戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617705011/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【20式】戦後国産小火器総合 51【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bbe5-B6Af)
2021/05/31(月) 16:46:04.97ID:D4awkIwf0622名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-1+81)
2021/07/04(日) 14:41:20.20ID:oBKn97vN0 エストレイマラティオのフルクラムの銃剣verを採用した仏伊みたいに今どきのナイフデザインの新銃剣も採用してくれるかなと期待したけどたかが銃剣にそこまで贅沢はしてくれなかったか
https://i.imgur.com/FyStdPI.jpg
https://i.imgur.com/FyStdPI.jpg
623名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-Er8z)
2021/07/04(日) 19:02:36.48ID:BQFAV/3rd 銃剣にワイヤーカッターの機能は要らんだろ
大型ナイフ以外の機能はツールナイフを自腹で買わせたり天引き支給すれば良いだけ
大型ナイフ以外の機能はツールナイフを自腹で買わせたり天引き支給すれば良いだけ
625名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/04(日) 19:58:44.04ID:E+9UW8Cb0 20式のオプションてショートスコープが最低限ついてくるんかな
それともドットサイトと選択?
それともドットサイトと選択?
626名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-6T02)
2021/07/04(日) 22:07:31.89ID:YtA8UOwc0 お披露目の時に付けてたスコープは極一部の部隊にしか支給されないんだろうな
まあ20式さえ一生触れない隊員が大多数だろうけど
まあ20式さえ一生触れない隊員が大多数だろうけど
627名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-FxUc)
2021/07/04(日) 22:10:42.44ID:SneC6K+ja 20式小銃より高い16式常装の調達止めれば解決する話なんだけど
制服は利権絡みでどーのこうの
制服は利権絡みでどーのこうの
628名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-EJf0)
2021/07/05(月) 06:25:16.81ID:IMEojYl20629名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-kf3V)
2021/07/05(月) 09:55:00.79ID:CVxjb+vq0 道場や試合では槍が有利。
戦場では、初手は勢い付いた槍の刺突、刀は半端に受けたり捌いたりせず半身でかわして袈裟切り、みたいな単純な様相になるんじゃないかな。
戦場では、初手は勢い付いた槍の刺突、刀は半端に受けたり捌いたりせず半身でかわして袈裟切り、みたいな単純な様相になるんじゃないかな。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 0a61-Fgqv)
2021/07/05(月) 12:07:53.50ID:6EBW3aRS0 >>625
89式小銃用照準補助具、私物、創意工夫w
89式小銃用照準補助具、私物、創意工夫w
631名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-6T02)
2021/07/05(月) 12:15:23.13ID:CDqaGOPH0 いまだに89式さえ配備されてない部隊があったりするらしいが
632名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/05(月) 13:16:14.16ID:6/tp/Npm0 陸自は一応89式で更新しきったはず
海自と空自は64式バリバリ現役だけども…
海自と空自は64式バリバリ現役だけども…
633名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-A5yF)
2021/07/05(月) 14:57:41.04ID:Yo6Libaud Comp m4 らしいけど
634名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-8taL)
2021/07/05(月) 17:19:51.90ID:hl7SiiGMa ゼッフル粒子で銃火器を無効化出来なきゃ特殊部隊辺りしか日本刀が使われる事は無さそう
635名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/05(月) 18:13:32.97ID:SWiDQJ920 >>633
comp m4は等倍のサイトですよね?
今時等倍ってどうなのでしょう!?
米軍でも最近の一般兵ではあまり装備してない気がします。
一部の特殊部隊などがEotechの等倍のホロサイトなどは使っていると思いますが。
索敵も兼ねて倍率のあるサイトの方が重宝しそうな気もしますが、どうなのでしょう。
comp m4は等倍のサイトですよね?
今時等倍ってどうなのでしょう!?
米軍でも最近の一般兵ではあまり装備してない気がします。
一部の特殊部隊などがEotechの等倍のホロサイトなどは使っていると思いますが。
索敵も兼ねて倍率のあるサイトの方が重宝しそうな気もしますが、どうなのでしょう。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 0aac-/WEj)
2021/07/05(月) 20:40:06.65ID:edx/bK+B0 基本等倍じゃないの?
637名無し三等兵 (アウアウキー Saeb-ALlR)
2021/07/05(月) 21:00:38.18ID:vnAhup2Sa マグニファイア(私物)
638マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 234b-U8JP)
2021/07/05(月) 21:19:55.04ID:eDgXU3000639名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee5-U8JP)
2021/07/05(月) 22:51:21.47ID:+Z1eB/Cw0 COMPのソースは多分大火力太郎だろう。M4じゃなくてM5らしいけど
https://twitter.com/teppoblog/status/1315100420600000512
HOWA5.56とコンペしたHK416とSCARは
1丁ずつLPVOスコープとCOMPサイトをセットで調達してた
つまり20もLPVOとCOMPを併用か混在させるんだろう
COMP M5は高価なので少なくとも、LPVOが高いから等倍のダットで妥協するというわけではないはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/teppoblog/status/1315100420600000512
HOWA5.56とコンペしたHK416とSCARは
1丁ずつLPVOスコープとCOMPサイトをセットで調達してた
つまり20もLPVOとCOMPを併用か混在させるんだろう
COMP M5は高価なので少なくとも、LPVOが高いから等倍のダットで妥協するというわけではないはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
640名無し三等兵 (ワッチョイ 0323-FxUc)
2021/07/05(月) 22:55:53.23ID:yyOEUFZV0 Belomo PK-06でいいんじゃね
安い、頑丈、人気
しかしロシア製
安い、頑丈、人気
しかしロシア製
641名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/05(月) 23:14:48.07ID:6/tp/Npm0 https://novelarms.militaryblog.jp/d2020-04-17.html
ノーベルアームズのM4が原発警備んとこに配備されてるみたいだけど、
自衛隊も私物で使っている人いるんかな
てかノーベルアームズて商標とか造形とかの許可大丈夫なんか?
ノーベルアームズのM4が原発警備んとこに配備されてるみたいだけど、
自衛隊も私物で使っている人いるんかな
てかノーベルアームズて商標とか造形とかの許可大丈夫なんか?
642名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-KBfI)
2021/07/06(火) 05:09:42.06ID:O1ETvaXn0 即自予備自は私物のブーツでも怒られないらしい。
リアル自衛官はどうなんだろうな。
リアル自衛官はどうなんだろうな。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/06(火) 10:13:31.49ID:TcFuACIU0 米軍の中東の戦争(今は昔にはなってしまいましたが)の映像やら写真やら見ますとほとんどの兵がACOG(4倍率?)付けてる気がしました。
砂漠地域ですから、遮蔽物のあまり無い遠距離戦を想定してのものかもしれませんが。
自衛隊では選抜射手のようなランクの方に高倍率照準機を配備みたいなかんじなんでしょうかね?
>>642
米軍の特殊部隊と思われる面々がこぞってメレルやらsalomonのハイキングシューズなど掃いてる写真見たことありますけど、
一般兵に関しては、目に触れる機会が多く外向きの見栄えなども考えてあまり許可はされないような気もしますね。。。
砂漠地域ですから、遮蔽物のあまり無い遠距離戦を想定してのものかもしれませんが。
自衛隊では選抜射手のようなランクの方に高倍率照準機を配備みたいなかんじなんでしょうかね?
>>642
米軍の特殊部隊と思われる面々がこぞってメレルやらsalomonのハイキングシューズなど掃いてる写真見たことありますけど、
一般兵に関しては、目に触れる機会が多く外向きの見栄えなども考えてあまり許可はされないような気もしますね。。。
644名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Lw5+)
2021/07/06(火) 14:02:32.93ID:eabw8LKPa 両目を開けて視るBindon Aiming Conceptを使えれば狙撃銃用のスコープでも広い視界が確保出来る様になりますしね…
https://youtu.be/cLHcbk7WSt0
https://youtu.be/cLHcbk7WSt0
648名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/06(火) 16:13:39.43ID:5mEH7tYI0 私物ってもPXなり楯桜で買えるモンなら許されるってワケでしょ
部隊によって許容の限度は違うとは聞くけど
部隊によって許容の限度は違うとは聞くけど
649名無し三等兵 (ワッチョイ 7346-dH+k)
2021/07/06(火) 18:26:02.80ID:EVhFEjxl0 私物云々の前に使い物にならない官品が支給されてる問題
650名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-uuo+)
2021/07/06(火) 18:57:35.49ID:ufrC6ToMa 使い物にならない訳では無い
私物よりも質が劣るだけ
私物よりも質が劣るだけ
651名無し三等兵 (ワッチョイ 1ef8-/WEj)
2021/07/06(火) 18:58:53.03ID:l64GCTNy0 迷彩服は質上回ってるよ
赤外線遮断で難燃だからね
私物は涼しいとか軽いとかで使うやついるが戦闘服としては性能が低い
赤外線遮断で難燃だからね
私物は涼しいとか軽いとかで使うやついるが戦闘服としては性能が低い
652名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-FxUc)
2021/07/06(火) 19:09:45.18ID:3alR8PbPa653名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-2Ccw)
2021/07/06(火) 23:54:44.98ID:phc+kiEqa >>641
eotech、vortexのホロ+マグニファイア、NF、Bushnellのショートスコープ
価格帯はバラバラだが希に物好きが私物を載っけてたりする
ホロサイト
https://i.imgur.com/HqsNuOM.jpg
https://i.imgur.com/QrQ64qb.jpg
https://i.imgur.com/ZDhVAMu.jpg
LPVO
https://i.imgur.com/9Mxqzw8.jpg
https://i.imgur.com/GPFbktX.jpg
https://i.imgur.com/3dan1p7.jpg
チューブダット
https://i.imgur.com/OeNljiI.jpg
https://i.imgur.com/FhefAKA.jpg
https://i.imgur.com/ETPAk8A.jpg
eotech、vortexのホロ+マグニファイア、NF、Bushnellのショートスコープ
価格帯はバラバラだが希に物好きが私物を載っけてたりする
ホロサイト
https://i.imgur.com/HqsNuOM.jpg
https://i.imgur.com/QrQ64qb.jpg
https://i.imgur.com/ZDhVAMu.jpg
LPVO
https://i.imgur.com/9Mxqzw8.jpg
https://i.imgur.com/GPFbktX.jpg
https://i.imgur.com/3dan1p7.jpg
チューブダット
https://i.imgur.com/OeNljiI.jpg
https://i.imgur.com/FhefAKA.jpg
https://i.imgur.com/ETPAk8A.jpg
655名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/07(水) 12:32:25.73ID:GE8DPgq40656名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-U8JP)
2021/07/08(木) 00:38:55.76ID:nEsioDZO0 陸自の迷彩服の赤外線効果がアクティブ式暗視装置用なの初めて知ったわ
でも陸自の仮想敵国においてはアクティブ方式はT72とかT80みたいな古い装備品にしか搭載してないような
まぁ歩兵装備としてはバリバリ現役のIRイルミネーターはアクティブ式といえばアクティブ式だけど
でも陸自の仮想敵国においてはアクティブ方式はT72とかT80みたいな古い装備品にしか搭載してないような
まぁ歩兵装備としてはバリバリ現役のIRイルミネーターはアクティブ式といえばアクティブ式だけど
657名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-U8JP)
2021/07/08(木) 00:41:32.15ID:nEsioDZO0 訂正:
T72とかT80みたいな古い装備品
↓
T72とかT80の古いやつ
T72とかT80みたいな古い装備品
↓
T72とかT80の古いやつ
658剣恒光 (ワッチョイ 737b-fKzC)
2021/07/08(木) 01:43:58.83ID:VNB1fLa00 偵察機などのIRセンサーにも有効だよ
659名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-U8JP)
2021/07/08(木) 01:52:08.76ID:nEsioDZO0 >652の言う赤外線の反射を抑えるって
偵察機とかが搭載するFLIRのようなサーマルじゃなくて
IR投光器を利用する昔ながらのアクティブ式暗視装置対策じゃないの?
偵察機とかが搭載するFLIRのようなサーマルじゃなくて
IR投光器を利用する昔ながらのアクティブ式暗視装置対策じゃないの?
660名無し三等兵 (ワッチョイ 23cd-/WEj)
2021/07/08(木) 08:18:39.24ID:4ysZqRoF0 小火器用のパッシブIRサイトってそんなに一般化してないのかな
中東のスナイパーの動画では、IRサイトで(赤外線を出さないので)高温の周囲から黒く浮き上がる
ターゲットを狙い撃ちしてたなあ
中東のスナイパーの動画では、IRサイトで(赤外線を出さないので)高温の周囲から黒く浮き上がる
ターゲットを狙い撃ちしてたなあ
661名無し三等兵 (ワッチョイ 1ef8-/WEj)
2021/07/08(木) 10:13:33.56ID:9iOHc4vb0 SVDみたいなセミオートマチックスナイパーライフル枠は20式改造して作るのかな?
662名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/08(木) 13:30:42.01ID:yJbuwFd60 そう言えばですが、20式の発表の際、バレル長のバリエーションの話しってありましたっけ!?
最近汎用主だったアサルトライフルの発表の際は、決まってバレル長のバリエーションで汎用性をアピールすることが多い気がします。
最近汎用主だったアサルトライフルの発表の際は、決まってバレル長のバリエーションで汎用性をアピールすることが多い気がします。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 7346-dH+k)
2021/07/08(木) 18:56:34.29ID:uLhN0kNG0 RPKみたいなロングバレル、バイポット、多弾数マガジンモデルを用意しろよ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-cW2V)
2021/07/08(木) 20:54:46.33ID:QGXxLyTb0 日本はそんな弾撃ちまくる経験したことないんだよなあ
665名無し三等兵 (スプッッ Sd03-4x/S)
2021/07/09(金) 08:55:47.95ID:Ak4sULvfd ポリマー製12.7mm NATO弾
重量が従来の4分の1って言ってるけど流石にそこまで行くのは眉唾じゃね?、と思うが
M2はチタン化により本体3割軽量化も規格されてるし西側の重機関銃も軽くなる時代が来るんだろうかね
https://youtu.be/JBBGEXjmMsI
重量が従来の4分の1って言ってるけど流石にそこまで行くのは眉唾じゃね?、と思うが
M2はチタン化により本体3割軽量化も規格されてるし西側の重機関銃も軽くなる時代が来るんだろうかね
https://youtu.be/JBBGEXjmMsI
666名無し三等兵 (スプッッ Sd03-4x/S)
2021/07/09(金) 08:57:04.36ID:Ak4sULvfd667名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/09(金) 10:47:28.43ID:rYI9qX2Y0 軽量化も凄いですが、
未だに使われるM2ちゃんの存在自体が凄いです
未だに使われるM2ちゃんの存在自体が凄いです
668名無し三等兵 (スフッ Sd43-sVSz)
2021/07/09(金) 11:53:56.07ID:EXKwaq6Pd 完成されとるからなM2
性能もさることながらメンテもやりやすい
改良型なら銃身も交換しやすい
ブローニングは天才よホンマ
性能もさることながらメンテもやりやすい
改良型なら銃身も交換しやすい
ブローニングは天才よホンマ
669名無し三等兵 (スプッッ Sd03-4x/S)
2021/07/09(金) 12:45:35.87ID:Ak4sULvfd XM806は非常に斬新で面白い機関銃だったのだがな
M2より50%重量を軽減し、ショートリコイルながらAPIブローバックの特徴を組み込んだ事で反動60%軽減
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Flickr_-_The_U.S._Army_-_Lightweight_.50-Caliber_Machine_Gun.jpg/1024px-Flickr_-_The_U.S._Army_-_Lightweight_.50-Caliber_Machine_Gun.jpg
ともあれやっと重機関銃を歩兵はもっと気軽に運用できる様になるな
いっそWW2頃みたいに機関銃中隊を編成してはどうかと思う
M2より50%重量を軽減し、ショートリコイルながらAPIブローバックの特徴を組み込んだ事で反動60%軽減
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Flickr_-_The_U.S._Army_-_Lightweight_.50-Caliber_Machine_Gun.jpg/1024px-Flickr_-_The_U.S._Army_-_Lightweight_.50-Caliber_Machine_Gun.jpg
ともあれやっと重機関銃を歩兵はもっと気軽に運用できる様になるな
いっそWW2頃みたいに機関銃中隊を編成してはどうかと思う
670名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-6wWl)
2021/07/09(金) 13:33:57.39ID:tlhhYKF30 アメリカはなぜキャリバー50を20mmに拡大しなかったのか
日本にも出来たのだからたやすいはず
イスパノで苦労するぐらいなら
日本にも出来たのだからたやすいはず
イスパノで苦労するぐらいなら
671名無し三等兵 (ワッチョイ 8536-xzZF)
2021/07/09(金) 16:48:13.43ID:ivdLcmVE0 ガワはでかくなってるのに、なんか不思議だなw
672名無し三等兵 (ワッチョイ fdd1-iwu2)
2021/07/09(金) 17:03:12.64ID:w9UzZO3V0 >>670
ホ5って20mm口径弾としては軽量弱装弾だから近距離で飛行機撃つ分には良いけど陸戦で使うにはキツいし
航空機銃なら枢軸国は4発重爆なんてほぼ無いんだから発射レート上げて蜂の巣が効果的だろう
ホ5って20mm口径弾としては軽量弱装弾だから近距離で飛行機撃つ分には良いけど陸戦で使うにはキツいし
航空機銃なら枢軸国は4発重爆なんてほぼ無いんだから発射レート上げて蜂の巣が効果的だろう
673名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-jM9O)
2021/07/09(金) 17:30:09.02ID:W12boRSj0674名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-QonD)
2021/07/09(金) 19:31:46.07ID:9gF17yd9a >>670
50キャリバーは航空機銃としては口径の割にはデカくて重いし、装弾不良も多発してロクな銃じゃ無い
そんな銃をボアアップしてもっと重くてデカい弾を撃たせるなんて無理だと判断
だったらまともな新型20mm機銃を作った方が良いし、戦中なら優秀なドイツ製機銃もコピー出来るしでM2なんぞを捏ねくりまわす必要が無いと結論づけた
なおまともな20mm機銃の開発に失敗したし、なんならコピー生産も失敗した
戦後になってホ5を調査したアメリカは、「何故コレを我が国で生産出来なかったのか?」とちょっと騒ぎになったそうな
>>672
実は徹甲弾だとMG151/20よりもホ5の方が重くて初速の有る弾を撃っていたり
(マウザー砲が全体的に初速低めというのも有るが)
50キャリバーは航空機銃としては口径の割にはデカくて重いし、装弾不良も多発してロクな銃じゃ無い
そんな銃をボアアップしてもっと重くてデカい弾を撃たせるなんて無理だと判断
だったらまともな新型20mm機銃を作った方が良いし、戦中なら優秀なドイツ製機銃もコピー出来るしでM2なんぞを捏ねくりまわす必要が無いと結論づけた
なおまともな20mm機銃の開発に失敗したし、なんならコピー生産も失敗した
戦後になってホ5を調査したアメリカは、「何故コレを我が国で生産出来なかったのか?」とちょっと騒ぎになったそうな
>>672
実は徹甲弾だとMG151/20よりもホ5の方が重くて初速の有る弾を撃っていたり
(マウザー砲が全体的に初速低めというのも有るが)
675名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-iEGV)
2021/07/09(金) 19:41:53.90ID:RZOWBprI0 コピー生産どころかイスパノ20mmのライセンス生産でさえやらかしてる
同時期に上手く生産、改良したイギリスとは大きな差が付いた
同時期に上手く生産、改良したイギリスとは大きな差が付いた
676名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-FpXj)
2021/07/09(金) 20:11:55.50ID:fNM3C6eb0 >>674
日本じゃマウザー砲はコピーどころか分解禁止レベルだったろw
日本じゃマウザー砲はコピーどころか分解禁止レベルだったろw
677名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-9gJV)
2021/07/09(金) 20:31:29.93ID:9s317gpZa M60といいブローニング以後のアメリカ産機関銃って呪われてないか?
678名無し三等兵 (ワッチョイ a57b-6wWl)
2021/07/09(金) 20:33:37.99ID:mAmZzOoJ0 バネを何とかしないと
679名無し三等兵 (ワッチョイ fdd1-iwu2)
2021/07/09(金) 20:47:02.01ID:w9UzZO3V0 民間でも需要ある拳銃や小銃の技術はピカイチだけどそれ以外は大した事無い説
680名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/10(土) 13:10:59.93ID:nExXKuWT0681名無し三等兵 (ワッチョイ d501-yhqz)
2021/07/10(土) 13:14:24.18ID:E8bxrXIw0 登場時点で即時代遅れな20式とかいう存在について
682名無し三等兵 (スフッ Sd43-sVSz)
2021/07/10(土) 13:17:53.66ID:DpfOCaHbd ただ無駄にディスりたい奴いて草
ホンマ日本車ディスってドイツ車マンセーする自動車評論家みたいな奴いるよな
ホンマ日本車ディスってドイツ車マンセーする自動車評論家みたいな奴いるよな
683名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/10(土) 13:23:00.87ID:nExXKuWT0 やっぱり時代は10mm爆裂弾頭よね!
685名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-FpXj)
2021/07/10(土) 14:00:36.32ID:6zsZydsY0687名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-wTJ1)
2021/07/10(土) 17:39:07.30ID:7DS6Tarp0 実質的に殆ど進化が止まっている
現代のアサルトライフルに時代遅れ
もへったくれもないだろ。
現代のアサルトライフルに時代遅れ
もへったくれもないだろ。
689名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/10(土) 18:51:57.63ID:2K5xpS6s0 20はMLOKを採用した点に限っては先進的だけど
それ以外の部分は他のSCAR、ACR模倣系小銃に比べて陳腐に見える
被筒が分離式であること銃床が折り畳めないことは一長一短なのでさておいても
フルアンビではないし槓桿は往復式の可能性がある
現状はマルチキャリバーではないらしいし、とすると素早い銃身交換も対応してないってことになるよな
それ以外の部分は他のSCAR、ACR模倣系小銃に比べて陳腐に見える
被筒が分離式であること銃床が折り畳めないことは一長一短なのでさておいても
フルアンビではないし槓桿は往復式の可能性がある
現状はマルチキャリバーではないらしいし、とすると素早い銃身交換も対応してないってことになるよな
690名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-0sKs)
2021/07/10(土) 18:59:50.12ID:zm4ScQ8v0 必要ない機能を削ったり部品の数を減らすことは悪いことではない
691名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-wTJ1)
2021/07/10(土) 19:02:21.20ID:7DS6Tarp0 実質進化がほとんど止まっている
アサルトライフルにとって陳腐なのは
良いこと。
つまりそれは枯れた技術の集合体で
目新しさはなくとも大きな欠点もない
ってことだからね。
逆に小火器の場合、先進的ってワードの
方が地雷臭い。
アサルトライフルにとって陳腐なのは
良いこと。
つまりそれは枯れた技術の集合体で
目新しさはなくとも大きな欠点もない
ってことだからね。
逆に小火器の場合、先進的ってワードの
方が地雷臭い。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 256f-fyDd)
2021/07/10(土) 19:02:33.01ID:JtFYzxSo0693名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/10(土) 19:22:33.89ID:nExXKuWT0 自衛隊の小銃て、弾薬の弾頭でピンを抜いて分解したり出来るのかしら!
海外のはそういうの多いですよね?
工具なしで分解できたりと
海外のはそういうの多いですよね?
工具なしで分解できたりと
694名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-HFg0)
2021/07/10(土) 19:31:22.53ID:kiHUGWPBM 89の時点で出来る
695名無し三等兵 (ワッチョイ 256f-fyDd)
2021/07/10(土) 19:42:02.29ID:JtFYzxSo0696名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/10(土) 19:51:39.67ID:2K5xpS6s0 >>692
サービスライフルには必須ではないけど付加価値にはなるんじゃないか?
主にサービスライフルとして開発されたGrotも
ACRほどではないけどSCARよりは簡単に銃身交換できる
自衛隊も、理由は不明だけどH28年度装備開発要求書では
「■■■■■■■銃身に交換できること。」が優先度Aに要求されてた
どれぐらいの頻度でそれを行うのかは分からんが、その際に簡便な仕様ならそれは利点になる
あと20はSATやSSTでの採用も期待されるしな
サービスライフルには必須ではないけど付加価値にはなるんじゃないか?
主にサービスライフルとして開発されたGrotも
ACRほどではないけどSCARよりは簡単に銃身交換できる
自衛隊も、理由は不明だけどH28年度装備開発要求書では
「■■■■■■■銃身に交換できること。」が優先度Aに要求されてた
どれぐらいの頻度でそれを行うのかは分からんが、その際に簡便な仕様ならそれは利点になる
あと20はSATやSSTでの採用も期待されるしな
697名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/10(土) 19:57:31.93ID:2K5xpS6s0 まぁ銃身交換やマルチキャリバーはあくまで一例で
他にも排莢方向を変えられたり、ブルパップのコンフィギュレーションが存在したり
SCARっぽい以外に何かしら付加価値を持つ銃は多い
20の場合はなんだろう、耐腐食性とか?
他にも排莢方向を変えられたり、ブルパップのコンフィギュレーションが存在したり
SCARっぽい以外に何かしら付加価値を持つ銃は多い
20の場合はなんだろう、耐腐食性とか?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-wTJ1)
2021/07/10(土) 20:02:32.55ID:7DS6Tarp0 20式の最大の付加価値は国産であることだよ。
そしてコストが安い。
これだけで十分自衛隊が採用する意味がある。
そしてコストが安い。
これだけで十分自衛隊が採用する意味がある。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 256f-fyDd)
2021/07/10(土) 20:10:18.38ID:JtFYzxSo0 >>696
精々工具使って他の口径に変えるとか銃身長短いのに変えるとかの話でしょ?
小銃で素早い銃身交換何て必要なシチュエーションが思い浮かばない。
それに簡単に外せるものは簡単に外れる物にもなり得るわけで。
信頼性にも良く無いでしょ。
精々工具使って他の口径に変えるとか銃身長短いのに変えるとかの話でしょ?
小銃で素早い銃身交換何て必要なシチュエーションが思い浮かばない。
それに簡単に外せるものは簡単に外れる物にもなり得るわけで。
信頼性にも良く無いでしょ。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 1b68-2kAy)
2021/07/10(土) 20:37:27.09ID:hvzepWum0 薬莢受け装着可能、89式銃剣装着可能、06式小銃擲弾を撃てる、5.56mm高威力弾J3が撃てる、というか薬莢受け以外の89式で使えたものは全て使える
薬莢受けは連動式槓桿なので使いにくそう
薬莢受けは連動式槓桿なので使いにくそう
701名無し三等兵 (ワッチョイ d501-aLEt)
2021/07/10(土) 20:38:37.92ID:tHocLLW50 小銃で連続射撃すると500発あたりでぶっ壊れるそうで安全考えると100〜200発で変えなさいと言われているから、SAW型を使うなら銃身交換機能は必須なんだけど、銃2丁で良くない?って説もある
703名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-wTJ1)
2021/07/10(土) 20:42:43.08ID:7DS6Tarp0 >>702
トライアルに参加していた他の小銃よりは安い。
トライアルに参加していた他の小銃よりは安い。
704名無し三等兵 (スフッ Sd43-sVSz)
2021/07/10(土) 21:08:52.49ID:DpfOCaHbd705名無し三等兵 (オッペケ Sra1-Qwpu)
2021/07/10(土) 21:20:00.77ID:bubuMKIzr 実際20ってTYPE89A2じゃないの?動作方式とか違う?
706名無し三等兵 (スププ Sd43-2kAy)
2021/07/10(土) 21:28:27.68ID:bGmvHru2d SCARに似てるってよく言われるけど短いタペットで長いボルトキャリア前部を叩くSCAR
G36、HK416みたいにピストンロッドが短いボルトキャリアを叩く20じゃ全然違うくね
G36、HK416みたいにピストンロッドが短いボルトキャリアを叩く20じゃ全然違うくね
707名無し三等兵 (オッペケ Sra1-762w)
2021/07/10(土) 21:28:40.32ID:JLfFOb7Wr 動作方法が同じならTYPE89A2とかどんな思考してんだ
708名無し三等兵 (オッペケ Sra1-Qwpu)
2021/07/10(土) 21:39:00.82ID:bubuMKIzr >>707
だってM-LOK付けてストックも高機能化してあの値段って、89の生産設備流用した実質マイナーチェンジでも無いと採算合わなくない?
だってM-LOK付けてストックも高機能化してあの値段って、89の生産設備流用した実質マイナーチェンジでも無いと採算合わなくない?
709名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-GSMC)
2021/07/10(土) 21:59:38.59ID:Y+xgp0bq0 まだ機関部の画像がない(公開されることがないと思うけど)けど
たぶんシンプルなショートストロークピストンじゃないかと言われとる
たぶんシンプルなショートストロークピストンじゃないかと言われとる
710名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/11(日) 05:42:32.39ID:oqvfaQC+0 20がTYPE89A2なら
すべてのSCAR/ACR型小銃およびNATOの一部の従来小銃は
AR18の派生型でしかない
もちろん89も20も含めて
すべてのSCAR/ACR型小銃およびNATOの一部の従来小銃は
AR18の派生型でしかない
もちろん89も20も含めて
711名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/11(日) 05:46:02.32ID:oqvfaQC+0 89の生産設備はもう使ってないんじゃないか?
30年前の機械だろ?小銃更新の意義はライン老朽化の解消でもあったと思う
30年前の機械だろ?小銃更新の意義はライン老朽化の解消でもあったと思う
712名無し三等兵 (ワッチョイ 1546-mven)
2021/07/11(日) 08:22:54.92ID:vhXtuEoG0 民生品でもモデルチェンジするのは金型の都合だしね
713名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-9gJV)
2021/07/11(日) 08:36:08.89ID:rfKhH0ZOa 鉄板プレス&溶接工法と鍛造アルミ&ポリマーじゃ必要な設備は全然違うわな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 4548-DAPi)
2021/07/11(日) 09:10:36.12ID:P0uMy8gh0 言うほどポリマー使ってなくない?
むしろ試作品で輸入パーツだった部分をどう国産化するかが
むしろ試作品で輸入パーツだった部分をどう国産化するかが
715名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/11(日) 09:12:24.95ID:oqvfaQC+0 ロアレシーバーもとい引き金室部は89と違ってポリマーでしょう
716名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/11(日) 09:14:06.29ID:oqvfaQC+0 とはいえ89も被筒、握把、銃床はポリマーだったし
それらは豊和じゃなくて下請けだった可能性はある
それらは豊和じゃなくて下請けだった可能性はある
717名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-GSMC)
2021/07/11(日) 12:08:35.60ID:T+bqwuax0 89のハンドガードと銃床は金属のモナカ
20のロアはアルミじゃないかと言ってる人いるけど
ポリマーなのかな
20のロアはアルミじゃないかと言ってる人いるけど
ポリマーなのかな
718名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-KnF/)
2021/07/11(日) 13:13:37.59ID:qJQxC3zp0719名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-fqwy)
2021/07/11(日) 15:14:21.79ID:uiWsBQndM ポリマーなら国防色にすれば良いのに
720名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-0sKs)
2021/07/12(月) 17:08:06.54ID:dqgd0JP00 レシーバーの素材はともかく、トライアルで黒とタンの2種類試してるはず
721マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 834b-C4NE)
2021/07/12(月) 21:04:14.91ID:HTeXYsVO0 素人の憶測になるが、
撃針、ボルト、引き金等は、30年前と形状が大して変わってなくて、
製造する機械も、とてつもない老朽化とかじゃなければ同じでいいのではないかな〜
日本は、テレビのチャンネルが少ないし、銃所持許可が厳しく煩雑なうえ機種にケチがつくことがよくあるし、ガイコクジンが学校で髪の形や色が違反扱いされることもある、ハローワークに行けば失業者が昼間からいる、
蛇口から出た水を飲めたり、医療費の負担が基本3割で手持ち無しや生活保護者でも治療を受けられたり、警察が賄賂を受け取らなかったり、そんなのどこの国でも当たり前のことだしGDPは下の方だよね〜〜
(問題がまったくないとは一ッ言も言ってない)
89式小銃は現行が89R改3だか4らしいね〜
引き金関係のどこかが随分前に改良らしいし、刻印が変わったり(恐らく外見だけではない)、スリングが変更されてるよね〜
セレクタの作動角度や位置がだいぶ違うのが外見で分かるし、中身もそれなりに違うんじゃないかな
撃針、ボルト、引き金等は、30年前と形状が大して変わってなくて、
製造する機械も、とてつもない老朽化とかじゃなければ同じでいいのではないかな〜
日本は、テレビのチャンネルが少ないし、銃所持許可が厳しく煩雑なうえ機種にケチがつくことがよくあるし、ガイコクジンが学校で髪の形や色が違反扱いされることもある、ハローワークに行けば失業者が昼間からいる、
蛇口から出た水を飲めたり、医療費の負担が基本3割で手持ち無しや生活保護者でも治療を受けられたり、警察が賄賂を受け取らなかったり、そんなのどこの国でも当たり前のことだしGDPは下の方だよね〜〜
(問題がまったくないとは一ッ言も言ってない)
89式小銃は現行が89R改3だか4らしいね〜
引き金関係のどこかが随分前に改良らしいし、刻印が変わったり(恐らく外見だけではない)、スリングが変更されてるよね〜
セレクタの作動角度や位置がだいぶ違うのが外見で分かるし、中身もそれなりに違うんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- __政府効率化省DOGE、すでに解体、現在は組織として存在せず—ロイター [827565401]
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
