!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ199【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621590902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ200【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スフッ Sdff-riPO [49.106.209.174])
2021/05/30(日) 19:30:55.12ID:1rrcV34nd611名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/07(月) 19:48:42.63ID:3pvS13u10 >>606
空自再編で無人機運用する人員増やしてスクランブルもさせる予定だったかと
空自再編で無人機運用する人員増やしてスクランブルもさせる予定だったかと
612名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/07(月) 19:50:39.51ID:3pvS13u10613名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.235.130])
2021/06/07(月) 19:52:24.18ID:2fFyGq5r0 >ステルス機に対してもAAMのロックオンレーダーがちゃんと機能するなら
そこを気にするなら、SRAAMみたいに赤外線誘導を併用した方がマシじゃないかな
そこを気にするなら、SRAAMみたいに赤外線誘導を併用した方がマシじゃないかな
614名無し三等兵 (ドコグロ MMff-DrI8 [125.193.161.178])
2021/06/07(月) 19:52:49.10ID:KGX17z25M F-3もここまで来るともう5世代機じゃなくて6世代機と言っていいな
615名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/07(月) 19:56:28.58ID:yPguaeQ20 捕捉された後に自分の予測位置に向かって飛んで来るミサイルとDBFによって照射され続けるレーダーを欺瞞するのは難しい
現状レーダー誘導の空対空ミサイルはステルス機に対して予測位置にしっかり飛ぶ性能を持つというのが将来的な展望なんでね
現状レーダー誘導の空対空ミサイルはステルス機に対して予測位置にしっかり飛ぶ性能を持つというのが将来的な展望なんでね
616名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/07(月) 19:58:29.84ID:yPguaeQ20 >>614
第4.5世代以降の戦闘機しか知らんけど隔世感はあるよね
何もかもカウンターステルスを念頭に作られている
いちいちF-22やF-35の性能や構想・開発段階の質の高さが浮き彫りになっていくのが驚愕だけど
第4.5世代以降の戦闘機しか知らんけど隔世感はあるよね
何もかもカウンターステルスを念頭に作られている
いちいちF-22やF-35の性能や構想・開発段階の質の高さが浮き彫りになっていくのが驚愕だけど
617名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-PRuz [119.243.51.110])
2021/06/07(月) 20:06:29.62ID:FBytDzMR0618名無し三等兵 (ベーイモ MMff-o03Z [27.253.251.130])
2021/06/07(月) 20:22:30.22ID:72xBJlifM FCASのデモンストレーターを2027年までに飛ばしたいらしいが
https://www.defensenews.com/global/europe/2021/05/21/fcas-developers-chasing-the-sweet-spot-in-mix-of-fighter-drone-designs/
https://www.defensenews.com/global/europe/2021/05/21/fcas-developers-chasing-the-sweet-spot-in-mix-of-fighter-drone-designs/
619名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/07(月) 20:23:52.42ID:3pvS13u10 >>618
2040年に配備開始というスケジュールなのでまだ先なんでないの?
2040年に配備開始というスケジュールなのでまだ先なんでないの?
620名無し三等兵 (ワッチョイ 43da-DGRP [118.17.74.77])
2021/06/07(月) 20:25:14.57ID:MIu7O7Sg0 >>618
協調してことに当たれるようなら最初から国境なんて引かれてないんだよ
協調してことに当たれるようなら最初から国境なんて引かれてないんだよ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-71AL [219.168.65.183])
2021/06/07(月) 20:31:36.89ID:j5fUwfTB0622名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/07(月) 20:32:35.98ID:yPguaeQ20 誤解を恐れず言うとそもそも人種が違うみたいだよね
極東には時代の違いで新モンゴロイドとして見た場合遺伝子的に違いが出るけど、少なくともルーツで見ればそれと同じかそれ以上の差がある
中国と日本がこうなっているのを見ればむしろフランスとドイツは衝突しながらも同じ向きに進んでるんだから馬鹿にしてはいけない
極東には時代の違いで新モンゴロイドとして見た場合遺伝子的に違いが出るけど、少なくともルーツで見ればそれと同じかそれ以上の差がある
中国と日本がこうなっているのを見ればむしろフランスとドイツは衝突しながらも同じ向きに進んでるんだから馬鹿にしてはいけない
623名無し三等兵 (ワッチョイ 83dd-PRuz [220.111.182.102])
2021/06/07(月) 20:41:04.63ID:1Oabfmj10 華夷秩序に染まってる国はウェストファリア体制のような対等な国と国の関係が成立しないからな
624名無し三等兵 (ワントンキン MM07-EiTm [114.149.192.195])
2021/06/07(月) 20:42:18.13ID:rqBaO1ajM >>622
昔から衝突しまくって血で歴史を書き、WW2で破滅的な自滅をやらかしてアメリカに覇権を取られた反省と再起が目的のEUだから、gdgdで物事が進まないことも統治の為の構造だから仕方ない。
昔から衝突しまくって血で歴史を書き、WW2で破滅的な自滅をやらかしてアメリカに覇権を取られた反省と再起が目的のEUだから、gdgdで物事が進まないことも統治の為の構造だから仕方ない。
625名無し三等兵 (アークセー Sxe7-jZbP [126.213.83.94])
2021/06/07(月) 20:42:34.55ID:08JJvcsyx626名無し三等兵 (ワッチョイ a370-ESon [36.2.236.87])
2021/06/07(月) 20:51:49.08ID:GBNJ/3MU0 無人機の開発もプライムは三菱なのかな?
627名無し三等兵 (スププ Sd9f-OyGI [49.98.86.100])
2021/06/07(月) 21:00:44.86ID:wKYCVNYXd628名無し三等兵 (スップ Sd9f-wXyF [1.66.97.155])
2021/06/07(月) 21:05:33.21ID:QN7s5KQad 離着陸型の無人機が現場に到着するまで携行型を使うって感じ?
629名無し三等兵 (ワッチョイ 43da-DGRP [118.17.74.77])
2021/06/07(月) 21:14:19.02ID:MIu7O7Sg0630名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-PRuz [119.243.51.110])
2021/06/07(月) 21:18:21.81ID:FBytDzMR0 >>618
ドイツ議会がデモンストレーターへの資金提供を拒否してるみたいだが、
9月末に連邦議会選挙があるんで、正式な承認は新しい議会になってからじゃないかね。
正直、来年にならないと議会での承認は得られないんじゃないか?という気がする。
ドイツ議会がデモンストレーターへの資金提供を拒否してるみたいだが、
9月末に連邦議会選挙があるんで、正式な承認は新しい議会になってからじゃないかね。
正直、来年にならないと議会での承認は得られないんじゃないか?という気がする。
631名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-bI+L [183.86.153.221])
2021/06/07(月) 21:19:53.36ID:BClEo8880 威力偵察機
632名無し三等兵 (ワッチョイ 6ffd-Ee3U [143.189.98.112])
2021/06/07(月) 21:23:37.57ID:pgpzyJ580 >>625
そもそも公開情報の改ざんを防ぐ仕組みなので、基本的に秘匿情報でやり取りする軍事とは相性が悪いというか、軍事で使うもんではなかったりする
そもそも公開情報の改ざんを防ぐ仕組みなので、基本的に秘匿情報でやり取りする軍事とは相性が悪いというか、軍事で使うもんではなかったりする
633名無し三等兵 (ワッチョイ f3bb-zST6 [210.56.171.71])
2021/06/07(月) 21:44:34.57ID:Qn6ZzlwQ0 TACOMとかヴァルキリーとか無人機はなんで上にインテークがあるんだ?
634名無し三等兵 (ワッチョイ e39b-nvD9 [180.18.195.3])
2021/06/07(月) 21:49:58.61ID:TAs9spZB0 >>633
側面や下面のスペースを大きく取れるからじゃない?
側面や下面のスペースを大きく取れるからじゃない?
635名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-L8QA [125.203.112.117])
2021/06/07(月) 21:52:04.72ID:zZzBGGiH0 上面の方がスペース空いてるからだろ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 6ffd-Ee3U [143.189.98.112])
2021/06/07(月) 21:53:22.88ID:pgpzyJ580 インテークが下にあると地上からのレーダー反射しやすいもん
戦闘機も上につけられたら付けたいだろうけど、高仰角の機動するから泣く泣く下につけとる
戦闘機も上につけられたら付けたいだろうけど、高仰角の機動するから泣く泣く下につけとる
637名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.235.130])
2021/06/07(月) 21:59:48.56ID:2fFyGq5r0 緊急脱出時にパイロットの吸い込み事故とかも、無人機だと起こらないしな >上面インテーク
638名無し三等兵 (オッペケ Sre7-2P3l [126.166.139.103])
2021/06/07(月) 22:01:36.07ID:XvXqiYtjr >>636
それと有人機で上にインテークあると緊急脱出時に色々危ないと聞いたことがある
それと有人機で上にインテークあると緊急脱出時に色々危ないと聞いたことがある
639名無し三等兵 (スププ Sd9f-OyGI [49.98.86.100])
2021/06/07(月) 22:02:07.03ID:wKYCVNYXd >>629
105mmは一応空飛んでんだがな
まぁ今のところ荒唐無稽な話してるのは理解してるよ
ただ経済的な話で言うと早晩、制空用の対空ミサイルは使い所が難しくなるって話
敵側もステルス機に随伴機を持ってくるようになるとパイロットを確実にキル出来ないから人的資源へのダメージも限定的になると思う
105mmは一応空飛んでんだがな
まぁ今のところ荒唐無稽な話してるのは理解してるよ
ただ経済的な話で言うと早晩、制空用の対空ミサイルは使い所が難しくなるって話
敵側もステルス機に随伴機を持ってくるようになるとパイロットを確実にキル出来ないから人的資源へのダメージも限定的になると思う
640名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-Bhle [60.236.32.58])
2021/06/07(月) 22:03:19.54ID:c51C6shX0 レーザーの有効射程ってどれくらいだろ?
数十キロ届くとは思えんけどもし届くなら
無人機でレーザー斉射とかで航空機を落とせるのなら距離に応じてミサイルと使い分けられるかも
数十キロ届くとは思えんけどもし届くなら
無人機でレーザー斉射とかで航空機を落とせるのなら距離に応じてミサイルと使い分けられるかも
641名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.235.130])
2021/06/07(月) 22:03:38.40ID:2fFyGq5r0 >105mmは一応空飛んでんだがな
AC-130の事なら、対地攻撃用でないの
地上部隊と航空部隊じゃ、散開する範囲が違うよ
AC-130の事なら、対地攻撃用でないの
地上部隊と航空部隊じゃ、散開する範囲が違うよ
642名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.235.130])
2021/06/07(月) 22:13:06.33ID:2fFyGq5r0 >>640
米軍の地上施設用レーザー(THEL)が、5kmの範囲内では迎撃率100%という話だが
迎撃率が落ちても良いなら、届くだけならもっと届きはすると思われる
ただ航空機搭載用は径の小ささから、射程はもっと短くなるだろう
米軍の地上施設用レーザー(THEL)が、5kmの範囲内では迎撃率100%という話だが
迎撃率が落ちても良いなら、届くだけならもっと届きはすると思われる
ただ航空機搭載用は径の小ささから、射程はもっと短くなるだろう
643名無し三等兵 (スププ Sd9f-OyGI [49.98.86.100])
2021/06/07(月) 22:13:45.40ID:wKYCVNYXd >>640
対空レーザーは多分航空機の発電機では敵機の破壊には至らんのやないかな?
>>641
対地攻撃用やけど、多分空飛ばせる砲としては最大級やと思う
AC-130じゃあ航空部隊について行く事は出来んやろうからマジでやるんならそれ用の超音速無人機作らなあかんな笑
てか、そんな無人機出来るんやったら、普通の無人機でドッグファイトしてもええんかな?
要はミサイルに無人機当てられて赤字になるようになったらあかんと言うか、共産圏相手にするときはmig-21に肉AI積んでミサイル撃ち尽くしたところに本隊が突撃するというハイローミックスもあるから不用意に高価なミサイル作ればええねんって言うのはちとヤバい気がするだけなんよ
対空レーザーは多分航空機の発電機では敵機の破壊には至らんのやないかな?
>>641
対地攻撃用やけど、多分空飛ばせる砲としては最大級やと思う
AC-130じゃあ航空部隊について行く事は出来んやろうからマジでやるんならそれ用の超音速無人機作らなあかんな笑
てか、そんな無人機出来るんやったら、普通の無人機でドッグファイトしてもええんかな?
要はミサイルに無人機当てられて赤字になるようになったらあかんと言うか、共産圏相手にするときはmig-21に肉AI積んでミサイル撃ち尽くしたところに本隊が突撃するというハイローミックスもあるから不用意に高価なミサイル作ればええねんって言うのはちとヤバい気がするだけなんよ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-bI+L [183.86.153.221])
2021/06/07(月) 22:22:37.83ID:BClEo8880 レーザーは高空を飛べる戦闘機や哨戒機向きだね
645名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-iygP [42.150.60.122])
2021/06/07(月) 22:27:42.81ID:2mJBriY30 デジセンはあれミサイルや無人機にも適用されるやろからねぇ
センサノードとなるカミカゼ無人機からミサイルキャリア無人機からやっすいミサイルまでさ
ファーストルックファーストキルは変わらんわけで無人機も含めた戦いとなるならそれこそ
ミサイルの物量がモノをいうことになるわけやからねぇ
ファーストルックファーストキルを如何に確実に行えるかはそれこそ今後は無人機の質に影響されるようになるだろうから
そうなるとかなり高精度なレーダーやセンサもないとあかんと将来的にはなるやろからねぇ
とりあえずは安価なモノとなるのも至極当然な話でもある
まぁ無人機もミサイルもハイローミックスになっていくやろね
センサノードとなるカミカゼ無人機からミサイルキャリア無人機からやっすいミサイルまでさ
ファーストルックファーストキルは変わらんわけで無人機も含めた戦いとなるならそれこそ
ミサイルの物量がモノをいうことになるわけやからねぇ
ファーストルックファーストキルを如何に確実に行えるかはそれこそ今後は無人機の質に影響されるようになるだろうから
そうなるとかなり高精度なレーダーやセンサもないとあかんと将来的にはなるやろからねぇ
とりあえずは安価なモノとなるのも至極当然な話でもある
まぁ無人機もミサイルもハイローミックスになっていくやろね
646名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.235.130])
2021/06/07(月) 22:28:34.03ID:2fFyGq5r0 発電機はあんま関係ないというか
EV用バッテリーでもう100kw/hくらいの物は出て来てるから、それを電力源にすれば電力量だけなら足りてしまう
レーザー出力300kw出すのに電力1MWが必要として、6分間は使える (撃墜するのに6分間も連続照射しないだろう)
問題は間に挟むキャパシタ(放電速度が必要なので)と、レーザー発振器側の性能と、変換ロスによる排熱の処理と、そもそもの有効射程
EV用バッテリーでもう100kw/hくらいの物は出て来てるから、それを電力源にすれば電力量だけなら足りてしまう
レーザー出力300kw出すのに電力1MWが必要として、6分間は使える (撃墜するのに6分間も連続照射しないだろう)
問題は間に挟むキャパシタ(放電速度が必要なので)と、レーザー発振器側の性能と、変換ロスによる排熱の処理と、そもそもの有効射程
647名無し三等兵 (ワッチョイ 03ed-Bhle [60.236.32.58])
2021/06/07(月) 22:40:30.49ID:c51C6shX0 >>642
地上と上空の雲の中とかでは条件も違うだろうから、流石に難しいか
地上と上空の雲の中とかでは条件も違うだろうから、流石に難しいか
648名無し三等兵 (ワッチョイ a301-hMIt [126.114.119.47])
2021/06/07(月) 23:52:33.58ID:HMRC636p0 >>646 そんなものじゃ全く足りないよ
649名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.235.130])
2021/06/07(月) 23:56:03.59ID:2fFyGq5r0 機体の消費電力を丸々全部賄おうなんて話じゃなく、あくまでレーザー使用に限っての話だからね
バッテリーで足りないなら、F-15/F-16に外装するSHiELDポッドだって成り立たないよ
バッテリーで足りないなら、F-15/F-16に外装するSHiELDポッドだって成り立たないよ
650名無し三等兵 (ワッチョイ 9358-woZH [192.51.149.214])
2021/06/07(月) 23:57:49.63ID:H/y1KuK80 随伴無人機 っつーかこの記事だと吊るし携帯無人機だけど
開発するなら基地から運用出来る奴の方が開発リスクは低いんでは?
最初に開発するのであれば 基地運用からは島たほうが無難じゃない?上手くいけばそこからってやった方が良いのでは?
開発するなら基地から運用出来る奴の方が開発リスクは低いんでは?
最初に開発するのであれば 基地運用からは島たほうが無難じゃない?上手くいけばそこからってやった方が良いのでは?
651名無し三等兵 (ワッチョイ 4343-Ee3U [118.241.184.50])
2021/06/08(火) 00:06:33.24ID:BAq16L/60 そもそもTACOMの発展と考えれば長く研究してきた系統だし
652名無し三等兵 (ワッチョイ e391-PD4W [110.67.83.113])
2021/06/08(火) 00:08:57.19ID:K8egZQSM0 防衛省はカセグレン集光ですでにレーザーの実験してるよ
小規模のレーザーを束ねて威力とかを増やす形式かな
現段階では陸上でのミサイルとかの迎撃用途の研究だと思うけどね
将来的には数台の戦闘機からレーザーやらキャパシタをポッド式にして1点に照射ならあるかも
小規模のレーザーを束ねて威力とかを増やす形式かな
現段階では陸上でのミサイルとかの迎撃用途の研究だと思うけどね
将来的には数台の戦闘機からレーザーやらキャパシタをポッド式にして1点に照射ならあるかも
653名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-PRuz [153.174.29.198])
2021/06/08(火) 00:18:58.90ID:shheqvGz0654名無し三等兵 (ワッチョイ a301-ltZH [126.72.235.130])
2021/06/08(火) 00:22:21.20ID:3LreJw/p0 平時の警戒監視用として滞空型無人機も作るだろうけれど、そっちはコストと生存性が課題になっちゃうだろうしな
RQ-4Bを導入はするが、あの価格帯のを戦時にホイホイ撃墜されてたんじゃたまらないし
RQ-4Bを導入はするが、あの価格帯のを戦時にホイホイ撃墜されてたんじゃたまらないし
655名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-GPoQ [153.251.105.124])
2021/06/08(火) 00:23:34.05ID:xc0eW/5bM ミサイルの改修のほうが明らかに低リスクだろJK
656名無し三等兵 (ワッチョイ e39b-nvD9 [180.18.195.3])
2021/06/08(火) 00:25:40.44ID:BqiNy+dq0 相手の射程外から確実に仕留めるミサイルはほしい
657名無し三等兵 (ワッチョイ a370-ESon [36.2.236.87])
2021/06/08(火) 00:27:32.30ID:y8CsCT1c0 >>612
M88を使わない案なんてフランスがOKするはずないって
M88を使わない案なんてフランスがOKするはずないって
658名無し三等兵 (ワッチョイ a370-ESon [36.2.236.87])
2021/06/08(火) 00:35:29.33ID:y8CsCT1c0 >>603
記事を要約すると、どうもドイツ議会が「俺らにもエンジン開発させろ」とゴネてて進まないみたいだな
恐らくドイツ議会の裏にはドイツ産業連盟BDIがいるのだろう。これは難航しそう
でもダッソーがエンジン開発主導権をドイツとイーブンにすることはまずないと見て良い
ラファールが行き詰まってるならともかく輸出も順調みたいだからね
記事を要約すると、どうもドイツ議会が「俺らにもエンジン開発させろ」とゴネてて進まないみたいだな
恐らくドイツ議会の裏にはドイツ産業連盟BDIがいるのだろう。これは難航しそう
でもダッソーがエンジン開発主導権をドイツとイーブンにすることはまずないと見て良い
ラファールが行き詰まってるならともかく輸出も順調みたいだからね
659名無し三等兵 (ワッチョイ 4343-Ee3U [118.241.184.50])
2021/06/08(火) 00:39:47.20ID:BAq16L/60 >>655
ミサイルの改修で敵機捉えられるなら そのまま当たればいいじゃん
ミサイルの改修で敵機捉えられるなら そのまま当たればいいじゃん
660名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-iygP [42.150.60.122])
2021/06/08(火) 00:58:16.69ID:FLn+moLx0 でタイフーンのあとはサイクロンなんかハリケーンなんか
661名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-PRuz [119.243.51.110])
2021/06/08(火) 02:21:51.76ID:iEn4lefD0662名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-GPoQ [122.17.24.161])
2021/06/08(火) 02:28:20.15ID:7vmPdAc+0 んじゃ次はディザスターで
663名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-3tT5 [221.37.234.13])
2021/06/08(火) 05:12:53.48ID:lGiIiR3A0 https://grandfleet.info/japan-related/japan-embarks-on-development-of-ai-controlled-unmanned-aerial-vehicle-that-can-be-installed-in-the-next-fighter/
SU-57はウエポンベイ収納型の無人機を開発中?
日本のF-3用も機外搭載だけではなくウエポンベイに収納できる小型タイプもあるかもね
SU-57はウエポンベイ収納型の無人機を開発中?
日本のF-3用も機外搭載だけではなくウエポンベイに収納できる小型タイプもあるかもね
664名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/08(火) 05:35:00.96ID:XpRh9JGc0 >>663
無人機が入る大きなウェポンベイを準備すれば宜しい
無人機が入る大きなウェポンベイを準備すれば宜しい
665名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-Ee3U [153.191.10.13])
2021/06/08(火) 05:54:38.43ID:E3DOUDHF0 >>651
TACOMは既にF-15からの発進と自律飛行による滑走路への着陸実験に成功しているからな。
要するに要素研究と飛行実証は概ね完了しており、技術的なベースはもう出来ているので開発リスクは低い。
TACOMは既にF-15からの発進と自律飛行による滑走路への着陸実験に成功しているからな。
要するに要素研究と飛行実証は概ね完了しており、技術的なベースはもう出来ているので開発リスクは低い。
666名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/08(火) 06:45:49.60ID:XpRh9JGc0 >>647
雲の中でなく雲の上で使うならばむしろ大気が薄くなるのでレーザーの威力や精度は上がるかと
雲の中でなく雲の上で使うならばむしろ大気が薄くなるのでレーザーの威力や精度は上がるかと
667名無し三等兵 (ワッチョイ 4363-IFRK [118.22.122.219])
2021/06/08(火) 06:57:08.92ID:Ws7hNEyd0 MQ-25のように見る角度によって筒状に見えたり翼が長く見えても正面からだとババロアみたいな形状やふちのドロップ形状、排気口の四角っぽいのも含めF-3にも当てはまるのかもしれない
日本は無人機に変な顔書いたりするのをやめればいいのにバカそう
日本は無人機に変な顔書いたりするのをやめればいいのにバカそう
668名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-STlU [153.159.77.73])
2021/06/08(火) 08:45:04.45ID:+6jAz2dsM 傾向型無人機はF-3と同時配備だってよ
MRAAM並みに標準装備化しそう
MRAAM並みに標準装備化しそう
669名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-swQZ [153.154.102.146])
2021/06/08(火) 08:55:32.38ID:9wt1haIbM670名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/08(火) 08:58:41.29ID:XpRh9JGc0 >>669
相手が雲の中にいるならAAMで落とせばよかろ、向こうはレーザー使えないけどこちらは使えるならばAAMの撃ち合いで有利になるじゃろ
相手が雲の中にいるならAAMで落とせばよかろ、向こうはレーザー使えないけどこちらは使えるならばAAMの撃ち合いで有利になるじゃろ
671名無し三等兵 (オッペケ Sre7-ESon [126.158.152.14])
2021/06/08(火) 08:59:43.60ID:XJnrKrXrr ウェポンベイに収納出来る無人機だとしたらバッテリー駆動式じゃないと難しいだろうな
燃料タンクなんぞスペースなさそう
燃料タンクなんぞスペースなさそう
672名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-g0nm [182.251.118.130])
2021/06/08(火) 09:02:02.44ID:TbHCR/Gea バッテリーの方が重くね
673名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-IO17 [113.144.227.244])
2021/06/08(火) 09:06:00.73ID:+jPQKriA0 翼に吊るしたらステルス性が損なわれるし内装したら武装の搭載量が減るしどうするのかな
無人の大型母機を連れて行くか、コンフォーマルタンクのようにF-3の胴体過翼にぴったり貼り付いて一体化する形状にするか
無人の大型母機を連れて行くか、コンフォーマルタンクのようにF-3の胴体過翼にぴったり貼り付いて一体化する形状にするか
674名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/08(火) 09:12:08.71ID:XpRh9JGc0 >>671
バッテリー駆動式かあ、推進型ダクトファン方式とかかね
バッテリー駆動式かあ、推進型ダクトファン方式とかかね
675名無し三等兵 (ワッチョイ 6f66-1ZlO [183.77.67.6])
2021/06/08(火) 09:29:50.57ID:0q+fmU6E0 電動なんて航空機には向いてないでしょう
電池のエネルギー密度はケロシンより著しく低いしプロペラ駆動しかできないから速度も遅い
電池のエネルギー密度はケロシンより著しく低いしプロペラ駆動しかできないから速度も遅い
676名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-STlU [153.159.77.73])
2021/06/08(火) 09:33:43.62ID:+6jAz2dsM >>673
無人機とミサイルを同時に十分な量内装できるウェポンベイで
無人機とミサイルを同時に十分な量内装できるウェポンベイで
677名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-PRuz [153.174.29.198])
2021/06/08(火) 09:38:24.33ID:shheqvGz0 バッテリータイプなら航続距離数十キロとかだろ
使い捨てになる
使い捨てになる
678名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-PRuz [153.174.29.198])
2021/06/08(火) 09:40:55.48ID:shheqvGz0 携行型はステルス形状だろうけど
F-3の形状に合ったステルスウェポンポッドも作ったほうがいい
長距離ミサイルとかウェポンベイに入らないだろうし
F-3の形状に合ったステルスウェポンポッドも作ったほうがいい
長距離ミサイルとかウェポンベイに入らないだろうし
679名無し三等兵 (ベーイモ MMff-o03Z [27.253.251.168])
2021/06/08(火) 09:44:11.73ID:/ilTasCTM ソノブイって50万円ぐらいって聞いたことがあるけど
探索のための使い捨てだと1000万円でも無理かも
探索のための使い捨てだと1000万円でも無理かも
680名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-gWHD [49.129.96.70])
2021/06/08(火) 09:46:35.82ID:XpRh9JGc0 >>677
滑空させて距離を稼ぐとかかね、一定の高度になったら駆動飛行始めるとか
滑空させて距離を稼ぐとかかね、一定の高度になったら駆動飛行始めるとか
681名無し三等兵 (スプッッ Sd67-L8QA [110.163.13.84])
2021/06/08(火) 09:51:29.27ID:Y0ZNjBPTd 回収が難しいな
X-61みたいなのがうまくいけば目はあるが
X-61みたいなのがうまくいけば目はあるが
682名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-TNkz [114.153.55.128])
2021/06/08(火) 09:54:16.09ID:BT9wHMEk0683名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-TNkz [114.153.55.128])
2021/06/08(火) 10:05:56.31ID:BT9wHMEk0 >>241
もともと,民主主義国で、朝日新聞とシナ共産党コミンテルンに騙されて、
軍部が暴走した国だから、まともなこともできて当然。
恥じるべきは,中国国民党と戦うことを阻止できなかった情報能力の低さ。
もともと,民主主義国で、朝日新聞とシナ共産党コミンテルンに騙されて、
軍部が暴走した国だから、まともなこともできて当然。
恥じるべきは,中国国民党と戦うことを阻止できなかった情報能力の低さ。
684名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-STlU [153.159.77.73])
2021/06/08(火) 10:20:27.90ID:+6jAz2dsM685名無し三等兵 (ワンミングク MM1f-enkc [153.235.0.151])
2021/06/08(火) 10:30:44.82ID:tVGXc+aLM686名無し三等兵 (スップ Sd9f-LdC+ [1.66.99.236])
2021/06/08(火) 10:32:28.23ID:gy+ujZdxd いい加減現実を見るべき時がきた
世界AIランキング
1位 アメリカ
2位 中国
3位 イギリス
4位 カナダ
5位 イスラエル
6位 ドイツ
7位 オランダ
8位 韓国
9位 フランス
10位 シンガポール
14位 日本
https://www.tortoisemedia.com/intelligence/global-ai/
https://i.imgur.com/bQpiCRP.jpg
世界AIランキング
1位 アメリカ
2位 中国
3位 イギリス
4位 カナダ
5位 イスラエル
6位 ドイツ
7位 オランダ
8位 韓国
9位 フランス
10位 シンガポール
14位 日本
https://www.tortoisemedia.com/intelligence/global-ai/
https://i.imgur.com/bQpiCRP.jpg
687名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-1ZlO [106.73.7.161])
2021/06/08(火) 10:37:57.56ID:U+tbru1S0 ならばプロジェクトを進めて技術を上げるまででは?
輸入や共同開発に頼らず。
輸入や共同開発に頼らず。
688名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-STlU [153.159.77.73])
2021/06/08(火) 10:44:46.12ID:+6jAz2dsM689名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/08(火) 10:48:41.74ID:pM6po5Nw0 回収出来ないように使い捨てる技術か・・・・
安価で高性能ってのも相手の手に渡ると危険だよな
ロシアなんかは無人機をクラッキングして持っていくって言うし
実際量子暗号化技術かそれに準ずる安全性も要になるのかな
シギント不可能な技術が早く先んじて実用化されたら良いなぁ
安価で高性能ってのも相手の手に渡ると危険だよな
ロシアなんかは無人機をクラッキングして持っていくって言うし
実際量子暗号化技術かそれに準ずる安全性も要になるのかな
シギント不可能な技術が早く先んじて実用化されたら良いなぁ
690名無し三等兵 (アークセー Sxe7-jZbP [126.213.83.94])
2021/06/08(火) 10:49:24.03ID:fLvPfrmux >>671
容積や重量でのエネルギー量はガソリンなどの化学エネルギーはバッテリーよりも圧倒的に大きいよ
容積や重量でのエネルギー量はガソリンなどの化学エネルギーはバッテリーよりも圧倒的に大きいよ
691名無し三等兵 (アークセー Sxe7-jZbP [126.213.83.94])
2021/06/08(火) 10:53:08.60ID:fLvPfrmux バッテリー駆動の戦闘機が無いのが化学エネルギーが1番優れている証拠
そして最もエネルギー効率が良いのは「生物」
ウェポンベイに鳩を入れれば100羽は余裕だろうね
そして最もエネルギー効率が良いのは「生物」
ウェポンベイに鳩を入れれば100羽は余裕だろうね
692名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-PRuz [106.166.50.77])
2021/06/08(火) 10:58:18.03ID:chLKYciX0693名無し三等兵 (ベーイモ MMff-o03Z [27.253.251.168])
2021/06/08(火) 11:05:08.14ID:/ilTasCTM そのページで日本のAIの研究は6位だよ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-iygP [42.150.60.122])
2021/06/08(火) 11:05:45.65ID:FLn+moLx0 っぱ銀輪部隊よ
695名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-PRuz [153.174.29.198])
2021/06/08(火) 11:13:41.02ID:shheqvGz0696名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-iygP [42.150.60.122])
2021/06/08(火) 11:20:05.55ID:FLn+moLx0 進んでないとも言い切れないんやけどな
得手不得手がどこの国にもあるってだけでさ
製造装置分野のAI開発なんてそれこそ世界的にみても日本がリードしてる分野やし
得手不得手がどこの国にもあるってだけでさ
製造装置分野のAI開発なんてそれこそ世界的にみても日本がリードしてる分野やし
697名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-enkc [153.154.236.146])
2021/06/08(火) 11:20:28.54ID:ZXOs+hjQM >>688
いやそういう話じゃなくて、
イスラエルは全面戦争避けてるとこだよ。
保障占領とかやって。
イスラエルは少数派だからというのもあるけど、
核を持っていても使わないとかいうのは、
政治的配慮でしょ。
そういうのが全然の日本とにてんのよ。
まあ、これ言ってわからんのなら日本が核持つのに
障害になる人ですな。
いやそういう話じゃなくて、
イスラエルは全面戦争避けてるとこだよ。
保障占領とかやって。
イスラエルは少数派だからというのもあるけど、
核を持っていても使わないとかいうのは、
政治的配慮でしょ。
そういうのが全然の日本とにてんのよ。
まあ、これ言ってわからんのなら日本が核持つのに
障害になる人ですな。
698名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-enkc [153.154.236.146])
2021/06/08(火) 11:21:26.99ID:ZXOs+hjQM >>688
いやそういう話じゃなくて、
イスラエルは全面戦争避けてるとこだよ。
保障占領とかやって。
イスラエルは少数派だからというのもあるけど、
核を持っていても使わないとかいうのは、
政治的配慮でしょ。
そういうのが戦前の日本とにてんのよ。
まあ、これ言ってわからんのなら日本が核持つのに
障害になる人ですな。
日本に必要だったの自分でドクトリンを掲げて自分で守ること。
いやそういう話じゃなくて、
イスラエルは全面戦争避けてるとこだよ。
保障占領とかやって。
イスラエルは少数派だからというのもあるけど、
核を持っていても使わないとかいうのは、
政治的配慮でしょ。
そういうのが戦前の日本とにてんのよ。
まあ、これ言ってわからんのなら日本が核持つのに
障害になる人ですな。
日本に必要だったの自分でドクトリンを掲げて自分で守ること。
699名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-STlU [153.159.77.73])
2021/06/08(火) 11:30:34.52ID:+6jAz2dsM700名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-PRuz [153.174.29.198])
2021/06/08(火) 11:36:34.15ID:shheqvGz0 イスラエルが好き勝手できるのは、文字通りアメリカのロビーを牛耳ってるからであって
他の国が同じことしたらアメリカに潰される
他の国が同じことしたらアメリカに潰される
701名無し三等兵 (ワントンキン MM07-enkc [114.156.34.193])
2021/06/08(火) 11:38:47.80ID:HdgCjVkYM702名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-STlU [153.159.77.73])
2021/06/08(火) 11:49:32.68ID:+6jAz2dsM >>701
戦前のイスラエルって国家もなくしたがって自分から戦争もできない上にナチに絶滅させられる寸前だったわけだがその連中の何を学べと…?
戦前は日イともにアメリカの支援を受けられないか支援を受けるのが遅すぎてロクな目に合ってない
戦後はどっちもアメリカの支援を獲得できてる
っつーか日本が戦争できないとか本気で言ってるんだろうか
自衛戦争はとうの昔に可能と解釈されてるの知らないとか小林あたりの怪しい言説を真に受けた小学生かな?
戦前のイスラエルって国家もなくしたがって自分から戦争もできない上にナチに絶滅させられる寸前だったわけだがその連中の何を学べと…?
戦前は日イともにアメリカの支援を受けられないか支援を受けるのが遅すぎてロクな目に合ってない
戦後はどっちもアメリカの支援を獲得できてる
っつーか日本が戦争できないとか本気で言ってるんだろうか
自衛戦争はとうの昔に可能と解釈されてるの知らないとか小林あたりの怪しい言説を真に受けた小学生かな?
703名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-p9zx [111.217.108.30])
2021/06/08(火) 11:58:43.98ID:W9DPgyLB0 >>530の英語版
Japan to introduce AI-equipped drones to work with future fighter jet
https://the-japan-news.com/news/article/0007467534
Japan to introduce AI-equipped drones to work with future fighter jet
https://the-japan-news.com/news/article/0007467534
704名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/08(火) 12:07:53.77ID:pM6po5Nw0 国家という枠を無くすってとても前衛的な話で良いじゃない
でも時代に合わな過ぎたんだね
結局聖戦とか言って異教徒は皆敵、戦って死ねば楽園に行けるとか言ってるキチガイ連中相手には合意がまともに取れない
宗教主体やそれのみで国を維持するにしてはあまりにも無秩序な国が多いのが現実だし、既視感しか無いな
でも時代に合わな過ぎたんだね
結局聖戦とか言って異教徒は皆敵、戦って死ねば楽園に行けるとか言ってるキチガイ連中相手には合意がまともに取れない
宗教主体やそれのみで国を維持するにしてはあまりにも無秩序な国が多いのが現実だし、既視感しか無いな
705名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-5aQV [222.149.230.176])
2021/06/08(火) 12:12:57.72ID:pM6po5Nw0 つうかそんな流れにしたのって第三者介入の可能性あるよな
あ、あめ、いぎ
あ、あめ、いぎ
706名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-STlU [153.159.77.73])
2021/06/08(火) 12:13:10.09ID:+6jAz2dsM 言ってることは同意だけど
「なく、したがって」
だぞ
「なく、したがって」
だぞ
707名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-enkc [153.237.187.84])
2021/06/08(火) 12:18:41.06ID:QjECcGqUM >>702
いや、今のイスラエルが参考になるのであって、戦前にはイスラエルはない。
戦前のアメリカは参考になる。モンロー主義と戦争参加のタイミングは
覇権国家ということを差し引いても、難癖つけにくい。
いや、今のイスラエルが参考になるのであって、戦前にはイスラエルはない。
戦前のアメリカは参考になる。モンロー主義と戦争参加のタイミングは
覇権国家ということを差し引いても、難癖つけにくい。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 7f71-PD4W [157.147.251.237])
2021/06/08(火) 12:27:38.70ID:qFDWYGLI0709名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-STlU [153.159.77.73])
2021/06/08(火) 12:34:16.93ID:+6jAz2dsM >>707
戦後のイージーな戦略環境でアメリカのバックアップがあっても周辺勢力との武力衝突を回避できないイスラエルの何が戦前の日本が戦争を回避する参考になるんだよ
戦後のイージーな戦略環境でアメリカのバックアップがあっても周辺勢力との武力衝突を回避できないイスラエルの何が戦前の日本が戦争を回避する参考になるんだよ
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-3tT5 [221.37.234.13])
2021/06/08(火) 12:36:13.32ID:lGiIiR3A0 JSMサイズの無人機ならF-3だけでなくF-35Aでもウエポンベイに搭載できるでしょ
711名無し三等兵 (アウアウクー MMe7-ywzN [36.11.229.43])
2021/06/08(火) 12:40:22.05ID:9Aefigp3M 開発国じゃないんで無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
