキペヘディアの出雲 (装甲巡洋艦)を参照ください。
>ウィキペヘディア
音読しましたか?
読み難くなかったですか?
音読したがディスプレイだったから間違いに気付かなかった、ですか?
コピペせず自分で打ったらタイポ
しっかしどう打ち間違えたらこんなミスすんだか見当が付かねえ
>ウィキペヘディア
音読しましたか?
読み難くなかったですか?
音読したがディスプレイだったから間違いに気付かなかった、ですか?
コピペせず自分で打ったらタイポ
しっかしどう打ち間違えたらこんなミスすんだか見当が付かねえ
898名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:42:30.46ID:krO9I1Xb899名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:43:56.69ID:x6cgjx7/ @イギリスの榴弾砲等の頭についている「BL」は何を意味しているのでしょう?
「QF」はクイック・ファイアリングだと判りますが
Aイギリスの各種の砲は名称の頭に「ロイヤル・オードナンス」「オードナンス」が付きますが
「ロイヤル」が付くものと単なる「オードナンス」と表記されるものの違いはどこから来るのでしょう?
別々の国営組織としてロイヤル・オードナンスとオードナンスの2つが存在するのでしょうか?
「QF」はクイック・ファイアリングだと判りますが
Aイギリスの各種の砲は名称の頭に「ロイヤル・オードナンス」「オードナンス」が付きますが
「ロイヤル」が付くものと単なる「オードナンス」と表記されるものの違いはどこから来るのでしょう?
別々の国営組織としてロイヤル・オードナンスとオードナンスの2つが存在するのでしょうか?
900名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:53:50.04ID:BCJyF/Gh >>899
https://en.wikipedia.org/wiki/Glossary_of_British_ordnance_terms#BL
The term BL, in its general sense, stood for breech loading,
https://en.wikipedia.org/wiki/Glossary_of_British_ordnance_terms#BL
The term BL, in its general sense, stood for breech loading,
901名無し三等兵
2021/04/25(日) 01:03:11.05ID:bxij1GqI902名無し三等兵
2021/04/25(日) 01:03:24.47ID:k6rlz4PC ミサイルより速い戦闘機を作れば無敵になると思うんですけどそういうコンセプトの兵器はないんですか
903名無し三等兵
2021/04/25(日) 01:07:06.94ID:AdeE1+Qv >>902
その速さで何をするのか、って問題が。
人を乗せなくていいミサイルに速度性能で人間の乗ってる飛行機が勝るのは難しい。
それを圧して尚それが必要な性能、となると、何があるんだろってのが正直なところだ。
ミサイルを避けたいだけなら他に方法はいくらでもあるので。
その速さで何をするのか、って問題が。
人を乗せなくていいミサイルに速度性能で人間の乗ってる飛行機が勝るのは難しい。
それを圧して尚それが必要な性能、となると、何があるんだろってのが正直なところだ。
ミサイルを避けたいだけなら他に方法はいくらでもあるので。
904名無し三等兵
2021/04/25(日) 01:24:29.68ID:avV7WzCE >>898
>そこを無理して初速を伸ばして命中精度も上げてってやると榴弾砲以上に大型で機構も複雑
このスレの回答でよく見る「高価格」「複雑」「重くなる」の回答と似てますが
例えば
M40 106mm無反動砲 射程7.7km 重量209kg
M3 105mm榴弾砲 射程7.6km 重量1,130kg
と性能に差は少なく、無反動砲のが圧倒的に軽い
これを長射程化すると無反動砲が大型、複雑化し、実用性皆無の兵器になるとのことですが
いまいち、イメージできません。単純な拡大型にはならないということですか?
>そこを無理して初速を伸ばして命中精度も上げてってやると榴弾砲以上に大型で機構も複雑
このスレの回答でよく見る「高価格」「複雑」「重くなる」の回答と似てますが
例えば
M40 106mm無反動砲 射程7.7km 重量209kg
M3 105mm榴弾砲 射程7.6km 重量1,130kg
と性能に差は少なく、無反動砲のが圧倒的に軽い
これを長射程化すると無反動砲が大型、複雑化し、実用性皆無の兵器になるとのことですが
いまいち、イメージできません。単純な拡大型にはならないということですか?
905名無し三等兵
2021/04/25(日) 01:38:45.81ID:OAcxwHjc 無反動砲は装薬の半分くらいを弾を飛ばすのに使い、半分を反動の相殺で捨ててるので、口径を大きく射程を伸ばすと、どんどん装薬量が増えていく
906名無し三等兵
2021/04/25(日) 01:43:33.69ID:avV7WzCE907名無し三等兵
2021/04/25(日) 01:46:48.73ID:FkyhUqHM 同時弾着射撃できる105o級の自走砲なんてあったっけ?
908名無し三等兵
2021/04/25(日) 02:09:11.84ID:FkyhUqHM909名無し三等兵
2021/04/25(日) 02:18:08.20ID:a+6gs2pe Wikipediaのシエラ級SSNのページには
>945型1番艦「カープ」は1998年に除籍されたが、船殻の強度が十分なので、2014年より、核燃料の交換およびクラブ巡航ミサイルの搭載や電子機器の交換などの近代化改修を実施している[7]。
とありますが、カープの現況ってどうなっているのでしょうか?
>945型1番艦「カープ」は1998年に除籍されたが、船殻の強度が十分なので、2014年より、核燃料の交換およびクラブ巡航ミサイルの搭載や電子機器の交換などの近代化改修を実施している[7]。
とありますが、カープの現況ってどうなっているのでしょうか?
910名無し三等兵
2021/04/25(日) 02:25:18.49ID:BCJyF/Gh >>909
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9F%D0%BE%D0%B4%D0%B2%D0%BE%D0%B4%D0%BD%D1%8B%D0%B5_%D0%BB%D0%BE%D0%B4%D0%BA%D0%B8_%D0%BF%D1%80%D0%BE%D0%B5%D0%BA%D1%82%D0%B0_945_%C2%AB%D0%91%D0%B0%D1%80%D1%80%D0%B0%D0%BA%D1%83%D0%B4%D0%B0%C2%BB#%D0%9F%D1%80%D0%B5%D0%B4%D1%81%D1%82%D0%B0%D0%B2%D0%B8%D1%82%D0%B5%D0%BB%D0%B8
По состоянию на 2020 год ремонт остановлен, находится в резерве.
2020年現在改修作業は停止され待機中
https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%9F%D0%BE%D0%B4%D0%B2%D0%BE%D0%B4%D0%BD%D1%8B%D0%B5_%D0%BB%D0%BE%D0%B4%D0%BA%D0%B8_%D0%BF%D1%80%D0%BE%D0%B5%D0%BA%D1%82%D0%B0_945_%C2%AB%D0%91%D0%B0%D1%80%D1%80%D0%B0%D0%BA%D1%83%D0%B4%D0%B0%C2%BB#%D0%9F%D1%80%D0%B5%D0%B4%D1%81%D1%82%D0%B0%D0%B2%D0%B8%D1%82%D0%B5%D0%BB%D0%B8
По состоянию на 2020 год ремонт остановлен, находится в резерве.
2020年現在改修作業は停止され待機中
911名無し三等兵
2021/04/25(日) 02:44:38.54ID:wJzz+pYi へー、調べてみたらホントに当初は魚介類シリーズの命名だったのかシエラ級
鯉で間違いないんだ
鯉で間違いないんだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
