!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ195【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618825368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ196【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ194の1 (ワッチョイ f41b-C8U4 [153.182.51.24])
2021/04/27(火) 06:11:46.49ID:hxgL7Uvj0562名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-uIPP [121.111.160.168])
2021/05/03(月) 01:47:51.11ID:dcHBm29e0 >>505
ステルス機の構想自体が冷戦末期に敵のレーダー網を抜けて攻撃する手段として開発されたものだし、後追い勢は構想段階でも30〜40年は遅れてる。
如何に敵を上回り、味方の損害を減らす進化を継続するかという話だ。
フェイクステルス機は置いといて、真面目に今から追いつこうとするとF-3やテンペスト辺りの計画が現実的なレベルではなのではないかな。
ステルス機の構想自体が冷戦末期に敵のレーダー網を抜けて攻撃する手段として開発されたものだし、後追い勢は構想段階でも30〜40年は遅れてる。
如何に敵を上回り、味方の損害を減らす進化を継続するかという話だ。
フェイクステルス機は置いといて、真面目に今から追いつこうとするとF-3やテンペスト辺りの計画が現実的なレベルではなのではないかな。
563名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 04:56:58.41ID:kDKqzS6q0 >>561
同時開発というか同時配備予定だな
同時開発というか同時配備予定だな
564名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-zL94 [221.37.234.13])
2021/05/03(月) 04:59:22.69ID:ThhJqGGD0 F-117みたいな試験的な機体や特殊用途な機体は極秘開発する事はあるが
F-15やF-16あるいは現在のF-35に取って代わるような大量産する戦闘機を極秘開発した事例はアメリカでもないよ
YF-22&Y-23だって公募してから2種の技術実証機の後に勝者が実動機として開発されるという手順を踏んでいる
いかにアメリカといえども全く極秘で開発できるのは特殊な用途で実験的な機体しか無理だよ
もちろん極秘に開発した機体の技術が後続の機体には生かされることにはなるが
F-35に取って代わるような機体が突如として極秘開発されて出てくるという可能性は低いだろうね
やっていてもF-117みたいな実験的な色彩がつ強いでしょう
F-15やF-16あるいは現在のF-35に取って代わるような大量産する戦闘機を極秘開発した事例はアメリカでもないよ
YF-22&Y-23だって公募してから2種の技術実証機の後に勝者が実動機として開発されるという手順を踏んでいる
いかにアメリカといえども全く極秘で開発できるのは特殊な用途で実験的な機体しか無理だよ
もちろん極秘に開発した機体の技術が後続の機体には生かされることにはなるが
F-35に取って代わるような機体が突如として極秘開発されて出てくるという可能性は低いだろうね
やっていてもF-117みたいな実験的な色彩がつ強いでしょう
565名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-PZl/ [126.209.206.212])
2021/05/03(月) 05:49:55.72ID:pK2hDSxW0 アメリカで極秘開発っちゅーとA-12SR-71F-117B-2RQ-170サイレントホークあたりか?
566名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-zL94 [221.37.234.13])
2021/05/03(月) 06:09:33.29ID:ThhJqGGD0 アメリカの国是が自由と民主主義で軍隊は文民統制
だからだから巨額予算が必要なものは文民の協力と理解が必要ということなのでしょう
ここら辺は何でも軍事優先の旧ソ連や中国のようにはいかない
F-35に取って代わるような機体を考えるなら国防省の一部だけで検討・実行というのは難しいのでしょう
日本の防衛省よりは米国国防省は権限はるでしょうが空軍の主兵装クラスとなる流石に難しい
極秘開発されてる機体はF-117みたいな実験機的な機体か純粋な技術実証機といったところでしょう
そこからF-35に代わる機体となればいくつも手順を踏まないと実現できないと予想されます
アメリカの軍事力は強大ですが軍国主義ではないですから何事にも巨額予算が要するものには手順を踏まないと無理と思われます
だからだから巨額予算が必要なものは文民の協力と理解が必要ということなのでしょう
ここら辺は何でも軍事優先の旧ソ連や中国のようにはいかない
F-35に取って代わるような機体を考えるなら国防省の一部だけで検討・実行というのは難しいのでしょう
日本の防衛省よりは米国国防省は権限はるでしょうが空軍の主兵装クラスとなる流石に難しい
極秘開発されてる機体はF-117みたいな実験機的な機体か純粋な技術実証機といったところでしょう
そこからF-35に代わる機体となればいくつも手順を踏まないと実現できないと予想されます
アメリカの軍事力は強大ですが軍国主義ではないですから何事にも巨額予算が要するものには手順を踏まないと無理と思われます
567名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 07:20:12.70ID:kDKqzS6q0 >>566
米軍の少数生産はF-22程度でも少数生産なのだな
米軍の少数生産はF-22程度でも少数生産なのだな
568名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-HQER [153.228.18.203])
2021/05/03(月) 07:43:30.04ID:YMDtuOJG0 >>461
ヒント:山
ヒント:山
569名無し三等兵 (オッペケ Sre5-2swb [126.166.219.135])
2021/05/03(月) 07:45:37.67ID:MpbNl6i4r F-22は結果的に少数生産になっただけ
元々は700機以上量産予定の計画されていた
元々は700機以上量産予定の計画されていた
570名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 07:52:53.46ID:kDKqzS6q0571名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Uq6S [153.147.27.109])
2021/05/03(月) 08:17:16.15ID:1RyNhFGBM F-23の場合爆撃にもマルチロールに使いやすかっただろうから削減ある程度回避できたかも
572名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Uq6S [153.147.27.109])
2021/05/03(月) 08:18:38.26ID:1RyNhFGBM 仮にF-3が単座、複座、無人型と300機ぐらい量産されたら
一時的にとは言えハイエンド機の生産数で日本がアメリカを上回るという
面白い(面白くない)ことになるのね
一時的にとは言えハイエンド機の生産数で日本がアメリカを上回るという
面白い(面白くない)ことになるのね
573名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Uq6S [153.147.27.109])
2021/05/03(月) 08:19:28.96ID:1RyNhFGBM まぁデジセンの進捗次第だが
574名無し三等兵 (ベーイモ MM0b-M0+z [27.253.251.168])
2021/05/03(月) 08:23:48.78ID:BCgy0dLfM 第6世代はSAMとAAMが無効化されて
レールガンでの撃ち合いかも
レールガンでの撃ち合いかも
575名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-zL94 [221.37.234.13])
2021/05/03(月) 08:24:32.32ID:ThhJqGGD0 少し話が違うけど
ボーイングがデジタル技術で早く初飛行したと自画自賛してる練習機のT-7A
確かに設計開始から初飛行までは早かったが運用開始は2023年と設計開始から10年かかる計算
デジタル技術を駆使しても運用開始できるのは練習機でも10年かかる
デジタルセンチュリーとやらの開発が上手くいったという仮定でも運用開始できるまでは時間がかかることは覚悟じないといけない
F-35に取って代わるアメリカ空軍の中核になる機体ともなれば簡単じゃないでしょう
練習機みたいなエンジンをはじめ既存部品を流用できる機体でさえそうなのだから
新機軸を盛り込むとなればデジタル技術を駆使してもそれなりの時間は必要だと覚悟した方がいいでしょう
日本としてはアメリカの動向ばかり見ていて粛々と次期戦闘機開発を進めないと自分の首を絞めることになる
ボーイングがデジタル技術で早く初飛行したと自画自賛してる練習機のT-7A
確かに設計開始から初飛行までは早かったが運用開始は2023年と設計開始から10年かかる計算
デジタル技術を駆使しても運用開始できるのは練習機でも10年かかる
デジタルセンチュリーとやらの開発が上手くいったという仮定でも運用開始できるまでは時間がかかることは覚悟じないといけない
F-35に取って代わるアメリカ空軍の中核になる機体ともなれば簡単じゃないでしょう
練習機みたいなエンジンをはじめ既存部品を流用できる機体でさえそうなのだから
新機軸を盛り込むとなればデジタル技術を駆使してもそれなりの時間は必要だと覚悟した方がいいでしょう
日本としてはアメリカの動向ばかり見ていて粛々と次期戦闘機開発を進めないと自分の首を絞めることになる
576名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 08:30:06.21ID:kDKqzS6q0 >>573
米空軍がイメージ絵出してきたように計画はしてるし方向性決めて開発進めてるんでね?大量配備するのかは怪しいけど(流石にB-21よりは多いとは思うが)
ttps://i.imgur.com/d1NgyPO.jpg
米空軍がイメージ絵出してきたように計画はしてるし方向性決めて開発進めてるんでね?大量配備するのかは怪しいけど(流石にB-21よりは多いとは思うが)
ttps://i.imgur.com/d1NgyPO.jpg
577名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 08:37:02.28ID:pYX/Ed9g0 技術より予算の都合で失敗してクソショボい機体になる可能性のほうが高そう
578名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Uq6S [153.147.27.109])
2021/05/03(月) 08:48:54.95ID:1RyNhFGBM >>575
まぁ開発技術は向上するけど開発難度も年々増大するから当然っちゃ当然の話だな
まぁ開発技術は向上するけど開発難度も年々増大するから当然っちゃ当然の話だな
579名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Uq6S [153.147.27.109])
2021/05/03(月) 08:49:59.81ID:1RyNhFGBM >>576
全く方向性の違うイメージ図がこれで何枚目、なんで内部的な混乱を示している可能性も
全く方向性の違うイメージ図がこれで何枚目、なんで内部的な混乱を示している可能性も
580名無し三等兵 (スップ Sd73-HQER [1.75.10.202])
2021/05/03(月) 08:51:17.06ID:nlQWlyPKd 米空軍先生の次回作にご期待ください
581名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Uq6S [153.147.27.109])
2021/05/03(月) 08:53:59.10ID:1RyNhFGBM まぁデジセン構想で出してきたイメージを全部(ないしそれに匹敵する数の新型)実現してきたらすごいし中露もすげー困るとは思うけどな
単一機種でひたすら量産効果上げて数の暴力するのとどっちがいいんだろう
単一機種でひたすら量産効果上げて数の暴力するのとどっちがいいんだろう
582名無し三等兵 (ワッチョイ 7b56-I9KC [207.65.234.46])
2021/05/03(月) 08:59:16.85ID:uNz2Ok9/0 イメージ図といえばこれを思い出した
デジセンで夢が叶うみたいなことを言ってる人が居るけどどう転ぶかまだ分からないと思う
https://www.casleyconsulting.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/project_comedy_l.gif
デジセンで夢が叶うみたいなことを言ってる人が居るけどどう転ぶかまだ分からないと思う
https://www.casleyconsulting.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/project_comedy_l.gif
583名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 09:07:25.74ID:chVBXMpO0584名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9b-wXWX [153.182.80.23])
2021/05/03(月) 09:12:27.16ID:zUYtf/aU0 戦闘機に乗せられる大きさのレールガンじゃ実用性無さそう
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-Alfk [61.192.137.34])
2021/05/03(月) 09:18:33.37ID:gZerjuLy0 瞬間撃破能力ってHPMを搭載するんじゃないの?
586名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 09:18:53.48ID:pYX/Ed9g0 レーザーやHPMの時代に何が悲しくて実体弾に退化しなければならんのか
587名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbb-Q5Oy [217.178.197.90])
2021/05/03(月) 09:31:31.15ID:T0NMKuiP0588名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 09:38:38.87ID:pYX/Ed9g0 ローテ2機種と無人機枠全部合わせればありえる
589名無し三等兵 (ワッチョイ a1bb-jgfE [210.56.171.71])
2021/05/03(月) 09:41:41.61ID:FS9M7eE60 F-3そのものを無人化する計画ってなくね?
590名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 09:45:38.48ID:pYX/Ed9g0 ないけどあればの仮定
小型無人機を成功させないうちから大型無人機に手はつけないということかね
小型無人機を成功させないうちから大型無人機に手はつけないということかね
591名無し三等兵 (ワッチョイ b132-nYsY [122.133.66.106])
2021/05/03(月) 09:50:34.53ID:P1ithO6x0 >>585
戦闘機搭載可能なライトスピードウェポンの射程がよほど伸びない限り
敵機本体狙っても寄っていくうちに発見されてアウトレンジでAAM撃たれる
危険性あるんで、まずは敵AAMに対する瞬間撃破能力の獲得目指すべきよね
「AAMの通用しない戦闘機」って無敵は素敵(古
そしてその目的だとHPMがよさげだけど全球カバーは厳しいんで、HPMの死角
カバーする形でレーザも併用。後方象限から追ってくる形のミサイル相手なら
照射時間も確保しやすいしIRHでなくても物理破壊間に合うやろ(慢心
戦闘機搭載可能なライトスピードウェポンの射程がよほど伸びない限り
敵機本体狙っても寄っていくうちに発見されてアウトレンジでAAM撃たれる
危険性あるんで、まずは敵AAMに対する瞬間撃破能力の獲得目指すべきよね
「AAMの通用しない戦闘機」って無敵は素敵(古
そしてその目的だとHPMがよさげだけど全球カバーは厳しいんで、HPMの死角
カバーする形でレーザも併用。後方象限から追ってくる形のミサイル相手なら
照射時間も確保しやすいしIRHでなくても物理破壊間に合うやろ(慢心
592名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 10:00:17.33ID:chVBXMpO0 >>586
戦闘機に搭載可能なサイズだと、レーザーは防御用途が関の山だろうし
HPM対策も(旧式機or低コスト機以外には)当然施されるだろうから、敵機に損害を与えるなら結局は非DEWに頼るしかないんじゃないかな
で、敵味方の双方が防御用レーザーでAAMを無力化可能になると
いよいよもってどうするって話に
戦闘機に搭載可能なサイズだと、レーザーは防御用途が関の山だろうし
HPM対策も(旧式機or低コスト機以外には)当然施されるだろうから、敵機に損害を与えるなら結局は非DEWに頼るしかないんじゃないかな
で、敵味方の双方が防御用レーザーでAAMを無力化可能になると
いよいよもってどうするって話に
593名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 10:30:11.66ID:pYX/Ed9g0 >>592
砲身に射角を制限されるレールガンは近距離でレーザー等に劣る
遠距離で実用化する技術的難易度はレーザー等と同じかそれ以上だろう
であればレーザー等のほうが将来性と汎用性がある
レールガン作るとしたら艦載からの小型化が現実的だったが砲身管理がなく弾道に空気抵抗が少ない極超音速ミサイルが出てきてその線もなくなった
レールガンの開発を進めるルートは何もない
砲身に射角を制限されるレールガンは近距離でレーザー等に劣る
遠距離で実用化する技術的難易度はレーザー等と同じかそれ以上だろう
であればレーザー等のほうが将来性と汎用性がある
レールガン作るとしたら艦載からの小型化が現実的だったが砲身管理がなく弾道に空気抵抗が少ない極超音速ミサイルが出てきてその線もなくなった
レールガンの開発を進めるルートは何もない
594名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-4joA [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/03(月) 10:33:19.60ID:AhmZj6oA0 防御用レーザーを突破可能な装甲AAMを作る
595名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 10:42:00.95ID:chVBXMpO0596名無し三等兵 (ワッチョイ b932-qQDp [60.239.208.128])
2021/05/03(月) 10:56:03.01ID:U+ekqdhG0 そうしたらミサイルの単価が高騰するからミサイルキャリアーと連携して飽和攻撃になるんじゃね
597名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 10:58:35.30ID:pYX/Ed9g0 センシング可能な装甲なんて見当もつかんな
セミアクティブ専用か
セミアクティブ専用か
598名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbb-Q5Oy [217.178.197.90])
2021/05/03(月) 11:08:42.32ID:T0NMKuiP0 それこそB-21のような巨大ステルス機に対AAMレーザーと攻撃レーザーを装備してだな…
599名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-SJzp [153.171.168.143])
2021/05/03(月) 11:35:38.93ID:wpbp8nHq0600名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 12:36:56.26ID:kDKqzS6q0601名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 12:38:03.18ID:kDKqzS6q0 >>597
指令誘導方式の復活かもしれん、流石に有線ではないと思うが
指令誘導方式の復活かもしれん、流石に有線ではないと思うが
602名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-xhiY [133.106.54.21])
2021/05/03(月) 13:16:12.04ID:/E6aDXlZM F-3は凍った目とHPM、レーザー兵器、光学迷彩、極超音速飛行を実用化しないと米国に追い付かないぞ
603名無し三等兵 (アウアウクー MM65-HMqo [36.11.225.235])
2021/05/03(月) 14:20:04.93ID:0ABP3xfvM 米国がそれらをAND条件で実現しているとでも…?
それ以前に光学迷彩ってなんだ?旧来の迷彩やロービジ塗装でないサムシングなんて実験レベルでもほとんど知らないが
それ以前に光学迷彩ってなんだ?旧来の迷彩やロービジ塗装でないサムシングなんて実験レベルでもほとんど知らないが
604名無し三等兵 (スップ Sd73-/st4 [1.72.0.29])
2021/05/03(月) 14:26:12.66ID:mQEHjOzGd もっと近未来的な銃出して欲しいんだが
みんな古臭い
みんな古臭い
605名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-Cv39 [182.251.224.60])
2021/05/03(月) 14:33:47.57ID:DtqrDE3Ia XM8みたいな?
606名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-ts7H [153.202.173.140])
2021/05/03(月) 15:12:40.09ID:laQVvYe20 アメリカは、F-35とF-22以上の革新的追及が難しくなってるから
下手したらF-3の技術で派生形として次世代機作る可能性ありそう。
下手したらF-3の技術で派生形として次世代機作る可能性ありそう。
607名無し三等兵 (オッペケ Sre5-Q5Oy [126.255.13.240])
2021/05/03(月) 15:28:40.09ID:QqC4eqLvr ねーよ
素材技術に関しては欲しいモノがあるかもしれんけど革新というほどのもんにはなるまいし
素材技術に関しては欲しいモノがあるかもしれんけど革新というほどのもんにはなるまいし
608名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 15:31:49.98ID:chVBXMpO0 主力戦闘機を自国開発出来る国が、それをやめて他国頼りにするのは考え難い
ンな事してたら外交でも下手に出なきゃいけなくなる
ンな事してたら外交でも下手に出なきゃいけなくなる
609名無し三等兵 (スップ Sd73-/st4 [1.72.0.29])
2021/05/03(月) 15:36:53.12ID:mQEHjOzGd またトンデモ妄想大会が始まったなw
610名無し三等兵 (スッップ Sd33-FTXF [49.98.158.249])
2021/05/03(月) 15:44:23.71ID:Bkk9DFM/d >>602
>F-3は凍った目とHPM、レーザー兵器、光学迷彩、極超音速飛行を実用化しない
・2波長センサー、HPM、レーザーCIWSは確実
・RDE技術をエンジンに採用すると超音速長距離巡航実現 (M1.8程度ね、その先の速度は主翼と機体形状大幅変更・キャノピー無しが必要)
>F-3は凍った目とHPM、レーザー兵器、光学迷彩、極超音速飛行を実用化しない
・2波長センサー、HPM、レーザーCIWSは確実
・RDE技術をエンジンに採用すると超音速長距離巡航実現 (M1.8程度ね、その先の速度は主翼と機体形状大幅変更・キャノピー無しが必要)
611名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-uIPP [121.111.160.168])
2021/05/03(月) 15:47:11.12ID:dcHBm29e0 >>604
やり過ぎるとオモチャっぽくなるからか、最近は未来系の銃は余り出て来ないね。
やり過ぎるとオモチャっぽくなるからか、最近は未来系の銃は余り出て来ないね。
612名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-Ew5U [153.205.139.103])
2021/05/03(月) 15:48:28.56ID:HoFLDWAB0 アメリカはAIや無人操縦技術に大きく舵切ってるから、要素毎の技術については差は縮まってるように見えるけど
トータルではまだまだ差は大きいと思われる
第6X世代になったら他の国は有人でアメリカだけ無人戦闘機が飛び回っててもおかしくない
トータルではまだまだ差は大きいと思われる
第6X世代になったら他の国は有人でアメリカだけ無人戦闘機が飛び回っててもおかしくない
613名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-Snu9 [106.73.7.161])
2021/05/03(月) 15:49:58.69ID:k+SVsrbA0 そいやSFマガジンに連載されている雪風の新作にも「飛燕」という日本の新型機が出てくるな
出てきたことしか認識していないが
出てきたことしか認識していないが
614名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-rx2t [153.238.130.152])
2021/05/03(月) 15:55:20.94ID:7ZQRVHyZ0 F3はF35をベンチマークにこれからの時代の仮想敵として開発するから今開発しているF3用HPMレーダーはF35でも捉える事が可能当たり前だけどね
F3はカウンターステルス機になる
クラウドシューティングにより基本発射したミサイルは相手が迎撃しない限り確実に命中するこれはF35のようなステルス機でも例外ではない
F3はカウンターステルス機になる
クラウドシューティングにより基本発射したミサイルは相手が迎撃しない限り確実に命中するこれはF35のようなステルス機でも例外ではない
615名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2c-QuVS [153.193.3.67])
2021/05/03(月) 15:58:23.79ID:uKAXyHDk0616名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Uq6S [153.147.27.109])
2021/05/03(月) 16:00:33.37ID:1RyNhFGBM どうかな
戦闘機サイズの無人機だとコックピット取り除いたところでできる軽量化なんてたかが知れてるし結局設計共通化の量産効果には勝てないかも
戦闘機サイズの無人機だとコックピット取り除いたところでできる軽量化なんてたかが知れてるし結局設計共通化の量産効果には勝てないかも
617名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 16:01:04.89ID:chVBXMpO0618名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-uIPP [121.111.160.168])
2021/05/03(月) 16:11:06.25ID:dcHBm29e0 >>589
無人機だと操縦席や視界確保等の人間を乗せるために作った構造が無駄になるし、人間の耐Gの限界を前提にした設計とかが無人機ではもっと出来るはずのメリットを奪ってしまう。
なので、無人機やるなら新規開発のほうがいい。
無人機だと操縦席や視界確保等の人間を乗せるために作った構造が無駄になるし、人間の耐Gの限界を前提にした設計とかが無人機ではもっと出来るはずのメリットを奪ってしまう。
なので、無人機やるなら新規開発のほうがいい。
619名無し三等兵 (ワッチョイ b132-nYsY [122.130.145.128])
2021/05/03(月) 16:12:37.63ID:aLiyZ0oU0 光学迷彩つーてる人が攻殻のアレをイメージしてることは想像に難くないが
それはそれとして航空機がアクティブに視認性下げる研究はなされてるぞな
背景の空と機体とでコントラストの「段差」があると、肉眼の背後の脳みそであれ
光学センサの背後のプロセッサであれ、情報処理の段階で認識されやすくなる
ならば相手から見た時に機影の「縁」になる部分を塩梅よく照らして変化率を
下げてやることでそれを妨げてやろう、って理屈。米が確か80年代あたりに
実機試験までやって効果自体は確認されてたはずだけど、結局採用した機体が
なかったところを見ると、それより遠距離でのステルスがメインになって、そこまで
手間かけてもしゃーないって評価に落ち着いたのではないかと
それはそれとして航空機がアクティブに視認性下げる研究はなされてるぞな
背景の空と機体とでコントラストの「段差」があると、肉眼の背後の脳みそであれ
光学センサの背後のプロセッサであれ、情報処理の段階で認識されやすくなる
ならば相手から見た時に機影の「縁」になる部分を塩梅よく照らして変化率を
下げてやることでそれを妨げてやろう、って理屈。米が確か80年代あたりに
実機試験までやって効果自体は確認されてたはずだけど、結局採用した機体が
なかったところを見ると、それより遠距離でのステルスがメインになって、そこまで
手間かけてもしゃーないって評価に落ち着いたのではないかと
620名無し三等兵 (スッップ Sd33-qD9F [49.98.153.173])
2021/05/03(月) 16:14:39.46ID:QJ9/7UqZd ネトウヨ F-3戦闘機メイディンジャパン無人ステルスキーくらうどしゅーてぃんぐドヤァアアア
わい 滑走路破壊→飛べない戦闘機→ただの鉄クズだろプゲラ
ネトウヨ シナガーチョンガー反日ガー
わい 思考停止マヌケ右翼キタ━(゚∀゚)━! 今の日本のグランドストラテジー(いわゆる国策)間違ってね?コマツに装甲車じゃなくて滑走路修復用の無人AI重機開発させろキリッ
わい 滑走路破壊→飛べない戦闘機→ただの鉄クズだろプゲラ
ネトウヨ シナガーチョンガー反日ガー
わい 思考停止マヌケ右翼キタ━(゚∀゚)━! 今の日本のグランドストラテジー(いわゆる国策)間違ってね?コマツに装甲車じゃなくて滑走路修復用の無人AI重機開発させろキリッ
621名無し三等兵 (オッペケ Sre5-Q5Oy [126.255.13.240])
2021/05/03(月) 16:17:06.89ID:QqC4eqLvr622名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Uq6S [153.147.27.109])
2021/05/03(月) 16:22:16.82ID:1RyNhFGBM だから滑走路爆撃し合ったら負けるのはまともなSTOVL機のない中国の方だって
623名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 16:22:49.00ID:chVBXMpO0624名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-Cv39 [182.251.227.187])
2021/05/03(月) 16:34:05.16ID:wEOvmaJba 空爆された穴は強化樹脂で固めてすぐ復旧ですね
625名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-8aUs [119.243.192.190])
2021/05/03(月) 16:39:26.65ID:P+LK3tgG0 >>621
もうアメリカはテストしている
アメリカ海軍が150kW級レーザー砲の試験射撃に成功
2020/05/23 — LWSDの出力をあと2倍に強化すればCIWSとして実用化が可能となる見込み
もうアメリカはテストしている
アメリカ海軍が150kW級レーザー砲の試験射撃に成功
2020/05/23 — LWSDの出力をあと2倍に強化すればCIWSとして実用化が可能となる見込み
626名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-8aUs [119.243.192.190])
2021/05/03(月) 16:41:02.41ID:P+LK3tgG0 艦載なら倍の出力にするのはそんなに時間はかからないでしょう
627名無し三等兵 (ワントンキン MMed-kU+b [114.168.204.249])
2021/05/03(月) 16:44:37.81ID:MGIHdmG8M >>626
艦載ならな
艦載ならな
628名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-SJzp [153.171.168.143])
2021/05/03(月) 17:00:00.70ID:wpbp8nHq0 HELはSRMを落とすにしても数秒必要なので、大出力を艦船用の豊富なエネルギーのものから戦闘機用に派生させるにはまだ時間が必要だと思われる
素人推測だがそこまで画期的な理論と装置はまだ無いのでは
HPMてドローンを誤作動させられるけどミサイルは落とせるのかね
素人推測だがそこまで画期的な理論と装置はまだ無いのでは
HPMてドローンを誤作動させられるけどミサイルは落とせるのかね
629名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-d2mV [125.203.112.117])
2021/05/03(月) 17:05:24.06ID:KGd8fbmR0 HPMもいたちごっこでは
対策されてより出力上げてまた対策されてみたいな
対策されてより出力上げてまた対策されてみたいな
631名無し三等兵 (アウアウクー MM65-UCyr [36.11.225.145])
2021/05/03(月) 17:43:19.16ID:RHiwVadoM 防衛省の開発戦略自体がX.5世代機を作ってアップデートしながらX+1世代機に対抗できるようにする、X+1世代機は米から買う(orライセンス生産)
だったのだが、F-3はどうなのだろう?
だったのだが、F-3はどうなのだろう?
632名無し三等兵 (スフッ Sd33-FvP6 [49.104.29.246])
2021/05/03(月) 17:45:21.32ID:QEiBQ76rd F-35より後の世代機は買えない見込みだからF-3開発するしかないってなったわけで
633名無し三等兵 (スッップ Sd33-/st4 [49.98.157.106])
2021/05/03(月) 17:54:06.88ID:ln0h+5e7d F-3はSTOVL型も開発しないと抑止力にならないな
それか艦載機にするか
それか艦載機にするか
634名無し三等兵 (スッップ Sd33-/st4 [49.98.157.106])
2021/05/03(月) 17:55:33.37ID:ln0h+5e7d 陸上滑走路が必要な有人機など2035年では通用しないだろう
635名無し三等兵 (ワッチョイ 91ad-+5WC [42.150.60.122])
2021/05/03(月) 18:04:27.20ID:RMA6jaFT0 せやな
B-21もSTOVLや艦載機にせんとな
B-21もSTOVLや艦載機にせんとな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-rx2t [153.238.130.152])
2021/05/03(月) 18:11:05.72ID:7ZQRVHyZ0 旅客機とかもSVTOLにした方が効率は良さそうだよな空港の滑走路も小さく設計出来るし
637名無し三等兵 (ワッチョイ 99ed-6Li9 [118.111.58.162])
2021/05/03(月) 18:21:39.90ID:W9o3oJVr0 滑走距離が短いとその分離陸するのに推力が要求されるからどうだろう
旅客機の燃費って利益率に直結するしそうホイホイSVTOLにはできなさそう
旅客機の燃費って利益率に直結するしそうホイホイSVTOLにはできなさそう
638名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 18:23:53.58ID:chVBXMpO0 当て擦りとして言ってるのでは
639名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-4joA [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/03(月) 19:12:48.86ID:AhmZj6oA0 ASTOVLの研究やってるんでF-3ベースないしF-3の要素技術使った国産STOVLの開発は普通にありそう
640名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-+5WC [61.22.212.239])
2021/05/03(月) 19:15:06.81ID:OOYqaMUZ0 それをやるとしても採用するのは無人機やろ
641名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 19:15:13.73ID:kDKqzS6q0 >>639
RDEを今研究してるからリフトエンジンとしてはあれを使うんでないかな、薄く作れるし
RDEを今研究してるからリフトエンジンとしてはあれを使うんでないかな、薄く作れるし
642名無し三等兵 (ワッチョイ d9cf-HQER [150.249.64.140])
2021/05/03(月) 19:17:02.19ID:Jv12uUeH0 F-3ではなくF-5としてならどんな機体を検討してたとしてもあり得うるとしか言えないよね。
F-3では対空型メインは変わらないけどね。
F-3では対空型メインは変わらないけどね。
643名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 19:29:09.57ID:kDKqzS6q0644名無し三等兵 (スプッッ Sd33-FYM5 [49.98.9.163])
2021/05/03(月) 19:35:13.96ID:VOGxoaYCd >>643
米国のNGADとかSR-72は敵機が滑走路を離陸する前に撃破するって方向の対空戦闘機なんかな
米国のNGADとかSR-72は敵機が滑走路を離陸する前に撃破するって方向の対空戦闘機なんかな
645名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 19:38:51.49ID:kDKqzS6q0 >>644
どちらかと言うと既存の戦闘機よりより高高度をより高速で飛行してそれによって射程が延長されたAAMをクラウドシューティングで相手に放り込むって形なんでね?低高度の戦闘や掃討はF-35に任せるという形かと
どちらかと言うと既存の戦闘機よりより高高度をより高速で飛行してそれによって射程が延長されたAAMをクラウドシューティングで相手に放り込むって形なんでね?低高度の戦闘や掃討はF-35に任せるという形かと
646名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 19:42:47.86ID:pYX/Ed9g0 >>644
それ戦闘機じゃないし空戦勝利するシミュ動画出てるから
それ戦闘機じゃないし空戦勝利するシミュ動画出てるから
647名無し三等兵 (スッップ Sd33-/st4 [49.98.154.83])
2021/05/03(月) 19:48:13.05ID:dIN9ZzoId648名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 19:53:24.62ID:chVBXMpO0 >>645
やるならAAMじゃなくAGMじゃないかな
SR-72にはHSSWの運用能力を持たせる予定があったみたいだけど
ARRW(AGM-183)の開発を優先する為に、HSSWの開発を棚上げしてる状態ぽいし
やるならAAMじゃなくAGMじゃないかな
SR-72にはHSSWの運用能力を持たせる予定があったみたいだけど
ARRW(AGM-183)の開発を優先する為に、HSSWの開発を棚上げしてる状態ぽいし
649名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Va53 [49.129.96.70])
2021/05/03(月) 19:54:34.22ID:kDKqzS6q0 >>647
一応作った年代違うし……次期戦闘機のイメージ絵はだいぶ変わったろ?
一応作った年代違うし……次期戦闘機のイメージ絵はだいぶ変わったろ?
650名無し三等兵 (スフッ Sd33-FvP6 [49.104.29.246])
2021/05/03(月) 19:55:25.83ID:QEiBQ76rd 10年前のコンセプトと今のガチプロモを比較disって
嫌儲とか好きそう
嫌儲とか好きそう
651名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-Cv39 [182.251.225.150])
2021/05/03(月) 20:13:14.94ID:USlzroERa 兵頭はF-3の悪口言いたいなら何でもいいんだろうな
652名無し三等兵 (オッペケ Sre5-Q5Oy [126.255.13.240])
2021/05/03(月) 20:23:13.76ID:QqC4eqLvr 滑走路を爆撃でやられる心配よりもっとすることがあると思うけど…
653名無し三等兵 (アークセー Sxe5-/um6 [126.213.82.168])
2021/05/03(月) 20:38:53.93ID:PIi3635fx >>603
ユーディの光という高額航空機向きの光学迷彩手段は実在する
ユーディの光という高額航空機向きの光学迷彩手段は実在する
654名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-eh0L [106.154.137.162])
2021/05/03(月) 20:41:30.50ID:UZNB4znFa 広報動画にエースコンバットの映像を無断使用した国の悪口は止めて差し上げろ
655名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-mFDB [175.108.247.78])
2021/05/03(月) 21:34:49.01ID:vv6g29NN0 春だな
656名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 21:36:27.94ID:pYX/Ed9g0 高額迷彩!
657名無し三等兵 (アークセー Sxe5-/um6 [126.213.82.168])
2021/05/03(月) 21:48:56.73ID:PIi3635fx658名無し三等兵 (ワッチョイ b119-ktvT [122.17.197.238])
2021/05/03(月) 21:50:36.15ID:pYX/Ed9g0 春っぽいこと言っただけだぞ
659名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.72.255.161])
2021/05/03(月) 21:59:09.86ID:chVBXMpO0 >>657
光は熱源でもあるので、IRSTでモロに引っ掛かりそうだなあ
光は熱源でもあるので、IRSTでモロに引っ掛かりそうだなあ
660名無し三等兵 (ワッチョイ 79dd-tMyJ [220.111.182.102 [上級国民]])
2021/05/03(月) 22:53:55.20ID:m0cvR4yP0 今ならプロジェクションマッピングだな
661名無し三等兵 (ササクッテロ Spe5-Zfee [126.35.69.14])
2021/05/04(火) 01:44:30.52ID:CoM6I9PXp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- ゆたぼん「パンダも中国に利用されて可哀想」 中国側の「パンダ見られなくなる」に「だから?」 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- トランプ「高市にアドバイスしたが発言撤回すると支持を失うという説明を受けた」
- 弁当食ってまだ足りないと思いコンビニで唐揚げとか買うんだけどいざ食おうとすると
- 日本政府「高市早苗トランプ会談は『事態沈静化』の話し合い!!!」 [175344491]
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
