軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601827687/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 76 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615343051
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ95○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622209661/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう30【火葬戦記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/12(土) 21:29:50.77ID:keqFQH5u
382名無し三等兵
2022/01/16(日) 21:29:42.50ID:DzdVSna/ 体当たりして白兵斬り込みの上、艦長同士が飛行甲板で決闘するような作品だぞw
スーパー系っていうか、海野十三とかの作品にありそうな気配がする。
スーパー系っていうか、海野十三とかの作品にありそうな気配がする。
383名無し三等兵
2022/01/16(日) 23:14:25.32ID:7KllriPJ386名無し三等兵
2022/01/18(火) 00:06:27.18ID:2Jd56hU2 ネットじゃなく商業作品だけど、某超弩級原子力空母大〇で
体当たりして原子力空母大〇に白兵斬り込みして射殺される米海軍司令官
を思い出した
体当たりして原子力空母大〇に白兵斬り込みして射殺される米海軍司令官
を思い出した
389名無し三等兵
2022/01/22(土) 00:10:22.91ID:aOEAAPXA 超弩級原子力空母大和と超弩級空母大和があってややこしい
390名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:04:32.21ID:sLh1CDcT 空母になったり潜水艦になったりイージス艦になったり陸を走ったり空を飛んだり宇宙戦艦になったり…大和ほど創作物で魔改造された船って無さそう
391名無し三等兵
2022/01/25(火) 12:43:31.61ID:l4FNrCOU 長門改「宇宙戦艦に比べたら穏当な改造」
392名無し三等兵
2022/01/25(火) 18:32:38.80ID:JjqllLeL まだこの界隈に興味が無かった頃、書店で見かけた「合体する大和」に変な笑いを覚えた記憶がある
394名無し三等兵
2022/01/25(火) 23:42:35.98ID:UDYYXrDe 初っぱなから大和を沈めてオリキャラと旧式艦で戦う第七艦隊がいかに優れていたか解るな
395名無し三等兵
2022/01/26(水) 00:49:45.40ID:cYKjTbrj ヤマトファイトは当時読んでぶったまげたなあ。
世界各国が大和みたいな46センチ砲戦艦を作った結果
歴史の復元力(?)で結局枢軸国は史実通り負けるのは上手いと思った。
世界各国が大和みたいな46センチ砲戦艦を作った結果
歴史の復元力(?)で結局枢軸国は史実通り負けるのは上手いと思った。
396名無し三等兵
2022/01/26(水) 23:18:31.86ID:al2yW3kP あれは日本の大和が46cm砲塔1基増やして完成するんだっけ?
史実だと超大和も大和以上のサイズは運用不能として連装3基6門になってたけど、46cm砲12門の大和だとサイズ的に51cm砲9門積むのと同じサイズになりそうで果たして運用できるんだろうか?
…まあ、絶対そんなとこ気にするような話ではないけど
史実だと超大和も大和以上のサイズは運用不能として連装3基6門になってたけど、46cm砲12門の大和だとサイズ的に51cm砲9門積むのと同じサイズになりそうで果たして運用できるんだろうか?
…まあ、絶対そんなとこ気にするような話ではないけど
397名無し三等兵
2022/01/27(木) 06:57:10.03ID:VT65HcSW 艦橋前に風車付けたオランダ戦艦を愛でる作品やぞ。
398名無し三等兵
2022/01/27(木) 14:25:04.00ID:JZGUbUX3399名無し三等兵
2022/01/27(木) 19:30:55.33ID:wLew0bv+401名無し三等兵
2022/01/28(金) 01:07:15.19ID:TKB8kniG 超大型犬作ってどうするんだ…
402名無し三等兵
2022/01/28(金) 14:34:43.56ID:UDfH40Hw ミケなら確かにかなり役に立つな
403名無し三等兵
2022/01/28(金) 17:40:13.21ID:0nA2bl+L 犬じゃなくマウスを
404名無し三等兵
2022/01/29(土) 02:30:12.32ID:GNAQnC6B 中国の超大型犬というとチベタンマスチフですか。
405名無し三等兵
2022/01/31(月) 21:55:26.70ID:fhfEvnFf406名無し三等兵
2022/01/31(月) 22:46:46.13ID:Ks+/vdAW しかも艦首波動魚雷積んでるしな。
まぁ相手がもっとキワモノの46p連装2階建て砲塔のユナイテッド・ステーツだから……
まぁ相手がもっとキワモノの46p連装2階建て砲塔のユナイテッド・ステーツだから……
407名無し三等兵
2022/02/01(火) 01:42:01.61ID:LcqMqLB6 長屋どころか蒸し焼き機になってそう
408名無し三等兵
2022/02/01(火) 10:44:17.63ID:cW1aqcwu 2階建て砲塔は現実にプランがあったのも凄い
409名無し三等兵
2022/02/01(火) 13:29:56.64ID:IrTfpvGJ プランどころか現実に建造実績があるのだ……>米戦艦2階建て砲塔
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhkUQAAJOYp?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhnUQAAKltq?format=jpg&name=360x360
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhqUIAAZipb?format=jpg&name=360x360
キアサージ級とバージニア級という黒歴史よ
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhkUQAAJOYp?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhnUQAAKltq?format=jpg&name=360x360
ttps://pbs.twimg.com/media/DG8uHhqUIAAZipb?format=jpg&name=360x360
キアサージ級とバージニア級という黒歴史よ
410名無し三等兵
2022/02/01(火) 17:37:37.35ID:+oe1HXtR 昔はこういう奇抜な兵器がバンバン出てくる火葬戦記が山ほどあったが、今のなろうとかの仮想戦記はこういうのほとんど無いな
411名無し三等兵
2022/02/01(火) 17:59:07.90ID:+hDDfVHg 奇抜な兵器を出すと、色々とツッコむ奴がいるからね。
「俺の世界では宇宙でも音が聞こえる」
みたいなことを言い返せて、尚且つ人気が得られる仮想戦記作家は、
そうそういないよ。
それに実際に奇抜な兵器って、余程、細部にこだわらないと単なる欠陥兵器になるからな。
「俺の世界では宇宙でも音が聞こえる」
みたいなことを言い返せて、尚且つ人気が得られる仮想戦記作家は、
そうそういないよ。
それに実際に奇抜な兵器って、余程、細部にこだわらないと単なる欠陥兵器になるからな。
412名無し三等兵
2022/02/01(火) 19:44:39.31ID:LcqMqLB6 鋼鉄の咆哮でやったわ故障の概念無いから
413名無し三等兵
2022/02/02(水) 08:26:25.17ID:i9IOkBzj 資料でなぐればいいんだがそこまでやらん作者の方が多いし、調べる手間余暇更新進めろと言われるのが常なのでな……>なろうの火葬戦記
414名無し三等兵
2022/02/02(水) 21:27:10.94ID:V/RHH40z 昔、朝雲新聞に載ってた海外メーカーの新型艦案を元にした絵を挙げたら自称詳しい連中にボッコスコに罵られたわw
415名無し三等兵
2022/02/03(木) 19:50:41.81ID:ctBFTYiT WW2末期戦というかほぼポストアポカリプスな夢を見たが、
日本軍がオンボロトラック荷台の発射軌条から、ナッター(Ba349のこと、ただし形はリピッシュのP13)を射出して、
マウスっぽい超重戦車に特攻させるという非常に浪漫あふれるもので、この戦法がそれなりに使われてる描写があって末期感が素敵だった
ナッターは機首のロケット弾を重量オーバーな爆弾(確か2t)に換装されてて、射程が20kmしかないという無駄に細かい設定
なんかこんな無茶な兵器と戦術の組合せの小説知らんかね…
ノリとしては商業の帝都閃光空戦録の妖電みたいなんだが(主翼端に日本刀を仕込んだ桜花でB-29を斬る)
日本軍がオンボロトラック荷台の発射軌条から、ナッター(Ba349のこと、ただし形はリピッシュのP13)を射出して、
マウスっぽい超重戦車に特攻させるという非常に浪漫あふれるもので、この戦法がそれなりに使われてる描写があって末期感が素敵だった
ナッターは機首のロケット弾を重量オーバーな爆弾(確か2t)に換装されてて、射程が20kmしかないという無駄に細かい設定
なんかこんな無茶な兵器と戦術の組合せの小説知らんかね…
ノリとしては商業の帝都閃光空戦録の妖電みたいなんだが(主翼端に日本刀を仕込んだ桜花でB-29を斬る)
416名無し三等兵
2022/02/03(木) 20:07:31.80ID:ppLmmzI4 現実は非情である(´・ω・`) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E5%8F%B7
青山智樹のバトル・オブ・ジャパンだと本来の用途でナッターを運用してた気がするが、流石に対戦車特攻はやってない
というか超重戦車自体がマウスT28トータスあたりを限界として架空というかト空だからなぁ。陸上戦艦大和は問題外としても、
確信ト空な中里「荒鷲の大戦」で独1000t戦車、アメ公ならやってくれる吉岡「アキレス最後の戦い」、
ポ博士じゃ仕方ない陰山マンムート、あんま言及したくない超戦車イカヅチ、あと…?
青山智樹のバトル・オブ・ジャパンだと本来の用途でナッターを運用してた気がするが、流石に対戦車特攻はやってない
というか超重戦車自体がマウスT28トータスあたりを限界として架空というかト空だからなぁ。陸上戦艦大和は問題外としても、
確信ト空な中里「荒鷲の大戦」で独1000t戦車、アメ公ならやってくれる吉岡「アキレス最後の戦い」、
ポ博士じゃ仕方ない陰山マンムート、あんま言及したくない超戦車イカヅチ、あと…?
417名無し三等兵
2022/02/03(木) 21:39:10.63ID:r7qWG09/ 新旭日のドンナーがいるじゃまいか
418名無し三等兵
2022/02/03(木) 22:15:12.00ID:ctBFTYiT >>416
バトルオブジャパンだと蛟龍だっけか
まあ、超兵器が出てくるのじゃなくて既存兵器(P13が既存兵器というのはアレだが)の使い方がキチってる描写があるので良いのです
ポルシェティーガーの駆動を採用したチハが陸上空母というか滑走路になる那由多とかみたいな
うろ覚えだけど、荒鷲の大戦の超大型魚雷というか戦艦型魚雷もなかなかいいな
商業に限らずネット小説だとなにか思いつく?
バトルオブジャパンだと蛟龍だっけか
まあ、超兵器が出てくるのじゃなくて既存兵器(P13が既存兵器というのはアレだが)の使い方がキチってる描写があるので良いのです
ポルシェティーガーの駆動を採用したチハが陸上空母というか滑走路になる那由多とかみたいな
うろ覚えだけど、荒鷲の大戦の超大型魚雷というか戦艦型魚雷もなかなかいいな
商業に限らずネット小説だとなにか思いつく?
419名無し三等兵
2022/02/03(木) 23:58:15.40ID:fwLea85M 一三年式艦攻で夜戦した第七艦隊は最高にいかれてたと思う
421名無し三等兵
2022/02/04(金) 19:21:21.78ID:20h09ESr 版権が面倒なことになってたのクリアできたんで、作者(存命してる鷹見氏の実兄)追悼もあっていずれ電書は出す、とアナウンスは出てる。気長に待とう。
422名無し三等兵
2022/02/06(日) 19:20:05.66ID:XZKt6WWz おマーシャル遊撃戦きてる
423名無し三等兵
2022/02/12(土) 22:48:48.67ID:+zn6V29o >>419
登場した寄せ集め兵器群も凄いけど、そもそも第七艦隊自体が
不祥事誤魔化すために書類偽装して予備役の老朽艦のペンキ塗り直して
新造艦隊と言うことにしてでっち上げられたという一番とんでもないヤツ
登場した寄せ集め兵器群も凄いけど、そもそも第七艦隊自体が
不祥事誤魔化すために書類偽装して予備役の老朽艦のペンキ塗り直して
新造艦隊と言うことにしてでっち上げられたという一番とんでもないヤツ
424名無し三等兵
2022/02/13(日) 00:36:16.50ID:39TMM/kL425名無し三等兵
2022/02/13(日) 01:05:58.89ID:zi677DXV まあ帝国海軍なら懲罰か捨て駒でやってもおかしくないというのがね
426名無し三等兵
2022/03/08(火) 00:07:29.15ID:fB/6kuh/ 小泉悠、十数年前のわりと意識低めの架空戦記個人サイトとかやってた頃からすると隔世の感があるなあ。
427名無し三等兵
2022/03/08(火) 02:12:05.21ID:qLbc+ROq え、そうなの
428名無し三等兵
2022/03/08(火) 18:36:39.48ID:I9nQ4Tgd イズムィコ先生もネット仮想戦記作家してたの?!
429名無し三等兵
2022/03/08(火) 20:25:28.35ID:RXNGY5Og ソ連が崩壊しなかった世界だっけ?>小泉先生の架空戦記
すぐにエタった記憶しかないけど
すぐにエタった記憶しかないけど
430名無し三等兵
2022/03/09(水) 00:34:10.59ID:tGctk3Gy 俺が覚えてるのは北朝鮮工作員が霞が関で自爆核テロぶっぱなすところから始まるやつ>小泉先生の架空戦記
ただしほぼそのプロローグのみで終了して、本編は構想のみ語られておしまいだったような。
ただしほぼそのプロローグのみで終了して、本編は構想のみ語られておしまいだったような。
431名無し三等兵
2022/03/16(水) 15:34:40.52ID:AGnFdb9Q なろうの仮想戦記で金剛型戦艦を改装して41cm連装砲を搭載するって話を見かけたんだけど、これって可能なのか?
コロラドみたいに14インチ3連装砲を16インチ連装にってなら分かるけど、14インチ連装→41cm連装はバーベットのサイズも違うし不可能な気がするんだけど
コロラドみたいに14インチ3連装砲を16インチ連装にってなら分かるけど、14インチ連装→41cm連装はバーベットのサイズも違うし不可能な気がするんだけど
432名無し三等兵
2022/03/16(水) 15:59:34.78ID:Gjdfp/zA 縦連装なら載るかも
433名無し三等兵
2022/03/16(水) 17:15:10.90ID:jsYRHJwt435名無し三等兵
2022/03/16(水) 21:14:35.82ID:VUVYvL2s436名無し三等兵
2022/03/16(水) 22:17:48.96ID:SlZz5fZm 口径が上がる=炸薬量が増える=反動が強くなる
なので、船体側の補強は必要だよね。
金剛型の古くて細い船体でそれをやるぐらいなら、超甲巡に長門砲を3基積んだ方がマシに見えるけど。
なので、船体側の補強は必要だよね。
金剛型の古くて細い船体でそれをやるぐらいなら、超甲巡に長門砲を3基積んだ方がマシに見えるけど。
437名無し三等兵
2022/03/17(木) 23:08:28.33ID:lHT/NBpi439名無し三等兵
2022/03/18(金) 01:44:00.43ID:AYfXJIAK >>436
炸薬量が増えても反動は強くならんやろ
榴弾なら反動が強くなるわけじゃないぞ
…と、軍事板なので装薬と炸薬の違いくらいは知ってるだろう前提だけど
一応装薬量が増えても、装薬の燃焼速度を抑えたり(長砲身にしたり)すれば、反動は低減できる
結局、腔圧を抑えれば反動が少なくなるから、16インチにしても低圧低初速で打ち出せば反動は少ない
弾量が増える分、甲板への貫通力は結構高そう(実用性はお察しだけど)
炸薬量が増えても反動は強くならんやろ
榴弾なら反動が強くなるわけじゃないぞ
…と、軍事板なので装薬と炸薬の違いくらいは知ってるだろう前提だけど
一応装薬量が増えても、装薬の燃焼速度を抑えたり(長砲身にしたり)すれば、反動は低減できる
結局、腔圧を抑えれば反動が少なくなるから、16インチにしても低圧低初速で打ち出せば反動は少ない
弾量が増える分、甲板への貫通力は結構高そう(実用性はお察しだけど)
441名無し三等兵
2022/04/29(金) 01:57:17.11ID:VVb9WCwE ちょっと聞きたい
たまに長10cm砲を戦車に搭載する仮想戦記を見るんだが、長10cm砲は実際には重すぎて戦車砲には転用できないって話を聞いたんだが本当?
たまに長10cm砲を戦車に搭載する仮想戦記を見るんだが、長10cm砲は実際には重すぎて戦車砲には転用できないって話を聞いたんだが本当?
442名無し三等兵
2022/04/29(金) 07:52:44.55ID:BOycDTBQ どうだろう?D-10が53.5口径長というから、65口径長の長10センチ砲を搭載するとしたら55口径の五式砲戦車もびっくりの重戦車にはなるだろうけど、
搭載自体は虎2みたいな重量級の車格があればWW2でも無理ではないのでは?
ソ連でも海軍砲を転用とかは偶にするみたいだけど、その場合砲座周りとか駐退機とか総取替で弾道が同じ位で砲弾が使えるという関係にしかならないから、
仮に長10センチ砲を持ってきても同じなのは砲身と砲弾だけということになる気はする。
搭載自体は虎2みたいな重量級の車格があればWW2でも無理ではないのでは?
ソ連でも海軍砲を転用とかは偶にするみたいだけど、その場合砲座周りとか駐退機とか総取替で弾道が同じ位で砲弾が使えるという関係にしかならないから、
仮に長10センチ砲を持ってきても同じなのは砲身と砲弾だけということになる気はする。
443名無し三等兵
2022/04/29(金) 18:09:51.56ID:F9JVRyCq 記憶で書いているので、話半分以下でお願いします。
長10センチ砲の最大の泣き所は、砲身命数で350発程で砲身交換が必要なこと。
これ独の88ミリ高射砲とは、文字通り1桁違う短い砲身命数だったとか。
確かに激戦場で砲身交換等、悪夢の極みで、戦車砲に向かないと言われても仕方ない気がします
長10センチ砲の最大の泣き所は、砲身命数で350発程で砲身交換が必要なこと。
これ独の88ミリ高射砲とは、文字通り1桁違う短い砲身命数だったとか。
確かに激戦場で砲身交換等、悪夢の極みで、戦車砲に向かないと言われても仕方ない気がします
444名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:48:35.10ID:HLA2XG15 時代と支援機材次第ではあるが、74式戦車(105mm)だと主砲交換はこれくらい。最初の6分半 https://www.youtube.com/watch?v=VmYZx5y88Cg
445名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:51:47.51ID:HLA2XG15 あ、命数切れる前に、重砲喰らって弾片で損傷とか敵弾で穴が空いたとか普通にあるからね長い戦車砲。そういう意味で基本消耗品だ。
446名無し三等兵
2022/04/29(金) 19:58:58.04ID:ZP1obOXj それこそ激戦場だと、1日で200発以上射撃すること等、よくある話なわけで。
そうしたことを考える程、消耗品の砲身交換が頻繁に必要というのは、戦車砲に向かないのでは?
と愚考します
そうしたことを考える程、消耗品の砲身交換が頻繁に必要というのは、戦車砲に向かないのでは?
と愚考します
447名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:12:47.96ID:wUylaC9x 同じ海軍の高角砲だと確か12cm高角砲を自走砲にしたものが作られてたはず
戦車砲に転用するならこっちの方がいいかもな
戦車砲に転用するならこっちの方がいいかもな
448名無し三等兵
2022/04/29(金) 21:19:09.48ID:jBr10qam 試製十糎戦車砲じゃ、だめ?
449名無し三等兵
2022/04/30(土) 16:48:22.50ID:XCD2PUzP ほら、初速とかあるじゃん
長10センチは65口径でHE13キロの砲弾で初速1000
試製十糎は55口径でAP16キロで初速916……なんかおもったより微妙
長10センチは65口径でHE13キロの砲弾で初速1000
試製十糎は55口径でAP16キロで初速916……なんかおもったより微妙
450名無し三等兵
2022/04/30(土) 22:43:36.36ID:2JuNZ/eF 転用と言っても艦載砲を車載にするためには信管調定装置とか艦砲用のシステムはまるっと無駄になるし
装填機構は当然全部作り直しだし、で流用できるとこなんて砲身以外殆ど無い。
となると、敢えて長10cmを流用する理由って何?ってとこから考える必要があるな
装填機構は当然全部作り直しだし、で流用できるとこなんて砲身以外殆ど無い。
となると、敢えて長10cmを流用する理由って何?ってとこから考える必要があるな
451名無し三等兵
2022/05/01(日) 00:58:29.18ID:fUSsEMw1 長10cm砲は砲身重量が3tもあるから戦車に載せるのかなり難しい
452名無し三等兵
2022/05/03(火) 18:10:35.72ID:IZJ6K13i ソ連式流用法だと艦載砲、というよりも高射砲とか野砲とかを戦車砲に転用する際に重要なのは砲弾在庫っぽい
それで軍団砲とはいえ既存高射砲の砲弾ストックを使える85ミリ砲は転用されて、異様に長い73口径対戦車砲しかない57ミリ砲はパア
ちなみにソ連式でも装填装置とか駐退機とかはそうとっかえで砲身も微妙に設計違ってたりで略同にしかならないけど、それでもOK
どっちみち転用砲なんてそんなもん。どうせ戦車砲でも対戦車砲でも榴弾の使用率の方が高いんだから、榴弾だけでも在庫が転用できれば価値は大きい
逆にドイツ式だと砲弾の互換性より威力重視だよね。何で88ミリは高射砲と戦車砲と長砲身戦車砲で全く砲弾の互換性がないのやら
まず長10センチを転用するためには陸海軍間の関係を良好にする設定をでっち上げれば良いのでは?
むしろ陸軍にばんばん使ってばんばん砲弾作ってもらってこっそり後から掻っ払うつもりの海軍から押し付けられるとかどうよ?
それで軍団砲とはいえ既存高射砲の砲弾ストックを使える85ミリ砲は転用されて、異様に長い73口径対戦車砲しかない57ミリ砲はパア
ちなみにソ連式でも装填装置とか駐退機とかはそうとっかえで砲身も微妙に設計違ってたりで略同にしかならないけど、それでもOK
どっちみち転用砲なんてそんなもん。どうせ戦車砲でも対戦車砲でも榴弾の使用率の方が高いんだから、榴弾だけでも在庫が転用できれば価値は大きい
逆にドイツ式だと砲弾の互換性より威力重視だよね。何で88ミリは高射砲と戦車砲と長砲身戦車砲で全く砲弾の互換性がないのやら
まず長10センチを転用するためには陸海軍間の関係を良好にする設定をでっち上げれば良いのでは?
むしろ陸軍にばんばん使ってばんばん砲弾作ってもらってこっそり後から掻っ払うつもりの海軍から押し付けられるとかどうよ?
453名無し三等兵
2022/05/03(火) 22:59:55.23ID:RSrcDxBd 共用化等でコスト的な問題は何とかしたとしても、
そんな巨砲を何に搭載するつもりなの?っていう最初の話に立ち返るからなぁ
試製十糎戦車砲(55口径)を固定砲室で搭載するホリ車ですら40t(予定)だったのに
65口径の長10cm砲搭載戦車なんて50tで収まるか怪しいだろうに
そんな巨大戦車を生産するカネもなければ運用するインフラも、何なら作る理由も無いのにどうするのってなる
それ全て設定でっち上げで、と言い出したら完全に史実とは別物の日本の話になってくるな
そんな巨砲を何に搭載するつもりなの?っていう最初の話に立ち返るからなぁ
試製十糎戦車砲(55口径)を固定砲室で搭載するホリ車ですら40t(予定)だったのに
65口径の長10cm砲搭載戦車なんて50tで収まるか怪しいだろうに
そんな巨大戦車を生産するカネもなければ運用するインフラも、何なら作る理由も無いのにどうするのってなる
それ全て設定でっち上げで、と言い出したら完全に史実とは別物の日本の話になってくるな
454名無し三等兵
2022/05/04(水) 00:11:39.37ID:8IPHxADD 元ネタ?のRSBCの七式中戦車は47tだったな
455名無し三等兵
2022/05/04(水) 06:50:40.40ID:6bgyFjSU しゃれ抜きで、真面目にパンター戦車(あれでも50トン近い)を日本で運用しようとしたら、
インフラから買えないといけなくなってくるからな。
だからこそ74式戦車でさえ、40トン以下が至上命題になった。
1970年代の史実日本でさえ、40トン超えたら、その戦車は運用困難。
1940年代の日本が、40トン超えの戦車を運用するとなると、それこそ明治時代から歴史を変える必要が
インフラから買えないといけなくなってくるからな。
だからこそ74式戦車でさえ、40トン以下が至上命題になった。
1970年代の史実日本でさえ、40トン超えたら、その戦車は運用困難。
1940年代の日本が、40トン超えの戦車を運用するとなると、それこそ明治時代から歴史を変える必要が
456名無し三等兵
2022/05/04(水) 16:06:39.06ID:LT3cBJXr そう言えば、北朝鮮のフリゲートで戦車砲を積んだのがなかったっけ?
457名無し三等兵
2022/05/04(水) 18:42:08.31ID:x5pOoSuk そういえばムック本「ケルベロス 東京市街戦」によると
ケルベルス・サーガの自衛隊はドイツ製のパンターF型戦車を配備してる設定だった。
ただし、重量等の問題からパンターF型は北海道の第7師団と富士教導団に集中配備され
他の部隊にはヘッツァーや3号戦車などを装備してるとのこと。
ケルベルス・サーガの自衛隊はドイツ製のパンターF型戦車を配備してる設定だった。
ただし、重量等の問題からパンターF型は北海道の第7師団と富士教導団に集中配備され
他の部隊にはヘッツァーや3号戦車などを装備してるとのこと。
458名無し三等兵
2022/05/05(木) 19:21:31.78ID:OWqkwW/m まあ技術的に色々難しそうだけども、長10cm砲載っけた戦車作ろうという話になるとすると時代的には1940年代後半だよな
同時期の列国の戦車を考えれば長10cmとまで言わずとも、流石に75mmでは力不足だから90mmクラスの主砲を求めたいところ
同時期の列国の戦車を考えれば長10cmとまで言わずとも、流石に75mmでは力不足だから90mmクラスの主砲を求めたいところ
459名無し三等兵
2022/05/05(木) 21:01:08.47ID:kL4XAnMk 技術云々以前に、日本の場合はインフラ整備からやらないと重戦車とまでは言わないが、40トン越えの戦車運用は困難。
そして、ネット仮想戦記で、インフラ整備から描いていかないと、40トン越えの戦車を登場させると、
火葬にも程がある等、感想欄が炎上しかねないという問題が。
勿論、厚顔無恥に感想を無視すれば済む話かもしれないけどね。
そして、ネット仮想戦記で、インフラ整備から描いていかないと、40トン越えの戦車を登場させると、
火葬にも程がある等、感想欄が炎上しかねないという問題が。
勿論、厚顔無恥に感想を無視すれば済む話かもしれないけどね。
460名無し三等兵
2022/05/06(金) 00:22:53.32ID:b+RRanxB >>458
チリに九九式高射砲を搭載すればいいんじゃね
チリに九九式高射砲を搭載すればいいんじゃね
461名無し三等兵
2022/05/06(金) 08:34:28.23ID:FTRLlR50 40トン級戦車をお出ししたのに感想欄が炎上せぬ。解せぬ……
462名無し三等兵
2022/05/06(金) 13:29:01.06ID:bXEMmbKs 新訳零戦戦記よりはましだろ。
もう滅茶苦茶だぞあれ。
もう滅茶苦茶だぞあれ。
463名無し三等兵
2022/05/06(金) 17:26:58.02ID:teBacH9g あのですねリアルを求めるなら5式戦車や4式でも当時の日本のインフラガン無視だろ?
464名無し三等兵
2022/05/06(金) 18:51:37.57ID:AbIx71eL ガン無視してソレなんだからそれ以上バカでかいモン作るって何考えてんの?って話だよな
インフラ面で言えば1940年代とは比べ物にならない程強化された現在でも
90式戦車の本州運用は難しい位なのに、1940年代の日本でどう動かすの?ってなるし
コスト面で言えば4式戦車ですら希望的観測な計画で月産30両前後しか無いものを
更に大型高コスト化したら月産10両とかになるけどそれっぽちで何が出来るの?となるし
架空戦記としての問題は、そこにろくな理屈を伴わせず登場させるトコなのだが
理屈が伴わずに単にインパクト出したいだけだったら量産型マウスでもラーテでも出せばいいじゃん?としかならない
インフラ面で言えば1940年代とは比べ物にならない程強化された現在でも
90式戦車の本州運用は難しい位なのに、1940年代の日本でどう動かすの?ってなるし
コスト面で言えば4式戦車ですら希望的観測な計画で月産30両前後しか無いものを
更に大型高コスト化したら月産10両とかになるけどそれっぽちで何が出来るの?となるし
架空戦記としての問題は、そこにろくな理屈を伴わせず登場させるトコなのだが
理屈が伴わずに単にインパクト出したいだけだったら量産型マウスでもラーテでも出せばいいじゃん?としかならない
465名無し三等兵
2022/05/06(金) 19:25:10.87ID:M9P9eFVh あくまで本土運用を前提とせず大陸での運用に絞るとか?
太陽の日米蜜月だとそれで割り切って重戦車開発してたな
太陽の日米蜜月だとそれで割り切って重戦車開発してたな
466名無し三等兵
2022/05/06(金) 20:26:43.38ID:AbIx71eL それを例にするなら日米蜜月同様の環境整えてね、って話になるな
・戦車運用をほぼ大陸等の外地だけに絞れる(本土で戦車展開を考えなくてもよい)戦略的環境
・重戦車なんてバブリーなものを数揃えられる経済的環境
・部品や補修は本土頼み、ではお話にならないので大陸で独自運用・生産出来るインフラ環境
なおこの辺全部整えると、自然と「じゃあそれ満州国(軍)が整備すればよくね?」となる
それこそ日米蜜月はそうなったな
・戦車運用をほぼ大陸等の外地だけに絞れる(本土で戦車展開を考えなくてもよい)戦略的環境
・重戦車なんてバブリーなものを数揃えられる経済的環境
・部品や補修は本土頼み、ではお話にならないので大陸で独自運用・生産出来るインフラ環境
なおこの辺全部整えると、自然と「じゃあそれ満州国(軍)が整備すればよくね?」となる
それこそ日米蜜月はそうなったな
467名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:00:52.11ID:dNRI49HV インフラで言い過ぎると、米軍がサイパンでM4使ってることすらおかしくなっちまわね?
468名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:16:32.50ID:HA2iOaRy 一休「ではまずサイパンの米軍並みの後方支援体制を用意してください」
469名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:30:24.55ID:AbIx71eL 米軍がM4(30t)を使うのがおかしいって
ならば日本が長10cm砲戦車(50t)を使うなんて論外も論外ってのは分かって言ってるんだよね?
ならば日本が長10cm砲戦車(50t)を使うなんて論外も論外ってのは分かって言ってるんだよね?
470名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:34:01.35ID:0bCQ2zKY 使い難いと使えないは別って話だろ
471名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:34:09.15ID:0bCQ2zKY 使い難いと使えないは別って話だろ
472名無し三等兵
2022/05/06(金) 21:34:57.10ID:0bCQ2zKY すまん二重になった
473名無し三等兵
2022/05/06(金) 22:03:35.50ID:HA2iOaRy そこまで必死に書き込むのも結構だが
せめてもうちょい中身のあるコメントしてくれないかね?
せめてもうちょい中身のあるコメントしてくれないかね?
474名無し三等兵
2022/05/06(金) 23:45:30.23ID:AbIx71eL >使い難いと使えないは別って話だろ
そんな「気合で何とかしろ!」と違いが分からん程度の言を力説されましてもね
そんな「気合で何とかしろ!」と違いが分からん程度の言を力説されましてもね
475名無し三等兵
2022/05/06(金) 23:49:25.64ID:W4OPgG/+ この手の長10センチ砲装備の戦車の先駆けと言える佐藤大輔のRSBCでも
日露戦争からガッチリ歴史改変して日本の国力やインフラを大幅に強化してるし
それでも長10センチ砲装備の七式中戦車は開戦時は数が足りず
主力は20トン級の75mm砲戦車の一式改中戦車(史実の三式をパワーアップさせた性能)で
圧倒的な性能のドイツ戦車部隊に立ち向かって苦戦してたのに。
日露戦争からガッチリ歴史改変して日本の国力やインフラを大幅に強化してるし
それでも長10センチ砲装備の七式中戦車は開戦時は数が足りず
主力は20トン級の75mm砲戦車の一式改中戦車(史実の三式をパワーアップさせた性能)で
圧倒的な性能のドイツ戦車部隊に立ち向かって苦戦してたのに。
476名無し三等兵
2022/05/06(金) 23:57:47.00ID:hVWota7c477名無し三等兵
2022/05/07(土) 01:12:46.67ID:z8SoiqVr まあ史実でもインフラ的制限を超えるチト、チリを作ってるって事は運用上問題があっても目を瞑って敵戦車への対向を目指したとも考えられるわけだし、そこはもう仮想戦記でデカい戦車出すのも運用に難があるのは分かった上で作ってるということでいいんじゃないかね
そもそもインフラだけを考えるなら、海外でどんどん大型で強力な戦車作ってるのに日本はせいぜいチヌクラスの戦車しか作れないってことになって、陸軍がその状況に許容するかって考えるとそれはそれで微妙な気もするし
そもそもインフラだけを考えるなら、海外でどんどん大型で強力な戦車作ってるのに日本はせいぜいチヌクラスの戦車しか作れないってことになって、陸軍がその状況に許容するかって考えるとそれはそれで微妙な気もするし
478名無し三等兵
2022/05/07(土) 06:41:51.62ID:pJ5bpRk/ ただ、実際問題として、そんな50トンクラスの重い戦車が実際に日本にいるのか?
と言われると、意外とあれ?という事実が出てくる。
最大の仮想敵のソ連の戦車は意外と軽いからな。
T-54でさえ40トンない。1980年代のT-72やT-80でさえ、40トン台前半の重量。
それを考えると、火力はともかく、1940年代後半の日本戦車って、30トン台あれば十分な気が。
と言われると、意外とあれ?という事実が出てくる。
最大の仮想敵のソ連の戦車は意外と軽いからな。
T-54でさえ40トンない。1980年代のT-72やT-80でさえ、40トン台前半の重量。
それを考えると、火力はともかく、1940年代後半の日本戦車って、30トン台あれば十分な気が。
479名無し三等兵
2022/05/07(土) 09:28:43.80ID:ZNF3eVjY >>476
そうやって一部の体育会系脳筋が怪気炎上げて作った重戦車は殆ど床の間の飾りだった訳だが
無能がゴリ押しした挙句「普通の戦車作るカネで何でこんなバカな物なんで作ったんだ!」って
現場にボロカス言われるような戦車を作るような戦記を見たいって話なの?
まずもって中戦車クラスの砲の高速徹甲弾を側面に喰らって耐えれる重戦車はほぼ無いし
戦車部隊の突撃自体は航空攻撃や重砲による制圧射撃でも止めることが出来る
(残った一部の重戦車だけ丸裸で突っ込んできたりしたら只のカモだし)
お前は気合の前に工夫が足りネんだわ
そうやって一部の体育会系脳筋が怪気炎上げて作った重戦車は殆ど床の間の飾りだった訳だが
無能がゴリ押しした挙句「普通の戦車作るカネで何でこんなバカな物なんで作ったんだ!」って
現場にボロカス言われるような戦車を作るような戦記を見たいって話なの?
まずもって中戦車クラスの砲の高速徹甲弾を側面に喰らって耐えれる重戦車はほぼ無いし
戦車部隊の突撃自体は航空攻撃や重砲による制圧射撃でも止めることが出来る
(残った一部の重戦車だけ丸裸で突っ込んできたりしたら只のカモだし)
お前は気合の前に工夫が足りネんだわ
480名無し三等兵
2022/05/07(土) 11:46:01.99ID:VIMhfcvT 結局長10cm砲搭載重戦車を無理矢理成立させたい奴って
そんだけ無理した上で何させたいのかがここまで来てもまるで見えてこない
頑張って推察しても「難しいことは知らん!満州でソ連戦車相手に無双!」くらい
それなら上の方でも言われて事だが、「オイ車だか陸上戦艦大和が無双!」大差ない、真面目に議論するに値しないネタ戦記の範疇だろう
で、作りました!だけの事が話したいなら妄想兵器スレに行けとなる
そんだけ無理した上で何させたいのかがここまで来てもまるで見えてこない
頑張って推察しても「難しいことは知らん!満州でソ連戦車相手に無双!」くらい
それなら上の方でも言われて事だが、「オイ車だか陸上戦艦大和が無双!」大差ない、真面目に議論するに値しないネタ戦記の範疇だろう
で、作りました!だけの事が話したいなら妄想兵器スレに行けとなる
481名無し三等兵
2022/05/07(土) 11:52:12.21ID:8No8jSrg そらもう北米でドイツ軍と戦うためでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- Apple Watch Ultra3を買えば俺は最強になれるはずなのに職場で悪目立ちしないか心配🥺
- ケノンとかゆう光脱毛器メルカリで買った(⸝⸝•̀ω•́⸝⸝)
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】豆腐屋の息子ワイ、勝ち組すぎる模様www
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
