【XF9-1】F-3を語るスレ200【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/30(日) 19:30:55.12ID:1rrcV34nd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ199【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621590902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/30(日) 19:37:37.76ID:YMoaopRD0
保守
3名無し三等兵 (オッペケ Sr93-09EN [126.166.188.198])
垢版 |
2021/05/30(日) 19:44:21.20ID:y7KnndtDr
1乙!
4名無し三等兵 (オッペケ Sr93-09EN [126.166.188.198])
垢版 |
2021/05/30(日) 19:46:01.64ID:y7KnndtDr
て、いうか
ついにパート200か
F-3が完成する頃にはいくつくらいになってるかな
F-3完成はよ
2021/05/30(日) 19:46:31.17ID:su9pj8Co0
6名無し三等兵 (オッペケ Sr93-5igl [126.167.71.0])
垢版 |
2021/05/30(日) 20:02:21.00ID:lbqcyBaur
2021/05/30(日) 20:49:56.67ID:rzLaI5Cmd
2021/05/30(日) 21:06:22.21ID:3lD54n360
>>1
日本が早く米中のどちらにも縛られない国になれますように
2021/05/30(日) 23:09:47.49ID:oA3qV2jq0
祝スレ200!
2021/05/30(日) 23:23:12.71ID:/h0IWcM/0
2021/05/31(月) 07:18:23.41ID:E5d7zQpOr
Y乙ー23 祝200スレッド目!

F-3の頬骨の出っ張り、頬肉の膨らみ、ストレーキとの繋がり、矛盾があるのだろう、変な突っ張りや法線が出来て困っていたのだが、YF-23を参考にしたら自然な繋がりになった。顔幅も実質24や26DMUと同じになるので想像するフレームとの相違も解決する。これで良いのだとしたらYF-23さん偉大すぎで泣けてきますよ本当に

https://i.imgur.com/CWurJCj.png
2021/05/31(月) 07:53:29.88ID:hwxjmaTV0
>>11
そういうこっちゃ
13名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-0h5H [221.37.234.13])
垢版 |
2021/05/31(月) 15:04:56.65ID:PC7HRBcS0
>>1

<(_ _)>
14名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 19:00:21.65ID:aQW1X++G0
意外とスウォームの利点理解されてない?
15名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 19:01:55.56ID:aQW1X++G0
管制機との間だけじゃなく、子機の無人機同士でもネットワーク形成は当然やるって程度の話
16名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 19:03:44.15ID:aQW1X++G0
チャイナは群体だが、日米が目指してるのは群知性
2021/05/31(月) 19:09:02.29ID:jYZIsRnq0
>>16
群知性は結構だしi3Fighterにも書かれている事だがそれは次期戦闘機が配備されてもしばらくかかるんでないの?
https://i.imgur.com/YOhlaKf.jpg
18名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 19:14:27.43ID:aQW1X++G0
実は実態として、かなり早く進んでるって話し
2021/05/31(月) 19:21:56.73ID:bttFqRjQ0
群知性でそれぞれが現場で情報を処理しアップデートしてやり取りし合う
随伴無人機とされているけど、実態は逆になってたりしてな
20名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 19:24:28.45ID:aQW1X++G0
ドローン物流や掃海uuvとか前段階、要素技術は続々実用化されてんのよな
21名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 19:25:17.58ID:aQW1X++G0
ここを抑えないとどこぞのドローン万能ブログになる
2021/05/31(月) 19:33:55.82ID:rmPEaB71d
つか2016年の研究開発ビジョンだと、2020年代に自律・協調を実現するUAVを、30年代にはさらに戦術の生成を自ら行うUCAVを実現する構想になってるんで、実際早まってるな
2021/05/31(月) 19:34:04.01ID:6LIR27gm0
群知能の強みは処理速度、冗長性、中央官制装置の負担軽減であって、群知能の導入により何か新しいことができるってわけじゃないからな
2021/05/31(月) 19:43:33.50ID:IysR9f6pd
2006(平成18年) X-2 shinshin (ATD-X)
2011(平成23年) 23DMU
2012(平成24年) 24DMU
2013(平成25年) 25DMU
2014(平成26年) 26DMU
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/7/4/74b87922.jpg

2015〜2017
Virtual vehicle
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/d/fd4234a4.jpg

2019(令和1年)
next generation fighter
http://www.jwing.net/wp/wp-content/uploads/2019/12/1223mod1-w.jpg

2020年(令和2年)
F-3 Godzilla
2021/05/31(月) 19:49:53.65ID:jteuk5SI0
ゴジラはやめろ
26名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 20:02:06.67ID:aQW1X++G0
機械が人間と同等かそれ以上の戦術を行使できるので画期的
2021/05/31(月) 20:09:10.08ID:jteuk5SI0
随伴無人機は、「F-3の外付けウェポンベイ」辺りが現実的だろう
パイロットが自機から撃つつもりでミサイル発射の操作をすると、自機の代わりに僚機から発射されたりする事もある というだけ
群体化、クラウドシューティングってのはそーゆーもん (僚機のレーダー&IRSTによる情報も有人F-3側に渡される)
もうちょい言えば、その僚機が無人機でなく有人機のみの編隊でも同じ事

機械が人間を上回るとか、人間に出来ない事が出来る様になるなんてもんではない
2021/05/31(月) 20:10:06.30ID:heryZmr/0
日本航空宇宙工業会、2年ぶりとなる会長会見を開催
http://www.tokyo-dar.com/news/9350/

>航空自衛隊のF-2を後継する次期戦闘機に関しては、2020年12月に関係企業からの出向者からなるエンジニアリングチーム「FXET」(F-X Enginering Team)
>が発足し、現在は約200名体制で機体の基本構想策定に関する業務を行なっていることが明らかにされた。
29名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 20:10:30.69ID:aQW1X++G0
いやだからさ、敵群体の行動解析やらが、ものすごい勢いで蓄積されて、それが順次無人機の行動に反映されんのよ
30名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-W2nf [131.147.183.8])
垢版 |
2021/05/31(月) 20:18:51.58ID:aQW1X++G0
人間限界超えた機動で十、20秒後には対抗戦術引っさげて機械が襲いかかって来る
31名無し三等兵 (ワッチョイ e6d6-cpin [111.108.18.130])
垢版 |
2021/05/31(月) 20:34:03.31ID:+ZMC4b4X0
>>29
過学習でハメ技に全滅させられそう
2021/05/31(月) 20:39:24.61ID:bttFqRjQ0
>>27
まぁ同時平行して研究は進められてるってレベルに留まる話だろうね
無人機が自律して戦術的に有効な位置に飛行出来るまでがセットで、ミサイル発射等の判断は有人機が担うってのは登場段階では変わらない
33名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-83tl [126.225.78.17])
垢版 |
2021/05/31(月) 20:40:42.44ID:aQfFp7jU0
そろそろ初飛行した?
2021/05/31(月) 20:47:25.05ID:6LIR27gm0
>>29
それ群知能の話じゃないだろ
2021/05/31(月) 20:57:50.48ID:xMiRkN2Qp
群知性について語りたければ、先に自分の知性をどうにかしろよ。
2021/05/31(月) 21:13:34.96ID:ZPXW79t5d
次世代は、有人機よりも無人戦闘機がどんな戦術ドクトリンを確立するのか
そっちの方が興味あるは
2021/05/31(月) 21:35:12.36ID:hwxjmaTV0
>>27
少なくとも当面はそういうものになる
群制御とか群知性といったものは、それらグループまたは統制される個別のシステムの具体的な振る舞い方を決定する手段として、漸進していくんだろう
2021/05/31(月) 21:54:38.26ID:vTHZ+h7l0
有人無人混在も中国が先行しそうだな
i3構想も既に古いのでは?
されに上を行かれる予感
2021/05/31(月) 22:17:16.67ID:qlHlzVNTM
誰もあなたの予感なぞ聞いて無いが
2021/05/31(月) 22:56:19.21ID:NvZU0DvE0
中国は富岳を作れないのでAIの学習速度は日本の方が速い
2021/05/31(月) 23:40:52.33ID:btbFDBIY0
>>1 乙乙

AWACSの護衛に複数の無人機を飛ばすってのは、アリっちゃアリだな。
もちろん、その他に護衛用のF-15やF-3を飛ばしてもいい。

無人機は対AWACSミサイルが飛んできた時に、AWACSの盾となって防いでもらおう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況