短機関銃総合スレ 25発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/24(土) 05:08:37.15ID:KyPFHDys0
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。

※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)

※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。

※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)

※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。

※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
 慣例上、MP7はスレ違いとはしません。

wikipediaによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83

アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。

前スレ
短機関銃総合スレ 24発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597898456/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/04(火) 08:58:51.83ID:HI0/bG34d
ストックじゃない後機関部も相当邪魔だし、バランス最悪だろうね
2021/05/04(火) 13:12:53.10ID:R8OnhNsy0
>>42 >>43
そこでKel-Tec Sub-2000ですよ
https://southeastgunshots.com/wp-content/uploads/2020/05/Ketelec-Sub-2000-9mm.jpg

しかも500ドルで市販PCCの中では非常に安い部類
https://youtu.be/1lXUbw5k5Xs
2021/05/04(火) 13:21:15.85ID:8+cjl1eG0
個人的には、スコーピオンを適当に大きくして、44マグナムのリムレス版と50AEの
バリエーションがある、かな。

…今は9ミリ39があるけどな…
2021/05/04(火) 19:58:10.91ID:zw67RF8Hp
>>44
手持ちの拳銃とマガジンを共用すれば、ホームディフェンスには最適だろうが、あれはまさしくPCCで、SMG化するには辛いじゃないかな?
2021/05/05(水) 01:14:04.16ID:8HLOgiZk0
ベレッタCxフォーー
2021/05/05(水) 10:21:54.82ID:4bUah2le0
正直、セルフディフェンスなんか趣味の領域なんだから好きなの持てよ持たせてくれよって気がするんだが、例えば仕事でナガモノ持って
歩き回らなきゃいけないオマワリさんなんかはただでさえ荷物が多いんだから、マガジンが拳銃と共用できるPCCを持つのはアリだとおもう
んだよな

>>47
まさにそれw米軍が新型SMGでAPC9を採用したとか言う話だけど、フルオート版のMx4にしとけば有り余ってるM9のマガジンが使いまわせ
て効率よかったのになw
2021/05/05(水) 14:31:57.23ID:90gtGaqla
一般人のホームデフェンスならムーンクリップなしで9パラ撃てるリボルバーがピッタリ
で、長物は9パラの好きなの使う
2021/05/05(水) 15:32:32.04ID:4bUah2le0
>>48
クリップなしで9パラを撃てるリボルバに心当たりがない
良かったら教えてくれないか?
2021/05/05(水) 16:09:43.57ID:4FgBSRG/a
>>50
https:// youtu.be/IHd3D1GqNJA
S&W M547
2021/05/07(金) 15:17:28.14ID:7DHgrf6+0
>>33
44-40弾使用のコルトSAAはピースメーカーじゃなくて、フロンティア。
2021/05/09(日) 23:08:44.83ID:wTePYqGf0
PP-2000が世界的に売れる品になってないのが不思議な気がする。
欠点が見つからないんだが。
2021/05/09(日) 23:23:32.34ID:UlNYDpx/0
今さらSMGが世界中でバカ売れするって事自体がないと思われ。

法執行機関ならPP‐2000買うならMP5かパトリオット系を買うよねぇ…
2021/05/10(月) 15:55:53.52ID:Dm8m6CoT0
パトリオットだけはないw
2021/05/10(月) 20:10:53.22ID:9kKUkra50
2020年に米国で売れたセミオートライフルTop10
1位 Smith & Wesson M&P 15 Sport II
2位 Ruger AR-556
3位 Desert Tech MDR
4位 Sig Sauer SIGM400
5位 Ruger 10/22
6位 KelTec Sub2000
7位 Springfield Armory Saint
8位 Ruger PC Carbine
9位 Smith & Wesson M&P15-22
10位 Riley Defense RAK-47
ttps://milirepo.sabatech.jp/top-10-semiauto-rifle-sold-in-the-us-in-2020/
なにお撃つ気やねん
2021/05/10(月) 22:48:03.22ID:Dm8m6CoT0
しかしアメリカ人も結構いい暮らししてるんだなぁ
M4クローンったっていくらバーゲン特価でもちゃんとしたメーカー製なら800ドルはするだろう
拳銃だって500ドルもする

まぁ趣味と実益をかねてるんだろうけど
2021/05/10(月) 23:00:35.22ID:RmCSRQ4A0
>>57
パンデミックで価格は上がったろうけど
通常ならSportIIは実売600ドル程度と日本のトイガンレベルだし
しかも7076 T6レシーバーだからこだわり派には超お買い得
2021/05/10(月) 23:58:05.01ID:Dm8m6CoT0
>>58 
そんなに安いのかw手がまるっきり届かないて訳でもなさそうだなw
安心のS&Wブランドで高級素材マシマシでそのお値段かw



いかん、もし日本で銃器のオープンキャリーが認められたとしたら、あの夢グループがお昼のBSの再放送のサスペンスドラマ
でM&Pを
「なんと、いまならRISハンドガードもつけてこのお値段」
とかやるんだろうかとか想像しちまってワロタw
2021/05/14(金) 13:11:20.35ID:6vJy29cA0
しかしS&WのSmith & Wesson M&P 15 Sport 2 がそんなにお買い得なら、SMGだのPCCだの買うのが
ばかばかしくなってくるかもなw
2021/05/14(金) 18:41:53.33ID:pjUQcSY50
そういう意見もあるが弾薬代マガジン代反動過剰貫通など理由でSMG/PCC向き客層も存在する
現に世界中のLEには依然にSMGユーザーが多い
2021/05/15(土) 08:52:30.50ID:vUT1wntL0
まあ凶悪犯がアサルトライフルやボディアーマーで武装していない限り9mmで十分だわな
2021/05/15(土) 10:41:07.15ID:43URfb4a0
しかし600ドルでちゃんとしたメーカーの(半)自動小銃が買えるお国でお巡りさんをやるのって大変だよな
日本みたいに民間に鉄砲がほとんど出回らないところだとリボルバーで十分抑止力になるけど、犯罪者
側がもう自動小銃もってる世界でオマワリさんは何を持てば犯罪抑止力になるんかとw
2021/05/15(土) 12:56:42.04ID:YBwaCZEN0
「全国民の遺伝情報は登録されている!
お前の五親等までの脳内インプラントに死を命じさせるぞ!
ただの死ではない、顔に溶けた鉛を垂らし続けられるより大きな苦痛だ!」

さすがにこれならある程度抑止にならないかな?
2021/05/15(土) 13:07:23.30ID:43URfb4a0
技術的にそれが可能なら
「犯罪しちゃいけませんよ」マイクロマシンでいいような気もしなくもなくもなく
2021/05/15(土) 15:27:58.71ID:kE3xJqft0
>>63
アメリカ治安史のおかしいところは
最初から犯罪者が軍隊と同様の銃器をもつこと

建国初期には皆マスケットであり、西部時代には皆リボルバーとレバーアクションだ
軍警察の小火器が優勢になったのは寧ろ1980年代の全自動銃器規制以来の話
2021/05/15(土) 18:26:31.08ID:WUus2yoFp
犯罪者にしても、押入る先が銃で武装してる可能性がある訳だからなぁ……そしてBLMなどを見る限り、善良な市民とて武装して正解だ。

アメリカの場合、昔は警察や保安官が来るまで時間が掛かったり、そもそも来れないような場所に住んでることも多いから、市民に武装するなとは言えん。
それは現代でもある程度は残ってる訳だし、秀吉の刀狩りのようなドラスティックな改革でもない限り、こうした状況は続くことだろう。
2021/05/15(土) 20:59:18.33ID:43URfb4a0
銃を野放しにして凶悪犯罪を見のがすのと、銃を完全に禁止して内戦おこすのどっちがマシっていう
洗濯不可能な二択しかないアメリカさんが可哀そうだw
2021/05/16(日) 00:50:33.85ID:NGCPhizO0
まあ、日本といえども戦前の台湾と北海道、満州など未開の地が多いところもそんなに差はないらしい
死んだ爺さんさんの遺品からよく銃が出るので戦前の日本も大概だった
とはいえアメリカを一度打ち負かして銃狩りをできそうのは火星人くらいだな
2021/05/16(日) 06:10:13.79ID:d666Ll670
落ち的にコロナで全滅するんじゃね?
2021/05/16(日) 10:13:09.82ID:Gl2sBdFm0
犠牲は多いだけど、アメリカは昨年末からワクチン接種が進んでいてすでにマスク着用義務を徐々に解除している
72名無し三等兵 (スッップ Sd2f-5nhw)
垢版 |
2021/05/16(日) 13:03:26.77ID:e/DHaxzkd
>>69
日本が今の銃刀ガチガチ規制体制になれたのってGHQのおかげも大きいだろうしなぁ
アメリカが中国に完敗して米本土に人民解放軍が進駐するとかいうくらいしないと
ガチガチの銃規制は無理なんじゃと思うわ
2021/05/16(日) 13:36:30.45ID:aZSuMJ1Z0
>>72
秀吉の刀狩り以来の伝統。
2021/05/17(月) 23:27:58.75ID:d8SF1Yll0
だって水辺に散歩とか魚釣り行ったらワニがいるんだもん
2021/05/20(木) 22:17:36.75ID:RajLZ/Mt0
ロシアのパイロットにPPK-20サブマシンガンとLebedevピストルが配備される予定です

ロシア空軍のサバイバルキットには小型銃器も含まれている。
これは軍用機が撃墜され脱出した際は、ほとんど敵領内に降り立つことなるため、自衛用
として搭載されている。
マカロフやスチェッキン・マシンピストルといった拳銃と手榴弾が配備されているらしい。
米空軍がM4カービンベースのGAU-5/Aと比較すると、緊急時の自衛用とはいえ心持たない。

新しいの銃の配備はセルゲイ・ショイグ国防省長官の命令の一環として計画され、今年の
初めにはロシアの銃火器メーカーが4社が参加し、テストが行われ、PPK-20サブマシンガン
とPLCピストルの組み合わせは最高のスコアを叩き出した。
正式採用にはロシア航空宇宙部隊の指揮官の承認が必要だが、それが下りればPPK-20
とPLCは、すべてのロシアの戦闘機のサバイバルキットに含まれることになる。

PPK-20は、PP19-Vityazを近代化した9x19mmパラベラム弾仕様のサブマシンガン。
重量は2.9kg、30ラウンドのマガジンを採用し、新しい低反動の発射装置と折畳み式ストック
が装備されている。

PLCはレベデフ・ピストルシリーズのコンパクト版9x19mmストライカー式拳銃。
全長は180mm、16発のマガジンを使用している。
ttps://milirepo.sabatech.jp/russian-pilots-will-be-equipped-with-ppk-20-submachine-guns-and-lebedev-pistols/
2021/05/21(金) 14:15:52.10ID:AkIOpR7S0
この用途でAKS74U採用されたこと無かったとか草
2021/05/22(土) 12:12:34.48ID:8rTtadjN0
逆に言えば、クリンコフサイズだと5.45×39でも反動が強すぎるとかエネルギーのロスが多いとかそういう話かねぇ
2021/05/22(土) 12:51:51.83ID:+EkD4pO70
>>77
AKS74Uはヘリパイロット用にアフガンで装備されてたし
その後外されてたけどシリアで復活したから理由は別にあると思う
それに米軍がGAU-5/Aを採用したけれど採用したのは空軍だけだし
海軍や海兵隊パイロットはロシア同様いまだに拳銃だよ
2021/05/22(土) 12:59:25.42ID:8rTtadjN0
>>78
ソ連のアフガン侵攻のころ、クリンコフはヘリクルーとかパイロット、戦車乗りはどうだったかわからんがスペツナズももってたし、そいつらを殺して奪った
勇者の証ってことでムジャヒディンの間で相当珍重されてたっていうよな。最近の有名どころだとビン・ラディンも持ってたな

しかしAK-100系でクリンコフみたいなウルトラコンパクトモデルがリメイクされなかった所を見ると、ロシア人たちも使いにくいのは自覚してはいたのかも
しれんね
2021/05/22(土) 13:18:47.82ID:+EkD4pO70
>>79
どうだろう、あの手のはマズルフラッシュと爆音がつてまわるからのAK105サイズなんだろうけど
AK105と比較すればAKS74Uと大差ないバレル長のAM17が開発されてるからねえ
まあこれも採用されるかどうかは未だ不明だけど
2021/05/22(土) 14:21:34.77ID:VdzDzVuMp
この短さなら拳銃弾がベストだよなぁ
AKS74Uは実射となると酷評しかされていない
2021/05/22(土) 18:15:10.70ID:8rTtadjN0
PDW弾って割り切れば5.45×39はある意味理想的な弾ではあるなw
2021/05/22(土) 19:03:18.38ID:5M/nzN3Id
その心はPDW弾は小銃弾が理想ということかね?
2021/05/22(土) 21:13:52.34ID:gDuV1qho0
PCCってこのスレでおk?
2021/05/22(土) 21:24:38.69ID:aoCFkxA3p
良いんじゃね? SMGの利点は連射だけでなく、命中率の向上でもあるからな。定期的に話題も出てくるし。
2021/05/22(土) 21:48:32.98ID:gDuV1qho0
さんくす
FGC 9っていう3Dプリンターで作るPCCを最近知ったんだけど
リベレーターからよくここまで進化したよなって感じだわ
トリガーグループにはAR15用のを流用してバレルやボルトは鉄製だから
指が吹き飛ぶ心配も無いしライフリングもあるからかなり正規品の銃に近づいた感じ
見た目も洗礼されてて結構カッコいい
2021/05/22(土) 22:29:24.92ID:sFVwbmSKM
ホームディフェンスに良さそうだな
2021/05/23(日) 02:34:32.13ID:DJF99NAe0
>>82
どこがだよ…
89名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/23(日) 03:40:24.79ID:Zzo5ZIwha
MP7、同銃身長のMCX Rattlerと有効射程で意外と劣らないみたいだし、反動の少なさと静音性に勝る点でも意外とまだまだ残り続けるのかも…?
2021/05/23(日) 08:48:53.54ID:NJnsIpnh0
>>89
ラトラーが300BLKならばMP7の有効射程の倍なので大きく劣るよ
それが理由でSOCOMにリプレイスされたのだからさ
2021/05/23(日) 09:51:30.97ID:G8rrjHnp0
>>88
SS109よりも少ない火薬量と軽い弾頭、それでも威力を減らさないようにする努力とかを考えると
ちょうどいいかなとは思う
2021/05/23(日) 11:54:48.37ID:EZHoixTqd
223と比較してもPDW弾に最適かどうか判断つかんがね
93名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:00:34.35ID:DZSwhqJGa
VSSもだけど100m先への命中が期待出来ないのは4.8mmも短銃身から撃ち出された300BLKも変わらないからなぁ

銃身を切り詰めてもマズルフラッシュが223程酷くならない300BLKを一般部隊にも採用する動きは無いのかしら(9mmでも十分かもだけど)
2021/05/23(日) 14:16:50.12ID:DJF99NAe0
9mmでいいよねそれ
300BLKもPDW本来の用途に対してはどうなんそれ?って印象ある
5.8mmや4.6mmに対して絶対撃ちにくいだろ
2021/05/23(日) 17:11:28.18ID:NJnsIpnh0
>>94
PDW本来の用途ってのは日頃小火器を扱わない要員の保護を目的では?
なのでSOCOMが必要とするコンシールドウェポンなら携行弾数やコントロール性能を犠牲にしても
MP7より射程が長く障害物の貫通能力が高い300BLKが必要ってことで非戦闘員とは要求性能が違うよ
2021/05/23(日) 17:29:02.77ID:XGYNd/V40
>>93
というか.300BLKは速然性パウダー使うからむしろ9inch前後のショートバレルじゃないとだめだよ
.300BLKがアメリカ市場に流通しだしたとき、一般的な16inchバレルで撃つと精度と作動性が悪くなるクレームが多発した経緯がある
2021/05/24(月) 06:31:39.46ID:6iwgL9Gr0
9mm薬莢そのままで性能向上したほうがまともなんじゃ…
2021/05/24(月) 08:13:09.12ID:EL6OZSIUa
さすがに9mmルガーと.300BLKは弾道係数も弾丸の形状も違うから…
特殊部隊の求めるPDWと一般的な用途のPDWは一緒にできんよ
2021/05/24(月) 08:26:40.08ID:+btc7Ybz0
流石に名称レベルで分けたほうが良くないかそれ?
2021/05/24(月) 10:15:04.91ID:z01gGob20
特殊部隊用のはLVAW(Low Visibility Assault Weapon: 低視認性突撃銃)で分けた方が良いかも?
2021/05/24(月) 14:11:55.95ID:TKS/cq/20
ゆーか特殊部隊がアタック用に持ってるものは個人防護火器なのかとゆー問題が
2021/05/24(月) 14:20:16.24ID:+btc7Ybz0
そこ。P90のタマが開発時の意図と全く逆方向で使われたんで話がおかしくなってるが、存在意義の方向性がそもそも正反対だからねえ。
(5.56mm弾が当初は空軍保安隊の必要最小限威力弾だったのと通じるものはあるな)
2021/05/24(月) 14:41:52.53ID:DWl6ltY/0
>>100
LVAWはコンシールドキャリーにはデカくて護身用より攻撃用だろうし
そもそもこのスレで言及された事はない気がする
それ用途では別にラトラーがあるので
後方要員のはPDW、SOC用はLVAWって種別は同意できない

そもそもPDWとは何だろう
将校や警備要員が使うM1カービンがPDWであるなら同じ用途のM4だってPDWなわけだし
旧来のSMGはサイズはコンパクトでも重量3.5kgとか普通でライフルと差はない
LE用に提唱されてるUSWもPDWだと思うけど、この場合は後方要員ではないし
104名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/24(月) 17:29:55.49ID:e9BAxAqoa
まあ.223でも銃身を切り詰めつつマズルフラッシュをある程度抑えるPDWとかも一応あるしな…
105名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/24(月) 17:41:40.37ID:e9BAxAqoa
最近米軍で採用されたマキシムPDXも原則特殊作戦向け用途なんだな…
しかしストックを折り畳めないAR-15で米軍は良く頑張れるよなぁと不思議に思う
2021/05/24(月) 18:00:55.24ID:VuyHrYwDp
そこは伸縮で十分って話なんでしょ
2021/05/24(月) 18:53:36.33ID:TKS/cq/20
つかPDWてのは「個人防護ウェポン」でさ
P90で定義されたのは「不慣れな要員が200mまでストレスなく撃ててボディアーマー抜けるやつ」

それに対してSMGとかアサルトライフルは口径や作動方式からの定義じゃん
200mからアーマー抜けて半素人でも撃てるSMGやライフルがあればそれがPDWなんよ・・・
それがないから「なんか別カテゴリーの銃」って扱いになってるだけでさ
2021/05/24(月) 19:51:59.66ID:6HObSXSr0
>>106
XM177E2とAKS-74Uの長さ比較
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg

少し前の南アフリカ現金輸送車強盗事件、固定ストックは車内でかなり邪魔
https://youtu.be/M6qEee1_4fw?t=60

AR-15が折り畳みストックを使えない問題が尾を引いている、それが
軍用にはAPC9K、Sig MCX/MPX、FN SCAR
民生にはKel-Tec Su-16などのニッチ商品がシェアを奪た要因の一つになった

AR-15系を除けば殆どの新型軍用小銃が折り畳みストックを使用できる構造を採用した
2021/05/24(月) 20:01:41.28ID:haaN6pKE0
そういう意味ではSCARもベリーショートバージョンとかあればもっと受けたかもしれんねぇ
2021/05/24(月) 20:37:43.49ID:DWl6ltY/0
>>109
SCAR-PDWやSCをご存じない?
https://www.fnherstal.com/en/product/fn-scar-sc
まあSOCOMじゃラトラーに負けたけど
2021/05/24(月) 20:42:56.60ID:ydGhJ/IX0
>>108
本当に邪魔ならストックを縮めてるだろう。折り畳み銃床だろうがあの銃身長じゃ狭いバンの中どうせ撃たないし
そもそもドライバーの銃をスタンバイさせてる状況だからあれが折り畳みできるG36やSCARだとしてもストックを展開してるはず
折り畳みストック自体の需要はあるけどデメリットを踏まえるとどこも求めてる訳じゃない
ドイツ軍も次に採用するのはHK433じゃなくてARクローンだしな
2021/05/24(月) 20:45:44.24ID:haaN6pKE0
SCはどっかで見た覚えがあるような気がするが、PDWなんてエアガン屋のオリジナルカスタムだと思ってたw
2021/05/24(月) 21:44:30.03ID:rk6RkB1D0
>>111
そこで選択的ストック方式
最近の新型は大抵ストックを簡単に交換できる構造を採用した
実銃に倣ってエアガンもそれを取り入れた
AR-15と一部互換性を維持しているMCX/MPXは好例

SIG MCX電動ガンのストックをカスタムする動画
https://youtu.be/09qVHB598Gs?t=150

短機関銃の話に戻すと
今のSMGのセールスポイントはまさにアサルトライフル以上に短小化できることで
折り畳みストックを使えるかとかは重要

そこでSig MPXの評価は上々で、ポストMP5として採用が少しずつ増えている
https://youtu.be/PzuxjwaJ0pM
2021/05/25(火) 02:47:23.62ID:itM8GiKx0
>>108
あ、こっちにも来たのか
コロナで大変だろそっちは
115名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Ps9W)
垢版 |
2021/05/25(火) 18:25:47.08ID:SDER4RZfa
9mmと比較したMP7の唯一の取り柄は亜音速化させてもMP5SDの倍の有効射程を維持出来る、といった所かしら?
後は9mmだとホローポイント並の人体への破壊力と貫通力を両立して上げるのが難しい、といった所かな…
2021/05/25(火) 18:36:26.43ID:N+imw1lT0
>>115
へ?4.6×30に亜音速弾が存在するなんて初耳なんだけど

> 9mmだとホローポイント並の人体への破壊力と貫通力を両立
ロシアの7N21とかはそんな構造だしMHSでグロックが提出したのも似た構造のはず
2021/05/25(火) 20:26:26.22ID:G9JxqwVeM
>>113
短い20mmレイルで留めるだけと言う構造はちょっと怖い
2021/05/25(火) 20:56:28.07ID:QktS5AaS0
フランスの国家憲兵隊治安介入部隊「GIGN」と、国家警察特別介入部隊「RAID」、
大統領警護の警備グループ「GSPR」は、7.62 x 35mm(.300Blackout )口径の拳銃を
調達することを計画しているようです。

7.62 x 35mm(.300ブラックアウト)は拳銃弾と小銃弾の中間弾薬という位置づけで、
高速弾とサプレッサー使用時に高い静音性を発揮する亜音速弾の2つが開発され
ています。
射程は短いですが威力が高く、5.56×45 mmと互換性もあり、マガジンやボルトを
共有できるのも特徴です。

あまり聞かない口径、弾薬でしたが、作戦時に静音性を必要とする警察や特殊部隊
でここ数年採用が増えており、

ベルギー連邦警察が5.56×45 mmと7.62 x 35mm対応モジュラー式のFN SCAR-SC、
ドイツ警察とオランダ海上特殊作戦部隊も同じくモジュラー式のSIG MCXを採用。
ドイツのヘックラー&コッホはG3ベースのHK237、HK416ベースのHK337やHK437を
開発製造しています。
SIG MCXは最も短いものでバレル長が5.5インチとフランスが求めるバレル長5インチ
に近く、欧州での実績を考えるとSIG MCXの採用が有力化もしれません。
ttps://milirepo.sabatech.jp/frances-gign-and-raid-plan-to-procure-a-7-62-x-35-mm-300-blackout-caliber-rifle/
2021/05/25(火) 21:21:51.88ID:N+imw1lT0
>>118
> 7.62 x 35mm(.300Blackout )口径の拳銃を調達

変な記事だなと思ったら元記事がドイツ語でHandwaffenを拳銃と訳してるんだね
ドイツ語で拳銃はPistolenなんだけどHandwaffenは手に持つ武器って意味で
これには刀も含まれるけど、この場合は小火器って訳が適正だと思うので
当然ながらストックレスってわけではないはず
2021/05/25(火) 21:22:34.90ID:qlKxBqkv0
>>114
このご時勢でオリンピックをやるほど大変ではないのさ

>>118
どちらというとアサルトライフルスレ向きの報道だが
静音性といえば、.45ACPの採用が増えないのはなぜだろうな
弾代が.300BLKより安いのに
2021/05/25(火) 22:27:04.66ID:N+imw1lT0
>>120
> 45ACPの採用が増えない
近年新規採用したってのはドイツの一部SFぐらいでは?
弾代が安いのは米国とかフィリピンくらいのもので他国は輸入になるから
入手性も容易ではないし安くもないはず
122名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:01:46.79ID:SDER4RZfa
>>116
亜音速弾も存在するらしいですね
…って、コレ有効射程50mしか無いのか。通常の4.6mmがMP5SDより静かとかじゃなきゃ、確かにMP7は要らないかもしれないなぁ…(涙)
https://www.heckler-koch.com/de/produkte/militaer/maschinenpistolen/mp7a1/mp7a1/munition.html
2021/05/25(火) 23:20:37.03ID:a8bee0YN0
>>120
静音性「だけ」ではキツいってことだろう
2021/05/25(火) 23:21:50.86ID:N+imw1lT0
>>122
これは知らなかったです
ですが50mは有効射程ではなく
CRISATターゲットの貫通最大射程が50mですよね
125122 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/25(火) 23:25:24.85ID:SDER4RZfa
>>124
英語を良く読めず申し訳ございません…
2021/05/26(水) 00:09:08.10ID:VLeAp1sf0
速度で威力を稼ぐ軽量高速弾が
亜音速に改造されるとエネルギーはぐっと下がる
初速は同じく340m/s以下であれば弾頭が重い口径が有利
2021/05/26(水) 03:00:35.26ID:3wxlFXzP0
300BLKの亜音速弾はソフトアーマー抜けるからな
それに音速弾なら7.62mm×39と似た様な性能である程度の遠距離でも対応できる
対して45ACPはアーマー抜けない、射程距離短い、それ程静かでも無いしね
消音銃なんて特殊作戦向けだからそれ程数も要らんだろうし弾代が多少安いくらいじゃ新規導入する必要性は薄いと思う
128名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/26(水) 03:25:45.71ID:UwLD8pRna
>>127
一応特殊部隊以外だとロシアの偵察部隊が隠密行動の為に亜音速弾を用いる事もあるらしい
129128 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/26(水) 08:12:41.93ID:UwLD8pRna
まあ使われるのはASVALが殆どだけれど
2021/05/26(水) 09:18:52.91ID:4dRzhqSc0
4.6mm亜音速弾つったら弾道がどんなことになっちゃうんだろうな
131名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-8jL1)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:09:15.31ID:UPYA8ya+M
SEALsのMP7の使用例だと隣の部屋に発砲音が殆ど聞こえないという話もあったけど、亜音速弾とそれ以外のどっちなんだろう…?
2021/05/26(水) 13:23:11.58ID:SKMA8f0g0
それはサプレッサー装着時の発砲音と機関部の動作音が静かと言う話じゃない?
通常弾でも小口径弾程度のソニックブームなら隣の部屋までは伝わらんはず
2021/05/26(水) 14:05:04.86ID:HxASmjDg0
>>130
77grで初速290m/sか
32ACPが71gr、270m/sとかなんで、もうちょっと強くて低伸性がいい、くらいかねえ
32H&Rマグナムに77gr、304m/s、230Jてのがあるから、これが近いか
(タマが細長いから残速性能はもうちょっといいはずだが)
134名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:29:33.66ID:lPxMGM6Ka
ガンダムのパイロット向けにAPC9KやPDWも悪くないかもしれない…?
135名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-yr82)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:34:11.50ID:lPxMGM6Ka
PDWが軍用車両の乗員向けにも開発されているとは言え、
前線で乗り降りする必要が無いならならM4カービン辺りで十分か…
(米空軍のAPC9Kも地上から支援するビーグルの乗員向けだろうし)
2021/05/27(木) 15:16:19.07ID:9Tz0PnVL0
>>135
> 米空軍のAPC9Kも地上から支援するビーグルの乗員向け
空軍のAPC9Kは空軍警備隊向けのMP5更新用が主な用途なんで違うと思うよ
車両にも乗るだろうけど基地や高官の警備やMP業務が主だし
2021/05/27(木) 19:12:53.36ID:z2X+m1O60
折り畳み式ストックって存在があるから単純にサイズだけでPDWを選ぶ意義は薄いんだよな
たくさん弾を携帯しても軽くなるのは魅力だが
2021/05/27(木) 19:37:48.17ID:uZy8PRj5p
結局伸ばしたら長くて取り回し良くない
2021/05/28(金) 22:53:49.37ID:P2EsMwlk0
野戦で、つまり飛んでくるのが最小でも小銃のタマである環境下で「パーソナルディフェンス」しようと思ったら、結局は小銃のタマがいるんだろう
で、それほどの脅威がないなら拳銃でいいし、どうしても小銃のような格好のものをもたせたいならSMGでいい

つまり5.56mm短小銃に収斂してしまうんだなあ
つまらないことに

PDWは小火器界のタンケッテである、と言いたいね
2021/05/29(土) 12:43:35.63ID:0ANDjdEbr
>>139
P90の開発中に米軍は補助兵科用の装備としてM4を制式化しちゃったからな
なんか採用が拡大して歩兵全部M4になってしまったがw
発表されるより先に終わってしまった悲劇のジャンル、それがPDW
2021/05/29(土) 18:40:07.99ID:V+Ae1XEG0
>>140
P90の開発中にM4を開発してはいたけど制式化はしてないでしょ
2021/05/29(土) 19:17:06.70ID:1Ary55U10
なんで一部の日本人はすぐに在ペルー日本大使公邸占拠事件での活躍を忘れるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています