!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617424631/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
陸自装輪装甲戦闘車両108
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ ab61-LLu7 [218.231.225.95])
2021/06/02(水) 16:37:54.62ID:X0Hl2pnb0883名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-oli+ [126.35.203.7])
2021/06/25(金) 19:35:25.58ID:JHIfVFbDp LINEとかのSNSで書き慣れたやり方なんだろ。句読点の代わりに改行したりとか、独特の文法があるからな。
884名無し三等兵 (オッペケ Sr11-OBYt [126.156.252.99])
2021/06/25(金) 20:03:14.94ID:PnZIx/y5r >880 名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-iCT0 [106.129.21.61]) sage 2021/06/25(金) 17:00:03.50 ID:WwSc2Lkza
>三行以内に纏めることできない人がいることに驚き
>881 名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-iCT0 [106.129.21.61]) sage 2021/06/25(金) 17:17:17.14 ID:WwSc2Lkza
>統合失調症、ASDは話をまとめるのが苦手だから長文になるみたいだぞ
…ID切り替えに失敗したケースじゃないか?
これ
>三行以内に纏めることできない人がいることに驚き
>881 名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-iCT0 [106.129.21.61]) sage 2021/06/25(金) 17:17:17.14 ID:WwSc2Lkza
>統合失調症、ASDは話をまとめるのが苦手だから長文になるみたいだぞ
…ID切り替えに失敗したケースじゃないか?
これ
885名無し三等兵 (スップ Sd03-hdpQ [1.75.228.194])
2021/06/25(金) 21:16:09.63ID:NRCFCJkod >>870
世界中で60式よりも古いM113が改良されて普通に現役
装甲車に不自由してない国ならともかく途上国以下の装甲比率の日本で簡単に捨てれない装備だよ
少なくとも現在の数的兵員輸送車の主力 高機動車より明確に防御力あるんだから
世界中で60式よりも古いM113が改良されて普通に現役
装甲車に不自由してない国ならともかく途上国以下の装甲比率の日本で簡単に捨てれない装備だよ
少なくとも現在の数的兵員輸送車の主力 高機動車より明確に防御力あるんだから
886名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-hdpQ [126.225.113.174])
2021/06/25(金) 21:19:31.07ID:Q5UvuVz20 ちゃんとアップデートするなら戦力として価値も残るんだがな
887名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.131.47.23])
2021/06/25(金) 21:52:24.15ID:08Zfuecx0 おじいちゃん、晩御飯はもう済ませましたよ()。
888名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-qxTc [106.128.50.97])
2021/06/25(金) 23:02:22.24ID:YxEj+iKYa >>885
装甲が圧延鋼板で
ある程度高熱に耐えられるから
火山災害にもまだ使えるんだよね
https://i.imgur.com/EKgu3SC.jpg
現状、圧延鋼板を使ってる
虎の子の89式戦闘車しか火山災害に使えない状況は火山大国としても
心もとないね
https://i.imgur.com/YAZMFuf.jpg
装甲が圧延鋼板で
ある程度高熱に耐えられるから
火山災害にもまだ使えるんだよね
https://i.imgur.com/EKgu3SC.jpg
現状、圧延鋼板を使ってる
虎の子の89式戦闘車しか火山災害に使えない状況は火山大国としても
心もとないね
https://i.imgur.com/YAZMFuf.jpg
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.131.47.23])
2021/06/26(土) 00:03:01.93ID:m+AV0u+V0 96式自走迫でも増やしたらいいんだよ(棒)。アレ、日立に頼んだら5億位で今でも作ってくれるんじゃないの?当時は3億だと思ったけど。
890名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-h8eW [175.177.40.53])
2021/06/26(土) 01:01:35.19ID:0qJlXR7s0891名無し三等兵 (ワッチョイ 8502-PUH2 [36.14.5.171])
2021/06/26(土) 01:04:17.22ID:9B4W60X10 自演失敗だろ
892名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-h8eW [175.177.40.53])
2021/06/26(土) 01:31:47.99ID:0qJlXR7s0 投稿の内容がほぼ同じなのに、自演をする意味があるとはおもえないんだよな
ボーッとしてるとたまにやるな
ボーッとしてるとたまにやるな
893名無し三等兵 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.155.58])
2021/06/26(土) 01:44:02.16ID:Xh0x3Tend IPとワッチョイ出てるのに、飛行機飛ばしても意味ない。
なおだいたいの基地局の位置は掴めるので、回線が違っても同じ事言っていたら自演疑われますよ、自演自演言っているお二方。
なおだいたいの基地局の位置は掴めるので、回線が違っても同じ事言っていたら自演疑われますよ、自演自演言っているお二方。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-hdpQ [126.225.113.174])
2021/06/26(土) 08:09:36.31ID:jVRydu/n0 きゃーこわい
地震の時もすぐに場所分かるとか言ってた奴いたなあ
地震の時もすぐに場所分かるとか言ってた奴いたなあ
895名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-KTre [183.86.153.221])
2021/06/26(土) 08:17:25.09ID:R6Ctl7qO0 装甲車2000両と決めたい
(1)正規の普通科約40連隊に装甲車50両づつ
(2)装甲は50年使用
(3)エンジンシャシは25年前後に一新
(4)新型車両開発は10年間隔で
(5)可能な限り共通砲塔・共通車体に集約する
(6)小型装甲車は商用車ベースの開発とし別枠
(1)正規の普通科約40連隊に装甲車50両づつ
(2)装甲は50年使用
(3)エンジンシャシは25年前後に一新
(4)新型車両開発は10年間隔で
(5)可能な限り共通砲塔・共通車体に集約する
(6)小型装甲車は商用車ベースの開発とし別枠
896名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-W41i [219.101.29.144])
2021/06/26(土) 09:09:51.66ID:w54rvdxr0 最大の問題は、陸自にそんなシステマチックなスケジュール組むだけのリソースはもらえないだろうという事やな
一部の精鋭部隊やMBTなんかの例外を別にすれば
一部の精鋭部隊やMBTなんかの例外を別にすれば
897名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-OBYt [27.141.110.191])
2021/06/26(土) 09:09:59.74ID:UVMZZDsW0898名無し三等兵 (スフッ Sd43-cApT [49.106.207.192])
2021/06/26(土) 14:03:14.81ID:K+bqnCQEd899名無し三等兵 (ワッチョイ adda-L30l [114.181.36.217])
2021/06/26(土) 15:57:41.93ID:Kx/NhjhG0 >>898
確かにVD系は強力だが、良くも悪くもマルチシリンダーのクリーンディーゼルだからボトムエンドは薄いんだよね
トヨタもその辺は分かっててランクルのMTは路外走行用にアイドルアップスイッチを設けてエンストを防いでいる
高速で砂漠を突っ切るには良いんだが、歩兵に随伴して軟弱地をゆっくり這う運用にはあまり向いてないんじゃないか
確かにVD系は強力だが、良くも悪くもマルチシリンダーのクリーンディーゼルだからボトムエンドは薄いんだよね
トヨタもその辺は分かっててランクルのMTは路外走行用にアイドルアップスイッチを設けてエンストを防いでいる
高速で砂漠を突っ切るには良いんだが、歩兵に随伴して軟弱地をゆっくり這う運用にはあまり向いてないんじゃないか
900名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.131.47.23])
2021/06/26(土) 19:09:29.16ID:m+AV0u+V0 ホントに必要なら高機動車よろしくエンジンをデュトロのN04C載せるって。
アレだと1300rpmで約45kgfの最大トルクが出るからそれこそゆっくりの運用に使える。
因みにオーストラリア、ニュージーランドの下駄、ランクル70も今はV8エンジンになっているね。…せめてL6にして欲しいだろうにw
アレだと1300rpmで約45kgfの最大トルクが出るからそれこそゆっくりの運用に使える。
因みにオーストラリア、ニュージーランドの下駄、ランクル70も今はV8エンジンになっているね。…せめてL6にして欲しいだろうにw
901名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-KTre [183.86.153.221])
2021/06/26(土) 19:14:16.19ID:R6Ctl7qO0 クリーンディーゼルは静かだから被発見性が低下して良いじゃん
902名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.131.47.23])
2021/06/26(土) 19:35:30.36ID:m+AV0u+V0 静粛性で本気を出したいなら日野に100億位積んでデュトロのハイブリッド4WDを作って貰ってそのままコンポーネントを高機動車に移植して欲しい。
北の民なので業務上も有難いっちゃー有難いw
北の民なので業務上も有難いっちゃー有難いw
903名無し三等兵 (ワッチョイ adda-L30l [114.181.36.217])
2021/06/27(日) 10:06:36.14ID:vYOFG5ZN0 >>901
クリーンディーゼルだから静かってことはないかな
コモンレールにしろユニットインジェクタにしろ、超高圧だから旧来のポンプ式より音は出やすい
ブロックが薄くなってるのにパワー上がってるから燃焼音や打音も漏れやすいし
静かなイメージがあるのは、乗用車の場合エンジンルームをガッツリ遮音して、更にしこたま吸音材を盛ってるから
クリーンディーゼルだから静かってことはないかな
コモンレールにしろユニットインジェクタにしろ、超高圧だから旧来のポンプ式より音は出やすい
ブロックが薄くなってるのにパワー上がってるから燃焼音や打音も漏れやすいし
静かなイメージがあるのは、乗用車の場合エンジンルームをガッツリ遮音して、更にしこたま吸音材を盛ってるから
904名無し三等兵 (ワッチョイ 996f-XqkS [182.50.224.135])
2021/07/02(金) 14:18:45.65ID:t5lNJIEU0905名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-Wc0i [153.242.194.12])
2021/07/02(金) 21:32:41.56ID:wQFdCbD90 >>904
だからこその水素だろうな
だからこその水素だろうな
906名無し三等兵 (ワッチョイ 996f-XqkS [182.50.224.135])
2021/07/02(金) 21:40:23.98ID:t5lNJIEU0 >>905
水素なんてガソリンより危険な代物、戦闘車両に搭載するなんてあり得ないだろう。
水素なんてガソリンより危険な代物、戦闘車両に搭載するなんてあり得ないだろう。
907名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-Wc0i [153.242.194.12])
2021/07/02(金) 21:46:58.96ID:wQFdCbD90908名無し三等兵 (ワッチョイ 996f-XqkS [182.50.224.135])
2021/07/02(金) 22:16:05.03ID:t5lNJIEU0 >>907
一応事故っても簡単に漏れない様に気を使ってるからね。
意図的に破壊されるAFVとは話が違うよ。
あとこのスレでも良くハイブリッドって言われるけど、バッテリーもかなりの危険物。
特にリチウムバッテリーとかは。
一度短絡を起こしたら内部電荷を放出し切るまで止められないアーク溶接機みたいになるから。
一応事故っても簡単に漏れない様に気を使ってるからね。
意図的に破壊されるAFVとは話が違うよ。
あとこのスレでも良くハイブリッドって言われるけど、バッテリーもかなりの危険物。
特にリチウムバッテリーとかは。
一度短絡を起こしたら内部電荷を放出し切るまで止められないアーク溶接機みたいになるから。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 052c-R5kE [160.237.146.177])
2021/07/02(金) 22:21:23.44ID:HpSqAM5r0 >>907
ノルウェーで水素ステーションが爆発したようだが?
ノルウェーで水素ステーションが爆発したようだが?
910名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-kf3V [126.131.47.23])
2021/07/03(土) 00:00:27.77ID:xM6MwYB40 SCiBみたいな、釘ぶっ刺しても内部短絡が起きないようなバッテリー使うんじゃないの、軍用ハイブリッドは。
大電力を使う装備は海が先行しているけど、レールガンもレーザーCIWSも陸戦使用を鑑みた研究は進んでいるから
発電能力が300KWとかあるような、モーター推進の車両研究も進むでしょ、というか、装軌は進んでいた気がするけど。油圧モータより電気モーターの方が効率が圧倒的に上だし。
大電力を使う装備は海が先行しているけど、レールガンもレーザーCIWSも陸戦使用を鑑みた研究は進んでいるから
発電能力が300KWとかあるような、モーター推進の車両研究も進むでしょ、というか、装軌は進んでいた気がするけど。油圧モータより電気モーターの方が効率が圧倒的に上だし。
911名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-NaZp [183.74.192.83])
2021/07/03(土) 08:16:10.53ID:MVFrBH8Pd 心配しなくても戦闘車両はずっとディーゼルだよ
そもそも原油が生成されたら決まった割合でガソリン重油軽油ナフサ等が生成される
乗用車が電気自動車に置き換わろうが火力発電所が無くなることはない
プラスチックを作らなくなることはない
つまり永遠に原油は生成され続けガソリンも軽油も生まれる
ガソリンが乗用車で使われなくなる程度の小さな話は関係なく戦闘車両はディーゼルで動き続ける
そもそも原油が生成されたら決まった割合でガソリン重油軽油ナフサ等が生成される
乗用車が電気自動車に置き換わろうが火力発電所が無くなることはない
プラスチックを作らなくなることはない
つまり永遠に原油は生成され続けガソリンも軽油も生まれる
ガソリンが乗用車で使われなくなる程度の小さな話は関係なく戦闘車両はディーゼルで動き続ける
912名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-kf3V [126.131.47.23])
2021/07/03(土) 10:21:13.59ID:xM6MwYB40 誰の何に対するドヤ顔なんだろw
913名無し三等兵 (ワッチョイ 2dda-26BI [114.181.36.217])
2021/07/03(土) 12:29:21.31ID:BCi8YW8+0 >>910
研究開発完了から5年経つハイブリッド装軌はどういう結論が出たんだろうな
戦闘機動では回生が効かず燃費向上は難しいのでは、という指摘は中間外部評価にあったし
バッテリーも電動機も発熱は苦しいだろう
大電流の出し入れができるようにバッテリーを水冷化したらSCiBでも被弾損傷時のリスク上がるしね
研究開発完了から5年経つハイブリッド装軌はどういう結論が出たんだろうな
戦闘機動では回生が効かず燃費向上は難しいのでは、という指摘は中間外部評価にあったし
バッテリーも電動機も発熱は苦しいだろう
大電流の出し入れができるようにバッテリーを水冷化したらSCiBでも被弾損傷時のリスク上がるしね
914名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-kf3V [126.131.47.23])
2021/07/03(土) 18:22:47.10ID:xM6MwYB40 結局バッテリー容量密度が軍用に使うにはゴミ、が現状の結論かな、と(安全性が十分高い物は100Wh/kgがせいぜい、車用はそろそろ300が出てくると思う)
全固体がうまく行ったら、わりと速攻で導入するんじゃないかな。安全性も容積当たり出力も申し分ない予定なので。
それとは別個に装輪含め、今後大電力を使う車両は増えるので、パラレルハイブリッドが進むんじゃないかと個人的には思っている。
装軌の場合、10式がかなりややこしい駆動系で動かしているけど、モーターの発熱はどうにかなるので(…たいへんだなーw)
駆動輪を前後に分散配置とかして冗長性確保、電動機ひとつあたりの負荷を低減とかやる気はする。
全固体がうまく行ったら、わりと速攻で導入するんじゃないかな。安全性も容積当たり出力も申し分ない予定なので。
それとは別個に装輪含め、今後大電力を使う車両は増えるので、パラレルハイブリッドが進むんじゃないかと個人的には思っている。
装軌の場合、10式がかなりややこしい駆動系で動かしているけど、モーターの発熱はどうにかなるので(…たいへんだなーw)
駆動輪を前後に分散配置とかして冗長性確保、電動機ひとつあたりの負荷を低減とかやる気はする。
915名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-FxUc [106.128.21.88])
2021/07/05(月) 04:12:18.90ID:Srko+vsAa モーターといえばコマツのハイブリッド建機
コマツは防衛関連から撤退してしまったが、、、今こそだから言える
重機屋らしく車軸のファイナルギヤ、デフの作動油をEGオイルと兼用
(消耗油脂を一つにすることで顧客の負担を減らす)
試作の96WAPCに無償でクーラーを取り付ける(U型の後付けクーラーと違う)
経済産業省と防衛省のためにMOWAGと一時的に提携してあげた(得たものは車体底板をV字にさせることのみ)
新戦車(10式戦車)の開発の際にコマツ案を提示したなどなどなど
やっぱコマツが防衛関連から撤退したのは痛手だわ
弾薬関連も近々に手を引く噂だし
コマツは防衛関連から撤退してしまったが、、、今こそだから言える
重機屋らしく車軸のファイナルギヤ、デフの作動油をEGオイルと兼用
(消耗油脂を一つにすることで顧客の負担を減らす)
試作の96WAPCに無償でクーラーを取り付ける(U型の後付けクーラーと違う)
経済産業省と防衛省のためにMOWAGと一時的に提携してあげた(得たものは車体底板をV字にさせることのみ)
新戦車(10式戦車)の開発の際にコマツ案を提示したなどなどなど
やっぱコマツが防衛関連から撤退したのは痛手だわ
弾薬関連も近々に手を引く噂だし
916名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-2cue [49.98.10.109])
2021/07/05(月) 07:21:08.68ID:r6RV63Fxd 今の防衛産業は小松に続けが合言葉だからね。
小松が弾薬から手を引けば弾薬も輸入することになるならそれは喜ばしいこと。
だけど弾薬撤退のソースは?
小松が弾薬から手を引けば弾薬も輸入することになるならそれは喜ばしいこと。
だけど弾薬撤退のソースは?
917名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-sBq1 [106.161.165.3])
2021/07/09(金) 03:02:51.29ID:Dh2Isz/Ga >>915
小松は設計開発能力が低すぎる
コマツは装甲車生産枠の随意契約がありながらほとんどは三菱重工が設計開発してるモノを生産してるに過ぎない
エンジンも含めコマツ純正の装甲車輌は60式自走106mm無反動砲に過ぎない
60式自走106mm無反動砲→小松設計開発生産
60式装甲車→三菱設計開発
73式装甲車→三菱設計開発
82式〜87式シリーズ→三菱設計開発
89式装甲戦闘車→三菱設計開発生産
96式→小松設計開発エンジン三菱製
軽装甲機動車→小松開発エンジンISUZU製
16式機動戦闘車→三菱設計開発生産
小松は設計開発能力が低すぎる
コマツは装甲車生産枠の随意契約がありながらほとんどは三菱重工が設計開発してるモノを生産してるに過ぎない
エンジンも含めコマツ純正の装甲車輌は60式自走106mm無反動砲に過ぎない
60式自走106mm無反動砲→小松設計開発生産
60式装甲車→三菱設計開発
73式装甲車→三菱設計開発
82式〜87式シリーズ→三菱設計開発
89式装甲戦闘車→三菱設計開発生産
96式→小松設計開発エンジン三菱製
軽装甲機動車→小松開発エンジンISUZU製
16式機動戦闘車→三菱設計開発生産
918名無し三等兵 (ワッチョイ aaa3-jjVx [125.4.25.248])
2021/07/09(金) 23:50:56.83ID:cEN9t5LZ0 >>917
ちげーよ、三菱は割高な価格で売りつけるのに長けてるだよ
コマツとか軽装甲機動車なんて安かったもんな
値下げ圧力で必死に低価格化に努めたのに不安定な発注で実質赤字、
クソ安値で試作品を何度も作らさせられて撤退ってとこじゃないの?
ちげーよ、三菱は割高な価格で売りつけるのに長けてるだよ
コマツとか軽装甲機動車なんて安かったもんな
値下げ圧力で必死に低価格化に努めたのに不安定な発注で実質赤字、
クソ安値で試作品を何度も作らさせられて撤退ってとこじゃないの?
919名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-sBq1 [106.161.157.181])
2021/07/10(土) 00:22:13.70ID:UzycncD6a920名無し三等兵 (ワッチョイ 6523-Bv38 [14.193.129.74])
2021/07/10(土) 00:37:09.58ID:WX50UVe00 コマツが上を設計した施設作業車
下物、車体は日立なんだけどあれも紆余曲折あってというか自衛隊に良くありありなんけど
当初は3ピースブームに一部作業を自動化するコンピューターとクーラー(施設作業車は実はクーラー付いてる!)のために電源と電圧を強化
耐弾耐抗性排土板、車体。それプラス排土作業、MBT追従のための足回りとエンジン
という重機屋さんコマツ案を自衛隊は蹴り
中途半端に車体日立、上物コマツとしたら
コマツが、こんなアームは孫の手ですよ、電圧足りないと自動化できません、クーラー止まりますよ
キャリアローラー追加しないと履帯外れますよという助言を無視した結果
施設作業車という欠陥品が完成した。
下物、車体は日立なんだけどあれも紆余曲折あってというか自衛隊に良くありありなんけど
当初は3ピースブームに一部作業を自動化するコンピューターとクーラー(施設作業車は実はクーラー付いてる!)のために電源と電圧を強化
耐弾耐抗性排土板、車体。それプラス排土作業、MBT追従のための足回りとエンジン
という重機屋さんコマツ案を自衛隊は蹴り
中途半端に車体日立、上物コマツとしたら
コマツが、こんなアームは孫の手ですよ、電圧足りないと自動化できません、クーラー止まりますよ
キャリアローラー追加しないと履帯外れますよという助言を無視した結果
施設作業車という欠陥品が完成した。
921名無し三等兵 (ワッチョイ 6523-Bv38 [14.193.129.74])
2021/07/10(土) 00:40:20.19ID:WX50UVe00 ちなみにCBRNで自衛隊、日立も反省したのかキャリアローラー追加、アームの改善、バッテリーの増設などなど
を行いました。
けども、やっぱり餅は餅屋ということでコマツを撤退させた罪は重い
を行いました。
けども、やっぱり餅は餅屋ということでコマツを撤退させた罪は重い
922名無し三等兵 (ワッチョイ 6523-Bv38 [14.193.129.74])
2021/07/10(土) 00:46:48.68ID:WX50UVe00 あとは15W-40のエンジンオイルで足回りに作動油にミッション、エンジンを全て賄えたという
ユーザー目線のコマツはやっぱり偉い。
エンジンオイル30番、40番、ギア油90番、10W-30、DH-2、作動油46番、ATFと
まあ補給が煩雑になっている中、一つに統一すればいいじゃん、そうでしょ?
という考えを無視した自衛隊はやばい
ユーザー目線のコマツはやっぱり偉い。
エンジンオイル30番、40番、ギア油90番、10W-30、DH-2、作動油46番、ATFと
まあ補給が煩雑になっている中、一つに統一すればいいじゃん、そうでしょ?
という考えを無視した自衛隊はやばい
923名無し三等兵 (ワッチョイ 8a5e-s0yB [131.147.209.238])
2021/07/10(土) 01:21:23.17ID:EEuwkEtt0 日立にOBがいてねじこんだんでしょ?
試作機を作らせてトライアルしないからこうなるんだよ
試作機を作らせてトライアルしないからこうなるんだよ
924名無し三等兵 (ワッチョイ aa6f-C4NE [125.1.148.178])
2021/07/10(土) 01:30:45.43ID:cqaUMfhI0 なんだこの小松age
925名無し三等兵 (ワッチョイ 6523-Bv38 [14.193.129.74])
2021/07/10(土) 03:10:15.86ID:WX50UVe00 ちなみにドーザ(装甲付き)は
施設科からの要望で施設が持ってる中セミで輸送可能にしてくれおねがいしゃす
日立曰く、予定は未定で様子見
そして速度に関しては50km/hという
なんというか
ものすげー古くさい物が近々納入されるという噂
あくまでも噂
施設科からの要望で施設が持ってる中セミで輸送可能にしてくれおねがいしゃす
日立曰く、予定は未定で様子見
そして速度に関しては50km/hという
なんというか
ものすげー古くさい物が近々納入されるという噂
あくまでも噂
926燃費も2010年以降は改善されているけど (ワッチョイ 5501-0sKs [126.131.47.23])
2021/07/10(土) 09:36:46.38ID:+kmipv3V0 動く新品来るならそれ以上は特に望まない>施設科 …感>この期に及んで75式ドーザーっぽいのが来るのね
小松はきちんと持続できる利益をあげれるお値段なら撤退する気は無かった、って間接的にだけど言っていなかったっけ?
NBC偵察車は作り続けるとは言っているんだし、あのキャビンをベースにした後方用の装甲車とか、金さえ詰めば作ってくれると思うけど。
土建機械としては小型のパワーショベルは割とコマツが世界を牛耳っているし、道具は使いよう、以上の感想は抱かないんだけどね。
ホイールローダーも使ている人の評判は悪く無いし、燃費以外はw
小松はきちんと持続できる利益をあげれるお値段なら撤退する気は無かった、って間接的にだけど言っていなかったっけ?
NBC偵察車は作り続けるとは言っているんだし、あのキャビンをベースにした後方用の装甲車とか、金さえ詰めば作ってくれると思うけど。
土建機械としては小型のパワーショベルは割とコマツが世界を牛耳っているし、道具は使いよう、以上の感想は抱かないんだけどね。
ホイールローダーも使ている人の評判は悪く無いし、燃費以外はw
927名無し三等兵 (アークセー Sxdd-C4NE [126.170.163.97])
2021/07/10(土) 10:07:39.39ID:crXDfKlzx 火山の災害派遣には良さそうだな
928名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-sBq1 [106.161.168.85])
2021/07/10(土) 11:45:24.57ID:FD8IKbZIa >>923
73式くらいからトランスミッションが日立製作所だろ
73式くらいからトランスミッションが日立製作所だろ
929名無し三等兵 (ワッチョイ 31da-Pl3t [114.181.36.217])
2021/07/10(土) 12:06:37.02ID:Tr4X64d70 >>925
去年の1月に6億で契約したというやつか
戦闘工兵車じゃないんだから、仕事できるパワーさえあれば燃費に振るべきと思うが
世間には70km/hくらい出るドーザが存在するのか?M9ACEでさえ48km/hだよね
もしGPSに連動して整地作業を機械任せでやってくれるなら、新しいだけのことはあると思うぞ
去年の1月に6億で契約したというやつか
戦闘工兵車じゃないんだから、仕事できるパワーさえあれば燃費に振るべきと思うが
世間には70km/hくらい出るドーザが存在するのか?M9ACEでさえ48km/hだよね
もしGPSに連動して整地作業を機械任せでやってくれるなら、新しいだけのことはあると思うぞ
930名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-Bv38 [106.129.25.212])
2021/07/10(土) 12:41:04.35ID:rfT2Y+1Ja そもそも
M1戦車ベースのM1150 ABV
レオ2戦車ベースのAEV3 Kodiak
半世紀前に出来た73式けん引車ベースのウンコ
比較するのは間違い
M1戦車ベースのM1150 ABV
レオ2戦車ベースのAEV3 Kodiak
半世紀前に出来た73式けん引車ベースのウンコ
比較するのは間違い
931名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-MhHv [163.49.200.151])
2021/07/10(土) 14:02:36.47ID:QWV6sjFnM >>919
しかし性能と価格のバランスでまともに評価出来るものはLAVしかないという
> 軽装甲機動車なんかフランスのパナールVBL軽装甲車からコンセプトをパクっただけじゃん
三菱の製品はパクって無いのか?
しかし性能と価格のバランスでまともに評価出来るものはLAVしかないという
> 軽装甲機動車なんかフランスのパナールVBL軽装甲車からコンセプトをパクっただけじゃん
三菱の製品はパクって無いのか?
932名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4x/S [1.75.243.172])
2021/07/10(土) 14:04:30.37ID:OJ1Jxyb+d まーた例の小松信者のコンビうちか
IP出てるのによーやるわ
IP出てるのによーやるわ
933名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-sBq1 [106.161.166.60])
2021/07/10(土) 14:38:26.23ID:2ygqY50Sa >>931
V-100コマンドーあたりが原点じゃね?
特型警備車F7の開発製造の経験が82式指揮通信車開発に発展した
https://i.imgur.com/OeHNhAb.jpg
https://i.imgur.com/vgvTNVB.png
V-100コマンドーあたりが原点じゃね?
特型警備車F7の開発製造の経験が82式指揮通信車開発に発展した
https://i.imgur.com/OeHNhAb.jpg
https://i.imgur.com/vgvTNVB.png
934名無し三等兵 (スップ Sd2a-Nc+g [1.72.9.188])
2021/07/10(土) 16:13:03.40ID:J5JkQ6W9d 少なくとも小松が生産を請け負えば三菱の設計でも良いんだよ。
陸自はもう場当たり的な事しか出来ないくらい組織的に劣化してるんじゃないか?
トップがハラスメントの使い手ばかりでまともな人達は辞めて行った結果なんだろうね。
陸自はもう場当たり的な事しか出来ないくらい組織的に劣化してるんじゃないか?
トップがハラスメントの使い手ばかりでまともな人達は辞めて行った結果なんだろうね。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-jjVx [114.19.132.140])
2021/07/10(土) 18:10:06.72ID:Mgb6gUja0 重機に関してコマツが優れていようが
防衛事業から撤退するきっかけになった装輪装甲車(改)の件は完全にコマツ自身のやらかしだろ
防衛事業から撤退するきっかけになった装輪装甲車(改)の件は完全にコマツ自身のやらかしだろ
937名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-MhHv [163.49.200.151])
2021/07/10(土) 19:17:25.22ID:QWV6sjFnM 仕様、予算の根本的な間違いと、それを安易に受けたコマツのやらかし両方だろ
938名無し三等兵 (オッペケ Srdd-762w [126.158.148.144])
2021/07/10(土) 20:45:43.52ID:JLfFOb7Wr 軽装甲機動車が低価格とか頭イカれてんな
939名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-MhHv [163.49.200.151])
2021/07/10(土) 20:52:48.42ID:QWV6sjFnM 陸自装備の中じゃ間違いなく低価格だろ
940名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-sBq1 [106.128.44.123])
2021/07/11(日) 00:24:20.52ID:DO05SDXsa941名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-NBD7 [175.177.40.57])
2021/07/11(日) 00:28:48.58ID:WRQFcGkr0 >>940
マスクのせいもあるけど全然古い気がしない写真だな
マスクのせいもあるけど全然古い気がしない写真だな
942名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8c-NBD7 [175.177.40.57])
2021/07/11(日) 00:30:57.56ID:WRQFcGkr0 撮影は1991年6月4日の島原か、30年一昔とは言うが車両としては終わりごろのご奉公だったんだな
943名無し三等兵 (ワッチョイ aa6f-C4NE [125.1.148.178])
2021/07/11(日) 02:52:07.00ID:QzTck3Dy0944名無し三等兵 (スフッ Sd4a-6Mb1 [49.106.213.238])
2021/07/11(日) 03:21:12.40ID:JPebFvNhd 「コマツのやらかし」 だとしても重要な国産装甲車メーカー失うのは自衛隊どころか日本国全体の損失なんだよ
装甲車なんて輸入したら絶対にダメ 無駄に外貨をバンバン使える時代は終わってる 性能の問題じゃない
装甲車なんて輸入したら絶対にダメ 無駄に外貨をバンバン使える時代は終わってる 性能の問題じゃない
945名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-Bv38 [106.128.23.120])
2021/07/11(日) 03:53:46.26ID:v9GrkAbFa コマツが撤退してくれたおかげで
共通戦術装輪(16MCVベース)
装軌装甲共通(89FVベース)
が出来たのは朗報と思いきや
日立の新型装甲ドーザが73式けん引車ベース?
なところを見ると
相変わらず足並み揃えるという考えねえんだなあ
共通戦術装輪(16MCVベース)
装軌装甲共通(89FVベース)
が出来たのは朗報と思いきや
日立の新型装甲ドーザが73式けん引車ベース?
なところを見ると
相変わらず足並み揃えるという考えねえんだなあ
946名無し三等兵 (スフッ Sd4a-nORn [49.104.62.168])
2021/07/11(日) 06:50:29.01ID:+6mI5SNMd >>945
名目上は競走入札だから、三菱以外にも納入先がないと困るからだろ?
オタ以外は装甲車の納入先が三菱ばかりだと談合だと思うからな
普通の人は、国産車だらけの日本で装甲車を作れる企業がほとんど無いなんて思いもしないよ
名目上は競走入札だから、三菱以外にも納入先がないと困るからだろ?
オタ以外は装甲車の納入先が三菱ばかりだと談合だと思うからな
普通の人は、国産車だらけの日本で装甲車を作れる企業がほとんど無いなんて思いもしないよ
947名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-jjVx [114.19.132.140])
2021/07/11(日) 08:45:03.27ID:p6VH2/W/0948名無し三等兵 (ワッチョイ aada-Pl3t [125.201.110.83])
2021/07/11(日) 09:11:02.50ID:eDXi88rf0949名無し三等兵 (ワッチョイ 2afd-R1PY [219.101.29.144])
2021/07/11(日) 10:16:23.11ID:K2wU5csU0 >>946
潰しの効かない特殊機材の上に、ユーザーも捌ける量が少ないからメーカーがいないのはどうしようもない
大陸の陸軍国らのように装備定数の0が1つ多いとかならまだ違おうが、いうて他国もガチのAFVを作れるメーカーなんてそこらに転がってはないからな
冷戦終結後の統廃合と収斂で更に減ったし
自分は小松撤退は喜ぶ事様なじゃないと思ってるけども、ことここに至ったらどうしようもないので、とうすんだろうなあと……1つの籠に全部詰め込むのは本来良いことじゃない
潰しの効かない特殊機材の上に、ユーザーも捌ける量が少ないからメーカーがいないのはどうしようもない
大陸の陸軍国らのように装備定数の0が1つ多いとかならまだ違おうが、いうて他国もガチのAFVを作れるメーカーなんてそこらに転がってはないからな
冷戦終結後の統廃合と収斂で更に減ったし
自分は小松撤退は喜ぶ事様なじゃないと思ってるけども、ことここに至ったらどうしようもないので、とうすんだろうなあと……1つの籠に全部詰め込むのは本来良いことじゃない
950名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-0sKs [126.131.47.23])
2021/07/11(日) 12:21:56.17ID:2e7Nlugk0 幅2.5mの制限で小松は頑張ってみた、三菱は端からあきらめた、からのー、だし>装輪装甲車 (改)
ぶっちゃけFFM一隻で一個戦車連隊の装備が揃えられるんだし、あんまり調子に乗って陸戦兵器の買い叩き、けちりもどうかと思う、ホント。
ぶっちゃけFFM一隻で一個戦車連隊の装備が揃えられるんだし、あんまり調子に乗って陸戦兵器の買い叩き、けちりもどうかと思う、ホント。
951名無し三等兵 (ワッチョイ f654-hO7J [49.129.96.70])
2021/07/11(日) 12:34:44.71ID:qysQaI1c0 >>950
諦めたというか最初から無理と見切ってたのだろ
諦めたというか最初から無理と見切ってたのだろ
952名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4x/S [1.75.244.162])
2021/07/11(日) 13:01:14.11ID:d/JlI1X4d 韓国の新WAPC、K808/K806
渡河性能の為にフロント形状が特殊になってるのが面白い
https://3.bp.blogspot.com/-TPUMUVTdkKs/W5X7HhRrMsI/AAAAAAAATkA/POmfKw8_0KMwPNUWk6BeUoKM8G_ZpZb3gCLcBGAs/s1600/VQQiQKF.jpg
寸法形状が全然違うのにどことなく今は亡き装輪装甲車改の面影を感じるな
渡河性能の為にフロント形状が特殊になってるのが面白い
https://3.bp.blogspot.com/-TPUMUVTdkKs/W5X7HhRrMsI/AAAAAAAATkA/POmfKw8_0KMwPNUWk6BeUoKM8G_ZpZb3gCLcBGAs/s1600/VQQiQKF.jpg
寸法形状が全然違うのにどことなく今は亡き装輪装甲車改の面影を感じるな
953名無し三等兵 (スップ Sd2a-Nc+g [1.72.9.188])
2021/07/11(日) 13:21:47.62ID:aTSmBvsPd >>952
この新WAPCとKMPVは陸自の次期WAPCとLAVにピッタリだな。
この新WAPCとKMPVは陸自の次期WAPCとLAVにピッタリだな。
954名無し三等兵 (アークセー Sxdd-0sKs [126.170.163.97])
2021/07/11(日) 13:25:21.32ID:EdZoCNk8x >>950
この要求仕様は技術的に無理と防衛省側に説明できない時点で無能
この要求仕様は技術的に無理と防衛省側に説明できない時点で無能
955名無し三等兵 (スップ Sd2a-Nc+g [1.72.9.188])
2021/07/11(日) 13:30:14.13ID:aTSmBvsPd 説明したとしても、陸自が無理だと果たして理解できるかな?
陸自しか知らない世間知らずの陸自に世界の広さを教えても理解できないよ。
陸自しか知らない世間知らずの陸自に世界の広さを教えても理解できないよ。
956名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4x/S [1.75.244.162])
2021/07/11(日) 13:46:04.11ID:d/JlI1X4d いや、コマツが無理って言ったら、そこまでだろ・・・(-。-;
もともと2.75mくらいのを想定してたからね。
でも最終的に2.98mのMAVが有力になるあたり相当の妥協があったみたいね。
2.75mくらいの丁度良い装甲車となるとコマツも三菱も両方シャシから新規設計しないといけないけど、三菱はキドセンの転用が効くからね
もともと2.75mくらいのを想定してたからね。
でも最終的に2.98mのMAVが有力になるあたり相当の妥協があったみたいね。
2.75mくらいの丁度良い装甲車となるとコマツも三菱も両方シャシから新規設計しないといけないけど、三菱はキドセンの転用が効くからね
957名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-jjVx [114.19.132.140])
2021/07/11(日) 13:47:29.12ID:p6VH2/W/0 そもそもまともな防弾鋼作れてないんで陸自の要求以前の問題なんだが・・・
958名無し三等兵 (ワッチョイ 2a8c-9rHj [219.110.68.68])
2021/07/11(日) 14:02:36.38ID:syDOO2k00 コマツの装甲車の各要素の開発機能に関してなら日立や三菱、いすゞにそれぞれ移管すれば良い
もともとモジュールのいくらかはこの3社で担当してたんだし、ATはアリソン積めば良いしエンジン防弾鋼は三菱のを使えば良いしな。
こういうコマツみたいな企業が撤退して本当に痛いのは「プライムとして車両開発全体を統括する能力が一つ失われた」という事んだけど、コマツ製装甲車の場合、失敗の本質がまさにそこなのでね…
コマツはその統括できる立場の域に無く、(エンジニアは優秀だし要素技術では優れていたんだが)軍用車の何たるかがまるで分かってない。
結局失われたものを細かく分解してみると結果変わらんのでは。
むしろあくまで企業連合体として国産するけど、軍用車開発のコンサルタント/アドバイザーを外部から雇うってのもありかと思う。
もともとモジュールのいくらかはこの3社で担当してたんだし、ATはアリソン積めば良いしエンジン防弾鋼は三菱のを使えば良いしな。
こういうコマツみたいな企業が撤退して本当に痛いのは「プライムとして車両開発全体を統括する能力が一つ失われた」という事んだけど、コマツ製装甲車の場合、失敗の本質がまさにそこなのでね…
コマツはその統括できる立場の域に無く、(エンジニアは優秀だし要素技術では優れていたんだが)軍用車の何たるかがまるで分かってない。
結局失われたものを細かく分解してみると結果変わらんのでは。
むしろあくまで企業連合体として国産するけど、軍用車開発のコンサルタント/アドバイザーを外部から雇うってのもありかと思う。
959名無し三等兵 (ワッチョイ 2afd-xNKK [219.101.29.144])
2021/07/11(日) 15:29:45.06ID:K2wU5csU0 >>950
残念ながら日本は島国であり、かつ陸自が外征を想定しない陸軍な上に本格的な機甲戦が発生する蓋然性が極めて低い事を鑑みるに、
戦車1個連隊のフルセットよりもFFMの1隻を取得する方が重要なのだった
残念ながら日本は島国であり、かつ陸自が外征を想定しない陸軍な上に本格的な機甲戦が発生する蓋然性が極めて低い事を鑑みるに、
戦車1個連隊のフルセットよりもFFMの1隻を取得する方が重要なのだった
960名無し三等兵 (オッペケ Srdd-id2v [126.236.188.253])
2021/07/11(日) 15:45:04.27ID:sTcslDtor 三菱の他はコマツみたいに独自開発せずにライセンス生産のみ行うメーカーが(出来れば複数)あれば良いのでは?
961名無し三等兵 (スプッッ Sd52-nFyF [183.74.204.225])
2021/07/11(日) 16:06:27.72ID:C+S1EGPmd962名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-0sKs [126.131.47.23])
2021/07/11(日) 17:33:00.78ID:2e7Nlugk0 ま、所謂軍クラとか言われる向きも含め、開発での高レベルでのリーダー経験がない人間がプライムとか統合とか言うのは、自分はネタを体を張って提供している、という自覚は必要だ罠。 、自戒だ自戒w
過去の戦鳥のsorya氏のカキコを見るに、それなりの防弾鋼板が出来たと自負してたけど、いざ量産レベルに落とし込んだらダメが一杯出てきた、
とか勝手に解釈しています>小松が結局やらかし、になったのは。
三菱は論文賞かなんか貰った高周波鍛造みたいのでそこそこのスピードで防弾鋼板を量産できるみたいだけど、アレだってここ15年とかで物になった技術だし、なかなか難しいわ。
一方で、米陸軍がHMMWVの後継というか汎用キャリアに量産ベースの車を採用したみたいだけど、日本なら馬鹿みたいな高性能のハイテン鋼が割と容易に手に入るんだから
アレで外板作れば多少の防弾の足しになるんじゃない?とか沸いた事言いたくもなるw
過去の戦鳥のsorya氏のカキコを見るに、それなりの防弾鋼板が出来たと自負してたけど、いざ量産レベルに落とし込んだらダメが一杯出てきた、
とか勝手に解釈しています>小松が結局やらかし、になったのは。
三菱は論文賞かなんか貰った高周波鍛造みたいのでそこそこのスピードで防弾鋼板を量産できるみたいだけど、アレだってここ15年とかで物になった技術だし、なかなか難しいわ。
一方で、米陸軍がHMMWVの後継というか汎用キャリアに量産ベースの車を採用したみたいだけど、日本なら馬鹿みたいな高性能のハイテン鋼が割と容易に手に入るんだから
アレで外板作れば多少の防弾の足しになるんじゃない?とか沸いた事言いたくもなるw
963名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4x/S [1.75.244.162])
2021/07/11(日) 19:04:47.40ID:d/JlI1X4d >>958
トルコとかは結構輸出もしてるし国外から優れたモジュールを選んできて上手く纏めるってのが上手いよね。DSEI2019で出展されてて近代的過ぎるフォルムで注目されてたNMS 4×4もトルコの企業の製品だし
https://www.nurolmakina.com.tr/nms-4x4-en
トルコとかは結構輸出もしてるし国外から優れたモジュールを選んできて上手く纏めるってのが上手いよね。DSEI2019で出展されてて近代的過ぎるフォルムで注目されてたNMS 4×4もトルコの企業の製品だし
https://www.nurolmakina.com.tr/nms-4x4-en
964名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-uPsu [153.242.194.12])
2021/07/11(日) 21:56:17.22ID:N2YvchFf0965名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-MhHv [133.159.151.134])
2021/07/11(日) 22:34:20.78ID:aTKCbrxxM966名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-Bv38 [106.128.22.59])
2021/07/12(月) 01:17:54.06ID:zIepO8ZZa 竹内昭という元日立製作所で70式自動浮橋、73式牽引車、73式装甲車用自動変速機の設計に携わった人が
グランドパワーか軍事研究でなんか色々と書いてた記憶あるんだけど
その記事を持ってる人いない?
グランドパワーか軍事研究でなんか色々と書いてた記憶あるんだけど
その記事を持ってる人いない?
967名無し三等兵 (スフッ Sd4a-nORn [49.106.221.95])
2021/07/12(月) 06:51:25.49ID:tlQSIKhnd968名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-Bv38 [106.128.22.59])
2021/07/12(月) 06:57:42.59ID:zIepO8ZZa969名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-MhHv [133.159.151.134])
2021/07/12(月) 08:28:31.93ID:JlnEVbd8M970名無し三等兵 (ワッチョイ aa6f-8bcq [125.1.152.15])
2021/07/12(月) 09:14:18.53ID:LFGibN4C0 どこに2.5にしろ、と書かれているのかkwsk
971名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-sBq1 [106.128.50.116])
2021/07/12(月) 14:29:51.34ID:/RXg7/Ara >>951
96式でさえ海外派遣仕様のU型は増加装甲つけてんもんな
初期型の96式ってどれくらいの耐弾性なのよ?
96式からして大して発展性がないから仕方ない
https://i.imgur.com/k4gTZFr.jpg
96式でさえ海外派遣仕様のU型は増加装甲つけてんもんな
初期型の96式ってどれくらいの耐弾性なのよ?
96式からして大して発展性がないから仕方ない
https://i.imgur.com/k4gTZFr.jpg
972名無し三等兵 (テテンテンテン MMfe-Apml [133.106.36.184])
2021/07/12(月) 18:57:51.52ID:xX8wm3vcM >>968
これが日本の技術力だ!😤
これが日本の技術力だ!😤
973名無し三等兵 (ブーイモ MM4a-MhHv [49.239.65.165])
2021/07/12(月) 23:56:53.23ID:jqh3EAUAM >>970
道交法の2.5m制限に収まるような要求を防衛省側が出してないならコマツは2.5mなんてサイズに収めてないし三菱も辞退してないわな
道交法の2.5m制限に収まるような要求を防衛省側が出してないならコマツは2.5mなんてサイズに収めてないし三菱も辞退してないわな
974名無し三等兵 (ワッチョイ aa6f-8bcq [125.1.152.15])
2021/07/13(火) 00:35:44.99ID:SvH2SZc20 三菱は2.73案と2.98案しか出してないのに
?
?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 5e02-NA7n [143.189.165.214])
2021/07/13(火) 07:55:43.25ID:4ieUPMmo0 努めて2.5だろ
出来るのであればそうしてほしい
2.73の案と2.49の案があれば2.49の方を優先的に採用する、みたいな感じか
出来るのであればそうしてほしい
2.73の案と2.49の案があれば2.49の方を優先的に採用する、みたいな感じか
976名無し三等兵 (スフッ Sd4a-nORn [49.104.55.52])
2021/07/13(火) 08:09:50.33ID:2jrbu1JUd >>969
それじゃ「作れる」と言って作れないんだから余計に小松はダメメーカーって話しじゃねーかw
「それじゃ無理です」と言って技術的限界を説明するメーカーと、「できますよ!」と言いながら「やっぱり無理w」と言って開発経費だけもらう詐欺メーカーのどちらがまともかって話だ
それじゃ「作れる」と言って作れないんだから余計に小松はダメメーカーって話しじゃねーかw
「それじゃ無理です」と言って技術的限界を説明するメーカーと、「できますよ!」と言いながら「やっぱり無理w」と言って開発経費だけもらう詐欺メーカーのどちらがまともかって話だ
977名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-sBq1 [106.128.46.71])
2021/07/13(火) 09:01:27.33ID:ghGp0saSa978名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4x/S [1.75.244.162])
2021/07/13(火) 10:23:39.18ID:Tcy9A9+ld979名無し三等兵 (アウアウキー Sa75-R1PY [182.251.194.36])
2021/07/13(火) 12:07:35.86ID:ySN5WgU4a981名無し三等兵 (スフッ Sd4a-LHjg [49.104.54.48])
2021/07/13(火) 14:22:21.40ID:1JyHahgNd >>973
大火力によると防の要求は3m未満で努めて2.75m未満
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/0B8KVYt57g6q_MUk1V09wbjlsUkE/0B8KVYt57g6q_U3NBV19QVl9uWGs/18GUvRqmI8t2JmYVxpE90U5yzsCgPuDEL/0B8KVYt57g6q_aXpmNUJ2cHdDNjA/0B8KVYt57g6q_bWZMVWlHcERUbFE?sort=13&direction=a&resourcekey=0-2WKIUVORBWMPwsxrEsYlvQ
の29P
小松が2.5m未満にしたのはNBC偵察車(2.5m未満)を転用すれば安上がりと考えたからだと思われる
大火力によると防の要求は3m未満で努めて2.75m未満
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/0B8KVYt57g6q_MUk1V09wbjlsUkE/0B8KVYt57g6q_U3NBV19QVl9uWGs/18GUvRqmI8t2JmYVxpE90U5yzsCgPuDEL/0B8KVYt57g6q_aXpmNUJ2cHdDNjA/0B8KVYt57g6q_bWZMVWlHcERUbFE?sort=13&direction=a&resourcekey=0-2WKIUVORBWMPwsxrEsYlvQ
の29P
小松が2.5m未満にしたのはNBC偵察車(2.5m未満)を転用すれば安上がりと考えたからだと思われる
982名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-sBq1 [106.128.44.133])
2021/07/13(火) 16:35:53.67ID:BLZkymqMa >>978
1950年代後半のAPCのエンジンを前に完全配置し生残性を高くしキャビンの居住性を良くするなんて
小松製作所は未来を行き過ぎてたな
60式装甲車小松試作案
https://i.imgur.com/EGCqnht.jpg
新型共通戦術装甲軌道車
https://i.imgur.com/kBvghl1.jpg
1950年代後半のAPCのエンジンを前に完全配置し生残性を高くしキャビンの居住性を良くするなんて
小松製作所は未来を行き過ぎてたな
60式装甲車小松試作案
https://i.imgur.com/EGCqnht.jpg
新型共通戦術装甲軌道車
https://i.imgur.com/kBvghl1.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【悲報】中国に帰ったはずの宋文洲さん普通に日本にいた [339035499]
- ドラえもん
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
