軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601827687/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 76 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615343051
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ95○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622209661/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう30【火葬戦記】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/06/12(土) 21:29:50.77ID:keqFQH5u
2021/06/12(土) 21:30:16.65ID:keqFQH5u
過去スレ
【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1179324292/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう2【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230210684/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246619813/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1250321439/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1252315006/(実質5)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう6【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257246441/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう7【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1272984470/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう8【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286665011/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう9【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298547729/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう10【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307210253/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう11【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315794519/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう13【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330738897/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう14【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338087868/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう15【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357746843/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう16【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1369997641/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう17【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374203765/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう18【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400900231/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう19【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1420184304/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう20【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1442758024/
【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1179324292/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう2【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230210684/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246619813/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1250321439/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう4【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1252315006/(実質5)
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう6【火葬戦記】 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257246441/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう7【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1272984470/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう8【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286665011/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう9【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298547729/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう10【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1307210253/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう11【火葬戦記】 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315794519/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう13【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330738897/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう14【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338087868/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう15【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357746843/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう16【火葬戦記】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1369997641/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう17【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374203765/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう18【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400900231/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう19【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1420184304/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう20【火葬戦記】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1442758024/
2021/06/12(土) 21:31:26.14ID:keqFQH5u
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう21【火葬戦記】 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455625388/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう22【火葬戦記】 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466922710/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1483771126
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう25【火葬戦記】 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498111743/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう26【火葬戦記】 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519127387/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541690610/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581582944/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601827687/
【架空戦記】小説家になろう【火葬戦記晒し】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338137152/(実質分家)
【架空戦記】小説家になろう2【火葬戦記晒し】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358564108/ (実質分家)
【架空戦記】小説家になろう3【火葬戦記晒し】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414163518/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう22【火葬戦記】 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466922710/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう23【火葬戦記】 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477397935/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう24【火葬戦記】 ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1483771126
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう25【火葬戦記】 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498111743/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう26【火葬戦記】 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519127387/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541690610/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581582944/
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601827687/
【架空戦記】小説家になろう【火葬戦記晒し】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338137152/(実質分家)
【架空戦記】小説家になろう2【火葬戦記晒し】 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358564108/ (実質分家)
【架空戦記】小説家になろう3【火葬戦記晒し】 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414163518/
2021/06/12(土) 21:31:47.37ID:keqFQH5u
スレ内通称、俗称] / -テンプレ参照-
月、月夜、月夜裏 /月夜裏 野々香 小説の部屋
太陽 /架空戦記「太陽帝国」
帝国、帝国戦記 /直轄領
新高山、新高山秘録 /会者定離「無手の本懐」
なにわの総統 /maisov.com(草稿創作大隊)
なろう /小説家になろう(小説を読もう!)
理想郷、アルカディア /Arcadia
F自 /自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた[別スレ]
久遠の旗、黒鉄 /くんくたとるの部屋「久遠の旗・黒鉄の意志」
月、月夜、月夜裏 /月夜裏 野々香 小説の部屋
太陽 /架空戦記「太陽帝国」
帝国、帝国戦記 /直轄領
新高山、新高山秘録 /会者定離「無手の本懐」
なにわの総統 /maisov.com(草稿創作大隊)
なろう /小説家になろう(小説を読もう!)
理想郷、アルカディア /Arcadia
F自 /自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた[別スレ]
久遠の旗、黒鉄 /くんくたとるの部屋「久遠の旗・黒鉄の意志」
2021/06/12(土) 21:32:02.79ID:keqFQH5u
作品捜索の目安にサイト名を紹介する
シルフェニア
ttp://www.silufenia.com/main.php
nobelist
ttp://novelist.jp/
TINAMI
ttp://www.tinami.com/
Arcadia
ttp://www.mai-net.net/
ハーメルン
ttp://syosetu.org/
暁
ttp://www.akatsuki-novels.com/
のべぷろ
ttp://www.novepro.jp/
魔法のiらんど
ttp://ip.tosp.co.jp/
dNoVeLs
ttp://www.dnovels.net/
YoQii
ttp://www.yoqii.net/
pixiv
ttp://www.pixiv.net/
シルフェニア
ttp://www.silufenia.com/main.php
nobelist
ttp://novelist.jp/
TINAMI
ttp://www.tinami.com/
Arcadia
ttp://www.mai-net.net/
ハーメルン
ttp://syosetu.org/
暁
ttp://www.akatsuki-novels.com/
のべぷろ
ttp://www.novepro.jp/
魔法のiらんど
ttp://ip.tosp.co.jp/
dNoVeLs
ttp://www.dnovels.net/
YoQii
ttp://www.yoqii.net/
pixiv
ttp://www.pixiv.net/
2021/06/12(土) 21:34:35.94ID:keqFQH5u
スレ初期の現存する個人HP
月夜裏 野々香 小説の部屋/架空戦記「太陽帝国」
はつせの世界/帝国の竜神様/空の資料館/上富岡海軍工廠
ZHURAVLIK/茨城駐屯地/生存への道/仮想戦記ノート
maisov.com(草稿創作大隊)/ミシュ亭/架空戦記wiki
フランカー@アキモトの軍事基地/玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
TOSEIORG(東星)/Ruin44 /シャングリラ飛行場/蒼き清浄なる海のために
電算連合艦隊提督「桜花」/数多久遠の小説ページ/サクラ大戦どっと混む
World-Island Campaign/黒綿棒の世界/鎮守府本庁舎/小説部屋〜帝国の灯〜
暁の新生帝国の世界/LOOP王国「総統歴111年」/レミニア陸軍(設定のみ)
月夜裏 野々香 小説の部屋/架空戦記「太陽帝国」
はつせの世界/帝国の竜神様/空の資料館/上富岡海軍工廠
ZHURAVLIK/茨城駐屯地/生存への道/仮想戦記ノート
maisov.com(草稿創作大隊)/ミシュ亭/架空戦記wiki
フランカー@アキモトの軍事基地/玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
TOSEIORG(東星)/Ruin44 /シャングリラ飛行場/蒼き清浄なる海のために
電算連合艦隊提督「桜花」/数多久遠の小説ページ/サクラ大戦どっと混む
World-Island Campaign/黒綿棒の世界/鎮守府本庁舎/小説部屋〜帝国の灯〜
暁の新生帝国の世界/LOOP王国「総統歴111年」/レミニア陸軍(設定のみ)
2021/06/12(土) 22:35:46.61ID:keqFQH5u
テンプレ終了だけど>>970 殿は「スレ初期の現存する個人HP」について更新してくれると嬉しい
■生存確認(多分)
月夜裏 野々香 小説の部屋/架空戦記「太陽帝国」
帝国の竜神様/空の資料館/上富岡海軍工廠
ZHURAVLIK/茨城駐屯地/仮想戦記ノート
maisov.com(草稿創作大隊)/ミシュ亭/架空戦記wiki
フランカー@アキモトの軍事基地/玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
Ruin44/電算連合艦隊提督「桜花」/数多久遠の小説ページ/サクラ大戦どっと混む
黒綿棒の世界/鎮守府本庁舎/小説部屋〜帝国の灯〜
暁の新生帝国の世界/LOOP王国「総統歴111年」/レミニア陸軍(設定のみ)
■不明
生存への道、ミシュ亭、TOSEIORG(東星)、シャングリラ飛行場、World-Island Campaign
数多久遠の小説ページ
■公開停止・更新停止
はつせの世界 (公開停止)> 「異世界日記」「はつせの世界」公開を中止しました
蒼き清浄なる海のために(更新停止)
生存確認はそれっぽいサイトがあったもの
不明は発見できなかったもの
公開停止・更新停止は明確に声明があったもの。
■生存確認(多分)
月夜裏 野々香 小説の部屋/架空戦記「太陽帝国」
帝国の竜神様/空の資料館/上富岡海軍工廠
ZHURAVLIK/茨城駐屯地/仮想戦記ノート
maisov.com(草稿創作大隊)/ミシュ亭/架空戦記wiki
フランカー@アキモトの軍事基地/玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
Ruin44/電算連合艦隊提督「桜花」/数多久遠の小説ページ/サクラ大戦どっと混む
黒綿棒の世界/鎮守府本庁舎/小説部屋〜帝国の灯〜
暁の新生帝国の世界/LOOP王国「総統歴111年」/レミニア陸軍(設定のみ)
■不明
生存への道、ミシュ亭、TOSEIORG(東星)、シャングリラ飛行場、World-Island Campaign
数多久遠の小説ページ
■公開停止・更新停止
はつせの世界 (公開停止)> 「異世界日記」「はつせの世界」公開を中止しました
蒼き清浄なる海のために(更新停止)
生存確認はそれっぽいサイトがあったもの
不明は発見できなかったもの
公開停止・更新停止は明確に声明があったもの。
2021/06/17(木) 22:25:52.86ID:4uAzSIrX
ジオシティが飛んじゃったときに
一緒に消えた個人サイト多そう…
一緒に消えた個人サイト多そう…
2021/06/20(日) 21:14:30.62ID:/JCnO3cD
生存への道アーカイブからも見れん。誰か手持ちしてない?
10名無し三等兵
2021/06/20(日) 21:57:26.80ID:4+ll1Yof 最近の作品でなんか良さげなのある?
ランキングに上がってた未来から吹いた風は読んだけど、色々粗が多いのと未来人の態度が受け付けなくてちょっと合わなかった
ランキングに上がってた未来から吹いた風は読んだけど、色々粗が多いのと未来人の態度が受け付けなくてちょっと合わなかった
11名無し三等兵
2021/06/20(日) 23:02:28.00ID:MxWCDkAX 令和時獄変がこの前完結したばかりだけどこのスレで紹介していいんだっけ?
12名無し三等兵
2021/06/20(日) 23:17:09.17ID:uxFafr+y 前スレで話題にされてたろ。
つか、何で文サロと軍板にネット仮想戦記スレあんだろ?どういう棲み分け?
つか、何で文サロと軍板にネット仮想戦記スレあんだろ?どういう棲み分け?
13名無し三等兵
2021/06/20(日) 23:58:10.19ID:zU+7L71E こっちは異世界系の話は無しだけど向こうはあり
14名無し三等兵
2021/06/21(月) 06:00:24.22ID:Cu+IhO0b プラスチック令嬢は面白かったよ
15名無し三等兵
2021/06/26(土) 14:49:25.26ID:p4wh/k5816名無し三等兵
2021/06/26(土) 15:38:44.76ID:/bvQnC/O パレスチナ人の苦難を台湾人が背負うことになるのか
17名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:09:32.80ID:/bvQnC/O 亜大陸列島が更新されてるけど、やっぱりあの巨大な日本列島を統一するために色々手を入れる必要があるんだな
18名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:21:34.06ID:YFTFT9I/ 亜大陸列島、瑣末な事とはいえ何度見てもミッドウェイ島が滅茶苦茶近くなるな
ハワイ〜ミッドウェイと日本本土〜ミッドウェイの距離ほぼ同じやん
ハワイ〜ミッドウェイと日本本土〜ミッドウェイの距離ほぼ同じやん
19名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:25:34.45ID:Omi6gCeF むしろ、統一政権が存在しない・諸国が割拠する展開の方が面白そうなんだけどね・・・>個人的には
20名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:38:24.36ID:o/umNkao そういえば亜大陸列島っていつの時代までやる予定なんだろう
20世紀初頭までなのか、第二次世界大戦までなのか、あるいは現代までやるのか
20世紀初頭までなのか、第二次世界大戦までなのか、あるいは現代までやるのか
21名無し三等兵
2021/06/27(日) 09:47:19.65ID:SxNKr+Po 今の日本が嫌いなんだろうなって伝わってくる作品だなー
22名無し三等兵
2021/06/27(日) 11:57:55.89ID:lpc7Y+9o ???
何故架空戦記スレに書き込みを……?
何故架空戦記スレに書き込みを……?
23名無し三等兵
2021/06/27(日) 11:59:19.67ID:Zg7q4JQI 意味が分からん
24名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:04:57.31ID:YgRsvZIO 普通にロシア人より先に北海道島人がアラスカ確保できそう。ひょっとしたら、フィリピン台湾辺りも九州勢力に?
25名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:39:42.60ID:yths8548 大北海道島あたりに石油出てきそう
26名無し三等兵
2021/06/28(月) 23:52:41.04ID:GquE99rS それ以前に統一政府出来ないだろ
28名無し三等兵
2021/06/29(火) 13:12:57.38ID:RSvnQGN+ 史実の日本だって、本土4島の中央政府による一元支配成立は、
早めに考えても17世紀、遅めに考えたら19世紀だからなあ。
早めに考えても17世紀、遅めに考えたら19世紀だからなあ。
29名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:17:48.56ID:LyQAMtsz 土地が変れば歴史も変わるだろうけどな
30名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:27:51.64ID:tVStc8T8 そして、人も変わる、と
例えば大北海道にいるのはアイヌより、エスキモーに近い民族だろうね
というかアイヌ系民族が列島内にいるかも怪しい
例えば大北海道にいるのはアイヌより、エスキモーに近い民族だろうね
というかアイヌ系民族が列島内にいるかも怪しい
31名無し三等兵
2021/06/29(火) 19:41:41.81ID:yQwYrazm 日本人および日本文化は、コメが作れるところが北限
大越中、大諏訪、大北関東のラインから南が「日本」国
大長岡、大会津、大いわきのライン以北は、
小麦と牧畜と狩猟の「エミシ」国(こちらの根釧台地風味)、
あいだの大上越、大北関東は係争地で、行ったり来たり
大北海道は1年中濃霧の寒冷強風地帯。エスキモー以外いない
こんなかね
大越中、大諏訪、大北関東のラインから南が「日本」国
大長岡、大会津、大いわきのライン以北は、
小麦と牧畜と狩猟の「エミシ」国(こちらの根釧台地風味)、
あいだの大上越、大北関東は係争地で、行ったり来たり
大北海道は1年中濃霧の寒冷強風地帯。エスキモー以外いない
こんなかね
32名無し三等兵
2021/06/30(水) 12:38:05.69ID:Jazrt7Eb 敦賀川(仮)あると、大津が大坂より先に商都になるのかね
33名無し三等兵
2021/06/30(水) 18:35:06.80ID:yMzEXxHz 大津じゃ平地が少ない……、と思ったけど亜大陸列島ならいけるのか
34名無し三等兵
2021/06/30(水) 19:04:27.03ID:akhgNR4L 大瀬戸内海や大日本海は広い分、波風が厳しい
海運が、外洋船の造船技術が、発達するのだろうか?
(森林には恵まれるから、巨木使いたい放題)
すっぱりあきらめて陸運にシフトするのだろうか?
(間延び大富士山が高原なように、あちらは峠・山道がゆるやか)
海運が、外洋船の造船技術が、発達するのだろうか?
(森林には恵まれるから、巨木使いたい放題)
すっぱりあきらめて陸運にシフトするのだろうか?
(間延び大富士山が高原なように、あちらは峠・山道がゆるやか)
35名無し三等兵
2021/07/04(日) 22:50:37.93ID:5hT0BtXY36名無し三等兵
2021/07/05(月) 11:37:27.26ID:6KmcxL1r サツマンや宇宙開発書いてる人だからそういうもろもろの波及効果がメインになると思われる
消えた北アメリカ大陸はどこかに転移でもしたんだろうか
消えた北アメリカ大陸はどこかに転移でもしたんだろうか
37名無し三等兵
2021/07/05(月) 12:26:28.93ID:iCHnINv6 大陸ごと異世界転移したんじゃねって、ファンタジーじゃなく平行世界だったりしそう
38名無し三等兵
2021/07/05(月) 13:16:38.83ID:6KmcxL1r メキシコまで持っていかれたということはチクシュルーブクレーターも発見されず
この世界では白亜紀の大絶滅は迷宮入りになるんだな
この世界では白亜紀の大絶滅は迷宮入りになるんだな
39名無し三等兵
2021/07/05(月) 14:36:40.16ID:PQXTdOcj 消滅した戦争経済/世界布武でも、
20世紀初頭に日本列島と北アメリカとヨーロッパが突然消滅して、さて残りの世界はどうする?という話がなかったっけ。
台湾に取り残された後藤新平がわりと活躍していたような。
20世紀初頭に日本列島と北アメリカとヨーロッパが突然消滅して、さて残りの世界はどうする?という話がなかったっけ。
台湾に取り残された後藤新平がわりと活躍していたような。
40名無し三等兵
2021/07/05(月) 15:40:52.64ID:4H/zZRnk 戦争経済さんのやつだと最後にはヨーロッパ勢はが悲惨な大戦争する羽目になっていたような
41名無し三等兵
2021/07/05(月) 18:48:21.87ID:/CJQi3DB 戦争経済さんは割とSF色強めの御人だったね
残された世界はかなり穏当だったけど、
欧州は、宇宙人が干渉してくるようになるまでネズミ系亜人と絶滅戦争してるんだっけか
残された世界はかなり穏当だったけど、
欧州は、宇宙人が干渉してくるようになるまでネズミ系亜人と絶滅戦争してるんだっけか
42名無し三等兵
2021/07/05(月) 19:23:39.78ID:PQXTdOcj あー、言われて少し思い出した。
日本はリングワールド風の超巨大構造物に転移してわりと無双状態で、
北米は遠未来の月面に転移して、空気が飛散するまでの数百年か数十年くらいのうちに何とか地球に帰還すべく苦闘が続き、
欧州は遠未来地球のもともと欧州がある位置に出現して、アジアに生息する亜人種と永久戦争状態になり、
その中で開発されたAIと時空兵器が全ての異変を起こした元凶だった、というオチだったような。
日本はリングワールド風の超巨大構造物に転移してわりと無双状態で、
北米は遠未来の月面に転移して、空気が飛散するまでの数百年か数十年くらいのうちに何とか地球に帰還すべく苦闘が続き、
欧州は遠未来地球のもともと欧州がある位置に出現して、アジアに生息する亜人種と永久戦争状態になり、
その中で開発されたAIと時空兵器が全ての異変を起こした元凶だった、というオチだったような。
43名無し三等兵
2021/07/06(火) 22:48:28.97ID:hMiD4cl2 もうログ漁っても戦争経済さんのサイト見れないや
44名無し三等兵
2021/07/06(火) 22:52:37.16ID:PgLJTm4N ウェブアーカイブ(小声
45名無し三等兵
2021/07/06(火) 22:53:42.72ID:ZY5yu12H 「戦争経済」はうっかりURLを手元のブックマークから削除しちゃったみたいで確認できないんだけど、
archive.org には保存されてないの?
archive.org には保存されてないの?
46名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:50:22.70ID:ypcSHDTx アーカイブに残ってるのは残された地球側の話までっぽいんだよな
ヨーロッパの亜人との絶滅戦争はぜひ読んでみたい
ヨーロッパの亜人との絶滅戦争はぜひ読んでみたい
47名無し三等兵
2021/07/09(金) 09:20:37.30ID:/uuEql7O 戦国時代に宇宙要塞、現状で4バージョンかぁ……
エタった旧版は置いといて、なろう版・カクヨム版・書籍版で三つ
個人的には日本(の、特に平地)が際限なく拡がる必要のある改変は控えて欲しい
例を挙げると、モータリゼーションは取るに足りないレベルで我慢して欲しかった
平賀源内が発表したエレキテル程度なら、何も知らないよりは必要時に導入し易い筈
極めて小規模な馬車鉄道くらいなら良かったんだけど、本編は欲張りすぎって印象が強い
エタった旧版は置いといて、なろう版・カクヨム版・書籍版で三つ
個人的には日本(の、特に平地)が際限なく拡がる必要のある改変は控えて欲しい
例を挙げると、モータリゼーションは取るに足りないレベルで我慢して欲しかった
平賀源内が発表したエレキテル程度なら、何も知らないよりは必要時に導入し易い筈
極めて小規模な馬車鉄道くらいなら良かったんだけど、本編は欲張りすぎって印象が強い
48名無し三等兵
2021/07/09(金) 13:23:34.03ID:TP1uhAx2 それを言ったら銀英二次の某ココア閣下なんて全部で何バージョンあるのか、もはや作者も把握してないのでわ
49名無し三等兵
2021/07/09(金) 15:54:00.42ID:uJeGoSwn >>47
といっても、作者はその手の制約を力ずくで粉砕したいがために宇宙要塞とやらを投げ込んだのだろうから、そういう控えめな話は無理じゃないだろうか。
といっても、作者はその手の制約を力ずくで粉砕したいがために宇宙要塞とやらを投げ込んだのだろうから、そういう控えめな話は無理じゃないだろうか。
50名無し三等兵
2021/07/10(土) 01:34:17.68ID:A68UcwK7 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
51名無し三等兵
2021/07/10(土) 02:21:29.29ID:0GU79CKq 現実から外れていない仮想戦記というものはありえるのか?
52名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:42:05.53ID:A68UcwK7 現実から外れていない兵器のみ登場する仮想戦記ならあり得る
53名無し三等兵
2021/07/11(日) 17:03:29.97ID:XONQtLl4 現実には存在しなかった兵器が活躍する仮想戦記も
現実には採用されなかった戦術が駆使される仮想戦記も
現実には発生しなかった戦略状況への対処がテーマとなる仮想戦記もオールウェルカム。
現実からの遊離の程度がどの程度までなら許容範囲かというのは全くの個人差でしかないので、
自分の好みに合わない作品については黙ってスルーするのが吉。
現実には採用されなかった戦術が駆使される仮想戦記も
現実には発生しなかった戦略状況への対処がテーマとなる仮想戦記もオールウェルカム。
現実からの遊離の程度がどの程度までなら許容範囲かというのは全くの個人差でしかないので、
自分の好みに合わない作品については黙ってスルーするのが吉。
54名無し三等兵
2021/07/11(日) 17:20:06.10ID:cxH3iT3N 反日的な内容のものだけは取り上げないでほしい
55名無し三等兵
2021/07/11(日) 17:36:45.68ID:UoApYm5C 日本が不利だったり負けたりするのも反日なんか?
日露戦争も太平洋戦争も、開戦した時点で日本は圧倒的に不利な状況なんだけど
日露戦争も太平洋戦争も、開戦した時点で日本は圧倒的に不利な状況なんだけど
56名無し三等兵
2021/07/11(日) 19:51:57.57ID:FqzT2ScB57名無し三等兵
2021/07/11(日) 20:39:42.39ID:XONQtLl4 「戦国時代に自動小銃」が仮想戦記の許容範囲外であるなら、
「戦国時代に浸透戦術」はどうか。
さらに言えば、何らかの方法でその時代ではありえない知識と能力を身に付けた登場人物がいること自体が「SF」ではないのか。
そのような「SF」的要素を一切含まない仮想戦記は本当に可能なのか?
「戦国時代に浸透戦術」はどうか。
さらに言えば、何らかの方法でその時代ではありえない知識と能力を身に付けた登場人物がいること自体が「SF」ではないのか。
そのような「SF」的要素を一切含まない仮想戦記は本当に可能なのか?
58名無し三等兵
2021/07/11(日) 21:22:17.91ID:FqzT2ScB SF的要素を含むかどうかじゃなくて、SF兵器が出てくるかどうかって話じゃないの?
自動小銃は別に普通に現実に存在しているわけで別にSF兵器の部類じゃないし問題無いと思うけど
自動小銃は別に普通に現実に存在しているわけで別にSF兵器の部類じゃないし問題無いと思うけど
59名無し三等兵
2021/07/11(日) 21:39:38.38ID:2dbMpKy2 南北戦争で突撃銃が実用化される小説なら既にある
海外だけど
海外だけど
60名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:28:49.61ID:exeShLf0 アーサー王の時代に機関銃を実用化するとこから始まってるからな向こうは、というかThe Guns of the Southなら現代からの密輸品だろ。
61名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:38:18.10ID:xg8g1E3S >そのような「SF」的要素を一切含まない仮想戦記は本当に可能なのか?
今の仮想戦記は未来人がタイプスリップだの転生憑依が跋扈しまくっている所為でそう思い込んでいるかもしれんが
そもそも仮想戦記はシミュレーション戦記ってことであって、特定の国を不思議パワー炸裂で超強くする戦記って意味じゃないんだよ
今の仮想戦記は未来人がタイプスリップだの転生憑依が跋扈しまくっている所為でそう思い込んでいるかもしれんが
そもそも仮想戦記はシミュレーション戦記ってことであって、特定の国を不思議パワー炸裂で超強くする戦記って意味じゃないんだよ
62名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:23:22.79ID:XONQtLl4 作中に未来からの転生者とかが登場せず、
あくまで作中の時代的制約から逸脱しないように注意深く歴史改変が為されていたとしても、
現実では為しえなかった歴史改変そのものが、
メタ的には「未来からの転生者」と同じ効果を有する作者の後知恵だろうに。
「SF」的要素というのは何もタイムスリップとかオーバーテクノロジーとかだけじゃないよ。
はっきり言って、仮想戦記という発想それ自体が「SF」なんだよ。
「SF的要素を排除した仮想戦記」というのがそもそも矛盾でしかない。
あくまで作中の時代的制約から逸脱しないように注意深く歴史改変が為されていたとしても、
現実では為しえなかった歴史改変そのものが、
メタ的には「未来からの転生者」と同じ効果を有する作者の後知恵だろうに。
「SF」的要素というのは何もタイムスリップとかオーバーテクノロジーとかだけじゃないよ。
はっきり言って、仮想戦記という発想それ自体が「SF」なんだよ。
「SF的要素を排除した仮想戦記」というのがそもそも矛盾でしかない。
63名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:58:55.73ID:JmXNqzza それはSFという言葉の捉え方の問題だろう
あらゆる歴史シミュレーションを全てSFという範囲に入れるのか、それともSFという言葉をオーバーテクノロジーを用いた話という意味で使っているかっていう
あくまでオーバーテクノロジーという意味でのSFなら、未来人とか未来技術が干渉してこない仮想戦記はSF的要素はないと言える
あらゆる歴史シミュレーションを全てSFという範囲に入れるのか、それともSFという言葉をオーバーテクノロジーを用いた話という意味で使っているかっていう
あくまでオーバーテクノロジーという意味でのSFなら、未来人とか未来技術が干渉してこない仮想戦記はSF的要素はないと言える
64名無し三等兵
2021/07/12(月) 00:11:42.69ID:NsBTaSU+ 学術的には仮想戦記や歴史改変の根本は「反事実歴史学(Counterfactual history)」であり
事実に反する仮定の歴史を利用して実際の歴史をより深く理解する学問の手法と言える
古代ローマの歴史家が既にアレクサンダー大王の研究に使用してたりと案外歴史は長い
これはもちろんフィクションのジャンルの1つである「歴史改変(Alternate history)」とは区別されるものだが
結局のところ目的が研究なのか娯楽なのかという曖昧な線引きによって区別されているだけだ
ウィンストン・チャーチルは「ゲティスバーグでリーが勝利し南北戦争の勝者がアメリカ連合軍になった歴史」について1931年に書いているが
これは上記の2つのジャンルどちらとも見なされる微妙な立場の文章とされている
この文章自体にSF色はないしチャーチルの立場からみれば研究に分類されそうなものだが
文章は架空の世界の架空の歴史家によって解説される文体で書かれていて
実際の歴史書のパロディのようで娯楽色もあるものだ
というわけでシミュレーションを突き詰めると研究色が増すが
娯楽を追求する事もいくらでもできるし
研究と娯楽を両立することすらもできるし
またSF色を増したりオカルト色を増したり政治的プロパガンダ色を増したり
なんでも有りなジャンルであるというだけだと思う
もちろんSF色を完全に廃する事に成功してる作品もいくらでもある
反事実歴史学に分類される研究が全くSF的ではないが仮想戦記的ではある文章になる
…というのはあり得ると思うし
娯楽作品として書かれたがシミュレーション戦記として書かれてる作品の中には
ほとんど反事実歴史学そのものみたいな作品もそれなりにある…と思う
まあそれはそれとして…
書き手が後知恵で書いてるから構造的に未来からの転生者と同じだからみんなSFだ
というものの見方はなんというか逆に変な方向に考え過ぎなのでは
当時の人物達も完全な確信を持って行動してる訳ではない以上
サイコロが転がるように判断が変わった歴史も有り得ると思うし
史実では左に行った一人の人物がたまたま気分で右に行っただけの架空の話を想像して書いてもそれが即座にSFにはなるまい…と俺は思う
事実に反する仮定の歴史を利用して実際の歴史をより深く理解する学問の手法と言える
古代ローマの歴史家が既にアレクサンダー大王の研究に使用してたりと案外歴史は長い
これはもちろんフィクションのジャンルの1つである「歴史改変(Alternate history)」とは区別されるものだが
結局のところ目的が研究なのか娯楽なのかという曖昧な線引きによって区別されているだけだ
ウィンストン・チャーチルは「ゲティスバーグでリーが勝利し南北戦争の勝者がアメリカ連合軍になった歴史」について1931年に書いているが
これは上記の2つのジャンルどちらとも見なされる微妙な立場の文章とされている
この文章自体にSF色はないしチャーチルの立場からみれば研究に分類されそうなものだが
文章は架空の世界の架空の歴史家によって解説される文体で書かれていて
実際の歴史書のパロディのようで娯楽色もあるものだ
というわけでシミュレーションを突き詰めると研究色が増すが
娯楽を追求する事もいくらでもできるし
研究と娯楽を両立することすらもできるし
またSF色を増したりオカルト色を増したり政治的プロパガンダ色を増したり
なんでも有りなジャンルであるというだけだと思う
もちろんSF色を完全に廃する事に成功してる作品もいくらでもある
反事実歴史学に分類される研究が全くSF的ではないが仮想戦記的ではある文章になる
…というのはあり得ると思うし
娯楽作品として書かれたがシミュレーション戦記として書かれてる作品の中には
ほとんど反事実歴史学そのものみたいな作品もそれなりにある…と思う
まあそれはそれとして…
書き手が後知恵で書いてるから構造的に未来からの転生者と同じだからみんなSFだ
というものの見方はなんというか逆に変な方向に考え過ぎなのでは
当時の人物達も完全な確信を持って行動してる訳ではない以上
サイコロが転がるように判断が変わった歴史も有り得ると思うし
史実では左に行った一人の人物がたまたま気分で右に行っただけの架空の話を想像して書いてもそれが即座にSFにはなるまい…と俺は思う
65名無し三等兵
2021/07/12(月) 00:21:07.93ID:Er1FGZB0 >>61 「蒼海のグングニル」というなろう小説がある
1930年代の日本人が、水中物体の高速移動を観察することから、
(水中に落ちた無誘導ロケット、という偶然が発起だ)
スーパーキャビテーション魚雷を実用化する
(んで、ww2を日本が無双しちゃう後ろ4/5はオマケ)
転生者は、いない。現地人だけ
イスカンダル星人が波動エンジンを持ち込んだみたいな、隔絶した技術移転もナシ
ナビエストークス式など、流体力学の理論は19世紀に確立済。ちょー未来技術もナシ
異世界転生モノのように、都合の悪いところを魔法でゴニョゴニョすることもナシ
あくまで当時の治見と技術だけ
あなたの言う「SF」は抜きの仮想戦記の一例だ
1930年代の日本人が、水中物体の高速移動を観察することから、
(水中に落ちた無誘導ロケット、という偶然が発起だ)
スーパーキャビテーション魚雷を実用化する
(んで、ww2を日本が無双しちゃう後ろ4/5はオマケ)
転生者は、いない。現地人だけ
イスカンダル星人が波動エンジンを持ち込んだみたいな、隔絶した技術移転もナシ
ナビエストークス式など、流体力学の理論は19世紀に確立済。ちょー未来技術もナシ
異世界転生モノのように、都合の悪いところを魔法でゴニョゴニョすることもナシ
あくまで当時の治見と技術だけ
あなたの言う「SF」は抜きの仮想戦記の一例だ
66名無し三等兵
2021/07/12(月) 07:24:58.21ID:DPlHj/yl ドイツがソ連じゃなく中東に侵攻する架空とかあんまないな
中東といっても北アフリカ経由じゃなくシリアからイラク〜湾岸方面ね
中東といっても北アフリカ経由じゃなくシリアからイラク〜湾岸方面ね
67名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:37:02.01ID:H0XkIk1L 同志書記長のいる世界だったら絶対裏切って横腹刺すだろ。あるとしたらBOBで講和した場合でないと
68名無し三等兵
2021/07/12(月) 13:26:14.51ID:5R0n9IzC ドイツが中東つうと、トルコ経由なのか?通過認めんとか言われたら轢くんさな?
69名無し三等兵
2021/07/12(月) 13:34:23.89ID:IAekxKvv シリアもイラクも史実で枢軸国としてイギリス軍と戦闘しているが
すぐに占領されているからな
タイミングもバルバロッサ作戦前後辺りでイギリスやソ連に対する揺動としてはまあまあ機能したと言えるだろう
すぐに占領されているからな
タイミングもバルバロッサ作戦前後辺りでイギリスやソ連に対する揺動としてはまあまあ機能したと言えるだろう
70名無し三等兵
2021/07/12(月) 13:48:25.99ID:xtj752Hd72名無し三等兵
2021/07/13(火) 01:08:37.38ID:2SEhaOck なろうのThe Islands Warが更新されただと・・・
73名無し三等兵
2021/07/14(水) 12:28:30.35ID:BgxWqs0X ドイツ軍がトルコルートで中東侵攻したら当時イギリス領のキプロス島どうするねん?
74名無し三等兵
2021/07/14(水) 22:49:24.85ID:sQQSlQSc スエズ詰まればそのまま遊兵
75名無し三等兵
2021/07/14(水) 23:13:45.99ID:kwv5yw99 キプロスはトルコやシリアに近すぎるから
ドイツ軍の爆撃機にやられてあまり活躍できないだろう
ドイツ軍の爆撃機にやられてあまり活躍できないだろう
76名無し三等兵
2021/07/15(木) 09:32:45.48ID:jE+LyjPC ドイツ「キプロスはいずれ貴国に差し上げる」
トルコ「どうぞどうぞお通り下さい」
トルコ「どうぞどうぞお通り下さい」
77名無し三等兵
2021/07/15(木) 21:01:22.88ID:Sh8QimiS 「なにわの総統一代記」の作者さん、なろう投稿してたの!?
79名無し三等兵
2021/07/16(金) 11:48:10.69ID:qWww6kWV >>72
近年のコメントを見ると、読者達から批判的な意見が目立つ様になってしまっているからなぁ
加えて作者の思想や歴史観がストーリーやコメントで表面化するにつれ、アンチが増えていったしな
確かに自分から見ても、敵のローリダ寄りの描写が目立って、日本側を悪く書いている様に感じたな
更新再開したのはいいが、この空気で続きを書いていくのはきついな
近年のコメントを見ると、読者達から批判的な意見が目立つ様になってしまっているからなぁ
加えて作者の思想や歴史観がストーリーやコメントで表面化するにつれ、アンチが増えていったしな
確かに自分から見ても、敵のローリダ寄りの描写が目立って、日本側を悪く書いている様に感じたな
更新再開したのはいいが、この空気で続きを書いていくのはきついな
80名無し三等兵
2021/07/16(金) 12:30:09.77ID:dSNM2T1r 未来から吹いた風、わざわざアメリカに18インチ砲艦作らせるよう仕向けて日本は16インチ砲の大和型作るってわざわざ不利になるようなことして何考えてるんだろう
サイズ抑えて量産するってならまだしも、結局2隻しか作らないなら普通に史実の大和型作った方がいいと思うんだけど
サイズ抑えて量産するってならまだしも、結局2隻しか作らないなら普通に史実の大和型作った方がいいと思うんだけど
82名無し三等兵
2021/07/17(土) 01:02:05.40ID:ZX4aDyTA83名無し三等兵
2021/07/17(土) 01:38:28.86ID:AWXTyJ24 >>79
火葬戦記全般に言える事やけど昨今の防衛関連の移り変わりが年単位どころか下手すると月単位でガラッと変わる状況なのがね
空自がF35のヘビーユーザー化(予定込みだと米海軍に追いつきかねない導入数)、英空母群が極東に派遣とか誰が予想できたことやら
作者の方は少子化やら愛国者様()で絶望してる感じではあるけど仮想敵たる中もそっち方面で自爆しかけてる状況やし
火葬戦記全般に言える事やけど昨今の防衛関連の移り変わりが年単位どころか下手すると月単位でガラッと変わる状況なのがね
空自がF35のヘビーユーザー化(予定込みだと米海軍に追いつきかねない導入数)、英空母群が極東に派遣とか誰が予想できたことやら
作者の方は少子化やら愛国者様()で絶望してる感じではあるけど仮想敵たる中もそっち方面で自爆しかけてる状況やし
84名無し三等兵
2021/07/17(土) 10:25:29.66ID:/Qgs9cv6 文芸書籍サロンのネット架空戦記スレでもあったけど
ここ最近の現代日本の異世界や過去へのタイムスリップものはかなり躊躇なく武力行使するから
島戦争みたいにやたらと武力行使に躊躇する日本って今は受けないんだよな
現実でも敵対国への態度をかなり露骨にアピールするようになったからそこまで行使に躊躇する日本ってのも違和感すらあるようになってしまった
ここ最近の現代日本の異世界や過去へのタイムスリップものはかなり躊躇なく武力行使するから
島戦争みたいにやたらと武力行使に躊躇する日本って今は受けないんだよな
現実でも敵対国への態度をかなり露骨にアピールするようになったからそこまで行使に躊躇する日本ってのも違和感すらあるようになってしまった
85名無し三等兵
2021/07/17(土) 10:27:10.02ID:jEnZW3tH 元祖タイムスリップ大戦争
86名無し三等兵
2021/07/17(土) 10:32:54.73ID:jEnZW3tH 途中で送信してしまった
タイムスリップ大戦争を去年読んでみたけど主人公に全く感情移入できなくて
ネット社会のすごさを痛感したわ
タイムスリップ大戦争を去年読んでみたけど主人公に全く感情移入できなくて
ネット社会のすごさを痛感したわ
87名無し三等兵
2021/07/19(月) 01:23:48.72ID:KsNPON0I 島戦争の初期は2012年あたりと考えるとぶっちゃけ取り残されすぎというかなんつーか>違和感
自衛隊の変革もそうだけど在日米軍も地味に変わって行ってる訳で
原潜やらオスプレイに対して騒ぐ裏で横浜NDにはいつのまにやら陸軍事前集積ストックが二セット分保管され始めてるという
自衛隊の変革もそうだけど在日米軍も地味に変わって行ってる訳で
原潜やらオスプレイに対して騒ぐ裏で横浜NDにはいつのまにやら陸軍事前集積ストックが二セット分保管され始めてるという
88名無し三等兵
2021/07/19(月) 01:26:21.78ID:r/MO6/0O89名無し三等兵
2021/07/19(月) 01:39:09.80ID:KsNPON0I >>88
在日米軍完全撤退=米のモンロー主義リターンズもとい本土引きこもりの復活なので無茶と言えば無茶なのだが
こうでもしないとローテ配備によって大幅に規模が変動する在日米軍の規模を確定させろという本職案件を個人でやらんといかんという悪夢
この手の最大手ともいえる日本国召喚でも在日米軍は完全引きこもり決めてるという設定で描写放棄してる始末だし
ついでに20年代以降書く場合は北のせどり監視部隊に英空母部隊(英海兵隊一個中隊同乗)、更にちらちら来てるインドやらフランス軍も巻き込まれかねんぞ!ホンマヤメテクレメンスという奴である
在日米軍完全撤退=米のモンロー主義リターンズもとい本土引きこもりの復活なので無茶と言えば無茶なのだが
こうでもしないとローテ配備によって大幅に規模が変動する在日米軍の規模を確定させろという本職案件を個人でやらんといかんという悪夢
この手の最大手ともいえる日本国召喚でも在日米軍は完全引きこもり決めてるという設定で描写放棄してる始末だし
ついでに20年代以降書く場合は北のせどり監視部隊に英空母部隊(英海兵隊一個中隊同乗)、更にちらちら来てるインドやらフランス軍も巻き込まれかねんぞ!ホンマヤメテクレメンスという奴である
90名無し三等兵
2021/07/19(月) 01:51:31.53ID:KsNPON0I あ、追加案件として転位に日本海や東シナ海あたりまでも巻き込まれた場合
中国海軍と中国海警、SR枠で台湾海軍の艦船も巻き添えやな!(白目
いやホンマどーしろというのだ、これらの連中(北方領土も巻き込まれた場合ロシア第18機関銃・砲兵師団がセットでついてくるのから全力で目をそらしつつ
中国海軍と中国海警、SR枠で台湾海軍の艦船も巻き添えやな!(白目
いやホンマどーしろというのだ、これらの連中(北方領土も巻き込まれた場合ロシア第18機関銃・砲兵師団がセットでついてくるのから全力で目をそらしつつ
92名無し三等兵
2021/07/19(月) 03:01:56.97ID:KsNPON0I >>91
そもそも海兵隊といっても本来の太平洋担当たる第三海兵師団と第一師団から抽出され展開してる第31海兵遠征部隊でまた別物だし
同じ沖縄には陸軍の高射部隊以外にもグリーンベレー一個大隊(390名)が基地警備名目で潜んでるという
これ以外にも韓国方面から移動する部隊が立ち寄ったりもするわけで、そらガン無視しないと頭痛くなります罠と
そもそも海兵隊といっても本来の太平洋担当たる第三海兵師団と第一師団から抽出され展開してる第31海兵遠征部隊でまた別物だし
同じ沖縄には陸軍の高射部隊以外にもグリーンベレー一個大隊(390名)が基地警備名目で潜んでるという
これ以外にも韓国方面から移動する部隊が立ち寄ったりもするわけで、そらガン無視しないと頭痛くなります罠と
93名無し三等兵
2021/07/19(月) 05:05:23.67ID:N2nJnNBE いい加減転移系の話は文芸板の方でやってくれよ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1614649786/#
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1614649786/#
94名無し三等兵
2021/07/19(月) 05:21:29.34ID:2jQEdS0K いいんだよ別にそんなの気にしなくて
95名無し三等兵
2021/07/19(月) 05:28:46.23ID:N2nJnNBE 冒頭に書いてあるんだから気にしろ
96名無し三等兵
2021/07/19(月) 20:32:15.74ID:5uv5esZ9 >>84
独立第7師団かく戦えりで91年自衛隊でわざわざ書いてるの見て
自衛隊は軍隊じゃないもん文学ってもう死んだんだなって思ったわ
自己矛盾と殺人への哲学がそれはそれで面白い面があったと思うけど時代じゃないし
倫理観より刺激、物語が起伏より降下なしで上昇し続けるのが求められてるであろう、なろうは特に向いてなさそうね
独立第7師団かく戦えりで91年自衛隊でわざわざ書いてるの見て
自衛隊は軍隊じゃないもん文学ってもう死んだんだなって思ったわ
自己矛盾と殺人への哲学がそれはそれで面白い面があったと思うけど時代じゃないし
倫理観より刺激、物語が起伏より降下なしで上昇し続けるのが求められてるであろう、なろうは特に向いてなさそうね
97名無し三等兵
2021/07/19(月) 20:33:30.01ID:5uv5esZ9 いやまあそういう文学ほとんど読んだことないけど
98名無し三等兵
2021/07/19(月) 20:48:36.90ID:A+x3pGHr 令時なんかは特に、どんな手を使おうと国民を飢えさせないって点で徹底してるし、
これも倫理観だろう。より切実きわまりない。
これも倫理観だろう。より切実きわまりない。
99名無し三等兵
2021/07/19(月) 21:03:46.25ID:5uv5esZ9 国家の存在意義や社会機構の存続もまあ倫理観の一種かもしれないけど人と人との倫理観の話ね
その文脈上での語義をそらすとなんとでも返せるし、リアリストっぽい事言えるけど
私はそういう事が言いたかったんじゃないかな。組織や個人の自己保存と、人と人との良識が矛盾したときどうするかの二律背反文学の話で出した倫理観なので
その文脈上での語義をそらすとなんとでも返せるし、リアリストっぽい事言えるけど
私はそういう事が言いたかったんじゃないかな。組織や個人の自己保存と、人と人との良識が矛盾したときどうするかの二律背反文学の話で出した倫理観なので
100名無し三等兵
2021/07/19(月) 21:08:24.44ID:5uv5esZ9 令時は枝としては触れてるけど、話の大筋として一貫して思考実験的なマクロ視点、国家の論理で書いてる点で徹底してると思う
もちろんその作品としては正しいし文学的に完成度が高いと思うけど
転移というしかけの一つが同じで同じ組織を扱うだけでジャンルがそもそも違うと思う
もちろんその作品としては正しいし文学的に完成度が高いと思うけど
転移というしかけの一つが同じで同じ組織を扱うだけでジャンルがそもそも違うと思う
102名無し三等兵
2021/07/21(水) 17:25:11.30ID:Oee0dVf6 ふと思ったけどドイツ海軍のZ計画完遂させた仮想戦記ってあんまりないな
H級戦艦単体で登場するのはあるけど、計画通り6隻そろえたのは中々見つからないし、O級巡洋戦艦とかP級装甲艦は滅多に見かけない気がする
H級戦艦単体で登場するのはあるけど、計画通り6隻そろえたのは中々見つからないし、O級巡洋戦艦とかP級装甲艦は滅多に見かけない気がする
103名無し三等兵
2021/07/21(水) 18:04:30.28ID:gOOk4S+N 史実通り開戦しない限りスケジュール的に無理があるから仕方ない
同じ理由でライオン級とかガスコーニュ級、アルザス級も見ないし
まあRSBCなんかはWW2を早く終わらせてWW3を舞台にしてスケジュール上の問題を解決してZ計画を完成させてたが
同じ理由でライオン級とかガスコーニュ級、アルザス級も見ないし
まあRSBCなんかはWW2を早く終わらせてWW3を舞台にしてスケジュール上の問題を解決してZ計画を完成させてたが
104名無し三等兵
2021/07/21(水) 22:23:33.88ID:7cBwDDKm 更に言えば、Z計画というのはあくまでも机上の計画で、燃料問題等は完全無視なのよ。
1944年まで第二次世界大戦勃発が遅れたとして、独がZ計画を遂行できたかというと。
外貨不足から、そもそも物資調達が不可能で艦隊建造が出来る訳ねえべ。
百歩譲って完成できても、独国内のどこに燃料があるの?
というツッコミどころ満載の計画ですな
1944年まで第二次世界大戦勃発が遅れたとして、独がZ計画を遂行できたかというと。
外貨不足から、そもそも物資調達が不可能で艦隊建造が出来る訳ねえべ。
百歩譲って完成できても、独国内のどこに燃料があるの?
というツッコミどころ満載の計画ですな
105名無し三等兵
2021/07/21(水) 22:28:17.20ID:BRdchwQ+ ソ連と開戦しなかったら燃料はいくらでも輸入できた
106名無し三等兵
2021/07/21(水) 22:41:40.62ID:DcQ9Y88V 6隻作れてもソビエト海軍並みにクルーが足りねえ
107名無し三等兵
2021/07/21(水) 23:10:35.06ID:Oee0dVf6 まあ確かにほぼ0から一気に海軍国に並ぶ大艦隊を作り上げようって計画だしな
まともに考えれば無理があるのは当たり前か
まともに考えれば無理があるのは当たり前か
108名無し三等兵
2021/07/21(水) 23:20:51.99ID:OGX4+x0X ww1だと何気に英の6割くらい戦艦を量産してたし、その頃と同じノリなんでは?
110名無し三等兵
2021/07/22(木) 11:28:01.70ID:NzVB6Jry111名無し三等兵
2021/07/25(日) 05:15:17.64ID:1rSnmivW112名無し三等兵
2021/07/25(日) 22:33:04.76ID:kDMM7S0I 死体蹴り以外でフランス海軍が活躍してる作品自体あったっけ?
艦載機が活躍はまれにあったが
艦載機が活躍はまれにあったが
113名無し三等兵
2021/07/26(月) 00:48:09.67ID:eVq4vsoY そもそもフランスの戦艦が建造されて活躍する場面を作るためにはどういう歴史が必要になるんだろう
二次大戦が起きてドイツに降伏したらアウトだから、ナチが政権取れず第二次世界大戦も起こらない世界で、40年代半ばに地中海でイタリア相手に局地戦争するような展開か?
二次大戦が起きてドイツに降伏したらアウトだから、ナチが政権取れず第二次世界大戦も起こらない世界で、40年代半ばに地中海でイタリア相手に局地戦争するような展開か?
114名無し三等兵
2021/07/26(月) 02:26:03.75ID:Q+liWeBS 別にそんな歴史を大きく変えなくても
フランス政府が降伏せず分裂もせずに植民地に撤退して継戦すればいい
フランス海軍が独伊海軍と全力で交戦する話が書ける
あとは逆にヴィシーフランスを即座に全力で枢軸参戦させても
フランス海軍の全力でイギリス海軍と交戦する話にできる
フランス政府が降伏せず分裂もせずに植民地に撤退して継戦すればいい
フランス海軍が独伊海軍と全力で交戦する話が書ける
あとは逆にヴィシーフランスを即座に全力で枢軸参戦させても
フランス海軍の全力でイギリス海軍と交戦する話にできる
115名無し三等兵
2021/07/26(月) 04:12:41.24ID:094icLm3 いやフランスの未完成の戦艦も活躍するにはどうしたらいいかと思って
政府が降伏しなくても本国が落ちたらクレマンソー以降の戦艦の完成は絶望的じゃなかろうか
政府が降伏しなくても本国が落ちたらクレマンソー以降の戦艦の完成は絶望的じゃなかろうか
116名無し三等兵
2021/07/26(月) 04:18:44.02ID:Q+liWeBS それは単に建造を早めればいいとしか思わないな
117名無し三等兵
2021/07/26(月) 05:23:55.92ID:NhMAZ7gI クレマンソーは工事の進捗度が1割程度、ガスコーニュは降伏時点で未起工だから、ドイツの侵攻までにこれらが完成してるように建造を早めるとなると最低3〜4年程度は前倒しにしないといけない
当然リシュリュー級建造だけじゃなく、その原因となった建艦競争も同じく前倒しにならないと整合性が取れないのでそこも変わってくる
そう考えると欧州各国の建艦事情が変化するこれも結局大きい歴史改変になってくるのでは
当然リシュリュー級建造だけじゃなく、その原因となった建艦競争も同じく前倒しにならないと整合性が取れないのでそこも変わってくる
そう考えると欧州各国の建艦事情が変化するこれも結局大きい歴史改変になってくるのでは
118名無し三等兵
2021/07/26(月) 05:46:45.67ID:Q+liWeBS それがナチスが政権を取れないとかみたいなのと並ぶ大きな歴史改変だとは思わんけど
119名無し三等兵
2021/07/26(月) 05:55:39.85ID:kBBtlIzj ナチスが政権とる前にドイツが再軍備を宣言しなきゃならんから、必然的にナチスに対する軍の協力は無くなるだろうな
120名無し三等兵
2021/07/26(月) 06:01:20.96ID:xSUUmgfR クレマンソーとガスコーニュはビスマルクの対抗として建造されてんだから
事前に計画だけは固めてて建艦ドックの余裕が史実よりあれば3年くらいは前倒しできるよ
ドイツやイタリアの建艦を早めなくても開戦時にはまだ未成で1941年位に同盟国の協力で完成くらいには十分持っていけると思う
事前に計画だけは固めてて建艦ドックの余裕が史実よりあれば3年くらいは前倒しできるよ
ドイツやイタリアの建艦を早めなくても開戦時にはまだ未成で1941年位に同盟国の協力で完成くらいには十分持っていけると思う
121名無し三等兵
2021/07/26(月) 20:05:33.66ID:N0gXIJXQ 商業だしくっそ古いけど伊吹秀明の帝国大海戦がフランス海軍大活躍(というか一方の軸)だったはず
あれはソ連が史実よりヤバいレベルの内ゲバで人材枯渇して外に出られる状況じゃないのと
いつもなら美大落ちのヒトラーが合格して中堅画家として成功してる世界だったはず
あとフランス海軍大活躍ではないけどガンダムファイトパロで有名な吉田親司の世界戦艦大和列伝だと
フランスの革命ヤマトことロペスピエールが結構出番あったような
あれはソ連が史実よりヤバいレベルの内ゲバで人材枯渇して外に出られる状況じゃないのと
いつもなら美大落ちのヒトラーが合格して中堅画家として成功してる世界だったはず
あとフランス海軍大活躍ではないけどガンダムファイトパロで有名な吉田親司の世界戦艦大和列伝だと
フランスの革命ヤマトことロペスピエールが結構出番あったような
123名無し三等兵
2021/07/28(水) 18:17:22.82ID:/RcnCuBy フランスの戦艦といえばリヨン級も全然出てこないよね
仮想戦記の定番ネタで八八艦隊があるけど、八八艦隊が完成した世界ならワシントン軍縮条約で破棄されたリヨン級が就役しててもいいはずなんだが、そういう仮想戦記でここに触れた話を見たことがない
仮想戦記の定番ネタで八八艦隊があるけど、八八艦隊が完成した世界ならワシントン軍縮条約で破棄されたリヨン級が就役しててもいいはずなんだが、そういう仮想戦記でここに触れた話を見たことがない
124名無し三等兵
2021/07/28(水) 19:14:05.39ID:ahDqX1Wq >>123 Wikipedia(Google翻訳で仏語も)見たところ、1915年起工予定を、WWI勃発でキャンセルしたとあるぞ。
最初からWWIが起こってない世界設定なら全く別だが、史実軍縮条約でってのは、とっくにポシャってた話を紙上の辻褄合わせで完全没にしただけだろ。
ユトランドの戦訓を経た後に、『まだ起工していない』戦艦を改めて建造する訳がないわな。
最初からWWIが起こってない世界設定なら全く別だが、史実軍縮条約でってのは、とっくにポシャってた話を紙上の辻褄合わせで完全没にしただけだろ。
ユトランドの戦訓を経た後に、『まだ起工していない』戦艦を改めて建造する訳がないわな。
125名無し三等兵
2021/07/28(水) 19:19:43.96ID:eFuPXuDg リヨン級じゃなくてノルマンディー級だな
126名無し三等兵
2021/07/28(水) 19:25:18.91ID:K15nqswt どちらにせよ24000トン級で21〜23ノット、34センチ砲では活躍は難しいそうな……
127名無し三等兵
2021/07/28(水) 19:37:27.42ID:eFuPXuDg イタリアの弩級戦艦の大改装前よりは若干強力だから微妙なところだな
イタリアの真似して改装したら普通に使えるだろうけど
イタリアの真似して改装したら普通に使えるだろうけど
128名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:01:49.55ID:EEPHhUae 4連装4基16門とかいうロマン溢れる主砲装備
こんだけ門数載っける設計って中々ない気がする
まあ
こんだけ門数載っける設計って中々ない気がする
まあ
129名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:12:38.89ID:aEzImXd3 確か史実で一番主砲の数が多い戦艦がエジンコートで14門だっけ
まあそこまで数盛るくらいならワンランク上の主砲を搭載するという発想になるんだろう
まあそこまで数盛るくらいならワンランク上の主砲を搭載するという発想になるんだろう
130名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:20:38.97ID:cGbv955n >>113
ポーランド開戦が無ければワンチャンあるだろ
英仏が平和主g・・・ヘタレまくってドイツが夢想したようなZ計画完遂後に開戦という世界戦ならワンチャン
Z計画艦隊ならフランス海軍戦ってもやれんじゃね?イギリスにも対抗できるかも(錯乱)とか思ってた連中だから
フランスの戦艦が建造されて活躍する場面は武運次第だから知らんが
ポーランド開戦が無ければワンチャンあるだろ
英仏が平和主g・・・ヘタレまくってドイツが夢想したようなZ計画完遂後に開戦という世界戦ならワンチャン
Z計画艦隊ならフランス海軍戦ってもやれんじゃね?イギリスにも対抗できるかも(錯乱)とか思ってた連中だから
フランスの戦艦が建造されて活躍する場面は武運次第だから知らんが
131名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:31:37.69ID:MxBeZNKZ ポーランド開戦がないということは、ドイツが軍備拡張を(一時的に)諦めた世界だな
戦前ドイツには、軍備拡張と国民経済の維持を両立するだけの国力はなかったわけだし
(労働力という面でも、軍と産業界で取り合いになっている)
Z計画も、H級戦艦の建造・完成も怪しくなる
戦前ドイツには、軍備拡張と国民経済の維持を両立するだけの国力はなかったわけだし
(労働力という面でも、軍と産業界で取り合いになっている)
Z計画も、H級戦艦の建造・完成も怪しくなる
132名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:37:29.24ID:K15nqswt 軍備拡張を止めると、国防軍がナチスを裏切りそう……
133名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:55:21.93ID:cGbv955n >>131
どうせ計画通り進捗しないだろうし、ドイツの国立を考えればあんな大艦隊なんて維持しようものなら財政破綻コース
どうせ計画通り進捗しないだろうし、ドイツの国立を考えればあんな大艦隊なんて維持しようものなら財政破綻コース
134名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:58:03.16ID:ewq9/AjQ ドイツの国立、フランスの入間
135名無し三等兵
2021/07/28(水) 22:14:38.20ID:cGbv955n137名無し三等兵
2021/07/29(木) 05:15:50.13ID:rZypycji 開戦前のドイツは国債の償還で火の車だったから、軍拡やポーランド開戦がなくなると普通に詰む
ドイツ中で革命騒ぎや弾圧のオンパレードになりそう
ドイツ中で革命騒ぎや弾圧のオンパレードになりそう
138名無し三等兵
2021/07/29(木) 12:55:32.68ID:/Bi9Xw37 占領先の国営銀行から金塊持ち出してましたからね(´・ω・)>積む
ただメフォ手形による資金調達が無いと軍拡どころか大戦前のドイツ経済浮揚もないので……
ただメフォ手形による資金調達が無いと軍拡どころか大戦前のドイツ経済浮揚もないので……
139名無し三等兵
2021/07/29(木) 21:51:33.70ID:2EwfqMBX ポーランドでWW2開戦の時点で詰みなんだよなあ
なお、ドイツはポーランド単独開戦を望んでいても、あの時期の英仏との開戦はドイツが望んだ戦争では無かった模様
なお、ドイツはポーランド単独開戦を望んでいても、あの時期の英仏との開戦はドイツが望んだ戦争では無かった模様
140名無し三等兵
2021/07/30(金) 08:34:38.77ID:soyeirYE 英国人の二枚舌を理解できなかったドイツの負け
141名無し三等兵
2021/07/31(土) 16:15:24.51ID:eTHgDvp/ 紺碧の艦隊の極東エルサレム共和国だっけ?
これを模倣したのか90年代にイスラエルが丸ごと南樺太にお引越ししてくる
00年代に北の海でドンパチ始まるっていうお話あったよね
これを模倣したのか90年代にイスラエルが丸ごと南樺太にお引越ししてくる
00年代に北の海でドンパチ始まるっていうお話あったよね
142名無し三等兵
2021/07/31(土) 20:02:27.91ID:HxZd7M8U 一時、何かというと樺太なり、満州にユダヤ人国家を作るというのが流行った気がするが。
そもそも論になるが、樺太や満州にも人が済んでいるのを完全無視して、ユダヤ人が無人の土地に移民してくるように描いていたな。
更に言えば、エルサレムでのユダヤ人国家建国を何故にシオニズム運動が唱えたのかもほぼ無視していた。
聖書に約束の土地と書かれているからこそ、エルサレムにユダヤ人国家をというシオニズム運動が興ったのに。
この作者、聖書を読んでいないな、というのが丸わかりだった
そもそも論になるが、樺太や満州にも人が済んでいるのを完全無視して、ユダヤ人が無人の土地に移民してくるように描いていたな。
更に言えば、エルサレムでのユダヤ人国家建国を何故にシオニズム運動が唱えたのかもほぼ無視していた。
聖書に約束の土地と書かれているからこそ、エルサレムにユダヤ人国家をというシオニズム運動が興ったのに。
この作者、聖書を読んでいないな、というのが丸わかりだった
143名無し三等兵
2021/07/31(土) 20:26:35.00ID:ge/OG8Se まあ極東にユダヤ人連れてくるというのは河豚計画という元ネタがあるから話にされやすいんじゃね
最近だと、なろうの遠い夜明けでも最近北海道にユダヤ人が移住を求めてくるって展開やってたな
最近だと、なろうの遠い夜明けでも最近北海道にユダヤ人が移住を求めてくるって展開やってたな
144名無し三等兵
2021/07/31(土) 20:42:41.88ID:piiemK+x 満州にユダヤ人を住まわせるのは近くのソ連領内に既にユダヤ人民族区が建設されてたのでこの時点ではまあそれなりに順当だったんだよ
字面だけ読むと中国にユダヤ人?土地が余ってるからっててきとう過ぎだろって感じだけども
これは今もロシア連邦のユダヤ自治州として残ってる
当時の日本が隣接してユダヤ人入植地を作ることによってソ連との火種を作りたかったのか協調したかったのかはよくわからんが…
まあソ連の政策も事実上のシベリア送りみたいなもんとしか思えないが
あえて日本がユダヤ問題に手を貸すとしたら満州に作るのは自然だとは思う
マダガスカルとか樺太や北海道に比べてだけどね
字面だけ読むと中国にユダヤ人?土地が余ってるからっててきとう過ぎだろって感じだけども
これは今もロシア連邦のユダヤ自治州として残ってる
当時の日本が隣接してユダヤ人入植地を作ることによってソ連との火種を作りたかったのか協調したかったのかはよくわからんが…
まあソ連の政策も事実上のシベリア送りみたいなもんとしか思えないが
あえて日本がユダヤ問題に手を貸すとしたら満州に作るのは自然だとは思う
マダガスカルとか樺太や北海道に比べてだけどね
145名無し三等兵
2021/08/01(日) 00:48:58.70ID:ysNZr8md >>143
あとあれだ
サンフランシスコ条約上では実際に南樺太は日本も放棄した未帰属地になっているから
それでネタにしやすいっていうのもあるかもね
本来は未帰属地である南樺太へのイスラエルの移住を国連とロシアが承認
そんでもって領海権とか海上ガス田利権をめぐって日本と新生イスラエルで紛争がおっぱじまる
っていう、まあ有り得なくもない話しじゃね?ってな感じにしやすいっていうのもあるかもな
ついでに実際にロシアにあるユダヤ人自治州は今ではほとんどユダヤ人は住んでいないらしいね
シベリアの僻地で何の産業も起こせないド田舎だからみんな出て行っちゃったみたいな感じ
あとあれだ
サンフランシスコ条約上では実際に南樺太は日本も放棄した未帰属地になっているから
それでネタにしやすいっていうのもあるかもね
本来は未帰属地である南樺太へのイスラエルの移住を国連とロシアが承認
そんでもって領海権とか海上ガス田利権をめぐって日本と新生イスラエルで紛争がおっぱじまる
っていう、まあ有り得なくもない話しじゃね?ってな感じにしやすいっていうのもあるかもな
ついでに実際にロシアにあるユダヤ人自治州は今ではほとんどユダヤ人は住んでいないらしいね
シベリアの僻地で何の産業も起こせないド田舎だからみんな出て行っちゃったみたいな感じ
146名無し三等兵
2021/08/01(日) 15:20:44.21ID:CTOTV2jq もろこし先生がドイツ海軍がUボートよりZ計画推進する作品書き始めた
147名無し三等兵
2021/08/01(日) 17:17:14.96ID:ztsC+Zpy 新連載でス?
148名無し三等兵
2021/08/01(日) 18:36:29.48ID:XYT5LmQ3 戦艦マンセーな世界線か
感想の返信とか見てると日本も八八艦隊作ってるっぽい
感想の返信とか見てると日本も八八艦隊作ってるっぽい
149名無し三等兵
2021/08/01(日) 18:48:34.26ID:gq5hfkJi でも、結局飛行機が無双するんでしょ?
150名無し三等兵
2021/08/01(日) 20:09:48.21ID:ztsC+Zpy つまんねえ事故が発端で「戦艦に航空攻撃は通用しない!」
天動説がかたくなに信奉されつづけてしまい、
199x年に空自F-4ファントムがソ連戦艦に航空雷撃をぶちかますまで、
大艦巨砲主義の夢の宴が続いてしまった世界線もあったそうで
天動説がかたくなに信奉されつづけてしまい、
199x年に空自F-4ファントムがソ連戦艦に航空雷撃をぶちかますまで、
大艦巨砲主義の夢の宴が続いてしまった世界線もあったそうで
151名無し三等兵
2021/08/01(日) 21:59:11.67ID:bYUH4qjg 鋼鉄のレヴァイアサン乙>大艦巨砲主義の夢の宴が続いてしまった世界線
あれは大和の沖縄特攻で震電装備部隊のエアカバーが間に合ったとかの米軍の事故案件なので……(多分台湾航空戦辺りではマジで空母食われたのではなかろうか
あれは大和の沖縄特攻で震電装備部隊のエアカバーが間に合ったとかの米軍の事故案件なので……(多分台湾航空戦辺りではマジで空母食われたのではなかろうか
153名無し三等兵
2021/08/02(月) 09:03:14.32ID:uENtucS9 ドイツ戦艦平賀に滅茶苦茶disられてて草
154名無し三等兵
2021/08/02(月) 12:10:39.57ID:UEWk9GgI 平賀譲の更新きてる?
155名無し三等兵
2021/08/02(月) 13:58:38.23ID:Hlhlonfs 譲らない
最終更新日:2021/05/03 08:00
その話ではないス
最終更新日:2021/05/03 08:00
その話ではないス
156名無し三等兵
2021/08/02(月) 14:54:52.14ID:hx1BSzpL157名無し三等兵
2021/08/02(月) 15:23:24.03ID:UEWk9GgI スの人のか!TNX
158名無し三等兵
2021/08/03(火) 05:32:00.56ID:98PIIta+ グングニルの人の作品、設定はどれも面白いけど短い作品が多いんだよな
これも5話完結だし
またグングニルみたいな長編作品も読んでみたい
これも5話完結だし
またグングニルみたいな長編作品も読んでみたい
159名無し三等兵
2021/08/03(火) 14:02:47.26ID:jC56t+i6 長編もいいけど、ダレたりエタったりあるから
数話位が気楽に読めていいかも
数話位が気楽に読めていいかも
160名無し三等兵
2021/08/03(火) 18:58:58.17ID:gFCq70T2 グングニル書いてた頃嫁さんと喧嘩になったとか書いてたし
私生活削ってまで長編書くのには懲りたんじゃないの
私生活削ってまで長編書くのには懲りたんじゃないの
161名無し三等兵
2021/08/04(水) 08:27:23.03ID:eGi1Jts2 ちょっと予想外だったけど面白かった
満足
満足
162名無し三等兵
2021/08/04(水) 11:25:01.65ID:8CB/yy+F 平賀式にかぶれたなら、
中央隔壁つくって、転覆しまくる世界線もアリかな?
中央隔壁つくって、転覆しまくる世界線もアリかな?
163名無し三等兵
2021/08/05(木) 00:33:24.73ID:tAMmxCDS リュッチェンスって大概こんなオチ担当だけど、そんな難ある人物だったんだろうか
164名無し三等兵
2021/08/05(木) 05:46:12.26ID:L6XyWA4x 扶桑先生がなろうに新作の架空史モノ小説をあげるらしい
165名無し三等兵
2021/08/05(木) 22:00:06.07ID:L6XyWA4x まさかの悪役令嬢だった
拓銀令嬢に触発されたんだろうか
拓銀令嬢に触発されたんだろうか
166名無し三等兵
2021/08/07(土) 23:51:55.88ID:uIKiTMam 全世界の3%分の資源って物によって随分価値が乱高下だな
167名無し三等兵
2021/08/08(日) 18:09:13.47ID:6toQakpR ここの人達は原子力空母信濃シリーズみたいなのって読む?
たまたま昔読んだの押入から見つかったから読み返してみたけど
なんか「昔の近未来」ってな感じで面白かったw
当時の時系列で「今から10年後くらいのお話」ってな設定だから
もう現実でも過ぎちゃっているんだよねw
たまたま昔読んだの押入から見つかったから読み返してみたけど
なんか「昔の近未来」ってな感じで面白かったw
当時の時系列で「今から10年後くらいのお話」ってな設定だから
もう現実でも過ぎちゃっているんだよねw
168名無し三等兵
2021/08/08(日) 18:11:28.40ID:lcJIxNRp 米に警戒されないように敢えてF4とハリアー艦載機にしたったwwwwという乗りが時代よなって>信濃シリーズ
170名無し三等兵
2021/08/09(月) 00:25:56.42ID:UOcME5NU171名無し三等兵
2021/08/09(月) 00:51:08.26ID:w3XkBxZr 商業は別スレでやってくれ
ただでさえ過疎ってるから頼む
ただでさえ過疎ってるから頼む
172名無し三等兵
2021/08/09(月) 09:31:03.43ID:KMiF0y31 未来から吹いた風完結したんだな
ツッコミどころ満載だし、話もダイジェストみたい形で駆け抜けたが
ツッコミどころ満載だし、話もダイジェストみたい形で駆け抜けたが
173名無し三等兵
2021/08/09(月) 11:04:28.15ID:WUPVRY2X 未来から吹いた風ね
流し見したけどさあ、火葬戦記が商業で溢れていた頃なら有りかな
今更良くもまあ書いたな、軍事知識も政治知識も経済知識も……いやはや
後書きを見る限り、自分の至らなさを指摘されたくない向上心の無い人のように読み取れるぜ
流し見したけどさあ、火葬戦記が商業で溢れていた頃なら有りかな
今更良くもまあ書いたな、軍事知識も政治知識も経済知識も……いやはや
後書きを見る限り、自分の至らなさを指摘されたくない向上心の無い人のように読み取れるぜ
174名無し三等兵
2021/08/09(月) 11:28:46.65ID:JNrgk2aF >>173 >自分の至らなさを指摘されたくない向上心の無い人
同人誌だぞ。おこさまの「クソのピアノの発表会」だぞ
チラシの裏のラクガキとか便所のラクガキだぞ
エタらずに完結マークを打てたことを褒めてやれよ、そこは
商業作品でカネ払ってたら、そりゃあ噴飯ものだけど
同人誌だぞ。おこさまの「クソのピアノの発表会」だぞ
チラシの裏のラクガキとか便所のラクガキだぞ
エタらずに完結マークを打てたことを褒めてやれよ、そこは
商業作品でカネ払ってたら、そりゃあ噴飯ものだけど
175名無し三等兵
2021/08/09(月) 17:01:18.49ID:ICWr0A8V クソみたいな話を読まされたけれど、別に嫌だったら読まなければいいだけだしな。
176名無し三等兵
2021/08/09(月) 21:19:03.50ID:WUPVRY2X >174
あ〜ー
そうだ、所詮はなろうだな
寛大な心で赦してやらないと駄目だな
あ〜ー
そうだ、所詮はなろうだな
寛大な心で赦してやらないと駄目だな
177名無し三等兵
2021/08/12(木) 00:03:03.86ID:lsxyBDj7 まずモノを書けるだけすげえだろ。
俺短編書くのも途中で飽きて無理だったぞ
俺短編書くのも途中で飽きて無理だったぞ
178名無し三等兵
2021/08/12(木) 23:47:05.92ID:LKykhZgE 何十年も他人に読ませられるもの書いてる人って凄えと思うわ
179名無し三等兵
2021/08/14(土) 01:42:17.97ID:/EwL6hET180名無し三等兵
2021/08/14(土) 02:07:08.82ID:5mqElAK7 世界GDP45%のアメリカ
vs
イギリス+イギリスもどき(底上げ日本)連合
合計GDPは世界30%くらい
技術前倒しは7年くらい
ぎりぎりの良い勝負にはなるけれど、一方的勝利でブッチギルは無理だろ
史実どおりドイツがユダヤを迫害してるから、アメリカに大量の科学者亡命がある
あの世界のアメリカも、もっと粘れるよ
じっさい、史実では、すみやかなデコイ発明で、
音響追尾魚雷がすぐに無効となった
vs
イギリス+イギリスもどき(底上げ日本)連合
合計GDPは世界30%くらい
技術前倒しは7年くらい
ぎりぎりの良い勝負にはなるけれど、一方的勝利でブッチギルは無理だろ
史実どおりドイツがユダヤを迫害してるから、アメリカに大量の科学者亡命がある
あの世界のアメリカも、もっと粘れるよ
じっさい、史実では、すみやかなデコイ発明で、
音響追尾魚雷がすぐに無効となった
181名無し三等兵
2021/08/14(土) 18:22:26.07ID:ILp5TcpA 作中の登場人物は作者の知性を超えられない
か
誰が言ったか知らんが、いやはや、まったく
か
誰が言ったか知らんが、いやはや、まったく
182名無し三等兵
2021/08/14(土) 18:46:32.77ID:5mqElAK7 そこまで悪い出来ではなかったんだがな
わちゃわちゃ国産自動車を開発してる描写は楽しかった
どうせ戦闘は日本が勝つんだから、細かく描写されても今更だし
戦闘ターン委任。結果だけ表示
ああいう作法が、いまどきの信長の野望リプレイ文学なんだろ
同人誌はおいしいところだけ食べるのだ
広義のやおい本に突っ込み入れても意味なしよ
わちゃわちゃ国産自動車を開発してる描写は楽しかった
どうせ戦闘は日本が勝つんだから、細かく描写されても今更だし
戦闘ターン委任。結果だけ表示
ああいう作法が、いまどきの信長の野望リプレイ文学なんだろ
同人誌はおいしいところだけ食べるのだ
広義のやおい本に突っ込み入れても意味なしよ
183名無し三等兵
2021/08/14(土) 19:07:04.89ID:Sj0aUxEr あれちゃんと考えて書いてるのか疑問に思うところがちょいちょいあった
例えばモンタナ級が先にできてるのに、何故かその後に条約型のサウスダコタ級を建造中って書いてあったり
例えばモンタナ級が先にできてるのに、何故かその後に条約型のサウスダコタ級を建造中って書いてあったり
184名無し三等兵
2021/08/14(土) 19:12:31.94ID:dwYF+2GT 過疎ジャンルなんだから、多少?のガバは許す寛大な精神を持つんだ……!
竜飛や新高山でもガバはあったけど当時から流してた(懐古
竜飛や新高山でもガバはあったけど当時から流してた(懐古
185名無し三等兵
2021/08/14(土) 19:25:04.27ID:jJkTdia+ 多少のガバ、矛盾は許す寛大な精神は持ちますが、ものには限度が。
結局のところ、作中の登場人物の知性は作者以下なのもその通りだし。
モンタナ級が先にできているのに、サウスダコタ級を条約型で建造しているのなら、
作中でそれなりの説明描写が無いと、この作者は何を考えているのだ?
となるのは当然の気がします
結局のところ、作中の登場人物の知性は作者以下なのもその通りだし。
モンタナ級が先にできているのに、サウスダコタ級を条約型で建造しているのなら、
作中でそれなりの説明描写が無いと、この作者は何を考えているのだ?
となるのは当然の気がします
186名無し三等兵
2021/08/14(土) 19:52:16.75ID:6OErqP3x それ俺も引っかかったな。
あとその後に書かれてたこれもひどい
>つまり日本は大和型の情報をリークすることで、アメリカに戦艦建造を優先させ、資金と資源を浪費させることに成功したと言える。
これが史実の場合、逆に大和型の建造を秘匿してしまった。
おかげで戦艦の存在意義である威圧効果は発揮されず、戦略的な駆け引きにも全く活用できていない。
当時の日本海軍上層部が、いかに政治・戦略を考えていなかったかが、ここにも表れている。
日本海軍はまさにアメリカに巨艦を建造されることを恐れて情報秘匿したわけで、この理屈は太平洋戦争で戦艦の地位が低下するっていう後世の知恵が無ければ成り立たない話なのに後知恵で日本海軍批判してるのはちょっとモヤっとする。
あとその後に書かれてたこれもひどい
>つまり日本は大和型の情報をリークすることで、アメリカに戦艦建造を優先させ、資金と資源を浪費させることに成功したと言える。
これが史実の場合、逆に大和型の建造を秘匿してしまった。
おかげで戦艦の存在意義である威圧効果は発揮されず、戦略的な駆け引きにも全く活用できていない。
当時の日本海軍上層部が、いかに政治・戦略を考えていなかったかが、ここにも表れている。
日本海軍はまさにアメリカに巨艦を建造されることを恐れて情報秘匿したわけで、この理屈は太平洋戦争で戦艦の地位が低下するっていう後世の知恵が無ければ成り立たない話なのに後知恵で日本海軍批判してるのはちょっとモヤっとする。
187名無し三等兵
2021/08/14(土) 21:05:14.30ID:5SQ8CtGr188名無し三等兵
2021/08/14(土) 21:46:43.96ID:3RYjwusF 五人って鷹司家令嬢を後追いする感じになってたけど
鷹司家のほうは欧米巻き込んででかいスケールで史実塗り替えてるのに
五人は五人もいるのに戦争を止められなかったんだなあと残念な気分
鷹司家のほうは欧米巻き込んででかいスケールで史実塗り替えてるのに
五人は五人もいるのに戦争を止められなかったんだなあと残念な気分
189名無し三等兵
2021/08/15(日) 08:50:52.98ID:IFZna1nH 五人のWW2の知識には誤認がころころとあるし
商業の"かそう"戦記モノをゼロ戦一〇〇型以前から読んでいるが、その頃なら許されたと思う、思いたい、思えば、思おう
商業の"かそう"戦記モノをゼロ戦一〇〇型以前から読んでいるが、その頃なら許されたと思う、思いたい、思えば、思おう
190名無し三等兵
2021/08/15(日) 14:55:31.71ID:msC1H574 無能な指揮官は、戦いの代償を部下の命で支払う
191名無し三等兵
2021/08/17(火) 12:27:48.23ID:10BJefRN 荒巻や志茂田景樹すら普通に読めた俺にとって
擬音だらけとかスペックで行稼ぎとか何かあるごとにジャップやらイエローモンキー連呼するような頭空っぽ米軍が出てこなきゃ
どんな作品でも許せてしまう
(流石に紺碧の後半はさす大高になってしんどかったけど)
擬音だらけとかスペックで行稼ぎとか何かあるごとにジャップやらイエローモンキー連呼するような頭空っぽ米軍が出てこなきゃ
どんな作品でも許せてしまう
(流石に紺碧の後半はさす大高になってしんどかったけど)
192名無し三等兵
2021/08/17(火) 18:30:37.02ID:AlAIGb6L 日本側がアホのヤラレ役って仮想戦記はありますか?
ドラえもん(未来人)がせっせと輸血するも、
大日本帝国はのび太か両津勘吉かってくらい、
チョーシこいてけっきょくは派手に負けて、
一進一退っての
ドラえもん(未来人)がせっせと輸血するも、
大日本帝国はのび太か両津勘吉かってくらい、
チョーシこいてけっきょくは派手に負けて、
一進一退っての
193名無し三等兵
2021/08/17(火) 23:13:40.13ID:gqx7ChCX 韓国人作者ならそんなのばかり書いてそうな気がする
読む人いるのかどうか知らんけど
読む人いるのかどうか知らんけど
194名無し三等兵
2021/08/18(水) 00:19:46.19ID:GJAPC0m3 コンビニガダルカナルが割とそんな感じに近いか?
195名無し三等兵
2021/08/18(水) 02:08:53.14ID:5jSumhYH >>194 あぁ言われてみれば、一進一退の作品でしたね
勝ちすぎると、未来からの補給路が細くなる
ちょーしこいたのち、大敗すると、ふたたび未来補給路が太くなる
せっかくの幸運を無駄遣いする帝国軍が良かった
勝ちすぎると、未来からの補給路が細くなる
ちょーしこいたのち、大敗すると、ふたたび未来補給路が太くなる
せっかくの幸運を無駄遣いする帝国軍が良かった
196名無し三等兵
2021/08/18(水) 02:48:32.23ID:Vw3oBENG 帝国軍というより主につじーんの暴走が
197名無し三等兵
2021/08/21(土) 19:22:49.77ID:5FGYGWP4 亜大陸列島って今あるフェイズ09までで終わりなのかね
198名無し三等兵
2021/08/21(土) 19:36:20.69ID:uYDlH5y5 新作の執筆にメインが移るんだろう
199名無し三等兵
2021/08/23(月) 21:49:05.61ID:47/hbqnd 航空エンジニアを読んでいるが、理屈が通っているのが良くないか?
目の肥えた人には物足りないかもしれないけど
目の肥えた人には物足りないかもしれないけど
200名無し三等兵
2021/08/23(月) 22:00:29.45ID:JkI1R6CP 理屈云々よりも中途半端な架空世界要素が辛い
201名無し三等兵
2021/08/24(火) 22:07:34.29ID:epU+Qd8L あの世界がどんな世界なのかわからない
202名無し三等兵
2021/08/24(火) 23:01:50.09ID:sJHbXWrt 俺も最初に国名の読み替えみたいなの出た時点でそっ閉じしたな
企業名ならまだわかるけど、国名までわざわざ変えるのはよく分からん
企業名ならまだわかるけど、国名までわざわざ変えるのはよく分からん
203名無し三等兵
2021/08/25(水) 01:35:29.74ID:8bx1FQBH 「なろう」の運営が、何度か強制削除基準を変更していて
存命の人物を使うな! とか
中共や韓国の差別に配慮しろ、とか
一時期メンドクサイことになっていたらしい
(現在は、緩和されているらしいが、
いつまた恣意的にナタ振るわれるか、信用できない)
そのときの名残りだと推測している
自主規制もあるんだろうけどね
存命の人物を使うな! とか
中共や韓国の差別に配慮しろ、とか
一時期メンドクサイことになっていたらしい
(現在は、緩和されているらしいが、
いつまた恣意的にナタ振るわれるか、信用できない)
そのときの名残りだと推測している
自主規制もあるんだろうけどね
204名無し三等兵
2021/08/25(水) 01:51:12.40ID:8bx1FQBH 残虐だからR-15指定するか削除しろとか
恣意的かつ脅迫的なメールが運営から来るわけです
いや戦争描いてるんだから、戦記文学でこれくらい普通だろ
てレベルでも運営から脅迫が来る
同様に、えっちでR-18だからノクターン送りにするか削除しろと脅迫される
過激なことやってるアノ作品はスルーで、なんでうちにだけ?
無視するとBANで強制削除
んで、カクヨムとかアルファポリスとかに、有名作が逃げられまくって、
そうしたらまた基準が内部で変わったらしい
しかし、あいかわらず外部(利用側)からは、アウトの基準が分からない
気まぐれにナタが振るわれる
後発のアノ作品はスルーで、なんでうちだけ、みたいな混乱は現在も続く
恣意的かつ脅迫的なメールが運営から来るわけです
いや戦争描いてるんだから、戦記文学でこれくらい普通だろ
てレベルでも運営から脅迫が来る
同様に、えっちでR-18だからノクターン送りにするか削除しろと脅迫される
過激なことやってるアノ作品はスルーで、なんでうちにだけ?
無視するとBANで強制削除
んで、カクヨムとかアルファポリスとかに、有名作が逃げられまくって、
そうしたらまた基準が内部で変わったらしい
しかし、あいかわらず外部(利用側)からは、アウトの基準が分からない
気まぐれにナタが振るわれる
後発のアノ作品はスルーで、なんでうちだけ、みたいな混乱は現在も続く
205名無し三等兵
2021/08/25(水) 01:51:58.95ID:igfxjdpi ただの一種のツッコミ防止だろ
存命の人物を使うなとか差別に気を使えとかそんなのは言われるまでもなく当然すべきこと
存命の人物を使うなとか差別に気を使えとかそんなのは言われるまでもなく当然すべきこと
206名無し三等兵
2021/08/25(水) 01:52:48.32ID:igfxjdpi >>204
バーカR-15つけるくらい普通にしろよ
バーカR-15つけるくらい普通にしろよ
207名無し三等兵
2021/08/25(水) 03:02:16.72ID:8bx1FQBH 俺に言われてもな
あと、なろうの「削除か訂正しろ」メールは、
・遡及法である。後出しでクレームつけてきやがる
・問題個所がどこか明示されない。漠然と「修正しろ」のみ
なのだそうで。そこは不親切だ
まぁ「嫌なら使うな」で終わりの話なんだけど
よそへゆくか、
2000年ごろの個人ホームページみたいに全部自力でやればいい
それだけに、「なにわの総統」が個人公開を畳んで、
なろうにupされたのには、逆に驚いた
あと、なろうの「削除か訂正しろ」メールは、
・遡及法である。後出しでクレームつけてきやがる
・問題個所がどこか明示されない。漠然と「修正しろ」のみ
なのだそうで。そこは不親切だ
まぁ「嫌なら使うな」で終わりの話なんだけど
よそへゆくか、
2000年ごろの個人ホームページみたいに全部自力でやればいい
それだけに、「なにわの総統」が個人公開を畳んで、
なろうにupされたのには、逆に驚いた
208名無し三等兵
2021/08/25(水) 07:00:35.58ID:3Dl8s7qf 俺ある日サーバーさんがもう終わりって言われてなろうに移ったんだけど……
ジオシティーズ終了と同時に消滅した個人サイトも少なくなかったし
それに色々言われるけどなろうは適度な文章幅や誤字指摘とかの機能が充実してるから、大半の個人ページより読みやすくなると思うよ
ジオシティーズ終了と同時に消滅した個人サイトも少なくなかったし
それに色々言われるけどなろうは適度な文章幅や誤字指摘とかの機能が充実してるから、大半の個人ページより読みやすくなると思うよ
209名無し三等兵
2021/08/25(水) 11:04:31.77ID:U/Jws430 最近はほぼ100%実名な気がするが、存命実在はアウトな場合もあるでいいんだろうか。中曽根とかいた作品もあった気がするが
210名無し三等兵
2021/08/25(水) 18:11:52.88ID:lK878ew5 航空エンジニアは本当にあんなの作れるのかって思わんでもないけど
技術の底上げじゃなくて航空理論の底上げであれこれやるって着眼点は結構新しいと思う
というか知識がなきゃそんなの書けないけどさ
技術の底上げじゃなくて航空理論の底上げであれこれやるって着眼点は結構新しいと思う
というか知識がなきゃそんなの書けないけどさ
211名無し三等兵
2021/08/25(水) 18:36:14.54ID:HcTua2Vc とりあえず期待を込めて
https://pbs.twimg.com/media/E9i-NmPVUAIKeIO.jpg
https://twitter.com/paxamericana_/status/1430102206838042629
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/E9i-NmPVUAIKeIO.jpg
https://twitter.com/paxamericana_/status/1430102206838042629
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
212名無し三等兵
2021/08/25(水) 19:45:30.23ID:8bx1FQBH 時代はツイッター直書きなのか
213名無し三等兵
2021/08/25(水) 20:07:43.93ID:PLVqoMdR かなり高クオリティな妄想というか架空史があるのも事実よ
大概は1ツイートで終わって、続きは期待できないけど
大概は1ツイートで終わって、続きは期待できないけど
214名無し三等兵
2021/08/25(水) 20:37:31.98ID:8DrRZSJg 年表だけ書かれてもその時点で高クオリティじゃないと思うよ
215名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:14:29.29ID:jeqy/RKO 君の言うかなり高クオリティな妄想というか架空史とやらってどれのこと?
別に皆無と断定する気無いけど、事実と断言しているからにはいくつか挙げるべき
別に皆無と断定する気無いけど、事実と断言しているからにはいくつか挙げるべき
216名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:28:38.90ID:PLVqoMdR なんでそんなキレてんだよ……(困惑
趣味があう、というか「おっ」となるツイートくらい見かけるだろ……
地図付きで「こんな架空世界になったのは〜」なんてワイワイやってるツイートとか好きなんだよ……
趣味があう、というか「おっ」となるツイートくらい見かけるだろ……
地図付きで「こんな架空世界になったのは〜」なんてワイワイやってるツイートとか好きなんだよ……
217名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:35:40.65ID:8bx1FQBH >>216 文化ギャップというか、世代ギャップというか
いきなり高度な歴史小説をばばばーんと出せ、
みたいな圧力があるよ、仮想戦記界隈には
ブレインストーミングは火葬戦記とバカにしてすぐに葬りたがる
あと、年寄りは、えツイッターってしょせん下書きでしょ、
みたいな偏見ががが
いきなり高度な歴史小説をばばばーんと出せ、
みたいな圧力があるよ、仮想戦記界隈には
ブレインストーミングは火葬戦記とバカにしてすぐに葬りたがる
あと、年寄りは、えツイッターってしょせん下書きでしょ、
みたいな偏見ががが
218名無し三等兵
2021/08/25(水) 21:41:16.92ID:jeqy/RKO 別に怒って無いのが事実なのに、勝手にキレた扱いされてるとか・・・(困惑
219名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:12:38.22ID:PLVqoMdR お手本のような顔真っ赤キレてない芸に投げ銭したくなるな……
220名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:15:50.95ID:8DrRZSJg 先に相手が冷静じゃないとレッテル貼りした方が勝ちだと思ってそう
221名無し三等兵
2021/08/25(水) 22:18:29.49ID:PLVqoMdR まぁ、年表羅列、兵器スペックべた張りは俺も高クオリティとは言えないと思う
あくまで、そうなった背景を書いてくれるのが楽しいのだし
あくまで、そうなった背景を書いてくれるのが楽しいのだし
222名無し三等兵
2021/08/25(水) 23:16:50.18ID:TUDMJvUs 年表はFSSみたいに巻末についていれば良い
223名無し三等兵
2021/08/26(木) 07:06:10.39ID:M/UgYvDM 年表だけでも完成していれば良いじゃない
三州公とか、パナマとか
三州公とか、パナマとか
224名無し三等兵
2021/08/26(木) 11:39:30.68ID:qVIvHnZH まあ年表だけの仮想戦記でもいいんだけど、その場合それ以外の情報が無いから事細かに書いて欲しい
例をあげるなら太陽の革新なき世界くらいの分量があればまあ楽しめる
例をあげるなら太陽の革新なき世界くらいの分量があればまあ楽しめる
225名無し三等兵
2021/08/29(日) 04:48:07.59ID:rlXVNsHX 日米蜜月とかもし年表だけだとそれほど楽しめなかったろうな
本編の小説があってこそ年表がいきるわけで
本編の小説があってこそ年表がいきるわけで
226名無し三等兵
2021/09/01(水) 06:40:58.14ID:uvbyCc5P 五人に似た作品、遠回りにdisてる?
227名無し三等兵
2021/09/07(火) 22:20:33.98ID:uCV47Urm228名無し三等兵
2021/09/07(火) 22:54:46.21ID:RVwO2Oxg 宣伝乙
229名無し三等兵
2021/09/08(水) 00:30:50.44ID:B5oGgg/w そういうスレでは…?
230名無し三等兵
2021/09/13(月) 16:23:47.69ID:pzEXkdSe モンタナ級と超大和型が殴り合う作品って何かありませんか?
231名無し三等兵
2021/09/13(月) 21:42:36.31ID:/3z9Spv7 純粋なモンタナ級でなくていいならデュアルパシフィックウォーが一応>モンタナ級と超大和型
232名無し三等兵
2021/09/13(月) 23:16:37.60ID:h5WsrgZl デュアルの超大和って時々見かける51cm八門のマルロク戦艦だしな……
後は砲戦距離四万とか?
後は砲戦距離四万とか?
233名無し三等兵
2021/09/13(月) 23:23:54.99ID:/3z9Spv7 金剛後継の16インチ砲搭載な十三号型巡洋戦艦が開戦までにきっちり4隻間に合ってる世界線です押>デュアルの超大和
奉天でしくじった陸軍食いつぶした結果、加賀土佐含む88艦隊+超大和型2隻揃えてるという……
奉天でしくじった陸軍食いつぶした結果、加賀土佐含む88艦隊+超大和型2隻揃えてるという……
234名無し三等兵
2021/09/14(火) 00:23:40.52ID:aMpCmySX おお、ありがとうございます
早速読んでみます
早速読んでみます
235名無し三等兵
2021/09/14(火) 01:23:45.30ID:tnzUoBkV 世界戦艦スペック比べな作品なので、好きな人にはぶっ刺さるよねデュアル。
長門型と加賀型の改装、13号艦の建造に金かけすぎて金剛型と扶桑型は殆ど未改装だったけど。
長門型と加賀型の改装、13号艦の建造に金かけすぎて金剛型と扶桑型は殆ど未改装だったけど。
236名無し三等兵
2021/09/15(水) 22:45:48.91ID:pWsZBjcw 時獄変がなろうコンの二次審査突破しててびっくりした
237名無し三等兵
2021/09/15(水) 22:52:21.81ID:XZWVce4z マルチポストするな
238名無し三等兵
2021/09/15(水) 23:18:41.74ID:NM/rxTkW 割と過激な内容なのによく通ったな…
240名無し三等兵
2021/09/26(日) 18:59:33.33ID:YLhd2jrY アメリカ消滅で遂に対ソ戦始まったけど勝てるのかこれ
241名無し三等兵
2021/09/26(日) 21:35:22.03ID:Wtp7zVym パックス・ブリタニカ再びENDじゃないかな
242名無し三等兵
2021/09/29(水) 20:39:37.86ID:zxJcF/wz 架空戦記で江戸時代とかに北米大陸に植民するって流れあるけど、あれセイタカアワダチソウとかの外来植物がいっぱい日本に入ってきてそう
243名無し三等兵
2021/09/29(水) 21:03:39.67ID:OB/Yt9Z8 「戦国に皇軍、来訪す」
だと1941年段階の皇軍介入により、16世紀後半に南北米大陸や豪州等が日本の植民地になっているな。
それこそ、世界中で外来の動物、植物がはびこる事態が起こりそうだ。
だと1941年段階の皇軍介入により、16世紀後半に南北米大陸や豪州等が日本の植民地になっているな。
それこそ、世界中で外来の動物、植物がはびこる事態が起こりそうだ。
244名無し三等兵
2021/09/30(木) 00:07:38.23ID:RRbWrkDK 逆に葛とかが北米覆い尽くしたりもしてそう
245名無し三等兵
2021/09/30(木) 08:04:30.01ID:kZ2AI5Rc 確かに対策してないと葛とかやばそうやな
246名無し三等兵
2021/09/30(木) 14:52:45.45ID:4tPBOynT エベンキ族の末裔は面倒くさ過ぎて、皇軍はもっと昔に半島へ転移して日系植民地を維持して貰った方が良かった気もする
247名無し三等兵
2021/10/02(土) 01:23:59.90ID:4JLkrv6R とあるサイトで大和は弱い、ビスマルクは強いみたいなこと言ってるコメント見かけたんだが、未だにビスマルク神話って健在なんかな
248名無し三等兵
2021/10/02(土) 01:30:17.03ID:UY/R3pZD 外国ではだいぶ剥がれたらしいけどね。
ただ、武蔵はともかく大和は用意された浸水対策ダメコンとかの働きは世界一どころか欠陥の手前レベルで働いてないからな。
戦艦としての総合力では、普通にサウスダコタと相打ちか下手したら負けるんじゃない?火力考慮しても
ただ、武蔵はともかく大和は用意された浸水対策ダメコンとかの働きは世界一どころか欠陥の手前レベルで働いてないからな。
戦艦としての総合力では、普通にサウスダコタと相打ちか下手したら負けるんじゃない?火力考慮しても
249名無し三等兵
2021/10/02(土) 05:58:03.25ID:SMKq1ty5 というか無茶したアイオワが欠陥手前なのもあってダコタノースカロライナが安定しているともいう
後ダメコンミスに関して坊ノ岬の大和言ってるなら、ありゃ武蔵で懲りた米軍が片舷集中して殴ってきたのも一応
後ダメコンミスに関して坊ノ岬の大和言ってるなら、ありゃ武蔵で懲りた米軍が片舷集中して殴ってきたのも一応
251名無し三等兵
2021/10/02(土) 14:35:24.69ID:UY/R3pZD 最近のなろうだとビスマルクdisの作品結構見るぞ
252名無し三等兵
2021/10/02(土) 15:06:00.43ID:VloI/3rV253名無し三等兵
2021/10/02(土) 15:08:13.29ID:nSH8Jc00 偶然というか大和の回避運動が単調すぎて片側に被雷が寄った
ずっと同じ方向にばっか転舵してた
ずっと同じ方向にばっか転舵してた
254名無し三等兵
2021/10/02(土) 16:22:22.77ID:a4oMVYlE ビスDisとか魚雷は大人になってから以降ごろごろしてないか
255名無し三等兵
2021/10/02(土) 17:54:02.32ID:SMKq1ty5 同じパターンの方向転舵はレイテ沖の伊勢の戦訓でなかったっけ>単調すぎて
256名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:37:20.66ID:SbTZD7oK レイテ沖の伊勢の戦訓だと、同じパターンの方向転舵を続けたことが、伊勢に魚雷が命中しなかった原因と
日米双方の見解が一致していたような覚えが。
日米双方の見解が一致していたような覚えが。
257名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:40:29.87ID:SbTZD7oK パターンを変えるべき、と言われそうだが、実際にパターンを変えようとすると乗組員は戸惑うし、どうしてもタイムラグが生じて、
却って攻撃が当たりやすくなる。
それに同じパターンを繰り返すと、却って敵の方が、次こそ違うパターンになるとして攻撃に失敗するとも読んだな
却って攻撃が当たりやすくなる。
それに同じパターンを繰り返すと、却って敵の方が、次こそ違うパターンになるとして攻撃に失敗するとも読んだな
258名無し三等兵
2021/10/03(日) 22:48:25.64ID:LgcCH8Jm 問題は大和がどうだったのかであって伊勢がどうだったのかじゃないんだけど理解してる?
259名無し三等兵
2021/10/03(日) 23:49:26.57ID:AZwUe6ST 大和は魚雷浸水量も多いし固有で何らかの問題あったんだろ
260名無し三等兵
2021/10/04(月) 03:40:25.15ID:tufrGcXG 戦訓による回避方法が原因で同じ方向にばっか転舵してたんでね?という事なんやけどね>大和がどうだったか
大和型の水面下装甲に関しては液層式防御採用やめたのも相まって
被雷時に舷側の継手リベットがひん曲がって内部の防壁までぶち抜いたのは確認されてる
ただ之ダコタアイオワも同じ欠陥抱えてるのが戦後調査にて判明、
米も建造中だったモンタナまで含めて慌てて改造する羽目になってた筈。
大和型の水面下装甲に関しては液層式防御採用やめたのも相まって
被雷時に舷側の継手リベットがひん曲がって内部の防壁までぶち抜いたのは確認されてる
ただ之ダコタアイオワも同じ欠陥抱えてるのが戦後調査にて判明、
米も建造中だったモンタナまで含めて慌てて改造する羽目になってた筈。
261名無し三等兵
2021/10/11(月) 21:52:51.03ID:hmG4PZbp 米新戦艦の魚雷防御は、殆ど被弾してないからボロが出ないってのが大きいからな
実際問題、実戦で唯一魚雷喰らった米新戦艦ノースカロライナがどうなったのかと言えば
ご自慢の多重液層防御は破壊され、鋲が飛んで隔壁歪んで配電盤や火薬庫と言った重要区画にも浸水しててんやわんやだった訳で
実際問題、実戦で唯一魚雷喰らった米新戦艦ノースカロライナがどうなったのかと言えば
ご自慢の多重液層防御は破壊され、鋲が飛んで隔壁歪んで配電盤や火薬庫と言った重要区画にも浸水しててんやわんやだった訳で
262名無し三等兵
2021/10/11(月) 22:35:30.38ID:le3ITwuQ >>247
何年か前だがビスマルクなら武蔵と同等の被害受けても耐えられたみたいなこと言ってる人は見たことある
何年か前だがビスマルクなら武蔵と同等の被害受けても耐えられたみたいなこと言ってる人は見たことある
263名無し三等兵
2021/10/12(火) 00:31:15.45ID:3OsVatxE 排水量多い分だけ大和型の方が予備浮力多くてタフなはずなんだけど
264名無し三等兵
2021/10/12(火) 00:51:14.73ID:VD/3wa9a ビスマルクが毀誉褒貶激しすぎって前提の上でだが、あの水雷防御で耐えられるとは思えんぞ
265名無し三等兵
2021/10/12(火) 19:16:23.75ID:EJ9aWpp8 防御システムなんて実際に被害が出るまでは何とでも言える
自称完全な防御システムは腐るほどあったが、実際完璧だった事はとても少ない
ダメコン神話が先行してるアメリカ海軍だって、
21世紀になってからタバコの不始末と言う理由で
原子力空母が3カ月ドック入りするようなクソしょうもない火災事故起こしたりしてる
自称完全な防御システムは腐るほどあったが、実際完璧だった事はとても少ない
ダメコン神話が先行してるアメリカ海軍だって、
21世紀になってからタバコの不始末と言う理由で
原子力空母が3カ月ドック入りするようなクソしょうもない火災事故起こしたりしてる
266名無し三等兵
2021/10/12(火) 23:24:22.89ID:ZdmdXNyx アメリカ海軍って強いがゆえに被害を受けず問題が明らかにならない艦が結構ありそう
267名無し三等兵
2021/10/13(水) 11:17:14.09ID:cA46hbVv フリーダムとか1発で轟沈しそう
268名無し三等兵
2021/10/13(水) 22:34:55.06ID:YLjJE1kZ 難燃性とはいえアルミ艦だろ?南コリアのアルミ艦よりはマシだと信じたいけどさぁ
269名無し三等兵
2021/10/14(木) 02:55:11.04ID:Bm23QX5K アルミ製のシェフィールドは炎上沈没したぞ
270名無し三等兵
2021/10/14(木) 07:27:02.27ID:gbthjGIj 正確には火災が広まりすぎて放棄、放置して2日後に鎮火
その後曳航して回収しかけるも荒天にて破孔からの浸水が拡大して沈没やけどね>シェフィールドは炎上沈没
ただアルミ製の部品が溶けてもーたのが延焼の原因にもなってるので言い訳にはならんけども
その後曳航して回収しかけるも荒天にて破孔からの浸水が拡大して沈没やけどね>シェフィールドは炎上沈没
ただアルミ製の部品が溶けてもーたのが延焼の原因にもなってるので言い訳にはならんけども
271名無し三等兵
2021/10/14(木) 18:06:35.73ID:Bm23QX5K 炎上したときに消火設備や発電機が使用不能になったから余計に酷い
材質や設計から運用まで全部酷かったのがシェフィールド
材質や設計から運用まで全部酷かったのがシェフィールド
272名無し三等兵
2021/10/14(木) 22:16:15.37ID:WvRJU91J シェフィールドは喰らった後のダメージコントロールの駄目さは有名なんだけど、
むしろ喰らうまでの防御システムの駄目具合の方がよっぽど酷い
・僚艦から超短波通信で警告が送られてたがシェフィールドの超短波通信要員が不在で気付かず
・味方機の誤認が多かったとは言えレーダー員が「これ味方機だろ」と誤認
・対空戦担当班が半分近く不在で対応に遅れ
・艦橋の当直がミサイルを視認したが対応出来ず
結果としてソフトキルもハードキルも一切動かさずにミサイル直撃
幾ら何でも舐めプし過ぎでしょイギリス海軍…
むしろ喰らうまでの防御システムの駄目具合の方がよっぽど酷い
・僚艦から超短波通信で警告が送られてたがシェフィールドの超短波通信要員が不在で気付かず
・味方機の誤認が多かったとは言えレーダー員が「これ味方機だろ」と誤認
・対空戦担当班が半分近く不在で対応に遅れ
・艦橋の当直がミサイルを視認したが対応出来ず
結果としてソフトキルもハードキルも一切動かさずにミサイル直撃
幾ら何でも舐めプし過ぎでしょイギリス海軍…
273名無し三等兵
2021/10/14(木) 23:05:37.97ID:gbthjGIj 建造費値切ったせいで船体切り詰めた結果衛星通信アンテナと電波探知装置の設置個所が近くなりすぎて
衛星通信中は電波探知装置での探知がまともに出来ないも追加で>ソフトキルもハードキルも
まーだからこそ食らった後はエクゾセを死ぬほど警戒したんやけどさ
衛星通信中は電波探知装置での探知がまともに出来ないも追加で>ソフトキルもハードキルも
まーだからこそ食らった後はエクゾセを死ぬほど警戒したんやけどさ
274名無し三等兵
2021/10/25(月) 00:41:55.92ID:+KF5TqjI 日本が全体主義化する仮想戦記って「主体思想」を党のイデオロギーにしているのを散見するんだけど一般的なのかな
具体的には国体観念、主体思想、結束主義の天皇器官説(誤字にあらず)とかドナウ連邦建国史の協和党とか
具体的には国体観念、主体思想、結束主義の天皇器官説(誤字にあらず)とかドナウ連邦建国史の協和党とか
275名無し三等兵
2021/10/26(火) 01:45:35.02ID:tYFEpZDi いつのまにか太陽帝国の十倍日本は更新されていた
仏教が九州だけで出雲や大和、武蔵あたりは神道が主流か
そして基本的に統一国家は成立せずと
仏教が九州だけで出雲や大和、武蔵あたりは神道が主流か
そして基本的に統一国家は成立せずと
276名無し三等兵
2021/10/31(日) 13:25:25.50ID:D+tKu3Fw 久々に火葬読みたくなって
なろうで「世界大戦」とか「仮想戦記」で検索しても
グングニル(2018完結)が上位に出てきて草も生えなかった。。。
なろうで「世界大戦」とか「仮想戦記」で検索しても
グングニル(2018完結)が上位に出てきて草も生えなかった。。。
277名無し三等兵
2021/10/31(日) 13:43:58.83ID:bsdIWGVS 10倍日本更新されとる
織田朝日本帝国ルートは好き
織田朝日本帝国ルートは好き
278名無し三等兵
2021/10/31(日) 14:00:09.59ID:0tBuoIom 書き方からして、今後はなろうに専念する感じか
279名無し三等兵
2021/10/31(日) 15:51:38.22ID:PT6GTqRG 亜大陸列島、コ川ルートだと朝廷は残る感じなのかな?
280名無し三等兵
2021/10/31(日) 16:06:31.57ID:0KWxjvFz ナポレニックな近世東アジアの戦争を扱った架空戦記とかあれば良いんだけどね・・
281名無し三等兵
2021/10/31(日) 16:18:15.02ID:GnhL8elE 日本の場合、戦列歩兵でなく緩い陣形からの短時間射撃後、即突撃になりそう
後は頭数が減っても職人芸によるライフル基本装備
後は頭数が減っても職人芸によるライフル基本装備
282名無し三等兵
2021/10/31(日) 16:23:51.36ID:JSwUXuQz 劣化皇国の守護者にしかならん
283名無し三等兵
2021/10/31(日) 16:51:05.18ID:0tBuoIom 商業だけど、青木基行の龍騎兵がそんな感じかな
284名無し三等兵
2021/10/31(日) 23:29:59.12ID:JC90Bs/p 武士階級は打ち刀と銃剣の二本差しになるのかな?
硝石丘法含めて日本の硝石の生産性からしてナポレオニックだと10個師団以下くらいしか編成出来なさそうだから
小口径にするか火薬けちる事になりそうだからライフルで即突撃は合理的かもしれない
硝石丘法含めて日本の硝石の生産性からしてナポレオニックだと10個師団以下くらいしか編成出来なさそうだから
小口径にするか火薬けちる事になりそうだからライフルで即突撃は合理的かもしれない
285名無し三等兵
2021/11/10(水) 20:15:42.82ID:vYHUJDFz ほうこうおんちさん、最近鬼滅の刃見たな
286名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:27:16.07ID:PRp9Pf3b サツマンであれだけネタにしたのに何を今さら
287名無し三等兵
2021/11/15(月) 08:39:42.20ID:verhjPyY グングニルの人の新作
怪獣って、歴史?歴史ジャンルなのか?
怪獣って、歴史?歴史ジャンルなのか?
288名無し三等兵
2021/11/15(月) 13:13:31.71ID:KyZMT2YJ まあ一応時代が1940年代だし…
289名無し三等兵
2021/11/17(水) 17:38:19.86ID:uae4nZ5B 51cm砲が日本沿岸津々浦々に配備される未来が見えた
290名無し三等兵
2021/11/17(水) 18:31:55.98ID:oEwM2T/Y 米海軍もモンタナ量産してくるんだろうな
291名無し三等兵
2021/11/17(水) 21:13:12.17ID:UivB444V ちょび髭おじさん張り切って80cm砲戦艦の建造を指示してしまう
292名無し三等兵
2021/11/18(木) 13:01:59.66ID:jY9jIlk0 この作者、ぜったい五十六が嫌いだろ
293名無し三等兵
2021/11/20(土) 11:48:42.76ID:KLm4Ueg1 アメリカ「よっしゃルイジアナ級級量産すればええわ」
294名無し三等兵
2021/11/22(月) 21:37:47.04ID:L75me5IU 信濃以降は艦橋が六脚檣になってるけど、主砲射撃とかで問題無いのかな?
295名無し三等兵
2021/11/23(火) 19:59:36.54ID:ouL5hzXa 令時の作者も新作出してたんだね
強襲空母『天鷹』ってやつ
作者本人も言ってるように今度はなんか作中の空気感が全然違う
強襲空母『天鷹』ってやつ
作者本人も言ってるように今度はなんか作中の空気感が全然違う
296名無し三等兵
2021/11/24(水) 09:16:33.78ID:2TdUjYgd 羅門とかの愚連隊っぽいね
297名無し三等兵
2021/11/25(木) 21:07:21.47ID:0AgYdIeD 今楽しみなのはパシリムしかない
298名無し三等兵
2021/11/26(金) 09:29:19.10ID:aBC2v98u 次回、最終回……だと!?
299名無し三等兵
2021/11/27(土) 20:27:49.51ID:xBElxA/u 量産型大和型、たいして活躍できなかったな
5トン爆弾、原子爆弾、バチフカーフ
けっきょくは、次世代の新兵器に持ってゆかれた
ああ、うん。戦艦は恐竜なんだ。複数の意味で
だからロマンなんだ
5トン爆弾、原子爆弾、バチフカーフ
けっきょくは、次世代の新兵器に持ってゆかれた
ああ、うん。戦艦は恐竜なんだ。複数の意味で
だからロマンなんだ
300名無し三等兵
2021/11/28(日) 10:22:36.61ID:Pq+3EW6x 鋼鉄のリヴァイアサンみたいな世界ってやっぱり無理なのか
301名無し三等兵
2021/11/28(日) 12:23:30.76ID:exu5nnfR 航空機の発明が遅れるか、世界大戦が起こらない世界ならあるいは…
でもやっぱり1990年代まで戦艦が主力艦として現役で、かつあそこまで巨大化するのは難しいだろうなあ
でもやっぱり1990年代まで戦艦が主力艦として現役で、かつあそこまで巨大化するのは難しいだろうなあ
302名無し三等兵
2021/11/28(日) 12:55:02.00ID:DHG6HJ/3 航空機の発達が遅れた世界でも水雷艇とか潜水艦による魚雷攻撃で良くね?
戦艦とか的として大きいだけでは?
になりそう
戦艦とか的として大きいだけでは?
になりそう
303名無し三等兵
2021/11/28(日) 13:41:13.85ID:UKZ2tybU 結局のところ、巨大戦艦って運用面から考えても超大和級が限界で、
それより大きい戦艦を作るくらいなら、軍艦にしても駆逐艦や巡洋艦をそれなりに作った方が、
運用コストからも合理的じゃないか、という話になりそう。
鋼鉄のリヴァイアサンが面白かったのは認めるけど、あの当時はネットで情報収集とか無かったので、
複数の読者による粗さがしとかが無かったのも、時代的に良かった気が。
今ではすぐに粗さがしをされるから、今、発表したら叩かれそうな気までする。
それより大きい戦艦を作るくらいなら、軍艦にしても駆逐艦や巡洋艦をそれなりに作った方が、
運用コストからも合理的じゃないか、という話になりそう。
鋼鉄のリヴァイアサンが面白かったのは認めるけど、あの当時はネットで情報収集とか無かったので、
複数の読者による粗さがしとかが無かったのも、時代的に良かった気が。
今ではすぐに粗さがしをされるから、今、発表したら叩かれそうな気までする。
304名無し三等兵
2021/11/28(日) 13:56:11.97ID:ykve/Agk 魚雷艇や潜水艦は史実でも航空機が戦艦を沈められる能力を持つ前から存在してたけど、結局戦艦は無くならなかったし、戦艦に取って代わることはないんじゃないか
航空機の強みはなんと言っても大砲より圧倒的に長い攻撃距離であって、魚雷艇や潜水艦にはそれが無い
航空機の強みはなんと言っても大砲より圧倒的に長い攻撃距離であって、魚雷艇や潜水艦にはそれが無い
305名無し三等兵
2021/11/28(日) 14:00:02.94ID:exu5nnfR 現代世界最大の原子力空母も10万トンだしね
やっぱりこの辺りが軍艦の実用限界なんだろうなあ
やっぱりこの辺りが軍艦の実用限界なんだろうなあ
307名無し三等兵
2021/11/28(日) 16:27:15.22ID:UKZ2tybU 余り巨大な軍艦を作っても運用コストが掛かって、使うに使えないというのでは、余り意味がなjiいからな。
それこそ戦艦が衰退したのは、運用コストが余りにもでかい、というのが大きい。
実際、太平洋戦争で日本は戦艦を、コストから動くに動かせず、基本的に退蔵する羽目になったし。
それこそ何十万トンもの巨大戦艦を1隻保有するくらいなら、1万トン程の軍艦を10隻単位で作った方が運用しやすい。
それこそ戦艦が衰退したのは、運用コストが余りにもでかい、というのが大きい。
実際、太平洋戦争で日本は戦艦を、コストから動くに動かせず、基本的に退蔵する羽目になったし。
それこそ何十万トンもの巨大戦艦を1隻保有するくらいなら、1万トン程の軍艦を10隻単位で作った方が運用しやすい。
308名無し三等兵
2021/11/28(日) 16:29:49.26ID:UKZ2tybU 305が書いているように、そういった辺りを考えていくと、10万トン未満の超大和級戦艦辺りが、
幾ら航空機やミサイル等の進化が無くとも、戦艦の巨大化として限界だった気が私はする。
幾ら航空機やミサイル等の進化が無くとも、戦艦の巨大化として限界だった気が私はする。
309名無し三等兵
2021/11/28(日) 16:47:26.38ID:exu5nnfR しかし、コストのことはそれとしても純粋に技術的な話だと一体どこまで巨大化できるんだろう
史上最大の船は言わずと知れた全長458m、総トン数で26万トンのノック・ネヴィスがあるわけだけど、戦艦も作ろうと思えばこの程度までいけるのかね
史上最大の船は言わずと知れた全長458m、総トン数で26万トンのノック・ネヴィスがあるわけだけど、戦艦も作ろうと思えばこの程度までいけるのかね
310名無し三等兵
2021/11/28(日) 16:53:58.98ID:99Y0sHym ノックネヴィスは世界最長なだけ
最大はパイオニアリングスピリット
最大はパイオニアリングスピリット
311名無し三等兵
2021/11/28(日) 17:15:02.27ID:+I7N+g4J 大艦巨砲主義、戦艦は排水量の1.5〜2乗で強くなるみたいな理論なかったっけ?
それで際限なく巨大化し始めたと。
それで際限なく巨大化し始めたと。
312名無し三等兵
2021/11/28(日) 17:15:30.63ID:W4P2CERB パイオニアリングスピリットは双胴船だからなぁ
しかも扱いは海洋施設に近いから世界最大の船はどれかと言う話の時は大抵外される
単胴船としてはやはりノック・ネヴィスと言う事になるが、ただこれにしても15ノット程度で
規定航路をゆったり往来する事だけ考えればいいからあのサイズが可能なのであって、
割と激しい動きと速度が要求される戦艦としてはサイズではやれんだろう、下手すりゃ船体千切れる
純粋に技術的な話ってのもどこまでの機能水準を要求するのか、でまったく異なる
単に戦艦の拡大スケールモデルを作るなら多分ノックスネヴィス級も可能、まともに転舵もできないだろうけど
戦力的に無意味でも戦艦同様に戦闘機動が可能な水準、としたら米攻撃空母くらいまでなら何とかなりそう
砲戦ユニットとして有用な範囲と言うと、大和型ですら大きすぎでは?って話になってくるな
しかも扱いは海洋施設に近いから世界最大の船はどれかと言う話の時は大抵外される
単胴船としてはやはりノック・ネヴィスと言う事になるが、ただこれにしても15ノット程度で
規定航路をゆったり往来する事だけ考えればいいからあのサイズが可能なのであって、
割と激しい動きと速度が要求される戦艦としてはサイズではやれんだろう、下手すりゃ船体千切れる
純粋に技術的な話ってのもどこまでの機能水準を要求するのか、でまったく異なる
単に戦艦の拡大スケールモデルを作るなら多分ノックスネヴィス級も可能、まともに転舵もできないだろうけど
戦力的に無意味でも戦艦同様に戦闘機動が可能な水準、としたら米攻撃空母くらいまでなら何とかなりそう
砲戦ユニットとして有用な範囲と言うと、大和型ですら大きすぎでは?って話になってくるな
313名無し三等兵
2021/11/28(日) 17:34:28.84ID:2NmCMLOZ 排水量と総トン数と積載量はそれぞれ別物だから比較も換算もできないけど
ノック・ネヴィスの積載量が50万トン以上あるから
排水量50万トンの戦艦は、まあ作れるかもしれん
ノック・ネヴィスの積載量が50万トン以上あるから
排水量50万トンの戦艦は、まあ作れるかもしれん
314名無し三等兵
2021/11/28(日) 17:39:23.67ID:UKZ2tybU それこそ戦艦として使うとなると、第二次世界大戦当時でも30ノットは必要とされていた。
(これは現代でもそう変わらない筈)
だから、大和級戦艦ですら鈍足で役立たずという人がいるくらい。
21世紀の現代でも原子力を使わない通常機関で、何十万トンもの軍艦で30ノット出せるだけの
機関を製造するのは、かなり難しい気がするのだが。
この辺りはどうなのだろう。
(これは現代でもそう変わらない筈)
だから、大和級戦艦ですら鈍足で役立たずという人がいるくらい。
21世紀の現代でも原子力を使わない通常機関で、何十万トンもの軍艦で30ノット出せるだけの
機関を製造するのは、かなり難しい気がするのだが。
この辺りはどうなのだろう。
315名無し三等兵
2021/11/28(日) 17:53:27.31ID:8EymG8JX 現代の軍艦はともかく、第二次世界大戦当時ならKGX級もノースカロライナ級もサウスダコタ級も30ノットに達しないが、別に役立たずではなかったぞ
316名無し三等兵
2021/11/28(日) 17:58:02.22ID:W4P2CERB 別に他の事考えないんだったら蒸気タービンでもディーゼルでも沢山積めば良いだけだから問題ないよ
20万tくらいの船でも船体形状が余程アレでも無ければ40万馬力もあれば30ノットは出せるだろう
動力軸とかの構造強度的な問題は米巨大空母で出来てるんだからこれも問題は無い、なんなら6軸や8軸にすればいいし
勿論そんなに大量の通常動力機関の運用や燃料搭載量とか考えるだけでも悪夢だし
そこまでする位なら素直に原子力機関積んだ方がなんぼかマシだと思うけど
どうせ数十万トンの戦艦、なんてもの自体が運用考えたら論外だからどうでも良い話だしな
20万tくらいの船でも船体形状が余程アレでも無ければ40万馬力もあれば30ノットは出せるだろう
動力軸とかの構造強度的な問題は米巨大空母で出来てるんだからこれも問題は無い、なんなら6軸や8軸にすればいいし
勿論そんなに大量の通常動力機関の運用や燃料搭載量とか考えるだけでも悪夢だし
そこまでする位なら素直に原子力機関積んだ方がなんぼかマシだと思うけど
どうせ数十万トンの戦艦、なんてもの自体が運用考えたら論外だからどうでも良い話だしな
317名無し三等兵
2021/11/28(日) 18:07:45.11ID:UKZ2tybU 巨大戦艦ですよ。
当然にお互いに大砲を撃ちあって、相手の砲弾を被弾することを想定しないと。
原子力戦艦で砲撃戦をして、原子炉損傷、乗組員被ばくとか、完全に悪夢の世界。
そんな原子力戦艦、私は死んでも乗りたくないです。
当然にお互いに大砲を撃ちあって、相手の砲弾を被弾することを想定しないと。
原子力戦艦で砲撃戦をして、原子炉損傷、乗組員被ばくとか、完全に悪夢の世界。
そんな原子力戦艦、私は死んでも乗りたくないです。
318名無し三等兵
2021/11/28(日) 18:30:50.99ID:W4P2CERB319名無し三等兵
2021/11/28(日) 18:36:05.84ID:W4P2CERB そもそも架空戦記の兵器として考える以上は技術的な事は何とでもなるのであんまり考える必要はない
かの有名なRSBCの戦艦播磨なんて、それこそ1950年代で作れるような船ではないが、だから何なの?で終わるし
数十万トンの巨大戦艦を作品的に成立させたいのだったら問題は何よりそれだけ巨大である理由よ
戦艦の戦術目的は敵戦艦を撃破する事である以上、既存の戦艦からかけ離れた大きさにする理由が無い
敵も巨大戦艦を作ってるから、と言うなら敵が作れる巨大戦艦を多少上回る規模までが限界だし
デカくすればデカくするほど、「別に無理して戦艦で対抗する事なくね?」って話になる
ましてや無双したいからって理由だけで、日本以外は史実とどっこいな水準の戦艦しかいないのに
主役(日本)が何十万トンもの巨大戦艦なんて作った日には「バカじゃんこの作者w」で終わってしまう。
お話的にも既存戦艦を一発で沈める位の事しか出来ないんだから大して面白くもならないしな
かの有名なRSBCの戦艦播磨なんて、それこそ1950年代で作れるような船ではないが、だから何なの?で終わるし
数十万トンの巨大戦艦を作品的に成立させたいのだったら問題は何よりそれだけ巨大である理由よ
戦艦の戦術目的は敵戦艦を撃破する事である以上、既存の戦艦からかけ離れた大きさにする理由が無い
敵も巨大戦艦を作ってるから、と言うなら敵が作れる巨大戦艦を多少上回る規模までが限界だし
デカくすればデカくするほど、「別に無理して戦艦で対抗する事なくね?」って話になる
ましてや無双したいからって理由だけで、日本以外は史実とどっこいな水準の戦艦しかいないのに
主役(日本)が何十万トンもの巨大戦艦なんて作った日には「バカじゃんこの作者w」で終わってしまう。
お話的にも既存戦艦を一発で沈める位の事しか出来ないんだから大して面白くもならないしな
320名無し三等兵
2021/11/28(日) 18:59:35.91ID:H6Iuh2RR 「6万トンを8隻も作るなら、50万トン1隻でいいだろ」
思い付きとツルの一声で実用化するんだよ案外と
思い付きとツルの一声で実用化するんだよ案外と
321名無し三等兵
2021/11/28(日) 19:06:59.69ID:zBNrLAyE あれのままだと高速な代わり紙装甲な浮島っぽいけどな50万トン
322名無し三等兵
2021/11/28(日) 19:16:50.36ID:W4P2CERB 別に実用化は出来るよ、実用的ではないだけで。
6万トン8隻を作るコストで50万トン1隻が作れる訳じゃないし、
50万トン1隻が6万トン8隻分の戦力単位になる訳でも無いからな
単純問題、あらゆる運用上の不利を無視して単に真っ向正面での砲戦で評価するとして
50万トン戦艦1隻が6万トン戦艦8隻と砲戦するとし、
50万トン戦艦1隻が必ず6万トン戦艦を一撃で撃沈でき、50万トン戦艦は絶対に防御でき
かつ50万トン戦艦の砲撃速度はどんな巨砲であろうが6万t戦艦のものと変わらない、と言う
と言う超ハンデキャップな条件で考えるとしても、
50万トン戦艦1隻が6万トン戦艦4隻を4射で沈め、6万トン戦艦4隻が遁走した場合
50万トン戦艦1隻は6万トン戦艦の砲撃を26射分喰らっている計算になる。
装甲がどうあれ上部構造は滅茶苦茶で確実に長期ドック入りだろう。50万トンともなれば年単位かもな
その間逃げた6万トン戦艦4隻は完全にフリーな訳だ。
つまりどう考えたって50万トン戦艦は要らんって話になる
6万トン8隻を作るコストで50万トン1隻が作れる訳じゃないし、
50万トン1隻が6万トン8隻分の戦力単位になる訳でも無いからな
単純問題、あらゆる運用上の不利を無視して単に真っ向正面での砲戦で評価するとして
50万トン戦艦1隻が6万トン戦艦8隻と砲戦するとし、
50万トン戦艦1隻が必ず6万トン戦艦を一撃で撃沈でき、50万トン戦艦は絶対に防御でき
かつ50万トン戦艦の砲撃速度はどんな巨砲であろうが6万t戦艦のものと変わらない、と言う
と言う超ハンデキャップな条件で考えるとしても、
50万トン戦艦1隻が6万トン戦艦4隻を4射で沈め、6万トン戦艦4隻が遁走した場合
50万トン戦艦1隻は6万トン戦艦の砲撃を26射分喰らっている計算になる。
装甲がどうあれ上部構造は滅茶苦茶で確実に長期ドック入りだろう。50万トンともなれば年単位かもな
その間逃げた6万トン戦艦4隻は完全にフリーな訳だ。
つまりどう考えたって50万トン戦艦は要らんって話になる
323名無し三等兵
2021/11/28(日) 19:52:55.26ID:LUUY6Zdv 例え砲戦では無傷!としたって魚雷一発貰えばドック入りだしね
何なら当時の技術水準だと主砲撃った時点で要整備だから…
発砲衝撃かなんかでどっかしら船体歪んだ巨大戦艦とかそのまま自沈させた方が良くね?ってなる
何なら当時の技術水準だと主砲撃った時点で要整備だから…
発砲衝撃かなんかでどっかしら船体歪んだ巨大戦艦とかそのまま自沈させた方が良くね?ってなる
324名無し三等兵
2021/11/28(日) 21:04:30.84ID:9ZzG7ZrU 多分さ、数十万トンの戦艦作っても、耐弾性というか継戦能力大して上がらんのよね。
325名無し三等兵
2021/11/28(日) 21:09:16.33ID:9ZzG7ZrU 途中でおくっちった
日露ぐらいまでの、人間が狙って撃つ、みたいな戦艦なら袋叩きにされながらも戦い続けられたかもしれんけど。
射撃指揮装置、電探を使って戦うようになったら、そこの耐久性が継戦能力に直結しちまう。
別に徹甲弾じゃなくてもいい。榴弾なりなんなりでセンサー潰せばもう木偶の坊。
勿論でかければでかいほど有力ではあるだろうさ。
逆に小さすぎると武器もセンサーも積めなくなる。
だからまぁ、現状のような5000tから10000tが丁度よい主力戦闘艦のサイズになるんだろう。
日露ぐらいまでの、人間が狙って撃つ、みたいな戦艦なら袋叩きにされながらも戦い続けられたかもしれんけど。
射撃指揮装置、電探を使って戦うようになったら、そこの耐久性が継戦能力に直結しちまう。
別に徹甲弾じゃなくてもいい。榴弾なりなんなりでセンサー潰せばもう木偶の坊。
勿論でかければでかいほど有力ではあるだろうさ。
逆に小さすぎると武器もセンサーも積めなくなる。
だからまぁ、現状のような5000tから10000tが丁度よい主力戦闘艦のサイズになるんだろう。
326名無し三等兵
2021/11/28(日) 21:11:16.15ID:W4P2CERB 大体、凄い戦艦が1,2隻あるだけではどうにもならないってのは他ならぬ日本海軍が証明してるしな
日清戦争時に清は当時の日本海軍最大の艦艇の倍くらいの巨大戦艦(定遠、鎮遠)を投入したが
結果どうなったかと言えば定遠、鎮遠以外の大半が沈められ敗北
定遠、鎮遠は百発以上被弾してすら耐え抜いたが、当然ボロボロになった上で指揮官負傷で撤退
その後結局定遠、鎮遠は随伴艦艇が居ないわ修理もままならんわで引き籠って終戦。
魚雷も当てにならず航空機なんて存在しない当時ですらこれなんだから、1940年代なんてお察しよ
日清戦争時に清は当時の日本海軍最大の艦艇の倍くらいの巨大戦艦(定遠、鎮遠)を投入したが
結果どうなったかと言えば定遠、鎮遠以外の大半が沈められ敗北
定遠、鎮遠は百発以上被弾してすら耐え抜いたが、当然ボロボロになった上で指揮官負傷で撤退
その後結局定遠、鎮遠は随伴艦艇が居ないわ修理もままならんわで引き籠って終戦。
魚雷も当てにならず航空機なんて存在しない当時ですらこれなんだから、1940年代なんてお察しよ
327名無し三等兵
2021/11/28(日) 21:52:34.71ID:W4P2CERB 架空戦記創作大会2021秋(大和型戦艦が量産された世界線)を一通り読んだ個人的感想
・パシフィックリム1941
パシフィックリムのイェーガー(巨大ロボ)を戦艦に置き換ると言うネタをガチでやった話
このハチャメチャな設定をよくここまで作り込める物である。大和型が対怪獣用戦艦の独自仕様になったりしている
今回取り上げた中で明らかに頭二つ三つは抜き出た良作。
・量産型戦艦ヤマト
異世界とゲートが開いて、異世界国家が兵器買いまくってくれる結果大和型も売りに出される話
せめて大和型の異世界での活躍っぷり位は書いて欲しかった
・大和型戦艦を量産化せざる得なかった世界
日本を大和型戦艦を量産できるような国際環境に置いた結果、戦艦の出番が無くなると言う話
タイトルの内容を手堅くまとめてきているが、マジで大和型が活躍しないのがちょっと物悲しい
・日本三重帝国の大和型戦艦
大正日本の近くに昭和(戦後)日本・平成日本が転移して連携し、アメリカをほぼ大和型戦艦だけでボコる話
技術で先行しながら大和型戦艦を量産してほぼそれだけで戦ってる理由が割としっかりしてたのは良い
アメリカがテンプレなアホ国家なのは短編で戦争するにはしゃーなしか
・超時空戦艦「紀伊」出撃す
今回パシフィックリム1941以外で唯一長編と言える作品だが、出来は…まずこれ異世界設定要らなくない?
「大和型戦艦の活躍と戦後」「Y」「異世界からの咆哮」辺りも読んだが特に語るべき内容は無かった
・パシフィックリム1941
パシフィックリムのイェーガー(巨大ロボ)を戦艦に置き換ると言うネタをガチでやった話
このハチャメチャな設定をよくここまで作り込める物である。大和型が対怪獣用戦艦の独自仕様になったりしている
今回取り上げた中で明らかに頭二つ三つは抜き出た良作。
・量産型戦艦ヤマト
異世界とゲートが開いて、異世界国家が兵器買いまくってくれる結果大和型も売りに出される話
せめて大和型の異世界での活躍っぷり位は書いて欲しかった
・大和型戦艦を量産化せざる得なかった世界
日本を大和型戦艦を量産できるような国際環境に置いた結果、戦艦の出番が無くなると言う話
タイトルの内容を手堅くまとめてきているが、マジで大和型が活躍しないのがちょっと物悲しい
・日本三重帝国の大和型戦艦
大正日本の近くに昭和(戦後)日本・平成日本が転移して連携し、アメリカをほぼ大和型戦艦だけでボコる話
技術で先行しながら大和型戦艦を量産してほぼそれだけで戦ってる理由が割としっかりしてたのは良い
アメリカがテンプレなアホ国家なのは短編で戦争するにはしゃーなしか
・超時空戦艦「紀伊」出撃す
今回パシフィックリム1941以外で唯一長編と言える作品だが、出来は…まずこれ異世界設定要らなくない?
「大和型戦艦の活躍と戦後」「Y」「異世界からの咆哮」辺りも読んだが特に語るべき内容は無かった
328名無し三等兵
2021/11/29(月) 18:54:14.68ID:zzRkMRWf アメリカ消滅、日英で戦争が始まるみたいだが最終的にどこに着地するんだろうな
英ソで日本分割?
でもイギリス海軍じゃ史実のアメリカみたいに日本海軍を徹底的に潰すのは不可能だろうから、ソ連軍が日本本土に侵攻するのは難しい気がする
大陸はソ連が分捕って、日英は適当なところで講和か?
英ソで日本分割?
でもイギリス海軍じゃ史実のアメリカみたいに日本海軍を徹底的に潰すのは不可能だろうから、ソ連軍が日本本土に侵攻するのは難しい気がする
大陸はソ連が分捕って、日英は適当なところで講和か?
329名無し三等兵
2021/11/29(月) 20:20:41.72ID:Ffj5dznX 中国南北分断で日本ソ連領じゃない?イギリスは台湾沖縄辺りで
330名無し三等兵
2021/11/30(火) 11:12:46.67ID:tftn+yAu パシリム1941
やっぱり運営から警告きたって
削除されるかも
やっぱり運営から警告きたって
削除されるかも
331名無し三等兵
2021/11/30(火) 11:16:13.52ID:T1iwaPCv パロディ制高いしね。
332名無し三等兵
2021/11/30(火) 11:47:27.96ID:FpXuCAQ9 ハーメルンでやるネタではあった
333名無し三等兵
2021/12/01(水) 11:26:19.26ID:/5Hl4F5T 黒綿棒の昭南疾風空戦録でも異世界の金持ち国家が日本に大和型の大量発注するって短編があったな
それを受注した日本も優位を確保するために61cm砲搭載戦艦を建造するの
それを受注した日本も優位を確保するために61cm砲搭載戦艦を建造するの
334名無し三等兵
2021/12/01(水) 11:28:56.14ID:/5Hl4F5T もろこしさんはアイデアや構成は元より読者に受けそうな作品作りがすごく上手いから
本当に商業デビューとかしないかな
前に執筆に熱中しすぎたせいで奥さんから怒られたらしいけど
本当に商業デビューとかしないかな
前に執筆に熱中しすぎたせいで奥さんから怒られたらしいけど
335名無し三等兵
2021/12/01(水) 14:33:12.78ID:zuN2J9KJ 怪獣大戦1941 復活
なろう運営は、しばしばチキンになる
ランキング下のほうに埋もれてたら、ずっと無視されていたんだろうなあ
有名税?
なろう運営は、しばしばチキンになる
ランキング下のほうに埋もれてたら、ずっと無視されていたんだろうなあ
有名税?
336名無し三等兵
2021/12/02(木) 18:11:12.09ID:9y1x4YEB チキンというか用語とかもそのまま映画のやつ使ってたから運営が警告するのも無理ないかと
作品の中でパシリムのオマージュ要素があるってならともかく、ガッツリ作品そのものがオマージュだからね…
作品の中でパシリムのオマージュ要素があるってならともかく、ガッツリ作品そのものがオマージュだからね…
337名無し三等兵
2021/12/04(土) 22:40:37.31ID:8vpON2IJ なんか思ったよりあっさり終息したな
338名無し三等兵
2022/01/05(水) 16:36:23.03ID:irRpRnK2 山本五十六に転生したけど、大日本帝国はもうダメかもしれない。
この作品ハワイ占領したり中国と停戦したりでルーズベルト失脚させて、アメリカと講和に持ち込んだけど、この程度でアメリカが講和に応じるか?
そもそもルーズベルトも弾劾されるかね?
この作品ハワイ占領したり中国と停戦したりでルーズベルト失脚させて、アメリカと講和に持ち込んだけど、この程度でアメリカが講和に応じるか?
そもそもルーズベルトも弾劾されるかね?
339名無し三等兵
2022/01/05(水) 18:49:07.73ID:TkhLf+L3 と言うかまず「必ず負けます」なんて言った時点で大問題になって即クビ
「今までどの面下げて対米戦備と称して莫大な予算取ってたんだ!?」ってなる
「今までどの面下げて対米戦備と称して莫大な予算取ってたんだ!?」ってなる
340名無し三等兵
2022/01/05(水) 19:16:19.98ID:Zzy0E7tk >>339
その対米戦備の大前提が崩れまくっているのですが。
それこそ、今で言えば、日米安保条約があるのに日本が核攻撃を受けても米国は核報復はしないと宣言した。
だから、核攻撃はやられ放題なのに、日本は核武装無くして、中共や北朝鮮に対抗できるのか、という話です。
対米戦備の大前提は、日米の二国間の戦争で、尚且つ英国を始めとする全ての諸外国は日本に対して
好意的中立に最低でもある、という代物なのです。
それなのに、史実の対米戦では、独伊以外は全て敵に回るという状況で大前提が崩れまくっています。
だから、山本五十六も大前提が違うと辞職すべきだったのです。
それが分からずに米国の陰謀で日本は戦争に突入した等、バカな主張が罷り通っています。
その対米戦備の大前提が崩れまくっているのですが。
それこそ、今で言えば、日米安保条約があるのに日本が核攻撃を受けても米国は核報復はしないと宣言した。
だから、核攻撃はやられ放題なのに、日本は核武装無くして、中共や北朝鮮に対抗できるのか、という話です。
対米戦備の大前提は、日米の二国間の戦争で、尚且つ英国を始めとする全ての諸外国は日本に対して
好意的中立に最低でもある、という代物なのです。
それなのに、史実の対米戦では、独伊以外は全て敵に回るという状況で大前提が崩れまくっています。
だから、山本五十六も大前提が違うと辞職すべきだったのです。
それが分からずに米国の陰謀で日本は戦争に突入した等、バカな主張が罷り通っています。
341名無し三等兵
2022/01/05(水) 21:45:52.73ID:v3WFIjsU >大問題になって即クビ
どうかな? 誰もが「対米戦は無理です」と喉まで出かかっていて、
誰もが「誰かが『無理です』と言ってくれないかなぁ」と期待していて、
誰もが「でも自分が言い出しっぺになると省益が・派閥益が減るし、暗殺も怖いし」腰が引けてて
誰もが「察してくれよぅ」ビームを飛ばしまくりで
だけど支配空気は対米開戦という奇妙な状況
連合艦隊司令長官として長門に避難させられている、56が言い出しっぺになるのが、
もっとも混乱が少ない
どうかな? 誰もが「対米戦は無理です」と喉まで出かかっていて、
誰もが「誰かが『無理です』と言ってくれないかなぁ」と期待していて、
誰もが「でも自分が言い出しっぺになると省益が・派閥益が減るし、暗殺も怖いし」腰が引けてて
誰もが「察してくれよぅ」ビームを飛ばしまくりで
だけど支配空気は対米開戦という奇妙な状況
連合艦隊司令長官として長門に避難させられている、56が言い出しっぺになるのが、
もっとも混乱が少ない
342名無し三等兵
2022/01/06(木) 00:09:26.74ID:qThDliqF >>338
あそこまで派手に負ければ支持率は確かに下がるだろうけど流石に弾劾は無いんじゃないかな
あそこまで派手に負ければ支持率は確かに下がるだろうけど流石に弾劾は無いんじゃないかな
343名無し三等兵
2022/01/06(木) 01:34:23.07ID:S/vYLeU1 歴史改変は山本五十六だけじゃないのでは?
例えばニューディール政策で敵を作りすぎていた世界線かもしれない
例えばニューディール政策で敵を作りすぎていた世界線かもしれない
344名無し三等兵
2022/01/06(木) 01:59:50.42ID:43sbQxqE >逆行転生者が存在したとして、逆行転生した者が残した足跡によってどのように日本の歴史が変化するのかシヴィライゼーションするお話です。
ってあらすじに書いてあるんだから、普通に考えれば、歴史改変はあくまで主人公の転生者が起点になるものだろう
まあ他に改変してるかどうかは何も書いてないから、断言はできんけれども
ってあらすじに書いてあるんだから、普通に考えれば、歴史改変はあくまで主人公の転生者が起点になるものだろう
まあ他に改変してるかどうかは何も書いてないから、断言はできんけれども
345名無し三等兵
2022/01/06(木) 07:34:05.05ID:rl9dJ4C9346名無し三等兵
2022/01/06(木) 19:58:13.68ID:L2ZtSjQb 100%勝てると分ってるのに講和する訳ないじゃん
蒋介石が満州国承認するなんてのもある訳ないし
5年で125隻空母を建造した国にとって空母3隻くらい失ってもなんでもないし
蒋介石が満州国承認するなんてのもある訳ないし
5年で125隻空母を建造した国にとって空母3隻くらい失ってもなんでもないし
347名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:01:43.96ID:O5arrvPy >>341
その場合、56クンに死んでもらって初めて海軍的には角が立たない状況に落ち着くんだけどな
「帝国海軍は米海軍に勝てないし戦えない」事をそのまま肯定してしまったら
死ぬのは56クンではなく海軍そのものになるけどええのんか?って話
海軍が敵に回るからぶっちゃけ長門に逃げても一緒だぞ、多分謎の爆発事故で不運の事故死が起きる
その場合、56クンに死んでもらって初めて海軍的には角が立たない状況に落ち着くんだけどな
「帝国海軍は米海軍に勝てないし戦えない」事をそのまま肯定してしまったら
死ぬのは56クンではなく海軍そのものになるけどええのんか?って話
海軍が敵に回るからぶっちゃけ長門に逃げても一緒だぞ、多分謎の爆発事故で不運の事故死が起きる
348名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:07:45.83ID:n8nhqtW2 軍版住民にあるまじき考えだけど、調べれ調べる程、旧軍は一度死んだ方がええんちゃう?と思うこともしばしばある(悲しみ
とはいえ、死んだら赤化革命待った無しの国状なんだけど……
とはいえ、死んだら赤化革命待った無しの国状なんだけど……
349名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:27:58.73ID:L2ZtSjQb 英米は日本の奴隷化を狙っているとか生存のための戦いとか国民に宣伝する一方で
本当は米は寛容に遇してくれるし反共のために自分たち特権階級を温存してくれるって
承知の上で戦争してたのはえぐい
本当は米は寛容に遇してくれるし反共のために自分たち特権階級を温存してくれるって
承知の上で戦争してたのはえぐい
351名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:41:09.73ID:tsMPfY/f そもそも中国が勝手に講和しようとハワイ占領されようと米国民の厭戦気分はそこまで盛り上がらないと思うけどねえ
むしろハワイ占領なんかされたら断乎奪還しろって益々士気が上がりそう
むしろハワイ占領なんかされたら断乎奪還しろって益々士気が上がりそう
352名無し三等兵
2022/01/06(木) 20:52:37.03ID:rl9dJ4C9 だって大戦終われば占領地を返還すると休戦合意したし
当時はあくまで5年の休戦で後で戦争再開する気満々だった
真珠湾完全破壊と核兵器保有疑惑で手が出せなくなったけど
当時はあくまで5年の休戦で後で戦争再開する気満々だった
真珠湾完全破壊と核兵器保有疑惑で手が出せなくなったけど
353名無し三等兵
2022/01/06(木) 21:08:59.43ID:SOOvGvR2 >>347 大きすぎる組織は、潰せないんよ
ダイエー、雪印、あたりは看板すげかえて存続
山一や日興証券も、看板すげかえて存続
(日興コーディアルは粉飾決算してもおとがめなし。同時期ホリエモンは牢屋にぶちこまれた)
動燃だの原子力保安院だの、看板変えるだけで、中の人は存続
千葉勤労ぐらいだろ、ようやく潰せたの
海軍潰せたら、統合軍発足で、大日本憲法改正で、それはそれで転生者的には美味じゃん
ダイエー、雪印、あたりは看板すげかえて存続
山一や日興証券も、看板すげかえて存続
(日興コーディアルは粉飾決算してもおとがめなし。同時期ホリエモンは牢屋にぶちこまれた)
動燃だの原子力保安院だの、看板変えるだけで、中の人は存続
千葉勤労ぐらいだろ、ようやく潰せたの
海軍潰せたら、統合軍発足で、大日本憲法改正で、それはそれで転生者的には美味じゃん
354名無し三等兵
2022/01/06(木) 21:26:02.99ID:kAQ/DHzf 大戦終われば返すって言ったって、そもそもいきなり相手から仕掛けてきて一方的に全部奪った挙句そんなこと言われても納得できないと思うがなあ
仮に占領地を即時返還して使った戦費も全額補償しますと言っても講和に応じないだろう
仮に占領地を即時返還して使った戦費も全額補償しますと言っても講和に応じないだろう
355名無し三等兵
2022/01/06(木) 21:39:28.97ID:SOOvGvR2 よほどワンサイドゲームで勝って、大量に艦船の中の人が死んだんだろうね
たてつづけに1年間のうちに、次から次へと、戦死、戦死、戦死
フネはあっても船乗りがいない、ヒコーキがあってもパイロットがいない
そして、あの世界のアメリカにレビル将軍はいなくて、ジャップに兵無し演説もなかった
厭戦派が神がかり日本に騙される一方で、
積極戦派は「返還とか甘ちゃんめ。よぉし再戦だ!」
もらえるもんは喜んでもらうさ、そりゃ
どちらにせよ文句出なかったんでしょうなあ
そして、ww2終結後、怨恨を持ち越したアメリカに、山本幕府日本は狙われ続けると
たてつづけに1年間のうちに、次から次へと、戦死、戦死、戦死
フネはあっても船乗りがいない、ヒコーキがあってもパイロットがいない
そして、あの世界のアメリカにレビル将軍はいなくて、ジャップに兵無し演説もなかった
厭戦派が神がかり日本に騙される一方で、
積極戦派は「返還とか甘ちゃんめ。よぉし再戦だ!」
もらえるもんは喜んでもらうさ、そりゃ
どちらにせよ文句出なかったんでしょうなあ
そして、ww2終結後、怨恨を持ち越したアメリカに、山本幕府日本は狙われ続けると
356名無し三等兵
2022/01/06(木) 21:54:59.76ID:qThDliqF まあ仮想戦記なんだから別に史実に忠実でなくても別にいいんじゃない
こういうのはお話として割り切って読んだ方がいい
仮想戦記見渡せばこれより弱気なアメリカなんていくらでもあるわけだし
こういうのはお話として割り切って読んだ方がいい
仮想戦記見渡せばこれより弱気なアメリカなんていくらでもあるわけだし
357名無し三等兵
2022/01/06(木) 22:15:31.30ID:O5arrvPy >>353
だから海軍の組織防衛のために56クン死ぬぞ、と言ってるのだが理解しとらんのか?
キミの挙げた数々の大企業だって再生の際には人身御供は腐るほど出てるぞ
ましてや山一証券潰れた時の社長(野澤)なんて就任後に簿外債務を知らされてたりするような
始めから生贄前提のトップだったりするが、知ってて例を挙げてるのか疑問だな
だから海軍の組織防衛のために56クン死ぬぞ、と言ってるのだが理解しとらんのか?
キミの挙げた数々の大企業だって再生の際には人身御供は腐るほど出てるぞ
ましてや山一証券潰れた時の社長(野澤)なんて就任後に簿外債務を知らされてたりするような
始めから生贄前提のトップだったりするが、知ってて例を挙げてるのか疑問だな
358名無し三等兵
2022/01/06(木) 22:33:39.78ID:zf8+zz6W そもそも山本がGF長官になった経緯自体が
三国同盟に反対して身の危険を生じて中央から遠ざけ〜、と言う左遷じみたものだからね
三国同盟反対程度でコレなのに海軍の存在意義否定なんかしたらどう考えても失脚は避けられないわ
三国同盟に反対して身の危険を生じて中央から遠ざけ〜、と言う左遷じみたものだからね
三国同盟反対程度でコレなのに海軍の存在意義否定なんかしたらどう考えても失脚は避けられないわ
359名無し三等兵
2022/01/06(木) 22:53:39.11ID:SOOvGvR2 >>358 うーん。降参
南仏印進駐までに、昭和天皇にえこひいきしてもらえるような、ナニカ癒着があったんだよきっと
あなたのほうが詳しいようだから、
作品の設定を生かす方向で、こじつけを出してくれませんかね
ダメ出しするのはカンタンなんですよ、もともと荒唐無稽なファンタジーなんだから
南仏印進駐までに、昭和天皇にえこひいきしてもらえるような、ナニカ癒着があったんだよきっと
あなたのほうが詳しいようだから、
作品の設定を生かす方向で、こじつけを出してくれませんかね
ダメ出しするのはカンタンなんですよ、もともと荒唐無稽なファンタジーなんだから
360名無し三等兵
2022/01/06(木) 23:07:54.22ID:cDj/7Nu1 >>355
むしろ大量に戦死者が出たら、それこそ世論は激高して日本潰すのに躍起になりそうだ
本来欧州方面に送られるはずだったリソースも太平洋に割かれて、日本の方がドイツより早く降伏に追い込まれるみたいな展開もあるかもしれん
むしろ大量に戦死者が出たら、それこそ世論は激高して日本潰すのに躍起になりそうだ
本来欧州方面に送られるはずだったリソースも太平洋に割かれて、日本の方がドイツより早く降伏に追い込まれるみたいな展開もあるかもしれん
361名無し三等兵
2022/01/07(金) 00:06:32.32ID:LwIU5xy2 均等に戦死したならば、黄色猿をやっつけろで、さらに団結するかもね
「なんでオレたちばかりが」
不平等が拡大し内部の断裂が悪化する方向で、戦死が積み重なる必要があるね
ベトナム戦争時の反戦ムーブを先取りするような事件があったかも
「じゃーん。ルーズベルトがアカの手先でした!」「ふざけんな!」みたいの
…あの作中では、なぜ反戦ムーブが盛り上がったか、言及がないんだな
まぁ、本筋じゃないから、すっとばされたんだろうけれど
「なんでオレたちばかりが」
不平等が拡大し内部の断裂が悪化する方向で、戦死が積み重なる必要があるね
ベトナム戦争時の反戦ムーブを先取りするような事件があったかも
「じゃーん。ルーズベルトがアカの手先でした!」「ふざけんな!」みたいの
…あの作中では、なぜ反戦ムーブが盛り上がったか、言及がないんだな
まぁ、本筋じゃないから、すっとばされたんだろうけれど
362名無し三等兵
2022/01/07(金) 08:22:34.80ID:tTV51V1O 中国分裂は割とよく見るけどチベット高原の大半は中共領になってるのが多い気がする
チベット高原全域をダライ・ラマが支配する作品ってあったかな?
チベット高原全域をダライ・ラマが支配する作品ってあったかな?
363名無し三等兵
2022/01/07(金) 09:22:42.05ID:IETQ3Sin >>361
平成32年は広島長崎の歴史を知ってるくせに
ロスアラモスに通常弾頭の弾道ミサイル飛ばす手伝いにさえ反感持つようなJAXA職員を出して
作者自体がヘイト集めてたから終盤投げやりになった印象
何とか大賞に応募して空振ったせいもあるかもだけど
平成32年は広島長崎の歴史を知ってるくせに
ロスアラモスに通常弾頭の弾道ミサイル飛ばす手伝いにさえ反感持つようなJAXA職員を出して
作者自体がヘイト集めてたから終盤投げやりになった印象
何とか大賞に応募して空振ったせいもあるかもだけど
364名無し三等兵
2022/01/07(金) 12:42:36.46ID:POKThH15 本能寺だと中国は中原以外削ったらしいからチベットになってるんじゃない
365名無し三等兵
2022/01/07(金) 17:34:08.08ID:k7R0zywp ハワイなんてただの植民地なのにそこが落ちて戦意が下がる訳がないんだよな
しかも米が占領したのって当時ではわりと最近の話だし、地理的にも本土から離れ過ぎてる
年々拡張されてる日本のEEZがとうとうグアムのEEZとぶつかってしまった程に
しかも米が占領したのって当時ではわりと最近の話だし、地理的にも本土から離れ過ぎてる
年々拡張されてる日本のEEZがとうとうグアムのEEZとぶつかってしまった程に
366名無し三等兵
2022/01/07(金) 17:40:40.75ID:aXO3NeZQ 政治的には中華との講和は案外アメリカに大きな打撃だろう
戦争継続の理由が一気に薄くなってしまう
戦争継続の理由が一気に薄くなってしまう
367名無し三等兵
2022/01/07(金) 18:10:22.28ID:+vaJTrOG >植民地なのにそこが落ちて戦意が下がる訳がない
ロビイスト活動しだいだね
たとえば、ハワイは巨大アグリ企業Dollの根拠地
フィリピン失陥だって、マッカーサー派閥にとっては死刑執行に等しい
ロビイスト活動しだいだね
たとえば、ハワイは巨大アグリ企業Dollの根拠地
フィリピン失陥だって、マッカーサー派閥にとっては死刑執行に等しい
368名無し三等兵
2022/01/07(金) 19:45:21.53ID:8YCoBT/e >>362
「サムライー日本海兵隊史」だと、中国はモンゴル、ウイグル、チベットがそれぞれ分離独立状態になって、
第二次世界大戦は終結したことになっていた。
(但し、国共内戦は国民党勝利で終結している)
もっとも外伝によれば、そのために日本はチベットと中国本土との戦争を起こさないために平和維持活動を
しているという状況が、21世紀に入っても続いていて、そのために大量の死者を日本は21世紀でも
出しているらしい。
「サムライー日本海兵隊史」だと、中国はモンゴル、ウイグル、チベットがそれぞれ分離独立状態になって、
第二次世界大戦は終結したことになっていた。
(但し、国共内戦は国民党勝利で終結している)
もっとも外伝によれば、そのために日本はチベットと中国本土との戦争を起こさないために平和維持活動を
しているという状況が、21世紀に入っても続いていて、そのために大量の死者を日本は21世紀でも
出しているらしい。
369名無し三等兵
2022/01/08(土) 10:51:31.34ID:umYKey6f 石油の8割をアメリカに依存していた日本が必敗であるのは最初から各国分かり切っていたから
蒋介石もルーズベルトも講和する筈ないんだよな
極論何にもせず引きこもってるだけでも勝手に日本軍は崩壊するんだから
英蘭のアジア植民地全部取っても残り2割分なんだからお話にならない
蒋介石もルーズベルトも講和する筈ないんだよな
極論何にもせず引きこもってるだけでも勝手に日本軍は崩壊するんだから
英蘭のアジア植民地全部取っても残り2割分なんだからお話にならない
370名無し三等兵
2022/01/08(土) 11:24:40.39ID:84+78cRn あなたみたいな架空戦記警察は、昔も一杯いてそれがジャンルの衰退の一因になったから
まぁ、過去の自分を見ているみたいでアレだが
まぁ、過去の自分を見ているみたいでアレだが
371名無し三等兵
2022/01/08(土) 15:28:29.05ID:N36Uuznf まあその手の警察が一杯いたのは、それだけ酷い駄作の火葬戦記が溢れてたからってことでもあるけどな
ジャンル衰退って話なら、そもそもブームで粗製濫造されまくって仮想戦記ジャンル全体の質が低下したせいで人が離れたって面も大きい
ジャンル衰退って話なら、そもそもブームで粗製濫造されまくって仮想戦記ジャンル全体の質が低下したせいで人が離れたって面も大きい
372名無し三等兵
2022/01/08(土) 16:08:32.52ID:Jwm9p0mk いや警察さんたちは駄作には興味ないよ
知識ひけらかすのが目的だから良作の重箱の隅しかつつかない
知識ひけらかすのが目的だから良作の重箱の隅しかつつかない
373名無し三等兵
2022/01/08(土) 16:25:40.90ID:fHDpKZyD その手の話題で軍艦の名前つなげた作者とか擬音の谷先生とか見た覚え無いもんなぁ。
374名無し三等兵
2022/01/08(土) 16:56:42.96ID:M/EgWqBv 紺碧が出て1年半あたりに、ツッコミ本の決定打みたいのが出て、
それでも火葬と仮想はカンブリア期大爆発で、
流行を引っ張る紺碧じたいが地政学検証本を出すというマッチポンプぶりで、
新資料(当時比)の普及でますます新手のIFが登場と逆に盛況になった
「礼儀正しい日本人がおまぬけなアメリカ人をやっつけるオナニーが大流行」と
アメリカ人(正確には、アメリカ出羽の守)から揶揄されて、
ようやく仮想戦記ブームは沈静化した
この時点では、すでに長嶋巨自軍などの怪作は登場済で、もう食い荒らされた後だった
警察が暴れたから流行が沈んだのではない
たんにネタ切れで供給が滞ったのと、また日本が勝ちかよと飽きられて縮小した
すでに下降局面のところに、外国の視点が告げられて、シラフに返って、流行が終わった
それでも火葬と仮想はカンブリア期大爆発で、
流行を引っ張る紺碧じたいが地政学検証本を出すというマッチポンプぶりで、
新資料(当時比)の普及でますます新手のIFが登場と逆に盛況になった
「礼儀正しい日本人がおまぬけなアメリカ人をやっつけるオナニーが大流行」と
アメリカ人(正確には、アメリカ出羽の守)から揶揄されて、
ようやく仮想戦記ブームは沈静化した
この時点では、すでに長嶋巨自軍などの怪作は登場済で、もう食い荒らされた後だった
警察が暴れたから流行が沈んだのではない
たんにネタ切れで供給が滞ったのと、また日本が勝ちかよと飽きられて縮小した
すでに下降局面のところに、外国の視点が告げられて、シラフに返って、流行が終わった
375名無し三等兵
2022/01/08(土) 17:37:07.31ID:T2KZjEmY まぁ、仮想戦記を読み続けたいなら、
弱小ジャンルだということの自覚をもって、最低限水を差すようなことはしないというのは大事やね
一番は下手でもいいから作者デビューすることだけど
弱小ジャンルだということの自覚をもって、最低限水を差すようなことはしないというのは大事やね
一番は下手でもいいから作者デビューすることだけど
376名無し三等兵
2022/01/09(日) 00:33:20.79ID:8PERj5AO【枯木も山の賑わい!】
377名無し三等兵
2022/01/09(日) 00:59:26.62ID:w8fqbvxP アメリカではそのうち中国との覇権争いでアメリカtueeeする作品が増えそうな気配じゃね
草の根レベルではすでにあるかもだが
草の根レベルではすでにあるかもだが
378名無し三等兵
2022/01/09(日) 01:04:34.64ID:EdswSTJE いやー、アメリカも一枚岩じゃないからそんなの書いたらチャンやらポリコネがリンチするだろ
379名無し三等兵
2022/01/09(日) 17:41:36.17ID:ANfvMX8s 擬音の谷は元一等航海士でベテラン作家だけあって文章は読ませるんだよ。
軍事描写はトンデモだけどあれは分かってて確信犯でやってる。
このへんは奇想艦隊のインタビューではっきり荒唐無稽なエンターテインメントに徹してると発言してる。
仮想戦記作家でもどちらかというと戦前・戦中まれの高年齢層の作家にスーパー系が多く
逆に戦後の50〜60年代生まれの(90年代当時の)オタク世代の若手作家がリアル系を書く傾向があった。
もちろん例外もあるが。
軍事描写はトンデモだけどあれは分かってて確信犯でやってる。
このへんは奇想艦隊のインタビューではっきり荒唐無稽なエンターテインメントに徹してると発言してる。
仮想戦記作家でもどちらかというと戦前・戦中まれの高年齢層の作家にスーパー系が多く
逆に戦後の50〜60年代生まれの(90年代当時の)オタク世代の若手作家がリアル系を書く傾向があった。
もちろん例外もあるが。
380名無し三等兵
2022/01/09(日) 18:10:03.44ID:EdswSTJE まあ文章もアレだったら普通にすぐ消えてるよねエンタメとしては実に王道
381名無し三等兵
2022/01/16(日) 20:31:45.56ID:bREnhoTM そうなると天鷹はスーパー系っぽいな
アレ石油とかはどうしてるんだろう、それこそ令時じゃないがアメリカから8割買ってたような状態からだと果たしてあの時代のアラブやバーレーンの石油の供給量で足りるのか?
アレ石油とかはどうしてるんだろう、それこそ令時じゃないがアメリカから8割買ってたような状態からだと果たしてあの時代のアラブやバーレーンの石油の供給量で足りるのか?
382名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:29:42.50ID:DzdVSna/ 体当たりして白兵斬り込みの上、艦長同士が飛行甲板で決闘するような作品だぞw
スーパー系っていうか、海野十三とかの作品にありそうな気配がする。
スーパー系っていうか、海野十三とかの作品にありそうな気配がする。
383名無し三等兵
2022/01/16(日) 23:14:25.32ID:7KllriPJ386名無し三等兵
2022/01/18(火) 00:06:27.18ID:2Jd56hU2 ネットじゃなく商業作品だけど、某超弩級原子力空母大〇で
体当たりして原子力空母大〇に白兵斬り込みして射殺される米海軍司令官
を思い出した
体当たりして原子力空母大〇に白兵斬り込みして射殺される米海軍司令官
を思い出した
389名無し三等兵
2022/01/22(土) 00:10:22.91ID:aOEAAPXA 超弩級原子力空母大和と超弩級空母大和があってややこしい
390名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:04:32.21ID:sLh1CDcT 空母になったり潜水艦になったりイージス艦になったり陸を走ったり空を飛んだり宇宙戦艦になったり…大和ほど創作物で魔改造された船って無さそう
391名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:43:31.61ID:l4FNrCOU 長門改「宇宙戦艦に比べたら穏当な改造」
392名無し三等兵
2022/01/25(火) 18:32:38.80ID:JjqllLeL まだこの界隈に興味が無かった頃、書店で見かけた「合体する大和」に変な笑いを覚えた記憶がある
394名無し三等兵
2022/01/25(火) 23:42:35.98ID:UDYYXrDe 初っぱなから大和を沈めてオリキャラと旧式艦で戦う第七艦隊がいかに優れていたか解るな
395名無し三等兵
2022/01/26(水) 00:49:45.40ID:cYKjTbrj ヤマトファイトは当時読んでぶったまげたなあ。
世界各国が大和みたいな46センチ砲戦艦を作った結果
歴史の復元力(?)で結局枢軸国は史実通り負けるのは上手いと思った。
世界各国が大和みたいな46センチ砲戦艦を作った結果
歴史の復元力(?)で結局枢軸国は史実通り負けるのは上手いと思った。
396名無し三等兵
2022/01/26(水) 23:18:31.86ID:al2yW3kP あれは日本の大和が46cm砲塔1基増やして完成するんだっけ?
史実だと超大和も大和以上のサイズは運用不能として連装3基6門になってたけど、46cm砲12門の大和だとサイズ的に51cm砲9門積むのと同じサイズになりそうで果たして運用できるんだろうか?
…まあ、絶対そんなとこ気にするような話ではないけど
史実だと超大和も大和以上のサイズは運用不能として連装3基6門になってたけど、46cm砲12門の大和だとサイズ的に51cm砲9門積むのと同じサイズになりそうで果たして運用できるんだろうか?
…まあ、絶対そんなとこ気にするような話ではないけど
397名無し三等兵
2022/01/27(木) 06:57:10.03ID:VT65HcSW 艦橋前に風車付けたオランダ戦艦を愛でる作品やぞ。
398名無し三等兵
2022/01/27(木) 14:25:04.00ID:JZGUbUX3399名無し三等兵
2022/01/27(木) 19:30:55.33ID:wLew0bv+401名無し三等兵
2022/01/28(金) 01:07:15.19ID:TKB8kniG 超大型犬作ってどうするんだ…
402名無し三等兵
2022/01/28(金) 14:34:43.56ID:UDfH40Hw ミケなら確かにかなり役に立つな
403名無し三等兵
2022/01/28(金) 17:40:13.21ID:0nA2bl+L 犬じゃなくマウスを
404名無し三等兵
2022/01/29(土) 02:30:12.32ID:GNAQnC6B 中国の超大型犬というとチベタンマスチフですか。
405名無し三等兵
2022/01/31(月) 21:55:26.70ID:fhfEvnFf406名無し三等兵
2022/01/31(月) 22:46:46.13ID:Ks+/vdAW しかも艦首波動魚雷積んでるしな。
まぁ相手がもっとキワモノの46p連装2階建て砲塔のユナイテッド・ステーツだから……
まぁ相手がもっとキワモノの46p連装2階建て砲塔のユナイテッド・ステーツだから……
407名無し三等兵
2022/02/01(火) 01:42:01.61ID:LcqMqLB6 長屋どころか蒸し焼き機になってそう
408名無し三等兵
2022/02/01(火) 10:44:17.63ID:cW1aqcwu 2階建て砲塔は現実にプランがあったのも凄い
409名無し三等兵
2022/02/01(火) 13:29:56.64ID:IrTfpvGJ プランどころか現実に建造実績があるのだ……>米戦艦2階建て砲塔
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhkUQAAJOYp?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhnUQAAKltq?format=jpg&name=360x360
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhqUIAAZipb?format=jpg&name=360x360
キアサージ級とバージニア級という黒歴史よ
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhkUQAAJOYp?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhnUQAAKltq?format=jpg&name=360x360
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhqUIAAZipb?format=jpg&name=360x360
キアサージ級とバージニア級という黒歴史よ
410名無し三等兵
2022/02/01(火) 17:37:37.35ID:+oe1HXtR 昔はこういう奇抜な兵器がバンバン出てくる火葬戦記が山ほどあったが、今のなろうとかの仮想戦記はこういうのほとんど無いな
411名無し三等兵
2022/02/01(火) 17:59:07.90ID:+hDDfVHg 奇抜な兵器を出すと、色々とツッコむ奴がいるからね。
「俺の世界では宇宙でも音が聞こえる」
みたいなことを言い返せて、尚且つ人気が得られる仮想戦記作家は、
そうそういないよ。
それに実際に奇抜な兵器って、余程、細部にこだわらないと単なる欠陥兵器になるからな。
「俺の世界では宇宙でも音が聞こえる」
みたいなことを言い返せて、尚且つ人気が得られる仮想戦記作家は、
そうそういないよ。
それに実際に奇抜な兵器って、余程、細部にこだわらないと単なる欠陥兵器になるからな。
412名無し三等兵
2022/02/01(火) 19:44:39.31ID:LcqMqLB6 鋼鉄の咆哮でやったわ故障の概念無いから
413名無し三等兵
2022/02/02(水) 08:26:25.17ID:i9IOkBzj 資料でなぐればいいんだがそこまでやらん作者の方が多いし、調べる手間余暇更新進めろと言われるのが常なのでな……>なろうの火葬戦記
414名無し三等兵
2022/02/02(水) 21:27:10.94ID:V/RHH40z 昔、朝雲新聞に載ってた海外メーカーの新型艦案を元にした絵を挙げたら自称詳しい連中にボッコスコに罵られたわw
415名無し三等兵
2022/02/03(木) 19:50:41.81ID:ctBFTYiT WW2末期戦というかほぼポストアポカリプスな夢を見たが、
日本軍がオンボロトラック荷台の発射軌条から、ナッター(Ba349のこと、ただし形はリピッシュのP13)を射出して、
マウスっぽい超重戦車に特攻させるという非常に浪漫あふれるもので、この戦法がそれなりに使われてる描写があって末期感が素敵だった
ナッターは機首のロケット弾を重量オーバーな爆弾(確か2t)に換装されてて、射程が20kmしかないという無駄に細かい設定
なんかこんな無茶な兵器と戦術の組合せの小説知らんかね…
ノリとしては商業の帝都閃光空戦録の妖電みたいなんだが(主翼端に日本刀を仕込んだ桜花でB-29を斬る)
日本軍がオンボロトラック荷台の発射軌条から、ナッター(Ba349のこと、ただし形はリピッシュのP13)を射出して、
マウスっぽい超重戦車に特攻させるという非常に浪漫あふれるもので、この戦法がそれなりに使われてる描写があって末期感が素敵だった
ナッターは機首のロケット弾を重量オーバーな爆弾(確か2t)に換装されてて、射程が20kmしかないという無駄に細かい設定
なんかこんな無茶な兵器と戦術の組合せの小説知らんかね…
ノリとしては商業の帝都閃光空戦録の妖電みたいなんだが(主翼端に日本刀を仕込んだ桜花でB-29を斬る)
416名無し三等兵
2022/02/03(木) 20:07:31.80ID:ppLmmzI4 現実は非情である(´・ω・`) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E5%8F%B7
青山智樹のバトル・オブ・ジャパンだと本来の用途でナッターを運用してた気がするが、流石に対戦車特攻はやってない
というか超重戦車自体がマウスT28トータスあたりを限界として架空というかト空だからなぁ。陸上戦艦大和は問題外としても、
確信ト空な中里「荒鷲の大戦」で独1000t戦車、アメ公ならやってくれる吉岡「アキレス最後の戦い」、
ポ博士じゃ仕方ない陰山マンムート、あんま言及したくない超戦車イカヅチ、あと…?
青山智樹のバトル・オブ・ジャパンだと本来の用途でナッターを運用してた気がするが、流石に対戦車特攻はやってない
というか超重戦車自体がマウスT28トータスあたりを限界として架空というかト空だからなぁ。陸上戦艦大和は問題外としても、
確信ト空な中里「荒鷲の大戦」で独1000t戦車、アメ公ならやってくれる吉岡「アキレス最後の戦い」、
ポ博士じゃ仕方ない陰山マンムート、あんま言及したくない超戦車イカヅチ、あと…?
417名無し三等兵
2022/02/03(木) 21:39:10.63ID:r7qWG09/ 新旭日のドンナーがいるじゃまいか
418名無し三等兵
2022/02/03(木) 22:15:12.00ID:ctBFTYiT >>416
バトルオブジャパンだと蛟龍だっけか
まあ、超兵器が出てくるのじゃなくて既存兵器(P13が既存兵器というのはアレだが)の使い方がキチってる描写があるので良いのです
ポルシェティーガーの駆動を採用したチハが陸上空母というか滑走路になる那由多とかみたいな
うろ覚えだけど、荒鷲の大戦の超大型魚雷というか戦艦型魚雷もなかなかいいな
商業に限らずネット小説だとなにか思いつく?
バトルオブジャパンだと蛟龍だっけか
まあ、超兵器が出てくるのじゃなくて既存兵器(P13が既存兵器というのはアレだが)の使い方がキチってる描写があるので良いのです
ポルシェティーガーの駆動を採用したチハが陸上空母というか滑走路になる那由多とかみたいな
うろ覚えだけど、荒鷲の大戦の超大型魚雷というか戦艦型魚雷もなかなかいいな
商業に限らずネット小説だとなにか思いつく?
419名無し三等兵
2022/02/03(木) 23:58:15.40ID:fwLea85M 一三年式艦攻で夜戦した第七艦隊は最高にいかれてたと思う
421名無し三等兵
2022/02/04(金) 19:21:21.78ID:20h09ESr 版権が面倒なことになってたのクリアできたんで、作者(存命してる鷹見氏の実兄)追悼もあっていずれ電書は出す、とアナウンスは出てる。気長に待とう。
422名無し三等兵
2022/02/06(日) 19:20:05.66ID:XZKt6WWz おマーシャル遊撃戦きてる
423名無し三等兵
2022/02/12(土) 22:48:48.67ID:+zn6V29o >>419
登場した寄せ集め兵器群も凄いけど、そもそも第七艦隊自体が
不祥事誤魔化すために書類偽装して予備役の老朽艦のペンキ塗り直して
新造艦隊と言うことにしてでっち上げられたという一番とんでもないヤツ
登場した寄せ集め兵器群も凄いけど、そもそも第七艦隊自体が
不祥事誤魔化すために書類偽装して予備役の老朽艦のペンキ塗り直して
新造艦隊と言うことにしてでっち上げられたという一番とんでもないヤツ
424名無し三等兵
2022/02/13(日) 00:36:16.50ID:39TMM/kL425名無し三等兵
2022/02/13(日) 01:05:58.89ID:zi677DXV まあ帝国海軍なら懲罰か捨て駒でやってもおかしくないというのがね
426名無し三等兵
2022/03/08(火) 00:07:29.15ID:fB/6kuh/ 小泉悠、十数年前のわりと意識低めの架空戦記個人サイトとかやってた頃からすると隔世の感があるなあ。
427名無し三等兵
2022/03/08(火) 02:12:05.21ID:qLbc+ROq え、そうなの
428名無し三等兵
2022/03/08(火) 18:36:39.48ID:I9nQ4Tgd イズムィコ先生もネット仮想戦記作家してたの?!
429名無し三等兵
2022/03/08(火) 20:25:28.35ID:RXNGY5Og ソ連が崩壊しなかった世界だっけ?>小泉先生の架空戦記
すぐにエタった記憶しかないけど
すぐにエタった記憶しかないけど
430名無し三等兵
2022/03/09(水) 00:34:10.59ID:tGctk3Gy 俺が覚えてるのは北朝鮮工作員が霞が関で自爆核テロぶっぱなすところから始まるやつ>小泉先生の架空戦記
ただしほぼそのプロローグのみで終了して、本編は構想のみ語られておしまいだったような。
ただしほぼそのプロローグのみで終了して、本編は構想のみ語られておしまいだったような。
431名無し三等兵
2022/03/16(水) 15:34:40.52ID:AGnFdb9Q なろうの仮想戦記で金剛型戦艦を改装して41cm連装砲を搭載するって話を見かけたんだけど、これって可能なのか?
コロラドみたいに14インチ3連装砲を16インチ連装にってなら分かるけど、14インチ連装→41cm連装はバーベットのサイズも違うし不可能な気がするんだけど
コロラドみたいに14インチ3連装砲を16インチ連装にってなら分かるけど、14インチ連装→41cm連装はバーベットのサイズも違うし不可能な気がするんだけど
432名無し三等兵
2022/03/16(水) 15:59:34.78ID:Gjdfp/zA 縦連装なら載るかも
433名無し三等兵
2022/03/16(水) 17:15:10.90ID:jsYRHJwt435名無し三等兵
2022/03/16(水) 21:14:35.82ID:VUVYvL2s436名無し三等兵
2022/03/16(水) 22:17:48.96ID:SlZz5fZm 口径が上がる=炸薬量が増える=反動が強くなる
なので、船体側の補強は必要だよね。
金剛型の古くて細い船体でそれをやるぐらいなら、超甲巡に長門砲を3基積んだ方がマシに見えるけど。
なので、船体側の補強は必要だよね。
金剛型の古くて細い船体でそれをやるぐらいなら、超甲巡に長門砲を3基積んだ方がマシに見えるけど。
437名無し三等兵
2022/03/17(木) 23:08:28.33ID:lHT/NBpi439名無し三等兵
2022/03/18(金) 01:44:00.43ID:AYfXJIAK >>436
炸薬量が増えても反動は強くならんやろ
榴弾なら反動が強くなるわけじゃないぞ
…と、軍事板なので装薬と炸薬の違いくらいは知ってるだろう前提だけど
一応装薬量が増えても、装薬の燃焼速度を抑えたり(長砲身にしたり)すれば、反動は低減できる
結局、腔圧を抑えれば反動が少なくなるから、16インチにしても低圧低初速で打ち出せば反動は少ない
弾量が増える分、甲板への貫通力は結構高そう(実用性はお察しだけど)
炸薬量が増えても反動は強くならんやろ
榴弾なら反動が強くなるわけじゃないぞ
…と、軍事板なので装薬と炸薬の違いくらいは知ってるだろう前提だけど
一応装薬量が増えても、装薬の燃焼速度を抑えたり(長砲身にしたり)すれば、反動は低減できる
結局、腔圧を抑えれば反動が少なくなるから、16インチにしても低圧低初速で打ち出せば反動は少ない
弾量が増える分、甲板への貫通力は結構高そう(実用性はお察しだけど)
441名無し三等兵
2022/04/29(金) 01:57:17.11ID:VVb9WCwE ちょっと聞きたい
たまに長10cm砲を戦車に搭載する仮想戦記を見るんだが、長10cm砲は実際には重すぎて戦車砲には転用できないって話を聞いたんだが本当?
たまに長10cm砲を戦車に搭載する仮想戦記を見るんだが、長10cm砲は実際には重すぎて戦車砲には転用できないって話を聞いたんだが本当?
442名無し三等兵
2022/04/29(金) 07:52:44.55ID:BOycDTBQ どうだろう?D-10が53.5口径長というから、65口径長の長10センチ砲を搭載するとしたら55口径の五式砲戦車もびっくりの重戦車にはなるだろうけど、
搭載自体は虎2みたいな重量級の車格があればWW2でも無理ではないのでは?
ソ連でも海軍砲を転用とかは偶にするみたいだけど、その場合砲座周りとか駐退機とか総取替で弾道が同じ位で砲弾が使えるという関係にしかならないから、
仮に長10センチ砲を持ってきても同じなのは砲身と砲弾だけということになる気はする。
搭載自体は虎2みたいな重量級の車格があればWW2でも無理ではないのでは?
ソ連でも海軍砲を転用とかは偶にするみたいだけど、その場合砲座周りとか駐退機とか総取替で弾道が同じ位で砲弾が使えるという関係にしかならないから、
仮に長10センチ砲を持ってきても同じなのは砲身と砲弾だけということになる気はする。
443名無し三等兵
2022/04/29(金) 18:09:51.56ID:F9JVRyCq 記憶で書いているので、話半分以下でお願いします。
長10センチ砲の最大の泣き所は、砲身命数で350発程で砲身交換が必要なこと。
これ独の88ミリ高射砲とは、文字通り1桁違う短い砲身命数だったとか。
確かに激戦場で砲身交換等、悪夢の極みで、戦車砲に向かないと言われても仕方ない気がします
長10センチ砲の最大の泣き所は、砲身命数で350発程で砲身交換が必要なこと。
これ独の88ミリ高射砲とは、文字通り1桁違う短い砲身命数だったとか。
確かに激戦場で砲身交換等、悪夢の極みで、戦車砲に向かないと言われても仕方ない気がします
444名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:48:35.10ID:HLA2XG15 時代と支援機材次第ではあるが、74式戦車(105mm)だと主砲交換はこれくらい。最初の6分半 https://www.youtube.com/watch?v=VmYZx5y88Cg
445名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:51:47.51ID:HLA2XG15 あ、命数切れる前に、重砲喰らって弾片で損傷とか敵弾で穴が空いたとか普通にあるからね長い戦車砲。そういう意味で基本消耗品だ。
446名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:58:58.04ID:ZP1obOXj それこそ激戦場だと、1日で200発以上射撃すること等、よくある話なわけで。
そうしたことを考える程、消耗品の砲身交換が頻繁に必要というのは、戦車砲に向かないのでは?
と愚考します
そうしたことを考える程、消耗品の砲身交換が頻繁に必要というのは、戦車砲に向かないのでは?
と愚考します
447名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:12:47.96ID:wUylaC9x 同じ海軍の高角砲だと確か12cm高角砲を自走砲にしたものが作られてたはず
戦車砲に転用するならこっちの方がいいかもな
戦車砲に転用するならこっちの方がいいかもな
448名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:19:09.48ID:jBr10qam 試製十糎戦車砲じゃ、だめ?
449名無し三等兵
2022/04/30(土) 16:48:22.50ID:XCD2PUzP ほら、初速とかあるじゃん
長10センチは65口径でHE13キロの砲弾で初速1000
試製十糎は55口径でAP16キロで初速916……なんかおもったより微妙
長10センチは65口径でHE13キロの砲弾で初速1000
試製十糎は55口径でAP16キロで初速916……なんかおもったより微妙
450名無し三等兵
2022/04/30(土) 22:43:36.36ID:2JuNZ/eF 転用と言っても艦載砲を車載にするためには信管調定装置とか艦砲用のシステムはまるっと無駄になるし
装填機構は当然全部作り直しだし、で流用できるとこなんて砲身以外殆ど無い。
となると、敢えて長10cmを流用する理由って何?ってとこから考える必要があるな
装填機構は当然全部作り直しだし、で流用できるとこなんて砲身以外殆ど無い。
となると、敢えて長10cmを流用する理由って何?ってとこから考える必要があるな
451名無し三等兵
2022/05/01(日) 00:58:29.18ID:fUSsEMw1 長10cm砲は砲身重量が3tもあるから戦車に載せるのかなり難しい
452名無し三等兵
2022/05/03(火) 18:10:35.72ID:IZJ6K13i ソ連式流用法だと艦載砲、というよりも高射砲とか野砲とかを戦車砲に転用する際に重要なのは砲弾在庫っぽい
それで軍団砲とはいえ既存高射砲の砲弾ストックを使える85ミリ砲は転用されて、異様に長い73口径対戦車砲しかない57ミリ砲はパア
ちなみにソ連式でも装填装置とか駐退機とかはそうとっかえで砲身も微妙に設計違ってたりで略同にしかならないけど、それでもOK
どっちみち転用砲なんてそんなもん。どうせ戦車砲でも対戦車砲でも榴弾の使用率の方が高いんだから、榴弾だけでも在庫が転用できれば価値は大きい
逆にドイツ式だと砲弾の互換性より威力重視だよね。何で88ミリは高射砲と戦車砲と長砲身戦車砲で全く砲弾の互換性がないのやら
まず長10センチを転用するためには陸海軍間の関係を良好にする設定をでっち上げれば良いのでは?
むしろ陸軍にばんばん使ってばんばん砲弾作ってもらってこっそり後から掻っ払うつもりの海軍から押し付けられるとかどうよ?
それで軍団砲とはいえ既存高射砲の砲弾ストックを使える85ミリ砲は転用されて、異様に長い73口径対戦車砲しかない57ミリ砲はパア
ちなみにソ連式でも装填装置とか駐退機とかはそうとっかえで砲身も微妙に設計違ってたりで略同にしかならないけど、それでもOK
どっちみち転用砲なんてそんなもん。どうせ戦車砲でも対戦車砲でも榴弾の使用率の方が高いんだから、榴弾だけでも在庫が転用できれば価値は大きい
逆にドイツ式だと砲弾の互換性より威力重視だよね。何で88ミリは高射砲と戦車砲と長砲身戦車砲で全く砲弾の互換性がないのやら
まず長10センチを転用するためには陸海軍間の関係を良好にする設定をでっち上げれば良いのでは?
むしろ陸軍にばんばん使ってばんばん砲弾作ってもらってこっそり後から掻っ払うつもりの海軍から押し付けられるとかどうよ?
453名無し三等兵
2022/05/03(火) 22:59:55.23ID:RSrcDxBd 共用化等でコスト的な問題は何とかしたとしても、
そんな巨砲を何に搭載するつもりなの?っていう最初の話に立ち返るからなぁ
試製十糎戦車砲(55口径)を固定砲室で搭載するホリ車ですら40t(予定)だったのに
65口径の長10cm砲搭載戦車なんて50tで収まるか怪しいだろうに
そんな巨大戦車を生産するカネもなければ運用するインフラも、何なら作る理由も無いのにどうするのってなる
それ全て設定でっち上げで、と言い出したら完全に史実とは別物の日本の話になってくるな
そんな巨砲を何に搭載するつもりなの?っていう最初の話に立ち返るからなぁ
試製十糎戦車砲(55口径)を固定砲室で搭載するホリ車ですら40t(予定)だったのに
65口径の長10cm砲搭載戦車なんて50tで収まるか怪しいだろうに
そんな巨大戦車を生産するカネもなければ運用するインフラも、何なら作る理由も無いのにどうするのってなる
それ全て設定でっち上げで、と言い出したら完全に史実とは別物の日本の話になってくるな
454名無し三等兵
2022/05/04(水) 00:11:39.37ID:8IPHxADD 元ネタ?のRSBCの七式中戦車は47tだったな
455名無し三等兵
2022/05/04(水) 06:50:40.40ID:6bgyFjSU しゃれ抜きで、真面目にパンター戦車(あれでも50トン近い)を日本で運用しようとしたら、
インフラから買えないといけなくなってくるからな。
だからこそ74式戦車でさえ、40トン以下が至上命題になった。
1970年代の史実日本でさえ、40トン超えたら、その戦車は運用困難。
1940年代の日本が、40トン超えの戦車を運用するとなると、それこそ明治時代から歴史を変える必要が
インフラから買えないといけなくなってくるからな。
だからこそ74式戦車でさえ、40トン以下が至上命題になった。
1970年代の史実日本でさえ、40トン超えたら、その戦車は運用困難。
1940年代の日本が、40トン超えの戦車を運用するとなると、それこそ明治時代から歴史を変える必要が
456名無し三等兵
2022/05/04(水) 16:06:39.06ID:LT3cBJXr そう言えば、北朝鮮のフリゲートで戦車砲を積んだのがなかったっけ?
457名無し三等兵
2022/05/04(水) 18:42:08.31ID:x5pOoSuk そういえばムック本「ケルベロス 東京市街戦」によると
ケルベルス・サーガの自衛隊はドイツ製のパンターF型戦車を配備してる設定だった。
ただし、重量等の問題からパンターF型は北海道の第7師団と富士教導団に集中配備され
他の部隊にはヘッツァーや3号戦車などを装備してるとのこと。
ケルベルス・サーガの自衛隊はドイツ製のパンターF型戦車を配備してる設定だった。
ただし、重量等の問題からパンターF型は北海道の第7師団と富士教導団に集中配備され
他の部隊にはヘッツァーや3号戦車などを装備してるとのこと。
458名無し三等兵
2022/05/05(木) 19:21:31.78ID:OWqkwW/m まあ技術的に色々難しそうだけども、長10cm砲載っけた戦車作ろうという話になるとすると時代的には1940年代後半だよな
同時期の列国の戦車を考えれば長10cmとまで言わずとも、流石に75mmでは力不足だから90mmクラスの主砲を求めたいところ
同時期の列国の戦車を考えれば長10cmとまで言わずとも、流石に75mmでは力不足だから90mmクラスの主砲を求めたいところ
459名無し三等兵
2022/05/05(木) 21:01:08.47ID:kL4XAnMk 技術云々以前に、日本の場合はインフラ整備からやらないと重戦車とまでは言わないが、40トン越えの戦車運用は困難。
そして、ネット仮想戦記で、インフラ整備から描いていかないと、40トン越えの戦車を登場させると、
火葬にも程がある等、感想欄が炎上しかねないという問題が。
勿論、厚顔無恥に感想を無視すれば済む話かもしれないけどね。
そして、ネット仮想戦記で、インフラ整備から描いていかないと、40トン越えの戦車を登場させると、
火葬にも程がある等、感想欄が炎上しかねないという問題が。
勿論、厚顔無恥に感想を無視すれば済む話かもしれないけどね。
460名無し三等兵
2022/05/06(金) 00:22:53.32ID:b+RRanxB >>458
チリに九九式高射砲を搭載すればいいんじゃね
チリに九九式高射砲を搭載すればいいんじゃね
461名無し三等兵
2022/05/06(金) 08:34:28.23ID:FTRLlR50 40トン級戦車をお出ししたのに感想欄が炎上せぬ。解せぬ……
462名無し三等兵
2022/05/06(金) 13:29:01.06ID:bXEMmbKs 新訳零戦戦記よりはましだろ。
もう滅茶苦茶だぞあれ。
もう滅茶苦茶だぞあれ。
463名無し三等兵
2022/05/06(金) 17:26:58.02ID:teBacH9g あのですねリアルを求めるなら5式戦車や4式でも当時の日本のインフラガン無視だろ?
464名無し三等兵
2022/05/06(金) 18:51:37.57ID:AbIx71eL ガン無視してソレなんだからそれ以上バカでかいモン作るって何考えてんの?って話だよな
インフラ面で言えば1940年代とは比べ物にならない程強化された現在でも
90式戦車の本州運用は難しい位なのに、1940年代の日本でどう動かすの?ってなるし
コスト面で言えば4式戦車ですら希望的観測な計画で月産30両前後しか無いものを
更に大型高コスト化したら月産10両とかになるけどそれっぽちで何が出来るの?となるし
架空戦記としての問題は、そこにろくな理屈を伴わせず登場させるトコなのだが
理屈が伴わずに単にインパクト出したいだけだったら量産型マウスでもラーテでも出せばいいじゃん?としかならない
インフラ面で言えば1940年代とは比べ物にならない程強化された現在でも
90式戦車の本州運用は難しい位なのに、1940年代の日本でどう動かすの?ってなるし
コスト面で言えば4式戦車ですら希望的観測な計画で月産30両前後しか無いものを
更に大型高コスト化したら月産10両とかになるけどそれっぽちで何が出来るの?となるし
架空戦記としての問題は、そこにろくな理屈を伴わせず登場させるトコなのだが
理屈が伴わずに単にインパクト出したいだけだったら量産型マウスでもラーテでも出せばいいじゃん?としかならない
465名無し三等兵
2022/05/06(金) 19:25:10.87ID:M9P9eFVh あくまで本土運用を前提とせず大陸での運用に絞るとか?
太陽の日米蜜月だとそれで割り切って重戦車開発してたな
太陽の日米蜜月だとそれで割り切って重戦車開発してたな
466名無し三等兵
2022/05/06(金) 20:26:43.38ID:AbIx71eL それを例にするなら日米蜜月同様の環境整えてね、って話になるな
・戦車運用をほぼ大陸等の外地だけに絞れる(本土で戦車展開を考えなくてもよい)戦略的環境
・重戦車なんてバブリーなものを数揃えられる経済的環境
・部品や補修は本土頼み、ではお話にならないので大陸で独自運用・生産出来るインフラ環境
なおこの辺全部整えると、自然と「じゃあそれ満州国(軍)が整備すればよくね?」となる
それこそ日米蜜月はそうなったな
・戦車運用をほぼ大陸等の外地だけに絞れる(本土で戦車展開を考えなくてもよい)戦略的環境
・重戦車なんてバブリーなものを数揃えられる経済的環境
・部品や補修は本土頼み、ではお話にならないので大陸で独自運用・生産出来るインフラ環境
なおこの辺全部整えると、自然と「じゃあそれ満州国(軍)が整備すればよくね?」となる
それこそ日米蜜月はそうなったな
467名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:00:52.11ID:dNRI49HV インフラで言い過ぎると、米軍がサイパンでM4使ってることすらおかしくなっちまわね?
468名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:16:32.50ID:HA2iOaRy 一休「ではまずサイパンの米軍並みの後方支援体制を用意してください」
469名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:30:24.55ID:AbIx71eL 米軍がM4(30t)を使うのがおかしいって
ならば日本が長10cm砲戦車(50t)を使うなんて論外も論外ってのは分かって言ってるんだよね?
ならば日本が長10cm砲戦車(50t)を使うなんて論外も論外ってのは分かって言ってるんだよね?
470名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:34:01.35ID:0bCQ2zKY 使い難いと使えないは別って話だろ
471名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:34:09.15ID:0bCQ2zKY 使い難いと使えないは別って話だろ
472名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:34:57.10ID:0bCQ2zKY すまん二重になった
473名無し三等兵
2022/05/06(金) 22:03:35.50ID:HA2iOaRy そこまで必死に書き込むのも結構だが
せめてもうちょい中身のあるコメントしてくれないかね?
せめてもうちょい中身のあるコメントしてくれないかね?
474名無し三等兵
2022/05/06(金) 23:45:30.23ID:AbIx71eL >使い難いと使えないは別って話だろ
そんな「気合で何とかしろ!」と違いが分からん程度の言を力説されましてもね
そんな「気合で何とかしろ!」と違いが分からん程度の言を力説されましてもね
475名無し三等兵
2022/05/06(金) 23:49:25.64ID:W4OPgG/+ この手の長10センチ砲装備の戦車の先駆けと言える佐藤大輔のRSBCでも
日露戦争からガッチリ歴史改変して日本の国力やインフラを大幅に強化してるし
それでも長10センチ砲装備の七式中戦車は開戦時は数が足りず
主力は20トン級の75mm砲戦車の一式改中戦車(史実の三式をパワーアップさせた性能)で
圧倒的な性能のドイツ戦車部隊に立ち向かって苦戦してたのに。
日露戦争からガッチリ歴史改変して日本の国力やインフラを大幅に強化してるし
それでも長10センチ砲装備の七式中戦車は開戦時は数が足りず
主力は20トン級の75mm砲戦車の一式改中戦車(史実の三式をパワーアップさせた性能)で
圧倒的な性能のドイツ戦車部隊に立ち向かって苦戦してたのに。
476名無し三等兵
2022/05/06(金) 23:57:47.00ID:hVWota7c477名無し三等兵
2022/05/07(土) 01:12:46.67ID:z8SoiqVr まあ史実でもインフラ的制限を超えるチト、チリを作ってるって事は運用上問題があっても目を瞑って敵戦車への対向を目指したとも考えられるわけだし、そこはもう仮想戦記でデカい戦車出すのも運用に難があるのは分かった上で作ってるということでいいんじゃないかね
そもそもインフラだけを考えるなら、海外でどんどん大型で強力な戦車作ってるのに日本はせいぜいチヌクラスの戦車しか作れないってことになって、陸軍がその状況に許容するかって考えるとそれはそれで微妙な気もするし
そもそもインフラだけを考えるなら、海外でどんどん大型で強力な戦車作ってるのに日本はせいぜいチヌクラスの戦車しか作れないってことになって、陸軍がその状況に許容するかって考えるとそれはそれで微妙な気もするし
478名無し三等兵
2022/05/07(土) 06:41:51.62ID:pJ5bpRk/ ただ、実際問題として、そんな50トンクラスの重い戦車が実際に日本にいるのか?
と言われると、意外とあれ?という事実が出てくる。
最大の仮想敵のソ連の戦車は意外と軽いからな。
T-54でさえ40トンない。1980年代のT-72やT-80でさえ、40トン台前半の重量。
それを考えると、火力はともかく、1940年代後半の日本戦車って、30トン台あれば十分な気が。
と言われると、意外とあれ?という事実が出てくる。
最大の仮想敵のソ連の戦車は意外と軽いからな。
T-54でさえ40トンない。1980年代のT-72やT-80でさえ、40トン台前半の重量。
それを考えると、火力はともかく、1940年代後半の日本戦車って、30トン台あれば十分な気が。
479名無し三等兵
2022/05/07(土) 09:28:43.80ID:ZNF3eVjY >>476
そうやって一部の体育会系脳筋が怪気炎上げて作った重戦車は殆ど床の間の飾りだった訳だが
無能がゴリ押しした挙句「普通の戦車作るカネで何でこんなバカな物なんで作ったんだ!」って
現場にボロカス言われるような戦車を作るような戦記を見たいって話なの?
まずもって中戦車クラスの砲の高速徹甲弾を側面に喰らって耐えれる重戦車はほぼ無いし
戦車部隊の突撃自体は航空攻撃や重砲による制圧射撃でも止めることが出来る
(残った一部の重戦車だけ丸裸で突っ込んできたりしたら只のカモだし)
お前は気合の前に工夫が足りネんだわ
そうやって一部の体育会系脳筋が怪気炎上げて作った重戦車は殆ど床の間の飾りだった訳だが
無能がゴリ押しした挙句「普通の戦車作るカネで何でこんなバカな物なんで作ったんだ!」って
現場にボロカス言われるような戦車を作るような戦記を見たいって話なの?
まずもって中戦車クラスの砲の高速徹甲弾を側面に喰らって耐えれる重戦車はほぼ無いし
戦車部隊の突撃自体は航空攻撃や重砲による制圧射撃でも止めることが出来る
(残った一部の重戦車だけ丸裸で突っ込んできたりしたら只のカモだし)
お前は気合の前に工夫が足りネんだわ
480名無し三等兵
2022/05/07(土) 11:46:01.99ID:VIMhfcvT 結局長10cm砲搭載重戦車を無理矢理成立させたい奴って
そんだけ無理した上で何させたいのかがここまで来てもまるで見えてこない
頑張って推察しても「難しいことは知らん!満州でソ連戦車相手に無双!」くらい
それなら上の方でも言われて事だが、「オイ車だか陸上戦艦大和が無双!」大差ない、真面目に議論するに値しないネタ戦記の範疇だろう
で、作りました!だけの事が話したいなら妄想兵器スレに行けとなる
そんだけ無理した上で何させたいのかがここまで来てもまるで見えてこない
頑張って推察しても「難しいことは知らん!満州でソ連戦車相手に無双!」くらい
それなら上の方でも言われて事だが、「オイ車だか陸上戦艦大和が無双!」大差ない、真面目に議論するに値しないネタ戦記の範疇だろう
で、作りました!だけの事が話したいなら妄想兵器スレに行けとなる
481名無し三等兵
2022/05/07(土) 11:52:12.21ID:8No8jSrg そらもう北米でドイツ軍と戦うためでしょ
482名無し三等兵
2022/05/07(土) 12:22:58.94ID:ZpMi95lO 確かに否定できない。
ソ連の戦車なら、10cm砲を積んだ重戦車なんて、1960年代まで作る必要があるのか?
と考えてしまう
ソ連の戦車なら、10cm砲を積んだ重戦車なんて、1960年代まで作る必要があるのか?
と考えてしまう
483名無し三等兵
2022/05/07(土) 12:30:22.96ID:1O9J9vWp RSBCのドイツ北米総軍、戦車を恐竜的進化させた果てに170㎜砲搭載の超重戦車ドラッヘン
とかいう狂気の産物投入してくるからな…
とかいう狂気の産物投入してくるからな…
484名無し三等兵
2022/05/07(土) 13:22:49.21ID:ZNF3eVjY >>481
RSBC的な時系列(1950年前後)で戦争したかったら重戦車は絶対要らん、って話になる
北米大陸のアホみたいな広さに日独とも精々沿岸部に足を掛けた程度である事を考えれば、
真っ先に必要なのは長距離活動能力だろう
信頼性低い重戦車なんて使ってたらドイツ軍に会う遥か手前で故障するわ
インフラが整備されてる代わりにくそ広い事を考えれば、
必要なのは重戦車どころかEBR装甲車みたいな軽装輪戦車だろう
RSBC的な時系列(1950年前後)で戦争したかったら重戦車は絶対要らん、って話になる
北米大陸のアホみたいな広さに日独とも精々沿岸部に足を掛けた程度である事を考えれば、
真っ先に必要なのは長距離活動能力だろう
信頼性低い重戦車なんて使ってたらドイツ軍に会う遥か手前で故障するわ
インフラが整備されてる代わりにくそ広い事を考えれば、
必要なのは重戦車どころかEBR装甲車みたいな軽装輪戦車だろう
485名無し三等兵
2022/05/07(土) 13:48:15.53ID:8No8jSrg >日独とも精々沿岸部に足を掛けた程度
RSBCって結構内陸部で戦ってなかったっけ?
戦場は中西部州あたりだったような気が
RSBCって結構内陸部で戦ってなかったっけ?
戦場は中西部州あたりだったような気が
486名無し三等兵
2022/05/07(土) 13:51:56.01ID:1O9J9vWp 2,3巻の時点で東部をほぼ抑え、その頃に南部が離脱、4巻か5巻の頃にミズーリ州で戦ってて、
死戦の太平洋の頃になるとコロラド辺りまでやってくるし、パナマ侵攻の頃になってくると、
ロッキー辺りから西海岸を弾道弾で核攻撃して主要都市を悉く吹き飛ばしてるよ。
そこから色々あって、日米英側がミシシッピ川くらいまで押し戻したという形になってる。
どうやったのかはよく分からん。
死戦の太平洋の頃になるとコロラド辺りまでやってくるし、パナマ侵攻の頃になってくると、
ロッキー辺りから西海岸を弾道弾で核攻撃して主要都市を悉く吹き飛ばしてるよ。
そこから色々あって、日米英側がミシシッピ川くらいまで押し戻したという形になってる。
どうやったのかはよく分からん。
487名無し三等兵
2022/05/07(土) 16:15:01.69ID:ZNF3eVjY >>485
RSBCでは、なんて話はしていないが?
「RSBC的な時系列(1950年前後)に日独が北米を舞台に戦う場合」の話をしている。
1948年に合衆国崩壊してから日本軍が乗り込むって話なんだから
ホントなら足どころか指先だって厳しい位の話だろうに
日露戦争に負けたら経済大国になれました!なんて事が起こる世界の内なら可能かもだが、現実的では無いな。
RSBCが正しい、理屈は要らん!と言うなら「じゃ黙ってRSBC読んでろ」で話終わりでしょ
RSBCでは、なんて話はしていないが?
「RSBC的な時系列(1950年前後)に日独が北米を舞台に戦う場合」の話をしている。
1948年に合衆国崩壊してから日本軍が乗り込むって話なんだから
ホントなら足どころか指先だって厳しい位の話だろうに
日露戦争に負けたら経済大国になれました!なんて事が起こる世界の内なら可能かもだが、現実的では無いな。
RSBCが正しい、理屈は要らん!と言うなら「じゃ黙ってRSBC読んでろ」で話終わりでしょ
488名無し三等兵
2022/05/07(土) 17:08:33.74ID:rr0cEX85 佐藤大輔スレで粘着してる長文くんここにもいるのな
489名無し三等兵
2022/05/07(土) 17:51:07.79ID:8No8jSrg 日露戦争に負けたら経済大国になれました!が起こるのが仮想戦記の世界なんだから別にそれでいいんじゃないでしょうか
490名無し三等兵
2022/05/07(土) 21:04:17.90ID:7efszsM1 それこそ「サムライー日本海兵隊史」がやったことだが。
日露戦争に大勝利で、経済大国になっても別に構わないと私は考える。
だからといって、それなりに小説的に説明のつく話をしても。
真珠湾が絶対に歴史上
日露戦争に大勝利で、経済大国になっても別に構わないと私は考える。
だからといって、それなりに小説的に説明のつく話をしても。
真珠湾が絶対に歴史上
492名無し三等兵
2022/05/08(日) 00:19:44.49ID:AW3Fo1hY 失礼、途中送信した
>>487
現実的ではないけれども一応の理由づけを行ってRSBCでは七式中戦車を出した
長10cm砲戦車の実現性そのものについてはまあここまでの流れ通り低いとは思うけど、とりあえずご都合主義に状況を整えれば必要性という点は満たせるんだからその意味では仮想戦記上で出してもいいと思うね
まあ仮想戦記なのにこれはあり得ん、あれはあり得んだけ言ってても虚しいだけだし、それよりかはどう言い訳して好きな兵器を出そうかと考えた方が有意義だろう
>>487
現実的ではないけれども一応の理由づけを行ってRSBCでは七式中戦車を出した
長10cm砲戦車の実現性そのものについてはまあここまでの流れ通り低いとは思うけど、とりあえずご都合主義に状況を整えれば必要性という点は満たせるんだからその意味では仮想戦記上で出してもいいと思うね
まあ仮想戦記なのにこれはあり得ん、あれはあり得んだけ言ってても虚しいだけだし、それよりかはどう言い訳して好きな兵器を出そうかと考えた方が有意義だろう
493名無し三等兵
2022/05/08(日) 10:27:44.62ID:J+F5AA1D 487の話理解出来てなくね?
「RSBCの世界ではこれが正しいんだ」と言うならばそれ以上話進めようが無いじゃん。
しっかしいまだに
「RSBCの世界ではこれが正しいんだ」と言うならばそれ以上話進めようが無いじゃん。
しっかしいまだに
494名無し三等兵
2022/05/08(日) 10:28:40.94ID:J+F5AA1D 大輔信者なんてもんが生き残ってんだなw
495名無し三等兵
2022/05/08(日) 12:00:36.54ID:AW3Fo1hY 正しい正しくないではなく、無意味に兵器を出すなという話に対して、じゃあとりあえず一通りの兵器の必要性を描写できてりゃそれでいいんじゃねって話
496名無し三等兵
2022/05/08(日) 13:53:38.73ID:B8bwPz+C レッドサンでの7式の記述はどうなってるんだろう。国内インフラがあれを運用しても問題ないくらい発展したなんてならいくら架空戦記でももう嘘っぱちも甚だしいな。
497名無し三等兵
2022/05/08(日) 14:00:53.30ID:siyLEgj8 >>495
とりあえず?一通り?それにすら達する理由挙げてる書き込みが見当たらないんだが。
RSBCの看板外して説明すると「凄いチートすれば何とか」以上の話しか出てないよね
しっかしねぇ…令和になって結構経つのに未だにRSBCを聖典として掲げる人が居るってのは衝撃だな
あれか?こいつら日本がちょっと経済路線に振った程度で
1950年頃に20万tのガスタービン戦艦を作れるのがリアリティとか思っちゃってるのか?
とりあえず?一通り?それにすら達する理由挙げてる書き込みが見当たらないんだが。
RSBCの看板外して説明すると「凄いチートすれば何とか」以上の話しか出てないよね
しっかしねぇ…令和になって結構経つのに未だにRSBCを聖典として掲げる人が居るってのは衝撃だな
あれか?こいつら日本がちょっと経済路線に振った程度で
1950年頃に20万tのガスタービン戦艦を作れるのがリアリティとか思っちゃってるのか?
498名無し三等兵
2022/05/08(日) 14:14:07.80ID:siyLEgj8 >>496
ざっくりまとめると
当初はソ連戦に対応すべく(途中から対独戦に変更)計画された戦車で
海軍の長10cm砲、マーリンエンジン、クリスティー式サスペンションを採用
で、当時世界最高性能で信頼性も発展性もあって…端的に言えば「とにかくつよいせんしゃ」となる。
これを三式中戦車(作中では一式中戦車改)の次に作りました!ってんだから
正直、あの頃だからそれらしく見えた設定としか言いようがない。
今これをオリジナル戦車としてどこぞのネット架空戦記で登場させたらボロカスに叩かれるだろうな
ざっくりまとめると
当初はソ連戦に対応すべく(途中から対独戦に変更)計画された戦車で
海軍の長10cm砲、マーリンエンジン、クリスティー式サスペンションを採用
で、当時世界最高性能で信頼性も発展性もあって…端的に言えば「とにかくつよいせんしゃ」となる。
これを三式中戦車(作中では一式中戦車改)の次に作りました!ってんだから
正直、あの頃だからそれらしく見えた設定としか言いようがない。
今これをオリジナル戦車としてどこぞのネット架空戦記で登場させたらボロカスに叩かれるだろうな
499名無し三等兵
2022/05/08(日) 14:22:12.54ID:B8bwPz+C >>498
今になると嫌に鼻につくけどなんで日本がなんでも最強兵器を持ってる設定にこだわったんだろ?
7式戦車とか震電改とかまあ艦艇は最強でも鼻にはつかないけどさ。
飛燕なんかわざわざインテイクの成形方をスパイ使って盗ませてレシプロ最強機にしてたし。
飛燕にマーリン積んだ普通の飛行機でいいじゃんと思うわ。
今になると嫌に鼻につくけどなんで日本がなんでも最強兵器を持ってる設定にこだわったんだろ?
7式戦車とか震電改とかまあ艦艇は最強でも鼻にはつかないけどさ。
飛燕なんかわざわざインテイクの成形方をスパイ使って盗ませてレシプロ最強機にしてたし。
飛燕にマーリン積んだ普通の飛行機でいいじゃんと思うわ。
500名無し三等兵
2022/05/08(日) 14:26:50.80ID:AW3Fo1hY >>497
だから、北米の内陸部でドイツ軍の戦車と戦うという舞台設定を整えれば、一応長10cm砲搭載の大型戦車が求められる理由づけはできるだろって話
そこに至るまでの過程や技術が現実的だなんて一言も言ってないだろ
だから、北米の内陸部でドイツ軍の戦車と戦うという舞台設定を整えれば、一応長10cm砲搭載の大型戦車が求められる理由づけはできるだろって話
そこに至るまでの過程や技術が現実的だなんて一言も言ってないだろ
501名無し三等兵
2022/05/08(日) 15:31:32.84ID:J+F5AA1D そこに至るまでの過程や技術が現実的かどうかを一言も言ってないのが問題なんだろ…
502名無し三等兵
2022/05/08(日) 15:38:12.59ID:AW3Fo1hY そもそもが歴史にifを求めるファンタジーである仮想戦記に現実的なんて言ってもねえ…
現実的であることを求めるなら戦史読めばって話だし
とりあえず相手もいないのに無意味に強力な兵器がズラズラ出てくるわけじゃなく、戦う相手が用意されて舞台が整えってさえいればどんな兵器が出てきたっていいと思うが
現実的であることを求めるなら戦史読めばって話だし
とりあえず相手もいないのに無意味に強力な兵器がズラズラ出てくるわけじゃなく、戦う相手が用意されて舞台が整えってさえいればどんな兵器が出てきたっていいと思うが
503名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:05:52.52ID:J+F5AA1D 現実性なんて知らんと言うならお前は一体ここに何を語りに来たんだ?
ファンタジー戦記の話したいならヨソに行けよ
大体、北米挟んで日独が超重戦車並べ立て大戦車戦するって時点でどう考えても「無意味に強力な兵器がズラズラ出る話」じゃん
何度も言われてるがこれ長10cm砲戦車がマウスやラーテでも程度一緒だぞ
ファンタジー戦記の話したいならヨソに行けよ
大体、北米挟んで日独が超重戦車並べ立て大戦車戦するって時点でどう考えても「無意味に強力な兵器がズラズラ出る話」じゃん
何度も言われてるがこれ長10cm砲戦車がマウスやラーテでも程度一緒だぞ
504名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:06:53.97ID:p3EC1k9V 1式系列を47年も生産し続けて後継の準備もないというのはさすがに非現実的だけどな。
ただ米大陸で戦闘とアメリカ崩壊をあの時点で想像できるってのはさすがに聡すぎるというか被害妄想というか。
ただ米大陸で戦闘とアメリカ崩壊をあの時点で想像できるってのはさすがに聡すぎるというか被害妄想というか。
505名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:23:31.93ID:AW3Fo1hY >>503
このスレは別に仮想戦記の現実性を語るためにあるわけじゃないんだが…
それこそ逆に現実性だけを語りたいなら史実の戦争だけ扱うスレに行けばって話
無意味にってのは、相手もいないのに強力な兵器が出てきて兵器のスペックを羅列するだけで終わるような作品のことを言ってる
その点で言えばRSBCでは相手が用意されてちゃんと戦ってるんだから仮想戦記として役に立ってるだろ
ラーテやマウスはそもそも史実に存在するんだから仮想戦記に出たって別におかしくも何ともないし、ご都合主義に活躍したってそれは別に構わないと思ってるよ
このスレは別に仮想戦記の現実性を語るためにあるわけじゃないんだが…
それこそ逆に現実性だけを語りたいなら史実の戦争だけ扱うスレに行けばって話
無意味にってのは、相手もいないのに強力な兵器が出てきて兵器のスペックを羅列するだけで終わるような作品のことを言ってる
その点で言えばRSBCでは相手が用意されてちゃんと戦ってるんだから仮想戦記として役に立ってるだろ
ラーテやマウスはそもそも史実に存在するんだから仮想戦記に出たって別におかしくも何ともないし、ご都合主義に活躍したってそれは別に構わないと思ってるよ
506名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:26:56.01ID:AW3Fo1hY ああすまん、ドーラじゃなくてラーテだった
まあラーテでも別に戦う舞台と相手が用意されてるんなら別に出たって構わないと思うが
まあラーテでも別に戦う舞台と相手が用意されてるんなら別に出たって構わないと思うが
507名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:39:18.50ID:5FM/I632 でも仮想戦記に浸かってるとどうしても現実性に拘りたくなる時期ってあるからねえ
リアリティの無い作品に嫌悪感を覚えるのは自分も身に覚えがあるからそれも理解できるかな
リアリティの無い作品に嫌悪感を覚えるのは自分も身に覚えがあるからそれも理解できるかな
508名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:50:33.13ID:p3EC1k9V 太平洋戦争中に10万トン級のレールガン戦艦出したバカ作家は死んでいいと思う。
509名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:50:34.96ID:siyLEgj8 >戦う相手が用意されて舞台が整えってさえいればどんな兵器が出てきたっていいと思うが
月を巡って日独がド級戦艦の主砲転用した戦車の軍団が殴り合う舞台でも良いってか
それで満足できる人はそれで結構だが、その程度の人がここでいったい何を語りたいのかね?
>>499
単純にそういうのが商業的に受けるし出して楽しいから、ってだけなのでは?
長10cm砲搭載ってのも、ハトハトより強そうで名前通ってたから、ってだけの事だと思う
当時(90年代)は試製十糎対戦車砲の存在は殆ど知られてなかったし
月を巡って日独がド級戦艦の主砲転用した戦車の軍団が殴り合う舞台でも良いってか
それで満足できる人はそれで結構だが、その程度の人がここでいったい何を語りたいのかね?
>>499
単純にそういうのが商業的に受けるし出して楽しいから、ってだけなのでは?
長10cm砲搭載ってのも、ハトハトより強そうで名前通ってたから、ってだけの事だと思う
当時(90年代)は試製十糎対戦車砲の存在は殆ど知られてなかったし
510名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:00:37.23ID:AW3Fo1hY >>509
第二次世界大戦モノ仮想戦記に求めてるのはあくまで地球上の戦闘なんて流石に月面は勘弁してもらいたいけどね
まあSFのそういう作品ってことなら別にいいが
仮想戦記について語ることなんてこの戦闘シーンが好きだとかロマン兵器だとか現実性以外にいくらでもあるだろ
第二次世界大戦モノ仮想戦記に求めてるのはあくまで地球上の戦闘なんて流石に月面は勘弁してもらいたいけどね
まあSFのそういう作品ってことなら別にいいが
仮想戦記について語ることなんてこの戦闘シーンが好きだとかロマン兵器だとか現実性以外にいくらでもあるだろ
511名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:09:27.65ID:J+F5AA1D512名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:21:01.80ID:AW3Fo1hY このスレの一番最初に上がってる話題は太陽の亜大陸列島だが、日本が大陸化する話に現実性があると思うか?
スレに一番最初に上がってる注意書きだけども異世界舞台でも無いし、魔法が出てくるわけでも無い
当時にしてはオーバースペックだけども「現実の科学技術」から外れてるわけでもない
スレに一番最初に上がってる注意書きだけども異世界舞台でも無いし、魔法が出てくるわけでも無い
当時にしてはオーバースペックだけども「現実の科学技術」から外れてるわけでもない
513名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:22:18.55ID:siyLEgj8514名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:32:17.12ID:J+F5AA1D >>512
どうせ何も読まんで例に出したんだろうけど、
太陽の亜大陸列島はその亜大陸列島成立経緯をプレート移動で語ってるんだが?
まして現実との違いをしっかり理解してシミュレートしてる
長10cm砲戦車もラーテも何でもいい、なんて程度の人間がケチつけられる程度の話だと思ったら大間違いだ
どうせ何も読まんで例に出したんだろうけど、
太陽の亜大陸列島はその亜大陸列島成立経緯をプレート移動で語ってるんだが?
まして現実との違いをしっかり理解してシミュレートしてる
長10cm砲戦車もラーテも何でもいい、なんて程度の人間がケチつけられる程度の話だと思ったら大間違いだ
515名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:34:15.02ID:5FM/I632 注意書きのこと言うんでしたらスレタイがネット仮想戦記を語ろうなんで商業戦記のRSBCについていつまでも長々話してるのはどうかと思いますけどね
あと長10cm砲にしても出てくるネット仮想戦記を提示してその上で語るべきでしょ
兵器の妥当性を議論するスレでもない
これじゃ注意書き云々の前にスレタイに反してるよ
あと長10cm砲にしても出てくるネット仮想戦記を提示してその上で語るべきでしょ
兵器の妥当性を議論するスレでもない
これじゃ注意書き云々の前にスレタイに反してるよ
516名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:39:17.79ID:AW3Fo1hY >>514
そのプレート移動が科学的に考証して可能性としてありうる話かってことよ
まあそもそも作者がギャグ的なネタということを随所で言って、それを重々承知の上で考察してるわけなんで作者からして現実性皆無という事は分かってる書いてると思うがな
そのプレート移動が科学的に考証して可能性としてありうる話かってことよ
まあそもそも作者がギャグ的なネタということを随所で言って、それを重々承知の上で考察してるわけなんで作者からして現実性皆無という事は分かってる書いてると思うがな
518名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:52:14.04ID:J+F5AA1D520名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:57:23.59ID:AW3Fo1hY ってるだろって話だろうに
521名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:02:12.47ID:siyLEgj8 注意書きには特定のネット戦記の話題でなきゃダメとは書かれてないとか
RSBCの話題は誰かが話題の一例として挙げただけで、
しかもそれが長引いてるのは自称興味が無い人が邪魔してきてるせいだとか言いたいことは色々あるが
「長々」って何…?去年の6月に立ってまだ生きてる速度のスレでこの話題せいぜい1週間くらいなのに?
レス数でカウントなの?なら自称興味の無い人が長引かせてる分は差し引いて欲しいのだがね
仲裁したいテイ、ルール守れてきなテイでそんなぶっ飛んだ事言われるとさすがに訝しむわ
RSBCの話題は誰かが話題の一例として挙げただけで、
しかもそれが長引いてるのは自称興味が無い人が邪魔してきてるせいだとか言いたいことは色々あるが
「長々」って何…?去年の6月に立ってまだ生きてる速度のスレでこの話題せいぜい1週間くらいなのに?
レス数でカウントなの?なら自称興味の無い人が長引かせてる分は差し引いて欲しいのだがね
仲裁したいテイ、ルール守れてきなテイでそんなぶっ飛んだ事言われるとさすがに訝しむわ
522名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:08:36.56ID:J+F5AA1D523名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:26:41.31ID:AW3Fo1hY >>522
このスレじゃ現実性のある話しか出しちゃいけないって貴方が言うから冒頭から現実性の無い話題が出てるだろって言ったの
それにさらに亜大陸列島は現実性があるとか屁理屈こねるからそれに対していや作者が現実性無いこと認めてるだろって反論したわけ
このスレじゃ現実性のある話しか出しちゃいけないって貴方が言うから冒頭から現実性の無い話題が出てるだろって言ったの
それにさらに亜大陸列島は現実性があるとか屁理屈こねるからそれに対していや作者が現実性無いこと認めてるだろって反論したわけ
524名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:30:51.22ID:pD304A0C >>521
一週間も話していてネット仮想戦記の話題が一つもないのは流石にネット仮想戦記スレとして趣旨に反するかなと思いました
RSBCの話題については仰る通りID:AW3Fo1hYさんが長引かせているのでやめてもらいたいというつもりでした
内容も言い争いにしかなってないようなので……
何か不愉快な思いをさせたようならごめんなさい
一週間も話していてネット仮想戦記の話題が一つもないのは流石にネット仮想戦記スレとして趣旨に反するかなと思いました
RSBCの話題については仰る通りID:AW3Fo1hYさんが長引かせているのでやめてもらいたいというつもりでした
内容も言い争いにしかなってないようなので……
何か不愉快な思いをさせたようならごめんなさい
525名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:39:23.59ID:pD304A0C526名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:41:06.36ID:J+F5AA1D >>523
まーたあからさまにに話逸らしてきたな
お前はネット戦記界隈で「この作品は科学的に完全に実証されてます!実現可能です!」とか言う奴が居るとか思ってんの?
しかも本文外の謙遜は間に受ける癖に本文における現実性の検証はガン無視なわけ?
で、何でお前が現実性語ってんの?今度は誤魔化すなよ?
まーたあからさまにに話逸らしてきたな
お前はネット戦記界隈で「この作品は科学的に完全に実証されてます!実現可能です!」とか言う奴が居るとか思ってんの?
しかも本文外の謙遜は間に受ける癖に本文における現実性の検証はガン無視なわけ?
で、何でお前が現実性語ってんの?今度は誤魔化すなよ?
527名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:43:51.69ID:AW3Fo1hY いや、向こうがタブルスタンダードかましてくるからこっちはそれにおかしいでしょって反論してるだけなんだが
528名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:50:38.05ID:AW3Fo1hY >>526
>本文外の謙遜は間に受ける癖に本文における現実性の検証はガン無視なわけ?
謙遜じゃなくてあくまでご都合主義の上に立脚しますよという前提であって、その上で思考実験としての検証が行われてるわけでしょ
その点においてご都合主義の上に成り立つRSBCと相違ない
それなのにこれは現実的あれは現実的じゃ無いと分けるのがおかしいつってるんだろが
>本文外の謙遜は間に受ける癖に本文における現実性の検証はガン無視なわけ?
謙遜じゃなくてあくまでご都合主義の上に立脚しますよという前提であって、その上で思考実験としての検証が行われてるわけでしょ
その点においてご都合主義の上に成り立つRSBCと相違ない
それなのにこれは現実的あれは現実的じゃ無いと分けるのがおかしいつってるんだろが
529名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:11:06.15ID:siyLEgj8 「どうでも良い!」「どうでも良い!」「どうでも良いつってんだろ!」
いい加減早くどっか行ってくれないかなこのお邪魔虫
いい加減早くどっか行ってくれないかなこのお邪魔虫
530名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:22:07.26ID:J+F5AA1D531名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:25:44.85ID:MsIIxOMa 読者を納得させるだけの設定か、勢いがあれば良いんじゃんね?としか>架空兵器
強引な設定、読ませる勢いのない、つまらない作品だったら、どんな兵器でも駄目だけど
強引な設定、読ませる勢いのない、つまらない作品だったら、どんな兵器でも駄目だけど
532名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:35:14.20ID:AW3Fo1hY >>530
だからさあ…何回言えば分かるのかね…
まず現実的でない作品を語るなと言ったのが貴方であって、現実的でない作品が冒頭で上がってるじゃんと言ったらあれは現実的なんだとダブスタかましたのが貴方
こっちはそれに対して反論してるのであって話逸らしてんのはそっちでしょ
こっちの主張は別に現実性の無い作品でも話していいだろで一貫してるよ
だからさあ…何回言えば分かるのかね…
まず現実的でない作品を語るなと言ったのが貴方であって、現実的でない作品が冒頭で上がってるじゃんと言ったらあれは現実的なんだとダブスタかましたのが貴方
こっちはそれに対して反論してるのであって話逸らしてんのはそっちでしょ
こっちの主張は別に現実性の無い作品でも話していいだろで一貫してるよ
533名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:39:43.82ID:MsIIxOMa そんなことよりさ
海外の架空戦記・歴史改変サイトでオススメある?
英語とかでもDeepL翻訳で読めると思うし(グーグル翻訳には戻れない)
海外の架空戦記・歴史改変サイトでオススメある?
英語とかでもDeepL翻訳で読めると思うし(グーグル翻訳には戻れない)
534名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:43:14.97ID:UsINOaV5535名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:55:25.51ID:siyLEgj8 >>531
現実性って架空戦記に面白さを求める要素の一つと言う位置づけだからね
ただ逆に言えば現実性を軽くするほど筆力を要する他の要素(勢い、戦闘、会話等)の比重が高くなるからなあ
しかもここ(軍事板)で言うところの架空戦記って基本的に現実性を完全に無視できる物ではないし
おかしいのではないか、と言う指摘だけならともかくAW3Fo1hYみたいな奴みたく頼んでも無いのに絡んでくる頭がおかしい奴も沸くからな
現実性って架空戦記に面白さを求める要素の一つと言う位置づけだからね
ただ逆に言えば現実性を軽くするほど筆力を要する他の要素(勢い、戦闘、会話等)の比重が高くなるからなあ
しかもここ(軍事板)で言うところの架空戦記って基本的に現実性を完全に無視できる物ではないし
おかしいのではないか、と言う指摘だけならともかくAW3Fo1hYみたいな奴みたく頼んでも無いのに絡んでくる頭がおかしい奴も沸くからな
536名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:59:56.56ID:J+F5AA1D537名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:03:59.02ID:p3EC1k9V レッドサンも今から見るとあのはったりの稚拙さがにじみ出ててレッドサン発刊時はどうだったんだろうと思う。
538名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:05:33.20ID:AW3Fo1hY539名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:16:43.07ID:siyLEgj8 特にコレ、と言うより最近になって読みだしたからだが
現実性とか無視して最近見た架空戦記?で記憶に残る架空兵器は薩摩転生のガレオン船が搭載してた
「火炎直撃砲、発射!!」だな(燃える何かを圧搾空気でぶっ放す兵器)
現実性とか無視して最近見た架空戦記?で記憶に残る架空兵器は薩摩転生のガレオン船が搭載してた
「火炎直撃砲、発射!!」だな(燃える何かを圧搾空気でぶっ放す兵器)
540名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:19:01.76ID:doMW2nkN541名無し三等兵
2022/05/09(月) 05:18:21.23ID:JsBouISo 荒唐無稽に思える武器も張ったりと知識と法螺で読者を引き込めなければ駄作よ。
543名無し三等兵
2022/05/09(月) 12:21:30.34ID:fLNzPIah 結局あの荒らし、あんだけ吼えた癖にしまいにゃ作者や学者に責任擦りつけたつもりになって遁走か
とんでもないクズだったな
とんでもないクズだったな
544名無し三等兵
2022/05/09(月) 12:28:37.74ID:wL6IPb2X >>541
そそ、逆に読んでて面白ければ非現実的な設定も外連味として成立する
少なくとも一昔前(大昔)のネット架空戦記は文章力が無いのに突飛すぎたり使い古された設定で日本最強をやるので、読み切ったらそっとじしたわ
それを考えるとまあ成長したもんだわね(業界は衰退したが)
そそ、逆に読んでて面白ければ非現実的な設定も外連味として成立する
少なくとも一昔前(大昔)のネット架空戦記は文章力が無いのに突飛すぎたり使い古された設定で日本最強をやるので、読み切ったらそっとじしたわ
それを考えるとまあ成長したもんだわね(業界は衰退したが)
545名無し三等兵
2022/05/09(月) 17:56:06.34ID:fLNzPIah >>542
紺碧も、機銃だけ100挺くらい積んだ防空駆逐艦が登場して
読者に「これじゃ艦隊防空出来ないだろ!」と突っ込まれて普通の構成になった、
なんてことがあったんで完全に現実性上等!な作品と言うわけではないんだけどね
紺碧も、機銃だけ100挺くらい積んだ防空駆逐艦が登場して
読者に「これじゃ艦隊防空出来ないだろ!」と突っ込まれて普通の構成になった、
なんてことがあったんで完全に現実性上等!な作品と言うわけではないんだけどね
546名無し三等兵
2022/05/09(月) 19:52:08.72ID:PGqwCxw9 そもそも言うほど荒唐無稽な架空兵器ってネット・商業含めてもそんなに出てこないかなね
当時より未来の兵器、デカい、スペックが高い、複合的、な架空兵器はよくあるが、そこに驚きは無い
ネット戦記だと超巨大イージス航空戦艦!みたくインパクトだけの兵器が本当に出てくることがあるが、単に強いだけ
現実性よりインパクトだ!と言うのは全然良いが、それなら普通は思いつかないような兵器を出さんとな
逆に「これは自分じゃ絶対に思いつけないわ…」と読んでて思ったのは、商業だが
蒼海の牙と言う作品に出てくるポケット戦艦グラフシュペーの装備群だな
ハーバーボッシュ法が生まれないまま硝石が枯渇して火砲が著しく使いにくいという世界の軍艦の艦なのだが
「ヴァッサーフラムユント!」(艦首が縦に割れて巨大な刃が出てきて敵船体を食い千切る)はギリ分かるとしても
「ファングマスケ!」(マストに収納された巨大ペンチ付きクレーンが展開して敵の艦橋を挟み潰す)は本気で驚いた
当時より未来の兵器、デカい、スペックが高い、複合的、な架空兵器はよくあるが、そこに驚きは無い
ネット戦記だと超巨大イージス航空戦艦!みたくインパクトだけの兵器が本当に出てくることがあるが、単に強いだけ
現実性よりインパクトだ!と言うのは全然良いが、それなら普通は思いつかないような兵器を出さんとな
逆に「これは自分じゃ絶対に思いつけないわ…」と読んでて思ったのは、商業だが
蒼海の牙と言う作品に出てくるポケット戦艦グラフシュペーの装備群だな
ハーバーボッシュ法が生まれないまま硝石が枯渇して火砲が著しく使いにくいという世界の軍艦の艦なのだが
「ヴァッサーフラムユント!」(艦首が縦に割れて巨大な刃が出てきて敵船体を食い千切る)はギリ分かるとしても
「ファングマスケ!」(マストに収納された巨大ペンチ付きクレーンが展開して敵の艦橋を挟み潰す)は本気で驚いた
547名無し三等兵
2022/05/09(月) 21:50:53.50ID:fLNzPIah 非現実的要素が大きいとか高性能ってだけでは90年代ならまだしも今日ではケレン味として機能し得ないし
リアリティを捨ててまで出て来るのがそんなんでは確かにマイナスにしかならないよね
リアリティを捨ててまで出て来るのがそんなんでは確かにマイナスにしかならないよね
548名無し三等兵
2022/05/09(月) 21:52:24.44ID:m7gikgAa 今まで見た仮想兵器で一番へんてこだと思ったのは、真・大日本帝国軍 陸海統合の嵐に出てきた4人(もっと必要だったかも)持ちの対戦車バズーカだな
どう考えても日曜朝のあれを持ち込んだなと思った
どう考えても日曜朝のあれを持ち込んだなと思った
549名無し三等兵
2022/05/10(火) 03:50:36.55ID:aAALWm/5 なんかの仮想戦記でチハ王というチハの改良型が出てきてそれを見た満州に攻め込んだロシア兵が「タイガー!!」と絶叫して逃げ回り報告を聞いたソ連軍が恐慌状態になるのがあったな。
実際に3キロの距離でスターリン重戦車の正面装甲を貫通してた。
実際に3キロの距離でスターリン重戦車の正面装甲を貫通してた。
550名無し三等兵
2022/05/10(火) 19:20:54.99ID:S59K5hZY 最近これは凄いと思った架空兵器?は「1940アメリカ消滅」で登場した「塩水」だな
文字通りただ塩が入った水、航空機に搭載して爆弾の代わりにばら蒔くだけ
作中では満州の農地収奪を狙って侵攻してきたソ連軍に対して使用された。
戦術的な効果はゼロ、当然ながら敵戦力にはダメージを一切与えられないが
「講和に応じろ!もしお前らこれ以上戦争しても手に入る土地で農作物は取れんからな!」と言う脅しであり
スターリンの精神にガチで悲鳴を上げてしまう程のダメージを与えたある意味凄い戦略兵器。
文字通りただ塩が入った水、航空機に搭載して爆弾の代わりにばら蒔くだけ
作中では満州の農地収奪を狙って侵攻してきたソ連軍に対して使用された。
戦術的な効果はゼロ、当然ながら敵戦力にはダメージを一切与えられないが
「講和に応じろ!もしお前らこれ以上戦争しても手に入る土地で農作物は取れんからな!」と言う脅しであり
スターリンの精神にガチで悲鳴を上げてしまう程のダメージを与えたある意味凄い戦略兵器。
551名無し三等兵
2022/05/11(水) 00:34:41.12ID:stGSijpK552名無し三等兵
2022/05/11(水) 21:14:51.01ID:SoVCsHRc 加賀型2隻と天城型2隻
お前らなら、どちらを戦艦として保有して、どちらを空母にする?
なんやかんやあって、仮想敵はサウスダゴタ級とレキシントン級、L20eα級になるとする
お前らなら、どちらを戦艦として保有して、どちらを空母にする?
なんやかんやあって、仮想敵はサウスダゴタ級とレキシントン級、L20eα級になるとする
553名無し三等兵
2022/05/11(水) 21:17:01.99ID:SoVCsHRc あっ…サウスダコタ級(1920)ね(震え声
554名無し三等兵
2022/05/11(水) 21:21:34.25ID:okAhNn2D 全部空母
555名無し三等兵
2022/05/12(木) 00:07:05.22ID:9Q8SLgOH 加賀型も天城型も建造できる余地が無いから廃艦もしくは計画中止だな、空母化どころではない
米戦艦ならともかくL20eα級が居るとなるとWW1がドイツ帝国が健在という事になる
そうなると日本は敗戦国側に立っている可能性が濃厚で、経済情勢も史実よりかなり怪しい
つまり、八八艦隊計画なんてやってる場合ではない。
米戦艦ならともかくL20eα級が居るとなるとWW1がドイツ帝国が健在という事になる
そうなると日本は敗戦国側に立っている可能性が濃厚で、経済情勢も史実よりかなり怪しい
つまり、八八艦隊計画なんてやってる場合ではない。
556名無し三等兵
2022/05/13(金) 19:46:29.91ID:3dUaRkfU >>552
条件が曖昧過ぎてそれだけだと期待したような答えは返ってこないぞ
政治経済面の事推察すると>>555の言う通り、「まず建造出来ない」と言う話になるだろうし。
どういうつもりでドイツの未成艦を仮想敵に挙げたのか不明だが、考える側からすると疑問符が出まくる
多分「いやそういう政治・経済の話は考慮しなくていいから!」と思ってるのかもだが
完全に考慮しないのだったら何型どうこうなんてどうでもいいのでは?となるしね
本当に何の制約も無いんだったら、そもそも改装なんて考えずに追加で新型空母を作った方が断然良い
別に史実でも赤城、加賀を空母にしなくてはいけない決まりだった訳では無く
条約および経済的理由で建造中止となった両艦をリサイクルしただけで、経済面考慮しないならそんな事はする必要が無い
条件が曖昧過ぎてそれだけだと期待したような答えは返ってこないぞ
政治経済面の事推察すると>>555の言う通り、「まず建造出来ない」と言う話になるだろうし。
どういうつもりでドイツの未成艦を仮想敵に挙げたのか不明だが、考える側からすると疑問符が出まくる
多分「いやそういう政治・経済の話は考慮しなくていいから!」と思ってるのかもだが
完全に考慮しないのだったら何型どうこうなんてどうでもいいのでは?となるしね
本当に何の制約も無いんだったら、そもそも改装なんて考えずに追加で新型空母を作った方が断然良い
別に史実でも赤城、加賀を空母にしなくてはいけない決まりだった訳では無く
条約および経済的理由で建造中止となった両艦をリサイクルしただけで、経済面考慮しないならそんな事はする必要が無い
557名無し三等兵
2022/05/13(金) 20:54:00.77ID:OySiZ1eN559名無し三等兵
2022/05/13(金) 22:29:29.52ID:OySiZ1eN では、恥ずかしながら……
①日清戦争で史実以上の勝利
※史実+営口市を除く遼東半島獲得+遼東還付金以上の賠償金増額(合計3億テール?)
※史実でもあった?「朝鮮半島の独立維持を条件とした遼東割譲」にロシアが同意⇒三国干渉回避
②賠償金支払いの為、清国が史実以上に借金を重ね、英露仏独のみならずアメリカにも借金&権益を渡してしまう
※具体的には「長春-営口を結ぶ南満州鉄道権益」を米が獲得
③上記朝鮮半島の独立維持条件を日本が馬鹿正直に守った結果、半島に対し一定以上の影響力行使ができなくなる
最終的に史実以上の借金漬けになった李朝は、独立は保ったものの政治的実権を失い、
極東におけるパワーバランスを維持したい列強の思惑の元、
日英米露仏独主導の債権管理局支配下の「日中向け中立農業プランテーション」状態となる
④以上の改変(満州はアメリカが直接の矢面&朝鮮半島は中立)により、日露の対立状態は維持されるが日露戦争は回避される
※日露戦争における巨額の戦争借款の発生が回避され、1914年まで安定した経済成長を達成
次レスに分けます
①日清戦争で史実以上の勝利
※史実+営口市を除く遼東半島獲得+遼東還付金以上の賠償金増額(合計3億テール?)
※史実でもあった?「朝鮮半島の独立維持を条件とした遼東割譲」にロシアが同意⇒三国干渉回避
②賠償金支払いの為、清国が史実以上に借金を重ね、英露仏独のみならずアメリカにも借金&権益を渡してしまう
※具体的には「長春-営口を結ぶ南満州鉄道権益」を米が獲得
③上記朝鮮半島の独立維持条件を日本が馬鹿正直に守った結果、半島に対し一定以上の影響力行使ができなくなる
最終的に史実以上の借金漬けになった李朝は、独立は保ったものの政治的実権を失い、
極東におけるパワーバランスを維持したい列強の思惑の元、
日英米露仏独主導の債権管理局支配下の「日中向け中立農業プランテーション」状態となる
④以上の改変(満州はアメリカが直接の矢面&朝鮮半島は中立)により、日露の対立状態は維持されるが日露戦争は回避される
※日露戦争における巨額の戦争借款の発生が回避され、1914年まで安定した経済成長を達成
次レスに分けます
560名無し三等兵
2022/05/13(金) 22:31:02.06ID:OySiZ1eN 第一次世界大戦以降については、おおむねKaiserreich的な展開で、
⑤ドイツが陸戦(対露・対仏)において勝利するも、英国を屈服させるには至らず「名誉ある和平」
⑥日本も意地を張れず乗っかり、青島を含む占領地を全て返還するが、賠償金・領土割譲問題については回避
⑦シベリア出兵はアメリカが中心となり(傀儡)極東共和国を建国
※史実の様な泥沼に自ら踏み込み巨額の戦費を負うことは回避
⑧戦後、超弩級戦艦の数で劣るドイツが海軍軍縮条約の締結を拒否
日独米英で建艦レースが開始
⑨日本は関東大震災&「八八艦隊疑獄」により建艦レースから脱落
帝国海軍は以上の状態において、
新規の建艦は不可能であるものの、進水状態まで進んだ加賀型と天城型を2隻ずつ戦艦・改造空母として保有することを企図
主力艦である戦艦として、どちらを保有するか決断が必要となった……
プロットじゃなくて設定の羅列になってしまいました以上の質問の基となる前史、となります
ダニエルズプラン艦やL20eα級を登場させたい!もちろん日本の発展も!というのを遡って、改変が広がっていった覚えがあります
仮想敵もなんやかんやで、サウスダコタ級4隻、レキシントン級4隻、L20eα級5隻あたり?で物語上のブレーキを踏むでしょうが……
⑤ドイツが陸戦(対露・対仏)において勝利するも、英国を屈服させるには至らず「名誉ある和平」
⑥日本も意地を張れず乗っかり、青島を含む占領地を全て返還するが、賠償金・領土割譲問題については回避
⑦シベリア出兵はアメリカが中心となり(傀儡)極東共和国を建国
※史実の様な泥沼に自ら踏み込み巨額の戦費を負うことは回避
⑧戦後、超弩級戦艦の数で劣るドイツが海軍軍縮条約の締結を拒否
日独米英で建艦レースが開始
⑨日本は関東大震災&「八八艦隊疑獄」により建艦レースから脱落
帝国海軍は以上の状態において、
新規の建艦は不可能であるものの、進水状態まで進んだ加賀型と天城型を2隻ずつ戦艦・改造空母として保有することを企図
主力艦である戦艦として、どちらを保有するか決断が必要となった……
プロットじゃなくて設定の羅列になってしまいました以上の質問の基となる前史、となります
ダニエルズプラン艦やL20eα級を登場させたい!もちろん日本の発展も!というのを遡って、改変が広がっていった覚えがあります
仮想敵もなんやかんやで、サウスダコタ級4隻、レキシントン級4隻、L20eα級5隻あたり?で物語上のブレーキを踏むでしょうが……
561名無し三等兵
2022/05/13(金) 22:45:08.17ID:7aO59srQ あそこら辺の架空戦記の目的としてWW2に参加せずに済んだ日本
対米戦でなく北進した日本
日本が連合国として戦う日本
そしてそれぞれのその後に分かれると思うんだがそうなるように歴史を改変しないといけない。
対米戦でなく北進した日本
日本が連合国として戦う日本
そしてそれぞれのその後に分かれると思うんだがそうなるように歴史を改変しないといけない。
562名無し三等兵
2022/05/13(金) 23:42:48.89ID:3dUaRkfU >>559
とりあえず設定作成お疲れ様です。とりあえずまずはその背景を前提として設問に答えを出すとすると
建造ペースや順番は史実の延長線上と言うことになりそうなので
となると順当に、史実でも建造が進んでいた加賀と土佐を戦艦として完成させ、
建造が遅い赤城と天城を空母にする、となるのが自然だと思う。
ただまず設問について疑問が2つある
1、関東大震災を迎えるとなると天城は破損して廃棄されるのではないか?
当初計画のまま建造を進めていれば震災前に進水している予定なので回避できる可能性もあるが、
想定していなかった空母への設計変更となるとどうしても工事が止まるので、史実通りぶっ壊れる可能性が高い。
史実通り被災しているとなると竜骨が脱落して派手に破損しているので、再就役は無理だろう
2、空母に改装する理由が良く分からない
疑獄がどういうものか不明だが、震災と合わせて予算が出せなくなった、と言うのは理解できる
ただ、それで空母になる、と言う理由が分からない。もともと艦載機込みで考えれば空母は安く無いし
ましてや途中から設計変更となると、すでに発注されていた主砲や装甲板が使えなくなる、作り直す部分が出るなど
むしろ費用が増えるくらいなので、予算が無い=空母に改装、とはならないはず。
予算が無いなら「そのまま戦艦として作るor中止」となるのでは?
まして当時の軍艦としての価値は圧倒的に戦艦>>空母、なので予算不足で次いつ戦艦が作れるか分からんなら
なおのこと全部戦艦として完成させるとなるハズ。
とりあえず設定作成お疲れ様です。とりあえずまずはその背景を前提として設問に答えを出すとすると
建造ペースや順番は史実の延長線上と言うことになりそうなので
となると順当に、史実でも建造が進んでいた加賀と土佐を戦艦として完成させ、
建造が遅い赤城と天城を空母にする、となるのが自然だと思う。
ただまず設問について疑問が2つある
1、関東大震災を迎えるとなると天城は破損して廃棄されるのではないか?
当初計画のまま建造を進めていれば震災前に進水している予定なので回避できる可能性もあるが、
想定していなかった空母への設計変更となるとどうしても工事が止まるので、史実通りぶっ壊れる可能性が高い。
史実通り被災しているとなると竜骨が脱落して派手に破損しているので、再就役は無理だろう
2、空母に改装する理由が良く分からない
疑獄がどういうものか不明だが、震災と合わせて予算が出せなくなった、と言うのは理解できる
ただ、それで空母になる、と言う理由が分からない。もともと艦載機込みで考えれば空母は安く無いし
ましてや途中から設計変更となると、すでに発注されていた主砲や装甲板が使えなくなる、作り直す部分が出るなど
むしろ費用が増えるくらいなので、予算が無い=空母に改装、とはならないはず。
予算が無いなら「そのまま戦艦として作るor中止」となるのでは?
まして当時の軍艦としての価値は圧倒的に戦艦>>空母、なので予算不足で次いつ戦艦が作れるか分からんなら
なおのこと全部戦艦として完成させるとなるハズ。
563名無し三等兵
2022/05/13(金) 23:55:20.50ID:3dUaRkfU 続いてお約束の設定についての疑問。
この設定ではドイツはL20eα級5隻も建造してる余裕が無いのでは?
読む限り結果は違うにしてもガッツリWW1を戦い抜いているようなので、天文学的戦費は史実通り発生する。
史実では勝ったイギリスでもその後の建艦計画はほぼすべて中止となっているので、ドイツも同様のハズ。
ましてやドイツは陸軍国だし、更には優勢勝利となると欧州内でかなりの版図を維持することになるので
陸軍はそうそう減らすわけにいかない、となると海軍を大軍縮するほかない。
L20eα級5隻どころか既存戦艦の殆ど破棄する事になるのでは?
史実英国海軍の様相を考えると、陸軍国で同様の事となると戦艦10隻も保有できるか怪しいし…
あと逆に、イギリスは完全敗北までは行っていないようなので
史実より大幅に減退すると言っても史実(ワシントン条約において18隻)の半分まで減らすと考えても
8,9隻は残るし、アメリカ海軍も拡張しているとの事なので
大西洋方面にドイツ海軍よりかなり優勢な米英の戦艦戦力が展開していることになる。
となると、仮に青島等をドイツが維持しているとしても、戦艦を回す余裕はとてもないはず。
つまり日本がL20eα級に対抗する局面にはならないのでは?
この設定ではドイツはL20eα級5隻も建造してる余裕が無いのでは?
読む限り結果は違うにしてもガッツリWW1を戦い抜いているようなので、天文学的戦費は史実通り発生する。
史実では勝ったイギリスでもその後の建艦計画はほぼすべて中止となっているので、ドイツも同様のハズ。
ましてやドイツは陸軍国だし、更には優勢勝利となると欧州内でかなりの版図を維持することになるので
陸軍はそうそう減らすわけにいかない、となると海軍を大軍縮するほかない。
L20eα級5隻どころか既存戦艦の殆ど破棄する事になるのでは?
史実英国海軍の様相を考えると、陸軍国で同様の事となると戦艦10隻も保有できるか怪しいし…
あと逆に、イギリスは完全敗北までは行っていないようなので
史実より大幅に減退すると言っても史実(ワシントン条約において18隻)の半分まで減らすと考えても
8,9隻は残るし、アメリカ海軍も拡張しているとの事なので
大西洋方面にドイツ海軍よりかなり優勢な米英の戦艦戦力が展開していることになる。
となると、仮に青島等をドイツが維持しているとしても、戦艦を回す余裕はとてもないはず。
つまり日本がL20eα級に対抗する局面にはならないのでは?
564名無し三等兵
2022/05/14(土) 00:06:31.34ID:KkArxX7w ドイツは戦勝してたらフランス・イギリス・アメリカ・ロシアの全てから自分が取られた賠償金と対して変わらない規模の賠償金を取るつもりだった
この場合も米英からは取れなくてもフランスとロシアから取るだろう
アメリカ式資本主義が入ってこないなら大恐慌の到来も史実ほど大規模にはならない
多少の波は来てもヨーロッパのほぼすべてを主張に収めてるドイツならブロック経済で簡単に耐え凌ぐ
だから少なくともイギリス海軍に負けることはないだろう
この場合も米英からは取れなくてもフランスとロシアから取るだろう
アメリカ式資本主義が入ってこないなら大恐慌の到来も史実ほど大規模にはならない
多少の波は来てもヨーロッパのほぼすべてを主張に収めてるドイツならブロック経済で簡単に耐え凌ぐ
だから少なくともイギリス海軍に負けることはないだろう
565名無し三等兵
2022/05/14(土) 00:17:46.10ID:Yh6R7Fvx あと最後に、この設定ではそもそも日本は史実通りの海軍大国の道を歩まないのでは?
八八艦隊計画は六六艦隊計画の延長線上にあるものである。
そして六六艦隊計画は日清戦争後の三国干渉を経て、遼東半島を支配下に収め
更に極東方面進出を睨んでいたロシアに対抗するために1896年に作られた計画。
つまり「三国干渉を回避し、朝鮮半島が日英米露仏独主導の債権管理局支配下の
「日中向け中立農業プランテーション」状態になり日露戦争も回避」
となると、そもそも八八艦隊以前に六六艦隊すら成立しない。
この設定だと赤城型、加賀型どころか金剛〜陸奥までの10隻が
半数も作られるかどうかが怪しいと思うのだけど…
八八艦隊計画は六六艦隊計画の延長線上にあるものである。
そして六六艦隊計画は日清戦争後の三国干渉を経て、遼東半島を支配下に収め
更に極東方面進出を睨んでいたロシアに対抗するために1896年に作られた計画。
つまり「三国干渉を回避し、朝鮮半島が日英米露仏独主導の債権管理局支配下の
「日中向け中立農業プランテーション」状態になり日露戦争も回避」
となると、そもそも八八艦隊以前に六六艦隊すら成立しない。
この設定だと赤城型、加賀型どころか金剛〜陸奥までの10隻が
半数も作られるかどうかが怪しいと思うのだけど…
566名無し三等兵
2022/05/14(土) 00:20:58.59ID:Yh6R7Fvx >>564
まずちゃんと設定を読もうな
「ドイツが陸戦(対露・対仏)において勝利するも、英国を屈服させるには至らず「名誉ある和平」
とあるんだから、賠償金なんて殆ど取れんのだわ
次に、仮に賠償金を設定できたとしてそれがドイツの懐に入るのは何時の話だと思ってるんだ?
史実でドイツが課せられた莫大な賠償金の返済状況見れば分かる話だが、
戦勝国よりもよほど財政状況が悪い敗戦国が多額の賠償金を即納出来る訳が無いだろ。
まずちゃんと設定を読もうな
「ドイツが陸戦(対露・対仏)において勝利するも、英国を屈服させるには至らず「名誉ある和平」
とあるんだから、賠償金なんて殆ど取れんのだわ
次に、仮に賠償金を設定できたとしてそれがドイツの懐に入るのは何時の話だと思ってるんだ?
史実でドイツが課せられた莫大な賠償金の返済状況見れば分かる話だが、
戦勝国よりもよほど財政状況が悪い敗戦国が多額の賠償金を即納出来る訳が無いだろ。
567名無し三等兵
2022/05/14(土) 00:35:41.90ID:+e9YK+2Y おおガッツリと見ていただき有難うございます……
>>565は完全に抜けてる視点でした
取り急ぎになってしまうと、Kaiserreichベースなんで、
ドイツはロシアからブレスト・リトフスク条約+巨額の賠償金を、
フランスから全ての海外植民地を賠償として受け取っていますね
他にもベルギー全土から文字通り「ねじの一本も残らないレベル」の収奪+傀儡国化を行っていますね
ただフランスは大戦最後に、イギリスは1920年代末に革命で社会主義国化していますので、
海外植民地の維持に加え、英仏の革命海軍と世界最大の海軍となったアメリカやアジア限定で巨大な海軍力を持つ日本と直面していますので、
海軍拡張の必要性が生まれていると思います。
ブロック化に関しては>>564さんのおっしゃる通りで、
ドナウ連邦さんでも描写されているようなの経済的黄金時代を迎えると共に、
その時代の指導者となるティルピッツ提督による海軍重視はありうる展開なんじゃないかな、と考えていたりします。
(第二次大戦時における海戦まわるを全く設定しておらずコッソリ焦る表情)
>>565は完全に抜けてる視点でした
取り急ぎになってしまうと、Kaiserreichベースなんで、
ドイツはロシアからブレスト・リトフスク条約+巨額の賠償金を、
フランスから全ての海外植民地を賠償として受け取っていますね
他にもベルギー全土から文字通り「ねじの一本も残らないレベル」の収奪+傀儡国化を行っていますね
ただフランスは大戦最後に、イギリスは1920年代末に革命で社会主義国化していますので、
海外植民地の維持に加え、英仏の革命海軍と世界最大の海軍となったアメリカやアジア限定で巨大な海軍力を持つ日本と直面していますので、
海軍拡張の必要性が生まれていると思います。
ブロック化に関しては>>564さんのおっしゃる通りで、
ドナウ連邦さんでも描写されているようなの経済的黄金時代を迎えると共に、
その時代の指導者となるティルピッツ提督による海軍重視はありうる展開なんじゃないかな、と考えていたりします。
(第二次大戦時における海戦まわるを全く設定しておらずコッソリ焦る表情)
568名無し三等兵
2022/05/14(土) 00:36:52.11ID:KkArxX7w >>566
カイザーライヒにおける名誉ある和平は終戦時に残る協商国対同盟国によるもので
既に離脱した仏露は除外される
この世界におけるそれがどういう内容なのかははっきりしないが
一般的なカイザーライヒ世界においてはフランスは賠償金を取られているしあえて共通する用語を使っているなら取られていると考えたほうが自然
まず君が前提となるカイザーライヒという世界観を調べ直したほうがいいだろうな
次に出された懐に入るのがいつなのかという話自体が経済に関するセンスのなさを露呈している
金は入る予定ならもう入っているようなものだよ
史実でドイツよりはるかに金(ゴールド)を持っていたフランスの賠償金支払い能力はドイツより高いものになるだろう
カイザーライヒにおける名誉ある和平は終戦時に残る協商国対同盟国によるもので
既に離脱した仏露は除外される
この世界におけるそれがどういう内容なのかははっきりしないが
一般的なカイザーライヒ世界においてはフランスは賠償金を取られているしあえて共通する用語を使っているなら取られていると考えたほうが自然
まず君が前提となるカイザーライヒという世界観を調べ直したほうがいいだろうな
次に出された懐に入るのがいつなのかという話自体が経済に関するセンスのなさを露呈している
金は入る予定ならもう入っているようなものだよ
史実でドイツよりはるかに金(ゴールド)を持っていたフランスの賠償金支払い能力はドイツより高いものになるだろう
569名無し三等兵
2022/05/14(土) 00:40:16.94ID:+e9YK+2Y ううん、長くなると説明を端折ってしまうのは我ながら悪癖ですね……
有名MODだから説明しなくて大丈夫だろうと思い込んでしまったり……
有名MODだから説明しなくて大丈夫だろうと思い込んでしまったり……
570名無し三等兵
2022/05/14(土) 00:55:27.57ID:+e9YK+2Y ああ何度も申し訳ない
Kaiserreichは、ハーツオブアイアンというウォーシミュレーションゲームのファン制作拡張シナリオ、のようなものでしょうか
第1次世界大戦でドイツが勝利した世界における1936年を舞台にした、ファンの中ではカルト的人気を誇るシナリオです。
ttps://kaiserreich.fandom.com/wiki/The_Kaiserreich_Wiki
↑がファン制作の設定wikiになります
英語wikiが非常に作り込まれた読み物になっているので暇つぶしにも良いと思います。
ブラウザやスマホの自動翻訳機能でサクサク読めるのもイイ感じです
Kaiserreichは、ハーツオブアイアンというウォーシミュレーションゲームのファン制作拡張シナリオ、のようなものでしょうか
第1次世界大戦でドイツが勝利した世界における1936年を舞台にした、ファンの中ではカルト的人気を誇るシナリオです。
ttps://kaiserreich.fandom.com/wiki/The_Kaiserreich_Wiki
↑がファン制作の設定wikiになります
英語wikiが非常に作り込まれた読み物になっているので暇つぶしにも良いと思います。
ブラウザやスマホの自動翻訳機能でサクサク読めるのもイイ感じです
571名無し三等兵
2022/05/14(土) 08:48:30.29ID:Yh6R7Fvx なるほど、ちょっとのぞき見しましたがこれは凄い設定量ですね
ドイツ側の設定構築は問題ないという事は了解しました。
ではあとは日本側の問題のみですね。
細かい話ですが、先ほどの話に付随することですが建造能力も気になります。
当時日本には戦艦クラスを建造できる工廠が4つ(横須賀、呉、神戸、長崎)ありました。
これを維持するためには、八八艦隊計画以前から史実通りの建艦計画がある事が前提です
これだけの規模の工廠は付属設備や従事者(呉海軍工廠では3万人の従事者が居たとされる)を考えると
街を作るのと同じなので、いきなり出来る物ではありません。
だからそれまでは大して戦艦を作らず、1916年辺りからいきなり大艦隊計画を作ろう!と言うのは無理となります。
ちょっと細かい話過ぎないか?と思われるかもしれないが、
これは今回の一番根本の話
「加賀型2隻と天城型2隻(計4隻)お前らなら、どちらを戦艦として保有して、どちらを空母にする?」
に直結する話だから無視するのは難しい。
だって、4つの工廠があって初めて4隻の戦艦が途中まで完成しているという状況が生まれるんですから。
ドイツ側の設定構築は問題ないという事は了解しました。
ではあとは日本側の問題のみですね。
細かい話ですが、先ほどの話に付随することですが建造能力も気になります。
当時日本には戦艦クラスを建造できる工廠が4つ(横須賀、呉、神戸、長崎)ありました。
これを維持するためには、八八艦隊計画以前から史実通りの建艦計画がある事が前提です
これだけの規模の工廠は付属設備や従事者(呉海軍工廠では3万人の従事者が居たとされる)を考えると
街を作るのと同じなので、いきなり出来る物ではありません。
だからそれまでは大して戦艦を作らず、1916年辺りからいきなり大艦隊計画を作ろう!と言うのは無理となります。
ちょっと細かい話過ぎないか?と思われるかもしれないが、
これは今回の一番根本の話
「加賀型2隻と天城型2隻(計4隻)お前らなら、どちらを戦艦として保有して、どちらを空母にする?」
に直結する話だから無視するのは難しい。
だって、4つの工廠があって初めて4隻の戦艦が途中まで完成しているという状況が生まれるんですから。
572名無し三等兵
2022/05/14(土) 18:24:49.77ID:N8MVAYHq 大日本帝国には戦艦、大型空母を建造できる造船所は4ヶ所しかなかった。
●横須賀海軍工廠、●呉海軍工廠、●川崎重工・神戸造船所、●三菱重工・長崎造船所
・佐世保海軍工廠では、戦艦・空母・重巡は改造・艤装のみで、阿賀野型軽巡3隻が新造艦の最大。
・舞鶴海軍工廠は、駆逐艦中心の建造
<大型艦用ドック用途>
マル3計画 マル4計画 マル急計画 改マル5計画 備考
(1937年度) (1939年度) (1941年8月) (1942年9月)
横須賀海軍工廠 翔鶴 戦艦110号艦 110号艦を空母に改造 結果論だが110号艦「信濃」が邪魔で雲龍型を量産できず。
雲龍 5024号艦▲
川崎重工・神戸 瑞鶴 大鳳 大鳳建造開始 5022号艦▲
生駒(60%)x
呉海軍工廠 大和 戦艦111号艦x 重巡300号艦x 5021号艦▲、5025号艦▲
葛城、阿蘇(60%)x
三菱重工・長崎 武蔵 秋月型2隻△ 重巡301号艦x 5023号艦▲
天城、笠置(84%)x、鞍馬x
ーー
▲ミッドウェー海戦大敗後に計画した改大鳳型空母(建造期間約3を予定)
計画では、1番艦は1944年に起工、竣工1947年。5番艦は昭和23年1948年竣工予定。
雲龍型建造優先と戦局悪化で全艦起工されずキャンセル。
x未完成かキャンセル.。( %)は建造中止時の進捗
△当初の予定は、秋月型駆逐艦同時4隻建造だった
マル4計画の段階で、戦艦110,111号艦を止め、雲龍型を"2年前倒し"で量産開始しておけば、もっと派手な艦隊決戦に
なっていただろうね。(マリアナ沖海戦に雲龍型6隻以上が参加可能で、アメリカと空母の数は互角)
改マル5計画(1942年9月、マル5計画を改定)・・・110号艦を空母「信濃」とする為、15隻量産予定の雲龍型2隻をキャンセル。
●横須賀海軍工廠、●呉海軍工廠、●川崎重工・神戸造船所、●三菱重工・長崎造船所
・佐世保海軍工廠では、戦艦・空母・重巡は改造・艤装のみで、阿賀野型軽巡3隻が新造艦の最大。
・舞鶴海軍工廠は、駆逐艦中心の建造
<大型艦用ドック用途>
マル3計画 マル4計画 マル急計画 改マル5計画 備考
(1937年度) (1939年度) (1941年8月) (1942年9月)
横須賀海軍工廠 翔鶴 戦艦110号艦 110号艦を空母に改造 結果論だが110号艦「信濃」が邪魔で雲龍型を量産できず。
雲龍 5024号艦▲
川崎重工・神戸 瑞鶴 大鳳 大鳳建造開始 5022号艦▲
生駒(60%)x
呉海軍工廠 大和 戦艦111号艦x 重巡300号艦x 5021号艦▲、5025号艦▲
葛城、阿蘇(60%)x
三菱重工・長崎 武蔵 秋月型2隻△ 重巡301号艦x 5023号艦▲
天城、笠置(84%)x、鞍馬x
ーー
▲ミッドウェー海戦大敗後に計画した改大鳳型空母(建造期間約3を予定)
計画では、1番艦は1944年に起工、竣工1947年。5番艦は昭和23年1948年竣工予定。
雲龍型建造優先と戦局悪化で全艦起工されずキャンセル。
x未完成かキャンセル.。( %)は建造中止時の進捗
△当初の予定は、秋月型駆逐艦同時4隻建造だった
マル4計画の段階で、戦艦110,111号艦を止め、雲龍型を"2年前倒し"で量産開始しておけば、もっと派手な艦隊決戦に
なっていただろうね。(マリアナ沖海戦に雲龍型6隻以上が参加可能で、アメリカと空母の数は互角)
改マル5計画(1942年9月、マル5計画を改定)・・・110号艦を空母「信濃」とする為、15隻量産予定の雲龍型2隻をキャンセル。
573名無し三等兵
2022/05/14(土) 19:30:40.35ID:+e9YK+2Y ネット架空戦記だと、5番目の工廠として大分の大神工廠を登場させる展開が多い印象ですね!
スレを使わせてもらってる自分の>>559の設定ですが、
六六艦隊と工廠の問題は、史実通りになるんじゃないか?と思ってます
理由として
①日露間で戦争にはならないが、極東の権益争いや、太平洋への出口を求めての海峡通行の問題で対立はつづくこと、
②日露戦争で消滅した第一太平洋艦隊がウラジオストクに居座り続ける為、最低でも史実と同レベルの軍備が求められること
以上から、軍備に関しては史実と変わらないだろう、と踏んでます
(舞鶴への重点配備や北方への備え等、細かい変化はあるでしょうが……)
スレを使わせてもらってる自分の>>559の設定ですが、
六六艦隊と工廠の問題は、史実通りになるんじゃないか?と思ってます
理由として
①日露間で戦争にはならないが、極東の権益争いや、太平洋への出口を求めての海峡通行の問題で対立はつづくこと、
②日露戦争で消滅した第一太平洋艦隊がウラジオストクに居座り続ける為、最低でも史実と同レベルの軍備が求められること
以上から、軍備に関しては史実と変わらないだろう、と踏んでます
(舞鶴への重点配備や北方への備え等、細かい変化はあるでしょうが……)
574名無し三等兵
2022/05/14(土) 19:39:16.56ID:z99nrrXd 上記の流れを、ざっと読んでの感想だけど。
この流れだと、日本は加賀型2隻と天城型2隻を戦艦として同時建造するか、
それとも英国の属国になるか、の二者択一になる気が。
日米対立は日本が米国の属国にならない限り、中国や太平洋の利権から回避不可能。
この流れだと、日本は加賀型2隻と天城型2隻を戦艦として同時建造するか、
それとも英国の属国になるか、の二者択一になる気が。
日米対立は日本が米国の属国にならない限り、中国や太平洋の利権から回避不可能。
575名無し三等兵
2022/05/14(土) 20:01:00.98ID:z99nrrXd 更にこの流れだと、社会主義がかなり強い。
日本が社会主義をあくまでも拒めば、最早、米国の軍門に下るしかないな。
そうなると、戦艦の建造に米国がかなり干渉して、日本が米国に歯向かえないように、
加賀型2隻と天城型2隻の廃艦を米国は求める気が。
(英国が社会主義化しているのを、先の書き込みの際には見落としていました。すみません)
日本が社会主義をあくまでも拒めば、最早、米国の軍門に下るしかないな。
そうなると、戦艦の建造に米国がかなり干渉して、日本が米国に歯向かえないように、
加賀型2隻と天城型2隻の廃艦を米国は求める気が。
(英国が社会主義化しているのを、先の書き込みの際には見落としていました。すみません)
576名無し三等兵
2022/05/14(土) 20:13:23.07ID:+e9YK+2Y 一応、その辺はロシアへの対抗の為、日英同盟や、扶桑さんの日米蜜月路線で描写する感じになる、しないとマズい!ですね
例えば、満州と半島の結節点である丹東(安東)と、太平洋に面した大連を日本が抑えているので、
米の持つ南満州鉄道を活かす為、オリエント鉄道の様に協力・親善路線に持って行く感じで……
ただ、戦争でロシアにかましてない分威信が足りず、条約改正はできても、史実より下に見られることは多そうですね
まぁ、Kaiserreichのように、
1920年代後半の英国本土の赤化革命と、1930年代後半の第二次南北戦争で米英両国とも落ちぶれてもらう予定なんですが!
加賀型2隻と天城型2隻については……
皆さんのアドバイスに膝を打つ一方で、好みというか自分が考えてた全体的な流れをどう変えるか悩んでますね……
妄想設定に肉付けがされていくのがとても楽しいんですが!
例えば、満州と半島の結節点である丹東(安東)と、太平洋に面した大連を日本が抑えているので、
米の持つ南満州鉄道を活かす為、オリエント鉄道の様に協力・親善路線に持って行く感じで……
ただ、戦争でロシアにかましてない分威信が足りず、条約改正はできても、史実より下に見られることは多そうですね
まぁ、Kaiserreichのように、
1920年代後半の英国本土の赤化革命と、1930年代後半の第二次南北戦争で米英両国とも落ちぶれてもらう予定なんですが!
加賀型2隻と天城型2隻については……
皆さんのアドバイスに膝を打つ一方で、好みというか自分が考えてた全体的な流れをどう変えるか悩んでますね……
妄想設定に肉付けがされていくのがとても楽しいんですが!
577名無し三等兵
2022/05/14(土) 20:18:56.28ID:gNSOvWnK むしろKaiserreichにこだわる必要は無くね・・・という気が
もっと自由にやれば良いのに、と思わなくもない
もっと自由にやれば良いのに、と思わなくもない
578名無し三等兵
2022/05/14(土) 20:20:28.78ID:wYkPzaVK 他の設定に乗っかって書くと自分のよく知らんし調べるのも面倒な国の設定が楽だからな
579名無し三等兵
2022/05/14(土) 20:26:43.45ID:+e9YK+2Y 質問に関係なさそうな部分でKaiserreichから大きく離れてる改変も多いんで、自分の中ではこれで満足してたりしますね
ご指摘の通り、ある程度完成されてる架空史に乗っかるのは負担軽減になりますし……
特にKaiserreichの歴史改変設定は詳細というか、偏執的なとこまであるんで……
ご指摘の通り、ある程度完成されてる架空史に乗っかるのは負担軽減になりますし……
特にKaiserreichの歴史改変設定は詳細というか、偏執的なとこまであるんで……
580名無し三等兵
2022/05/14(土) 23:36:30.87ID:Yh6R7Fvx >>573
571です
自分としては、「六六艦隊と工廠の問題は、史実通り」となるのはかなり厳しいと思いますね
権益争い程度の事なら、六六艦隊ほどの大規模な艦隊計画は成立しないかと。
六六艦隊計画は遼東半島にまで進出し朝鮮半島にも権益を主張するほど強く南下政策を打ち出したロシアあっての話。
当時の日本から見れば、日本存立にかかる重大危機に対抗するためだから、成立したものです。
何せ10か年2億円規模の六六艦隊計画が成立した1896年の国家歳入は約1億円、
文字通り国家の命運をかけるだけの大プロジェクト、存立危機クラスでなけれは成立しないのでしょう。
更に維持費も莫大なので、日清戦争における賠償金が多少増えたから片付くものでもありません。
また、日露戦争の影響は国家運営上デメリットばかりではありません。
先ほどの通り1896年の国家歳入は約1億円ですが、日露戦争終結後には5億円にまで膨れ上がっています。
これは通貨変動もありますが、上記の日本存立にかかる危機に対応するため、そして日露戦争の戦費を確保する為の
地租、所得税などの税率を上げたり相続税などの税新設や公債の大発行など、大規模な財政改革の結果です。
しかし戦争と言う明らかな名目があっての租税とは言え国民には非常に重い負担なのは変わらず
後に講和反対国民大会(日比谷焼き討ち事件)などに代表される大規模な国民暴動につながりました。
これが日露戦争と言う名目も無しに施行されたらどうなるでしょうか?艦隊維持以前に政府転覆の危機です。
更には一応落ち着いたこの半島情勢で、米英は日本の過剰な艦隊増強を支持するのでしょうか?
自分はそんな事しないし、この状況で六六艦隊整備を始める日本の方を脅威に感じると思います。
…と、ここまで色々意見をさせていただきましたが、少なくとも背景設定についてはこれで最後としておきます。
どちらの意見が正しいか、を競うのは話題の発端からして本義ではありませんしね。
面白い設定を聞かせていただき、ありがとうございました。
571です
自分としては、「六六艦隊と工廠の問題は、史実通り」となるのはかなり厳しいと思いますね
権益争い程度の事なら、六六艦隊ほどの大規模な艦隊計画は成立しないかと。
六六艦隊計画は遼東半島にまで進出し朝鮮半島にも権益を主張するほど強く南下政策を打ち出したロシアあっての話。
当時の日本から見れば、日本存立にかかる重大危機に対抗するためだから、成立したものです。
何せ10か年2億円規模の六六艦隊計画が成立した1896年の国家歳入は約1億円、
文字通り国家の命運をかけるだけの大プロジェクト、存立危機クラスでなけれは成立しないのでしょう。
更に維持費も莫大なので、日清戦争における賠償金が多少増えたから片付くものでもありません。
また、日露戦争の影響は国家運営上デメリットばかりではありません。
先ほどの通り1896年の国家歳入は約1億円ですが、日露戦争終結後には5億円にまで膨れ上がっています。
これは通貨変動もありますが、上記の日本存立にかかる危機に対応するため、そして日露戦争の戦費を確保する為の
地租、所得税などの税率を上げたり相続税などの税新設や公債の大発行など、大規模な財政改革の結果です。
しかし戦争と言う明らかな名目があっての租税とは言え国民には非常に重い負担なのは変わらず
後に講和反対国民大会(日比谷焼き討ち事件)などに代表される大規模な国民暴動につながりました。
これが日露戦争と言う名目も無しに施行されたらどうなるでしょうか?艦隊維持以前に政府転覆の危機です。
更には一応落ち着いたこの半島情勢で、米英は日本の過剰な艦隊増強を支持するのでしょうか?
自分はそんな事しないし、この状況で六六艦隊整備を始める日本の方を脅威に感じると思います。
…と、ここまで色々意見をさせていただきましたが、少なくとも背景設定についてはこれで最後としておきます。
どちらの意見が正しいか、を競うのは話題の発端からして本義ではありませんしね。
面白い設定を聞かせていただき、ありがとうございました。
581名無し三等兵
2022/05/14(土) 23:42:32.60ID:LnpxZjtg >>580
なんで突然敬語に変化したの?
なんで突然敬語に変化したの?
582名無し三等兵
2022/05/14(土) 23:44:57.60ID:+e9YK+2Y いえ、何度も有難うございました!
不戦路線も難しいもんだ……
不戦路線も難しいもんだ……
583名無し三等兵
2022/05/15(日) 08:10:28.05ID:ZSfUT+sU 史実や実際存在した国をモチーフにすると絶対めんどくさいのが絡んでくるから似たような別世界のほうがいろいろやりやすいな。
幼女戦記なんかこれ。
幼女戦記なんかこれ。
584名無し三等兵
2022/05/15(日) 08:58:39.46ID:VEIkXNlP >>572
=======================
アメリカの巨大造船所
▲戦艦、■空母、★大型巡洋艦(CB)、△巡洋艦(CA:重巡、CL:軽巡)
=======================
@ 竣工が戦後になった艦、# 建造中止になった艦、*モンタナ級5隻は、全て起工前に建造中止
エセックス級空母は、合計32隻が発注されたが、2隻が建造中止、6隻が起工前にキャンセルされた。
(1)ベスレヘム・スチール
▲マサチューセッツ
■レキシントン、■バンカーヒル、■ワスプ、■ハンコック、■フィリピン・シー
■ミッドウェイ@、■コーラル・シー@
△ボルチモア、△ボストン、△キャンベラ、△クインシー 、△ピッツバーグ、△セントポール、△コロンバス、△ヘレナ@
△オレゴン・シティ@、△オールバニ@、△ロチェスター@、△ノーザンプトン@、△ケンブリッジ#、△ブリッジポート#、△カンザス・シティ#、△タルサ#
△デモイン@、△セーラム@ △CA-140#、△CA-141#、△CA-142#、△CA-143#
△クリーブランド級軽巡6隻(CL-83の就役は戦後)
△サン・ディエゴ、△サン・ファン、△オークランド、△レノ、△フリント、△タクソン
(2)ニューポート・ニューズ造船所
▲インディアナ
■エセックス、■ヨークタウン、■イントレピッド 、■ホーネット、■フランクリン、■タイコンデロガ、■ランドルフ、■ボクサー、■レイテ、■イオー・ジマ#
△ニューポート・ニューズ@、△CA-149#
△クリーブランド級軽巡7隻、ファーゴ級軽巡3隻#
(3)ニューヨーク造船所
▲サウスダコタ
■インディペンデンス級軽空母9隻、■サイパン@、■ライト@
★アラスカ、★グアム、★ハワイ#
△ブレマートン、△フォール・リバー、△メイコン@、△トレド@
△CA-150#、CA-151#、CA-152#、CA-153#
△クリーブランド級軽巡8隻、ファーゴ級軽巡9隻(戦後に2隻完成、7隻建造中止)
△ウースター級軽巡4隻(戦後に2隻完成、2隻建造中止)
=======================
アメリカの巨大造船所
▲戦艦、■空母、★大型巡洋艦(CB)、△巡洋艦(CA:重巡、CL:軽巡)
=======================
@ 竣工が戦後になった艦、# 建造中止になった艦、*モンタナ級5隻は、全て起工前に建造中止
エセックス級空母は、合計32隻が発注されたが、2隻が建造中止、6隻が起工前にキャンセルされた。
(1)ベスレヘム・スチール
▲マサチューセッツ
■レキシントン、■バンカーヒル、■ワスプ、■ハンコック、■フィリピン・シー
■ミッドウェイ@、■コーラル・シー@
△ボルチモア、△ボストン、△キャンベラ、△クインシー 、△ピッツバーグ、△セントポール、△コロンバス、△ヘレナ@
△オレゴン・シティ@、△オールバニ@、△ロチェスター@、△ノーザンプトン@、△ケンブリッジ#、△ブリッジポート#、△カンザス・シティ#、△タルサ#
△デモイン@、△セーラム@ △CA-140#、△CA-141#、△CA-142#、△CA-143#
△クリーブランド級軽巡6隻(CL-83の就役は戦後)
△サン・ディエゴ、△サン・ファン、△オークランド、△レノ、△フリント、△タクソン
(2)ニューポート・ニューズ造船所
▲インディアナ
■エセックス、■ヨークタウン、■イントレピッド 、■ホーネット、■フランクリン、■タイコンデロガ、■ランドルフ、■ボクサー、■レイテ、■イオー・ジマ#
△ニューポート・ニューズ@、△CA-149#
△クリーブランド級軽巡7隻、ファーゴ級軽巡3隻#
(3)ニューヨーク造船所
▲サウスダコタ
■インディペンデンス級軽空母9隻、■サイパン@、■ライト@
★アラスカ、★グアム、★ハワイ#
△ブレマートン、△フォール・リバー、△メイコン@、△トレド@
△CA-150#、CA-151#、CA-152#、CA-153#
△クリーブランド級軽巡8隻、ファーゴ級軽巡9隻(戦後に2隻完成、7隻建造中止)
△ウースター級軽巡4隻(戦後に2隻完成、2隻建造中止)
585名無し三等兵
2022/05/15(日) 09:00:33.12ID:VEIkXNlP >>584
(4)ニューヨーク海軍造船所(第二次世界大戦時の従業員7万人)
▲ノースカロライナ、▲アイオワ、▲ミズーリ、▲メイン*、▲ニューハンプシャー*
■ベニントン、■ボノム・リシャール、■オリスカニー、■キアサージ、■レプライザル#、■フランクリン・D・ルーズベルト@
(5)フィラデルフィア海軍造船所
▲ワシントン、▲ニュージャージ、▲ウィスコンシン、▲イリノイ#、▲モンタナ*、▲オハイオ*
■アンティータム、■プリンストン■ヴァリー・フォージ
△ロサンゼルス、△シカゴ、△ノーフォーク#、△スクラントン#
(6)ノーフォーク海軍工廠
▲アラバマ、▲ケンタッキー#、▲ルイジアナ*
■シャングリラ、■レイク・シャンプレイン、■タラワ
(7)フェデラル・シップビルディング
△アトランタ、△ジュノー、△バッファロー#、△CL-88#、△ジュノー(II)@、△スポケーン@、△フレスノ@
(8)フィラデルフィア・クランプ造船所
△クリーブランド級軽巡6隻(CL-94は建造中止)、△ウィルミントン#
(9)シアトルタコマ造船所(アメリカ西海岸/1942年にトッド・パシフィック造船所となる)
■ボーグ級護衛空母9隻(アメリカ海軍向け)、■アタッカー級護衛空母26隻(イギリス海軍向け)
フレッチャー級駆逐艦21隻、ギアリング級駆逐艦9隻
(10)カイザー造船所(アメリカ西海岸)
■カサブランカ級護衛空母50隻、他に多数の輸送船、戦車揚陸艦を建造。
(11)バス鉄工所(メイン州)
フレッチャー級駆逐艦50隻、アレン・M・サムナー級駆逐艦20隻、ギアリング級駆逐艦30隻など
(12)ボストン海軍工廠
フレッチャー級駆逐艦14隻、護衛駆逐艦、フリゲートを多数建造
(4)ニューヨーク海軍造船所(第二次世界大戦時の従業員7万人)
▲ノースカロライナ、▲アイオワ、▲ミズーリ、▲メイン*、▲ニューハンプシャー*
■ベニントン、■ボノム・リシャール、■オリスカニー、■キアサージ、■レプライザル#、■フランクリン・D・ルーズベルト@
(5)フィラデルフィア海軍造船所
▲ワシントン、▲ニュージャージ、▲ウィスコンシン、▲イリノイ#、▲モンタナ*、▲オハイオ*
■アンティータム、■プリンストン■ヴァリー・フォージ
△ロサンゼルス、△シカゴ、△ノーフォーク#、△スクラントン#
(6)ノーフォーク海軍工廠
▲アラバマ、▲ケンタッキー#、▲ルイジアナ*
■シャングリラ、■レイク・シャンプレイン、■タラワ
(7)フェデラル・シップビルディング
△アトランタ、△ジュノー、△バッファロー#、△CL-88#、△ジュノー(II)@、△スポケーン@、△フレスノ@
(8)フィラデルフィア・クランプ造船所
△クリーブランド級軽巡6隻(CL-94は建造中止)、△ウィルミントン#
(9)シアトルタコマ造船所(アメリカ西海岸/1942年にトッド・パシフィック造船所となる)
■ボーグ級護衛空母9隻(アメリカ海軍向け)、■アタッカー級護衛空母26隻(イギリス海軍向け)
フレッチャー級駆逐艦21隻、ギアリング級駆逐艦9隻
(10)カイザー造船所(アメリカ西海岸)
■カサブランカ級護衛空母50隻、他に多数の輸送船、戦車揚陸艦を建造。
(11)バス鉄工所(メイン州)
フレッチャー級駆逐艦50隻、アレン・M・サムナー級駆逐艦20隻、ギアリング級駆逐艦30隻など
(12)ボストン海軍工廠
フレッチャー級駆逐艦14隻、護衛駆逐艦、フリゲートを多数建造
586名無し三等兵
2022/05/15(日) 09:09:37.64ID:UXXcjQz/ その例に「幼女戦記」はふさわしくない
「魔砲少女なのはに血泥まみれの末期戦をやらせる」ことから始まったから、
魔法が使えるための架空世界舞台で、
クレーマー対策を意識しての架空世界舞台ではない
(俺が知らないだけか? カルロ禅さんどこかで明言した?)
ストライクウィッチーズで、クレイマー対策として、
中国と朝鮮半島を最初からクレーターにした
(こちらは島田フミカネが明言している)
こちらの件を例に挙げるべきだ
「魔砲少女なのはに血泥まみれの末期戦をやらせる」ことから始まったから、
魔法が使えるための架空世界舞台で、
クレーマー対策を意識しての架空世界舞台ではない
(俺が知らないだけか? カルロ禅さんどこかで明言した?)
ストライクウィッチーズで、クレイマー対策として、
中国と朝鮮半島を最初からクレーターにした
(こちらは島田フミカネが明言している)
こちらの件を例に挙げるべきだ
588名無し三等兵
2022/05/15(日) 12:44:29.46ID:UXXcjQz/ あきらかな間違いだからな。訂正欲で釣られてしまったよ
デマ撒くほうが悪い
デマ撒くほうが悪い
589名無し三等兵
2022/05/15(日) 16:49:42.38ID:9ZtnDprw あれかな機能性文盲かなこの二人は?
現実や史実を利用するとめんどくさいのがいろいろ茶々入れるからそれを回避する最適解に幼女戦記を上げただけで作者の意図なんぞ一言も言ってないんだが?
現実や史実を利用するとめんどくさいのがいろいろ茶々入れるからそれを回避する最適解に幼女戦記を上げただけで作者の意図なんぞ一言も言ってないんだが?
590名無し三等兵
2022/05/15(日) 17:33:38.53ID:3OqUwY5A >>589
文盲はお前だろタワケ
俺は勝手に入ってきて面倒くさいとか言い出すアホのオメーを皮肉ったんだけど
毛ほどにも気づいてないとか恐れ入るわ
文盲って直レスアンカーしてちゃんと躾けてやらんと自分が非難されてるって事すら理解できないんだな
文盲はお前だろタワケ
俺は勝手に入ってきて面倒くさいとか言い出すアホのオメーを皮肉ったんだけど
毛ほどにも気づいてないとか恐れ入るわ
文盲って直レスアンカーしてちゃんと躾けてやらんと自分が非難されてるって事すら理解できないんだな
591名無し三等兵
2022/05/15(日) 17:53:48.61ID:BMKaqGKL まあ馬鹿に皮肉は通じないわな
興味が無いなら話に参加しなければいい、その程度の事すら理解できない馬鹿なんだし
ついこの間荒らしまくってた現実性議論を妨害しまくった馬鹿と言い、テメエが理解出来ないなら引っ込めば良いのにまあ五月蝿いこと。
興味が無いなら話に参加しなければいい、その程度の事すら理解できない馬鹿なんだし
ついこの間荒らしまくってた現実性議論を妨害しまくった馬鹿と言い、テメエが理解出来ないなら引っ込めば良いのにまあ五月蝿いこと。
592名無し三等兵
2022/05/15(日) 19:21:42.88ID:UXXcjQz/ あぁ思い出した
幼女戦記のweb版では、日露戦争相当の戦いが書かれている
戦場は朝鮮半島相当の場所だ
書籍版では、日露戦争相当の戦いシーンそのものは無いけれど、
日露戦争相当の戦いが過去にあり、薩摩人相当がいることは書かれている
特亜に配慮とか、クレーマーに配慮とか、してないよ
幼女戦記のweb版では、日露戦争相当の戦いが書かれている
戦場は朝鮮半島相当の場所だ
書籍版では、日露戦争相当の戦いシーンそのものは無いけれど、
日露戦争相当の戦いが過去にあり、薩摩人相当がいることは書かれている
特亜に配慮とか、クレーマーに配慮とか、してないよ
593名無し三等兵
2022/05/20(金) 15:37:07.08ID:doF++/Af そもそも仮想戦記に、史実の工業力とか持ち込むのは馬鹿馬鹿しい。
戦艦大和型100隻でも問題なし。
戦艦大和型100隻でも問題なし。
594名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:16:35.78ID:8wqFNRvB 戦艦大和100隻でも問題ないよ?それで面白い話を書けるのなら。
リアリティと言う面白さの柱の一つを無視するんだったら、他によほど面白い要素が出せるんだよね?
そもそもの話、そういう頭の悪い設定出す人って
主敵(米太平洋艦隊等)との戦いと言う、その大和等海軍艦艇を主とした架空戦記上で最も面白い要素が
その無駄に圧倒的な戦力のせいで一瞬で終わってしまった後の展開についてちゃんと考えてるの?って話よ
ココ考えて無きゃ、リアリティ以前に読み物として失格だよ
リアリティと言う面白さの柱の一つを無視するんだったら、他によほど面白い要素が出せるんだよね?
そもそもの話、そういう頭の悪い設定出す人って
主敵(米太平洋艦隊等)との戦いと言う、その大和等海軍艦艇を主とした架空戦記上で最も面白い要素が
その無駄に圧倒的な戦力のせいで一瞬で終わってしまった後の展開についてちゃんと考えてるの?って話よ
ココ考えて無きゃ、リアリティ以前に読み物として失格だよ
595名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:18:15.17ID:4WjX3k5j597名無し三等兵
2022/05/20(金) 20:34:53.44ID:8wqFNRvB >>596
大戦艦のあとしまつ、かな?
大戦艦のあとしまつ、かな?
600名無し三等兵
2022/05/20(金) 21:55:06.74ID:13Jh77Oi 産業振興とか、艦隊整備のあれこれを書くなら成立するだろう
大和100隻アッサリ勝利
大和100隻アッサリ勝利
601名無し三等兵
2022/05/20(金) 22:05:04.23ID:UDUmSU5Z クソデカ戦艦を作った米海軍
パナマ運河を通航しようとしたところ設計ミスと計算ミスと現場猫事案で座礁してしまい運河は封鎖状態に……
パナマ運河を通航しようとしたところ設計ミスと計算ミスと現場猫事案で座礁してしまい運河は封鎖状態に……
602名無し三等兵
2022/05/20(金) 22:45:58.77ID:8wqFNRvB603名無し三等兵
2022/05/20(金) 22:46:14.97ID:8wqFNRvB604名無し三等兵
2022/05/21(土) 00:21:11.02ID:VTN9AGM7 なんかみんな後方兵站とか工業力とかの国家総力戦方面が好きなのね
戦艦100隻の連合艦隊と戦艦100隻の米海軍の一大決戦とかの戦闘につぐ戦闘を繰り返すような戦術レベルメインの作品も読んでみたい
戦艦100隻の連合艦隊と戦艦100隻の米海軍の一大決戦とかの戦闘につぐ戦闘を繰り返すような戦術レベルメインの作品も読んでみたい
605名無し三等兵
2022/05/21(土) 08:29:03.46ID:jdcIJid8 >>604
SLG的な世界作ってそこでドンパチする話ならともかく史実ベースでやるとご都合主義を大量投入せんといかんからそれで面白くするのは難しかろう
「大戦艦の後始末」だと商業だが超々弩級戦艦土佐を思い出すな。まかり間違って完成してしまった50万トン戦艦のために日本海軍は艦隊を削減
陸軍も予算的に中国での勢力拡大が制約され、当の超戦艦も燃料費がかさむからろくに航海もできないのに脅威に思ったアメリカが…
SLG的な世界作ってそこでドンパチする話ならともかく史実ベースでやるとご都合主義を大量投入せんといかんからそれで面白くするのは難しかろう
「大戦艦の後始末」だと商業だが超々弩級戦艦土佐を思い出すな。まかり間違って完成してしまった50万トン戦艦のために日本海軍は艦隊を削減
陸軍も予算的に中国での勢力拡大が制約され、当の超戦艦も燃料費がかさむからろくに航海もできないのに脅威に思ったアメリカが…
606名無し三等兵
2022/05/21(土) 08:45:40.49ID:KU16d+ZG >>604
つ銀河英雄伝説
いや真面目な話、「後方兵站とか工業力とかの国家総力戦方面」を無視して
とにかく超大規模艦隊決戦が見たいなら、そもそも史実を背景にする必要性が無いから
話も面白い銀英が一番いいぞ、って話になる
(とは言え銀英も途方もない規模とは言え工業力等無視してる訳では無いが)
あと「戦艦100隻の連合艦隊と戦艦100隻の米海軍の〜戦術レベルメイン」
と言うが、一応だけどこの場合の戦術レベルってどういう艦隊運動戦術を期待してるんだ?
こんなに数が多いとまず戦術らしい戦術が取れないから雑なぶつかり合いにしかならないのだが。
そしてこの話ってどう言う風に〆たらいいと思ってる?
兵站も工業力も無視して良いなら戦艦100隻沈めたって、敵も味方も謎の手段で補充して終わりならエンドレスだが。
つ銀河英雄伝説
いや真面目な話、「後方兵站とか工業力とかの国家総力戦方面」を無視して
とにかく超大規模艦隊決戦が見たいなら、そもそも史実を背景にする必要性が無いから
話も面白い銀英が一番いいぞ、って話になる
(とは言え銀英も途方もない規模とは言え工業力等無視してる訳では無いが)
あと「戦艦100隻の連合艦隊と戦艦100隻の米海軍の〜戦術レベルメイン」
と言うが、一応だけどこの場合の戦術レベルってどういう艦隊運動戦術を期待してるんだ?
こんなに数が多いとまず戦術らしい戦術が取れないから雑なぶつかり合いにしかならないのだが。
そしてこの話ってどう言う風に〆たらいいと思ってる?
兵站も工業力も無視して良いなら戦艦100隻沈めたって、敵も味方も謎の手段で補充して終わりならエンドレスだが。
607名無し三等兵
2022/05/21(土) 09:48:20.31ID:KU16d+ZG 「連合艦隊と米海軍の一大決戦とか戦術レベルメイン」
と言うと、ネットではIJN88(八八艦隊の栄光)が一番だと自分は思う。
八八艦隊を主役とするために絞り込まれた艦隊構成や戦術の策定、
序盤の山、パラオ沖海戦での漸減作戦や日本の徹底した切り崩し戦術、そして米艦隊のギリギリの判断
終盤の山、サイパン沖海戦での八八艦隊無双に最後の夜戦での芸術的艦隊運動戦術。
艦隊決戦における戦艦と戦術の描写が素晴らしい作品。
ただ、「後方兵站とか工業力とかの国家総力戦方面」を無視して語れる話では無い事を強調するがね
明確に語られる日本軍の艦隊計画や戦術は、工業力等の様々な制約が前提に構成されてるし
この作品が単なるただの無双モノで終わらないのは、最後は国力勝負になった結果
八八艦隊は勝ちに勝ちまくったけど戦争に負ける、とシメるとこはちゃんとシメてるからでもある
と言うと、ネットではIJN88(八八艦隊の栄光)が一番だと自分は思う。
八八艦隊を主役とするために絞り込まれた艦隊構成や戦術の策定、
序盤の山、パラオ沖海戦での漸減作戦や日本の徹底した切り崩し戦術、そして米艦隊のギリギリの判断
終盤の山、サイパン沖海戦での八八艦隊無双に最後の夜戦での芸術的艦隊運動戦術。
艦隊決戦における戦艦と戦術の描写が素晴らしい作品。
ただ、「後方兵站とか工業力とかの国家総力戦方面」を無視して語れる話では無い事を強調するがね
明確に語られる日本軍の艦隊計画や戦術は、工業力等の様々な制約が前提に構成されてるし
この作品が単なるただの無双モノで終わらないのは、最後は国力勝負になった結果
八八艦隊は勝ちに勝ちまくったけど戦争に負ける、とシメるとこはちゃんとシメてるからでもある
608名無し三等兵
2022/05/21(土) 19:44:20.42ID:tmPw7TRz 燃料切れてポートモスレビーで4割自沈損失 は萎えた思い出
609名無し三等兵
2022/05/21(土) 19:57:22.94ID:OLj3ox2e 節子それは八八艦隊物語や。
……リメイク版、ちょっと41cm砲弱すぎない?ってのと、オチがドイツの原爆完成ってのは消化不良だったなぁ。
完成度は間違いなく上がってたんだけど。
……リメイク版、ちょっと41cm砲弱すぎない?ってのと、オチがドイツの原爆完成ってのは消化不良だったなぁ。
完成度は間違いなく上がってたんだけど。
610名無し三等兵
2022/05/21(土) 21:58:51.04ID:KU16d+ZG 八八艦隊海戦譜は水圧機ガ―とか苦戦する言い訳ばっかりで、読んでてかなりイラつかされた覚えがあるな
日本もアメリカも一番活躍してた記憶があるのがノビーオリジナル軽巡な始末だし、
戦艦活躍させる気が無いのになんでしょうもないリメイクなんか書いたのか
>燃料切れてポートモスレビーで4割自沈損失
設定的にはどう考えてもそうはならんやろ、と言う無茶苦茶っぷりだけど
物語的にはあそこで4割削ったおかげでバランスが取れて残りの戦艦がそこそこ活躍できた側面がある
日本もアメリカも一番活躍してた記憶があるのがノビーオリジナル軽巡な始末だし、
戦艦活躍させる気が無いのになんでしょうもないリメイクなんか書いたのか
>燃料切れてポートモスレビーで4割自沈損失
設定的にはどう考えてもそうはならんやろ、と言う無茶苦茶っぷりだけど
物語的にはあそこで4割削ったおかげでバランスが取れて残りの戦艦がそこそこ活躍できた側面がある
611名無し三等兵
2022/05/21(土) 23:25:54.86ID:VTN9AGM7 >>606
たまたま大和型戦艦100隻が云々という会話の流れだったから引用したので戦艦の数とかは正直どうでもいい
満ソ国境線でクソみたいな極寒の不毛な大地をめぐって塹壕戦するのでもいいし朝鮮半島での治安戦と民族浄化戦争でもいい
なんならNBC兵器で殴り合う泥沼の大惨事世界大戦(誤字じゃない)でもいい
開戦に至るまでの簡単な経緯や背景情報は「異世界感」の演出や物語のシメの講和会議や講和条約のためにあった方がいいだろうが
史実以上の戦力を保有している理由付けは必要不可欠だとは思っていない。仮に必要だとしても「昭和天皇による五ヵ年計画」だとか「原敬による所得倍増と高度成長」だとかの1行か2行程度の適当な説明書きでもいいのではと思ったんだよ
たまたま大和型戦艦100隻が云々という会話の流れだったから引用したので戦艦の数とかは正直どうでもいい
満ソ国境線でクソみたいな極寒の不毛な大地をめぐって塹壕戦するのでもいいし朝鮮半島での治安戦と民族浄化戦争でもいい
なんならNBC兵器で殴り合う泥沼の大惨事世界大戦(誤字じゃない)でもいい
開戦に至るまでの簡単な経緯や背景情報は「異世界感」の演出や物語のシメの講和会議や講和条約のためにあった方がいいだろうが
史実以上の戦力を保有している理由付けは必要不可欠だとは思っていない。仮に必要だとしても「昭和天皇による五ヵ年計画」だとか「原敬による所得倍増と高度成長」だとかの1行か2行程度の適当な説明書きでもいいのではと思ったんだよ
612名無し三等兵
2022/05/22(日) 08:07:55.11ID:HwRHwXF3 >史実以上の戦力を保有している理由付けは必要不可欠だとは思っていない。
世の中の軍オタを甘く見過ぎだな
読む前は「面白ければいいよ」と言いつつ、読んだ後は口酸っぱく突っ込んでくるのは間違いない
歴史オタも兼ねていると、突っ込み力は2倍となる
やるんだったら、徹底的に作品の舞台をミクロ化(艦橋の中だけ、一つの班だけ、数人だけ完結する物語・・etc)だな
まぁ、セリフや説明の一言・二言で済ましても良いけど、ちゃんと辻褄合わせないとダメだろうね
そういう所ほど、突っ込まれやすいので
世の中の軍オタを甘く見過ぎだな
読む前は「面白ければいいよ」と言いつつ、読んだ後は口酸っぱく突っ込んでくるのは間違いない
歴史オタも兼ねていると、突っ込み力は2倍となる
やるんだったら、徹底的に作品の舞台をミクロ化(艦橋の中だけ、一つの班だけ、数人だけ完結する物語・・etc)だな
まぁ、セリフや説明の一言・二言で済ましても良いけど、ちゃんと辻褄合わせないとダメだろうね
そういう所ほど、突っ込まれやすいので
613名無し三等兵
2022/05/22(日) 09:11:39.79ID:Di+CeaC6 >>611
>たまたま大和型戦艦100隻が云々という会話の流れだったから引用したので戦艦の数とかは正直どうでもいい
どうでもいいんじゃなくて何も答えられないんでしょ?
満ソ国境線の塹壕戦、朝鮮半島での民族浄化戦争、NBC兵器で殴り合う泥沼の大惨事世界大戦、
もうちょっと説明してくれんと何も言えんが、それぞれに質問してもやっぱり答えられないんでしょ?
>史実以上の戦力を保有している理由付けは必要不可欠だとは思っていない。
>物語のシメの講和会議や講和条約のためにあった方がいいだろうが
キミ、ほんとにここまでのレス読んでる?
国力的要素や背景をそれだけいい加減に考えてるキミが
「現在国情や勢力バランスがこうだから講和会議をしなくてはいけない」なんて話をどうやって書くの?
なんとなく講和ムードが流れてなんとなく敵国もそれに乗って講和、なんて話しか書けないじゃん
そんなふわふわした話を物語のシメにするとか舐めてるとしか言いようが無いんだが。
キミは結局史実ベースの戦闘要素も内政外交要素もどうでも良いんでしょ?
だからそのレスにも書いてあるように「銀河英雄伝説でも読んでろ」って話になるんだよ。
>たまたま大和型戦艦100隻が云々という会話の流れだったから引用したので戦艦の数とかは正直どうでもいい
どうでもいいんじゃなくて何も答えられないんでしょ?
満ソ国境線の塹壕戦、朝鮮半島での民族浄化戦争、NBC兵器で殴り合う泥沼の大惨事世界大戦、
もうちょっと説明してくれんと何も言えんが、それぞれに質問してもやっぱり答えられないんでしょ?
>史実以上の戦力を保有している理由付けは必要不可欠だとは思っていない。
>物語のシメの講和会議や講和条約のためにあった方がいいだろうが
キミ、ほんとにここまでのレス読んでる?
国力的要素や背景をそれだけいい加減に考えてるキミが
「現在国情や勢力バランスがこうだから講和会議をしなくてはいけない」なんて話をどうやって書くの?
なんとなく講和ムードが流れてなんとなく敵国もそれに乗って講和、なんて話しか書けないじゃん
そんなふわふわした話を物語のシメにするとか舐めてるとしか言いようが無いんだが。
キミは結局史実ベースの戦闘要素も内政外交要素もどうでも良いんでしょ?
だからそのレスにも書いてあるように「銀河英雄伝説でも読んでろ」って話になるんだよ。
614名無し三等兵
2022/05/22(日) 11:36:44.97ID:cAXFoNc4 ふつうの俺tuee物語だったら、わはは無敵! 無駄むだ無駄ぁ! でいいんだけど
ことww2仮想戦記で日本なりドイツなりで底上げをやると、
開戦動機がなくなり【仮想戦記のジレンマ】戦争じたいがなくなっちゃうのよね
「仮想戦記」が史実のカラをお尻にくっつけているかぎり、
現実的なとか常識的なとか史実的にとか、どうしてもついてまわる
ことww2仮想戦記で日本なりドイツなりで底上げをやると、
開戦動機がなくなり【仮想戦記のジレンマ】戦争じたいがなくなっちゃうのよね
「仮想戦記」が史実のカラをお尻にくっつけているかぎり、
現実的なとか常識的なとか史実的にとか、どうしてもついてまわる
615名無し三等兵
2022/05/22(日) 11:39:11.88ID:HwRHwXF3 仮想戦記は、歴史の二次創作だし
やはり、読む人は史実との比較・関連をするだろうな
やはり、読む人は史実との比較・関連をするだろうな
616名無し三等兵
2022/05/22(日) 12:24:57.12ID:cAXFoNc4 大和型100隻はドラえもんポケットでいいんだけど、
相手のアメリカ軍は史実準拠じゃないとww2仮想戦記にならない
「わかりました、じゃあアメリカ軍にスーパーマン100人ぶちこみます」
そうすると、
ドラえもんvsスーパーマンで、ww2どうでもよくなっちゃう
このへんが「史実のカラをお尻にくっつけてる」の意です
相手のアメリカ軍は史実準拠じゃないとww2仮想戦記にならない
「わかりました、じゃあアメリカ軍にスーパーマン100人ぶちこみます」
そうすると、
ドラえもんvsスーパーマンで、ww2どうでもよくなっちゃう
このへんが「史実のカラをお尻にくっつけてる」の意です
617名無し三等兵
2022/05/22(日) 13:23:27.36ID:R4a9YCpV もう灰田さんでいいよ
618名無し三等兵
2022/05/22(日) 17:20:17.39ID:Di+CeaC6 灰田さんみたいなのが出てくる無茶苦茶なプロットを無理やりにでも作品として仕上げるのって、
史実を見ながら違いを考えるだけで良い史実寄り作品よりよっぽど難しいんじゃないの?
超シリーズが形になってるのは、冒険、SF、アクションと百冊以上の小説を書いてるベテラン作家でだからこそ
>>616の言葉を借りれば
「じゃあカラなんぞどうでも良いからドラえもんvsスーパーマン書くわ」が出来る作家だから可能な荒業よ
史実を見ながら違いを考えるだけで良い史実寄り作品よりよっぽど難しいんじゃないの?
超シリーズが形になってるのは、冒険、SF、アクションと百冊以上の小説を書いてるベテラン作家でだからこそ
>>616の言葉を借りれば
「じゃあカラなんぞどうでも良いからドラえもんvsスーパーマン書くわ」が出来る作家だから可能な荒業よ
619名無し三等兵
2022/05/22(日) 21:59:19.16ID:IOPwWWCT 大和型100隻で鋼鉄の咆哮思い出したけど、そういやハーメルンに「異次元からの贈り物」っていう二次創作があった
>>604的にはこういう話がいいのか?
>>604的にはこういう話がいいのか?
620名無し三等兵
2022/05/22(日) 22:08:31.71ID:Di+CeaC6 付け足すと、仮に灰田さん(仮)が来たとしても、国内情勢を加味すると対米戦どころか内戦になりかねん
内部統制が機能していない当時の日本だと灰田さん(仮)が来たとして、誰が交渉主導権を持つのか。
国家の代表として政府?外交交渉と考えて外務省?軍事だから陸or海軍省?はたまた国家元首の天皇?
自分がどれかの代弁者として灰田さん(仮)と交渉権を得られるならば、
真っ先に考えるのは対アメリカではなく国内他勢力を黙らせる自己戦力の要求だが。
大体本当にどんな兵器もくれるんだったら、国を一発で吹っ飛ばす戦略兵器くれって言えば作品(戦記)としては終わる
軍艦とか飛行機とか戦車とか、そんなオモチャを要求する理由がまったく無い
それをせず軍艦とか飛行機とか戦車なんぞしかくれない(要求しない)となれば、もう黒い話しか見えてこない
ここを誤魔化したとして、灰田さん(仮)は何時まで、どの位まで協力してくれるのか?
すぐ終わるならいっそマシだが、延々続けば日本の軍需産業、軍需都市は価格暴落、契約激減に伴い著しい衰退を招くだろう。
タダで超性能の兵器を即くれる奴が居るなら、しょぼくて時間のかかる国産兵器をバカ高い金払って買い続けるのは不可能
こうなれば呉や長崎くんだりの出身者等々が「灰田某は日本を衰退させる国賊だ!」となるのもそう遠くは無い
そんな折に灰田さん(仮)が「何かあいつ等から恨まれてるからやめようかな」とでも呟けばもう血の雨が降る。
分不相応なチートなんて物語上でも作中の日本にとっても害にしかならない。
つまり灰田さんじゃなくてそれを物語上一応でも制御して書いた田中光二がすごい
内部統制が機能していない当時の日本だと灰田さん(仮)が来たとして、誰が交渉主導権を持つのか。
国家の代表として政府?外交交渉と考えて外務省?軍事だから陸or海軍省?はたまた国家元首の天皇?
自分がどれかの代弁者として灰田さん(仮)と交渉権を得られるならば、
真っ先に考えるのは対アメリカではなく国内他勢力を黙らせる自己戦力の要求だが。
大体本当にどんな兵器もくれるんだったら、国を一発で吹っ飛ばす戦略兵器くれって言えば作品(戦記)としては終わる
軍艦とか飛行機とか戦車とか、そんなオモチャを要求する理由がまったく無い
それをせず軍艦とか飛行機とか戦車なんぞしかくれない(要求しない)となれば、もう黒い話しか見えてこない
ここを誤魔化したとして、灰田さん(仮)は何時まで、どの位まで協力してくれるのか?
すぐ終わるならいっそマシだが、延々続けば日本の軍需産業、軍需都市は価格暴落、契約激減に伴い著しい衰退を招くだろう。
タダで超性能の兵器を即くれる奴が居るなら、しょぼくて時間のかかる国産兵器をバカ高い金払って買い続けるのは不可能
こうなれば呉や長崎くんだりの出身者等々が「灰田某は日本を衰退させる国賊だ!」となるのもそう遠くは無い
そんな折に灰田さん(仮)が「何かあいつ等から恨まれてるからやめようかな」とでも呟けばもう血の雨が降る。
分不相応なチートなんて物語上でも作中の日本にとっても害にしかならない。
つまり灰田さんじゃなくてそれを物語上一応でも制御して書いた田中光二がすごい
621名無し三等兵
2022/05/22(日) 22:46:36.29ID:UAv6XiAB622名無し三等兵
2022/05/22(日) 23:24:33.79ID:Di+CeaC6 >>621
ろくに読みもせずにアンカーレスして来る人って何なんだろうね
灰田が選んだ奴が最高権力者になる事によって不利益を被る奴をどうやって黙らせるの?っつてんだよ
それ力で踏みつぶそうとしたら内戦になるとも書いてあるよね?
キミの理屈は国民全員灰田の為なら黙って死ぬロボットにでもしないと成立しないんだよ。
ろくに読みもせずにアンカーレスして来る人って何なんだろうね
灰田が選んだ奴が最高権力者になる事によって不利益を被る奴をどうやって黙らせるの?っつてんだよ
それ力で踏みつぶそうとしたら内戦になるとも書いてあるよね?
キミの理屈は国民全員灰田の為なら黙って死ぬロボットにでもしないと成立しないんだよ。
623名無し三等兵
2022/05/22(日) 23:42:38.92ID:/9OO3Jm9 >>621
それを揉めない形でやりたかったら「ス」みたいに
手当たり次第洗脳か乗っとるしかないな
しかし兵器はどうでもいい、国力とかどうでもいい、
の次は登場人物の思考なんてどうでもいい、かぁ
キミ、架空戦記の何なら拘れるの?
何も拘りが無い話なんてそれこそ「どうでもいい」わ。
それを揉めない形でやりたかったら「ス」みたいに
手当たり次第洗脳か乗っとるしかないな
しかし兵器はどうでもいい、国力とかどうでもいい、
の次は登場人物の思考なんてどうでもいい、かぁ
キミ、架空戦記の何なら拘れるの?
何も拘りが無い話なんてそれこそ「どうでもいい」わ。
625名無し三等兵
2022/05/23(月) 00:20:07.09ID:lP9IydlS 灰田さんなんて出そうものなら、ほかの要素は何もかも彼の玩具にしかならない。
626名無し三等兵
2022/05/23(月) 02:33:35.45ID:dLnJkzGv 仮想戦記も、各戦闘をランチェスターの法則でしっかりシミュレーションしてほしいね。
627名無し三等兵
2022/05/23(月) 07:22:37.32ID:1iITNQGm628名無し三等兵
2022/05/23(月) 07:25:28.35ID:1iITNQGm それのどこが面白いの?
その死ぬほどつまらないプロットとを面白い作品として書ける作家も灰田さんは用意してくれるの?
その死ぬほどつまらないプロットとを面白い作品として書ける作家も灰田さんは用意してくれるの?
629名無し三等兵
2022/05/23(月) 08:23:19.13ID:lP9IydlS630名無し三等兵
2022/05/23(月) 08:43:33.68ID:SPjGJPR1 羅門が皇居にタイムトンネル作って説得させてたの少し前にあったな
631名無し三等兵
2022/05/23(月) 10:25:39.85ID:1iITNQGm >>629
そんな堂々と「俺の好きなようにいきなり修正が入ります、齟齬は一切考慮しません!」
なんてクソしょうもないことほざかれてもなあ
全部お前の勝手ならここで語る事すら無いじゃん、勝手に書き捨てたら?
そんなゴミ作品とゴミ作家について語り合う方が全く無意味だよ
そんな堂々と「俺の好きなようにいきなり修正が入ります、齟齬は一切考慮しません!」
なんてクソしょうもないことほざかれてもなあ
全部お前の勝手ならここで語る事すら無いじゃん、勝手に書き捨てたら?
そんなゴミ作品とゴミ作家について語り合う方が全く無意味だよ
632名無し三等兵
2022/05/23(月) 15:04:30.81ID:7VTjUvR+ タイムスリップ勢力が日本の当時の中央省庁をアンドロイドと電脳化技術による記憶のすり替えで、スムーズに体制を変えていくプロットは書いたなぁ。
地方や下部組織は中央や上部の変節に訝しみながらも、良くなっていくので黙ってる感じ
地方や下部組織は中央や上部の変節に訝しみながらも、良くなっていくので黙ってる感じ
633名無し三等兵
2022/05/23(月) 18:45:25.18ID:neQg1owc それはそれでいいんじゃないだろうか。
話の問題に対して「私(作者)はこういう要素を加えた結果こう変化する」と提示してるのだし。
ボディスナッチャー太平洋戦争の手法をもうちょっと穏当にした物かな、と感じた
逆に問題になりそうなのは、タイムスリップ勢力の目的や行動規範かな
日本を救うと言うには支配的過ぎる手法だし、
侵略を目的とするにはタイムスリップが出来る程の勢力にしては弱気過ぎる気が…とまあ議論は出来る。
ともあれ、>>629はなぁ…
作品として書き上げたからどうだ、なら描写や構成力等でなんぼか評価できるが
プロット未満の段階で「作者の気分次第です」なんて言って、他人がどう評価しろと言うのか
理解させる気が無いんだったら壁にでも話してろよ、としか言いようが無い
話の問題に対して「私(作者)はこういう要素を加えた結果こう変化する」と提示してるのだし。
ボディスナッチャー太平洋戦争の手法をもうちょっと穏当にした物かな、と感じた
逆に問題になりそうなのは、タイムスリップ勢力の目的や行動規範かな
日本を救うと言うには支配的過ぎる手法だし、
侵略を目的とするにはタイムスリップが出来る程の勢力にしては弱気過ぎる気が…とまあ議論は出来る。
ともあれ、>>629はなぁ…
作品として書き上げたからどうだ、なら描写や構成力等でなんぼか評価できるが
プロット未満の段階で「作者の気分次第です」なんて言って、他人がどう評価しろと言うのか
理解させる気が無いんだったら壁にでも話してろよ、としか言いようが無い
634名無し三等兵
2022/05/24(火) 00:50:37.93ID:FUypwMXB636名無し三等兵
2022/05/24(火) 07:38:24.95ID:Qm+Zq/rQ >>634
馬鹿だと自覚出来ないほど馬鹿なんだからいい加減黙ったら?
馬鹿だと自覚出来ないほど馬鹿なんだからいい加減黙ったら?
637名無し三等兵
2022/05/24(火) 08:08:31.51ID:0syQNYns638名無し三等兵
2022/05/24(火) 13:24:39.49ID:ahkC4wcV ばーかはしななきゃなおらないー
>>617
元ネタの灰田さんは登場人物全ての意思まで操作してないんだが?
灰田さんが世界の全てを操作できるなんてこと言ってるのはお前の幼稚な妄想の話
この時点でお前の浅慮な理屈な無意味。
お前は結局灰田さんの事すら理解して無いんだよ、この低脳が
>>617
元ネタの灰田さんは登場人物全ての意思まで操作してないんだが?
灰田さんが世界の全てを操作できるなんてこと言ってるのはお前の幼稚な妄想の話
この時点でお前の浅慮な理屈な無意味。
お前は結局灰田さんの事すら理解して無いんだよ、この低脳が
639名無し三等兵
2022/05/24(火) 20:38:36.56ID:IrINGWi2 >>638
>元ネタの灰田さんは登場人物全ての意思まで操作してないんだが?
天空の富嶽3,4巻で、アメリカ以外のNATO加盟国とメキシコが唐突に足並みを揃えて対米戦争を始める展開があった以上、こっちとしてはできないとは考えにくい。
あと、>>620の指摘が無意味だって言うのは、田中光二の灰田さんの公式設定をコピペした場合のみ成立するわけではない。
>>617をより一般的にした、「作中の森羅万象をほしいままにできる作者の代理人」を作中に投入するケース全般について言えることだ。
>灰田さんが世界の全てを操作できるなんてこと言ってるのはお前の幼稚な妄想の話
軍人も兵器も好き放題に生成できて、何億人単位の人間を苦もなく傀儡に仕立て上げられるって言うなら、少なくとも架空戦記においては、>>620の指摘が無意味になるには十分だ。
>元ネタの灰田さんは登場人物全ての意思まで操作してないんだが?
天空の富嶽3,4巻で、アメリカ以外のNATO加盟国とメキシコが唐突に足並みを揃えて対米戦争を始める展開があった以上、こっちとしてはできないとは考えにくい。
あと、>>620の指摘が無意味だって言うのは、田中光二の灰田さんの公式設定をコピペした場合のみ成立するわけではない。
>>617をより一般的にした、「作中の森羅万象をほしいままにできる作者の代理人」を作中に投入するケース全般について言えることだ。
>灰田さんが世界の全てを操作できるなんてこと言ってるのはお前の幼稚な妄想の話
軍人も兵器も好き放題に生成できて、何億人単位の人間を苦もなく傀儡に仕立て上げられるって言うなら、少なくとも架空戦記においては、>>620の指摘が無意味になるには十分だ。
640名無し三等兵
2022/05/24(火) 22:18:38.47ID:H4dfq4SM643名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:01:51.21ID:Qm+Zq/rQ >>620を無意味とした時点で言ってる事の次元が下がるだけなんだが、そんなに馬鹿と見られたいならそういう扱いしてやろうじゃないの
灰田=IrINGWi2=lP9IydlSがすべて自由に出来る世界なんて
オメー以外の誰も興味がねーんだよ
なろう小説でもそこまで馬鹿じゃねーぞ?
人並みの知性得てから出直してこい
灰田=IrINGWi2=lP9IydlSがすべて自由に出来る世界なんて
オメー以外の誰も興味がねーんだよ
なろう小説でもそこまで馬鹿じゃねーぞ?
人並みの知性得てから出直してこい
644名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:06:18.58ID:IrINGWi2645名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:27:08.69ID:H4dfq4SM647名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:41:23.25ID:H4dfq4SM >>646
俺に無関係な話を混同するな!とか言ってる傍から結局コテ付けるでもなくIDコロコロするとか…ハァ
IrINGWi2=0syQNYnsクンって事で良いね?
それだけ。ようやく気付いたかい?
じゃあ子供は寝る時間だよ。
俺に無関係な話を混同するな!とか言ってる傍から結局コテ付けるでもなくIDコロコロするとか…ハァ
IrINGWi2=0syQNYnsクンって事で良いね?
それだけ。ようやく気付いたかい?
じゃあ子供は寝る時間だよ。
649名無し三等兵
2022/05/25(水) 01:47:07.05ID:ilaqEQrZ >>648=lP9IydlS=IrINGWi2=0syQNYns
お前この後に及んでまだ恥を積み重ねたいんか?
お前この後に及んでまだ恥を積み重ねたいんか?
650名無し三等兵
2022/05/25(水) 02:45:09.41ID:akQP0q2L 登場人物が合理的な行動をとればとるほど戦争を回避する方に動くだろうから、
合理的じゃない行動をとるようにしないと全面戦争は描けない気がする。
または、銀英伝みたいにイデオロギーの違いからの争いが100年単位でだらだら続いているみたいな世界か。
なんか産まれた時から戦争しているから仕方なく戦うみたいな。
ただ、現代の兵器は強すぎるから100年単位で全面戦争が続くとは思えないし、舞台を広大な宇宙とかにしないと、それも描けなさそう。
火器が出てこない中世ぐらいまでならいけるのかもしれんが。
100年戦争とかあったしね。
合理的じゃない行動をとるようにしないと全面戦争は描けない気がする。
または、銀英伝みたいにイデオロギーの違いからの争いが100年単位でだらだら続いているみたいな世界か。
なんか産まれた時から戦争しているから仕方なく戦うみたいな。
ただ、現代の兵器は強すぎるから100年単位で全面戦争が続くとは思えないし、舞台を広大な宇宙とかにしないと、それも描けなさそう。
火器が出てこない中世ぐらいまでならいけるのかもしれんが。
100年戦争とかあったしね。
651名無し三等兵
2022/05/25(水) 07:29:09.05ID:qTQguuPN652名無し三等兵
2022/05/26(木) 09:11:02.00ID:+J+dtj2N そもそも灰田さんって、田中光二が言ってることの次元を下げて、「俺の好きなようにいきなり修正が入ります、齟齬は一切考慮しません!」って明示的に宣言するためのキャラクターじゃないか。
だすると、>>631は、田中光二がゴミ作品を量産するゴミ作家と言いたいのだな。
それはそうと、チーターに(まともな)ゲーム攻略法の講釈を垂れても鼻で笑われるだけじゃないかと。
だすると、>>631は、田中光二がゴミ作品を量産するゴミ作家と言いたいのだな。
それはそうと、チーターに(まともな)ゲーム攻略法の講釈を垂れても鼻で笑われるだけじゃないかと。
653名無し三等兵
2022/05/26(木) 17:59:22.40ID:vv0ZpgkQ >>652
lP9IydlS=IrINGWi2=0syQNYns=MQM8OtVA=+J+dtj2Nクンさぁ、
内容以前にキミ今そのレスはどういう議論をする目的で打ったわけ?
>>646で「それだけだよ。」と言う目的性皆無の結論自分で出したばっかりじゃん
普通の人相手なら一問一答するが、言行不一致も甚だしい、人の話をまるで聞かない、
知性も学習性も感じられない、対話する相手に徒労しか齎さないキミ相手だと
流石に目的くらいはっきりさせないとまともに回答も出来んよ。
大体、キミがたった今思い出したかのように言い出したその疑問も
ここ数日のレス見ればとっくに答え出てるんだけど?またぞろそんな事言い出す理由が謎過ぎるわ
ちなみに君のIDを紐付けしてあげてる理由も、数日のレス見れば理由は当然分かるはずだがね。
多分分かってないと思うけど
lP9IydlS=IrINGWi2=0syQNYns=MQM8OtVA=+J+dtj2Nクンさぁ、
内容以前にキミ今そのレスはどういう議論をする目的で打ったわけ?
>>646で「それだけだよ。」と言う目的性皆無の結論自分で出したばっかりじゃん
普通の人相手なら一問一答するが、言行不一致も甚だしい、人の話をまるで聞かない、
知性も学習性も感じられない、対話する相手に徒労しか齎さないキミ相手だと
流石に目的くらいはっきりさせないとまともに回答も出来んよ。
大体、キミがたった今思い出したかのように言い出したその疑問も
ここ数日のレス見ればとっくに答え出てるんだけど?またぞろそんな事言い出す理由が謎過ぎるわ
ちなみに君のIDを紐付けしてあげてる理由も、数日のレス見れば理由は当然分かるはずだがね。
多分分かってないと思うけど
654名無し三等兵
2022/05/26(木) 18:06:10.43ID:7sUGZlIY 九条あたりに無数の大和がーみたいな話があった記憶があるような、ないような
655名無し三等兵
2022/05/26(木) 20:03:02.98ID:mCyna6rR 相変わらず罵詈雑言の山か。
人間云々について自省が必要なのはあなたのほうだろう。
人間云々について自省が必要なのはあなたのほうだろう。
656名無し三等兵
2022/05/26(木) 20:23:35.52ID:c38Te82p 空母からの発艦って、甲板の前半分くらいしか使わないの……?!(今知って衝撃
657名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:12:19.75ID:0lC2FWEA 精確に言えば、甲板の前半分くらいでも発艦は可能。
それこそ三段甲板時代の赤城や加賀が良い例です。
更にカタパルトや補助発艦装置を使えば、更に短距離からの発艦が可能になります
それこそ三段甲板時代の赤城や加賀が良い例です。
更にカタパルトや補助発艦装置を使えば、更に短距離からの発艦が可能になります
658名無し三等兵
2022/05/26(木) 22:55:23.32ID:Aq9TFdg2659名無し三等兵
2022/05/26(木) 23:06:19.52ID:vv0ZpgkQ はぁ、結局lP9IydlS=IrINGWi2=0syQNYns=MQM8OtVA=+J+dtj2N=mCyna6rRクンは
無駄な事だけは反応するくせに中身のあることはなーんも言わないんだな。
まともな事を言わない人がどうしてまともに反応してもらえると思えるのか。
無駄な事だけは反応するくせに中身のあることはなーんも言わないんだな。
まともな事を言わない人がどうしてまともに反応してもらえると思えるのか。
660名無し三等兵
2022/05/26(木) 23:14:57.89ID:vv0ZpgkQ >>656
モノにもよるよ、空母や艦載機によって全然違う。あと風向きにも影響する
架空戦記の主舞台である日本海軍を例にとると、
零戦は70m程度の滑走距離で発艦する事ができた
一方、艦載機の中でも特に重量のある雷装状態の天山艦攻の滑走距離は200mとある。
大鳳(飛行甲板長257.5m)が零戦を飛ばす場合なら前半分どころか4分の1程度しか使わない
一方、現役時の鳳翔(飛行甲板長168.25m)が雷装状態の天山を飛ばす、と考え…ようとしも
全部使ったって飛ばせないという話になる。
モノにもよるよ、空母や艦載機によって全然違う。あと風向きにも影響する
架空戦記の主舞台である日本海軍を例にとると、
零戦は70m程度の滑走距離で発艦する事ができた
一方、艦載機の中でも特に重量のある雷装状態の天山艦攻の滑走距離は200mとある。
大鳳(飛行甲板長257.5m)が零戦を飛ばす場合なら前半分どころか4分の1程度しか使わない
一方、現役時の鳳翔(飛行甲板長168.25m)が雷装状態の天山を飛ばす、と考え…ようとしも
全部使ったって飛ばせないという話になる。
661名無し三等兵
2022/05/27(金) 21:26:54.47ID:iSMDjHQy 戦争も終わり頃の計画空母ってエレベーターが前の一つしか無かったりするけど
これ、コスト削減だけじゃなく、実質使うエレベーターがそこぐらい、というのもあったのな。
飛行甲板に干渉しないサイドエレベーターが必要になってくるわけだ。
これ、コスト削減だけじゃなく、実質使うエレベーターがそこぐらい、というのもあったのな。
飛行甲板に干渉しないサイドエレベーターが必要になってくるわけだ。
662名無し三等兵
2022/05/28(土) 17:21:34.75ID:yQBGYl5A 大抵の要素ではサイドエレベーターの方が有利だからね。
ただ今もなお中心線上エレベーターが残っている理由は、まず悪天候時には使えない懸念がある事と
単純に重いので(エレベーターのみならず武装した艦載機を載せた時の重量を考える必要がある)
相当の大きさの空母じゃないとエレベーターを舷側に配置できないというのがある
商業戦記、ネット戦記でもエレベーター関連で特段変わったものは思いつかないが
SFの宇宙艦艇だと、格納庫と飛行甲板が直結していてエレベーターが必要ない構造になってる母艦が多いかな
現実の空母でそれをやろうとすると、着艦がまともに出来ないから真似は難しいと思うけど
ただ今もなお中心線上エレベーターが残っている理由は、まず悪天候時には使えない懸念がある事と
単純に重いので(エレベーターのみならず武装した艦載機を載せた時の重量を考える必要がある)
相当の大きさの空母じゃないとエレベーターを舷側に配置できないというのがある
商業戦記、ネット戦記でもエレベーター関連で特段変わったものは思いつかないが
SFの宇宙艦艇だと、格納庫と飛行甲板が直結していてエレベーターが必要ない構造になってる母艦が多いかな
現実の空母でそれをやろうとすると、着艦がまともに出来ないから真似は難しいと思うけど
663名無し三等兵
2022/05/28(土) 19:09:00.74ID:vJJ/VVmj664名無し三等兵
2022/05/28(土) 19:11:54.39ID:m4jjQAO/ ガミラスの三段空母以上の秀逸デザインは存在しない。
デスラー総統万歳!
デスラー総統万歳!
666名無し三等兵
2022/05/28(土) 23:57:17.68ID:yQBGYl5A ごめん662だった
667名無し三等兵
2022/05/29(日) 09:50:28.85ID:3w6WoPKW >>663
問題は着艦収納なんだよね
発艦自体は無人だったらGを考慮しなくていいので撃ち出すなりしても良いのだけど
現在の技術では着艦自体はドローンだろうが有人機同様に滑走しながら減速して着艦するしかない
そうである以上、結局は現状のフラットトップな飛行甲板が必要となる
格納庫と飛行甲板が直結してる場合、再アプローチも出来ないし
着艦ミス=格納庫に突っ込んで大事故、に直結する
問題は着艦収納なんだよね
発艦自体は無人だったらGを考慮しなくていいので撃ち出すなりしても良いのだけど
現在の技術では着艦自体はドローンだろうが有人機同様に滑走しながら減速して着艦するしかない
そうである以上、結局は現状のフラットトップな飛行甲板が必要となる
格納庫と飛行甲板が直結してる場合、再アプローチも出来ないし
着艦ミス=格納庫に突っ込んで大事故、に直結する
669名無し三等兵
2022/05/29(日) 12:48:00.27ID:3w6WoPKW >>668
別に現状のVTOL機でも理論上は出来るんだよ、デメリットが多すぎてやらんだけで
完璧に推力調整しないと地面に激突するし、燃料もバカ食いする(何割と言うレベルで)
だから現在のVTOL機も大抵スキージャンプで発艦し、普通のCTOL機のように着艦する。
あくまで垂直離着陸と滑走離着陸の相対的な効率性の話なので、
デトネーションエンジンなりジェットエンジン性能が進化しても意味は無い
(じゃあ滑走離着陸式の機体にそのエンジン使えばもっと強くね?となってしまうため)
いっそ核パルスエンジンで燃料消費が気にならなくなる、とか
母艦が慣性・重力制御して艦載機に消費させず離着艦できる、くらいの飛躍が必要になるかと
別に現状のVTOL機でも理論上は出来るんだよ、デメリットが多すぎてやらんだけで
完璧に推力調整しないと地面に激突するし、燃料もバカ食いする(何割と言うレベルで)
だから現在のVTOL機も大抵スキージャンプで発艦し、普通のCTOL機のように着艦する。
あくまで垂直離着陸と滑走離着陸の相対的な効率性の話なので、
デトネーションエンジンなりジェットエンジン性能が進化しても意味は無い
(じゃあ滑走離着陸式の機体にそのエンジン使えばもっと強くね?となってしまうため)
いっそ核パルスエンジンで燃料消費が気にならなくなる、とか
母艦が慣性・重力制御して艦載機に消費させず離着艦できる、くらいの飛躍が必要になるかと
671名無し三等兵
2022/05/29(日) 17:44:57.43ID:hBUDbqux まあ、ジオンの「ムサイ」は、「宇宙大作戦(スタートレック)のエンタープライズ」を上下ひっくりかえした
デザインで、秀逸さではガミラス艦に負け。
デザインで、秀逸さではガミラス艦に負け。
673名無し三等兵
2022/05/30(月) 08:34:43.80ID:gIUrx4Yh ハイローミックスじゃね?
巡航ミサイル:遠距離・重防御目標
自爆ドローン:近距離・低防御目標、とか
巡航ミサイル:遠距離・重防御目標
自爆ドローン:近距離・低防御目標、とか
674名無し三等兵
2022/05/30(月) 11:47:46.22ID:Jp2O2f61 >>673
母艦発射の時点で近距離発射とか厳しいな
母艦発射の時点で近距離発射とか厳しいな
675名無し三等兵
2022/05/30(月) 12:46:21.43ID:Hvz3aonI くりかえし使うのと、使い捨てにするのと、境目はどのへんにあるんだろ
宇宙ロケットは使い捨て、航空機は再利用前提
脅威が高いときは巡航ミサイル、弱い物いじめならcoin機と通常爆弾
確実にヤりたいときは巡航ミサイル、直前停止の可能性があるときは有人航空機
シリアでは巡航ミサイル撃ちまくり、こたびのウクライナでは再利用基調
境目がわからん
宇宙ロケットは使い捨て、航空機は再利用前提
脅威が高いときは巡航ミサイル、弱い物いじめならcoin機と通常爆弾
確実にヤりたいときは巡航ミサイル、直前停止の可能性があるときは有人航空機
シリアでは巡航ミサイル撃ちまくり、こたびのウクライナでは再利用基調
境目がわからん
676名無し三等兵
2022/05/30(月) 18:40:53.74ID:ZoXASc+O677名無し三等兵
2022/05/31(火) 19:32:42.77ID:Em4W/1z8 敢えて自爆無人機母艦を考える、と言うと
千tそこらの小型ステルス艦で沿岸部まで隠密接近し、
自爆無人機(1機)を発射して即逃げる、とか言う特殊工作用途ならなんとか成り立つかもしれない
千tそこらの小型ステルス艦で沿岸部まで隠密接近し、
自爆無人機(1機)を発射して即逃げる、とか言う特殊工作用途ならなんとか成り立つかもしれない
679名無し三等兵
2022/05/31(火) 22:09:20.37ID:5CiEG48e というか、まんま伊四百型潜水艦+晴嵐すね……
680名無し三等兵
2022/06/04(土) 02:28:30.69ID:YDfuxU1I グングニル作者が武蔵が沖縄で固定砲台になる話書いてるな
いつもそうだけどこの人の作品は他にあんまり無い独特な展開だから面白い
いつもそうだけどこの人の作品は他にあんまり無い独特な展開だから面白い
681名無し三等兵
2022/06/04(土) 13:44:18.29ID:M078dpvA 修羅の荒野で扶桑無双があったな
682名無し三等兵
2022/06/07(火) 22:19:28.56ID:R+PHj6qQ 「武蔵を沖縄で要塞砲台にしよう」これだけだと「火葬だね」で終わっちゃうんだけど、
史実の小ネタを少しづつ積み重ねて、「さもありなん」の領域までシフトさせる
それが歴史小説家の腕のみせどころなんだなぁって
もろこしさんおもしろいス
(グングニルの人? あっしにはスの人なのでス)
史実の小ネタを少しづつ積み重ねて、「さもありなん」の領域までシフトさせる
それが歴史小説家の腕のみせどころなんだなぁって
もろこしさんおもしろいス
(グングニルの人? あっしにはスの人なのでス)
683名無し三等兵
2022/06/08(水) 20:28:45.70ID:Q2ouJj9a 大戦時に原潜って、技術的に可能なのか
勉強なるわ
勉強なるわ
684名無し三等兵
2022/06/08(水) 20:44:35.99ID:1iDLrcTL 「原潜伊602号浮上せり」か。原子炉がチェルノブイリ式だけど。
685名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:01:41.13ID:Q2ouJj9a 違う、食中毒空母
686名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:04:07.15ID:aEPkAM49 天鷹の方じゃない?今日の更新分がアメリカの原子力潜水艦計画だった。
687名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:25:23.21ID:VwklDfce そういえば大和の断面図って初めて見た気がする
もちろん本には載ってるんだろうが
しかしすごい所にCIC作ったもんだ
もちろん本には載ってるんだろうが
しかしすごい所にCIC作ったもんだ
688名無し三等兵
2022/06/18(土) 15:37:06.45ID:ArF2dmrz 武蔵要塞完結したな
武蔵も無双できたし終戦も早まってハッピーエンドだったし中々良く纏まってた
武蔵も無双できたし終戦も早まってハッピーエンドだったし中々良く纏まってた
689名無し三等兵
2022/07/31(日) 10:24:26.00ID:EXTxkCEr 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仮想艦隊が大好物です
https://i.imgur.com/kdHvEDZ.jpg
より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
改大和型 https://i.imgur.com/ChvBRet.jpg
超大和型 https://i.imgur.com/gfJqql4.jpg
モンタナ級 https://i.imgur.com/Ul3UiLw.jpg
改大鳳型、改阿賀野型 https://i.imgur.com/Mb53vS2.jpg
<旧式軽巡の有効活用※>
防空巡洋艦試案(1) https://i.imgur.com/40v2hU2.jpg
防空巡洋艦試案(2) https://i.imgur.com/TD6Lw7R.jpg
=======
※海軍上層部の選択は、重雷装艦だった(計画3隻)
https://i.imgur.com/ypiLKwj.jpg
https://i.imgur.com/F0ocaqp.jpg
仮想艦隊が大好物です
https://i.imgur.com/kdHvEDZ.jpg
より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
改大和型 https://i.imgur.com/ChvBRet.jpg
超大和型 https://i.imgur.com/gfJqql4.jpg
モンタナ級 https://i.imgur.com/Ul3UiLw.jpg
改大鳳型、改阿賀野型 https://i.imgur.com/Mb53vS2.jpg
<旧式軽巡の有効活用※>
防空巡洋艦試案(1) https://i.imgur.com/40v2hU2.jpg
防空巡洋艦試案(2) https://i.imgur.com/TD6Lw7R.jpg
=======
※海軍上層部の選択は、重雷装艦だった(計画3隻)
https://i.imgur.com/ypiLKwj.jpg
https://i.imgur.com/F0ocaqp.jpg
690名無し三等兵
2022/07/31(日) 14:31:23.09ID:N/xrTH3j 新訳零戦戦記の作者が安倍暗殺で持病の鬱が悪化して物書きできなくなったという情報が
691名無し三等兵
2022/08/02(火) 21:04:26.28ID:HJMt3yzs 新訳零戦戦記っておんjでやってたやつだっけ
692名無し三等兵
2022/08/15(月) 00:52:38.78ID:D60ztUTN 裸日本本土決戦はこっちでも扱って良いのか?
693名無し三等兵
2022/08/15(月) 10:47:13.94ID:HD94OMHE あれはコズミック・ホラーやろ
694名無し三等兵
2022/09/24(土) 09:40:34.23ID:bBG0aqhJ 史実関東軍が日本人民間人を襲撃した事件はあったかな?
扶桑氏の15年戦争で巫女さまがどう見ても日本軍な連中に襲撃されていたけど
扶桑氏の15年戦争で巫女さまがどう見ても日本軍な連中に襲撃されていたけど
695名無し三等兵
2022/09/24(土) 09:49:55.23ID:i5FC4bFe 虚構の守り手 〜二つの日本の物語〜
は該当するんちゃう?
は該当するんちゃう?
696名無し三等兵
2022/10/07(金) 21:09:40.66ID:XS4jjZir 士調せぇ
北斗の、ケン知ろう
熊側、テツや!
北斗の、ケン知ろう
熊側、テツや!
697名無し三等兵
2022/10/13(木) 23:28:12.74ID:pyWKlWuw 田居た、憎(にく)
セリーヌ・ディオン軍
男が氏ぬ方
シソンヌ
保険のCM シソン、純!
V6・岡田ジュンイチ&アオイ
レオなるど、刑事プリ男
スキマスイッチ 奏で
https://youtu.be/J5Z7tIq7bco
セリーヌ・ディオン軍
男が氏ぬ方
シソンヌ
保険のCM シソン、純!
V6・岡田ジュンイチ&アオイ
レオなるど、刑事プリ男
スキマスイッチ 奏で
https://youtu.be/J5Z7tIq7bco
698名無し三等兵
2022/10/16(日) 01:35:26.94ID:ok8a+Muh699名無し三等兵
2022/10/29(土) 06:02:36.76ID:2kGzTua8 黒色槍騎兵艦隊(シュワルツ・ランツェンレイター)
700名無し三等兵
2022/10/30(日) 00:05:37.36ID:vWzQ/vHR ■ゴールデンバウム朝銀河帝国の(武官)
※アスターテ会戦直前
軍務尚書 エーレンベルク元帥
統帥本部総長 シュタインホフ元帥
宇宙艦隊司令長官 ミュッケンベルガー元帥
幕僚総監 クラーゼル元帥
装甲擲弾兵総監 オフレッサー上級大将
憲兵総監 クラーマ大将
==
遠征艦隊司令官 ローエングラム上級大将(アスターテ会戦後、20歳で元帥昇進)
※アスターテ会戦直前
軍務尚書 エーレンベルク元帥
統帥本部総長 シュタインホフ元帥
宇宙艦隊司令長官 ミュッケンベルガー元帥
幕僚総監 クラーゼル元帥
装甲擲弾兵総監 オフレッサー上級大将
憲兵総監 クラーマ大将
==
遠征艦隊司令官 ローエングラム上級大将(アスターテ会戦後、20歳で元帥昇進)
701名無し三等兵
2022/11/07(月) 00:20:02.39ID:oBRTNkOA 分割統治案をネタにした戦記は多々あるけど
GHQ民生局長のホイットニー案では終戦が46年まで遅れてたら
・日本は関東+東海+甲信のみ領有
・残りの地域は国連委託地として東西冷戦の緩衝地帯化
・奄美沖縄は米軍政化から民政で州化
ってのが最有力化されてたのな、アメリカ人の作家(名前忘れた)の作品でネタにされてたけど。
45年8〜46年春の間だけで輸送麻痺と稀に見る凶作で餓死者400万人(史実であった米からの緊急食糧支援がないため)
本土決戦による戦死者が最低800万人
戦後の大混乱と食糧難で満州朝鮮台湾への脱出民が半年で200万人
残された国民約5800万人を関東東海甲信の約8万kuに全移住させて反共の防波堤とし、50年頭までに15万人規模の保安警備隊を創設する
とか実際に計画されてたものを元にしてるせいかめっちゃリアルだったな。
GHQ民生局長のホイットニー案では終戦が46年まで遅れてたら
・日本は関東+東海+甲信のみ領有
・残りの地域は国連委託地として東西冷戦の緩衝地帯化
・奄美沖縄は米軍政化から民政で州化
ってのが最有力化されてたのな、アメリカ人の作家(名前忘れた)の作品でネタにされてたけど。
45年8〜46年春の間だけで輸送麻痺と稀に見る凶作で餓死者400万人(史実であった米からの緊急食糧支援がないため)
本土決戦による戦死者が最低800万人
戦後の大混乱と食糧難で満州朝鮮台湾への脱出民が半年で200万人
残された国民約5800万人を関東東海甲信の約8万kuに全移住させて反共の防波堤とし、50年頭までに15万人規模の保安警備隊を創設する
とか実際に計画されてたものを元にしてるせいかめっちゃリアルだったな。
702名無し三等兵
2022/11/09(水) 08:37:38.51ID:NTyiZbwj 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ランチェスターの法則準拠
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トラック島奪還作戦
南雲、小沢でも勝てた編成 ・・・・ https://i.imgur.com/2B5q29Q.jpg
■空母23隻他
大鳳/改大鳳型 7隻
翔鶴型 14隻
隼鷹、飛鷹
※搭載機1500機
ランチェスターの法則準拠
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トラック島奪還作戦
南雲、小沢でも勝てた編成 ・・・・ https://i.imgur.com/2B5q29Q.jpg
■空母23隻他
大鳳/改大鳳型 7隻
翔鶴型 14隻
隼鷹、飛鷹
※搭載機1500機
703名無し三等兵
2022/12/22(木) 21:17:21.73ID:eFtjlWwK これ独の88ミリ高射砲とは、文字通り1桁違う短い砲身命数だったとか。
704名無し三等兵
2022/12/24(土) 11:55:18.16ID:T4CnXVJ+ >GHQ民生局長のホイットニー案では終戦が46年まで遅れてたら
そんときゃそもそも連合国が米ソで同盟組んでられたのかいね? という。欧州で戦争終わってるわけで。
>めっちゃリアルだったな。
ルーズベルトが不老不死、民主党が共産党化するくらいじゃないと破綻不可避なんだが…。
そんときゃそもそも連合国が米ソで同盟組んでられたのかいね? という。欧州で戦争終わってるわけで。
>めっちゃリアルだったな。
ルーズベルトが不老不死、民主党が共産党化するくらいじゃないと破綻不可避なんだが…。
705名無し三等兵
2023/01/09(月) 22:33:41.18ID:gOLE/vB8 とりあえず日本潰しまでは同盟するんじゃないの
ベルリン封鎖も1948年だし国共内戦も1946年なら政治協商会議が開催されてギリギリ回避する気配もあった
ベルリン封鎖も1948年だし国共内戦も1946年なら政治協商会議が開催されてギリギリ回避する気配もあった
706名無し三等兵
2023/01/10(火) 03:35:59.85ID:zDiTW3ge >とりあえず日本潰しまでは同盟するんじゃないの
日本との戦争のために欧州中東でのソビエトの狼藉…スターリンからするとファシストとの戦争に勝利した「ソビエトの正当な権利」の回収…を、どこまでガマンできるかって話。
東欧全域を支配したのに加えて、イランに居座るわ、トルコに領土割譲を要求するわ、ギリシアで内戦起こすわ、中国でだって対日参戦後は国民党に引き渡すはずの占領地や鹵獲した日本軍の装備を中国共産党に回していたし。
チャーチルは米英で…というかアメリカにおんぶにだっこで…ソビエトと戦争する可能性を探ったときに元ナチを10個師団ばかし再武装させようとしたくらいだけど、戦争にならなかったのは戦争終わってないのに選挙やって労働党がバカ勝ちしてチャーチルが下野したとかもあるにせよ、根源的には日本が降伏したんで米軍が動員解除して陸海軍が溶けるように消えてしまったから。
>ベルリン封鎖も1948年だし
だから冷戦用に戦力を再構築するのにそんだけの時間がかかったし、融和的に振る舞わなければならなかった。
クソ生意気なこと言ってイキってるスターリンを黙らせるとして、動員解除してスッカラカンの状態と、日本本土決戦のために手元に訓練完了して実戦経験まで済ませた陸海空の大軍に原爆まであったときとで、振る舞いが同じになるわけがない。
分割統治ネタにリアリティがないのは、ソビエトが海を超える能力ゼロだったってこと。北方領土にせよ停戦命令で武装解除の準備してたってのがなきゃ、オペレーション・フラ…タコマ級PF30隻、排水量400トンのLSIが30隻を筆頭に、180隻ばかりの小艦艇を供与する計画、史実では100隻ほど供与したところで終戦…が完遂したところで、渡洋作戦なんて無理。30隻しか無いLSIのうち16隻が対日戦で使われて占守島の占領作戦では5隻が撃沈されてるし、オペレーション・フラの「あと」の計画って物がなかった。
日本との戦争のために欧州中東でのソビエトの狼藉…スターリンからするとファシストとの戦争に勝利した「ソビエトの正当な権利」の回収…を、どこまでガマンできるかって話。
東欧全域を支配したのに加えて、イランに居座るわ、トルコに領土割譲を要求するわ、ギリシアで内戦起こすわ、中国でだって対日参戦後は国民党に引き渡すはずの占領地や鹵獲した日本軍の装備を中国共産党に回していたし。
チャーチルは米英で…というかアメリカにおんぶにだっこで…ソビエトと戦争する可能性を探ったときに元ナチを10個師団ばかし再武装させようとしたくらいだけど、戦争にならなかったのは戦争終わってないのに選挙やって労働党がバカ勝ちしてチャーチルが下野したとかもあるにせよ、根源的には日本が降伏したんで米軍が動員解除して陸海軍が溶けるように消えてしまったから。
>ベルリン封鎖も1948年だし
だから冷戦用に戦力を再構築するのにそんだけの時間がかかったし、融和的に振る舞わなければならなかった。
クソ生意気なこと言ってイキってるスターリンを黙らせるとして、動員解除してスッカラカンの状態と、日本本土決戦のために手元に訓練完了して実戦経験まで済ませた陸海空の大軍に原爆まであったときとで、振る舞いが同じになるわけがない。
分割統治ネタにリアリティがないのは、ソビエトが海を超える能力ゼロだったってこと。北方領土にせよ停戦命令で武装解除の準備してたってのがなきゃ、オペレーション・フラ…タコマ級PF30隻、排水量400トンのLSIが30隻を筆頭に、180隻ばかりの小艦艇を供与する計画、史実では100隻ほど供与したところで終戦…が完遂したところで、渡洋作戦なんて無理。30隻しか無いLSIのうち16隻が対日戦で使われて占守島の占領作戦では5隻が撃沈されてるし、オペレーション・フラの「あと」の計画って物がなかった。
707名無し三等兵
2023/01/18(水) 04:36:12.29ID:VFwHlMvR 占守島の戦いの顛末見るとわかるが陸軍の一個旅団+戦車6個中隊(チハ39両、ハ号25両)+沿岸砲台少数程度しかおらんかったのに
対するソ連軍は重装備上げるのしくじったのも相まって上陸した後も攻め切れんかったからね
上陸可能なビーチが一か所しかなかったのも原因だろけど
対するソ連軍は重装備上げるのしくじったのも相まって上陸した後も攻め切れんかったからね
上陸可能なビーチが一か所しかなかったのも原因だろけど
708名無し三等兵
2023/01/26(木) 23:32:12.13ID:ojm66Hj6 戦術的にどれだけケチをつけた所でソ連は北方領土を得ると言う戦略目的を達成してるんだけどな。
日本が降伏する、というタイミングで占守に上陸成功した時点でソ連はしくじるどころか大成功してる。
どの道当時のソ連側の準備が整っておらずあれ以上南下出来ないので、
樺太・千島方面の侵攻はあれ以上初めから考えられていない
だから攻め切れんかったと言うのもかなり的を外れている。
日本がもし講和を拒否して本土決戦するとなれば占守島の戦いは何らかの意味を生じるかもしれないが、
それだけ情勢が変われば狡猾なソ連はあのタイミングで史実のような作戦で攻めては来ないわな。
日本が降伏する、というタイミングで占守に上陸成功した時点でソ連はしくじるどころか大成功してる。
どの道当時のソ連側の準備が整っておらずあれ以上南下出来ないので、
樺太・千島方面の侵攻はあれ以上初めから考えられていない
だから攻め切れんかったと言うのもかなり的を外れている。
日本がもし講和を拒否して本土決戦するとなれば占守島の戦いは何らかの意味を生じるかもしれないが、
それだけ情勢が変われば狡猾なソ連はあのタイミングで史実のような作戦で攻めては来ないわな。
709名無し三等兵
2023/01/27(金) 01:25:39.29ID:SyxtMOHM 宗男なのか森元なのかw
>戦術的にどれだけケチをつけた所でソ連は北方領土を得ると言う戦略目的を達成してるんだけどな。
誰がいつ建てた戦略目的だよw
1945年当時であれば、ソ連が自力で日本に進駐しなきゃ、立憲君主制の反共国家を抹殺したことにならないし、実際、できなかった。
なんのかんのでお花畑なGHQの民政局なんてのまでいたのに、活かせずに事実上のアメリカ単独占領の果てに、反共国家日本の復活を許すことになった。
「北方領土とっておいて良かったね」になるのは、戦略原潜がオホーツク海からアメリカ全土を射程に収めた80年代の話で、それまでは聖域としての価値もなかった。
>どの道当時のソ連側の準備が整っておらずあれ以上南下出来ないので、
>樺太・千島方面の侵攻はあれ以上初めから考えられていない
樺太は全土を占領しているし「千島列島の最北端の占守島」で戦端を開いたあとに「根室海峡で北海道と隔てられた国後島まで千島列島ぜんぶを占領」しているだろ。なんだよ、アレ以上ってのは。お前の認識では「ソビエトは占守島から南下していない」のか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Kuriles_Shumshu.PNG
>戦術的にどれだけケチをつけた所でソ連は北方領土を得ると言う戦略目的を達成してるんだけどな。
誰がいつ建てた戦略目的だよw
1945年当時であれば、ソ連が自力で日本に進駐しなきゃ、立憲君主制の反共国家を抹殺したことにならないし、実際、できなかった。
なんのかんのでお花畑なGHQの民政局なんてのまでいたのに、活かせずに事実上のアメリカ単独占領の果てに、反共国家日本の復活を許すことになった。
「北方領土とっておいて良かったね」になるのは、戦略原潜がオホーツク海からアメリカ全土を射程に収めた80年代の話で、それまでは聖域としての価値もなかった。
>どの道当時のソ連側の準備が整っておらずあれ以上南下出来ないので、
>樺太・千島方面の侵攻はあれ以上初めから考えられていない
樺太は全土を占領しているし「千島列島の最北端の占守島」で戦端を開いたあとに「根室海峡で北海道と隔てられた国後島まで千島列島ぜんぶを占領」しているだろ。なんだよ、アレ以上ってのは。お前の認識では「ソビエトは占守島から南下していない」のか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Kuriles_Shumshu.PNG
710名無し三等兵
2023/01/27(金) 01:37:31.50ID:UuvX31XE えっ、ソ連の戦略目標ってたった北方領土ぽっちだったの?謙虚だな~憧れてしまうな~
俺てっきり、北海道丸ごととか東北まで踏み込むつもりだと思ってたわ。
俺てっきり、北海道丸ごととか東北まで踏み込むつもりだと思ってたわ。
711名無し三等兵
2023/01/27(金) 01:43:16.08ID:yjP/Mf6F 当時のスターリン最大の目標は満州や朝鮮半島じゃない?
その次が帝政ロシア時代の失地である樺太と千島で、できれば北北海道まで征くこと、東北まで行けたら完璧くらいだと思っていたが
その次が帝政ロシア時代の失地である樺太と千島で、できれば北北海道まで征くこと、東北まで行けたら完璧くらいだと思っていたが
712名無し三等兵
2023/01/27(金) 06:03:09.01ID:/Xv5te4h 島戦争三連続更新来てたぞ。
あの世界、転移前の情勢はパラレルワールドだと思ってたが、ウクライナ戦争は起きてることになったみたい
あの世界、転移前の情勢はパラレルワールドだと思ってたが、ウクライナ戦争は起きてることになったみたい
713名無し三等兵
2023/01/27(金) 19:18:37.20ID:MAzjcHEO 1945年の日ソ戦争だが、あの当時のソ連に軍団規模の上陸作戦可能な陸海軍部隊が本当にあったとでも?
そうした現実から、スターリンとしては満州や朝鮮半島制圧が最優先で、樺太、千島から北海道、東北に関しては
できる範囲でやれ、という指示を下さざるを得なかった。
スターリンの本音としては、それこそ日本全土を共産化したかったが、そんな軍事力は存在しなかったのが現実だった。
そうした現実から、スターリンとしては満州や朝鮮半島制圧が最優先で、樺太、千島から北海道、東北に関しては
できる範囲でやれ、という指示を下さざるを得なかった。
スターリンの本音としては、それこそ日本全土を共産化したかったが、そんな軍事力は存在しなかったのが現実だった。
714名無し三等兵
2023/01/28(土) 01:17:10.87ID:NimrqO+d >戦術的にどれだけケチをつけた所でソ連は北方領土を得ると言う戦略目的を達成してるんだけどな。
誰がいつ建てた「戦略目的」なの?
>1945年の日ソ戦争だが、あの当時のソ連に軍団規模の上陸作戦可能な陸海軍部隊が本当にあったとでも?
「やらない」と「やれない」の区別がつかない人?
>そうした現実から、スターリンとしては満州や朝鮮半島制圧が最優先で、樺太、千島から北海道、東北に関しては
>できる範囲でやれ、という指示を下さざるを得なかった。
「北海道はハナから無視、戦略目標達成したんだ万々歳」をしれっと差し替えてるよな。
>スターリンの本音としては、それこそ日本全土を共産化したかったが、そんな軍事力は存在しなかったのが現実だった。
存在しないのは「軍事力」ではなく「輸送力」なんだが? 軍事力が無ければ、8月13日の時点でフルシチョフやメレツコフが北海道に侵攻しろなんて言う理由がないし、ヴァシレフスキーは8月18日に2個師団を北海道に上陸させる命令を出している。
できなかった原因は、初手の占守でしくじってLSTを沈められて千島占領作戦全体が遅延した挙げ句、日本がさっさか白旗あげたために時間切れになったからだ。
>>711
>当時のスターリン最大の目標は満州や朝鮮半島じゃない?
ぶっちゃけ、満州や朝鮮半島で日本軍相手に戦えるのって「ソ連軍だけ」なのよ。他の連合国陸軍部隊と先駆けを争う心配がない。そういう意味ではスターリンにしてみれば満州も朝鮮半島も「手に入ること」自体は確定事項だった。
ただし「サイパンや沖縄みたいな抵抗をされて長期化するだろうな」とは考えていた。畑で兵隊が採れる露助でさえ大損害を覚悟した結果が、満州に三方向から侵攻し、かつ関東軍の後退先となる朝鮮半島にも蓋をするために上陸作戦までやるための150万の兵力の集積だった。
だから日本軍あるいは関東軍の内情をもうちょっと詳しく知っていれば初手から、そうでなくとも戦争が数ヶ月と言わず数週間長引いたら、間違いなく北海道に来ていた。「「戦略目標を達成(きりっ」とか「あれ以上南下出来ない(にちゃあ」ってのはお花畑。
誰がいつ建てた「戦略目的」なの?
>1945年の日ソ戦争だが、あの当時のソ連に軍団規模の上陸作戦可能な陸海軍部隊が本当にあったとでも?
「やらない」と「やれない」の区別がつかない人?
>そうした現実から、スターリンとしては満州や朝鮮半島制圧が最優先で、樺太、千島から北海道、東北に関しては
>できる範囲でやれ、という指示を下さざるを得なかった。
「北海道はハナから無視、戦略目標達成したんだ万々歳」をしれっと差し替えてるよな。
>スターリンの本音としては、それこそ日本全土を共産化したかったが、そんな軍事力は存在しなかったのが現実だった。
存在しないのは「軍事力」ではなく「輸送力」なんだが? 軍事力が無ければ、8月13日の時点でフルシチョフやメレツコフが北海道に侵攻しろなんて言う理由がないし、ヴァシレフスキーは8月18日に2個師団を北海道に上陸させる命令を出している。
できなかった原因は、初手の占守でしくじってLSTを沈められて千島占領作戦全体が遅延した挙げ句、日本がさっさか白旗あげたために時間切れになったからだ。
>>711
>当時のスターリン最大の目標は満州や朝鮮半島じゃない?
ぶっちゃけ、満州や朝鮮半島で日本軍相手に戦えるのって「ソ連軍だけ」なのよ。他の連合国陸軍部隊と先駆けを争う心配がない。そういう意味ではスターリンにしてみれば満州も朝鮮半島も「手に入ること」自体は確定事項だった。
ただし「サイパンや沖縄みたいな抵抗をされて長期化するだろうな」とは考えていた。畑で兵隊が採れる露助でさえ大損害を覚悟した結果が、満州に三方向から侵攻し、かつ関東軍の後退先となる朝鮮半島にも蓋をするために上陸作戦までやるための150万の兵力の集積だった。
だから日本軍あるいは関東軍の内情をもうちょっと詳しく知っていれば初手から、そうでなくとも戦争が数ヶ月と言わず数週間長引いたら、間違いなく北海道に来ていた。「「戦略目標を達成(きりっ」とか「あれ以上南下出来ない(にちゃあ」ってのはお花畑。
715名無し三等兵
2023/01/30(月) 00:21:09.58ID:RvkZ4Rwe >そうでなくとも戦争が数ヶ月と言わず数週間長引いたら、間違いなく北海道に来ていた。
お前の脳内ソ連軍は宗谷海峡を何でどうやって渡る気だったの?幾らロシア人でも泳いでは無理だが
>「「戦略目標を達成(きりっ」とか「あれ以上南下出来ない(にちゃあ」ってのはお花畑。
上陸機材のことすらまともに考えてないおさるさんが書くだけに最高に気持ち悪い文章だな
お前の脳内ソ連軍は宗谷海峡を何でどうやって渡る気だったの?幾らロシア人でも泳いでは無理だが
>「「戦略目標を達成(きりっ」とか「あれ以上南下出来ない(にちゃあ」ってのはお花畑。
上陸機材のことすらまともに考えてないおさるさんが書くだけに最高に気持ち悪い文章だな
716名無し三等兵
2023/01/30(月) 22:18:46.48ID:hiftOPTx >お前の脳内ソ連軍は宗谷海峡を何でどうやって渡る気だったの?幾らロシア人でも泳いでは無理だが
>上陸機材のことすらまともに考えてないおさるさんが書くだけに最高に気持ち悪い文章だな
バカが言うように「露助に船は無い、上陸作戦の機材もない」のであれば、海を渡れないソ連軍に千島を占領されることもないし、南樺太の真岡や大泊、半島東岸の雄基、羅津、清津上陸、元山への上陸作戦も無いことになり、当然、開戦1週間で半島と満州を切り離されることもなかったことになる。
早々に召集解除、復員させた結果、なし崩しに南樺太を明け渡したってことがあるにせよ、第88師団は海軍歩兵旅団を中核とする上陸作戦を真岡と大泊でくらっていて、国後占領部隊は大泊から出港している。
8/30という降伏調印以前のソ連軍による武装解除という現在に続く領土問題ってのはバカの言う「宗谷海峡も渡れない(にちゃあ」海軍歩兵が「南樺太から国後まで」上陸作戦やった結果だし、史実のように手を上げてなければ再編成と補給を済ませて北海道にやってくるのは自明の理だ。
さらに言えば北方の守り第5方面軍といっても、北海道島にいるのは第7師団と第42師団だけ。「天皇の浴槽」の日本海に米潜水艦が跋扈し、内地に送る食料を朝鮮海峡を渡すこともできずに大連や釜山で腐らせていたのだから「船がなくては何もできない」って意味で、日本もどっこいかソ連以下なんだけど。
猿猿言っておけば自分が人並みになれると勘違いしているバカが理解できるとも思わないが。
>上陸機材のことすらまともに考えてないおさるさんが書くだけに最高に気持ち悪い文章だな
バカが言うように「露助に船は無い、上陸作戦の機材もない」のであれば、海を渡れないソ連軍に千島を占領されることもないし、南樺太の真岡や大泊、半島東岸の雄基、羅津、清津上陸、元山への上陸作戦も無いことになり、当然、開戦1週間で半島と満州を切り離されることもなかったことになる。
早々に召集解除、復員させた結果、なし崩しに南樺太を明け渡したってことがあるにせよ、第88師団は海軍歩兵旅団を中核とする上陸作戦を真岡と大泊でくらっていて、国後占領部隊は大泊から出港している。
8/30という降伏調印以前のソ連軍による武装解除という現在に続く領土問題ってのはバカの言う「宗谷海峡も渡れない(にちゃあ」海軍歩兵が「南樺太から国後まで」上陸作戦やった結果だし、史実のように手を上げてなければ再編成と補給を済ませて北海道にやってくるのは自明の理だ。
さらに言えば北方の守り第5方面軍といっても、北海道島にいるのは第7師団と第42師団だけ。「天皇の浴槽」の日本海に米潜水艦が跋扈し、内地に送る食料を朝鮮海峡を渡すこともできずに大連や釜山で腐らせていたのだから「船がなくては何もできない」って意味で、日本もどっこいかソ連以下なんだけど。
猿猿言っておけば自分が人並みになれると勘違いしているバカが理解できるとも思わないが。
717名無し三等兵
2023/01/31(火) 20:29:28.20ID:1X4AHlad >>716
少しツッコませてもらうが、北海道制圧にどれだけのソ連軍が必要と考えているのか、具体的に書いてもらえないか
1個師団も上陸すれば、ソ連軍の前に日本人は土下座して、ソ連統治に速やかに服した、と言われるのでしょうね?
本当にそこまで日本国内でソ連軍が歓迎されていたとは、私には考えられないのですが。
具体的な北海道上陸作戦兵力の描写も無しに、北海道を制圧できると言われても。
人をバカ呼ばわりする以上、1945年8月時点でどれだけソ連軍が北海道に上陸できたのか、具体的に描いてください。
最もそんなのお前が知らないだけ、皆、知っていることだ、と言って答えられないのでしょうけど。
少しツッコませてもらうが、北海道制圧にどれだけのソ連軍が必要と考えているのか、具体的に書いてもらえないか
1個師団も上陸すれば、ソ連軍の前に日本人は土下座して、ソ連統治に速やかに服した、と言われるのでしょうね?
本当にそこまで日本国内でソ連軍が歓迎されていたとは、私には考えられないのですが。
具体的な北海道上陸作戦兵力の描写も無しに、北海道を制圧できると言われても。
人をバカ呼ばわりする以上、1945年8月時点でどれだけソ連軍が北海道に上陸できたのか、具体的に描いてください。
最もそんなのお前が知らないだけ、皆、知っていることだ、と言って答えられないのでしょうけど。
718名無し三等兵
2023/02/01(水) 01:18:18.84ID:FFyP/jLI >>717
>少しツッコませてもらうが、
自分を賢いと見せかけたいバカによる無様な言い訳は突っ込みとは言わないんだが。
>1個師団も上陸すれば、ソ連軍の前に日本人は土下座して、ソ連統治に速やかに服した、と言われるのでしょうね?
「具体的な北海道上陸作戦兵力の描写も無しに」と書いておきながら「日本人は土下座して、ソ連統治に速やかに服した、と言われるのでしょうね?」と勝手に他人のレスを捏造するとか、パヨや朝鮮人みたいな下衆だな、捏造は。「具体的な北海道上陸作戦の描写」っての他人のレスを捏造することなのか? 答えろよ、捏造。
>本当にそこまで日本国内でソ連軍が歓迎されていたとは、私には考えられないのですが。
翻訳すると「ボクが説明できないことは世の中に存在しちゃいけない」とでもなるのかね?
「具体的」のぐの字も出さすに論点ずらしに熱心なところを悪いが、満州は日本人が歓迎したからボロ負けしたのか?
南方の島の奪い合いで日本軍が時間稼ぎできたのは、島という狭い範囲を完全攻略しなきゃ米軍が基地として使えなかったからで、米軍は米軍の都合で日本軍がいるところに来たが、土地が広けりゃ普通に迂回される。実際米軍だって必要がなきゃラバウルでも台湾でも島ごと跨いでいる。
>少しツッコませてもらうが、
自分を賢いと見せかけたいバカによる無様な言い訳は突っ込みとは言わないんだが。
>1個師団も上陸すれば、ソ連軍の前に日本人は土下座して、ソ連統治に速やかに服した、と言われるのでしょうね?
「具体的な北海道上陸作戦兵力の描写も無しに」と書いておきながら「日本人は土下座して、ソ連統治に速やかに服した、と言われるのでしょうね?」と勝手に他人のレスを捏造するとか、パヨや朝鮮人みたいな下衆だな、捏造は。「具体的な北海道上陸作戦の描写」っての他人のレスを捏造することなのか? 答えろよ、捏造。
>本当にそこまで日本国内でソ連軍が歓迎されていたとは、私には考えられないのですが。
翻訳すると「ボクが説明できないことは世の中に存在しちゃいけない」とでもなるのかね?
「具体的」のぐの字も出さすに論点ずらしに熱心なところを悪いが、満州は日本人が歓迎したからボロ負けしたのか?
南方の島の奪い合いで日本軍が時間稼ぎできたのは、島という狭い範囲を完全攻略しなきゃ米軍が基地として使えなかったからで、米軍は米軍の都合で日本軍がいるところに来たが、土地が広けりゃ普通に迂回される。実際米軍だって必要がなきゃラバウルでも台湾でも島ごと跨いでいる。
719名無し三等兵
2023/02/01(水) 01:18:23.25ID:FFyP/jLI 露助相手に善戦した例があるってのは、結局損害覚悟で日本軍陣地に突っ込んでくるからで、じゃあそれはどこかというと南樺太や占守島という、米軍を相手にしたときと同じ「狭い土地でやる戦争」だった。
言い換えると、小笠原兵団の硫黄島配備分の倍かそこらの兵力が、南北で4キロしかない面積21平方キロの硫黄島の4000倍も広い北海道にあるからと、では何をどうやりゃ善戦を再現できるのかという話になる。馬匹でソ連軍の機動に対応できるの? そもそも機動力がないから足止めのために九州関東で貼り付け師団を急増したんだよね? その貼り付け師団さえないのが北海道なんだけど。
っていうか、やると決まればひと月経たずに師団規模で上陸して港湾を抑えにかかるだろ。
俺設定で「ソ連に船はないんだぁああああ!」と喚いたとこで、実際、樺太の真岡、大泊、半島東岸の清津、元山という港湾の占拠を目的に海軍歩兵旅団が上陸作戦やってるのだから。さらに言えば後続は「強襲揚陸のための」LSTなんて関係ないし必要ない。
>最もそんなのお前が知らないだけ、皆、知っていることだ、と言って答えられないのでしょうけど。
翻訳すると「ボクが知らないこと、答えられないことを説明してボクに恥をかかせるな、説明されても答えてないって言い張るからな」になるな。だがお前が平気で捏造するクソで、下衆で、無能で、バカで、調べることも考えることもできない生きてる価値がないカタワだってのは、すでに自己紹介を受けている。
早く死ね、腐れ。
言い換えると、小笠原兵団の硫黄島配備分の倍かそこらの兵力が、南北で4キロしかない面積21平方キロの硫黄島の4000倍も広い北海道にあるからと、では何をどうやりゃ善戦を再現できるのかという話になる。馬匹でソ連軍の機動に対応できるの? そもそも機動力がないから足止めのために九州関東で貼り付け師団を急増したんだよね? その貼り付け師団さえないのが北海道なんだけど。
っていうか、やると決まればひと月経たずに師団規模で上陸して港湾を抑えにかかるだろ。
俺設定で「ソ連に船はないんだぁああああ!」と喚いたとこで、実際、樺太の真岡、大泊、半島東岸の清津、元山という港湾の占拠を目的に海軍歩兵旅団が上陸作戦やってるのだから。さらに言えば後続は「強襲揚陸のための」LSTなんて関係ないし必要ない。
>最もそんなのお前が知らないだけ、皆、知っていることだ、と言って答えられないのでしょうけど。
翻訳すると「ボクが知らないこと、答えられないことを説明してボクに恥をかかせるな、説明されても答えてないって言い張るからな」になるな。だがお前が平気で捏造するクソで、下衆で、無能で、バカで、調べることも考えることもできない生きてる価値がないカタワだってのは、すでに自己紹介を受けている。
早く死ね、腐れ。
720名無し三等兵
2023/02/01(水) 06:17:11.77ID:lxxAl/Ng 何だ、久々にこっち見てみたら異常なのが沸いておるな…
721名無し三等兵
2023/02/03(金) 10:10:13.70ID:P2per7sH 仮想戦記の話しようぜ。
島戦争は更新されたらしいな
なんか新作ない?
島戦争は更新されたらしいな
なんか新作ない?
722名無し三等兵
2023/02/06(月) 06:16:40.19ID:KMq7mkOc ポーランド孤児さんの話始まったと思ったら終わってた
723名無し三等兵
2023/02/06(月) 06:57:39.33ID:WVNj5u69 トニカクカワイイとRSBCクロスもいいな
その発想は無かった
その発想は無かった
724名無し三等兵
2023/02/09(木) 23:40:45.56ID:UZVXYhLW 天鷹は米原潜が無双してるな
725名無し三等兵
2023/02/12(日) 16:21:57.88ID:/o9IPYzK 皇族が全体主義化した日本の指導者になる作品ってあります?
とりあえず思いつくのが宇宙人の日本史とドナウ連邦建国史の靖之天皇
とりあえず思いつくのが宇宙人の日本史とドナウ連邦建国史の靖之天皇
726名無し三等兵
2023/02/22(水) 21:03:57.81ID:/Gs9wOsU >皇族が全体主義化した日本の指導者になる作品ってあります?
「裸日本本土決戦」
色々ぶっ飛んでるけど、臣民が文字通り身も心も一体になるってつまるところ究極の全体主義だし。
「裸日本本土決戦」
色々ぶっ飛んでるけど、臣民が文字通り身も心も一体になるってつまるところ究極の全体主義だし。
728名無し三等兵
2023/02/23(木) 06:54:57.10ID:Ev15qcIa 月の『ミッドウェー海戦のあと』も
729名無し三等兵
2023/03/15(水) 09:07:10.23ID:mjZ8HnAy 現代もしくは近未来が舞台になってるほぼ全ての作品に言えるけどさ…
現実に大国同士の衝突が起きれば必ず初手で来るであろうサイバー戦や電子戦が創作物、特に仮想戦記だとほぼ抜け落ちてるんだよね。
触れてても触り程度だし。
現実のロシアウクライナでも開戦前後にあれだけの規模のサイバー攻撃が数ヶ月に渡って続いて軍民共に莫大な影響が出たのを考えると、昨今の作品への違和感が本当にすごい。
Gadgetや4chで散々指摘されてるけど味方は政治家含めて超有能で敵はほぼ全てが無能、唐突な新兵器オンパレードな割に先端技術に関してはぼかし気味、ハイブリッド戦争とは逆を行く古典的展開ばかり
とかはマジで日本独自らしいな。
現実に大国同士の衝突が起きれば必ず初手で来るであろうサイバー戦や電子戦が創作物、特に仮想戦記だとほぼ抜け落ちてるんだよね。
触れてても触り程度だし。
現実のロシアウクライナでも開戦前後にあれだけの規模のサイバー攻撃が数ヶ月に渡って続いて軍民共に莫大な影響が出たのを考えると、昨今の作品への違和感が本当にすごい。
Gadgetや4chで散々指摘されてるけど味方は政治家含めて超有能で敵はほぼ全てが無能、唐突な新兵器オンパレードな割に先端技術に関してはぼかし気味、ハイブリッド戦争とは逆を行く古典的展開ばかり
とかはマジで日本独自らしいな。
730名無し三等兵
2023/03/15(水) 10:15:51.15ID:db843xIP 銀英伝×ナデシコクロスでルリルリが一瞬で救国軍事会議艦隊行動不能にしてたがそういうの見たいか?
731名無し三等兵
2023/03/16(木) 00:15:37.80ID:o/6Y1K+a まず絵面が地味オブ地味なのに加えてその手のハイブリッド戦に精通してるとされてた露助があの様なので……
取り敢えず開戦直後のウクライナへのサイバー戦取材したNHKの記事が此方
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/07/special/cyber-ukraine-0728/
>“見えない戦い”~現地取材で見えてきた「ハイブリッド戦」の実態~
取り敢えず開戦直後のウクライナへのサイバー戦取材したNHKの記事が此方
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/07/special/cyber-ukraine-0728/
>“見えない戦い”~現地取材で見えてきた「ハイブリッド戦」の実態~
732名無し三等兵
2023/03/16(木) 02:17:45.44ID:ZI3+f+H+734名無し三等兵
2023/03/16(木) 05:02:02.24ID:/S0aB8ur >>732-733
銀英伝の原作では、フェザーンのハゲが黒幕である地球教の親玉と通信する時にテレパシー的な装置を使っていたが、
(油断すると脳内の本音が向こうに伝わってしまうので物凄い自制心が必要)
本編全10巻のうち第1巻に一回だけ登場したきりで二度と登場しなかった。どうも捨て設定ぽい。
人間と同等の人格を有する機械知性は銀英伝には一切存在しないね。
銀英伝の原作では、フェザーンのハゲが黒幕である地球教の親玉と通信する時にテレパシー的な装置を使っていたが、
(油断すると脳内の本音が向こうに伝わってしまうので物凄い自制心が必要)
本編全10巻のうち第1巻に一回だけ登場したきりで二度と登場しなかった。どうも捨て設定ぽい。
人間と同等の人格を有する機械知性は銀英伝には一切存在しないね。
735名無し三等兵
2023/03/16(木) 05:57:37.78ID:1/d0w2Pv 銀英伝は、人と人との智謀のやり取りがメインだから、人と同等の機械知性を入れたら、
作者的には描きにくいだろうな。
例えば、キルヒアイスがアンドロイドで、ヤンの作戦を見破ったりしたら。
人とアンドロイドの智謀合戦に話がすり替わりそうな気さえする。
作者的には描きにくいだろうな。
例えば、キルヒアイスがアンドロイドで、ヤンの作戦を見破ったりしたら。
人とアンドロイドの智謀合戦に話がすり替わりそうな気さえする。
736名無し三等兵
2023/03/16(木) 06:03:20.05ID:ADUpyd3y テレパシーは地球教が持ってたな
737名無し三等兵
2023/03/16(木) 06:05:15.69ID:4+F02NAp 提督たちの憂鬱と銀英伝のクロスならあったな
738名無し三等兵
2023/03/16(木) 06:41:14.22ID:xXlpq3dN 九州在住が暁で書いてるな
銀英伝に人工知能
銀英伝に人工知能
739名無し三等兵
2023/03/18(土) 03:31:15.21ID:O5N6GOoI >現実に大国同士の衝突が起きれば必ず初手で来るであろうサイバー戦や電子戦が創作物、特に仮想戦記だとほぼ抜け落ちてるんだよね。
それはだな、軍隊自体が通信ができない、通信がアテにならない状況においても作戦行動を継続する能力を求められていて、ことサイバー攻撃というのは相手のネットワークに繋がっていないと手が出せず、軍用回線ってのは基本的に閉域網なわけ。
電子戦仕掛けられようがECCMだEPだと対抗手段があるのに「なんかよくわからんけどサイバー攻撃はすごいから食らったらお前の負けな」とか宣言されてもギャグでしかない。
>ハイブリッド戦争とは逆を行く古典的展開ばかり
そもそも、がっつり確実を至上とする軍事行動と、どう転ぶのかわからんサイバー攻撃という水と油を混ぜて「絶対シナジー効果があるはずなんだ」って言い張る方がおかしい。
>現実のロシアウクライナでも開戦前後にあれだけの規模のサイバー攻撃が数ヶ月に渡って続いて軍民共に莫大な影響が出たのを考えると、昨今の作品への違和感が本当にすごい。
「サイバー攻撃と物理攻撃を組み合わせている」という字面だけ見て「ロシアすごい」って言っても、そもそもロシアがやったアレが何を目的にどんな成果を挙げたのか、それは妥当な手段だったのかというと、NTTの専門家でさえ物理的攻撃とサイバー攻撃との連携に筋道立てた説明ができず、あやふやな予想を立てていたくらいで「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」の典型になってる。
軍隊がサイバー攻撃やるとして、戦車でも戦闘機でもミサイルでも市井でパンピーが入手不可能な装備で行われる物理攻撃とは異なり、道具もインフラもパンピーと同じものを使うしかない。もちろん、国家権力使って予算や人員、法的制限がゆるいというのはあるにせよ、世の中、攻撃して得する人間と攻撃されて迷惑する人間では、圧倒的に迷惑を受ける人間のほうが多いのだから、攻撃手段への対策は必ず成される。実際、クラッカーの攻撃が成功する、効果を挙げるというのは、対策がなされるまでの時間限定でしかない。
>Gadgetや4chで散々指摘されてるけど
日本が仕掛けたサイバー攻撃()への解決策が「株式市場を巻き戻しましょう」だったのはクランシーの日米開戦なわけだが。
それはだな、軍隊自体が通信ができない、通信がアテにならない状況においても作戦行動を継続する能力を求められていて、ことサイバー攻撃というのは相手のネットワークに繋がっていないと手が出せず、軍用回線ってのは基本的に閉域網なわけ。
電子戦仕掛けられようがECCMだEPだと対抗手段があるのに「なんかよくわからんけどサイバー攻撃はすごいから食らったらお前の負けな」とか宣言されてもギャグでしかない。
>ハイブリッド戦争とは逆を行く古典的展開ばかり
そもそも、がっつり確実を至上とする軍事行動と、どう転ぶのかわからんサイバー攻撃という水と油を混ぜて「絶対シナジー効果があるはずなんだ」って言い張る方がおかしい。
>現実のロシアウクライナでも開戦前後にあれだけの規模のサイバー攻撃が数ヶ月に渡って続いて軍民共に莫大な影響が出たのを考えると、昨今の作品への違和感が本当にすごい。
「サイバー攻撃と物理攻撃を組み合わせている」という字面だけ見て「ロシアすごい」って言っても、そもそもロシアがやったアレが何を目的にどんな成果を挙げたのか、それは妥当な手段だったのかというと、NTTの専門家でさえ物理的攻撃とサイバー攻撃との連携に筋道立てた説明ができず、あやふやな予想を立てていたくらいで「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」の典型になってる。
軍隊がサイバー攻撃やるとして、戦車でも戦闘機でもミサイルでも市井でパンピーが入手不可能な装備で行われる物理攻撃とは異なり、道具もインフラもパンピーと同じものを使うしかない。もちろん、国家権力使って予算や人員、法的制限がゆるいというのはあるにせよ、世の中、攻撃して得する人間と攻撃されて迷惑する人間では、圧倒的に迷惑を受ける人間のほうが多いのだから、攻撃手段への対策は必ず成される。実際、クラッカーの攻撃が成功する、効果を挙げるというのは、対策がなされるまでの時間限定でしかない。
>Gadgetや4chで散々指摘されてるけど
日本が仕掛けたサイバー攻撃()への解決策が「株式市場を巻き戻しましょう」だったのはクランシーの日米開戦なわけだが。
740名無し三等兵
2023/03/18(土) 04:21:28.01ID:uh21/gSN >>739
防衛統合デジタル通信網も民間回線を使用してるし、今は閉鎖系じゃないよ
そもそもサイバー攻撃にしても、よくあるハッキングでも工作員を使ってパスを抜いたり、ウイルスを仕掛けて機器を暴走させたり(イランのウラン濃縮施設)とか様々
防衛統合デジタル通信網も民間回線を使用してるし、今は閉鎖系じゃないよ
そもそもサイバー攻撃にしても、よくあるハッキングでも工作員を使ってパスを抜いたり、ウイルスを仕掛けて機器を暴走させたり(イランのウラン濃縮施設)とか様々
741名無し三等兵
2023/03/18(土) 04:27:39.02ID:XyML517/ で、それロシアがいざやろうとした結果が>>731だった訳だが>そもそもサイバー攻撃にしても
ウクライナが警戒レベル上げてたのもあるとはいえほぼほぼ対抗に成功
やっと成功させたはずの衛星通信妨害もイーロンマスクの介入で無効化されたのが現実という
そら発電機とつなげてアンテナ空に向けるだけで高速通信が可能なスターリンクを中国も警戒する罠……
ttps://www.sankei.com/article/20230311-IN7SCXMCTFIHNJL6BUM6M2LXLE/
>「スターリンク」無力化が急務 中国が戦争研究 米ハイテク警戒
ウクライナが警戒レベル上げてたのもあるとはいえほぼほぼ対抗に成功
やっと成功させたはずの衛星通信妨害もイーロンマスクの介入で無効化されたのが現実という
そら発電機とつなげてアンテナ空に向けるだけで高速通信が可能なスターリンクを中国も警戒する罠……
ttps://www.sankei.com/article/20230311-IN7SCXMCTFIHNJL6BUM6M2LXLE/
>「スターリンク」無力化が急務 中国が戦争研究 米ハイテク警戒
742名無し三等兵
2023/03/18(土) 06:01:52.83ID:uh21/gSN >>741
対抗に成功って言っても、ウクライナにはそもそも日本のJADGEシステムの様なクリティカルな基幹システムは無いしな
対抗に成功って言っても、ウクライナにはそもそも日本のJADGEシステムの様なクリティカルな基幹システムは無いしな
743名無し三等兵
2023/03/18(土) 15:32:29.48ID:xpE1jkRF サイバー攻撃というのは、意外と描きにくいテーマの気がする。
多くの場合で、サイバー攻撃はお互いの静かな攻防戦になってしまい、絵にならない専門家、技術者が
画面を睨み合って、動きが無くて、というイメージが、私にはどうしても浮かんでしまう。
更に専門用語を専門家、技術者が話し合って、粛々と進むとか。
そういうのを読者視点で読みたいか、と言われると。
大抵の人が嫌だ、というのでは?
多くの場合で、サイバー攻撃はお互いの静かな攻防戦になってしまい、絵にならない専門家、技術者が
画面を睨み合って、動きが無くて、というイメージが、私にはどうしても浮かんでしまう。
更に専門用語を専門家、技術者が話し合って、粛々と進むとか。
そういうのを読者視点で読みたいか、と言われると。
大抵の人が嫌だ、というのでは?
744名無し三等兵
2023/03/18(土) 15:34:50.58ID:xpE1jkRF エリア88という漫画だったと思うが。
最初はドッグファイトで空中戦を描いたら、
リアルじゃない、との批判が殺到。
それなら、リアル志向で
レーダーで敵を探知してミサイルで撃墜して、とやったら。
今度は絵的に面白くないと批判が殺到したとか。
サイバー戦も似たようなことを引き起こしそうな気がする。
最初はドッグファイトで空中戦を描いたら、
リアルじゃない、との批判が殺到。
それなら、リアル志向で
レーダーで敵を探知してミサイルで撃墜して、とやったら。
今度は絵的に面白くないと批判が殺到したとか。
サイバー戦も似たようなことを引き起こしそうな気がする。
745名無し三等兵
2023/03/18(土) 15:56:18.66ID:HcsB5mj9 谷甲州とかあの辺のタッチで書ける人がいれば、圧倒的に面白いんじゃないか?
そんな人いるのか分からんがね…。
そんな人いるのか分からんがね…。
746名無し三等兵
2023/03/18(土) 16:03:48.00ID:9Mb4NcVg >>734
銀英伝と繋がる銀河連邦時代には、チューリングテストも通る、外見からは識別不能な自律型アンドロイド(緑の草原に...)も居たんだけど、最終的にはルドルフの趣味に合わず(暴論)消滅してるみたいな
まぁ、作者が作品から意図的に排除してるからだぬ
銀英伝と繋がる銀河連邦時代には、チューリングテストも通る、外見からは識別不能な自律型アンドロイド(緑の草原に...)も居たんだけど、最終的にはルドルフの趣味に合わず(暴論)消滅してるみたいな
まぁ、作者が作品から意図的に排除してるからだぬ
747名無し三等兵
2023/03/18(土) 16:10:01.71ID:PBsUxram サイバー戦でもアジテーションはあるだろ
749名無し三等兵
2023/03/18(土) 17:47:19.51ID:TB20/ftU 宣伝戦も仮想戦記ではなかなか目にかかる機会がないと感じる
ビラを巻くくらいならちらっと出てくることもあるけど
ビラを巻くくらいならちらっと出てくることもあるけど
751名無し三等兵
2023/03/18(土) 17:59:54.85ID:/pwb7btM >>740
>防衛統合デジタル通信網も民間回線を使用してるし、今は閉鎖系じゃないよ
俺は「閉域網」と言ったのであって「閉鎖系」と言ったのではない。
閉鎖系ってのは対義語を開放系とする自然科学の用語であって、通信関係ない。
さらに言えば閉域網というのは物理的「あるいは」論理的に接続できない状態を指すのであって、完全に別個の、物理的にアクセスできない状態のみを閉域網と呼ぶかというと、そんな俺設定はない。
さらにさらに言えば、公衆回線の対義語である専用線とは回線あるいは通信帯域を他所の都合に左右されずに専有するためのもので、じゃあその専用線は軍のためだけに敷設して回れるのかというと、野戦電話程度ならともかく結局は電話局を経由しなきゃならないってんで、核戦争で都市が攻撃され電話局が吹っ飛んだら使えなくなるよね、ってのはSAGEの頃から言ってたし、だからコンピュータのデータを回線を繋いで専有して送るのではなく、空いている繋がっている経路探して届けるARPANETのパケット交換につながるわけで。
>そもそもサイバー攻撃にしても、よくあるハッキングでも工作員を使ってパスを抜いたり、ウイルスを仕掛けて機器を暴走させたり(イランのウラン濃縮施設)とか様々
だからそれが「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」なんだよ。パスを抜いて、じゃあそのアカウントは遠隔から無制限の権限で使えるのか、どんな操作をするのか、なにができるのかとか。「機器を暴走(すごいだろ」とドヤったところで、それを実現するにはハードウェア側のフェイルセーフを熟知した上でなきゃできやしない。
ウクライナの送電がダウンしたのも、下げ幅の小さな出力低下コマンドを3秒おきに送るとかだっけ? 仕様詳しくなきゃ無理だから内部協力者がいたんじゃないかって話らしいが、そもそも軍事力を行使して物理的に変電所でも発電所でも破壊できる段取りを組めるなら、それってどんな意味があるのってことだし。
>防衛統合デジタル通信網も民間回線を使用してるし、今は閉鎖系じゃないよ
俺は「閉域網」と言ったのであって「閉鎖系」と言ったのではない。
閉鎖系ってのは対義語を開放系とする自然科学の用語であって、通信関係ない。
さらに言えば閉域網というのは物理的「あるいは」論理的に接続できない状態を指すのであって、完全に別個の、物理的にアクセスできない状態のみを閉域網と呼ぶかというと、そんな俺設定はない。
さらにさらに言えば、公衆回線の対義語である専用線とは回線あるいは通信帯域を他所の都合に左右されずに専有するためのもので、じゃあその専用線は軍のためだけに敷設して回れるのかというと、野戦電話程度ならともかく結局は電話局を経由しなきゃならないってんで、核戦争で都市が攻撃され電話局が吹っ飛んだら使えなくなるよね、ってのはSAGEの頃から言ってたし、だからコンピュータのデータを回線を繋いで専有して送るのではなく、空いている繋がっている経路探して届けるARPANETのパケット交換につながるわけで。
>そもそもサイバー攻撃にしても、よくあるハッキングでも工作員を使ってパスを抜いたり、ウイルスを仕掛けて機器を暴走させたり(イランのウラン濃縮施設)とか様々
だからそれが「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」なんだよ。パスを抜いて、じゃあそのアカウントは遠隔から無制限の権限で使えるのか、どんな操作をするのか、なにができるのかとか。「機器を暴走(すごいだろ」とドヤったところで、それを実現するにはハードウェア側のフェイルセーフを熟知した上でなきゃできやしない。
ウクライナの送電がダウンしたのも、下げ幅の小さな出力低下コマンドを3秒おきに送るとかだっけ? 仕様詳しくなきゃ無理だから内部協力者がいたんじゃないかって話らしいが、そもそも軍事力を行使して物理的に変電所でも発電所でも破壊できる段取りを組めるなら、それってどんな意味があるのってことだし。
752名無し三等兵
2023/03/18(土) 18:08:41.65ID:/pwb7btM >>743
>サイバー攻撃というのは、意外と描きにくいテーマの気がする。
いさく御大の亡くなられた妹御の描かれたマンガに出てくるOLくらいにはコンピュータと「コンピュータ通信」についての基礎知識がないと、説明だけで終わって小説じゃなくて教科書になるからな。
https://imgur.com/a/jOMQfov
>そういうのを読者視点で読みたいか、と言われると。
>大抵の人が嫌だ、というのでは?
で、技術的に「そうするしかないわな」と絵面的な「映え」を両立させると、クライマックスは「通信ケーブルを斧かショットガンで切断」になっちゃうという。
>サイバー攻撃というのは、意外と描きにくいテーマの気がする。
いさく御大の亡くなられた妹御の描かれたマンガに出てくるOLくらいにはコンピュータと「コンピュータ通信」についての基礎知識がないと、説明だけで終わって小説じゃなくて教科書になるからな。
https://imgur.com/a/jOMQfov
>そういうのを読者視点で読みたいか、と言われると。
>大抵の人が嫌だ、というのでは?
で、技術的に「そうするしかないわな」と絵面的な「映え」を両立させると、クライマックスは「通信ケーブルを斧かショットガンで切断」になっちゃうという。
753名無し三等兵
2023/03/18(土) 18:16:11.90ID:/pwb7btM >>745
>谷甲州とかあの辺のタッチで書ける人がいれば
いや、本人書いているし。
https://i.imgur.com/x5GsQ1Q.jpg
>圧倒的に面白いんじゃないか?
書評では微妙扱いしているのが少なからずいる…。
>谷甲州とかあの辺のタッチで書ける人がいれば
いや、本人書いているし。
https://i.imgur.com/x5GsQ1Q.jpg
>圧倒的に面白いんじゃないか?
書評では微妙扱いしているのが少なからずいる…。
754名無し三等兵
2023/03/18(土) 18:29:54.41ID:uh21/gSN >>751
そんなガバガバ定義なら、全ての企業ネットワークもそうだわ
それで対策出来るなら、トヨタやホンダの工場も停止しない
軍事に対するネットワーク攻撃って、システムが復旧するまでの時間を作るのが目的でしょ
ロシアの連携や作戦がお粗末だったからと言って、発電所を停止させる攻撃が出来たという事に注目すべき
中国がもっと上手くやる可能性は高いよ
そんなガバガバ定義なら、全ての企業ネットワークもそうだわ
それで対策出来るなら、トヨタやホンダの工場も停止しない
軍事に対するネットワーク攻撃って、システムが復旧するまでの時間を作るのが目的でしょ
ロシアの連携や作戦がお粗末だったからと言って、発電所を停止させる攻撃が出来たという事に注目すべき
中国がもっと上手くやる可能性は高いよ
755名無し三等兵
2023/03/18(土) 20:05:49.08ID:jyTCFRgU ぶっちゃけて言うと。
そんなチマチマしたサイバー攻撃をするくらいならば。
それこそ原子力発電所に対して、通常弾頭ミサイルを乱射して、ぶっ壊す方が
余程、手っ取り早くて効果的だわな。
もっともそんなことをやられたら、日本中が実際にはエライことになるだろうが。
そんなチマチマしたサイバー攻撃をするくらいならば。
それこそ原子力発電所に対して、通常弾頭ミサイルを乱射して、ぶっ壊す方が
余程、手っ取り早くて効果的だわな。
もっともそんなことをやられたら、日本中が実際にはエライことになるだろうが。
756名無し三等兵
2023/03/18(土) 20:45:58.79ID:/pwb7btM >>754
>そんなガバガバ定義なら、
ガバガバ定義ってのは閉域網と閉鎖系をちゃんぽんにするようなザルのことだと思うけど。
公的あるいは当事者の公式な定義に俺設定で文句つけるとか、何考えてるのかわからない。
何様のつもりなんだろう?
>軍事に対するネットワーク攻撃って、システムが復旧するまでの時間を作るのが目的でしょ
誰が何のシステムを対象にどういう根拠でどんだけの時間を稼いでどんな軍事的効果を達成するのかという説明をしてないのに「でしょ」とか言われて誰が同意できるの?
俺設定は聞き飽きたから、govドメインとかmilドメインとかgoドメインでサイバー攻撃の軍事利用のドクトリンを説明しているPDFのリンク張ってよ。
反日国家群が実施するであろう超絶無敵にして日本が吹き飛ぶ驚異にして脅威なサイバー攻撃について深い見識をお持ちのようだし。
さぞ日本の作家がサイバー攻撃の描写ができないことを嘆かせるようなお役立ちリンクの10や20は出てくるんだろうさ。
>そんなガバガバ定義なら、
ガバガバ定義ってのは閉域網と閉鎖系をちゃんぽんにするようなザルのことだと思うけど。
公的あるいは当事者の公式な定義に俺設定で文句つけるとか、何考えてるのかわからない。
何様のつもりなんだろう?
>軍事に対するネットワーク攻撃って、システムが復旧するまでの時間を作るのが目的でしょ
誰が何のシステムを対象にどういう根拠でどんだけの時間を稼いでどんな軍事的効果を達成するのかという説明をしてないのに「でしょ」とか言われて誰が同意できるの?
俺設定は聞き飽きたから、govドメインとかmilドメインとかgoドメインでサイバー攻撃の軍事利用のドクトリンを説明しているPDFのリンク張ってよ。
反日国家群が実施するであろう超絶無敵にして日本が吹き飛ぶ驚異にして脅威なサイバー攻撃について深い見識をお持ちのようだし。
さぞ日本の作家がサイバー攻撃の描写ができないことを嘆かせるようなお役立ちリンクの10や20は出てくるんだろうさ。
757名無し三等兵
2023/03/18(土) 21:07:13.55ID:uh21/gSN >>756
今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ
取り敢えず研究https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/teshima.pdf
後は、ネットワーク防衛関連を2万人規模に拡充する事から、危機感を持ってると言う事
つまり、現実に2万人規模の人員を使う価値の有る効力を発揮しうると、当の防衛省が評価してるわけだ
今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ
取り敢えず研究https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/teshima.pdf
後は、ネットワーク防衛関連を2万人規模に拡充する事から、危機感を持ってると言う事
つまり、現実に2万人規模の人員を使う価値の有る効力を発揮しうると、当の防衛省が評価してるわけだ
758名無し三等兵
2023/03/21(火) 14:29:43.32ID:W9zbpbwt 久々に何か伸びてると思ったら、中身のない長文書きたがる困ったのがまたやってきただけか…
759名無し三等兵
2023/03/21(火) 15:32:28.15ID:+k7dtMoi >>757
>今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ
閉域網という言葉の意味さえ知らなかったのにねw
現実問題として閉域網は使ってるよ。それはバカが「攻撃されるんだ」とワクテカしている発電所を始めインフラ関連であっても。そして閉域網を使って難易度上げた上で、それでもサイバー攻撃をしてくるだろうな、というところで対策している。
>後は、ネットワーク防衛関連を2万人規模に拡充する事から、危機感を持ってると言う事
>つまり、現実に2万人規模の人員を使う価値の有る効力を発揮しうると、当の防衛省が評価してるわけだ
防衛省が何をどのように評価しているか理解していないから、適当にググって言葉の意味もわからないけどそれっぽいからリンク貼っとけば中身を読んでいなくても理解していなくても論破できたように見えて俺が言い返したように見えるからヨシ! なんて底の浅いことを平気でやる。つまり民主党と同じということだ。たとえば。
>今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ
防衛・自衛隊システムの特徴
防衛省・自衛隊システムは、インターネットへの接続の産むにより、オープン系システムとクローズ系システムに分類
>>758
お前が自演でないとするならば、>>757の「今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ」という主張と、その当人が出したリンク先の「防衛省・自衛隊システムは、インターネットへの接続の産むにより、オープン系システムとクローズ系システムに分類」という説明の矛盾にも気が付かないとんでもない無能なくいせに「長文に文句言ってる俺かっこいい」と勘違いしている痛々しいバカってことになるな。こりゃまたえらく恥ずかしい設定だなw
>今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ
閉域網という言葉の意味さえ知らなかったのにねw
現実問題として閉域網は使ってるよ。それはバカが「攻撃されるんだ」とワクテカしている発電所を始めインフラ関連であっても。そして閉域網を使って難易度上げた上で、それでもサイバー攻撃をしてくるだろうな、というところで対策している。
>後は、ネットワーク防衛関連を2万人規模に拡充する事から、危機感を持ってると言う事
>つまり、現実に2万人規模の人員を使う価値の有る効力を発揮しうると、当の防衛省が評価してるわけだ
防衛省が何をどのように評価しているか理解していないから、適当にググって言葉の意味もわからないけどそれっぽいからリンク貼っとけば中身を読んでいなくても理解していなくても論破できたように見えて俺が言い返したように見えるからヨシ! なんて底の浅いことを平気でやる。つまり民主党と同じということだ。たとえば。
>今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ
防衛・自衛隊システムの特徴
防衛省・自衛隊システムは、インターネットへの接続の産むにより、オープン系システムとクローズ系システムに分類
>>758
お前が自演でないとするならば、>>757の「今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ」という主張と、その当人が出したリンク先の「防衛省・自衛隊システムは、インターネットへの接続の産むにより、オープン系システムとクローズ系システムに分類」という説明の矛盾にも気が付かないとんでもない無能なくいせに「長文に文句言ってる俺かっこいい」と勘違いしている痛々しいバカってことになるな。こりゃまたえらく恥ずかしい設定だなw
760名無し三等兵
2023/03/21(火) 15:56:18.33ID:W9zbpbwt また沸いてきたw
単語並べて遊びたいだけなら他所でやってくれ。
単語並べて遊びたいだけなら他所でやってくれ。
762名無し三等兵
2023/03/21(火) 17:27:10.54ID:mD7ixhri 閉域網は論理的や物理的に接続されてないが、クローズ系は直接繋がってない程度でもそう呼ぶ
763名無し三等兵
2023/03/21(火) 18:08:37.54ID:SId1l6Ou764名無し三等兵
2023/03/21(火) 22:48:52.96ID:zawvGaxK 変な奴等が粘着したせいで一気にクソスレと化したな
やってる事が同レベルだから二人馬織なのかと言う疑いもあるが
やってる事が同レベルだから二人馬織なのかと言う疑いもあるが
765名無し三等兵
2023/03/22(水) 04:55:36.65ID:7mzQHXok >閉域網は論理的や物理的に接続されてないが、クローズ系は直接繋がってない程度でもそう呼ぶ
防衛装備庁の担当者はインターネットにつながってないことを「クローズ系システム」の条件にしていたのだから、俺定義や脳内設定を繰り返しても意味ないね。
>クローズ系が安全な時代は終わった
ググってもリンク先を読まないでマウント取った気分になるバカって、救いないよね。
>国外の主要なAPT攻撃事例は、表2.1-1に示すとおり「クローズ系のセキュリティの安全神話」を崩壊させた可搬媒体利用型の情報窃取APT攻撃であるOperation Buckshot Yankee(攻撃対処作戦名)、Flame及びGauss並びに可搬媒体利用型の破壊活動APT攻撃であるStuxnetがある。
そりゃ直にUSBメモリ突っ込まれてりゃ、オープンもクローズドもないわな。自分が貼ったリンクに何が書いてあるのか、まったくチェックしない悪夢の民主党員のコピー芸人は、マジにバカだな。
>Suterを知らんとかニワカか
単語並べる、リンク貼るだけ、でも単語の意味は知らないしリンク先も読まないし説明もできないけど反論した気分にはなりたいというクズな民主党員みたいな正真正銘のニワカがお前。
そもそもリンク先に書かれていたのは「ロシア製のシリア軍防空システムに何も表示されなかった事例」で、イスラエル空軍はどうやったんだろうね、というときに「BAEが開発してL3コミュニケーションズが無人機に載せたシステム」と同じようなやつを使ったんじゃないかと「退役軍人や業界人が示唆している」という「ブログの記事」の引用だよな?
でもRC135で情報収集した情報使ってEC-130で特定のレーダーサイトにレーダーエコーのふりして偽のデータ載せた電波を送るってスーターブロック2の運用は、レーダー波じたいに信号載せたりエコーといっしょにIFFトランスポンダの信号処理やるのと同じ電子戦の領分の話だわな。運用する部隊や使う機材的に。2万人のサイバー防衛隊なんて無関係な。
防衛装備庁の担当者はインターネットにつながってないことを「クローズ系システム」の条件にしていたのだから、俺定義や脳内設定を繰り返しても意味ないね。
>クローズ系が安全な時代は終わった
ググってもリンク先を読まないでマウント取った気分になるバカって、救いないよね。
>国外の主要なAPT攻撃事例は、表2.1-1に示すとおり「クローズ系のセキュリティの安全神話」を崩壊させた可搬媒体利用型の情報窃取APT攻撃であるOperation Buckshot Yankee(攻撃対処作戦名)、Flame及びGauss並びに可搬媒体利用型の破壊活動APT攻撃であるStuxnetがある。
そりゃ直にUSBメモリ突っ込まれてりゃ、オープンもクローズドもないわな。自分が貼ったリンクに何が書いてあるのか、まったくチェックしない悪夢の民主党員のコピー芸人は、マジにバカだな。
>Suterを知らんとかニワカか
単語並べる、リンク貼るだけ、でも単語の意味は知らないしリンク先も読まないし説明もできないけど反論した気分にはなりたいというクズな民主党員みたいな正真正銘のニワカがお前。
そもそもリンク先に書かれていたのは「ロシア製のシリア軍防空システムに何も表示されなかった事例」で、イスラエル空軍はどうやったんだろうね、というときに「BAEが開発してL3コミュニケーションズが無人機に載せたシステム」と同じようなやつを使ったんじゃないかと「退役軍人や業界人が示唆している」という「ブログの記事」の引用だよな?
でもRC135で情報収集した情報使ってEC-130で特定のレーダーサイトにレーダーエコーのふりして偽のデータ載せた電波を送るってスーターブロック2の運用は、レーダー波じたいに信号載せたりエコーといっしょにIFFトランスポンダの信号処理やるのと同じ電子戦の領分の話だわな。運用する部隊や使う機材的に。2万人のサイバー防衛隊なんて無関係な。
766名無し三等兵
2023/03/22(水) 07:33:40.65ID:anWwZU7H 中身の無いレスバなんてしてないで、仮想戦記語れよ
767名無し三等兵
2023/03/22(水) 08:28:49.96ID:GvyAoD1k >>765
お前のお気持ちは兎も角、実際にそうだから
現実を見ましょうねttps://twitter.com/dragoner_JP/status/803083763823448068?t=EC6uHAGsM7hAaMfXRiG5Sg&s=19
お前はクローズ系防衛ネットワークのハッキングなんて無理だ無理だと喚いてたが
工作員を使えばクローズ系ネットワークでも外部から破壊や改竄が出来ると認めるんだな
そして防衛省は、それに対して2万人を使うに足る効果が有ると想定してるんだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
お前のお気持ちは兎も角、実際にそうだから
現実を見ましょうねttps://twitter.com/dragoner_JP/status/803083763823448068?t=EC6uHAGsM7hAaMfXRiG5Sg&s=19
お前はクローズ系防衛ネットワークのハッキングなんて無理だ無理だと喚いてたが
工作員を使えばクローズ系ネットワークでも外部から破壊や改竄が出来ると認めるんだな
そして防衛省は、それに対して2万人を使うに足る効果が有ると想定してるんだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
768名無し三等兵
2023/03/22(水) 08:33:54.97ID:GvyAoD1k 軍用回線は閉域網(キリッ
769名無し三等兵
2023/03/22(水) 14:49:43.43ID:0HAfLFpP770名無し三等兵
2023/03/22(水) 21:29:48.99ID:3yA+rFvP それにしても、最近、なろうの歴史小説から仮想戦記をやっている小説を思いつかない現実が。
飽食戦線以外で、連載中の代物でお勧めってない?
完結済みでも可
飽食戦線以外で、連載中の代物でお勧めってない?
完結済みでも可
771名無し三等兵
2023/03/23(木) 11:29:23.27ID:OolIQHc1 >>770
カクヨムだけだが。
架空戦記 旭日旗の元に
以下、なろう。最新更新順。
海の粗忽者 ~強襲空母『天鷹』奮戦記~
航空主兵の連合艦隊 (何度目かのリライト)
第二次世界大戦におけるアメリカ南部連合国
仮想戦記(仮
怪文書架空戦記
異史日本二十世紀史
秋月型の戦争
赤船 戦艦「土佐」の復活 (555)
日出独立飛行隊奮戦記
更新速度は遅いが今もたまに更新されるものだけにしてみた。今年の2月までなんらかの形で更新されたもので選んだ。
カクヨムだけだが。
架空戦記 旭日旗の元に
以下、なろう。最新更新順。
海の粗忽者 ~強襲空母『天鷹』奮戦記~
航空主兵の連合艦隊 (何度目かのリライト)
第二次世界大戦におけるアメリカ南部連合国
仮想戦記(仮
怪文書架空戦記
異史日本二十世紀史
秋月型の戦争
赤船 戦艦「土佐」の復活 (555)
日出独立飛行隊奮戦記
更新速度は遅いが今もたまに更新されるものだけにしてみた。今年の2月までなんらかの形で更新されたもので選んだ。
772名無し三等兵
2023/03/23(木) 20:06:20.71ID:v4CGKtm8 「航空主兵の連合艦隊」は面白いな
空母強化の財源は砲戦艦艇をガン削りする、と言う非常に手っ取り早く確実な物だし
航空主兵にガン振りした理由付けとかが割と有り得るな、と思えるし
個人的なハイライトは軍神東郷を現人神カードで黙らせるトコ
空母強化の財源は砲戦艦艇をガン削りする、と言う非常に手っ取り早く確実な物だし
航空主兵にガン振りした理由付けとかが割と有り得るな、と思えるし
個人的なハイライトは軍神東郷を現人神カードで黙らせるトコ
773名無し三等兵
2023/03/23(木) 20:22:23.45ID:UQor8vod 癖は強いけど航空エンジニアのやり直しが好き
あんな超兵器本当にできるのか疑問だしそもそも作中の解説半分以上理解できてないけども
あんな超兵器本当にできるのか疑問だしそもそも作中の解説半分以上理解できてないけども
774名無し三等兵
2023/03/23(木) 21:18:20.62ID:eafPGTrm >お前のお気持ちは兎も角、実際にそうだから
脳内「実際にそうだから!」を棚に上げて「お気持ち!(煽ってやった」とでも思ってるんだろうな。ソースがバカッターにまで堕ちた腐れのくせにw
>>729からこっち、自演も含めてお前レスってネットワークのねの字も理解していないバカのオンパレードじゃん。
>お前はクローズ系防衛ネットワークのハッキングなんて無理だ無理だと喚いてたが
また朝鮮人みたいに躊躇なく大胆に他人のレスを捏造するね。
「そりゃ直にUSBメモリ突っ込まれてりゃ、オープンもクローズドもないわな」と言ってますが何か?
>そして防衛省は、それに対して2万人を使うに足る効果が有ると想定してるんだよ
で、お前はこの2万人が「何の仕事をするのか」ってのは、一切、説明していないんだけど。
ねえ、何人が何の資格持って何の仕事するから何人必要なのか、言ってみてよ。
「Suterを知らんとかニワカか」とかニワカ丸出しなこと言ってたけど、敵のレーダーが受け取る電波を作る発振器や電子戦機の保守運用にしても、それが送り出すデータを作るために必要なうんざりするくらい手間のかかるSIGINTでもELINTでも、その「使うに足る効果(にちゃあ」でその2万人がやるわけ?
それとも言い返せないから、他のリンクと同様になかったことにしちゃってる?
>工作員を使えばクローズ系ネットワークでも外部から破壊や改竄が出来ると認めるんだな
ウクライナの停電でもイランの件でも、内部協力者と工作員使ってなきゃ無理って話でオープンのクローズドのと明後日の方向向いて喚いてたバカが、何を今になってから「工作員を使えばクローズ系ネットワークでも(どやあ」とか周回遅れを言い出しているわけ?
つまり、これ↑は、他人のレスも、自分で持ち出したリンクも、そもそも自分が書いたことすら理解していなかったけど、反論した気分になりたいからトンチンカン並べてた救いのないバカですっていう自己紹介なの?
なの?というか、確定だけど。
>現実を見ましょうね
>>731氏が現実を取材した例を紹介していたけど、やっぱ都合が悪いから無視してたわけ?
脳内「実際にそうだから!」を棚に上げて「お気持ち!(煽ってやった」とでも思ってるんだろうな。ソースがバカッターにまで堕ちた腐れのくせにw
>>729からこっち、自演も含めてお前レスってネットワークのねの字も理解していないバカのオンパレードじゃん。
>お前はクローズ系防衛ネットワークのハッキングなんて無理だ無理だと喚いてたが
また朝鮮人みたいに躊躇なく大胆に他人のレスを捏造するね。
「そりゃ直にUSBメモリ突っ込まれてりゃ、オープンもクローズドもないわな」と言ってますが何か?
>そして防衛省は、それに対して2万人を使うに足る効果が有ると想定してるんだよ
で、お前はこの2万人が「何の仕事をするのか」ってのは、一切、説明していないんだけど。
ねえ、何人が何の資格持って何の仕事するから何人必要なのか、言ってみてよ。
「Suterを知らんとかニワカか」とかニワカ丸出しなこと言ってたけど、敵のレーダーが受け取る電波を作る発振器や電子戦機の保守運用にしても、それが送り出すデータを作るために必要なうんざりするくらい手間のかかるSIGINTでもELINTでも、その「使うに足る効果(にちゃあ」でその2万人がやるわけ?
それとも言い返せないから、他のリンクと同様になかったことにしちゃってる?
>工作員を使えばクローズ系ネットワークでも外部から破壊や改竄が出来ると認めるんだな
ウクライナの停電でもイランの件でも、内部協力者と工作員使ってなきゃ無理って話でオープンのクローズドのと明後日の方向向いて喚いてたバカが、何を今になってから「工作員を使えばクローズ系ネットワークでも(どやあ」とか周回遅れを言い出しているわけ?
つまり、これ↑は、他人のレスも、自分で持ち出したリンクも、そもそも自分が書いたことすら理解していなかったけど、反論した気分になりたいからトンチンカン並べてた救いのないバカですっていう自己紹介なの?
なの?というか、確定だけど。
>現実を見ましょうね
>>731氏が現実を取材した例を紹介していたけど、やっぱ都合が悪いから無視してたわけ?
775名無し三等兵
2023/03/23(木) 21:35:25.22ID:igpscBb+ >>774
>>767の画像が根拠にならんと?
頭オカだな
じゃあ、その報道
>陸自ネット侵入許す 高度なサイバー攻撃 情報流出か
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/302219/
>>767の画像が根拠にならんと?
頭オカだな
じゃあ、その報道
>陸自ネット侵入許す 高度なサイバー攻撃 情報流出か
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/302219/
776名無し三等兵
2023/03/23(木) 21:36:57.06ID:ZnC06qN5 ところで何度目かのリライトってどういうことなんだ?
777名無し三等兵
2023/03/23(木) 21:58:34.75ID:igpscBb+ >>740は俺のレスだよ
事前の情報収集なんて大前提だろ
ソースとして、NECなら満足か?
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g17/n02/pdf/170204.pdf
>>774
>それはだな、軍隊自体が通信ができない、通信がアテにならない状況においても作戦行動を継続する能力を求められていて、ことサイバー攻撃というのは相手のネットワークに繋がっていないと手が出せず、軍用回線ってのは基本的に閉域網なわけ。
>電子戦仕掛けられようがECCMだEPだと対抗手段があるのに「なんかよくわからんけどサイバー攻撃はすごいから食らったらお前の負けな」とか宣言されてもギャグでしかない。
これを閉域網(現実は違う)だから、サイバー攻撃は無理だと言ってる以外に読めないが?
事前の情報収集なんて大前提だろ
ソースとして、NECなら満足か?
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g17/n02/pdf/170204.pdf
>>774
>それはだな、軍隊自体が通信ができない、通信がアテにならない状況においても作戦行動を継続する能力を求められていて、ことサイバー攻撃というのは相手のネットワークに繋がっていないと手が出せず、軍用回線ってのは基本的に閉域網なわけ。
>電子戦仕掛けられようがECCMだEPだと対抗手段があるのに「なんかよくわからんけどサイバー攻撃はすごいから食らったらお前の負けな」とか宣言されてもギャグでしかない。
これを閉域網(現実は違う)だから、サイバー攻撃は無理だと言ってる以外に読めないが?
778名無し三等兵
2023/03/23(木) 22:12:40.62ID:igpscBb+ >>774
サイバー防衛部隊は4000側面支援16000との報道だな
で?何が言いたいの?
空自や海自のほぼ半分の人員数を使うと評価してるという証明なんだけど
まさか、海自や空自が全員戦闘部隊とでも思ってるわけ?
サイバー防衛部隊は4000側面支援16000との報道だな
で?何が言いたいの?
空自や海自のほぼ半分の人員数を使うと評価してるという証明なんだけど
まさか、海自や空自が全員戦闘部隊とでも思ってるわけ?
779名無し三等兵
2023/03/24(金) 20:59:15.39ID:xz1oBWjl この馬鹿と阿呆は何時までやる気なんだ?
780名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:00:32.59ID:rJzV6oX0 マウントが取れるまでだろ
781名無し三等兵
2023/03/24(金) 21:27:25.87ID:oZ+0Bj59 本当に他所でやってくれ
782名無し三等兵
2023/03/24(金) 23:10:11.16ID:xXaPFYPu >>>767の画像が根拠にならんと?
>ソースとして、NECなら満足か?
ありもしないハイブリッド戦によるありもしないロシアの大勝利をモデルにしたフィクションがないのは日本人が劣っているからだという素っ頓狂が>>729で、いや、そーゆーのじゃないだろ、というのは他の住人からも突っ込まれているけど、無視しているのがお前。
何がどうである、という筋道たてて説明する能力もないし、スーパーハカーが万能だと信じているからモノを考えることもしない。ドラえもんがなんとかしてくれると念じながら屍姦するガキの同類が、お前だ。
ロシアのインフラ分野へのサイバー攻撃が失敗しているのは>>731氏や>>741氏が示すとおりだし、自分で貼ったリンクも見ていないから脆弱性を放置した業界体質が閉域網に侵入された原因と書かれているのもわかってないし、閉域網に入れないからロシア軍がウクライナで電話会社の従業員殴りつけてたのも理解できないし、イランの件であればカチャカチャカチャターン!で侵入したのではなく、持ち込んだUSBメモリをぶっ刺されての話だし、サイバー演習環境構築技術ってのは閉域網内で「何らかの手段で」侵入されたときに、それを「検知して、隔離する」という、製品カテゴリであれば自動隔離ソリューションの話で、この手の製品は被害を極限して可用性を維持するのが目的なので、どうやって侵入したかはわりとどうでもいいというか、どんな方法で侵入されても感染した端末をネットから切り離すことで対処する。どんな手法で侵入したかに対処するのは、別のソリューションだからだ。
>サイバー防衛部隊は4000側面支援16000との報道だな
>で?何が言いたいの?
側面支援が何であるかの説明もないけど、何を言った気分になってるの?
>空自や海自のほぼ半分の人員数を使うと評価してるという証明なんだけど
「証明」って単語が好きみたいだけど、何の説明もしていないお前が何を証明したの?
>まさか、海自や空自が全員戦闘部隊とでも思ってるわけ?
じゃあドヤ顔で「Suterを知らんとかニワカか」とか「説明できないもの」を持ち出したお前がニワカって話なんだけど?
>ソースとして、NECなら満足か?
ありもしないハイブリッド戦によるありもしないロシアの大勝利をモデルにしたフィクションがないのは日本人が劣っているからだという素っ頓狂が>>729で、いや、そーゆーのじゃないだろ、というのは他の住人からも突っ込まれているけど、無視しているのがお前。
何がどうである、という筋道たてて説明する能力もないし、スーパーハカーが万能だと信じているからモノを考えることもしない。ドラえもんがなんとかしてくれると念じながら屍姦するガキの同類が、お前だ。
ロシアのインフラ分野へのサイバー攻撃が失敗しているのは>>731氏や>>741氏が示すとおりだし、自分で貼ったリンクも見ていないから脆弱性を放置した業界体質が閉域網に侵入された原因と書かれているのもわかってないし、閉域網に入れないからロシア軍がウクライナで電話会社の従業員殴りつけてたのも理解できないし、イランの件であればカチャカチャカチャターン!で侵入したのではなく、持ち込んだUSBメモリをぶっ刺されての話だし、サイバー演習環境構築技術ってのは閉域網内で「何らかの手段で」侵入されたときに、それを「検知して、隔離する」という、製品カテゴリであれば自動隔離ソリューションの話で、この手の製品は被害を極限して可用性を維持するのが目的なので、どうやって侵入したかはわりとどうでもいいというか、どんな方法で侵入されても感染した端末をネットから切り離すことで対処する。どんな手法で侵入したかに対処するのは、別のソリューションだからだ。
>サイバー防衛部隊は4000側面支援16000との報道だな
>で?何が言いたいの?
側面支援が何であるかの説明もないけど、何を言った気分になってるの?
>空自や海自のほぼ半分の人員数を使うと評価してるという証明なんだけど
「証明」って単語が好きみたいだけど、何の説明もしていないお前が何を証明したの?
>まさか、海自や空自が全員戦闘部隊とでも思ってるわけ?
じゃあドヤ顔で「Suterを知らんとかニワカか」とか「説明できないもの」を持ち出したお前がニワカって話なんだけど?
783名無し三等兵
2023/03/25(土) 02:20:08.51ID:aPOQHtzW >>782
筋道立てても何も、お前が下みたいに不可能と断言してるのを俺は原理的に可能と突っ込んでるんだ。
>それはだな、軍隊自体が通信ができない、通信がアテにならない状況においても作戦行動を継続する能力を求められていて、ことサイバー攻撃というのは相手のネットワークに繋がっていないと手が出せず、軍用回線ってのは基本的に閉域網なわけ。
>電子戦仕掛けられようがECCMだEPだと対抗手段があるのに「なんかよくわからんけどサイバー攻撃はすごいから食らったらお前の負けな」とか宣言されてもギャグでしかない。
俺はこれが間違いと言ってる(実際に閉域網では無いから)。
そりゃ件の件は防衛省の不備だが、鹵獲・盗難されたコータム端末や捕虜やメーカーから情報流出が起こって侵入口ができないと何故言える?
それ以前に利便性と連携を考えたら、オープン系とクローズ系間のデータ移動は必須だし。
それで、原理的に可能な事は現実として実現しうるんだよ。スーパーハカーの有無は関係ない
そして、現代でさえ軍隊でC4Iを始めとするネットワークの果たす役割は非常に大きい
少なくとも、突然無くなれば機能不全に陥るのは明白
筋道立てても何も、お前が下みたいに不可能と断言してるのを俺は原理的に可能と突っ込んでるんだ。
>それはだな、軍隊自体が通信ができない、通信がアテにならない状況においても作戦行動を継続する能力を求められていて、ことサイバー攻撃というのは相手のネットワークに繋がっていないと手が出せず、軍用回線ってのは基本的に閉域網なわけ。
>電子戦仕掛けられようがECCMだEPだと対抗手段があるのに「なんかよくわからんけどサイバー攻撃はすごいから食らったらお前の負けな」とか宣言されてもギャグでしかない。
俺はこれが間違いと言ってる(実際に閉域網では無いから)。
そりゃ件の件は防衛省の不備だが、鹵獲・盗難されたコータム端末や捕虜やメーカーから情報流出が起こって侵入口ができないと何故言える?
それ以前に利便性と連携を考えたら、オープン系とクローズ系間のデータ移動は必須だし。
それで、原理的に可能な事は現実として実現しうるんだよ。スーパーハカーの有無は関係ない
そして、現代でさえ軍隊でC4Iを始めとするネットワークの果たす役割は非常に大きい
少なくとも、突然無くなれば機能不全に陥るのは明白
784名無し三等兵
2023/03/25(土) 02:20:40.47ID:aPOQHtzW 続き
>そもそも、がっつり確実を至上とする軍事行動と、どう転ぶのかわからんサイバー攻撃という水と油を混ぜて「絶対シナジー効果があるはずなんだ」って言い張る方がおかしい。
そもそもこの認識が間違ってる。
ネットワーク戦てのは、政治を巻き込んだ盤外戦と一緒で、戦争で使われるツールのひとつ。
兵器のドンパチだけが戦争だと認識してるなら、民間防衛から読み直してどうぞ。
で、そっちこそ>>731の記事を読んでる?
ウクライナの衛星通信1ヶ月不通、ベラルーシの鉄道の運行システム破壊、通信網、電力供給網破壊が一歩手前で阻止って、充分に成功してるんだが……
致命傷に成らなかったからヨシ!じゃないんだよ。致命傷の可能性が有るだけで十分に脅威だ(つーか、ロシア側的には致命傷だ)
側面支援としか報道が無いから分からん。
工作員を含む可能性も無くは無いが、真っ当に考えたら事務・インフラ・開発とかだろ。
そりゃ、Suterに付いて説明出来る程度の情報は無いからな(BAEも紹介してないし)。
遠隔で可能な、防空システムに対する攻撃に特化してるシステムで、Suter3は弾道ミサイル発射機や野戦防空ミサイルに侵入できるらしく、実際に使われてるという程度。
イスラエルの件は米軍関係者談の報道程度だし
https://www.afpbb.com/articles/-/2294119?cx_amp=all&act=all
>そもそも、がっつり確実を至上とする軍事行動と、どう転ぶのかわからんサイバー攻撃という水と油を混ぜて「絶対シナジー効果があるはずなんだ」って言い張る方がおかしい。
そもそもこの認識が間違ってる。
ネットワーク戦てのは、政治を巻き込んだ盤外戦と一緒で、戦争で使われるツールのひとつ。
兵器のドンパチだけが戦争だと認識してるなら、民間防衛から読み直してどうぞ。
で、そっちこそ>>731の記事を読んでる?
ウクライナの衛星通信1ヶ月不通、ベラルーシの鉄道の運行システム破壊、通信網、電力供給網破壊が一歩手前で阻止って、充分に成功してるんだが……
致命傷に成らなかったからヨシ!じゃないんだよ。致命傷の可能性が有るだけで十分に脅威だ(つーか、ロシア側的には致命傷だ)
側面支援としか報道が無いから分からん。
工作員を含む可能性も無くは無いが、真っ当に考えたら事務・インフラ・開発とかだろ。
そりゃ、Suterに付いて説明出来る程度の情報は無いからな(BAEも紹介してないし)。
遠隔で可能な、防空システムに対する攻撃に特化してるシステムで、Suter3は弾道ミサイル発射機や野戦防空ミサイルに侵入できるらしく、実際に使われてるという程度。
イスラエルの件は米軍関係者談の報道程度だし
https://www.afpbb.com/articles/-/2294119?cx_amp=all&act=all
785名無し三等兵
2023/03/25(土) 09:25:16.28ID:s7cN6b3n 3がつ25にち
きょうも馬鹿と阿呆がまわりの迷惑をかんがえずにけんかをしています。
みんなさっさとしねばいいのにな、っておもってます。
きょうも馬鹿と阿呆がまわりの迷惑をかんがえずにけんかをしています。
みんなさっさとしねばいいのにな、っておもってます。
786名無し三等兵
2023/03/25(土) 13:07:34.70ID:98HFteLJ787名無し三等兵
2023/03/26(日) 00:27:44.04ID:luxPEycA リアル系で半村良の戦国自衛隊と檜山良昭の日本本土決戦を超えるどころか並ぶ物は全く出ていない
無双系はなろうで幾つもあるがリアルだとこうだと文句言われて大変だ
無双系はなろうで幾つもあるがリアルだとこうだと文句言われて大変だ
788名無し三等兵
2023/03/27(月) 03:29:58.96ID:Y7DUp70U >俺はこれが間違いと言ってる(実際に閉域網では無いから)。
それで持ち出したリンクが「閉域網でつながらないからUSBメモリ持ち込みました」て事例だからお前は「ボクの知り合いのスーパーハカーはすごいんだぞ」と言ってるバカなんだ。
>そりゃ件の件は防衛省の不備だが、鹵獲・盗難されたコータム端末や捕虜やメーカーから情報流出が起こって侵入口ができないと何故言える?
閉域網にインターネットから繋ぐのと、クローズドネットワークに自衛隊制式品の無線機使って、あるいは閉域網のノードが置かれた建物に押し入って侵入するのは別だし、リンク先に書いてあるリスクも理解できないのがお前。
>少なくとも、突然無くなれば機能不全に陥るのは明白
その方法が「ありもしないロシアのハイブリッド攻撃の成功」と「ボクの知り合いのスーパーハカー」しか言わないのがバカのクオリティ。
>そもそもこの認識が間違ってる。
「お前の認識がおかしい」と言われた「おかしな認識」について「ボクの言ったことはデタラメだ」と自分で認めたってこと?
>ネットワーク戦てのは、政治を巻き込んだ盤外戦と一緒で、戦争で使われるツールのひとつ。
あとから薄汚くちまちま発言を修正してきているけど、お前の「なんかー知らないけどすごいサイバーがあるんだー」は>>729で、そのトンチキには触れいないように触れないようにしながら、でも「ボクは物知りで言い返してるもん」という虚構のためにグダグダグダグダやってるわけだ。でもバカだから結局。
>ウクライナの衛星通信1ヶ月不通、ベラルーシの鉄道の運行システム破壊、通信網、電力供給網破壊が一歩手前で阻止って、充分に成功してるんだが……
ロシアの言うことは全部正しいっていうパヨクかよw
>致命傷に成らなかったからヨシ!じゃないんだよ。致命傷の可能性が有るだけで十分に脅威だ(つーか、ロシア側的には致命傷だ)
「スーパーハカーすごい」に舞い戻ってるし、他人をニワカよばわしといて結局「自分で説明できない」という間抜けを晒している。でもコイツの脳内では「俺かっこいい」のままなで自爆している自覚もないんだろうな。
それで持ち出したリンクが「閉域網でつながらないからUSBメモリ持ち込みました」て事例だからお前は「ボクの知り合いのスーパーハカーはすごいんだぞ」と言ってるバカなんだ。
>そりゃ件の件は防衛省の不備だが、鹵獲・盗難されたコータム端末や捕虜やメーカーから情報流出が起こって侵入口ができないと何故言える?
閉域網にインターネットから繋ぐのと、クローズドネットワークに自衛隊制式品の無線機使って、あるいは閉域網のノードが置かれた建物に押し入って侵入するのは別だし、リンク先に書いてあるリスクも理解できないのがお前。
>少なくとも、突然無くなれば機能不全に陥るのは明白
その方法が「ありもしないロシアのハイブリッド攻撃の成功」と「ボクの知り合いのスーパーハカー」しか言わないのがバカのクオリティ。
>そもそもこの認識が間違ってる。
「お前の認識がおかしい」と言われた「おかしな認識」について「ボクの言ったことはデタラメだ」と自分で認めたってこと?
>ネットワーク戦てのは、政治を巻き込んだ盤外戦と一緒で、戦争で使われるツールのひとつ。
あとから薄汚くちまちま発言を修正してきているけど、お前の「なんかー知らないけどすごいサイバーがあるんだー」は>>729で、そのトンチキには触れいないように触れないようにしながら、でも「ボクは物知りで言い返してるもん」という虚構のためにグダグダグダグダやってるわけだ。でもバカだから結局。
>ウクライナの衛星通信1ヶ月不通、ベラルーシの鉄道の運行システム破壊、通信網、電力供給網破壊が一歩手前で阻止って、充分に成功してるんだが……
ロシアの言うことは全部正しいっていうパヨクかよw
>致命傷に成らなかったからヨシ!じゃないんだよ。致命傷の可能性が有るだけで十分に脅威だ(つーか、ロシア側的には致命傷だ)
「スーパーハカーすごい」に舞い戻ってるし、他人をニワカよばわしといて結局「自分で説明できない」という間抜けを晒している。でもコイツの脳内では「俺かっこいい」のままなで自爆している自覚もないんだろうな。
789名無し三等兵
2023/03/27(月) 03:45:43.46ID:Y7DUp70U >側面支援としか報道が無いから分からん。
>工作員を含む可能性も無くは無いが、真っ当に考えたら事務・インフラ・開発とかだろ。
サイバー防衛隊のためだけに事務とか、サイバー防衛隊のためだけにインフラとかがバカ的には「真っ当に考えたら」になるんだ。
というか「ググって出ないからわかりません」って程度のレスしかできないの?
>後は、ネットワーク防衛関連を2万人規模に拡充する事から、危機感を持ってると言う事
>つまり、現実に2万人規模の人員を使う価値の有る効力を発揮しうると、当の防衛省が評価してるわけだ
>そして防衛省は、それに対して2万人を使うに足る効果が有ると想定してるんだよ
「危機感」「効果」「想定」「価値」「効力」単語並べるだけで一切、中身がない。
お前は議論とか現実とかどうでもいいんだよな。自分が取り繕えるなら、いくらでも嘘をつけるし捏造もできる。生きてる価値ないから同類のカスミン追っかけて早く死んどけ。
>工作員を含む可能性も無くは無いが、真っ当に考えたら事務・インフラ・開発とかだろ。
サイバー防衛隊のためだけに事務とか、サイバー防衛隊のためだけにインフラとかがバカ的には「真っ当に考えたら」になるんだ。
というか「ググって出ないからわかりません」って程度のレスしかできないの?
>後は、ネットワーク防衛関連を2万人規模に拡充する事から、危機感を持ってると言う事
>つまり、現実に2万人規模の人員を使う価値の有る効力を発揮しうると、当の防衛省が評価してるわけだ
>そして防衛省は、それに対して2万人を使うに足る効果が有ると想定してるんだよ
「危機感」「効果」「想定」「価値」「効力」単語並べるだけで一切、中身がない。
お前は議論とか現実とかどうでもいいんだよな。自分が取り繕えるなら、いくらでも嘘をつけるし捏造もできる。生きてる価値ないから同類のカスミン追っかけて早く死んどけ。
790名無し三等兵
2023/03/27(月) 05:25:09.50ID:CMMQbMfL まだ基地外が居るのか
791名無し三等兵
2023/03/27(月) 06:13:13.52ID:WlSWcM8o 戦記を語るより軍事の実務でも進んだら?って思うわ
相手にされないだろうけど
相手にされないだろうけど
792名無し三等兵
2023/03/27(月) 06:51:04.85ID:vOYXuz+Q >>788
悪意か不作為に関わらず、外部と繋がって居たと言う事。
それ以前に、防衛省は閉域網と書かずにクローズ系とわざわざ表現してるんだよ。
閉域網なら閉域網と書くだろうにね。
そして、機器の脆弱性、ネットワークの脆弱性を100%排除するのは物理的に不可能だ。
米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、そういう閉域網は設計段階での安全性から保証しないからだ。
ロシアのサイバー部隊は1000人だが、中国は17万人居る
単純比較で、ウクライナの通信網衛星不通1ヶ月の170倍のリスクだな。
やっぱりお前>>731の記事読んでないだろ。
衛星1ヶ月不通はウクライナの情報通信当局への取材だぞ。
因みに>>729は俺じゃない。
役所の事務でも特に防衛系は膨大だぞ。
そしてインフラは報道されてる。
>インフラ(社会基盤)を含めた民間企業への支援を行う。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221205-OYT1T50101/
お前こそ、サイバー攻撃を軽く見すぎなんだよ。
悪意か不作為に関わらず、外部と繋がって居たと言う事。
それ以前に、防衛省は閉域網と書かずにクローズ系とわざわざ表現してるんだよ。
閉域網なら閉域網と書くだろうにね。
そして、機器の脆弱性、ネットワークの脆弱性を100%排除するのは物理的に不可能だ。
米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、そういう閉域網は設計段階での安全性から保証しないからだ。
ロシアのサイバー部隊は1000人だが、中国は17万人居る
単純比較で、ウクライナの通信網衛星不通1ヶ月の170倍のリスクだな。
やっぱりお前>>731の記事読んでないだろ。
衛星1ヶ月不通はウクライナの情報通信当局への取材だぞ。
因みに>>729は俺じゃない。
役所の事務でも特に防衛系は膨大だぞ。
そしてインフラは報道されてる。
>インフラ(社会基盤)を含めた民間企業への支援を行う。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221205-OYT1T50101/
お前こそ、サイバー攻撃を軽く見すぎなんだよ。
793名無し三等兵
2023/03/28(火) 00:05:18.57ID:rlXQZHE0 いいかげんにしろよカス
794名無し三等兵
2023/03/28(火) 00:38:34.39ID:+sAYYI0y >>792
いい加減スレチなので、迷惑です。自重願います
その手の話なら、ですがスレでならお相手しますので、移動してくださいな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679908362/
いい加減スレチなので、迷惑です。自重願います
その手の話なら、ですがスレでならお相手しますので、移動してくださいな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1679908362/
796名無し三等兵
2023/03/28(火) 02:02:04.75ID:8kGOBx87 お前に仲間が存在しないんだよ
797名無し三等兵
2023/04/01(土) 01:18:46.85ID:aK2yBtLM >お前こそ、サイバー攻撃を軽く見すぎなんだよ。
こいつの言うサイバー攻撃って、すぱーはかーがちゃかちゃかちゃかたーん! でロハでウイルス作れるし、攻撃は必ず成功するのが大前提だから「現実の脅威」の話と全然リンクしないんだよ。
>悪意か不作為に関わらず、外部と繋がって居たと言う事。
頭悪いから「繋がってるうぅ! ボクの知り合いのすぱーはかーなら何でもできる!」なんだろうな。バカだから。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2003/2003/image/15z51321.gif
このバカがどのくらい浮世離れしているかは簡単に説明できる。
>それ以前に、防衛省は閉域網と書かずにクローズ系とわざわざ表現してるんだよ。
>閉域網なら閉域網と書くだろうにね。
…閉域網を英語で言ってみ? クローズ系を漢字で書いてみ?
陸自クローズ系クラウドシステムの野外展開に関する回線サービスの借上(閉域LTE)
https://www.mod.go.jp/gsdf/dc/cfin/html/img/file203.pdf
>米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、
米軍が JP 3-12, Cyberspace Operations, 8 June 2018 で The Three Interrelated Layers of Cyberspace と言ってるのはこれ。
https://i.imgur.com/wubXEmD.jpg
日本語ならこうなる。
https://i.imgur.com/tNFSynh.jpg
>そういう閉域網は設計段階での安全性から保証しないからだ。
Physical Network Layer、Logical Network Layer、Cyber-Persona Layerに分かれているから閉域網が安全を保証しないなんて、どこに書いてあるんだ? そもそもJP 3-12にはClosed Networkという語は一箇所しか出て来ないが、その説明はこう。
While some accesses can be created remotely with or without permission of the network owner, access to closed networks and other systems that are virtually isolated may require physical proximity or more complex, time-consuming processes.
勝手に他人が「閉域網が万能だと言った」と捏造しているのも民主党チックなら、閉域網が役に立たないと言ってるのもパヨちんチックなバカっぷりだ。ま、日本語の意味もわからず言い返した気分になりたいだけの小西チックなやつなら、ある意味納得だが。
こいつの言うサイバー攻撃って、すぱーはかーがちゃかちゃかちゃかたーん! でロハでウイルス作れるし、攻撃は必ず成功するのが大前提だから「現実の脅威」の話と全然リンクしないんだよ。
>悪意か不作為に関わらず、外部と繋がって居たと言う事。
頭悪いから「繋がってるうぅ! ボクの知り合いのすぱーはかーなら何でもできる!」なんだろうな。バカだから。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2003/2003/image/15z51321.gif
このバカがどのくらい浮世離れしているかは簡単に説明できる。
>それ以前に、防衛省は閉域網と書かずにクローズ系とわざわざ表現してるんだよ。
>閉域網なら閉域網と書くだろうにね。
…閉域網を英語で言ってみ? クローズ系を漢字で書いてみ?
陸自クローズ系クラウドシステムの野外展開に関する回線サービスの借上(閉域LTE)
https://www.mod.go.jp/gsdf/dc/cfin/html/img/file203.pdf
>米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、
米軍が JP 3-12, Cyberspace Operations, 8 June 2018 で The Three Interrelated Layers of Cyberspace と言ってるのはこれ。
https://i.imgur.com/wubXEmD.jpg
日本語ならこうなる。
https://i.imgur.com/tNFSynh.jpg
>そういう閉域網は設計段階での安全性から保証しないからだ。
Physical Network Layer、Logical Network Layer、Cyber-Persona Layerに分かれているから閉域網が安全を保証しないなんて、どこに書いてあるんだ? そもそもJP 3-12にはClosed Networkという語は一箇所しか出て来ないが、その説明はこう。
While some accesses can be created remotely with or without permission of the network owner, access to closed networks and other systems that are virtually isolated may require physical proximity or more complex, time-consuming processes.
勝手に他人が「閉域網が万能だと言った」と捏造しているのも民主党チックなら、閉域網が役に立たないと言ってるのもパヨちんチックなバカっぷりだ。ま、日本語の意味もわからず言い返した気分になりたいだけの小西チックなやつなら、ある意味納得だが。
798名無し三等兵
2023/04/01(土) 06:26:01.58ID:VZX4LEBY まだやってるのか
799名無し三等兵
2023/04/01(土) 06:36:24.22ID:Cea4dHxp 言い返す為に一生懸命資料漁ったんだろう感がしてジワる
800名無し三等兵
2023/04/01(土) 07:45:27.94ID:9qq9Mogi >>797
誰もロハなんて言って無いが?
中国は17万人とロシア1000人の170倍のサイバー部隊を持ってるから、ロシアが成功した攻撃の単純比較170倍のリスクが有るという話なんだわ。
閉域網クローズ系の定義に付いてはおっしゃる通り
まぁ、其れが外部からの攻撃に無敵なネットワークと思っちゃう所がアレだけど
防護が必要なのは、それをされるとマズイから必要なんだよ
それから、サイバー防衛2万人についての事務とインフラに付いては間違ってたと認めるのか?
誰もロハなんて言って無いが?
中国は17万人とロシア1000人の170倍のサイバー部隊を持ってるから、ロシアが成功した攻撃の単純比較170倍のリスクが有るという話なんだわ。
閉域網クローズ系の定義に付いてはおっしゃる通り
まぁ、其れが外部からの攻撃に無敵なネットワークと思っちゃう所がアレだけど
防護が必要なのは、それをされるとマズイから必要なんだよ
それから、サイバー防衛2万人についての事務とインフラに付いては間違ってたと認めるのか?
801名無し三等兵
2023/04/01(土) 13:44:46.38ID:aK2yBtLM >言い返す為に一生懸命資料漁ったんだろう感がしてジワる
ソースもなしに言い返した気分が大事というバカにはできないことだわなw
>中国は17万人とロシア1000人の170倍のサイバー部隊を持ってるから、ロシアが成功した攻撃の単純比較170倍のリスクが有るという話なんだわ。
それって個人の感想でしかないけど?
誰かがロシア軍サイバー部隊の能力を分野ごとに定量化して、日本に対して負わせることができるリスクにおいて中国は170倍であるということを、誰が推論したの? まさかお前が俺設定で「人数だけ」を根拠に170倍とか言ってるわけ?
>まぁ、其れが外部からの攻撃に無敵なネットワークと思っちゃう所がアレだけど
勝手に他人のレスを捏造して俺よりバカって設定にしないと恥ずかしくて死んじゃうんだろうけど、お前の「無敵じゃないから俺の設定が正しい」は現実のセキュリティとは何の関係もない。スレのだいぶ前に言ってるが、侵入されないことが問題なのではなく、侵入されてなお可用性を保つ、軍事組織的に言うなら損害を受けてなお継戦能力を維持することが重要だからだ。
>防護が必要なのは、それをされるとマズイから必要なんだよ
いや、だからそれはサイバー領域の定義における三要素と何の関係もないんだけど。
>それから、サイバー防衛2万人についての事務とインフラに付いては間違ってたと認めるのか?
「ググってもボクにわかるような検索結果が無かったから分からん、ボク悪くない」としか言ってないだろ。
>言い返す為に一生懸命資料漁ったんだろう感がしてジワる
考えなしの脊髄反射で言い返した内容は、素っ頓狂すぎてジワるどころか腹が捩れるけどな。
ソースもなしに言い返した気分が大事というバカにはできないことだわなw
>中国は17万人とロシア1000人の170倍のサイバー部隊を持ってるから、ロシアが成功した攻撃の単純比較170倍のリスクが有るという話なんだわ。
それって個人の感想でしかないけど?
誰かがロシア軍サイバー部隊の能力を分野ごとに定量化して、日本に対して負わせることができるリスクにおいて中国は170倍であるということを、誰が推論したの? まさかお前が俺設定で「人数だけ」を根拠に170倍とか言ってるわけ?
>まぁ、其れが外部からの攻撃に無敵なネットワークと思っちゃう所がアレだけど
勝手に他人のレスを捏造して俺よりバカって設定にしないと恥ずかしくて死んじゃうんだろうけど、お前の「無敵じゃないから俺の設定が正しい」は現実のセキュリティとは何の関係もない。スレのだいぶ前に言ってるが、侵入されないことが問題なのではなく、侵入されてなお可用性を保つ、軍事組織的に言うなら損害を受けてなお継戦能力を維持することが重要だからだ。
>防護が必要なのは、それをされるとマズイから必要なんだよ
いや、だからそれはサイバー領域の定義における三要素と何の関係もないんだけど。
>それから、サイバー防衛2万人についての事務とインフラに付いては間違ってたと認めるのか?
「ググってもボクにわかるような検索結果が無かったから分からん、ボク悪くない」としか言ってないだろ。
>言い返す為に一生懸命資料漁ったんだろう感がしてジワる
考えなしの脊髄反射で言い返した内容は、素っ頓狂すぎてジワるどころか腹が捩れるけどな。
802名無し三等兵
2023/04/01(土) 17:22:44.94ID:9qq9Mogi >>799は俺じゃないぞ
>>801
単純比較って文字も読めないの?
母数の大きさって言うのは大概の分野で能力に直結するんだが、そんな一般的な事すら分からないの?
可用性と言ってもな、現実はシームレス化や調達性向上を目指したシステムの統合やCOTSの増加、衛星通信の普及で脆弱性は過去より増してるんだわ
グローバルホークなんて完全に衛星依存だし、ロランだって廃止された
ソフトウェア無線が無い時代に後戻りしたら、マトモにさえ戦えん
>サイバー防衛隊のためだけに事務とか、サイバー防衛隊のためだけにインフラとかがバカ的には「真っ当に考えたら」になるんだ。
>というか「ググって出ないからわかりません」って程度のレスしかできないの?
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221205-OYT1T50101/
>インフラ(社会基盤)を含めた民間企業への支援を行う。
インフラって報道されてるね。
真っ当じゃなかったのは、お前だったというオチだったな。
>>801
単純比較って文字も読めないの?
母数の大きさって言うのは大概の分野で能力に直結するんだが、そんな一般的な事すら分からないの?
可用性と言ってもな、現実はシームレス化や調達性向上を目指したシステムの統合やCOTSの増加、衛星通信の普及で脆弱性は過去より増してるんだわ
グローバルホークなんて完全に衛星依存だし、ロランだって廃止された
ソフトウェア無線が無い時代に後戻りしたら、マトモにさえ戦えん
>サイバー防衛隊のためだけに事務とか、サイバー防衛隊のためだけにインフラとかがバカ的には「真っ当に考えたら」になるんだ。
>というか「ググって出ないからわかりません」って程度のレスしかできないの?
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221205-OYT1T50101/
>インフラ(社会基盤)を含めた民間企業への支援を行う。
インフラって報道されてるね。
真っ当じゃなかったのは、お前だったというオチだったな。
803名無し三等兵
2023/04/01(土) 19:38:38.69ID:EfQo64PU 本当に二人ともいい加減にしてくれ。
ここはお前らの主張を垂れ流す場ではない。
ここはネット仮想戦記の話をする場だ。
お前ら二人の話の何処に実際のネット仮想戦記の話題があるのか?
全く無いぞ
ここはお前らの主張を垂れ流す場ではない。
ここはネット仮想戦記の話をする場だ。
お前ら二人の話の何処に実際のネット仮想戦記の話題があるのか?
全く無いぞ
804名無し三等兵
2023/04/03(月) 14:39:59.79ID:WtqxuKt7 【速報】安倍晋三、韓国で盛大に国葬されるwwwzwwwzwwwzwwwzwwwzwwwzwwwz
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660346876/
【悲報】安倍元首相、韓国にて「世界家庭葬」が盛大に開かれる
もう国葬いらないだろこれ…
[127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660296210/
安倍洋子と安倍昭恵、韓流ドラマにどハマりして韓国語を習得、安倍晋三の帰宅を「オソワヨ~」と迎えていた [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657844363/
【自由人アッキー】韓国人ユーチューバーWWUK、安倍昭恵夫人との対談明かす 「沢山勉強させていただいた」
[09/25] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601023842/
安倍昭恵は布袋寅泰とホテル写真を削除した
[無断転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/photo/1505973747/
【安倍首相】地元入りの際、北朝鮮系飲食店で会食に「なぜ!?」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546990787/
【ジャップ悲報】アベ昭恵夫人「韓流芸能人はカッコイイ」
【ネトウヨ悲報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1539353470/
安倍昭恵「韓流芸能人はカッコイイ」
⇒メラニア夫人「あなたは日本人なのに、なぜ韓国の話ばかりするの
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510563900/
安倍晋三って一体何人だったのさ?笑
何で、朝鮮半島で葬式なん?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660346876/
【悲報】安倍元首相、韓国にて「世界家庭葬」が盛大に開かれる
もう国葬いらないだろこれ…
[127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660296210/
安倍洋子と安倍昭恵、韓流ドラマにどハマりして韓国語を習得、安倍晋三の帰宅を「オソワヨ~」と迎えていた [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657844363/
【自由人アッキー】韓国人ユーチューバーWWUK、安倍昭恵夫人との対談明かす 「沢山勉強させていただいた」
[09/25] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601023842/
安倍昭恵は布袋寅泰とホテル写真を削除した
[無断転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/photo/1505973747/
【安倍首相】地元入りの際、北朝鮮系飲食店で会食に「なぜ!?」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546990787/
【ジャップ悲報】アベ昭恵夫人「韓流芸能人はカッコイイ」
【ネトウヨ悲報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1539353470/
安倍昭恵「韓流芸能人はカッコイイ」
⇒メラニア夫人「あなたは日本人なのに、なぜ韓国の話ばかりするの
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510563900/
安倍晋三って一体何人だったのさ?笑
何で、朝鮮半島で葬式なん?
805名無し三等兵
2023/04/08(土) 00:03:50.03ID:iLhhmFPj > >>799は俺じゃないぞ
誰もそんなことは信じてないだろ。バカはひとりとバレてる。
サイバー戦とやらを脳内設定して、その「ボクの考えたサイバー戦」を書いた仮想戦記がないというトンチキに対して複数人が「わかってねーな」と言ってたわけだし、わかってる設定のお前の認識があまりにアレだから「そういう小説は難しいね」って話。
>単純比較って文字も読めないの?
単純比較と言ってしまえるからバカなんだよ。
>母数の大きさって言うのは大概の分野で能力に直結するんだが、そんな一般的な事すら分からないの?
人民解放軍の頭数は世界最大だが、それを理由に地球規模で戦力展開できる世界最強の軍隊なのか? 違うべ。
>可用性と言ってもな
他人のレスを「閉鎖系と書けば絶対侵入されないと言った」と捏造しているから、また論点をずらしている。
まったく、お前の場合は「何を言ってもな」だよ。
「説明はできないけどボクよりバカです」という設定作って、でも自分で言ったことにソースつけて反論されたらスルー。言葉尻だけ捕まえて「わめき続け」ていれば「バカをみとめたことにならない」と信じている。
>それ以前に、防衛省は閉域網と書かずにクローズ系とわざわざ表現してるんだよ。
>閉域網なら閉域網と書くだろうにね
民間企業に調達かけるのにクローズ系を閉域と言ってる自衛隊が「閉域網とクローズ系は別物です」って説明している文書もってこい、バカ。
誰もそんなことは信じてないだろ。バカはひとりとバレてる。
サイバー戦とやらを脳内設定して、その「ボクの考えたサイバー戦」を書いた仮想戦記がないというトンチキに対して複数人が「わかってねーな」と言ってたわけだし、わかってる設定のお前の認識があまりにアレだから「そういう小説は難しいね」って話。
>単純比較って文字も読めないの?
単純比較と言ってしまえるからバカなんだよ。
>母数の大きさって言うのは大概の分野で能力に直結するんだが、そんな一般的な事すら分からないの?
人民解放軍の頭数は世界最大だが、それを理由に地球規模で戦力展開できる世界最強の軍隊なのか? 違うべ。
>可用性と言ってもな
他人のレスを「閉鎖系と書けば絶対侵入されないと言った」と捏造しているから、また論点をずらしている。
まったく、お前の場合は「何を言ってもな」だよ。
「説明はできないけどボクよりバカです」という設定作って、でも自分で言ったことにソースつけて反論されたらスルー。言葉尻だけ捕まえて「わめき続け」ていれば「バカをみとめたことにならない」と信じている。
>それ以前に、防衛省は閉域網と書かずにクローズ系とわざわざ表現してるんだよ。
>閉域網なら閉域網と書くだろうにね
民間企業に調達かけるのにクローズ系を閉域と言ってる自衛隊が「閉域網とクローズ系は別物です」って説明している文書もってこい、バカ。
806名無し三等兵
2023/04/08(土) 00:03:56.21ID:iLhhmFPj >米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、そういう閉域網は設計段階での安全性から保証しないからだ。
技術的対策、物理的対策、人的対策と言い換えれば、それは情報セキュリティの基礎であって「米軍が」なんてドヤ顔で言うのがおかしいし、そもそも文脈が全くつながらないのだから「閉域網は設計段階での安全性を保証しないことを意味する」なんてトンチキな話にはならない。
いや、なる、米軍がそう言ってるんだというなら、米軍がそう説明している文書をもってこい。
米軍だって閉鎖系になりゃめんどくさくなるな、と言ってる。当たり前だ。閉域網をつくってそこで運用するなら、ISMSで言う3つの対策のどれもが含まれるからだ。
While some accesses can be created remotely with or without permission of the network owner, access to closed networks and other systems that are virtually isolated may require physical proximity or more complex, time-consuming processes.
https://irp.fas.org/doddir/dod/jp3_12.pdf
…ま、マトモにリンクのひとつも貼れなかったのがお前だし、お前が嘘を書けば嘘だと言うし、他人のレスを捏造しているなら捏造というだけだしな。
技術的対策、物理的対策、人的対策と言い換えれば、それは情報セキュリティの基礎であって「米軍が」なんてドヤ顔で言うのがおかしいし、そもそも文脈が全くつながらないのだから「閉域網は設計段階での安全性を保証しないことを意味する」なんてトンチキな話にはならない。
いや、なる、米軍がそう言ってるんだというなら、米軍がそう説明している文書をもってこい。
米軍だって閉鎖系になりゃめんどくさくなるな、と言ってる。当たり前だ。閉域網をつくってそこで運用するなら、ISMSで言う3つの対策のどれもが含まれるからだ。
While some accesses can be created remotely with or without permission of the network owner, access to closed networks and other systems that are virtually isolated may require physical proximity or more complex, time-consuming processes.
https://irp.fas.org/doddir/dod/jp3_12.pdf
…ま、マトモにリンクのひとつも貼れなかったのがお前だし、お前が嘘を書けば嘘だと言うし、他人のレスを捏造しているなら捏造というだけだしな。
807名無し三等兵
2023/04/08(土) 01:13:55.99ID:rX6XY1Jr808名無し三等兵
2023/04/09(日) 06:48:35.67ID:O6+Yv6Vj809名無し三等兵
2023/04/09(日) 06:50:00.85ID:O6+Yv6Vj 訂正
そんなさえも分からないのか→そんな事さえも分からないのか
そんなさえも分からないのか→そんな事さえも分からないのか
811名無し三等兵
2023/04/09(日) 12:07:14.00ID:Z8R99JNY >事実だからとしか言えんのだが
バカは自分で言い出したことも説明できない。
>可用性って言い出したのはお前だぞ
17万人だから170倍と言ったのはバカなんだから、なぜ170倍なのかを説明しなきゃならなのはバカ。でも。
>そんなさえも分からないのか
説明できないから「理解できないお前が悪い」というアクロバット言い訳w
>>>800を読め
>閉域網に付いての話題は終わったんだよ
バカは都合が悪くなると逃げる。
>面倒なだけで障害を起こせないとは書いて無いな
話のすり替えにかかるのがバカ。「書いてないな」ではなくサイバー領域の三層を根拠として閉域網は意味がないと説明した「米軍の文書」を提示し引用しなきゃならないのはお前。
>そして物理的に接続して障害起こされた前例は既に有る
でもそれができないから、関係ない話を混ぜて反論した気分にだけなっているが。
>米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、そういう閉域網は設計段階での安全性から保証しないからだ。
逃げて逃げて、誤魔化して誤魔化してばかりいないで、これを英語で言ってる米軍の文書のリンクを貼って当該箇所を引用しろ。できるものなら。
バカは自分で言い出したことも説明できない。
>可用性って言い出したのはお前だぞ
17万人だから170倍と言ったのはバカなんだから、なぜ170倍なのかを説明しなきゃならなのはバカ。でも。
>そんなさえも分からないのか
説明できないから「理解できないお前が悪い」というアクロバット言い訳w
>>>800を読め
>閉域網に付いての話題は終わったんだよ
バカは都合が悪くなると逃げる。
>面倒なだけで障害を起こせないとは書いて無いな
話のすり替えにかかるのがバカ。「書いてないな」ではなくサイバー領域の三層を根拠として閉域網は意味がないと説明した「米軍の文書」を提示し引用しなきゃならないのはお前。
>そして物理的に接続して障害起こされた前例は既に有る
でもそれができないから、関係ない話を混ぜて反論した気分にだけなっているが。
>米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、そういう閉域網は設計段階での安全性から保証しないからだ。
逃げて逃げて、誤魔化して誤魔化してばかりいないで、これを英語で言ってる米軍の文書のリンクを貼って当該箇所を引用しろ。できるものなら。
812名無し三等兵
2023/04/09(日) 20:03:37.45ID:SlWjx5hf 本当に二人共に止めてくれ。
ここはネット仮想戦記のことを語る場で会って、お前らの討議場ではない。
本当に出入り禁止にできないものか
ここはネット仮想戦記のことを語る場で会って、お前らの討議場ではない。
本当に出入り禁止にできないものか
813名無し三等兵
2023/04/09(日) 20:13:47.92ID:2H4sk+T2 スレタイ百回読んで失せろ、 両 方
814名無し三等兵
2023/04/09(日) 22:54:56.16ID:OOjaDyen 最近何読んでる?最近はハーメルンで漁ってるわ、なろうでもいいんだけど探しやすさがね
815名無し三等兵
2023/04/10(月) 02:14:09.89ID:bTC6HVzr 宇宙人の日本史かな。
816名無し三等兵
2023/04/10(月) 03:51:54.57ID:OTMKs9/h >>811
事実だからは、お前が自演と言い出した奴
軍事は可用性云々と言い出したのはお前だ
それに対して、既にネットワーク機器に依存しない現代的な戦闘は無理と俺が返した
じゃあ、規模以外に他にネットワーク戦能力を定量的に外部が評価する手法が有るのかという話だ?
表に出る情報では存在しないから、ロシアの170倍と評価するしか無い。
逃げるも何も閉域網=クローズアップと認めてるんだけど、マジで日本語不自由なの?
意味が無いとは言って無い。
閉域網は、ネットワークが外部とは繋がってないだけだから、工作員や協力者を使えば技術的に可能と言ってるだけ。
流石に、閉域網はネットワーク攻撃を受けません!
なんて、実例が有るのに否定する事はお前も言わんだろ。
事実だからは、お前が自演と言い出した奴
軍事は可用性云々と言い出したのはお前だ
それに対して、既にネットワーク機器に依存しない現代的な戦闘は無理と俺が返した
じゃあ、規模以外に他にネットワーク戦能力を定量的に外部が評価する手法が有るのかという話だ?
表に出る情報では存在しないから、ロシアの170倍と評価するしか無い。
逃げるも何も閉域網=クローズアップと認めてるんだけど、マジで日本語不自由なの?
意味が無いとは言って無い。
閉域網は、ネットワークが外部とは繋がってないだけだから、工作員や協力者を使えば技術的に可能と言ってるだけ。
流石に、閉域網はネットワーク攻撃を受けません!
なんて、実例が有るのに否定する事はお前も言わんだろ。
817名無し三等兵
2023/04/14(金) 18:45:16.64ID:dw0QRZbq 結局、キッズが聞きかじりを並べている以上の話ができていない。
サイバー部隊がやることはまず防護だ。
自衛隊の2万人がやるのは民間企業で言えばSOCであることは政府の資料にもあるが。
https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/cyber/img/a2_small.gif
それが24万人に対する1/12という比率が多いか少ないかと言えば、たとえばNTTグループ全体20万に対してのセキュリティ人材3万、比率で1/6.7と比べると半分ちょいとなるわけだが、じゃあ人民解放軍はどうなのかというと、233万人に対する17万人なのだから「自衛隊のサイバー部隊が増強された後は防衛密度が日本以下」になるわけだ。
>表に出る情報では存在しないから、ロシアの170倍と評価するしか無い。
すげーなー、バカの設定だと人民解放軍はハッキングに全振りなのか。
>逃げるも何も閉域網=クローズアップと認めてるんだけど、マジで日本語不自由なの?
幼稚な俺設定を読ませといてすっとぼけで逃げようとするし。
>今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ
>クローズ系と閉域網は違うぞ
>クローズ系が安全な時代は終わった
>それ以前に、防衛省は閉域網と書かずにクローズ系とわざわざ表現してるんだよ。
>閉域網なら閉域網と書くだろうにね。
英語も不自由だから原文当たらずにサイバー領域の三要素を「ネットワーク防衛」とかトンチキ並べるし。
>米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、
他人のレスを平気で捏造し、おいおい引用してみろよと言ったらそこはガン無視で捏造を繰り返す。
サイバー部隊がやることはまず防護だ。
自衛隊の2万人がやるのは民間企業で言えばSOCであることは政府の資料にもあるが。
https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/cyber/img/a2_small.gif
それが24万人に対する1/12という比率が多いか少ないかと言えば、たとえばNTTグループ全体20万に対してのセキュリティ人材3万、比率で1/6.7と比べると半分ちょいとなるわけだが、じゃあ人民解放軍はどうなのかというと、233万人に対する17万人なのだから「自衛隊のサイバー部隊が増強された後は防衛密度が日本以下」になるわけだ。
>表に出る情報では存在しないから、ロシアの170倍と評価するしか無い。
すげーなー、バカの設定だと人民解放軍はハッキングに全振りなのか。
>逃げるも何も閉域網=クローズアップと認めてるんだけど、マジで日本語不自由なの?
幼稚な俺設定を読ませといてすっとぼけで逃げようとするし。
>今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ
>クローズ系と閉域網は違うぞ
>クローズ系が安全な時代は終わった
>それ以前に、防衛省は閉域網と書かずにクローズ系とわざわざ表現してるんだよ。
>閉域網なら閉域網と書くだろうにね。
英語も不自由だから原文当たらずにサイバー領域の三要素を「ネットワーク防衛」とかトンチキ並べるし。
>米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してるのは、
他人のレスを平気で捏造し、おいおい引用してみろよと言ったらそこはガン無視で捏造を繰り返す。
818名無し三等兵
2023/04/14(金) 18:46:08.55ID:dw0QRZbq >お前はクローズ系防衛ネットワークのハッキングなんて無理だ無理だと喚いてたが
ISMSの技術的・物理的・人的脅威ってのは初歩の初歩で、これを守ってなかったからイランはUSBメモリぶち込まれたわけだし、その初歩を理解しないまま「お前は俺がバカにできるほどバカなことを言った、言ったことにしないと俺が馬鹿にできないだろ!」と捏造を繰り返す「だけ」だから、お前は愚物なんだよ。
で、閉域網と閉鎖系の区別持つかず、オープン系と閉域網は違うと俺設定して自衛隊の調達情報出されて恥かいて、挙げ句「今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ」とかぶち上げた稀代の間抜けは、
>閉域網=クローズアップ
クローズアップの説明してくれるのか?
>流石に、閉域網はネットワーク攻撃を受けません!
>なんて、実例が有るのに否定する事はお前も言わんだろ。
だから、そもそもいつ言ったのか引用しろよ、トンチキ。
ISMSの技術的・物理的・人的脅威ってのは初歩の初歩で、これを守ってなかったからイランはUSBメモリぶち込まれたわけだし、その初歩を理解しないまま「お前は俺がバカにできるほどバカなことを言った、言ったことにしないと俺が馬鹿にできないだろ!」と捏造を繰り返す「だけ」だから、お前は愚物なんだよ。
で、閉域網と閉鎖系の区別持つかず、オープン系と閉域網は違うと俺設定して自衛隊の調達情報出されて恥かいて、挙げ句「今どき閉域網のシステムを使ってる軍なんで現実に存在しないんだよ」とかぶち上げた稀代の間抜けは、
>閉域網=クローズアップ
クローズアップの説明してくれるのか?
>流石に、閉域網はネットワーク攻撃を受けません!
>なんて、実例が有るのに否定する事はお前も言わんだろ。
だから、そもそもいつ言ったのか引用しろよ、トンチキ。
819名無し三等兵
2023/04/14(金) 19:30:14.55ID:LrhP0K6z まだやってるのか
820名無し三等兵
2023/04/14(金) 21:58:28.43ID:j3/c9y6O 本当にスレ違いなのをお互いにいい加減に自覚しろ
821名無し三等兵
2023/04/15(土) 05:44:49.33ID:6FcG6Fug >すげーなー、バカの設定だと人民解放軍はハッキングに全振りなのか。
全振りでは無いが、攻撃部隊だけで3万人居る。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220317-OYT1T50257/
まぁ、順当に考えて自衛隊よりも能力は上だ。
>しかし、StuxnetやBlack Energyという制御システムを狙ったマルウェアが登場し、外部ネットワークを経由せずともマルウェアが感染、制御システムが不正に操作されることが現実となっています。
https://www.afpbb.com/articles/-/2294119?cx_amp=all&act=all
イランを馬鹿にするのは結構だが、メンテナンス機器を手段にする方法も有るし、戦前から情報の取り扱い意識の低い本邦で、イラン以上の隙が出来ないとかおめでてーな。
クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ
クローズ系の間違いだよ。
この程度の誤字も分からないのか?
日本人なら分脈を読んで判断しろよ。
。
全振りでは無いが、攻撃部隊だけで3万人居る。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220317-OYT1T50257/
まぁ、順当に考えて自衛隊よりも能力は上だ。
>しかし、StuxnetやBlack Energyという制御システムを狙ったマルウェアが登場し、外部ネットワークを経由せずともマルウェアが感染、制御システムが不正に操作されることが現実となっています。
https://www.afpbb.com/articles/-/2294119?cx_amp=all&act=all
イランを馬鹿にするのは結構だが、メンテナンス機器を手段にする方法も有るし、戦前から情報の取り扱い意識の低い本邦で、イラン以上の隙が出来ないとかおめでてーな。
クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ
クローズ系の間違いだよ。
この程度の誤字も分からないのか?
日本人なら分脈を読んで判断しろよ。
。
822名無し三等兵
2023/04/15(土) 11:27:30.23ID:azxUTFZb 最近は面白い作品ある?最近じゃなくてもいいやおすすめ教えて
823名無し三等兵
2023/04/16(日) 19:46:08.49ID:1RrhWhND >まぁ、順当に考えて
順当?
>>流石に、閉域網はネットワーク攻撃を受けません!
>>なんて、実例が有るのに否定する事はお前も言わんだろ。
>だから、そもそもいつ言ったのか引用しろよ、トンチキ。
他人のレスを捏造するというゲスやって、指摘されたらガン無視するクズの言う「順当」が、世間で言う「順当」と同じ意味になるわけないだろ。また話し逸らしているな、でしかない。いつになったら引用するんだよ、バカ。
>おめでてーな。
「イラン以上の隙きができるニダ!」と喚いたところで、リンク先は情報取り扱い意識云々ではなく「電子戦の領域」の話だと言って聞かせたわけだが、バカは理解できないようだ。
>クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ
閉域網に外部からアクセスするのが悪って、それVPN使ってる国全部が該当するけど?
>クローズ系の間違いだよ。
>この程度の誤字も分からないのか?
>日本人なら分脈を読んで判断しろよ。
日本人ならまず詫びるけどな。
それを「忖度するニダ! ウリに恥をかかせるとは無礼ニダ!」とか、どこの国の人間だよ。あ、ヒトモドキか、頭悪いしな。なにせ自分でレスした内容も理解していなければ、自分で引っ張ってきたリンク先も読んでいないカスミンクラスのバカだからな。
>本当にスレ違いなのをお互いにいい加減に自覚しろ
「お互いに」と喧嘩両成敗式にうやむやにして自分の不明、失言、無知、誤謬を誤魔化すのはパヨの常套手段なので「お互いに」を強調されるとバカの自演かな?って思ってしまう。
どーみてもこいつバカだろ。レスはグーグル検索結果を切り貼りしただけで、突っ込まれても何を言われているのか日本語を理解できてないし。そもそもレスを捏造してまで因縁付けてきたチンピラなのに「お互いに」なんてレスされたら「ウリの知識と日本語が通じているニダ!」と嬉ション漏らして居座るに決まってんじゃん。
順当?
>>流石に、閉域網はネットワーク攻撃を受けません!
>>なんて、実例が有るのに否定する事はお前も言わんだろ。
>だから、そもそもいつ言ったのか引用しろよ、トンチキ。
他人のレスを捏造するというゲスやって、指摘されたらガン無視するクズの言う「順当」が、世間で言う「順当」と同じ意味になるわけないだろ。また話し逸らしているな、でしかない。いつになったら引用するんだよ、バカ。
>おめでてーな。
「イラン以上の隙きができるニダ!」と喚いたところで、リンク先は情報取り扱い意識云々ではなく「電子戦の領域」の話だと言って聞かせたわけだが、バカは理解できないようだ。
>クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ
閉域網に外部からアクセスするのが悪って、それVPN使ってる国全部が該当するけど?
>クローズ系の間違いだよ。
>この程度の誤字も分からないのか?
>日本人なら分脈を読んで判断しろよ。
日本人ならまず詫びるけどな。
それを「忖度するニダ! ウリに恥をかかせるとは無礼ニダ!」とか、どこの国の人間だよ。あ、ヒトモドキか、頭悪いしな。なにせ自分でレスした内容も理解していなければ、自分で引っ張ってきたリンク先も読んでいないカスミンクラスのバカだからな。
>本当にスレ違いなのをお互いにいい加減に自覚しろ
「お互いに」と喧嘩両成敗式にうやむやにして自分の不明、失言、無知、誤謬を誤魔化すのはパヨの常套手段なので「お互いに」を強調されるとバカの自演かな?って思ってしまう。
どーみてもこいつバカだろ。レスはグーグル検索結果を切り貼りしただけで、突っ込まれても何を言われているのか日本語を理解できてないし。そもそもレスを捏造してまで因縁付けてきたチンピラなのに「お互いに」なんてレスされたら「ウリの知識と日本語が通じているニダ!」と嬉ション漏らして居座るに決まってんじゃん。
824名無し三等兵
2023/04/16(日) 20:35:03.71ID:+QUL82SS これ、お前のレスだろ。
>ことサイバー攻撃というのは相手のネットワークに繋がっていないと手が出せず、軍用回線ってのは基本的に閉域網なわけ。
閉域網だから手が出せずに安全と言ってる様にしか見えんが?
>個々のパソコンは切替をすればどちらのシステムにも接続可能となっており、完全に分離しての運用はされてはいなかったという。https://cybersecurity-jp.com/news/13755
VPNは関係無い。
お前に対して欠片も申し訳ないと思わないんで、謝る必要性を感じないんだ。
それ、俺じゃないぞ。
俺は幾らでも付き合ってやるから
>ことサイバー攻撃というのは相手のネットワークに繋がっていないと手が出せず、軍用回線ってのは基本的に閉域網なわけ。
閉域網だから手が出せずに安全と言ってる様にしか見えんが?
>個々のパソコンは切替をすればどちらのシステムにも接続可能となっており、完全に分離しての運用はされてはいなかったという。https://cybersecurity-jp.com/news/13755
VPNは関係無い。
お前に対して欠片も申し訳ないと思わないんで、謝る必要性を感じないんだ。
それ、俺じゃないぞ。
俺は幾らでも付き合ってやるから
827名無し三等兵
2023/04/17(月) 12:41:36.95ID:0CPa3EZf 毎日更新も嬉しいね。
1回の量は多くはないけれど。
1回の量は多くはないけれど。
828名無し三等兵
2023/04/22(土) 02:31:48.74ID:uKYsj2RB >>824
>閉域網だから手が出せずに安全と言ってる様にしか見えんが?
「直にUSBメモリ突っ込まれてりゃ、オープンもクローズドもない」とも言ってるんだけど。「Suterを知らんとかニワカか」と「とにかく繋がる」と昔の携帯のCMみたいなことを連呼しているが、ネットワークごしに侵入されることと、建物踏み込まれて電話会社の従業員を殴ってパスを手に入れるとか、デバイスに直でUSBメモリ挿すとかファシリティチェックが崩壊するのは別のリスクで、それを混ぜて「閉域網だから安全と言ったじゃないですか」って連呼しているならバカでしかない。
そもそも>>729で、どうにもトンチキなロシア礼賛でしかやってないないじゃん。
ウクライナで停電させたっつっても、普通に変電所に巡航ミサイル撃ち混んでたら、復旧まで数時間なんて話にはならないけどサイバー攻撃なら「一歩手前で阻止って、充分に成功してるんだが」とか褒め殺しを疑うレベル。いっそ「阻止されても攻撃したことに意義がある」とでも言ったらどうだ?
ハイブリッド戦だなんだとサイバー攻撃の結果を強調するほど、サイバー部隊の人数自慢するほど、有事であれば素直に軍事力を行使した結果との乖離が甚だしいことになる。
で、閉域網に手が出せるか出せないかと言えば、ちゃんとした閉域網であれば出せない。
ノートPC2台をLANケーブルで繋いだだけの「ネットワーク」を用意したとして、お前は侵入できるのか? できるとしたら、それはOSがXPだとかWiFi生かしたままだとか、あるいは家から持ち出してファミレスのテーブルに出しっぱにして誰でも触れるとか、運用者が手間暇カネを惜しむか、運用者が所有者を裏切ってわざと他人を侵入させようとした場合くらいだ。
セキュリティってのは可用性やコスト、リスクとの天秤であって、絶対に侵入されないことを意味しない。ぶっちゃけ、侵入されても速攻、端末を特定して隔離してシステムの稼働を維持できるならそれが対策として成立する。
中身読んでないのバレたけど>>757で意気揚々と出したリンクのP15からの演習なんかがモロにそれだし。
そういったネットワークでもセキュリティでも基本を理解しないまま適当にググった単語にオレ設定やってるから、お前はバカだと言ってる。
>閉域網だから手が出せずに安全と言ってる様にしか見えんが?
「直にUSBメモリ突っ込まれてりゃ、オープンもクローズドもない」とも言ってるんだけど。「Suterを知らんとかニワカか」と「とにかく繋がる」と昔の携帯のCMみたいなことを連呼しているが、ネットワークごしに侵入されることと、建物踏み込まれて電話会社の従業員を殴ってパスを手に入れるとか、デバイスに直でUSBメモリ挿すとかファシリティチェックが崩壊するのは別のリスクで、それを混ぜて「閉域網だから安全と言ったじゃないですか」って連呼しているならバカでしかない。
そもそも>>729で、どうにもトンチキなロシア礼賛でしかやってないないじゃん。
ウクライナで停電させたっつっても、普通に変電所に巡航ミサイル撃ち混んでたら、復旧まで数時間なんて話にはならないけどサイバー攻撃なら「一歩手前で阻止って、充分に成功してるんだが」とか褒め殺しを疑うレベル。いっそ「阻止されても攻撃したことに意義がある」とでも言ったらどうだ?
ハイブリッド戦だなんだとサイバー攻撃の結果を強調するほど、サイバー部隊の人数自慢するほど、有事であれば素直に軍事力を行使した結果との乖離が甚だしいことになる。
で、閉域網に手が出せるか出せないかと言えば、ちゃんとした閉域網であれば出せない。
ノートPC2台をLANケーブルで繋いだだけの「ネットワーク」を用意したとして、お前は侵入できるのか? できるとしたら、それはOSがXPだとかWiFi生かしたままだとか、あるいは家から持ち出してファミレスのテーブルに出しっぱにして誰でも触れるとか、運用者が手間暇カネを惜しむか、運用者が所有者を裏切ってわざと他人を侵入させようとした場合くらいだ。
セキュリティってのは可用性やコスト、リスクとの天秤であって、絶対に侵入されないことを意味しない。ぶっちゃけ、侵入されても速攻、端末を特定して隔離してシステムの稼働を維持できるならそれが対策として成立する。
中身読んでないのバレたけど>>757で意気揚々と出したリンクのP15からの演習なんかがモロにそれだし。
そういったネットワークでもセキュリティでも基本を理解しないまま適当にググった単語にオレ設定やってるから、お前はバカだと言ってる。
829名無し三等兵
2023/04/22(土) 02:32:00.44ID:uKYsj2RB >お前に対して欠片も申し訳ないと思わないんで、謝る必要性を感じないんだ。
謝る必要がないってのは「閉域網=クローズアップ」について説明できたときだけだ。それができないなら自分の不明を恥じるべきで、開き直るどころか「ボクに優しくしてよ!」とかやってるからキショいんだよ。
>それ、俺じゃないぞ。
「オレじゃないぞ」と書き込めば保たれるとは、なんともお安いプライドなんだな。お前みたいなバカが何人もいるかよ。
>個々のパソコンは切替をすればどちらのシステムにも接続可能となっており、完全に分離しての運用はされてはいなかったという。https://cybersecurity-jp.com/news/13755
その記事を指すなら、そもそも「クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ」つまり「自衛隊がクローズ系を外部と接続した」と認識しているところから間違っているわけだが? だいたい対策なんて「接続するネットワークごとに別のPCを用意しろ」で終わりじゃん。
>VPNは関係無い。
>>777で「ソースとして、NECなら満足か?」とリンク貼ってたが、そこでリスクと説明されているVPN接続は、いま現在利用されているものなんだが。
https://www.mod.go.jp/sslvpn/
これもリスクとコストの天秤であり、防衛省が調達含めて新基準の元にしたNIST SP800-171も「侵入されませーん」ではなく「特定」「防御」「検知」「対応」「復旧」に分野分けされている。で、2016年の記事ならどの程度関連があるのかの説明はないのか?
「クローズ系と閉域網は違うぞ」とか「米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してる」とか「中国のサイバー部隊の能力はロシアの170倍」とか、宿題は溜まる一方だな。
>>783じゃいろいろ面白いことも言ってたな。「オープン系とクローズ系間のデータ移動は必須」なんのデータを移動させるんだ? 「原理的に可能な事は現実として実現しうるんだよ」だったらロシア軍はとっととGIS Artaを潰せばいいだろ。このシステムはロシア軍部隊の座標をとるのにドローンや衛星からの通信を受け取るし、スマホの書き込みによるタレコミをAIで処理もやってるのだから入り口はいくらでもあることになるし、そもそもドローンでも商用衛星でも乗っ取ればいいじゃん。「突然無くなれば機能不全に陥るのは明白」なんだろ?
謝る必要がないってのは「閉域網=クローズアップ」について説明できたときだけだ。それができないなら自分の不明を恥じるべきで、開き直るどころか「ボクに優しくしてよ!」とかやってるからキショいんだよ。
>それ、俺じゃないぞ。
「オレじゃないぞ」と書き込めば保たれるとは、なんともお安いプライドなんだな。お前みたいなバカが何人もいるかよ。
>個々のパソコンは切替をすればどちらのシステムにも接続可能となっており、完全に分離しての運用はされてはいなかったという。https://cybersecurity-jp.com/news/13755
その記事を指すなら、そもそも「クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ」つまり「自衛隊がクローズ系を外部と接続した」と認識しているところから間違っているわけだが? だいたい対策なんて「接続するネットワークごとに別のPCを用意しろ」で終わりじゃん。
>VPNは関係無い。
>>777で「ソースとして、NECなら満足か?」とリンク貼ってたが、そこでリスクと説明されているVPN接続は、いま現在利用されているものなんだが。
https://www.mod.go.jp/sslvpn/
これもリスクとコストの天秤であり、防衛省が調達含めて新基準の元にしたNIST SP800-171も「侵入されませーん」ではなく「特定」「防御」「検知」「対応」「復旧」に分野分けされている。で、2016年の記事ならどの程度関連があるのかの説明はないのか?
「クローズ系と閉域網は違うぞ」とか「米軍がネットワーク防衛で、論理・物理・人的層の3つと表現してる」とか「中国のサイバー部隊の能力はロシアの170倍」とか、宿題は溜まる一方だな。
>>783じゃいろいろ面白いことも言ってたな。「オープン系とクローズ系間のデータ移動は必須」なんのデータを移動させるんだ? 「原理的に可能な事は現実として実現しうるんだよ」だったらロシア軍はとっととGIS Artaを潰せばいいだろ。このシステムはロシア軍部隊の座標をとるのにドローンや衛星からの通信を受け取るし、スマホの書き込みによるタレコミをAIで処理もやってるのだから入り口はいくらでもあることになるし、そもそもドローンでも商用衛星でも乗っ取ればいいじゃん。「突然無くなれば機能不全に陥るのは明白」なんだろ?
830名無し三等兵
2023/04/22(土) 02:57:36.49ID:aGtdcxlr 仮想戦記を語らないならスレ違いだから出てけ
831名無し三等兵
2023/04/22(土) 08:36:25.12ID:J9Y8uN/F 次スレはワッチョイ要るかなこりゃ。糞尿掃除めんどい。
832名無し三等兵
2023/04/22(土) 10:21:04.65ID:KjriyH/A 消えるまではワッチョイでいいよまともに話せやしない
833名無し三等兵
2023/04/22(土) 12:04:05.95ID:Ett6vBUz >>828
実際にSuterはクローズな筈の防空システムに介入すると向こうでも報道されてるんだ。
>それを混ぜて「閉域網だから安全と言ったじゃないですか」って連呼しているならバカでしかない。
お前みたいに絶対に安全と盲信するのは違うと言ってる。
>そもそも>>729で、どうにもトンチキなロシア礼賛でしかやってないないじゃん。
ウクライナで停電させたっつっても、普通に変電所に巡航ミサイル撃ち混んでたら、復旧まで数時間なんて話にはならないけどサイバー攻撃なら「一歩手前で阻止って、充分に成功してるんだが」とか褒め殺しを疑うレベル。いっそ「阻止されても攻撃したことに意義がある」とでも言ったらどうだ?
>ハイブリッド戦だなんだとサイバー攻撃の結果を強調するほど、サイバー部隊の人数自慢するほど、有事であれば素直に軍事力を行使した結果との乖離が甚だしいことになる。
この話題での俺の初レスは>>740
そして、ベラルーシの鉄道運行システムへの攻撃で、ロシアの戦争計画が狂ったのを出さないのは都合が悪いからか?
>で、閉域網に手が出せるか出せないかと言えば、ちゃんとした閉域網であれば出せない。ノートPC2台をLANケーブルで繋いだだけの「ネットワーク」を用意したとして、お前は侵入できるのか? できるとしたら、それはOSがXPだとかWiFi生かしたままだとか、あるいは家から持ち出してファミレスのテーブルに出しっぱにして誰でも触れるとか、運用者が手間暇カネを惜しむか、運用者が所有者を裏切ってわざと他人を侵入させようとした場合くらいだ。
>セキュリティってのは可用性やコスト、リスクとの天秤であって、絶対に侵入されないことを意味しない。ぶっちゃけ、侵入されても速攻、端末を特定して隔離してシステムの稼働を維持できるならそれが対策として成立する。
それは、技術力やリソースが同じならな。
残念ながら日本の本格的ネットワーク戦部隊は設立されたばかりで、イスラエルや米国程の能力も無く、中国程の規模も無いのよ。
実際にSuterはクローズな筈の防空システムに介入すると向こうでも報道されてるんだ。
>それを混ぜて「閉域網だから安全と言ったじゃないですか」って連呼しているならバカでしかない。
お前みたいに絶対に安全と盲信するのは違うと言ってる。
>そもそも>>729で、どうにもトンチキなロシア礼賛でしかやってないないじゃん。
ウクライナで停電させたっつっても、普通に変電所に巡航ミサイル撃ち混んでたら、復旧まで数時間なんて話にはならないけどサイバー攻撃なら「一歩手前で阻止って、充分に成功してるんだが」とか褒め殺しを疑うレベル。いっそ「阻止されても攻撃したことに意義がある」とでも言ったらどうだ?
>ハイブリッド戦だなんだとサイバー攻撃の結果を強調するほど、サイバー部隊の人数自慢するほど、有事であれば素直に軍事力を行使した結果との乖離が甚だしいことになる。
この話題での俺の初レスは>>740
そして、ベラルーシの鉄道運行システムへの攻撃で、ロシアの戦争計画が狂ったのを出さないのは都合が悪いからか?
>で、閉域網に手が出せるか出せないかと言えば、ちゃんとした閉域網であれば出せない。ノートPC2台をLANケーブルで繋いだだけの「ネットワーク」を用意したとして、お前は侵入できるのか? できるとしたら、それはOSがXPだとかWiFi生かしたままだとか、あるいは家から持ち出してファミレスのテーブルに出しっぱにして誰でも触れるとか、運用者が手間暇カネを惜しむか、運用者が所有者を裏切ってわざと他人を侵入させようとした場合くらいだ。
>セキュリティってのは可用性やコスト、リスクとの天秤であって、絶対に侵入されないことを意味しない。ぶっちゃけ、侵入されても速攻、端末を特定して隔離してシステムの稼働を維持できるならそれが対策として成立する。
それは、技術力やリソースが同じならな。
残念ながら日本の本格的ネットワーク戦部隊は設立されたばかりで、イスラエルや米国程の能力も無く、中国程の規模も無いのよ。
834名無し三等兵
2023/04/22(土) 12:04:28.14ID:Ett6vBUz >そういったネットワークでもセキュリティでも基本を理解しないまま適当にググった単語にオレ設定やってるから、お前はバカだと言ってる。
お前も下記では防衛デジタルが閉域網と指摘しなかったり、ググりながら書いてるのが分かるから何を言ってるんだかって感じ。
>>防衛統合デジタル通信網も民間回線を使用してるし、今は閉鎖系じゃないよ
>俺は「閉域網」と言ったのであって「閉鎖系」と言ったのではない。
閉鎖系ってのは対義語を開放系とする自然科学の用語であって、通信関係ない。
>>829
クローズアップは誤字だって言ってるのが分からないの?
日本語理解出来てる?
実際に無関係だからしゃーない。
>その記事を指すなら、そもそも「クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ」つまり「自衛隊がクローズ系を外部と接続した」と認識しているところから間違っているわけだが? だいたい対策なんて「接続するネットワークごとに別のPCを用意しろ」で終わりじゃん。
PCを一緒にしといてネットワークと繋がってないは苦しいわな。
>>>777で「ソースとして、NECなら満足か?」とリンク貼ってたが、そこでリスクと説明されているVPN接続は、いま現在利用されているものなんだが。
標的型攻撃で侵入されてるからVPNは関係無いな。
>>>783じゃいろいろ面白いことも言ってたな。「オープン系とクローズ系間のデータ移動は必須」なんのデータを移動させるんだ? 「原理的に可能な事は現実として実現しうるんだよ」だったらロシア軍はとっととGIS Artaを潰せばいいだろ。このシステムはロシア軍部隊の座標をとるのにドローンや衛星からの通信を受け取るし、スマホの書き込みによるタレコミをAIで処理もやってるのだから入り口はいくらでもあることになるし、そもそもドローンでも商用衛星でも乗っ取ればいいじゃん。「突然無くなれば機能不全に陥るのは明白」なんだろ?
実際に開戦当初にウクライナの通信衛星が1ヶ月使用不能に成ったな。
その後は、速攻の失敗に欧米や民間のウクライナ支援でそれ所じゃ無くなったんだろ。
何せ地方のSEも不足して地方インフラの維持が怪しい位だからな。
お前も下記では防衛デジタルが閉域網と指摘しなかったり、ググりながら書いてるのが分かるから何を言ってるんだかって感じ。
>>防衛統合デジタル通信網も民間回線を使用してるし、今は閉鎖系じゃないよ
>俺は「閉域網」と言ったのであって「閉鎖系」と言ったのではない。
閉鎖系ってのは対義語を開放系とする自然科学の用語であって、通信関係ない。
>>829
クローズアップは誤字だって言ってるのが分からないの?
日本語理解出来てる?
実際に無関係だからしゃーない。
>その記事を指すなら、そもそも「クローズ系を外部と繋げちゃう国だぞ」つまり「自衛隊がクローズ系を外部と接続した」と認識しているところから間違っているわけだが? だいたい対策なんて「接続するネットワークごとに別のPCを用意しろ」で終わりじゃん。
PCを一緒にしといてネットワークと繋がってないは苦しいわな。
>>>777で「ソースとして、NECなら満足か?」とリンク貼ってたが、そこでリスクと説明されているVPN接続は、いま現在利用されているものなんだが。
標的型攻撃で侵入されてるからVPNは関係無いな。
>>>783じゃいろいろ面白いことも言ってたな。「オープン系とクローズ系間のデータ移動は必須」なんのデータを移動させるんだ? 「原理的に可能な事は現実として実現しうるんだよ」だったらロシア軍はとっととGIS Artaを潰せばいいだろ。このシステムはロシア軍部隊の座標をとるのにドローンや衛星からの通信を受け取るし、スマホの書き込みによるタレコミをAIで処理もやってるのだから入り口はいくらでもあることになるし、そもそもドローンでも商用衛星でも乗っ取ればいいじゃん。「突然無くなれば機能不全に陥るのは明白」なんだろ?
実際に開戦当初にウクライナの通信衛星が1ヶ月使用不能に成ったな。
その後は、速攻の失敗に欧米や民間のウクライナ支援でそれ所じゃ無くなったんだろ。
何せ地方のSEも不足して地方インフラの維持が怪しい位だからな。
835名無し三等兵
2023/04/22(土) 12:14:32.02ID:J9Y8uN/F ワッチョイありを別に立てるのはおkだし、ここは疫病船扱いで放棄にしてワッチョイあり31スレ立てるか?
836名無し三等兵
2023/04/22(土) 12:15:45.98ID:KjriyH/A 900になってからで良いよどうせ行くだろう
837名無し三等兵
2023/04/22(土) 20:25:25.73ID:sD69ZkF8 本当にいい加減にしてくれ、という状況だな。
何でネット仮想戦記に無関係なことを論争するスレになっているのだ。
それこそ空気を読んでくれ。
そう言っても、バカ二人は相手が悪い、自分は全く悪くない、と言い募って、ここで論争するのだろうな
何でネット仮想戦記に無関係なことを論争するスレになっているのだ。
それこそ空気を読んでくれ。
そう言っても、バカ二人は相手が悪い、自分は全く悪くない、と言い募って、ここで論争するのだろうな
838名無し三等兵
2023/04/23(日) 11:11:30.74ID:j88uh+N/ そこでネット仮想戦記と微妙にずれてすまんが、いわゆるガラケー(フィーチャーフォン)でネットの小説読んでた人いる?
なろうのアクセス解析をみると段々とスマホがガラケー(とPC)閲覧を駆逐していく感じが伺えるんだが、
そもそも長文をガラケーで見るのって辛くなかったんだろうか?
ちなみに19年の1月をもってなろうの解析上ではガラケーは死んだ
なろうのアクセス解析をみると段々とスマホがガラケー(とPC)閲覧を駆逐していく感じが伺えるんだが、
そもそも長文をガラケーで見るのって辛くなかったんだろうか?
ちなみに19年の1月をもってなろうの解析上ではガラケーは死んだ
839名無し三等兵
2023/04/23(日) 14:23:08.79ID:L1+Mp+Dx 今のスマホ用表示と同じでページ分割してたから
840名無し三等兵
2023/04/23(日) 15:43:09.47ID:PU3qZO0o 通勤ブラウザ使って読んでたわ
841名無し三等兵
2023/04/23(日) 19:33:22.97ID:AnBs2DeU 19年1月だったか、いつの間にかガラケー解析が消えていたような覚えがあった
842名無し三等兵
2023/04/26(水) 14:46:57.15ID:M96yvN7K 非泥ガラケーは周波数で物理的排除されてるからな
843名無し三等兵
2023/05/21(日) 03:54:48.74ID:T+qXP1pH 島戦争また更新来てたがなんつーか永遠にこのノリが続くんやろなって
844名無し三等兵
2023/06/06(火) 21:40:07.59ID:NEZvEqGD >>843
島戦争、異世界の友好国への重装備供与に否定的だったけど、ウクライナ戦争でロシアと戦うウクライナに日本が殺傷能力のないとはいえ、作業車両とかドローン供与して、兵器供与も
おかしくない情勢だと古くない?ってなってしまった感ある
個人的にはウクライナ戦争が起きてない世界線で通すのかと思ったら
ノルラントがローリダに返り討ちに
あってる回でノルラントを
ウクライナ戦争のロシア軍のようだ。
って観戦武官に参加した自衛官が言ってるの違和感あった
島戦争、異世界の友好国への重装備供与に否定的だったけど、ウクライナ戦争でロシアと戦うウクライナに日本が殺傷能力のないとはいえ、作業車両とかドローン供与して、兵器供与も
おかしくない情勢だと古くない?ってなってしまった感ある
個人的にはウクライナ戦争が起きてない世界線で通すのかと思ったら
ノルラントがローリダに返り討ちに
あってる回でノルラントを
ウクライナ戦争のロシア軍のようだ。
って観戦武官に参加した自衛官が言ってるの違和感あった
845名無し三等兵
2023/06/06(火) 21:43:30.98ID:LhrnlPs/ 基本的にイメージが古いよな
846名無し三等兵
2023/06/06(火) 21:47:24.49ID:kSWED5bU 作者個人のホームページ時代も加えると;20年くらい連載してたとかどっかで聞いたがマジならまあ、そうなるな>イメージが古い
847名無し三等兵
2023/06/07(水) 13:36:37.10ID:9fW7rWQB ぶっちゃけ架空戦記モノは書けるときに書き上げたほうがいいよね、リアルの時代と認識のズレとか気になって変になるし
848名無し三等兵
2023/06/07(水) 14:11:47.95ID:s21MxWKp 911で世界のイメージがひっくり返ってしまったんで仮想もう書けないって要塞畳んじゃった荒巻先生って何気に引き際心得てた?
849名無し三等兵
2023/06/07(水) 16:02:43.67ID:m7h+aj2N 荒巻は初期から中期のSFが好きだったこともあってか、仮想戦記はまったく読んだことがないな。
850名無し三等兵
2023/06/07(水) 22:57:30.09ID:mxDwHmh8 古いなら古いなりにif世界の近未来って路線もあるんだよな
島戦争の人がそれしなかったのは不思議だな、ノルラントがロシアのようだ。にしても今のウクライナ戦争を
経験してない世界でも読者に
こいつら今のロシアか?
とても日本が支援したらだめな国だなって描写することはできたろうし
島戦争の人がそれしなかったのは不思議だな、ノルラントがロシアのようだ。にしても今のウクライナ戦争を
経験してない世界でも読者に
こいつら今のロシアか?
とても日本が支援したらだめな国だなって描写することはできたろうし
851名無し三等兵
2023/06/08(木) 21:08:22.98ID:ONx72tVb 天鷹はヤベー事に成ってるな
852名無し三等兵
2023/06/08(木) 21:15:06.81ID:EhbXioel むしろ日本が全く対抗措置考えなかったの不可思議
853名無し三等兵
2023/06/08(木) 21:18:17.83ID:ONx72tVb854名無し三等兵
2023/06/08(木) 21:45:59.07ID:pMCCxNkA 仁科博士もハイゼンベルグ博士も、大戦中には原子炉爆弾しか実用化しないだろうと思ってたっぽいからな
855名無し三等兵
2023/06/11(日) 00:13:29.38ID:meMrE2A0 島戦争、ウクライナ戦争があった
世界線だとすると、
破局の章の日本のローリダ対応が、平和ボケすぎるってなるんだよな
2000年一桁代の作品だから当たり前だが
その意味でも失敗だった気がするよ
世界線だとすると、
破局の章の日本のローリダ対応が、平和ボケすぎるってなるんだよな
2000年一桁代の作品だから当たり前だが
その意味でも失敗だった気がするよ
856名無し三等兵
2023/06/11(日) 07:00:08.88ID:60CwJ3jw その辺りは時代によって描写が変わってくるからな。
それこそ1980年代に流行った第三次世界大戦モノだと、当たり前のように戦術核が使われていたし。
むしろ使わない小説の方が希少モノだった。
やはり時代に合わせた描写ってあるから、昔のモノを読むと違和感ありまくり。
「沈黙の艦隊」を若いのに読ませたら、何で日本が米国に反発しているのか、盲従して当然でしょ、と言われた。
「やまと」をすぐに日本が沈めて当然で、こんなのよく商業化されましたね、と呆れて言われた。
それこそ1980年代に流行った第三次世界大戦モノだと、当たり前のように戦術核が使われていたし。
むしろ使わない小説の方が希少モノだった。
やはり時代に合わせた描写ってあるから、昔のモノを読むと違和感ありまくり。
「沈黙の艦隊」を若いのに読ませたら、何で日本が米国に反発しているのか、盲従して当然でしょ、と言われた。
「やまと」をすぐに日本が沈めて当然で、こんなのよく商業化されましたね、と呆れて言われた。
857名無し三等兵
2023/06/11(日) 15:59:16.79ID:meMrE2A0 沈黙の艦隊は今の情勢にはあわないよなで作られたのがジパングや空母いぶきというね
858名無し三等兵
2023/06/11(日) 16:21:22.98ID:LJbPoSGB なお何故かまた沈黙の艦隊をリメイクする模様
859名無し三等兵
2023/06/11(日) 17:32:21.83ID:OwqDb+zI SSBNには発射コードが云々と突っ込まれるな
860名無し三等兵
2023/06/12(月) 01:13:21.42ID:yeDh8zNv861名無し三等兵
2023/06/12(月) 19:06:46.97ID:yYQdFizu ラルフ・ピータース「2020年-ニッポンの野望」とかなぁ…
862名無し三等兵
2023/06/14(水) 03:22:28.57ID:+e5pJD0R 日本が韓国を助けて血を流しながら北朝鮮と戦うなんて本があったなあ・・・。第2次朝鮮戦争だっけ
863名無し三等兵
2023/06/15(木) 02:39:41.09ID:5lNCYHqx サイバーパンク2077ではあいも変わらず日本企業が暗黒メガコーポやってるからイメージはつくんではなかろうか>て浮かれていた頃の気分
864名無し三等兵
2023/06/15(木) 02:50:54.79ID:Q2pFHtVm サイバーパンク2077はサイバーパンク2020という80年代のTRPGが元ネタだが
それを活かしてレトロフューチャー的な要素を構成することに成功している
つまり単なるサイバーパンクではなく1980年代の古き良きサイバーパンクの再現
日本が強力な国家として登場しているのもその一環でしかなく
言うなればfalloutシリーズで原子力が過度に使用されているのと似たような
世界観の演出のためにあえて作られた時代錯誤感と言える
今後もこういった分野でのみ日本が台頭していた雰囲気が残っていくだろう
それを活かしてレトロフューチャー的な要素を構成することに成功している
つまり単なるサイバーパンクではなく1980年代の古き良きサイバーパンクの再現
日本が強力な国家として登場しているのもその一環でしかなく
言うなればfalloutシリーズで原子力が過度に使用されているのと似たような
世界観の演出のためにあえて作られた時代錯誤感と言える
今後もこういった分野でのみ日本が台頭していた雰囲気が残っていくだろう
865名無し三等兵
2023/06/15(木) 04:13:02.59ID:5lNCYHqx いうて味の素の半導体絶縁材のように特定分野では未だ……というのも普通にあるでな>こういった分野でのみ
バブル期のような全方位での万能感は望むべくもないんだろけども
バブル期のような全方位での万能感は望むべくもないんだろけども
866名無し三等兵
2023/06/15(木) 19:09:05.97ID:HenAZzO3 >>863-864 「昭和米国物語」とかな。発売が待たれる、マジで。
https://www.youtube.com/watch?v=nwr6OPGsWTE
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220426t
https://www.youtube.com/watch?v=nwr6OPGsWTE
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220426t
867名無し三等兵
2023/06/17(土) 22:14:14.53ID:hpgxxfoN868名無し三等兵
2023/06/17(土) 22:25:32.47ID:v4HkI4fJ869名無し三等兵
2023/06/17(土) 23:06:43.13ID:KWrITTUz 航空系は参入障壁が半端なく高く、そのため経験値が溜まり難いのよ。特に戦闘機はそう。
IT系の事情はそれとはだいぶ異なる(こちらもこちらで面倒な事情があるが)
IT系の事情はそれとはだいぶ異なる(こちらもこちらで面倒な事情があるが)
870名無し三等兵
2023/06/17(土) 23:25:18.50ID:v4HkI4fJ871名無し三等兵
2023/06/18(日) 00:17:44.24ID:1zgw+0qm >>868
>アンテナが低過ぎる
少なくともATFを80年代に計画してYF-22を1990年の9月に初飛行させないと「差はない」なんて言えないだろ。
「必要な要素技術はほぼ揃ってるし」と「実機の完成」の間に、どんだけ深く暗い河が流れてると思ってる。
お前が「差はない」と寝言を並べたところで、30年遅れでもF-22に相当する戦闘機を作れていないのが現実だ。
40年後でも間に合うかどうか怪しいがな。
>ようはイメージだけと
自己紹介乙。
>アンテナが低過ぎる
少なくともATFを80年代に計画してYF-22を1990年の9月に初飛行させないと「差はない」なんて言えないだろ。
「必要な要素技術はほぼ揃ってるし」と「実機の完成」の間に、どんだけ深く暗い河が流れてると思ってる。
お前が「差はない」と寝言を並べたところで、30年遅れでもF-22に相当する戦闘機を作れていないのが現実だ。
40年後でも間に合うかどうか怪しいがな。
>ようはイメージだけと
自己紹介乙。
872名無し三等兵
2023/06/18(日) 02:13:45.07ID:CHOH+uPt873名無し三等兵
2023/06/18(日) 02:16:48.33ID:CHOH+uPt 訂正
日本通じてない→日本語通じてない
日本通じてない→日本語通じてない
874名無し三等兵
2023/06/18(日) 02:17:16.97ID:tF28bYdu そも、冷戦崩壊後の対テロ戦争に予算吸われたのもあるとはいえ
米以外でステルス機の量産始めてるの中国位なのだが(ロシアのSu57は量産停止してるのでノーカウントで>40年後でも間に合うかどうか怪しいがな。
米以外でステルス機の量産始めてるの中国位なのだが(ロシアのSu57は量産停止してるのでノーカウントで>40年後でも間に合うかどうか怪しいがな。
876名無し三等兵
2023/06/18(日) 02:25:32.44ID:tF28bYdu >>875
レーダー周りが輸入品オンリーな結果制裁で死んだSu57に比べればまだ劣化エンジンとはいえ数揃えられてますし>殲20
レーダー周りが輸入品オンリーな結果制裁で死んだSu57に比べればまだ劣化エンジンとはいえ数揃えられてますし>殲20
877名無し三等兵
2023/06/18(日) 02:26:17.74ID:je6kCQzZ F-3は英国と一緒に作るんだっけ?
878名無し三等兵
2023/06/18(日) 02:30:17.85ID:CHOH+uPt881名無し三等兵
2023/06/18(日) 05:36:18.77ID:nJOI1E/q アメリカ以外でまともなステルス機が設計できるのは日本だけだろう
882名無し三等兵
2023/06/18(日) 11:01:33.28ID:BMV/W1Bb ホントに団塊ジュニア世代が過去の幻想で語ってんの草
デジタル面は絶望的だし(今度はどこに曾孫請けさせんの?)
ハードですら三菱のMRJ撤退から見たら相当厳しいのだが
「日本がIT後進国と言われるほどの差は無い」だの「まともなステルス機が設計できるのは日本だけ」だの…
よーこんだけ夢見がちなオッサンが沸いてくるもんだ
そもそも戦闘機開発予算すらまともに計上出来ない国にどんな夢見てんの?早く目を醒ませよ
デジタル面は絶望的だし(今度はどこに曾孫請けさせんの?)
ハードですら三菱のMRJ撤退から見たら相当厳しいのだが
「日本がIT後進国と言われるほどの差は無い」だの「まともなステルス機が設計できるのは日本だけ」だの…
よーこんだけ夢見がちなオッサンが沸いてくるもんだ
そもそも戦闘機開発予算すらまともに計上出来ない国にどんな夢見てんの?早く目を醒ませよ
883名無し三等兵
2023/06/18(日) 11:13:13.15ID:CHOH+uPt IT後進国って、SEの待遇の話?
ならアメリカも上がとんでも無く良いだけで、底辺は日本と似たような状況だ
MSJは国交省が自前でFAAを作る能力が無かった事と、FAAと癒着しないと新規認証が出来ないという政治の話なんだが
その程度の事も知らないのか?
ならアメリカも上がとんでも無く良いだけで、底辺は日本と似たような状況だ
MSJは国交省が自前でFAAを作る能力が無かった事と、FAAと癒着しないと新規認証が出来ないという政治の話なんだが
その程度の事も知らないのか?
884名無し三等兵
2023/06/18(日) 13:37:40.02ID:6A9914xw けっきょく、商売になるレベルで普及したCPUアーキテクチャも汎用OSも、
ものにできたのは事実上アメリカただ一国のみだったなあ。
あれ、もしもリーナス先生がカリフォルニアに拠点を移さずずっと地元のフィンランドにいたら、
LINUXはやっぱりアメリカ様に潰されてましたかね?
ものにできたのは事実上アメリカただ一国のみだったなあ。
あれ、もしもリーナス先生がカリフォルニアに拠点を移さずずっと地元のフィンランドにいたら、
LINUXはやっぱりアメリカ様に潰されてましたかね?
885名無し三等兵
2023/06/18(日) 19:30:35.69ID:nRx4nUG4 >ハードですら三菱のMRJ撤退から見たら相当厳しいのだが
ハードが厳しいとかじゃなくて、日本はなんか飛行機作るとなると各社から技術者寄り集まって設計しないといけないくらいに頭数が少ない。
MRJは朝鮮人が嬉ション漏らすような「ギジュチュを自慢していたチョッパリが欠陥機作った大失敗」ではなく、FAAの耐空証明とるためには飛行機に合わせて規則を捻じ曲げるくらいの政治力が必要なのに、国交省がアホすぎてカナダブラジルにルールを変更に変更されて「飛ばしちゃいけない旅客機」にされた。
MRJの改設計を続けてもまた後出しジャンケンで変更されたら無意味だし、国交省がみるみる政治力身につけて技術的知見に基づいてボンバルディアやエンブラエルとネゴれるようになるわけでもないから、はいはい時間切れてっしゅー、で人員をF-3に回した。
>「日本がIT後進国と言われるほどの差は無い」だの
インフラがないと始まらない分野だけど、インフラはほぼ最強の部類よ? 僻地でなきゃ建物まで光回線で、移動体は一昨年で99.4%が4Gだし。これってつまりはより高度で新しいサービスの利用者がいっぱいいるってことだし。
まさかとは思うけどFAX使ってるから後進国とか言い出したりしないよね?
ハードが厳しいとかじゃなくて、日本はなんか飛行機作るとなると各社から技術者寄り集まって設計しないといけないくらいに頭数が少ない。
MRJは朝鮮人が嬉ション漏らすような「ギジュチュを自慢していたチョッパリが欠陥機作った大失敗」ではなく、FAAの耐空証明とるためには飛行機に合わせて規則を捻じ曲げるくらいの政治力が必要なのに、国交省がアホすぎてカナダブラジルにルールを変更に変更されて「飛ばしちゃいけない旅客機」にされた。
MRJの改設計を続けてもまた後出しジャンケンで変更されたら無意味だし、国交省がみるみる政治力身につけて技術的知見に基づいてボンバルディアやエンブラエルとネゴれるようになるわけでもないから、はいはい時間切れてっしゅー、で人員をF-3に回した。
>「日本がIT後進国と言われるほどの差は無い」だの
インフラがないと始まらない分野だけど、インフラはほぼ最強の部類よ? 僻地でなきゃ建物まで光回線で、移動体は一昨年で99.4%が4Gだし。これってつまりはより高度で新しいサービスの利用者がいっぱいいるってことだし。
まさかとは思うけどFAX使ってるから後進国とか言い出したりしないよね?
886名無し三等兵
2023/06/18(日) 20:11:11.45ID:BMV/W1Bb 四半世紀の遺物がまぁわらわらと。
どうのこうのいい加減な言い訳をした所で、じゃあなんで次世代戦闘機が日英伊共同開発なんて話になるのっていうね
当の日本政府がアホなおっさんの妄想なんて端から信じてねーんだわ
どうのこうのいい加減な言い訳をした所で、じゃあなんで次世代戦闘機が日英伊共同開発なんて話になるのっていうね
当の日本政府がアホなおっさんの妄想なんて端から信じてねーんだわ
888名無し三等兵
2023/06/19(月) 00:01:59.62ID:PnKnaOvf ごたついて遅れるなら英伊ガン無視で本邦単独で進めるつもり満々な辺り
あくまであっちが乗り込んできた感じ臭いんだが>F3
英は既に指摘出てる通りだしイタリアもレーダー周りとF3向け練習機という需要あるし
後仏独西がやる予定のFCASが2026年にプロトタイプ飛行、量産機導入は2040年頃という辺り
こっちの計画では更新に間に合わないというのもあるんだろけども
あくまであっちが乗り込んできた感じ臭いんだが>F3
英は既に指摘出てる通りだしイタリアもレーダー周りとF3向け練習機という需要あるし
後仏独西がやる予定のFCASが2026年にプロトタイプ飛行、量産機導入は2040年頃という辺り
こっちの計画では更新に間に合わないというのもあるんだろけども
889名無し三等兵
2023/06/19(月) 01:47:41.76ID:LGOWPpaS >四半世紀の遺物がまぁわらわらと。
反論されてまず罵倒。
>どうのこうのいい加減な言い訳をした所で、じゃあなんで次世代戦闘機が日英伊共同開発なんて話になるのっていうね
そして反論された部分には触れずに「俺の結論が正しい、変わらない、根拠は示さないけどな」と続ける。
20年芸風が変わらないアラ還が若者ぶってるのか笑う。
反論されてまず罵倒。
>どうのこうのいい加減な言い訳をした所で、じゃあなんで次世代戦闘機が日英伊共同開発なんて話になるのっていうね
そして反論された部分には触れずに「俺の結論が正しい、変わらない、根拠は示さないけどな」と続ける。
20年芸風が変わらないアラ還が若者ぶってるのか笑う。
890名無し三等兵
2023/06/19(月) 02:00:21.93ID:DLTGY1cF 荒らしに構うなよ
島戦争、ウクライナ戦争後だとローリダへの世論の風当たりや敵意はぬるく
、感じるな
あれだけやったら首都アダロネスや本土、他の植民地も攻撃してやれ!
ってなりそ
これは、ゲート等のF自ものにも言えるけどさ。
今後は国内世論のリアリティ考えて、邦人が虐殺、もしくは友好国で
虐殺やった侵略国を粉々にするまで
やれ!って世論の突き上げどうしよう
って政府高官が悩むとか出るんだろうか
島戦争、ウクライナ戦争後だとローリダへの世論の風当たりや敵意はぬるく
、感じるな
あれだけやったら首都アダロネスや本土、他の植民地も攻撃してやれ!
ってなりそ
これは、ゲート等のF自ものにも言えるけどさ。
今後は国内世論のリアリティ考えて、邦人が虐殺、もしくは友好国で
虐殺やった侵略国を粉々にするまで
やれ!って世論の突き上げどうしよう
って政府高官が悩むとか出るんだろうか
891名無し三等兵
2023/06/19(月) 08:32:14.11ID:eF1ZhKks 出ない方がリアリティ無いからなぁ
リアリティって、その時で変わるけど
もう、やられ放しの平和ボケ日本人って、増える事は無さそうだし
リアリティって、その時で変わるけど
もう、やられ放しの平和ボケ日本人って、増える事は無さそうだし
892名無し三等兵
2023/06/19(月) 08:39:48.94ID:KHmp8BLl 砲弾供給の件のせいで他国支援で積極的に兵器輸出はないから描写しにくいかな
893名無し三等兵
2023/06/19(月) 15:49:31.11ID:Q1iOWGRY894名無し三等兵
2023/06/19(月) 19:08:19.31ID:T6I+Ar5n ・聞いても無いのにチョーセンジンガー
・MRJを筆頭に日本のしくじりは政治的圧力のせい、実績の反証は無し
・共同開発やリスク圧縮!→アドーアの悲劇だのF2開発でのアメリカへの妬み辛みは全部忘れたの?
ま、事実や現実を見ない荒らしは放っておくか
・MRJを筆頭に日本のしくじりは政治的圧力のせい、実績の反証は無し
・共同開発やリスク圧縮!→アドーアの悲劇だのF2開発でのアメリカへの妬み辛みは全部忘れたの?
ま、事実や現実を見ない荒らしは放っておくか
895名無し三等兵
2023/06/19(月) 19:17:09.84ID:T6I+Ar5n >>893
そりゃ単に技術レベルの低い相手(異世界)に全力出せばそらそうなるだろ
そもそも、島戦争にしろゲートにしろ、「本気出せない日本vs技術で劣る異世界」でバランス取ってるので
単に日本側から制約外したらなろう系丸出しの無双モノになってしまう
ロードオブザリングのサウロンばりの強力な魔法使いが居る異世界が相手なら
核兵器があってようやく対抗できるんじゃない?
そりゃ単に技術レベルの低い相手(異世界)に全力出せばそらそうなるだろ
そもそも、島戦争にしろゲートにしろ、「本気出せない日本vs技術で劣る異世界」でバランス取ってるので
単に日本側から制約外したらなろう系丸出しの無双モノになってしまう
ロードオブザリングのサウロンばりの強力な魔法使いが居る異世界が相手なら
核兵器があってようやく対抗できるんじゃない?
896名無し三等兵
2023/06/19(月) 19:38:44.00ID:Q1iOWGRY いきなり残虐な戦争仕掛けられておいて本気出せないとかアホだろう、って話なんだよな。
897名無し三等兵
2023/06/19(月) 19:49:38.57ID:lyoaPkX/ >>894
だから、ステルス機に第4世代機の開発実績は通じないと言ってるだろ。
エアフレームなら日本もF-1F-2で経験してX-2と必要な事はしてるし、現在最強のF-35の運用者だ。
MSJは圧力というよりも、政治的な感覚というか、アメリカの非関税障壁の問題と、国交省の能力不足というか経産省の音頭に乗らなかったのが有る。
FAAについては、737MAXの問題を知らないわけあるまい?
イギリスにもDEWSとか、日本より優れた技術は有るからな。
それらの活用が出来れば良いし、エンジンや機体の共通化が出来たらコスト圧縮や有事に向けてサプライチェーンの強靭化が狙える。
だから、ステルス機に第4世代機の開発実績は通じないと言ってるだろ。
エアフレームなら日本もF-1F-2で経験してX-2と必要な事はしてるし、現在最強のF-35の運用者だ。
MSJは圧力というよりも、政治的な感覚というか、アメリカの非関税障壁の問題と、国交省の能力不足というか経産省の音頭に乗らなかったのが有る。
FAAについては、737MAXの問題を知らないわけあるまい?
イギリスにもDEWSとか、日本より優れた技術は有るからな。
それらの活用が出来れば良いし、エンジンや機体の共通化が出来たらコスト圧縮や有事に向けてサプライチェーンの強靭化が狙える。
898名無し三等兵
2023/06/19(月) 20:37:58.42ID:08LDhDk7 A国がB国に残虐な戦争を仕掛けられるも押し返した上B国に逆侵攻、仕返しに残虐な行為を働いて滅ぼすもB国残党が周辺国に攻めてきたのはA国だと言いふらし周辺国は同盟を結んでまずはA国が占領したB国に攻め込むも苦戦する…という話ならあるけど、異世界ファンタジー物で自衛隊は関わってないんだよな~。作品の出来も悪いようだし。
899名無し三等兵
2023/06/20(火) 00:09:09.39ID:qf75Eda4 >→アドーアの悲劇だのF2開発でのアメリカへの妬み辛みは全部忘れたの?
ア ド ー ア の 悲 劇 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
架空戦記スレだからって現実を捏造できると思ってるのかね、この尿もれアラ還ポリデントは。
1993年WCのドーハの悲劇に引っ掛けていいこと言った気分になりたい半可通の軍オタによる妄想、あるいは冗談を信じちゃったわけ?
アドーアはジャギュアの試作機に積んだMk.101、アフターバーナーの応答性を手直しされて量産型に積んだMk.102があって、Mk.102の輸出仕様がMk.801、IHIがライセンスしたのがMk.801Aとなる。
80年代初頭にMk.104が出てあっちではリエンジンしてて、半可通はこれに載せ替えれば良かっただの、英仏が吹っかけただのと、喧しいまでに妄想を逞しくしているわけだが、日本がそれをやる必要が無い理由は大きくふたつある。
ア ド ー ア の 悲 劇 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
架空戦記スレだからって現実を捏造できると思ってるのかね、この尿もれアラ還ポリデントは。
1993年WCのドーハの悲劇に引っ掛けていいこと言った気分になりたい半可通の軍オタによる妄想、あるいは冗談を信じちゃったわけ?
アドーアはジャギュアの試作機に積んだMk.101、アフターバーナーの応答性を手直しされて量産型に積んだMk.102があって、Mk.102の輸出仕様がMk.801、IHIがライセンスしたのがMk.801Aとなる。
80年代初頭にMk.104が出てあっちではリエンジンしてて、半可通はこれに載せ替えれば良かっただの、英仏が吹っかけただのと、喧しいまでに妄想を逞しくしているわけだが、日本がそれをやる必要が無い理由は大きくふたつある。
900名無し三等兵
2023/06/20(火) 00:09:14.65ID:qf75Eda4 ひとつはF-1自体が3500時間しか寿命がなくて、1990年には減勢が始まるから。そうじゃなくてもMk.104ができたあたりの空自は、F-15を年に30機のペースで調達したと思ったらMISPを100機おかわりし、E-2Cの配備が始まり、BADGE改に防衛マイクロ回線という大型契約に加え、90年代に向けてナイキの更新とFSXが控えていた。
Mk.851のTBOが1200時間だから、Mk.104が同じとしてオーバーホール1回、せいぜいが2回で載せる機体が用途廃止なのに「寿命が短いF-1のエンジンを大枚はたいて換えるとちょっといい気分で飛べます(キリッ」なんてものには大蔵省や内局どころか制服組さえ価値を見出していなかった。
そしてもうひとつは、そもそもがMk.104の性能向上がF-1にとって意味がないから。Mk.104はMk.102(Mk.801A)よりもアフターバーナー出力が離陸時で10%向上するというものだったが、逆に言えばアフターバーナー推力しか向上していない。ジャギアは最大離陸重量でも兵器搭載量でもF-1より2トン大きいし、空中給油もできる。A/B焚いて兵装鈴なりで離陸することにも意味があるが、空中給油もできなければ搭載量も小さい(そして荷物が決まっている)F-1はそんな使い方はできない。
ジャギュアみたいに翼内タンクがあるわけでなし、低空を省燃費で飛ぶためにアドーアを採用しているのに、ただでさえ少ない搭載燃料をA/Bでばかすか焚けるわけがないのだから、Mk.104に替えるメリットなんて無い。
Mk.106があっただろ、というのはそれこそ時系列を無視したもので、これはアドーアのノンアフターバーナーバージョンのMk.851を改良したMk.861、更にそれを改良して851より推力を1割増やしたMk.871があって、それにアフターバーナー付けたものとなる。Mk.871(F405-RR-401)を搭載、グラスコクピット化したT-45Cゴスホークの納入は1997年から。ジャギアがMk.106を搭載したのは1999年だ。
×ま、事実や現実を見ない荒らしは放っておくか
○事実や現実を見れない俺をほっておいてくれ
現実は尿もれの敵みたいだけど、ポリデントは現実に存在しない「アドーアの悲劇」とやらの説明できるの?
Mk.851のTBOが1200時間だから、Mk.104が同じとしてオーバーホール1回、せいぜいが2回で載せる機体が用途廃止なのに「寿命が短いF-1のエンジンを大枚はたいて換えるとちょっといい気分で飛べます(キリッ」なんてものには大蔵省や内局どころか制服組さえ価値を見出していなかった。
そしてもうひとつは、そもそもがMk.104の性能向上がF-1にとって意味がないから。Mk.104はMk.102(Mk.801A)よりもアフターバーナー出力が離陸時で10%向上するというものだったが、逆に言えばアフターバーナー推力しか向上していない。ジャギアは最大離陸重量でも兵器搭載量でもF-1より2トン大きいし、空中給油もできる。A/B焚いて兵装鈴なりで離陸することにも意味があるが、空中給油もできなければ搭載量も小さい(そして荷物が決まっている)F-1はそんな使い方はできない。
ジャギュアみたいに翼内タンクがあるわけでなし、低空を省燃費で飛ぶためにアドーアを採用しているのに、ただでさえ少ない搭載燃料をA/Bでばかすか焚けるわけがないのだから、Mk.104に替えるメリットなんて無い。
Mk.106があっただろ、というのはそれこそ時系列を無視したもので、これはアドーアのノンアフターバーナーバージョンのMk.851を改良したMk.861、更にそれを改良して851より推力を1割増やしたMk.871があって、それにアフターバーナー付けたものとなる。Mk.871(F405-RR-401)を搭載、グラスコクピット化したT-45Cゴスホークの納入は1997年から。ジャギアがMk.106を搭載したのは1999年だ。
×ま、事実や現実を見ない荒らしは放っておくか
○事実や現実を見れない俺をほっておいてくれ
現実は尿もれの敵みたいだけど、ポリデントは現実に存在しない「アドーアの悲劇」とやらの説明できるの?
901名無し三等兵
2023/06/20(火) 00:15:57.93ID:0FkX2dzy >>891
日本国召喚だと邦人が虐殺された友好国への
支援に出動してた自衛隊の指揮官に
遺族がいて白旗あげてる敗軍を砲撃
って現場の暴走レベルの事案なら
起きてた気が
日本の世論そのものと別に転移した
先で友好国や同盟国になった勢力が
自衛隊の支援受けてこれまで
俺たちを苦しめてきた奴等に復讐だ。って暴走して
しまう展開もあるように思う。
アフガンの北部同盟のドスタム等が
タリバン捕虜をコンテナに閉じ込めて虐殺した話のような
日本国召喚だと邦人が虐殺された友好国への
支援に出動してた自衛隊の指揮官に
遺族がいて白旗あげてる敗軍を砲撃
って現場の暴走レベルの事案なら
起きてた気が
日本の世論そのものと別に転移した
先で友好国や同盟国になった勢力が
自衛隊の支援受けてこれまで
俺たちを苦しめてきた奴等に復讐だ。って暴走して
しまう展開もあるように思う。
アフガンの北部同盟のドスタム等が
タリバン捕虜をコンテナに閉じ込めて虐殺した話のような
902名無し三等兵
2023/06/20(火) 21:55:36.90ID:VcNT76Qo 復讐つか、ボロ負けすると、恨みとかなくても火事場泥棒的に攻められるもんよな
903名無し三等兵
2023/06/21(水) 15:13:49.62ID:w7FRUYdw 後醍醐天皇に転生して新政をやりきる話ないですか?
904名無し三等兵
2023/06/24(土) 18:31:57.86ID:et+qWv9/ 天鷹の常軌を逸した描写凄いわ
正にそれ迄の世界が壊れていく感じ
正にそれ迄の世界が壊れていく感じ
905名無し三等兵
2023/06/25(日) 01:57:06.90ID:mr+0qJ0t 島戦争更新。ノドコールゲリラが報復をやってるという描写があったけど、これ途中から自衛隊がそれ止めなくちゃいけないとかいうエピ挿入されそうだな
907名無し三等兵
2023/07/15(土) 09:22:14.72ID:vyTYP6Aa 新田義貞転生はあったな
908名無し三等兵
2023/07/15(土) 14:24:41.20ID:DUuyhrnn909名無し三等兵
2023/09/09(土) 14:23:35.30ID:hLBCiXDc 15年戦争で鄧小平と周恩来がまとめて死亡していて草
共産中国不成立ならともかく共産中国になったらひどいことになりそうだな
共産中国不成立ならともかく共産中国になったらひどいことになりそうだな
910名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:11:26.68ID:n4hJP5AL911名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:29:24.61ID:0nBgX0Wr 興味ない、というモリカケ見せられた俺のコテハン
ケトン臭はかなりスコアではないのではあるからな
ケトン臭はかなりスコアではないのではあるからな
912名無し三等兵
2023/10/10(火) 01:33:06.43ID:tP+k+IgT ご来店いただき
本当に天狗になってきた人間だもん!!」ってすがった所でねえ
好決算が無さすぎやわ
本当に天狗になってきた人間だもん!!」ってすがった所でねえ
好決算が無さすぎやわ
913名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:07:50.06ID:7Wy8t/8r いまそんな人気あるから
914名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:14:10.70ID:5Kd2VfR7 最近は何かいいネット架空戦記ある?
915名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:49:32.01ID:XJFlQxpQ >>125
ヨーモニ~💏
ヨーモニ~💏
916名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:50:26.65ID:4HvpM4ry >>654
今現在若い奴らも社会でこんなことな
今現在若い奴らも社会でこんなことな
917名無し三等兵
2023/10/10(火) 02:59:24.81ID:Q9tQ3jeg918名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:02:53.34ID:z4ZRU87J こっちがいじめグループと共演って嫌だよ
次は跳ね返るのか
おそらく
でみんなびっくりして
次は跳ね返るのか
おそらく
でみんなびっくりして
920名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:42:28.35ID:XeBQQHkX921名無し三等兵
2023/10/10(火) 03:55:58.76ID:N7LrxYOu922名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:02:42.69ID:QjZ0CdK8 「政治家も絡んでるよね?
この乳首探し変態野郎で
シャア専用というのばっかりだが
この乳首探し変態野郎で
シャア専用というのばっかりだが
923名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:03:20.96ID:cJfqxqyB そういうのは一切お咎めなしが決定した理由がないからや
924名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:21:41.86ID:TB5qidCn 周囲が困ってる構図にしか見えんのよな
925名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:23:33.39ID:0rURv/x2926名無し三等兵
2023/10/10(火) 04:57:23.86ID:rjugfiqx927名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:03:10.07ID:WdjIqtiv928名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:15:34.83ID:KxmIzJpj この詐欺商品
929名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:51:16.18ID:oep8mHgb930名無し三等兵
2023/10/10(火) 05:55:53.34ID:7lttjjO7 整体
ヒゲ脱毛
となる
こんなもん
ヒゲ脱毛
となる
こんなもん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。