第二次世界大戦に登場及び計画された戦車について、生温かく語るスレです
AFV、ガルパン等の話題もOKの、新兵からヲタまで垣根無しの書き込み寺です
前スレ
★ WW2の戦車について広く浅く語る 卍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538748277/
★ WW2の戦車について広く浅く語る2 卍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/01(土) 11:37:35.51ID:BWcwlC69
721名無し三等兵
2021/10/09(土) 00:17:42.18ID:+scla+0d https://www.youtube.com/watch?v=PbR4EDezwz0
究極の駆逐戦車は、ヘッツァー、IV号駆逐戦車、ヤークトパンター、エレファント重駆逐戦車、ヤークトティーガー、
色々、考えられると思いますが、なかでもヤークトティーガーの実際の走行動画も見ると、
結構速く動いてて、本当に70tもあるのかと思ってしまいます。
ヤークトパンターとヤークトタイガーはツィタデレ作戦に間に合ってほしかったです。
究極の駆逐戦車は、ヘッツァー、IV号駆逐戦車、ヤークトパンター、エレファント重駆逐戦車、ヤークトティーガー、
色々、考えられると思いますが、なかでもヤークトティーガーの実際の走行動画も見ると、
結構速く動いてて、本当に70tもあるのかと思ってしまいます。
ヤークトパンターとヤークトタイガーはツィタデレ作戦に間に合ってほしかったです。
722名無し三等兵
2021/10/09(土) 03:00:19.42ID:OIuaBZeE ナチスドイツはカール自走臼砲や列車砲を開発するよりは、その分のマテリアルを
28cm突撃臼砲38D、シュトルムティーガー、ヤークトティーガー、などに回して
大量生産してくれた方が良かったな。
28cm突撃臼砲38D、シュトルムティーガー、ヤークトティーガー、などに回して
大量生産してくれた方が良かったな。
723名無し三等兵
2021/10/09(土) 04:30:46.82ID:+xconx/l >>720
しかし.30 AN/M2の英国版である.303ブローニングともなると、改修箇所が多くて同じ物とは言い難い
しかし.30 AN/M2の英国版である.303ブローニングともなると、改修箇所が多くて同じ物とは言い難い
724名無し三等兵
2021/10/09(土) 04:36:08.66ID:+xconx/l >>721
舗装路上で速度が乗ってからは軽快そうに見えるが、路外ではそうでも無いし、自走させすぎるとどこか壊れる
製造全車が参加したフェルディナントのように、クルスクにまとまった数で現れたら、遠距離から次々に敵戦車を撃破できただろうが、
やはりフェルディナントのように、地雷や砲撃で足回りを損傷して自爆放棄される物が多かっただろう
舗装路上で速度が乗ってからは軽快そうに見えるが、路外ではそうでも無いし、自走させすぎるとどこか壊れる
製造全車が参加したフェルディナントのように、クルスクにまとまった数で現れたら、遠距離から次々に敵戦車を撃破できただろうが、
やはりフェルディナントのように、地雷や砲撃で足回りを損傷して自爆放棄される物が多かっただろう
725名無し三等兵
2021/10/09(土) 10:11:46.46ID:cnpaGAHs726名無し三等兵
2021/10/09(土) 10:33:48.59ID:HnpVXC3d 航空用はAN/M2もホ103も三式固定機銃もコルトMG53系だからな、実際地上用のブローニングM2とは従兄弟みたいなもんだろ
727名無し三等兵
2021/10/09(土) 12:00:53.10ID:TeYOS0WA TV戦争ドラマ「ラット・パトロール」のジープの武装は、M2の時とAN/M2の時の両方ある
https://s1.dmcdn.net/v/T8co61X2ayrciBFmJ/x480
http://blog-imgs-75.fc2.com/w/i/n/win211/2015041714385548c.jpg
元ネタであるSASのジープではAN/M2
http://www1.odn.ne.jp/mappiragomen/hobby/sasjeep/sasimage1.jpg
https://s1.dmcdn.net/v/T8co61X2ayrciBFmJ/x480
http://blog-imgs-75.fc2.com/w/i/n/win211/2015041714385548c.jpg
元ネタであるSASのジープではAN/M2
http://www1.odn.ne.jp/mappiragomen/hobby/sasjeep/sasimage1.jpg
728名無し三等兵
2021/10/09(土) 12:26:36.80ID:TeYOS0WA >>725
.303ブローニングは、コルトの社内番号MG40の英国仕様、装薬の発熱の関係でオープンボルト方式に改められている
.303ブローニングは、コルトの社内番号MG40の英国仕様、装薬の発熱の関係でオープンボルト方式に改められている
729名無し三等兵
2021/10/09(土) 12:46:18.64ID:+HA/YrPe730名無し三等兵
2021/10/09(土) 12:49:46.39ID:TeYOS0WA あと http://www.pt103.com/Browning_50_Cal_M2_History.html
12.7mmを航空機銃として発射速度を上げることが求められ、コルト社とスプリングフィールド社は地上用をM2に様々な改造を加えて実験
しかし過熱がひどくうまくいかないので、地上型からの改造や互換性をもたせることは諦め、国防研究委員会(NDRC)が各メーカーと契約し研究、
そしてGM社フリジデール部門が試作番号T25E3を開発、これが採用されて新型の.50 AN/M3となる
12.7mmを航空機銃として発射速度を上げることが求められ、コルト社とスプリングフィールド社は地上用をM2に様々な改造を加えて実験
しかし過熱がひどくうまくいかないので、地上型からの改造や互換性をもたせることは諦め、国防研究委員会(NDRC)が各メーカーと契約し研究、
そしてGM社フリジデール部門が試作番号T25E3を開発、これが採用されて新型の.50 AN/M3となる
731名無し三等兵
2021/10/09(土) 14:03:35.02ID:R1c/K6aR 「中韓的な改良点」
韓国がOTOメララの艦砲スーパーラピッドを勝手にコピーして訴えられたけど韓国内の裁判ではちょっと形が違うから別物と裁決して韓国大勝利!
だが後に故障多発して結局OTOメララに泣きついた、と言う話思い出すなw
韓国がOTOメララの艦砲スーパーラピッドを勝手にコピーして訴えられたけど韓国内の裁判ではちょっと形が違うから別物と裁決して韓国大勝利!
だが後に故障多発して結局OTOメララに泣きついた、と言う話思い出すなw
732名無し三等兵
2021/10/09(土) 15:14:28.13ID:LGKR/rEK ティーガーIが擱座して動けなくなっていたとき、爆破処分するために
10.5cm突撃榴弾砲42が砲撃したら、撃破炎上したという話を聞いたことがありますが、本当ですか?
10.5cm突撃榴弾砲42が砲撃したら、撃破炎上したという話を聞いたことがありますが、本当ですか?
733名無し三等兵
2021/10/09(土) 15:51:01.39ID:Zt97fvg1 ウソ
もともと自爆用の爆薬を積んでいるので、わざわざ砲撃する必要がない
もともと自爆用の爆薬を積んでいるので、わざわざ砲撃する必要がない
734名無し三等兵
2021/10/09(土) 20:03:56.16ID:d8DRp2Vt 自爆用の爆薬?どこに?
735名無し三等兵
2021/10/09(土) 20:08:17.36ID:v2i2v+n9 自爆と言ってもそれ自体で戦車がふき飛ぶ程の量ではなく、搭載弾薬を誘爆させ炎上させる程度
たぶん手榴弾用の摩擦発火式で起爆できる工兵用爆薬だろう
たぶん手榴弾用の摩擦発火式で起爆できる工兵用爆薬だろう
736名無し三等兵
2021/10/09(土) 20:11:37.44ID:v2i2v+n9737名無し三等兵
2021/10/09(土) 20:23:42.31ID:d8DRp2Vt なるほど別に乗員が持ち込んでるという意味ね。
739名無し三等兵
2021/10/09(土) 22:49:04.14ID:U6/H3hPI 「低進弾道12.7」という漫画でブローニングM2を持ち上げていることからのネタなんだろうが、
おかげでツッコミ待ちの釣りなのかマジなのかもわからん怪文書になっている
おかげでツッコミ待ちの釣りなのかマジなのかもわからん怪文書になっている
741名無し三等兵
2021/10/10(日) 15:57:52.74ID:kEDYYBtu ミリオタ糖質多いな
742名無し三等兵
2021/10/10(日) 17:04:22.53ID:h6Re7fTo ヤークトティーガーについてネットで見てるだけでも重すぎ、遅すぎな上にすぐ壊れるし背中向けたところを撃破されたり国民突撃隊に誤射されるしで踏んだり蹴ったりな印象しかない
乗ってたカリウスとかからも不満タラタラだし全然活躍できてないしどうしてこんなのを作ってしまったのか ドイツ戦車ほんと壊れやすすぎだろ...
乗ってたカリウスとかからも不満タラタラだし全然活躍できてないしどうしてこんなのを作ってしまったのか ドイツ戦車ほんと壊れやすすぎだろ...
743名無し三等兵
2021/10/10(日) 17:12:20.49ID:MfsdxoPb そもそも何故その長射程を活かせない西部戦線に持ってきてしまったのか?
744名無し三等兵
2021/10/11(月) 13:54:05.92ID:HXLj0GjT 聞きたいんだけど
ヤークトティーガー
ティーガー2
マウス
2021年時点の現代科学で移動距離とスピード
どこまで改善できるの?
時速100キロいける?
ヤークトティーガー
ティーガー2
マウス
2021年時点の現代科学で移動距離とスピード
どこまで改善できるの?
時速100キロいける?
745名無し三等兵
2021/10/11(月) 14:01:26.07ID:Zzywdwgl 改造範囲による
746名無し三等兵
2021/10/11(月) 15:54:23.90ID:/WuUTqvd ティーガー並に重いが倍以上の馬力のエンジンを載せたレオパルト2は、ガバナーを解除すれば路上で100km/h出せるが、やると部品の損耗が激しく故障しやすくなる
747名無し三等兵
2021/10/11(月) 16:58:13.56ID:gvDRix6O 同様の重さで1050馬力のエンジンを備えた、スターリン重戦車の究極形であるIS-7(1946年)は時速60km/hを出せたが
やはりエンジンから発火したり転輪の緩衝ゴムが破損したりで、1940年代後半の技術で実用できるものではなかった
やはりエンジンから発火したり転輪の緩衝ゴムが破損したりで、1940年代後半の技術で実用できるものではなかった
748名無し三等兵
2021/10/11(月) 23:14:02.65ID:mOG9ogyq750名無し三等兵
2021/10/20(水) 20:51:01.99ID:aDbGid6v M60はMG42+FG42、しかもちょっと失敗してる
751名無し三等兵
2021/10/23(土) 09:52:58.41ID:9fDJoMsW M3リーの3段砲塔の車高の高さは異常だね
あんなのを日本陸軍が作っていたらボロカスだろうけど
米軍車両だとあまり非難されない不思議
あんなのを日本陸軍が作っていたらボロカスだろうけど
米軍車両だとあまり非難されない不思議
752名無し三等兵
2021/10/23(土) 11:25:24.35ID:PYLlm/rv M3もM4も車高が高い代わりにサスペンション性能が高い
元々はエンジンのせいで車高が高くなってるわけだが増えた車内容量をちゃんと活かしてる
元々はエンジンのせいで車高が高くなってるわけだが増えた車内容量をちゃんと活かしてる
753名無し三等兵
2021/10/23(土) 11:39:51.78ID:MaISlH4o VVSSサスが整備性以外で特に優れた物だなんて記事は読んだことがない、ストロークも小さいし
754名無し三等兵
2021/10/23(土) 12:08:32.57ID:PYLlm/rv755名無し三等兵
2021/10/23(土) 12:21:15.21ID:Ie6RD5IB >>753
ところが大戦中の独鹵獲車輌も含めた米軍試験ではストローク小さい分逆に路上走行では揺れが少なく安定性が高いとか評価されててワラタw
ユニット式なので交換容易だしVVSSからE9やHVSSに換装も現場で出来る
潤沢な補給物資のせいもあるけど整備や小改良、接地圧低減が現場で出来るのは強み、と言うか全てアメリカだからだね
ところが大戦中の独鹵獲車輌も含めた米軍試験ではストローク小さい分逆に路上走行では揺れが少なく安定性が高いとか評価されててワラタw
ユニット式なので交換容易だしVVSSからE9やHVSSに換装も現場で出来る
潤沢な補給物資のせいもあるけど整備や小改良、接地圧低減が現場で出来るのは強み、と言うか全てアメリカだからだね
756名無し三等兵
2021/10/23(土) 12:31:17.32ID:GsKtOGrE まあ結局、M18以降はトーションバーサス一辺倒になるわけですが
757名無し三等兵
2021/10/23(土) 17:45:33.30ID:odgbSCXV > ユニット式なので交換容易だしVVSSからE9やHVSSに換装も現場で出来る
VとHじゃボルトの穴位置や数が違うしHのサポートローラーのマウントはVには存在さえしない
E9のスペーサーは駆動輪を除けば全て溶接だし、現場と言っても全バラ最組み出来るレベルのデポ(工場)じゃないと無理
VとHじゃボルトの穴位置や数が違うしHのサポートローラーのマウントはVには存在さえしない
E9のスペーサーは駆動輪を除けば全て溶接だし、現場と言っても全バラ最組み出来るレベルのデポ(工場)じゃないと無理
758名無し三等兵
2021/10/23(土) 21:11:46.58ID:5MPQEVEH 実際イスラエルはVVSSで導入したシャーマンをHVSS化、更にM50/M51にしてるから、改造ベースとして優秀なんだろう
759名無し三等兵
2021/10/23(土) 21:31:57.86ID:HnIHuAc/ 当時のイスラエルは建国直後で必死だから優秀とか関係ないでしょ。
760名無し三等兵
2021/10/23(土) 21:59:36.08ID:9fDJoMsW そう言えば、サハラ戦車隊でハンフリーボガードが修理してたな
761名無し三等兵
2021/10/24(日) 15:52:17.15ID:7ejQutNy M3中戦車や、M4やM4A1の量産初期型でまだ使っていた、古いタイプのVVSSをね
762名無し三等兵
2021/10/26(火) 19:06:39.80ID:tWIz7emx 太平洋戦線で鹵獲されたM3軽戦車は日本軍戦車より機動力・防御力が優れ
37mm戦車砲M5の攻撃力も九七式中戦車改の一式47mm戦車砲と比較して極端な差がなかったために第一線で使用され続けた。
当時の日本軍は戦車開発において列強から取り残されつつあり、「日本が実戦に投入した最強の戦車は鹵獲したM3軽戦車」などというジョークが存在する。
37mm戦車砲M5の攻撃力も九七式中戦車改の一式47mm戦車砲と比較して極端な差がなかったために第一線で使用され続けた。
当時の日本軍は戦車開発において列強から取り残されつつあり、「日本が実戦に投入した最強の戦車は鹵獲したM3軽戦車」などというジョークが存在する。
763名無し三等兵
2021/10/26(火) 21:33:18.27ID:Yw5x5Km3 一方英連邦軍では、北アフリカ戦の初期には重宝されたがやがて陳腐化、
欧州反抗の頃には、砲塔を撤去したスチュアート・レッキ偵察車に改造されてたり
欧州反抗の頃には、砲塔を撤去したスチュアート・レッキ偵察車に改造されてたり
764名無し三等兵
2021/10/28(木) 21:23:45.46ID:A6N2sEDV 戦車母国のイギリスが戦車王国になれなかった理由は
サッカー母国が王国になれなかった理由と同じでいい?
サッカー母国が王国になれなかった理由と同じでいい?
765名無し三等兵
2021/10/30(土) 12:49:04.51ID:suPgh77T 生産能力はむしろドイツより優れており、カヴェナンターやキャヴァリエ、セントーみたいな、
その大半を訓練用にしか使ってない戦車までけっこうな数を作っている
大戦末期にコメットやセンチュリオンが登場するまで微妙な性能の戦車ばかりになったのは、
装甲の薄い巡航戦車と鈍足の歩兵戦車という両極端に分けて作ってしまい、他国にはある
バランスの良い中戦車が無いためで、大戦中は供与されたシャーマンで補っていた
その大半を訓練用にしか使ってない戦車までけっこうな数を作っている
大戦末期にコメットやセンチュリオンが登場するまで微妙な性能の戦車ばかりになったのは、
装甲の薄い巡航戦車と鈍足の歩兵戦車という両極端に分けて作ってしまい、他国にはある
バランスの良い中戦車が無いためで、大戦中は供与されたシャーマンで補っていた
766名無し三等兵
2021/10/30(土) 18:24:35.78ID:WeY37hau 島国という点は同じなのになんで日本には同じ発想ができんのじゃろか
767名無し三等兵
2021/10/30(土) 18:42:21.49ID:suPgh77T 産業革命で日本より工業化が一世紀も先行してた国だぞ、英国は
768名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:17:44.30ID:nyAHyyfI でも戦後は日本と比べて英国の工業はゴミクズ以下に…
769名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:22:29.49ID:houYfFIM >>768
植民地失ったのと、共産系政党の時期があったのと…
コレ今の日本と同じなんだけど、モノ作って売るより土地転がす方が儲かるので工場や技術より虚業に舵を切ったのがダメだった
まあイギリスは金融がちゃんと発達したからギリ良いけど…
技術を捨て始めてる今の日本もちゃんと金融とか他の産業発達するのかねぇ…
植民地失ったのと、共産系政党の時期があったのと…
コレ今の日本と同じなんだけど、モノ作って売るより土地転がす方が儲かるので工場や技術より虚業に舵を切ったのがダメだった
まあイギリスは金融がちゃんと発達したからギリ良いけど…
技術を捨て始めてる今の日本もちゃんと金融とか他の産業発達するのかねぇ…
770名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:31:00.15ID:TawnhbRb 労働党を共産党系政党って言ってる時点で歴史観狂い過ぎだろ…
772名無し三等兵
2021/10/30(土) 19:40:58.32ID:TawnhbRb その言い方だとイギリス人の総意ってこと?
それなら今の労働党員や支持者もみんな内心は共産党だと思ってるのか?
それなら今の労働党員や支持者もみんな内心は共産党だと思ってるのか?
773名無し三等兵
2021/10/30(土) 20:32:44.31ID:l1hWH+ci 現代でも工業出荷額は世界第五位の工業大国なんだよな
774名無し三等兵
2021/10/30(土) 20:33:27.85ID:8NHgNG04 戦後日本だって最も成功した社会主義とか揶揄されてるじゃんw
775名無し三等兵
2021/11/03(水) 02:40:39.84ID:pPDAoI// イギリスは産業革命先行したせいで後進の日本に地位を奪われたんよ
繊維製品で猛追されて世界中で日本とやりあうようになったのが日英同盟破綻の原因
その後はあろうことかインドやオーストラリアで綿製品のシェアで圧倒されてるし
繊維製品で猛追されて世界中で日本とやりあうようになったのが日英同盟破綻の原因
その後はあろうことかインドやオーストラリアで綿製品のシェアで圧倒されてるし
776名無し三等兵
2021/11/03(水) 03:51:01.37ID:BqMCLF3p ツイッターでクロムウェルのこと色々見てたらリプで「この時はまだ避弾経始って発想がなかった」って書かれてるのをたまたま見かけたけどそうだっけ?
クロムウェルの開発っていつからスタートしたんだっけ 少なくともクルセーダーの後継だから1940年以降だと思うんだけど
避弾経始って各国で広く知られるようになったのっていつからなんだっけ
https://twitter.com/ocbmbr/status/1176257924466757632?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クロムウェルの開発っていつからスタートしたんだっけ 少なくともクルセーダーの後継だから1940年以降だと思うんだけど
避弾経始って各国で広く知られるようになったのっていつからなんだっけ
https://twitter.com/ocbmbr/status/1176257924466757632?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
777名無し三等兵
2021/11/03(水) 04:07:53.96ID:Yk/n7pmU そもそもクルセイダーの段階で、砲塔側面は避弾経始を考えたデザイン、だが肝心の正面は無視しているのが英国面
なお戦時中の雑誌「機械化」の中で避弾経始という言葉が出ており、日本でもその概念はあった
なお戦時中の雑誌「機械化」の中で避弾経始という言葉が出ており、日本でもその概念はあった
778名無し三等兵
2021/11/03(水) 06:04:51.72ID:Q+eq/NhN 南北戦争の装甲艦でも傾斜装甲の方が避弾経始の方が優位なのはわかってるのだけど内部容積が狭くなるのと傾斜分の重量増
が洒落にならなくて「どーすっべー」と悩んでる。
なので製造が楽だとか装備が取り付けやすいとか他にも事情はあるけど正面から見ての傾斜だけの六角柱や円柱の砲塔は割りある。
製造や装備の取り付けの容易さとかもあるのでメリットも多くて一概にダメとは言えない。
考えが甘いと言えば甘いのかも知れないがソ連の様に割り切るのはなかなか難しいのです。
が洒落にならなくて「どーすっべー」と悩んでる。
なので製造が楽だとか装備が取り付けやすいとか他にも事情はあるけど正面から見ての傾斜だけの六角柱や円柱の砲塔は割りある。
製造や装備の取り付けの容易さとかもあるのでメリットも多くて一概にダメとは言えない。
考えが甘いと言えば甘いのかも知れないがソ連の様に割り切るのはなかなか難しいのです。
779名無し三等兵
2021/11/03(水) 07:43:11.20ID:jVEOqZAg >>777
まあ、正面はある程度厚くするから垂直装甲でもいいけど、薄くせざるを得ないそれ以外の外周は避弾経始を、というのはそれなりに合理的な判断
通用するのは50ミリ砲級防御までだが
それに、虎Uだって砲塔正面はでっかいザウコップに隠れているけどほぼ垂直だし、豹みたいに防楯湾曲させてバレットトラップにしちゃうのもねえ
しかし、クルセイダーの側面下面の絞り込みは、工程増やしてバレットトラップになって、軽量化のためなんだろうがまあなあ
まあ、正面はある程度厚くするから垂直装甲でもいいけど、薄くせざるを得ないそれ以外の外周は避弾経始を、というのはそれなりに合理的な判断
通用するのは50ミリ砲級防御までだが
それに、虎Uだって砲塔正面はでっかいザウコップに隠れているけどほぼ垂直だし、豹みたいに防楯湾曲させてバレットトラップにしちゃうのもねえ
しかし、クルセイダーの側面下面の絞り込みは、工程増やしてバレットトラップになって、軽量化のためなんだろうがまあなあ
780名無し三等兵
2021/11/03(水) 14:43:14.54ID:mehcj4hz クルセイダーの前のA13Mk.2巡航戦車では、更に前のA13の砲塔側面に傾斜した増加装甲板(中空装甲にもなっている)を追加
とはいえ、元が最大装甲厚13mmでは…
とはいえ、元が最大装甲厚13mmでは…
ドイツ戦車のいいとこはツィンメリットコーティングがざらざらしててさわり心地が良さそうなとこ
782名無し三等兵
2021/11/03(水) 17:57:58.26ID:SiKP8P3I コンクリート打ちっぱなしでサンダーがけ仕上げしてない壁面みたいなもんだが
783名無し三等兵
2021/11/03(水) 20:00:02.49ID:BqMCLF3p >>779
そういえば巡航戦車Mk.4も増加装甲で砲塔の側面はクルセイダーと同じような形状になってたけど、防御力を稼ぐためとはいえその構造って最適だったのか?とは思っちゃうね
A13の増加装甲は中空装甲になってる一方でクルセイダーは初めからあの形で空間を設けずに二枚重ねてあるという違いはあるけどもね
まあA13やクルセイダーの場合、ショットトラップになる以前の問題として当たれば貫通確定みたいなもんだから全く問題なかったんだよって見たけども
その点薄板二枚重ねでクルセイダーと違って厚板一枚のクロムウェルは垂直で素直だし防御面では確実に向上してるんだろうけども
Mk.7は100mm近い装甲で非常に快速という優秀な性能だったのになんか人気ないんだよなー 何故なのか 同程度の機動力でM4より優秀なエクセルシアーも試作で終わってしまったし
アレか、戦後は北朝鮮なんかに奪われたり、ユダヤ人なんかに盗まれたり踏んだり蹴ったりなのが心証良くないのか
そういえば巡航戦車Mk.4も増加装甲で砲塔の側面はクルセイダーと同じような形状になってたけど、防御力を稼ぐためとはいえその構造って最適だったのか?とは思っちゃうね
A13の増加装甲は中空装甲になってる一方でクルセイダーは初めからあの形で空間を設けずに二枚重ねてあるという違いはあるけどもね
まあA13やクルセイダーの場合、ショットトラップになる以前の問題として当たれば貫通確定みたいなもんだから全く問題なかったんだよって見たけども
その点薄板二枚重ねでクルセイダーと違って厚板一枚のクロムウェルは垂直で素直だし防御面では確実に向上してるんだろうけども
Mk.7は100mm近い装甲で非常に快速という優秀な性能だったのになんか人気ないんだよなー 何故なのか 同程度の機動力でM4より優秀なエクセルシアーも試作で終わってしまったし
アレか、戦後は北朝鮮なんかに奪われたり、ユダヤ人なんかに盗まれたり踏んだり蹴ったりなのが心証良くないのか
784名無し三等兵
2021/11/03(水) 20:23:38.52ID:SiKP8P3I クロムウェルの砲塔は厚板一枚なんかじゃないぞ、12.7mmの薄い装甲の砲塔を溶接で組んで、その上から厚い装甲板をボルト留めしている
理由はその当時だと、厚い装甲板を溶接できる職人が少なかったから
その数年後には、厚い装甲のセンチュリオンを女工たちが溶接組みするようになっているが
理由はその当時だと、厚い装甲板を溶接できる職人が少なかったから
その数年後には、厚い装甲のセンチュリオンを女工たちが溶接組みするようになっているが
785名無し三等兵
2021/11/03(水) 22:05:24.65ID:fHSbsT/B786名無し三等兵
2021/11/06(土) 23:03:59.84ID:TuPaBp/Y ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 独りでご苦労様^^
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | 独りでご苦労様^^
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
787名無し三等兵
2021/11/08(月) 06:59:16.81ID:85u+tjaC 銀河鉄道999みたんだけどさ、戦車とか2門、3門、砲塔に普通にあったんだけど
なんで戦車って砲塔に1門しかないの?
大和の主砲は3門あったんだからできなくはなさそう
なんで戦車って砲塔に1門しかないの?
大和の主砲は3門あったんだからできなくはなさそう
788名無し三等兵
2021/11/08(月) 07:08:55.00ID:RqFWIk7A 多連装で機関砲を搭載する対空戦車とか、
https://pbs.twimg.com/media/C-qidf9UQAAdBw7.jpg
直ちに次弾を発射するための自走無反動砲ならあるが
https://i.pinimg.com/originals/6c/56/c6/6c56c6c592e0efab092dab00a3504ee4.jpg
戦車では試作どまり、理由は同じスペースに小さい砲を複数載せるくらいなら、大きい砲を一門載せた方が強いから
https://pbs.twimg.com/media/C-qidf9UQAAdBw7.jpg
直ちに次弾を発射するための自走無反動砲ならあるが
https://i.pinimg.com/originals/6c/56/c6/6c56c6c592e0efab092dab00a3504ee4.jpg
戦車では試作どまり、理由は同じスペースに小さい砲を複数載せるくらいなら、大きい砲を一門載せた方が強いから
789名無し三等兵
2021/11/08(月) 15:03:48.53ID:ZwHzcs2g M50オントス大好き
見た目がバカっぽくてw
見た目がバカっぽくてw
790名無し三等兵
2021/11/08(月) 15:56:50.65ID:t3Cy6Pcq Me262の30ミリ機関砲四門って
ティーガーの前面装甲貫けないの?
貫けないなら一門に集約すればいいの?
ティーガーの前面装甲貫けないの?
貫けないなら一門に集約すればいいの?
791名無し三等兵
2021/11/08(月) 15:58:24.01ID:ZwHzcs2g 本物のバカ来ちゃったw
792名無し三等兵
2021/11/08(月) 16:28:07.66ID:LgTRsL/g793名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:13:27.97ID:RqFWIk7A795名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:31:14.38ID:2j8lpQbI ベトナム戦争のときシェリダンって空挺戦車は152mmのガンランチャーから普通の砲弾もミサイルも発射できたらしいけど、同じシステム使ってる戦車ってその時期あったのかな?
796名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:33:40.61ID:RqFWIk7A 当然、二発目が当たっても外れても、直ちに後退する
無反動砲に限らず、口径37mmで小型だった頃の対戦車砲なども、あらかじめ陣地を複数用意して、何発か撃ったら反撃される前に人力移動するのが普通
しかし75mmクラスになると人力では無理で、撃破されるまで一箇所に留まって戦うしかなくなり、自走砲化が望まれるようになった
無反動砲に限らず、口径37mmで小型だった頃の対戦車砲なども、あらかじめ陣地を複数用意して、何発か撃ったら反撃される前に人力移動するのが普通
しかし75mmクラスになると人力では無理で、撃破されるまで一箇所に留まって戦うしかなくなり、自走砲化が望まれるようになった
797名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:34:41.05ID:ZQ7TH9DU 戦車ほうは矢を飛ばすだけを考えたら口径小さくてもかまはないのでは?
798名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:38:03.71ID:RqFWIk7A >>795
他にシレイラを搭載したのはM60A2、タミヤが昔、チェロキーという商品名でプラモデルを出していた
実際は未来的かつ扱いが難しい事から「スターシップ」(宇宙船)等と呼ばれたらしい
実際、配備されてからたった6年で退役が始まっている
他にシレイラを搭載したのはM60A2、タミヤが昔、チェロキーという商品名でプラモデルを出していた
実際は未来的かつ扱いが難しい事から「スターシップ」(宇宙船)等と呼ばれたらしい
実際、配備されてからたった6年で退役が始まっている
799名無し三等兵
2021/11/08(月) 17:41:07.56ID:RqFWIk7A800名無し三等兵
2021/11/08(月) 18:24:48.27ID:xE2UxNge M551シェリダンが搭載した152o.M81ガンランチャーが発射する
MGM51Aシレイラ・対戦車ミサイルは直径151mm、全長1,110mm、重量27.3kg
レーザー・ライディング誘導で距離2500mまでの移動目標に対してほぼ必中
固定目標に足しては3000m以上の有効射程を誇る
軽量で有る事が求められる空挺戦車にこんな大口径砲(ランチャー)を搭載したのは
榴弾の威力を求めての事では無く、シレイラミサイルをそれ以上小型化出来なかったと言うのが真相らしい
MGM51Aシレイラ・対戦車ミサイルは直径151mm、全長1,110mm、重量27.3kg
レーザー・ライディング誘導で距離2500mまでの移動目標に対してほぼ必中
固定目標に足しては3000m以上の有効射程を誇る
軽量で有る事が求められる空挺戦車にこんな大口径砲(ランチャー)を搭載したのは
榴弾の威力を求めての事では無く、シレイラミサイルをそれ以上小型化出来なかったと言うのが真相らしい
801名無し三等兵
2021/11/08(月) 18:30:33.82ID:lqRydmLc >>800
ガンランチャーでミサイル発射するということはライフリングはされてないんですかね
ガンランチャーでミサイル発射するということはライフリングはされてないんですかね
802名無し三等兵
2021/11/08(月) 18:36:30.17ID:r4EZACT+ ところがどっこい
803名無し三等兵
2021/11/08(月) 18:49:02.29ID:RqFWIk7A 砲口から浅いライフリングが多数見えるね
https://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1260_/public/main_images/Sheridan.jpg?itok=SyGm4Ccr
そういや先進的な試作戦車・MBT-70の主砲もガンランチャーだった
https://i-com.cdn.gaijin.net/monthly_2017_10/XM150E5.JPG.e718943b9a6e12eed3974e617e56025a.JPG
https://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1260_/public/main_images/Sheridan.jpg?itok=SyGm4Ccr
そういや先進的な試作戦車・MBT-70の主砲もガンランチャーだった
https://i-com.cdn.gaijin.net/monthly_2017_10/XM150E5.JPG.e718943b9a6e12eed3974e617e56025a.JPG
804名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:37:48.64ID:euuzXjTU ミサイルが回転しないようにミサイル側に突起が付いててそれが砲身内のライフリングとは別に掘られた直線の溝にハマって進むらしい
HEAT弾の威力が拡散しないように砲弾側に逆回転リング付けてたフランスのG弾とは逆の発想
HEAT弾の威力が拡散しないように砲弾側に逆回転リング付けてたフランスのG弾とは逆の発想
805名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:58:11.59ID:oII+1Yvq https://topwar.ru/uploads/posts/2014-02/1392261307_08.jpg
どこに突起があるんだろうか?
どこに突起があるんだろうか?
806名無し三等兵
2021/11/09(火) 17:51:57.43ID:oII+1Yvq そもそもRPGにしろATMにしろAPFSDS弾にしろ、高速度撮影した動画で見るとけっこうスピンしながら飛んでいる
高初速砲で撃ち出した場合での高回転ではメタルジェットが拡散して威力を減じてしまうが、
シェリダンのガンランチャーのような低初速砲では、そこまでの高回転にはならないのだろう
(現代のロシアの主砲発射型ミサイルの場合は、125mm滑腔砲なので問題ない)
高初速砲で撃ち出した場合での高回転ではメタルジェットが拡散して威力を減じてしまうが、
シェリダンのガンランチャーのような低初速砲では、そこまでの高回転にはならないのだろう
(現代のロシアの主砲発射型ミサイルの場合は、125mm滑腔砲なので問題ない)
807名無し三等兵
2021/11/09(火) 17:59:03.52ID:hBHZXjG2 推進薬減らして初速をおさえるではダメなのか。
メタルジェット使った対戦車弾は未だに洗車に搭載されてらのかな
メタルジェット使った対戦車弾は未だに洗車に搭載されてらのかな
808名無し三等兵
2021/11/09(火) 18:13:41.65ID:oII+1Yvq メタルジェットを「使う」ってのがよくわからんが
HEAT弾が炸裂すると、内部の銅製ライナーが動的超高圧体に変化するのがメタルジェットなんだが
なのでHEAT-MP(多目的榴弾)を搭載した現用戦車であれば、当然載せてるわけで
HEAT弾が炸裂すると、内部の銅製ライナーが動的超高圧体に変化するのがメタルジェットなんだが
なのでHEAT-MP(多目的榴弾)を搭載した現用戦車であれば、当然載せてるわけで
809名無し三等兵
2021/11/09(火) 18:14:49.66ID:oII+1Yvq 訂正:当然載せてるわけで>当然「使われて」いるわけで
810名無し三等兵
2021/11/09(火) 18:31:02.29ID:pUq7Lx+f > どこに突起があるんだろうか?
白線の途切れた所がそれだろ
白線の途切れた所がそれだろ
811名無し三等兵
2021/11/09(火) 18:51:56.07ID:oII+1Yvq https://aws1.discourse-cdn.com/business6/uploads/cartridgecollectors/optimized/2X/4/4fb5acb60012a7ee80c402937da4373768794fd6_2_690x532.jpg
それは図によると、ショーティングコネクターとあるから、電気系のプラグなんだが
それは図によると、ショーティングコネクターとあるから、電気系のプラグなんだが
812名無し三等兵
2021/11/09(火) 21:55:02.48ID:144yK8UT ttp://i.imgur.com/EjbRCTq.jpg
813名無し三等兵
2021/11/09(火) 22:16:45.45ID:oII+1Yvq 結局どこなんだかわからんのだが
814名無し三等兵
2021/11/09(火) 23:12:05.03ID:7wY20m+u ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
815名無し三等兵
2021/11/10(水) 00:41:29.55ID:g2jibxn+ 突起が溝にってのは釣りだからわかったらおかしい
816名無し三等兵
2021/11/10(水) 06:01:19.94ID:cBnVUZpU MGM-51BとMGM-51Cの違いってなんだっけ
817名無し三等兵
2021/11/10(水) 06:28:16.08ID:G3/l4sW0 「ミサイルの変更に加えて、砲の改良も行われた。テストの結果、砲のキースロットが数発撃っただけで割れてしまうことがわかった。
さらなる検討の結果、スロットを浅くし、銃身を新しくしたものが選ばれ、M81E1/MGM-51Cが誕生した。」(Wikipedia英語版より)
砲のキースロットって何だろう?と思って調べたら、ミサイルを回転させずに射出するのに関係するものだった
http://www.williammaloney.com/Aviation/WatervlietArsenalMuseum/TankCannon/pages/02XM150E6_152mmGunLauncherBreech.htm
さらなる検討の結果、スロットを浅くし、銃身を新しくしたものが選ばれ、M81E1/MGM-51Cが誕生した。」(Wikipedia英語版より)
砲のキースロットって何だろう?と思って調べたら、ミサイルを回転させずに射出するのに関係するものだった
http://www.williammaloney.com/Aviation/WatervlietArsenalMuseum/TankCannon/pages/02XM150E6_152mmGunLauncherBreech.htm
818名無し三等兵
2021/11/10(水) 10:55:56.79ID:09Dy94E7 銃の発射中のミサイルの転がりを防ぐために、Shillelaghは縦方向のキーを使用しました。これは銃身の内側のキー溝に取り付けられました。MGM-51A / Bのキーは、深さ3.3 mm(.130インチ)、長さ25.4 cm(10インチ)でした。1964年の時間枠でのテスト中に、バレルの構造的な亀裂が数百回のシレラショットの後に発生したことが発見されました。これらの亀裂の原因はミサイルのキー溝にまでさかのぼることができます。キーの深さが浅いほど、バレルの耐用年数が大幅に延びることがわかりました。より浅いキーのミサイルを使用した1966年のテスト中に、最適なキーの深さは1.9 mm(.075インチ)であることがわかりました。さらなる試験の後、浅いキーのミサイルは1968年1月に生産とサービスの使用が承認され、MGM-51Cに指定されました。。MGM-51A / Bバリアントに関しては、MTM-51Cと呼ばれるMGM-51Cのトレーニングラウンドもありました。1968年8月から1969年2月の間に、すべてのディープキーMGM-51BがMGM-51C構成に変換されました。浅いキーのミサイルも深いキーの銃身から発射することができますが、もちろんその逆はできません。浅いキーガンランチャーはM81E1として知られていました。
http://www.designation-systems.net/dusrm/m-51.html
http://www.designation-systems.net/dusrm/m-51.html
819名無し三等兵
2021/11/10(水) 13:13:59.94ID:KXc4gP0k URLあるのに自動翻訳の全文コピペとかバカみたいだから止めような
820名無し三等兵
2021/11/10(水) 15:01:15.03ID:4/rAcwr6 見えないとか釣りとか言ってる方が釣りだったでござる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています