軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい(スレ重複防止)ダメなら代理を指名。逃げちゃだめだ!
前スレ
軍用拳銃を語るスレ 77式手槍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611986659/
■リボルバーの話題はこちら
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623323884/
民間用拳銃を語るスレ Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612055113/
■マシンピストルの話題はこちら
短機関銃総合スレ 25発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619208517/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621314084/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算29発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1607031102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-nisE)
2021/06/13(日) 06:50:07.76ID:yUP5SYYPa2名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-nisE)
2021/06/13(日) 06:59:23.08ID:yUP5SYYPa たってないから立てた。スレ立て怖くないのよぉ〜テンプレ更新はちょい面倒だけど。まぁ過疎スレだからのんびりいきましょう。
3名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-nisE)
2021/06/17(木) 12:00:05.97ID:hcLw/J3aa 別スレにも書き込まれていたけれどツイッターに警察に配備されたというSFP9の画像が
https://pbs.twimg.com/media/E4AzRcTUYAEXvqP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4AzRc7VcAkyswA.jpg
https://twitter.com/Hinihanai/status/1405180292839579650
https://pbs.twimg.com/media/E4AhTNfVcAYlipQ.jpg
https://twitter.com/esuhai1991p/status/1405159701709422596
拘りのマニュアルセイフティ付きということはSPやSATが使用していると言われるGLOCKの仕様がますます気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/E4AzRcTUYAEXvqP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4AzRc7VcAkyswA.jpg
https://twitter.com/Hinihanai/status/1405180292839579650
https://pbs.twimg.com/media/E4AhTNfVcAYlipQ.jpg
https://twitter.com/esuhai1991p/status/1405159701709422596
拘りのマニュアルセイフティ付きということはSPやSATが使用していると言われるGLOCKの仕様がますます気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-rxmu)
2021/06/20(日) 18:14:05.87ID:jcmn2IxoM 盗撮よくないな
5名無し三等兵 (ワッチョイ e301-VNxU)
2021/06/20(日) 20:34:22.31ID:RL3Io+WO0 盗撮で著作権主張するとか
7名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-hPfo)
2021/06/22(火) 18:42:45.22ID:OOxgnU9Yr SFPを導入したという事は先に導入したP2000が芳しく無かったんだろうか?
8名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-xFK+)
2021/06/22(火) 19:17:10.22ID:FysiThJFa 想像ですが日本のH&K代理店が本国と契約してるっぽいのでh&k gmbhだとP2000はディスコンで
どうしてもハンマー式が良ければp30になるけど自衛隊採用のsfp9ならテスト大幅に省けてディスカウント期待できるとかじゃね?
どうしてもハンマー式が良ければp30になるけど自衛隊採用のsfp9ならテスト大幅に省けてディスカウント期待できるとかじゃね?
9名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-jtny)
2021/06/26(土) 10:32:32.47ID:U48vlULOa 完全にモジュラー化されたハンドガンってP320以外存在しないのかな
10名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/26(土) 11:41:58.89ID:xHQa32r1011名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-14aC)
2021/06/26(土) 13:21:12.60ID:yA7vIqgOa 確かに定義によるよな。内部機構の移植が工具なしで行えるとか、内部撃発機構のパーツ保持に外部フレームを必要としないとかだとハードル上がってp320位じゃなかろか。まぁこれが完全なモジュラー化かどうかはしらんけど
12名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/26(土) 13:33:54.59ID:xHQa32r1013名無し三等兵 (テテンテンテン MMc6-xq8H)
2021/07/04(日) 04:36:00.58ID:0Go3qrCSM14名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-EA13)
2021/07/04(日) 08:09:20.60ID:gm+r8zPqa >しかしモジュラーのメリットを米軍外化してる話を聞かないのであまり意味はないと思う
こういう話はあった。実際どうなったかしらないけど
https://soldiersystems.net/2019/06/04/us-air-force-small-arms-update-2019/
米空軍はM18に使えるXシリーズグリップモジュールとサブコンパクトのグリップモジュールを手配する計画
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2019/06/2A6BA862-A590-45C6-9FAF-1E5AE8741A53.jpeg
まぁM17とM18を保守部材で変更できそうだから調達は楽じゃねかな
こういう話はあった。実際どうなったかしらないけど
https://soldiersystems.net/2019/06/04/us-air-force-small-arms-update-2019/
米空軍はM18に使えるXシリーズグリップモジュールとサブコンパクトのグリップモジュールを手配する計画
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2019/06/2A6BA862-A590-45C6-9FAF-1E5AE8741A53.jpeg
まぁM17とM18を保守部材で変更できそうだから調達は楽じゃねかな
15名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/04(日) 10:09:36.33ID:QZuoSL9V0 >>13
一口にモジュラーと言っても定義によるって話ですよ
MHSでは激発機構が脱着出来るAPXは敗退しグロックがP320と雌雄を決すわけですし
モジュラー性能を有すってのも曖昧な話だったわけです
無論使用者の利便性から強度が確保出来るなら脱着出来るに越したことはないわけです
一口にモジュラーと言っても定義によるって話ですよ
MHSでは激発機構が脱着出来るAPXは敗退しグロックがP320と雌雄を決すわけですし
モジュラー性能を有すってのも曖昧な話だったわけです
無論使用者の利便性から強度が確保出来るなら脱着出来るに越したことはないわけです
16名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/08(木) 01:14:41.91ID:aupnTShT0 https://taskandpurpose.com/news/air-force-m18-pistol-concealed-carry/
米空軍がM18を更に縮小したいとの意向で3015の変換キットの入札公募を開始
米空軍がM18を更に縮小したいとの意向で3015の変換キットの入札公募を開始
17名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-6Mb1)
2021/07/09(金) 11:19:19.20ID:TghRfk/S0 やっぱり軍用拳銃の最高峰はミリガバやで
とマルイのミリガバを愛でながら思う
とマルイのミリガバを愛でながら思う
18名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-RtYU)
2021/07/09(金) 21:52:48.02ID:TAuRkuF6a >>16
ぱっと思いついたのはp365のマグを使える様にするこれだけどこのフレームにしちゃうとm17/18のマグ使えなくなるだろうし全幅も変わらない気もするし違うだろうな。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/29/shot-2020-amend2-s300-hybrid-grip-allows-your-p320-to-take-p365-mags/
ぱっと思いついたのはp365のマグを使える様にするこれだけどこのフレームにしちゃうとm17/18のマグ使えなくなるだろうし全幅も変わらない気もするし違うだろうな。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/29/shot-2020-amend2-s300-hybrid-grip-allows-your-p320-to-take-p365-mags/
19名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-RtYU)
2021/07/09(金) 21:59:38.99ID:TAuRkuF6a しまったついフレームとか書いてしもたグリップモジュールね。
20名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-RtYU)
2021/07/10(土) 07:19:53.02ID:YFJvJZY7a 恐らく唯一のストライカー式5.7x28mmFORT-28を造ってるウクライナFORTの新型9x19mm
Ukrainian FORT-20 Striker-Fired Semi-Auto Pistol
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/07/09/ukrainian-fort-20-striker-fired-semi-auto-pistol/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/07/Ukrainian-FORT-20-Striker-Fired-Semi-Auto-Pistol-1.jpg
ビデオで見る限り独立したシアを持つフルコックSAO、AFPBあり。
トリガーフィンガーで操作するFN Five-seveNの様なマニュアルセイフティも面白いが通常分解時スライドのリアプレート?をスライドさせるのが興味深い。ちょっと違うけれどモスバーグMC1/2に似てる。
モスバーグ同様バレル+スライドの固定をバレル基部じゃなくてスライド後部でやってるっぽいけどなんか不思議
Ukrainian FORT-20 Striker-Fired Semi-Auto Pistol
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/07/09/ukrainian-fort-20-striker-fired-semi-auto-pistol/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/07/Ukrainian-FORT-20-Striker-Fired-Semi-Auto-Pistol-1.jpg
ビデオで見る限り独立したシアを持つフルコックSAO、AFPBあり。
トリガーフィンガーで操作するFN Five-seveNの様なマニュアルセイフティも面白いが通常分解時スライドのリアプレート?をスライドさせるのが興味深い。ちょっと違うけれどモスバーグMC1/2に似てる。
モスバーグ同様バレル+スライドの固定をバレル基部じゃなくてスライド後部でやってるっぽいけどなんか不思議
21名無し三等兵 (ワッチョイ 4d5a-nHAA)
2021/07/10(土) 18:23:26.83ID:gnoUe8ko022名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-KKYA)
2021/07/11(日) 21:35:27.63ID:ZQNF99h1a 南部大拳が輸出されてた話はよく見るんだけど
実際に輸出先でどう運用されてたとか
詳しい話がネット情報じゃよくわからないんだけど
オススメな本とか誰か教えていただけんだろうか
ついでに北支一九式とかの情報もあったら嬉しいかも
実際に輸出先でどう運用されてたとか
詳しい話がネット情報じゃよくわからないんだけど
オススメな本とか誰か教えていただけんだろうか
ついでに北支一九式とかの情報もあったら嬉しいかも
23名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-GEaY)
2021/07/11(日) 22:03:29.83ID:Pwae6NDo0 wikipedia見たらsfp9の製造コストが1挺7万とか書いてあったけど本当かね?
グロック17なんて300ドルくらいだろ?
グロック17より安いのか?
グロック17なんて300ドルくらいだろ?
グロック17より安いのか?
24名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-GEaY)
2021/07/11(日) 22:18:40.15ID:Pwae6NDo0 思ったより高くなってた
そんな時代なのか
そんな時代なのか
25名無し三等兵 (ワッチョイ a510-ucCN)
2021/07/11(日) 22:30:52.22ID:QjTjv1v+026名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-GEaY)
2021/07/11(日) 22:40:56.04ID:Pwae6NDo027名無し三等兵 (ワッチョイ a510-ucCN)
2021/07/11(日) 22:46:56.03ID:QjTjv1v+028名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-6bEN)
2021/07/11(日) 22:54:50.00ID:1qTds9Ja029名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-GEaY)
2021/07/11(日) 23:20:20.94ID:Pwae6NDo030名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-6bEN)
2021/07/11(日) 23:29:20.41ID:1qTds9Ja0 グロックが暴発して警官が自分の足撃った!こんな訳分からん銃はダメだ!って騒がれてた頃か。
31名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-GEaY)
2021/07/12(月) 00:11:14.25ID:jepX5cPl0 あのセーフティダメじゃね?
もうみんな慣れたんか
もうみんな慣れたんか
32名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-rb3b)
2021/07/12(月) 03:00:44.02ID:lqkbad0J0 慣れたから広く普及してベストセラーになった
33名無し三等兵 (スプッッ Sd03-GEaY)
2021/07/12(月) 07:37:51.84ID:K3Hfw0TMd34名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-6bEN)
2021/07/12(月) 09:03:03.52ID:SeK8ul1m035名無し三等兵 (スプッッ Sd03-GEaY)
2021/07/12(月) 10:50:56.83ID:78SCnRFbd36名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-Z5cN)
2021/07/12(月) 12:21:41.45ID:njLOXtJ2a おれが知らない新しいモノは全部ダメ
っていう層は一定数いるからな
だから今だに1911が神格化されてる
100年以上現役張ってるマスターピースっていうのは素晴らしいことだとは思うけど、だからといって他の拳銃のことを
「1911ではないことが最大の欠陥」
ていう論調は本当にうんざりする
っていう層は一定数いるからな
だから今だに1911が神格化されてる
100年以上現役張ってるマスターピースっていうのは素晴らしいことだとは思うけど、だからといって他の拳銃のことを
「1911ではないことが最大の欠陥」
ていう論調は本当にうんざりする
37名無し三等兵 (ワッチョイ a510-ucCN)
2021/07/12(月) 12:44:51.24ID:sKkItIUk0 世の中にはG19Xカスタムから1.33kgと倍の重さのレンジガンのCZシャドウ2をエブリデイキャリーガンにする人もいるからねえ
https://www.youtube.com/watch?v=Yef1Cx9VPf8&t=581s
しかも光学カットスライドに交換するそうで
https://www.youtube.com/watch?v=Yef1Cx9VPf8&t=581s
しかも光学カットスライドに交換するそうで
38名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-qlrI)
2021/07/12(月) 14:04:26.50ID:bS2xFHMkM 重い軽いってよりもデカい銃はEDCにむかないよね。でも本人がデメリットも込みで納得して携行出来ればなんでもいいんだろうが
39名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-NLQX)
2021/07/12(月) 16:27:53.53ID:Om8iEQxf0 作動・閉鎖システム/口径が同じなら重い銃は軽い銃より反動が軽いから練習の時に楽しい
マジでいざというときが来た時にもその重さで次弾以降の射撃を有利にしてくれるかも
弾が切れて鈍器にするときも300g程度の豆粒オートより1kg以上あるステンレスオートのほうが強そう
やりたくないけど投げつけるときにも強そう
マジでいざというときが来た時にもその重さで次弾以降の射撃を有利にしてくれるかも
弾が切れて鈍器にするときも300g程度の豆粒オートより1kg以上あるステンレスオートのほうが強そう
やりたくないけど投げつけるときにも強そう
40名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-xL6t)
2021/07/21(水) 05:24:34.53ID:3XZfYtcHa 7月19日はガストンじいさんの誕生日でした。御年92歳。
41名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-TPIh)
2021/07/21(水) 13:53:22.57ID:Fm+Vzy5La マネージャーを募集してたりよくわからん動きをしてたsig sauer gmbh(ドイツ)だけどようやく廃業した模様。ドイツでのsig sauer製品の代理店業務は同じL&Oグループのジャーマンスポーツガンが引き継いだみたい
https://www.sigsauer.de/
https://www.sigsauer.de/
42名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-LczH)
2021/08/03(火) 23:39:22.28ID:0POHWXyXa カナダ軍の次期サイドアーム入札締切が8月3日から10月1日に延期。なんかグロックとかから要求仕様にクレームが出てるらしい
カナダ軍入札サイト
https://buyandsell.gc.ca/procurement-data/tender-notice/PW-BM-039-28208
ザッと見たけど要求仕様のアップデートはこれからぽい5月から変わってなかった。
トリガーグループのモジュラー化はまぁ色々各社から質問きてたから整理するのだろうけど「トリガー引かないで分解できる事」はグロック系は対応難しいからクレームはこのあたりかな?
カナダ軍入札サイト
https://buyandsell.gc.ca/procurement-data/tender-notice/PW-BM-039-28208
ザッと見たけど要求仕様のアップデートはこれからぽい5月から変わってなかった。
トリガーグループのモジュラー化はまぁ色々各社から質問きてたから整理するのだろうけど「トリガー引かないで分解できる事」はグロック系は対応難しいからクレームはこのあたりかな?
43名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-yyuh)
2021/08/11(水) 01:59:55.06ID:LZCY3Fwja ロサンゼルス警察LAPDがFN509MRD-LEを採用
https://fnamerica.com/press-releases/los-angeles-police-department-lapd-selects-fn-509-mrd-le-as-new-duty-pistol/
おそらく公的機関でのFN509採用は初めてじゃなかろか
https://fnamerica.com/press-releases/los-angeles-police-department-lapd-selects-fn-509-mrd-le-as-new-duty-pistol/
おそらく公的機関でのFN509採用は初めてじゃなかろか
44名無し三等兵 (JP 0H73-GK62)
2021/08/11(水) 02:42:44.48ID:7wwwwr/JH LAPDの部門の中にはまだS&W-M59を使っている部門があるので入れ替えかな?
45名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-yyuh)
2021/08/11(水) 03:33:43.53ID:LZCY3Fwja 大所帯だからなのかこのサイトが更新されてないのかすごいバラエティ豊かw
https://www.lapdonline.org/lapd_equipment
https://www.lapdonline.org/lapd_equipment
46名無し三等兵 (ワッチョイ 6110-k48X)
2021/08/11(水) 07:40:10.12ID:pOL1ssHN0 あら、LAPDはM&P採用してなかったっけ?
48名無し三等兵 (ワッチョイ 4933-MFFZ)
2021/08/15(日) 12:22:02.72ID:gZWFI5H70 FN509って警察採用版と軍のコンペでハネられたバージョンとどう違うんだろ?
49名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/15(日) 13:02:55.32ID:8JLUz1sD0 >>48
そもそもFN509はMHS提出モデルそのもではないと言ってるし
M&PもそうだけどMHSとの差異は非公表なんで推測するしか無いよね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/04/17/new-fn-509-not-mhs-gun-close/
まあ外野にはマニュアルセフティくらいじゃなかろうか
それにしても509 MRD-LEってLAPDに中折トリガー拒否られて生まれたモデルなんだろうかね
そもそもFN509はMHS提出モデルそのもではないと言ってるし
M&PもそうだけどMHSとの差異は非公表なんで推測するしか無いよね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/04/17/new-fn-509-not-mhs-gun-close/
まあ外野にはマニュアルセフティくらいじゃなかろうか
それにしても509 MRD-LEってLAPDに中折トリガー拒否られて生まれたモデルなんだろうかね
50名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-p5K4)
2021/08/16(月) 08:34:10.36ID:kR3tS57R0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/17/fn-503-pistol/
FNも2020年の503で中折トリガーからグロックタイプトリガーに切り替えてたんだね
S&Wもシールドプラスでグロックタイプトリガーに切り替えて
既存のシールド1.0はカタログ落ちになったけど2.0は出るのだろうか?
FNも2020年の503で中折トリガーからグロックタイプトリガーに切り替えてたんだね
S&Wもシールドプラスでグロックタイプトリガーに切り替えて
既存のシールド1.0はカタログ落ちになったけど2.0は出るのだろうか?
51名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5a-MkRv)
2021/08/26(木) 21:01:27.60ID:ctfBkASq0 ttps://pbs.twimg.com/media/E9rhNIMUYAIoh2_.jpg
52名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2c-zH/y)
2021/08/26(木) 23:06:17.45ID:3ORsr+gT0 自衛隊のSFP9Mのマガジンは結局15連のままなのかのう
53名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Kz+W)
2021/08/26(木) 23:29:10.55ID:efCO4oZ50 15連で十分では?
54名無し三等兵 (ワッチョイ 2933-bRsM)
2021/08/27(金) 00:15:07.19ID:wTVc6bhb0 グロックが標準で17発だからモヤッとする気持ちは分かる。
しかも、自衛隊が契約してから17発バージョン出たからね。
しかも、自衛隊が契約してから17発バージョン出たからね。
55名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-h9Vc)
2021/08/27(金) 07:08:54.64ID:8ez8i8U00 P226見たく20発入りマガジンいるかな。
56名無し三等兵 (ラクッペペ MM66-9WCv)
2021/08/27(金) 09:55:20.31ID:4KaGQGc9M 新規調達分から17発バージョンとか無理なん?
年300丁程度しか買ってなかったし
今年はどうなるんだろ
装弾数もそうだけど、ボタン式マガジンリリースにするなり、マニュアルセイフティ付けるなり、オプションは検討されなかったんだろうか
年300丁程度しか買ってなかったし
今年はどうなるんだろ
装弾数もそうだけど、ボタン式マガジンリリースにするなり、マニュアルセイフティ付けるなり、オプションは検討されなかったんだろうか
57名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/27(金) 10:01:49.95ID:k4u7hmQj058名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/27(金) 11:30:10.57ID:k4u7hmQj0 そもそも装弾数は17発がより望ましいとなれば
やる気がなさそうだったグロックはともかくもベレッタが再テストを要求しそう
やる気がなさそうだったグロックはともかくもベレッタが再テストを要求しそう
59名無し三等兵 (スフッ Sd22-9WCv)
2021/08/27(金) 12:39:22.91ID:+x+FEfzcd 15発バージョンが廃版になって、17発に統一されたらどうすんの
60名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/27(金) 13:28:28.31ID:k4u7hmQj0 >>59
H&Kもしくは納入業者との契約によるでしょ
期限付きだった場合、期限内で仕様変更ならば契約不履行で
再テストの費用負担とかもろもろ業者持ちだろうしさ
P80としてグロックGEN1採用したオーストリア軍は
GEN2、GEN3の採用を確認してるけど当然再テストはしてるんだろうな
H&Kもしくは納入業者との契約によるでしょ
期限付きだった場合、期限内で仕様変更ならば契約不履行で
再テストの費用負担とかもろもろ業者持ちだろうしさ
P80としてグロックGEN1採用したオーストリア軍は
GEN2、GEN3の採用を確認してるけど当然再テストはしてるんだろうな
61名無し三等兵 (ワッチョイ 2933-bRsM)
2021/08/27(金) 16:11:26.41ID:wTVc6bhb0 話変わるけど、オーストリアとかあの辺ってポーランドを矢面に立たせてサボリまくっているようにしか見えない。
現代の辺境伯領かよ。
現代の辺境伯領かよ。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-uR+4)
2021/09/02(木) 02:56:21.13ID:ZYpzYbbJ0 https://www.youtube.com/watch?v=XMmLnbtoBMo
大容量のフルオート可能なマシンピストルはかっこいいな。
ドイツのH&K社にもぜひこのような、大容量のフルオート可能なマシンピストルを開発してほしい。
H&K社に開発してほしいといえば、
6.5mm creed moor弾
6.8×43mm SPC弾
338ラプアマグナム弾
12.7×99mmNATO弾
を使用する銃器もぜひ開発してほしい。H&K社の銃器を見てると
これらの銃弾を使用する銃器が無いのが分かる。
大容量のフルオート可能なマシンピストルはかっこいいな。
ドイツのH&K社にもぜひこのような、大容量のフルオート可能なマシンピストルを開発してほしい。
H&K社に開発してほしいといえば、
6.5mm creed moor弾
6.8×43mm SPC弾
338ラプアマグナム弾
12.7×99mmNATO弾
を使用する銃器もぜひ開発してほしい。H&K社の銃器を見てると
これらの銃弾を使用する銃器が無いのが分かる。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/09/02(木) 12:17:03.18ID:jPl6uXZr0 >>62
スレチだけど
https://www.hkpro.com/threads/mr-308-mr762a6-a4-a5-and-a6-information-released.537039/#post-3864396
6.5CMならEU向けのMR308に追加されるそうだよ
驚くことにかつてHK21のバリエとして50BMGが計画されたそうだけど
このHK25は試作されたかどうかは不明
スレチだけど
https://www.hkpro.com/threads/mr-308-mr762a6-a4-a5-and-a6-information-released.537039/#post-3864396
6.5CMならEU向けのMR308に追加されるそうだよ
驚くことにかつてHK21のバリエとして50BMGが計画されたそうだけど
このHK25は試作されたかどうかは不明
64名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/03(金) 03:42:34.91ID:oRPRu3ya0 H&K社の基幹ライフルといえば、今のところ、G3、G36、HK416、HK433、の4種類だけど、
これら4種類のライフルにそれぞれ弾丸の口径を適用させて開発してみてはいかがだろうか。
例えば、G3は、7.62×51mmNATO弾、5.56×45mmNATO弾、9×19mmパラべラム弾、7.62×39mm弾、
を使用するバージョンが開発された。しかし、6.5mm creed moor弾、6.8×43mm SPC弾、338ラプアマグナム弾、12.7×99mmNATO弾、
を使用するバージョンは開発されてないから、G3ベースで開発してみてはいかがだろうか。
同じようにG36は、5.56×45mmNATO弾、300 AAC Blackout弾使用のバージョンは開発されたが、
それ以外の口径の銃弾を使用するバージョンは開発されていない。
HK416は、5.56×45mmNATO弾、7.62×51mmNATO弾、300 AAC Blackout弾、6.5mm creed moor弾を使用するバージョンは開発されたが
それ以外の口径の銃弾を使用するバージョンは開発されてない。
HK433は、5.56×45mmNATO弾、7.62×51mmNATO弾、300 AAC Blackout弾、7.62×39mm弾、を使用するバージョンがあるみたいだが、
それ以外の口径の銃弾を使用するバージョンはない。
整理すると、銃弾には、9×19mmパラべラム弾、5.56×45mmNATO弾、300 AAC Blackout弾、6.5mm creed moor弾、6.8×43mm SPC弾、
7.62×51mmNATO弾、338ラプアマグナム弾、12.7×99mmNATO弾、7.62×39mm弾、などがある。
H&K社の基幹ライフルである、G3、G36、HK416、HK433、でぜひこれら全ての銃弾を撃てるようにバリエーションを開発してもらいたい。
これら4種類のライフルにそれぞれ弾丸の口径を適用させて開発してみてはいかがだろうか。
例えば、G3は、7.62×51mmNATO弾、5.56×45mmNATO弾、9×19mmパラべラム弾、7.62×39mm弾、
を使用するバージョンが開発された。しかし、6.5mm creed moor弾、6.8×43mm SPC弾、338ラプアマグナム弾、12.7×99mmNATO弾、
を使用するバージョンは開発されてないから、G3ベースで開発してみてはいかがだろうか。
同じようにG36は、5.56×45mmNATO弾、300 AAC Blackout弾使用のバージョンは開発されたが、
それ以外の口径の銃弾を使用するバージョンは開発されていない。
HK416は、5.56×45mmNATO弾、7.62×51mmNATO弾、300 AAC Blackout弾、6.5mm creed moor弾を使用するバージョンは開発されたが
それ以外の口径の銃弾を使用するバージョンは開発されてない。
HK433は、5.56×45mmNATO弾、7.62×51mmNATO弾、300 AAC Blackout弾、7.62×39mm弾、を使用するバージョンがあるみたいだが、
それ以外の口径の銃弾を使用するバージョンはない。
整理すると、銃弾には、9×19mmパラべラム弾、5.56×45mmNATO弾、300 AAC Blackout弾、6.5mm creed moor弾、6.8×43mm SPC弾、
7.62×51mmNATO弾、338ラプアマグナム弾、12.7×99mmNATO弾、7.62×39mm弾、などがある。
H&K社の基幹ライフルである、G3、G36、HK416、HK433、でぜひこれら全ての銃弾を撃てるようにバリエーションを開発してもらいたい。
65名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/03(金) 03:59:18.44ID:hS9iaQSN0 64の文章に、H&KのG3には、300 AAC Blackout弾も使用するバージョンがないこともここで追加しておきます。
G3と300 AAC Blackout弾は相性が良さそうな気もしますのでぜひ開発してみてはいかがでしょうか。
不思議なのは、G36に、7.62×51mmNATO弾使用のバージョンがないのが気になります。
更には、HK416に9×19mmパラべラム弾を使用するバージョンも開発してみたら面白いのではないでしょうか。
HK433が撮影されている写真をネットで拝見しますが、個人的な感想を述べますと、武骨というより、細身でシャープな印象を受けます。
なので、9×19mmパラべラム弾、6.5mm creed moor弾、6.8×43mm SPC弾、の銃弾との相性も良いのではないでしょうか。
G3と300 AAC Blackout弾は相性が良さそうな気もしますのでぜひ開発してみてはいかがでしょうか。
不思議なのは、G36に、7.62×51mmNATO弾使用のバージョンがないのが気になります。
更には、HK416に9×19mmパラべラム弾を使用するバージョンも開発してみたら面白いのではないでしょうか。
HK433が撮影されている写真をネットで拝見しますが、個人的な感想を述べますと、武骨というより、細身でシャープな印象を受けます。
なので、9×19mmパラべラム弾、6.5mm creed moor弾、6.8×43mm SPC弾、の銃弾との相性も良いのではないでしょうか。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/03(金) 04:09:55.99ID:hS9iaQSN0 300 AAC Blackout弾、6.5mm creed moor弾、6.8×43mm SPC弾、は比較的最近になって開発されたようですね。
上記で、H&K社にはG3、G36、HK416、HK433、をベースとして開発してほしいといいましたが、
更に、これら3つの銃弾では、4つの基幹ライフルをベースとしない、全く新しい新規設計の最新型次世代バージョンもぜひ同時並行で開発してください。
上記で、H&K社にはG3、G36、HK416、HK433、をベースとして開発してほしいといいましたが、
更に、これら3つの銃弾では、4つの基幹ライフルをベースとしない、全く新しい新規設計の最新型次世代バージョンもぜひ同時並行で開発してください。
67名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-uXqo)
2021/09/04(土) 01:30:38.91ID:BsBNPRNe0 確かみんな大好きローラーロッキングディレイドブローバックはSS109みたいな高速弾とは相性が悪いとか聞いた
逆にいえば300の新型弾なんかとは相性良いのかもね
逆にいえば300の新型弾なんかとは相性良いのかもね
68名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/04(土) 16:05:59.01ID:RxfzPJeM0 ドイツのH&K社に開発してほしいといえば、H&K G11を何とか実用化してほしいと思う。
一番小型軽量バージョンのCompact型をぜひ見てみたい。
それと、イギリスのブルパップライフルSA80A3の作動機構を新しくH&K社が独自に開発して
搭載してもらいたい。そしたら、HK416が完全なH&K社のブランドであるように、SA80A3も完全に
H&K社のブランドになる。
更に、ドイツは伝統的に散弾銃・ショットガンが嫌いであまり開発しないらしい。
それは、第一次世界大戦で、米兵の散弾銃・ショットガンに苦しめられたからだというが、
本当かどうかはわからない。
でも、H&K社の高性能な散弾銃・ショットガンをぜひ見てみたいから開発してほしい。
H&K CAWSをかつて開発したが、銃器市場に出ることはなかった。このさいなら、フルオートの散弾銃・ショットガンを
開発してみてはいかがだろうか。
それと、新たなカテゴリーになるかは分からないが、散弾をフルオートのベルト給弾で射撃できるマシーネンショットガン、略して、Maschinen Shot Gun
の開発も同時並行で進めてほしいと思う。
一番小型軽量バージョンのCompact型をぜひ見てみたい。
それと、イギリスのブルパップライフルSA80A3の作動機構を新しくH&K社が独自に開発して
搭載してもらいたい。そしたら、HK416が完全なH&K社のブランドであるように、SA80A3も完全に
H&K社のブランドになる。
更に、ドイツは伝統的に散弾銃・ショットガンが嫌いであまり開発しないらしい。
それは、第一次世界大戦で、米兵の散弾銃・ショットガンに苦しめられたからだというが、
本当かどうかはわからない。
でも、H&K社の高性能な散弾銃・ショットガンをぜひ見てみたいから開発してほしい。
H&K CAWSをかつて開発したが、銃器市場に出ることはなかった。このさいなら、フルオートの散弾銃・ショットガンを
開発してみてはいかがだろうか。
それと、新たなカテゴリーになるかは分からないが、散弾をフルオートのベルト給弾で射撃できるマシーネンショットガン、略して、Maschinen Shot Gun
の開発も同時並行で進めてほしいと思う。
69名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-wIVT)
2021/09/04(土) 16:18:11.12ID:k/zetLUc0 HK512だっけ?OEMのセミオートを自社ブランドで売ってたの
70名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/04(土) 16:25:49.49ID:RxfzPJeM0 H&K社は2022年にHK369というグレネードランチャーを銃器市場に投入する計画があるみたいだ。
そこで思ったが、H&K GMWというベルト給弾の全自動グレネードランチャーの素材・部品・設計を最初から見直して改良してから、
小型軽量化をさらに促進させ、砲口初速・発射速度・射程距離を伸ばした最新次世代型のH&K GMW2というものも開発してほしい。
その際、砲弾も改良して、射程距離を伸ばすためにロケット推進機構を搭載してもよいし、エアバースト機能も同時に搭載してもよい。
更に、H&K XM25という銃器も再開発してほしいなと思う。実戦テストでは評価が高かったらしいから、
改良すれば完成度も高くなり、H&K社のブランドということで人気も出てくるだろう。
H&K M320
H&K GMW
H&K HK369
H&K XM25
といい、グレネードランチャーもWeapon System化すればよいのではないだろうか。
となると、あと必要なのはバレットXM109のような長射程スナイパーグレネードランチャーがあるだろう。
H&K社にはぜひ、長射程スナイパーグレネードランチャーも開発してほしい。
そこで思ったが、H&K GMWというベルト給弾の全自動グレネードランチャーの素材・部品・設計を最初から見直して改良してから、
小型軽量化をさらに促進させ、砲口初速・発射速度・射程距離を伸ばした最新次世代型のH&K GMW2というものも開発してほしい。
その際、砲弾も改良して、射程距離を伸ばすためにロケット推進機構を搭載してもよいし、エアバースト機能も同時に搭載してもよい。
更に、H&K XM25という銃器も再開発してほしいなと思う。実戦テストでは評価が高かったらしいから、
改良すれば完成度も高くなり、H&K社のブランドということで人気も出てくるだろう。
H&K M320
H&K GMW
H&K HK369
H&K XM25
といい、グレネードランチャーもWeapon System化すればよいのではないだろうか。
となると、あと必要なのはバレットXM109のような長射程スナイパーグレネードランチャーがあるだろう。
H&K社にはぜひ、長射程スナイパーグレネードランチャーも開発してほしい。
71名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/04(土) 17:01:11.44ID:RxfzPJeM0 H&K社には大容量のフルオート可能なマシンピストルを開発してほしいが、
その際、銃弾は、ロシアが開発した、9×21mm ギュルザ弾をあえて採用して使用してみてはいかがだろうか。
この銃弾はボディーアーマーを貫くため、それをマシンピストルで射撃すればかなり脅威的。
あと、ドラムマガジンに関して、個人的な感想だが現在のドラムマガジンの形はあまりかっこいいとは言えないと思う。
もう少し形をかっこよくできないだろうか。
何というか、西側の国がロシアの銃器を採用するのではなく、銃弾を採用するため、そこまで問題にはならないと思う。
その際、銃弾は、ロシアが開発した、9×21mm ギュルザ弾をあえて採用して使用してみてはいかがだろうか。
この銃弾はボディーアーマーを貫くため、それをマシンピストルで射撃すればかなり脅威的。
あと、ドラムマガジンに関して、個人的な感想だが現在のドラムマガジンの形はあまりかっこいいとは言えないと思う。
もう少し形をかっこよくできないだろうか。
何というか、西側の国がロシアの銃器を採用するのではなく、銃弾を採用するため、そこまで問題にはならないと思う。
72名無し三等兵 (ワッチョイ 675a-ErJS)
2021/09/04(土) 17:24:26.98ID:yFHtY39l073名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/04(土) 18:03:49.00ID:6wfBZ0EZ0 やっぱり、M9はデザインが秀逸だな。
74名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/04(土) 23:05:00.36ID:Ngk1E4dZ0 マウザー社のC78 zig-zagリボルバー拳銃が売れなかったのは残念だな。
うまく開発出来てれば、リボルバー拳銃の銃器市場がある米国でたくさん売れた可能性があるのにな。
それと、マウザー社では、MP57というサブマシンガンが開発されていたみたいだが、
なぜ、ドイツ連邦軍はマウザーMP57を採用しなかったのか不思議だ。マウザーブランドは結構強いから、
外国でも売れたのではないかな。
マウザー社はボルトアクションライフルのKar98k、自動拳銃のC96、HSc、汎用機関銃のMG34、
リヴォルヴァーカノンのMG213、対空機関砲の2cm Flak38、2cm Flakvierling38、アサルトライフルのStg45(M)など、
など傑作兵器は数多い。それにしても、サブマシンガンのMP57が売れなかったのは残念だ。なぜ、ドイツ連邦軍は
MP57を採用しなかったのだろうか。悔やまれるところだ。採用していれば、マウザー社が改良発展型などを開発してたはずだし、
H&K MP5、ワルサーMPL/MPKに並ぶ戦後のドイツの三大サブマシンガンの一員になった可能性もある。
うまく開発出来てれば、リボルバー拳銃の銃器市場がある米国でたくさん売れた可能性があるのにな。
それと、マウザー社では、MP57というサブマシンガンが開発されていたみたいだが、
なぜ、ドイツ連邦軍はマウザーMP57を採用しなかったのか不思議だ。マウザーブランドは結構強いから、
外国でも売れたのではないかな。
マウザー社はボルトアクションライフルのKar98k、自動拳銃のC96、HSc、汎用機関銃のMG34、
リヴォルヴァーカノンのMG213、対空機関砲の2cm Flak38、2cm Flakvierling38、アサルトライフルのStg45(M)など、
など傑作兵器は数多い。それにしても、サブマシンガンのMP57が売れなかったのは残念だ。なぜ、ドイツ連邦軍は
MP57を採用しなかったのだろうか。悔やまれるところだ。採用していれば、マウザー社が改良発展型などを開発してたはずだし、
H&K MP5、ワルサーMPL/MPKに並ぶ戦後のドイツの三大サブマシンガンの一員になった可能性もある。
75名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/04(土) 23:16:43.11ID:Ngk1E4dZ0 74の文章で書き忘れましたが、マウザー社が開発した傑作兵器には、航空用機関砲のMG151、もあります。
76名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/05(日) 02:13:07.09ID:x4GcXA320 調べてみたら、2.8cm sPzB41ゲルリッヒ砲もマウザー社が開発したみたいですね。
出来れば、ゲルリッヒ砲でフルオート射撃が出来る機関銃バージョンでも開発してほしかったです。
毎分1000発以上の発射速度でフルオート射撃が出来、M4シャーマンやT-34を穴だらけにする光景はかっこいいと思います。
出来れば、ゲルリッヒ砲でフルオート射撃が出来る機関銃バージョンでも開発してほしかったです。
毎分1000発以上の発射速度でフルオート射撃が出来、M4シャーマンやT-34を穴だらけにする光景はかっこいいと思います。
77名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/05(日) 02:39:10.90ID:YUDk7m/v0 1、MG42
2、MG81
3、MG131
4、MG151とパンツァーファウストを融合させた機関銃型パンツァーファウスト
5、ゲルリッヒ砲のフルオート射撃が可能な機関銃型ゲルリッヒ砲
6、リヴォルヴァーカノンを兵士が携行出来る用に改良した機関銃型リヴォルヴァーカノン
これら6つの兵器があれば、ソ連軍歩兵の集団突撃やノルマンディーに上陸してくる歩兵を
壊滅させることができるかもしれない。
ナチスドイツには上記の4番目と5番目と6番目の兵器をがんばって実用化してほしかった。
そしたら、映画『スターリングラード』や映画『プライベートライアン』などの映画で兵器が再現されることになるだろう。
それを思うとまさに圧巻である。ただでさえすごいナチスドイツ軍の火力はもっともっとすごくなっていたかもしれない。
2、MG81
3、MG131
4、MG151とパンツァーファウストを融合させた機関銃型パンツァーファウスト
5、ゲルリッヒ砲のフルオート射撃が可能な機関銃型ゲルリッヒ砲
6、リヴォルヴァーカノンを兵士が携行出来る用に改良した機関銃型リヴォルヴァーカノン
これら6つの兵器があれば、ソ連軍歩兵の集団突撃やノルマンディーに上陸してくる歩兵を
壊滅させることができるかもしれない。
ナチスドイツには上記の4番目と5番目と6番目の兵器をがんばって実用化してほしかった。
そしたら、映画『スターリングラード』や映画『プライベートライアン』などの映画で兵器が再現されることになるだろう。
それを思うとまさに圧巻である。ただでさえすごいナチスドイツ軍の火力はもっともっとすごくなっていたかもしれない。
78名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/05(日) 05:13:12.41ID:npZjfKeZH79名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/05(日) 16:19:18.42ID:uk6GxZNS0 アサルトライフルのStg45(M)、対戦車ライフルのマウザーM1918、ショットガンのGEHA、ボルトアクションライフルのKar98k、
リボルバー拳銃のC78 zig-zag、自動拳銃のC96、HSc、汎用機関銃のMG34、リヴォルヴァーカノンのMG213、
対空機関砲の2cm Flak38、2cm Flakvierling38、航空用機関銃のMG151、ゲルリッヒ砲の2.8cm sPzB41、
などなど、マウザー社は数多くの兵器を開発製造してきた。
これらの兵器は、第二次世界大戦までに開発製造されたが、戦後は、
リヴォルヴァーカノンのBK-27、機関砲のMK 30、狙撃銃のSP66、SR93、自動拳銃のM2、
サブマシンガンのMP57、などなど、戦後も脈々と兵器の開発製造は受け継がれてきたのである。
マウザー社は現在、ラインメタル社の傘下にあり、今となってはマウザー社製の兵器はあまり聞かないが、
どのような兵器を開発製造しているのだろうか。
リボルバー拳銃のC78 zig-zag、自動拳銃のC96、HSc、汎用機関銃のMG34、リヴォルヴァーカノンのMG213、
対空機関砲の2cm Flak38、2cm Flakvierling38、航空用機関銃のMG151、ゲルリッヒ砲の2.8cm sPzB41、
などなど、マウザー社は数多くの兵器を開発製造してきた。
これらの兵器は、第二次世界大戦までに開発製造されたが、戦後は、
リヴォルヴァーカノンのBK-27、機関砲のMK 30、狙撃銃のSP66、SR93、自動拳銃のM2、
サブマシンガンのMP57、などなど、戦後も脈々と兵器の開発製造は受け継がれてきたのである。
マウザー社は現在、ラインメタル社の傘下にあり、今となってはマウザー社製の兵器はあまり聞かないが、
どのような兵器を開発製造しているのだろうか。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 5f00-bcJK)
2021/09/05(日) 17:08:49.90ID:qrxAn+530 ゲーム、アニメ業界に強い影響をもつ日本で「モーゼル」という起源も不明な謎翻訳が蔓延していることが
マウザー社の知名度向上の足を引っ張っていると賢察する
これからは軍板だけでもマウザーのことをモーゼルというのは辞めよう
マウザー社軍用拳銃の今後に期待したい
マウザー社の知名度向上の足を引っ張っていると賢察する
これからは軍板だけでもマウザーのことをモーゼルというのは辞めよう
マウザー社軍用拳銃の今後に期待したい
81名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-6Ugd)
2021/09/05(日) 17:17:54.15ID:UwAlokfN0 賢察って自分に使っちゃうのヤバいな
82名無し三等兵 (ワッチョイ 8733-vUzR)
2021/09/05(日) 18:47:00.62ID:nV81BxYe0 普通、自分には「愚考」を使うわな。
83名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/05(日) 19:29:29.01ID:8brcV4Sy0 https://www.youtube.com/watch?v=gHXaD6r-5-I
ラインメタル社はRS556アサルトライフルをステアー社と共同で開発したが、
そもそも、ラインメタル社は歩兵用銃器の開発は苦手らしいけど、このさいなら
歩兵用銃器部門を本格的に設立して、歩兵用銃器を開発してみてはいかがだろうか。
ハンドガン、マシンピストル、サブマシンガン、パーソナルディフェンスウェポン、アサルトライフル、バトルライフル、
スナイパーライフル、マークスマンライフル、機関銃、グレネードランチャー、などなど、
これらを網羅する銃器システムをラインメタル社のブランドで開発してほしいです。
ラインメタル社は高性能でかっこいいイメージがありますから長い目で見れば売れるのではないでしょうか。
ラインメタル社はRS556アサルトライフルをステアー社と共同で開発したが、
そもそも、ラインメタル社は歩兵用銃器の開発は苦手らしいけど、このさいなら
歩兵用銃器部門を本格的に設立して、歩兵用銃器を開発してみてはいかがだろうか。
ハンドガン、マシンピストル、サブマシンガン、パーソナルディフェンスウェポン、アサルトライフル、バトルライフル、
スナイパーライフル、マークスマンライフル、機関銃、グレネードランチャー、などなど、
これらを網羅する銃器システムをラインメタル社のブランドで開発してほしいです。
ラインメタル社は高性能でかっこいいイメージがありますから長い目で見れば売れるのではないでしょうか。
84名無し三等兵 (JP 0Hff-+HYT)
2021/09/05(日) 19:32:30.68ID:npZjfKeZH アサルトライフルスレッド その80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629695790/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629695790/
85名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/06(月) 01:11:46.05ID:YIMb+LyB0 ラインメタルは防空対空システムにも力を入れてるようだけど、
歩兵が直接携帯できる小型軽量ライフル型の無人航空機ドローン撃墜装置でも
開発してほしい。
歩兵が直接携帯できる小型軽量ライフル型の無人航空機ドローン撃墜装置でも
開発してほしい。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/07(火) 03:22:05.26ID:kzrU90DX0 68の文章でも書いたけど、散弾をフルオートのベルト給弾で射撃できるマシーネンショットガン(Maschinen Shot Gun)を
H&Kに開発してほしいと思う。おそらく、新しいカテゴリーの銃器で、まだどのメーカーも開発してないのではないかな。
散弾の口径は大きくて、内部構造を改良することもできるから汎用性が高いと思う。
ロケット推進機構やエアバースト機構など様々な機構を搭載できるような気がします。
それをフルオートのベルト給弾で射撃できたらすごいのではないでしょうか。
H&Kに開発してほしいと思う。おそらく、新しいカテゴリーの銃器で、まだどのメーカーも開発してないのではないかな。
散弾の口径は大きくて、内部構造を改良することもできるから汎用性が高いと思う。
ロケット推進機構やエアバースト機構など様々な機構を搭載できるような気がします。
それをフルオートのベルト給弾で射撃できたらすごいのではないでしょうか。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/08(水) 00:46:52.41ID:f+VO4yUT0 ドイツの三大兵器メーカーといえば、ラインメタル社、クルップ社、マウザー社だが、
現在はラインメタル社の傘下にマウザー社があるが、クルップ社といえばどのような兵器を製造してるのだろうか。
かつては88mm砲のような火砲や4号戦車といった戦車を開発製造していたが、今は兵器の話は聞かないな。
現在はラインメタル社の傘下にマウザー社があるが、クルップ社といえばどのような兵器を製造してるのだろうか。
かつては88mm砲のような火砲や4号戦車といった戦車を開発製造していたが、今は兵器の話は聞かないな。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/08(水) 01:51:47.89ID:f+VO4yUT0 シンガポールの ST Kinetics CPWは、パーソナルディフェンスウェポン、サブマシンガン、マシンピストル、
の三種類を一体化させたような機能の銃器で、設計もかっこいいと思います。
ドイツが得意とする一体化技術、融合化技術ですが、ドイツはこの銃器によりシンガポールに先を越されたような気がします。
の三種類を一体化させたような機能の銃器で、設計もかっこいいと思います。
ドイツが得意とする一体化技術、融合化技術ですが、ドイツはこの銃器によりシンガポールに先を越されたような気がします。
90名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/09(木) 00:31:30.39ID:ZQm+YZu9092名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/09(木) 02:16:34.56ID:ZQm+YZu90 スペインがイスラエルのラモンピストルを採用したみたいだけど、H&K SFP9は落選したね。
スペインといえばドイツの兵器メーカーと深いつながりがあるみたいだけど、
H&K SFP9を採用してほしかったなと思う。
スペインといえばドイツの兵器メーカーと深いつながりがあるみたいだけど、
H&K SFP9を採用してほしかったなと思う。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/09(木) 02:46:32.68ID:ZQm+YZu9094名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+HYT)
2021/09/09(木) 02:48:58.51ID:2xXvvId3M >>92
メーカーが転換訓練まで受け持つという破格の提案までしていたので採用されたという話が出てるね
メーカーが転換訓練まで受け持つという破格の提案までしていたので採用されたという話が出てるね
95名無し三等兵 (ワッチョイ b501-luF9)
2021/09/10(金) 00:50:50.49ID:ny5p+vPj0 https://www.youtube.com/watch?v=SVexVNDThoA
ドイツのH&K社の銃器が次々に紹介されている動画です。
H&Kの銃器ファンの人々から見ればたまらないでしょう。
ぜひご覧ください。この動画は何語で紹介されているのかは分からないですが、
結構おもしろいです。
ドイツのH&K社の銃器が次々に紹介されている動画です。
H&Kの銃器ファンの人々から見ればたまらないでしょう。
ぜひご覧ください。この動画は何語で紹介されているのかは分からないですが、
結構おもしろいです。
96名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-xOol)
2021/09/14(火) 13:25:37.07ID:csSU+qO50 ワインを飲み始める以前は、マウザーのことをモーゼルと呼んでたけど、
マウザーとモーゼルは綴りが違うことに気づいて、マウザーと呼び始める
銃と酒のマニアあるある
クルマに興味を持つ以前はステアーと呼んでたけど、
クルマ好きになったらシュタイアーと呼び始める
銃とクルマのマニアあるある
自分は10代終わり頃には、マウザー、シュタイアーと呼び始めたわ
マウザーとモーゼルは綴りが違うことに気づいて、マウザーと呼び始める
銃と酒のマニアあるある
クルマに興味を持つ以前はステアーと呼んでたけど、
クルマ好きになったらシュタイアーと呼び始める
銃とクルマのマニアあるある
自分は10代終わり頃には、マウザー、シュタイアーと呼び始めたわ
97名無し三等兵 (ワッチョイ a533-gxqX)
2021/09/14(火) 14:21:38.18ID:FpGuOf640 ここは何のスレなんだw
98名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-se0r)
2021/09/14(火) 15:34:13.57ID:3wl61A++0 マガジン→マガズィン
99名無し三等兵 (ワッチョイ b602-OcA/)
2021/09/16(木) 20:59:33.97ID:zEhVW74C0 今更だけどベレッタからM9A4とやらが登場
https://i.imgur.com/Klr3Qsr.jpg
ベレッタ92は最近になって地道に進化するようになった感じだ
以前から色々やってはいたけど限定品だったりしたから余計印象に残る
M9A3より引き締まって見えるのは黒の比率とフロントセレーションのおかげ?
ホルスターによっては余計な抵抗が出来たり、そもそもベレッタオートに必要か? と思うけど
見た目はやっぱりいいなぁ。マガジンバンパーが小型だけどこれで十八発入るのかな、マガジンの改良すげえな
https://i.imgur.com/Klr3Qsr.jpg
ベレッタ92は最近になって地道に進化するようになった感じだ
以前から色々やってはいたけど限定品だったりしたから余計印象に残る
M9A3より引き締まって見えるのは黒の比率とフロントセレーションのおかげ?
ホルスターによっては余計な抵抗が出来たり、そもそもベレッタオートに必要か? と思うけど
見た目はやっぱりいいなぁ。マガジンバンパーが小型だけどこれで十八発入るのかな、マガジンの改良すげえな
100名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-pVuC)
2021/09/16(木) 23:00:02.66ID:6vaqDzlQ0 >>99
M9A3は17発で数年前に出たEAAのトルコ製コピーが92Fマグ互換のフラッシュフィット18発で
EAAマグはMECGAR製で92系用に2016年から販売されてる
ベレッタのもMECGAR製なわけだし本家は慎重だっただけかもね
M9A3は17発で数年前に出たEAAのトルコ製コピーが92Fマグ互換のフラッシュフィット18発で
EAAマグはMECGAR製で92系用に2016年から販売されてる
ベレッタのもMECGAR製なわけだし本家は慎重だっただけかもね
101名無し三等兵 (ワッチョイ 6a36-gh/m)
2021/09/16(木) 23:07:02.74ID:nO36bloU0102名無し三等兵 (テテンテンテン MM6a-p/5t)
2021/09/16(木) 23:32:45.53ID:5NVCOpdnM >>99
いい銃だとは思うのだけど
スライド上部にあるピン留め用のタガネ跡が頭悪すぎて辛い
米軍「イジェクターのピンが飛ぶことがあるぞなんとかしろ」
ベレッタ「タガネでピンをカシメました」
まさか最後まで根本的な改善をしないとは思わなかったわ
いい銃だとは思うのだけど
スライド上部にあるピン留め用のタガネ跡が頭悪すぎて辛い
米軍「イジェクターのピンが飛ぶことがあるぞなんとかしろ」
ベレッタ「タガネでピンをカシメました」
まさか最後まで根本的な改善をしないとは思わなかったわ
103名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ZjUJ)
2021/09/17(金) 00:58:45.84ID:WTEYmTPh0 >>100
92系のマガジンをフラッシュフィットのまま十五連から増やせるのって精々+2発くらいかと思っていたんだけど、
ほんとにマガジンの改良はすごいね。フラッシュフィットってことは、15連時代とサイズあまり変わらず(?)三発も増えたのか……
A3のデカいバンパーよろしく、十八〜十九連発マグのピストルってグリップ自体が妙に長いイメージあるんだけど
大して長さ変えずに増やせるのってほんとすごい。語彙終わっててすまぬ
>>102
気にしたことなかったが言われてみるとなんか気になってきた
フランジ付きハンマーピンもそうだけどM9の改良って妙にその場しのぎ感があるような気がしなくもないなぁ
コストにほぼ影響なしで最低限の改造でちゃんと機能させられるのはうまいやり方だとも思うけど
92系のマガジンをフラッシュフィットのまま十五連から増やせるのって精々+2発くらいかと思っていたんだけど、
ほんとにマガジンの改良はすごいね。フラッシュフィットってことは、15連時代とサイズあまり変わらず(?)三発も増えたのか……
A3のデカいバンパーよろしく、十八〜十九連発マグのピストルってグリップ自体が妙に長いイメージあるんだけど
大して長さ変えずに増やせるのってほんとすごい。語彙終わっててすまぬ
>>102
気にしたことなかったが言われてみるとなんか気になってきた
フランジ付きハンマーピンもそうだけどM9の改良って妙にその場しのぎ感があるような気がしなくもないなぁ
コストにほぼ影響なしで最低限の改造でちゃんと機能させられるのはうまいやり方だとも思うけど
104名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-W1il)
2021/09/17(金) 05:46:41.75ID:XCt4xWIt0 M9A4、軍や法執行機関には見向きもされないまま終わるんだろうな
105名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/17(金) 09:43:48.23ID:cCd9KVejM >>103
ベレッタ社はそう言ういい加減な社風だから次世代拳銃のトライアルに再び92を持ち込むような無神経なことができるんだと思う
ベレッタ社はそう言ういい加減な社風だから次世代拳銃のトライアルに再び92を持ち込むような無神経なことができるんだと思う
106名無し三等兵 (ガラプー KK4f-dUV4)
2021/09/17(金) 14:19:44.31ID:7N7w9S9JK アメリカ人に受ける為にはマニュアルセフティを1911シリーズと同じ位置に付けないといけない気がする
ベレッタもM80シリーズはそのようにしてデコッキング機能持たせてたのに、何故M92ではスライドに移したのかね
ベレッタもM80シリーズはそのようにしてデコッキング機能持たせてたのに、何故M92ではスライドに移したのかね
107名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/17(金) 16:06:23.74ID:TOJRvYs40 >>106
80系にデコッキングが付いたのは1988年の84Fからであり
90系は1977年の92Sからでそれ以前は付いてなかった
フレームからスライドに移したのはイタリア警察の要望だったのだけど理由は不明
80系にデコッキングが付いたのは1988年の84Fからであり
90系は1977年の92Sからでそれ以前は付いてなかった
フレームからスライドに移したのはイタリア警察の要望だったのだけど理由は不明
108名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-Y9zs)
2021/09/17(金) 18:51:15.97ID:FU8kVTI10 スライドのだとコックドアンドロックにしかならないからじゃね?
109名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/17(金) 20:33:27.84ID:TOJRvYs40 >>108
訓練上や安全性の面からの要求だそうだけど
当時のイタリア国家警察はフレームにクロスボルトセフティが付く1951と180度セフティの1934が混在していて
https://www.tactical-life.com/firearms/review-beretta-92s-9mm-pistol/
一本化する都合上セフティをフレームから離れる必要があったからの要求じゃなかろうか
AFPBは92SBからであり素の92やSには付いておらず
P38タイプにすれば落下時の安全性も上がり設計も楽で
サムセフティに慣れてもいないので移行にも問題はないと判断したのでは?
訓練上や安全性の面からの要求だそうだけど
当時のイタリア国家警察はフレームにクロスボルトセフティが付く1951と180度セフティの1934が混在していて
https://www.tactical-life.com/firearms/review-beretta-92s-9mm-pistol/
一本化する都合上セフティをフレームから離れる必要があったからの要求じゃなかろうか
AFPBは92SBからであり素の92やSには付いておらず
P38タイプにすれば落下時の安全性も上がり設計も楽で
サムセフティに慣れてもいないので移行にも問題はないと判断したのでは?
111名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-ncyg)
2021/09/19(日) 03:03:50.68ID:cyw9MkSt0 単純に
「どうせたいして使う銃じゃないから今あるものの改良版で良いでしょマガジンも部品も使い回せるじゃないですか」レベルの話だと思うけどな
そもそも歩兵の小銃だって50年前の設計のモノ使ってる軍隊だぞ米軍
1911のときだって70年近く使ってようやく機種変更なんだから、M9だってそれくらい使ってもらえると思ったのかもな
「どうせたいして使う銃じゃないから今あるものの改良版で良いでしょマガジンも部品も使い回せるじゃないですか」レベルの話だと思うけどな
そもそも歩兵の小銃だって50年前の設計のモノ使ってる軍隊だぞ米軍
1911のときだって70年近く使ってようやく機種変更なんだから、M9だってそれくらい使ってもらえると思ったのかもな
112名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/19(日) 18:21:54.77ID:gdkQcuPQ0 特殊部隊にはグロックが配備中なんだよな米軍
これは米空軍特殊部隊に配備されたG17
ttps://pbs.twimg.com/media/E_b_Kh8UUAA5S5n?format=jpg
これは米空軍特殊部隊に配備されたG17
ttps://pbs.twimg.com/media/E_b_Kh8UUAA5S5n?format=jpg
113名無し三等兵 (スッップ Sdbf-2zyI)
2021/09/19(日) 19:38:49.55ID:AYWXRqm6d 銃口のはフラッシュハイダー?
横に逃がして上側の照準を邪魔しないためか?
横に逃がして上側の照準を邪魔しないためか?
115名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-DkiD)
2021/09/19(日) 20:35:13.45ID:CDFEOK7i0 所謂Roland Specialだろ
米特のグロックはかなりこの形態が増えていると聞く
ミラー将軍のグロックもコンペンセイター(Zev Pro製)付きでかなり話題になった
米特のグロックはかなりこの形態が増えていると聞く
ミラー将軍のグロックもコンペンセイター(Zev Pro製)付きでかなり話題になった
116名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/19(日) 20:47:56.25ID:4fgElr5nM GLOCKだけではないけどもポリゴナルライフルは思ったよりも汚れにデリケートで集弾性も高くないという話があったな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-Y9zs)
2021/09/19(日) 21:01:50.96ID:74stF9lD0 コンペンセイターはサウンドサプレッサー付けるため?
118名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-DkiD)
2021/09/19(日) 22:28:00.07ID:CDFEOK7i0 いやそもそも付けられない
コンペンセイターを付けるのは反動を抑制してドットサイトによる正確な射撃を行うため
コンペンセイターを付けるのは反動を抑制してドットサイトによる正確な射撃を行うため
119名無し三等兵 (スッップ Sdbf-2zyI)
2021/09/19(日) 23:37:45.61ID:AYWXRqm6d 米特ならサイレンサーを付けるだろうし、わざわざ外すのか?それとももう1丁携行?
120名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-aZhM)
2021/09/19(日) 23:50:31.58ID:4fgElr5nM >>115
Roland Special のバレルはKKMでミラー将軍とは違うんじゃないの?
Roland Special のバレルはKKMでミラー将軍とは違うんじゃないの?
121名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/19(日) 23:58:26.63ID:gdkQcuPQ0 ttps://pbs.twimg.com/media/E3FiK_SVEAITESo?format=jpg
元々はこれで空軍のはコンプ付けてるだけだからコンプ外せば延長ネジ式付きバレルなのでサプレッサー必要なら付け替えるだろ
元々はこれで空軍のはコンプ付けてるだけだからコンプ外せば延長ネジ式付きバレルなのでサプレッサー必要なら付け替えるだろ
122名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-DkiD)
2021/09/20(月) 01:19:39.54ID:gFNfPlM+0 >>120
あくまでもミラー将軍のグロックにもコンプが付いてることを言っただけで氏のグロックがRoland Spec ialでないことは知ってるよ
そもそもSurefire X300がない時点であり得ない
あくまでもミラー将軍のグロックにもコンプが付いてることを言っただけで氏のグロックがRoland Spec ialでないことは知ってるよ
そもそもSurefire X300がない時点であり得ない
123名無し三等兵 (ワッチョイ bb5a-YufP)
2021/10/16(土) 17:12:47.38ID:luywNJ5A0 ttps://pbs.twimg.com/media/FByyP6FVUAAfZr4.jpg
124名無し三等兵 (ワッチョイ bb5a-YufP)
2021/10/19(火) 22:41:19.81ID:VAvJ7s1w0125名無し三等兵 (ワッチョイ 065f-/PVD)
2021/10/23(土) 18:36:18.11ID:wn6r+A6o0 ロシアの、9パラ強装弾や9×21ギュルザ弾などは西洋にも輸入されて
普及するってことはないんだろうか?
普及するってことはないんだろうか?
127名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/23(土) 21:55:56.68ID:zOHsQZQ+0 >>125
ロシアとNATOとの関係がこうも悪い状況では手を挙げる国は無いでしょうね
米国はXM18/17でグロックのパートナーのロシア製AP類似のアモは不採用
なれど今後状況次第じゃどこぞで採用もありえなくないかも
9x21mmは昔から西側にはあるよロシア式APがあるかは知らんけど
ロシアとNATOとの関係がこうも悪い状況では手を挙げる国は無いでしょうね
米国はXM18/17でグロックのパートナーのロシア製AP類似のアモは不採用
なれど今後状況次第じゃどこぞで採用もありえなくないかも
9x21mmは昔から西側にはあるよロシア式APがあるかは知らんけど
128名無し三等兵 (ワッチョイ 065f-/PVD)
2021/10/24(日) 10:21:25.69ID:pFS18gPK0 強装弾といえば、45ACPも中身はスカスカだと聞いたことがある。
ならぎゅう詰めにして頑丈な拳銃から撃てば…
それ専門の弾と拳銃はそれほどないのかな?
ならぎゅう詰めにして頑丈な拳銃から撃てば…
それ専門の弾と拳銃はそれほどないのかな?
129名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 11:07:40.92ID:zHs8FZa70130名無し三等兵 (ワッチョイ c633-OyHA)
2021/10/24(日) 11:40:26.58ID:MEaP4D4Q0 そんなに強力なアモが欲しかったら、.45ACPをホットロードすればいいと思うだろ?
10mmオートを扱い切れず.40S&Wに逃げるのと同じ。
こういうアメリカ人の矛盾した性根が理解に苦しむ。
10mmオートを扱い切れず.40S&Wに逃げるのと同じ。
こういうアメリカ人の矛盾した性根が理解に苦しむ。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-n7Kg)
2021/10/24(日) 11:43:34.57ID:ji58uRNu0 なんで.38スペシャルの薬莢を延ばして.357マグナムを造ったかを思い出してほしいなぁ……<強装弾云々
132名無し三等兵 (ワッチョイ 1d2c-4eej)
2021/10/24(日) 13:54:41.59ID:GB2lPbd+0133名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 14:21:54.90ID:zHs8FZa70135名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 15:02:27.64ID:zHs8FZa70 45スーパーは高圧カートリッジなのに45ACPのチャンバーに入ってしまう為
USP等の対応モデルでないと危険なんだよね
その点460ローランドは薬莢が延長されてるので安全
USP等の対応モデルでないと危険なんだよね
その点460ローランドは薬莢が延長されてるので安全
136名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-UBqA)
2021/10/24(日) 16:05:25.80ID:X/7xnKuo0 .45ACPの弾道に不満の人が銃身さえ変更すれば1911から撃てる.38スーパーを作った
とはいえより手軽い9x19mmが流行る以降にあまり見かけない
とはいえより手軽い9x19mmが流行る以降にあまり見かけない
137名無し三等兵 (テテンテンテン MM82-RrmE)
2021/10/24(日) 16:37:34.82ID:wzeJKs8LM >>135
ローランド面白そうだな!とぐぐったらチャンバーがぶっ壊れましたってレポと画像が沢山でワロタ
ローランド面白そうだな!とぐぐったらチャンバーがぶっ壊れましたってレポと画像が沢山でワロタ
138名無し三等兵 (アウアウキー Sa89-HvI4)
2021/10/24(日) 17:58:21.50ID:tEjCwg2Ha 逆に45ACPから火薬の量はそのままに無駄な空間を削いだ45GAPとか言う弾が開発されたけど鳴かず飛ばずだったな
もうアメリカ人は理屈じゃなくて感情で45ACPが好きなんだな
もうアメリカ人は理屈じゃなくて感情で45ACPが好きなんだな
139名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-BNXI)
2021/10/24(日) 18:01:45.35ID:b5wrNPFT0 今さら何を
未だに1911を持ち上げ続ける連中だぞ?理屈なんて後付けよ
未だに1911を持ち上げ続ける連中だぞ?理屈なんて後付けよ
140名無し三等兵 (ワッチョイ a26f-oGlg)
2021/10/24(日) 23:35:49.42ID:fvER2AeZ0 45GAPも多少短くなった以上のメリットがなあ・・・
38スーパーは38ACP(380ACPではない)のチャンバーに入っちまうって危険はあるが、
あれも結局IPSCなんかに残っただけだったな
38スーパーは38ACP(380ACPではない)のチャンバーに入っちまうって危険はあるが、
あれも結局IPSCなんかに残っただけだったな
141名無し三等兵 (ワッチョイ 1d2c-4eej)
2021/10/24(日) 23:50:04.15ID:GB2lPbd+0 >>140
9パラと同じフレームで握りやすい多弾数の45口径というのが最大のメリットだった。
が、XD45が工夫すれば45ACPでも握りやすいグリップが作れる事を証明してしまい、ユーザーにとってのメリットがほぼ消えた。
弾も5.7mmより高いぐらいだしね。
そりゃ消えるしかない。
9パラと同じフレームで握りやすい多弾数の45口径というのが最大のメリットだった。
が、XD45が工夫すれば45ACPでも握りやすいグリップが作れる事を証明してしまい、ユーザーにとってのメリットがほぼ消えた。
弾も5.7mmより高いぐらいだしね。
そりゃ消えるしかない。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 12bd-oGlg)
2021/10/26(火) 01:23:04.80ID:iiT7oDAx0 昔と違ってグリップにハンマーストラットとメインスプリング入れなくていいってのもあるしなー
143名無し三等兵 (ワッチョイ bd5a-Wszc)
2021/10/26(火) 20:21:29.19ID:BP+6vzQL0144名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-hcYH)
2021/10/30(土) 08:20:09.21ID:fxpq4TSs0 ロシアが9パラ+P徹甲弾を作ってるけど、たとえばグロックがそれも撃てる拳銃を作るとか、
西側で独自に作るとかはないのかな。
5-7があるから、あるいは5.56があるからいい?必要なら航空支援?
西側で独自に作るとかはないのかな。
5-7があるから、あるいは5.56があるからいい?必要なら航空支援?
145名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 08:48:12.47ID:MqcqEmzQ0146名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-dkO6)
2021/11/01(月) 14:37:45.64ID:mNfN8a7iM147名無し三等兵 (ワッチョイ 8b5a-75sL)
2021/11/23(火) 11:34:13.77ID:twmxrs0g0148名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-0cgk)
2021/11/23(火) 14:26:23.35ID:BQ7h342ya ヒモのテンション高そうで使いにくそう
149名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/23(火) 14:29:25.72ID:H29+xozC0 >>148
効能はドロップ回避だけじゃなくきちんと張ればリコイル制御にも有効なんだよ
効能はドロップ回避だけじゃなくきちんと張ればリコイル制御にも有効なんだよ
152名無し三等兵 (ワッチョイ e710-b6az)
2021/11/23(火) 18:08:49.36ID:H29+xozC0 >>151
このままでも十分効果あるでしょ
観光射撃で邪魔なチェーン付きがよく当たるのに近いんだよね
無論台固定で伸びない鎖より条件は悪いわけだけど
それでも安定した下半身からランヤードが伸びてるってのは大きいよ
このままでも十分効果あるでしょ
観光射撃で邪魔なチェーン付きがよく当たるのに近いんだよね
無論台固定で伸びない鎖より条件は悪いわけだけど
それでも安定した下半身からランヤードが伸びてるってのは大きいよ
153名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2021/11/23(火) 18:31:53.02ID:3UhSTqx90154名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-Yq+N)
2021/11/23(火) 19:16:06.71ID:QNaWTEU/M >>153
ミリオタでも間違えるほどにマイナーな弾丸ってことなんだろうな
ミリオタでも間違えるほどにマイナーな弾丸ってことなんだろうな
155名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)
2021/11/24(水) 12:01:32.86ID:ZqPpnkaF0 同じサイズで強装弾の38スーパーはまだ知名度あるんだけどね
母体になった38ACPの方は完全に廃れたから(9×19よりやや弱い程度で4mm長い)
母体になった38ACPの方は完全に廃れたから(9×19よりやや弱い程度で4mm長い)
156名無し三等兵 (ワッチョイ 775a-OKoX)
2021/11/28(日) 19:57:15.95ID:8IwM/oUm0157名無し三等兵 (ワッチョイ d710-oDpZ)
2021/11/28(日) 20:23:01.03ID:IMhIqVDs0158名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-QlWv)
2021/11/28(日) 20:41:48.16ID:7QLQd7LQM >>157
セラコートが思ったよりも丈夫じゃなかったそうよ
おかげで民間モデルは有料交換でイオンボンド社のコーティングになりいくらか色味が濃くなった
ちなみにセラコートは溶剤で溶けないので塗り替えるにはブラスト加工で無理やりコートを剥がさないとならないので大変みたいね
セラコートが思ったよりも丈夫じゃなかったそうよ
おかげで民間モデルは有料交換でイオンボンド社のコーティングになりいくらか色味が濃くなった
ちなみにセラコートは溶剤で溶けないので塗り替えるにはブラスト加工で無理やりコートを剥がさないとならないので大変みたいね
160名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-OKoX)
2021/11/30(火) 12:15:58.24ID:pZfyqVkEM161名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-OKoX)
2021/12/01(水) 08:28:39.06ID:Nbmo9VpRM162名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-OKoX)
2021/12/02(木) 12:45:49.29ID:hqEiAMsyM163名無し三等兵 (スププ Sd70-s0+R)
2021/12/04(土) 11:57:26.92ID:Uz2EmgShd アームズマガジンでロシア銃器特集があって、拳銃のウダフが出てた
なかなかカッコイイ
これが次期ロシア軍正式拳銃になるのかな
なかなかカッコイイ
これが次期ロシア軍正式拳銃になるのかな
165名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-jrSk)
2021/12/04(土) 14:42:38.67ID:pvtTozNE0166名無し三等兵 (スププ Sd70-s0+R)
2021/12/04(土) 14:51:56.11ID:nVmKUgold 解説感謝
ウダフ=大蛇というネーミングも萌えます
麗人専用ショットガンのサイガがトイガンで発売と、時代はロシアですかね
ウダフ=大蛇というネーミングも萌えます
麗人専用ショットガンのサイガがトイガンで発売と、時代はロシアですかね
167名無し三等兵 (ワッチョイ 9763-PP5C)
2021/12/04(土) 16:16:27.60ID:ct/sH3xV0 〜人類の歴史は2031年で終わり〜
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年
↓
2031年 人類滅亡(人類は不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
人類の歴史はあと9年ぐらいで終わり。
31年 キリスト死亡
↓
↓2000年
↓
2031年 人類滅亡(人類は不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
人類の歴史はあと9年ぐらいで終わり。
168名無し三等兵 (ワッチョイ bc5f-Qll4)
2021/12/04(土) 20:48:13.03ID:x5MuE2bz0 軍用拳銃って金掛ける価値あるんだろうか?
169名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-A4N+)
2021/12/04(土) 21:13:23.74ID:f8w+9s/fM >>168
下手したら装備品より安いのだから気にすることないでしょうよ
下手したら装備品より安いのだから気にすることないでしょうよ
170名無し三等兵 (ワッチョイ c001-hjD0)
2021/12/05(日) 12:31:13.21ID:r9269Ljq0171名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-A4N+)
2021/12/07(火) 10:11:00.98ID:5oy+MJAzM >>167
パレスチナで生まれたローカル宗教の異端司祭の誕生日ごときで地球が導光なるわけねーだろバカ
パレスチナで生まれたローカル宗教の異端司祭の誕生日ごときで地球が導光なるわけねーだろバカ
172名無し三等兵 (ワッチョイ c75a-00Wr)
2021/12/11(土) 17:21:10.33ID:BXPgAslj0173名無し三等兵 (ワッチョイ 2706-Ovvn)
2021/12/12(日) 06:03:06.28ID:2fabEXK+0 イアマフがすぐズレそうだな

グリーンベレーにグロックが採用されるまでの経緯が書いてる。全員に配備されず、限定的に配備された拳銃を国内の部隊と派遣部隊で交換して使ってた事で有効性が証明されて採用されたみたい
https://coffeeordie.com/special-forces-glock-pistols/
175名無し三等兵 (ワッチョイ 4733-PFkU)
2021/12/14(火) 15:14:26.25ID:koKoaWua0 グロックってむしろ万人向けな印象があるけど。
176名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-FIGm)
2021/12/14(火) 15:51:07.32ID:jkVdgFNOa なんなら地球人の標準装備でいいくらいだろう
177名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-4iyA)
2021/12/14(火) 21:36:00.86ID:CpKsi9Fba まぁでも通常分解時トリガーを引かないといけないのはダメとグロックを外した軍とかわざわざ専用モデルを作らせたLEとかあるし。基本設計古いから仕方無いとは思うけど
178名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-SAJc)
2021/12/19(日) 02:10:19.48ID:7I4p4D+Fp すごいしょうもないこと聞いて悪いんだけど、ローランドスペシャルのローランドって誰なんだ?ググっても英語力低過ぎてよく分からん。
あと、一昔前に流行ったダブルアクション、ダブルカラム、9mm口径の拳銃をWonder9とかDAD9って言うけど、今の流行りであるポリマーフレーム、ストライカー方式あたりが特徴のグロックフォロワーをまとめて言い表す言葉はないのかな?
あと、一昔前に流行ったダブルアクション、ダブルカラム、9mm口径の拳銃をWonder9とかDAD9って言うけど、今の流行りであるポリマーフレーム、ストライカー方式あたりが特徴のグロックフォロワーをまとめて言い表す言葉はないのかな?
179名無し三等兵 (テテンテンテン MMaa-gMXw)
2021/12/19(日) 03:18:43.27ID:wqj8Fv9dM nine double eight
GLOCKやそのフォロワーは8発の9mmを2回撃てるのでそう言われてる
何故8発なのかはしらない
GLOCKやそのフォロワーは8発の9mmを2回撃てるのでそう言われてる
何故8発なのかはしらない
180名無し三等兵 (ワッチョイ 0f33-FJAE)
2021/12/19(日) 08:55:44.69ID:x9bRxr0V0 1911基準?
182名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-eGgJ)
2021/12/19(日) 11:26:36.20ID:ZurYsCHQ0 >>178
プライマリー&セコンダリーというタクティカル系のコミュニティサイトでチャックプレスバーグという人が提唱したコンセプトガンがローランドスペシャル
名前の由来はプレスバーグ氏がそのサイト上で名乗っていたローランドデスチェインから
https://primaryandsecondary.com/author/roland/
プライマリー&セコンダリーというタクティカル系のコミュニティサイトでチャックプレスバーグという人が提唱したコンセプトガンがローランドスペシャル
名前の由来はプレスバーグ氏がそのサイト上で名乗っていたローランドデスチェインから
https://primaryandsecondary.com/author/roland/
184名無し三等兵 (ワッチョイ a301-SAJc)
2021/12/19(日) 22:11:06.10ID:DBg1T3cs0 みんなありがとう。
まさかローランドがハンドルネームだったとは思わなかった。
nine double eight は初めて聞いたけどググってもほとんど出てこないな。かろうじて出てくるのもwonder9と変わらない15+1の9mmオートって説明だし。
まさかローランドがハンドルネームだったとは思わなかった。
nine double eight は初めて聞いたけどググってもほとんど出てこないな。かろうじて出てくるのもwonder9と変わらない15+1の9mmオートって説明だし。
185名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-e50p)
2021/12/27(月) 09:06:57.58ID:DK4KjggSa あれ?カナダ軍の次期サイドアームの入札ってキャンセルされた?
https://buyandsell.gc.ca/procurement-data/tender-notice/PW-BM-039-28208
https://buyandsell.gc.ca/procurement-data/tender-notice/PW-BM-039-28208
186名無し三等兵 (ワッチョイ 9d5a-hqe0)
2022/01/01(土) 19:15:43.84ID:XCLIJxj80187名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-Eb2Z)
2022/01/06(木) 13:48:36.22ID:C7+Z8USb0 おつ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5a-VzUZ)
2022/01/17(月) 22:23:12.22ID:mViQ5u5q0189名無し三等兵 (ワッチョイ 695a-0aPy)
2022/01/29(土) 07:27:38.22ID:JCk6B2BQ0190名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sc+q)
2022/01/31(月) 06:01:27.36ID:Jv73jIFBa ハンマー起こして撃つのね
https://twitter.com/jsdf_gcc_cnbc/status/1487558043407503362
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jsdf_gcc_cnbc/status/1487558043407503362
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
191名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 09:56:09.38ID:cLRcTVTK0 排莢を虫網みたいなのでいちいち受けてるのって本邦ぐらいじゃないのか?w
192名無し三等兵 (アウアウクー MM7d-nvZH)
2022/01/31(月) 12:12:55.68ID:QjlNHyubM >>191
皮肉で書いてるのかもしれないが、絵面的にはみっともないように見えて薬莢管理が世界トップレベルに厳しいというのは着服や横流し、転売、引いては悪用による銃器犯罪を未然に防ぐ大きな効果はあるので恥ずかしいことではないと思う。もっと効率的な方法があればいいんだがこういう原始的なやり方が今のところ確実なんだよな
実際にやってみると結構むずくて結局何発かは取り損ねて後で探し回ることになる
皮肉で書いてるのかもしれないが、絵面的にはみっともないように見えて薬莢管理が世界トップレベルに厳しいというのは着服や横流し、転売、引いては悪用による銃器犯罪を未然に防ぐ大きな効果はあるので恥ずかしいことではないと思う。もっと効率的な方法があればいいんだがこういう原始的なやり方が今のところ確実なんだよな
実際にやってみると結構むずくて結局何発かは取り損ねて後で探し回ることになる
193名無し三等兵 (スプッッ Sdea-TINt)
2022/01/31(月) 12:43:43.86ID:5TU+tTMVd だが、一個師団を投入して一発の実弾を探すのはどうかと思うぞ・・・
194名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-vlss)
2022/01/31(月) 14:42:39.40ID:fWfyffGk0 デブ二等兵みたいなことをするやつが出るよりはるかにマシだよ。
196名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 14:59:15.03ID:cLRcTVTK0 ってか、幹部しかやらないんだろうな。
197名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-iz6S)
2022/01/31(月) 18:46:58.88ID:1OCVohPEa せめて練習用だけでも、リサイクルが不可能で無くしてもほっとけば土に還る、なんなら単価のやすい鉄薬莢にすればいいと思う
9ミリでも5.56でも鉄薬莢のタマはあるんだし
9ミリでも5.56でも鉄薬莢のタマはあるんだし
198名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-a4OE)
2022/01/31(月) 19:11:18.38ID:srO422Ef0 あれは「薬莢の数+残った弾の数=支給した弾の数」であることの確認でしょ
行方不明の弾薬を作らないための・・・そのわりには上官のポッケから員数合わせ用の薬莢が出てきたりするとも聞くが・・
行方不明の弾薬を作らないための・・・そのわりには上官のポッケから員数合わせ用の薬莢が出てきたりするとも聞くが・・
199名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 19:24:08.95ID:cLRcTVTK0201名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sc+q)
2022/01/31(月) 19:33:30.79ID:kmtGl5+Ta スチールケースのが磁石につくのでブラスケースより回収しやすい気もする。実際SIGのハイブリッドケースの売りのひとつだったような
202名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sc+q)
2022/01/31(月) 19:50:54.70ID:kmtGl5+Ta 単純なスチールケースだとコーティングしてもサビが気になるのならステンレスケースを使う手もあるかも。sigのハイブリッドもtrue velocityのコンポジットも今のところライフルアモしか作ってないけどシェルショックなら9x19mmがあるな。ステンレス+アルミ。高そうだけどw
https://www.shellshocktechnologies.com/technology/
https://www.shellshocktechnologies.com/technology/
203名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-unxX)
2022/01/31(月) 20:17:55.47ID:90Vtkapx0204名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-Cnlt)
2022/01/31(月) 22:28:23.03ID:Y3alIJK10 ベレッタが92系を着実にアップデートしても
軍もLEも採用してあげないのはちと可哀そうだ
軍もLEも採用してあげないのはちと可哀そうだ
205名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/01/31(月) 23:02:14.16ID:cLRcTVTK0 民間需要はどんなもんなの?
ド素人の友人がいきなり撃って当たりまくってビビってたのがM9だったんだが。
ド素人の友人がいきなり撃って当たりまくってビビってたのがM9だったんだが。
206名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-ON4E)
2022/02/01(火) 00:07:59.88ID:VXTOyyLV0 M92FSは俺も初見で撃って一番よく当たった
(グロックやUSP、SIG P228と比較)
なんだかんだ言って良い銃なのは間違いない
軍用として最高の銃ではないのかもしれないけど
(グロックやUSP、SIG P228と比較)
なんだかんだ言って良い銃なのは間違いない
軍用として最高の銃ではないのかもしれないけど
207名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-cGX8)
2022/02/01(火) 00:23:01.36ID:Qi1Y0LO40 P226に米軍トライアルで買ったのはシンプルに
92のが当たる(当時の品質では)から、というのがキャプテン中井氏の評だったが
92のが当たる(当時の品質では)から、というのがキャプテン中井氏の評だったが
208名無し三等兵 (ワッチョイ 5e12-a4OE)
2022/02/01(火) 11:37:10.68ID:U1RAzQTz0 今となってはデカい重いなのがな <92F
209名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sc+q)
2022/02/01(火) 14:18:25.82ID:u2/qc+QWa 今更DA/SAを新規採用するLE/軍もないだろうな。でもポーランド軍の様に先祖返りする場合もあるのでワンチャンあるかも
210名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-cGX8)
2022/02/01(火) 18:06:32.42ID:+n033J1AM ストライカーってなにがそんなにエエの
211名無し三等兵 (ワッチョイ 2a04-Xc5L)
2022/02/01(火) 20:03:18.97ID:Y8WPIl0z0 DAにあたる部分の訓練が省ける
212名無し三等兵 (ワッチョイ a533-D71n)
2022/02/01(火) 20:11:10.02ID:tC5OeVCN0 グロックの扱いが簡便過ぎて逆に不安になる人が続出したのも分かる。
213名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-cGX8)
2022/02/01(火) 20:22:33.65ID:Qi1Y0LO40 ロス保安局は92からm&pにしたら暴発増えたとか言ってなかったっけ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 6d10-unxX)
2022/02/01(火) 21:14:11.45ID:TsNK59Q90 >>213
それを言うならリボから92FSにした時も同じだったよ
ダイレクトなリボのトリガージョブとは大きく違うし
重いDAから軽いSAに切り替わる時に意図しない発砲やガク引きで狙いが外れたり
意図しない連射を行っってしまったりさ
となると結局は慣れが最大の要因ってことになる
フールプルーフで安全策を講じれば使用者の安全性が犠牲になりかねないし
それを言うならリボから92FSにした時も同じだったよ
ダイレクトなリボのトリガージョブとは大きく違うし
重いDAから軽いSAに切り替わる時に意図しない発砲やガク引きで狙いが外れたり
意図しない連射を行っってしまったりさ
となると結局は慣れが最大の要因ってことになる
フールプルーフで安全策を講じれば使用者の安全性が犠牲になりかねないし
215名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-0aPy)
2022/02/03(木) 08:57:27.37ID:xgk95MgIM https://soldiersystems.net/2022/02/01/sig-mod-x9-selected-by-ussocom-for-mk27-handgun-suppressor/
USSOCOMで使うGLOCK19用新型サプレッサーにSIG製が採用される
USSOCOMで使うGLOCK19用新型サプレッサーにSIG製が採用される
216名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-cGX8)
2022/02/04(金) 20:04:28.22ID:n/FlQJ4S0 最近気になってんのはスプリングフィールドのsa-35
217名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-7RfZ)
2022/02/05(土) 09:26:53.98ID:pjs71hUh0219名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-l/zh)
2022/02/09(水) 23:48:44.04ID:30U2Y3f60 スプリングフィールド製BHPって文字に起こすとなんかすげーなwいろいろやってくれそうな気がする
スプリングフィールドって自社開発よりよそから良いもののライセンス買ってきてアメリカで売るのがお得意なイメージなんだが
企業の在り方としてはそれもアリさよなw
スプリングフィールドって自社開発よりよそから良いもののライセンス買ってきてアメリカで売るのがお得意なイメージなんだが
企業の在り方としてはそれもアリさよなw
220名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-eG1T)
2022/02/09(水) 23:59:42.49ID:+9+y23moM 今回のBHPはSFAの自社開発だという事実に海外の銃雑誌ライターたちがびっくりしてたな
221名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-foD4)
2022/02/10(木) 00:09:10.06ID:gqi5U1f3a SFAは近年自社の歴史もよそから拝借してるしな。なんだよSINCE1794て自社の創立1974を誇れよ。
222名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-5Toh)
2022/02/10(木) 00:44:09.25ID:YymxEDsp0 ポリマーと比べて女性でも手に馴染むと言われているが。
223名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-hIoA)
2022/02/10(木) 05:39:59.42ID:xH+j5vZS0 ハイパワーは確かに細くて女子の掌でも保持できないことはないけど
男性なら問題なく扱えるトリガーとはいえ女子にはキツいと思う
Mk3ならなおのこと。SA-35はAFPB無いから軽くなってるけどさ……
男性なら問題なく扱えるトリガーとはいえ女子にはキツいと思う
Mk3ならなおのこと。SA-35はAFPB無いから軽くなってるけどさ……
224名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-uePi)
2022/02/10(木) 05:42:34.07ID:HVZj7EOVa スプリングフィールド工廠と直接関係無いの?
225名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-5Toh)
2022/02/10(木) 10:10:23.18ID:YymxEDsp0226名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-56gX)
2022/02/10(木) 11:28:14.53ID:oXo871u70 >>221
確かにそう思うのも当然でしょうね
https://www.1911forum.com/threads/sa-1794-or-1974.66684/
どうやら2003年頃から1974が出始めたらしくその頃は下のマークだったみたい
https://mark.trademarkia.com/logo-images/springfield/1794-springfield-armory-1994-85680566.jpg
でもこのマークは現在更新されてないようで、SFAの登録商標に関しては以下を参照のこと
https://www.trademarkia.com/trademarks-search.aspx?tn=SPRINGFIELD%20ARMORY
各種マークの出願日が確認できますよ
https://www.trademarkia.com/company-springfield-inc-1149903-page-1-2
新製品のSA35の出願は2019年、ヘルキャットとヘリオンが2018年でヘリオンは結構前から計画されてたようですね
もっとも具体的な製品計画は白紙でも製品名やマークだけ先に押さえておくのは一般的な行為ですが
確かにそう思うのも当然でしょうね
https://www.1911forum.com/threads/sa-1794-or-1974.66684/
どうやら2003年頃から1974が出始めたらしくその頃は下のマークだったみたい
https://mark.trademarkia.com/logo-images/springfield/1794-springfield-armory-1994-85680566.jpg
でもこのマークは現在更新されてないようで、SFAの登録商標に関しては以下を参照のこと
https://www.trademarkia.com/trademarks-search.aspx?tn=SPRINGFIELD%20ARMORY
各種マークの出願日が確認できますよ
https://www.trademarkia.com/company-springfield-inc-1149903-page-1-2
新製品のSA35の出願は2019年、ヘルキャットとヘリオンが2018年でヘリオンは結構前から計画されてたようですね
もっとも具体的な製品計画は白紙でも製品名やマークだけ先に押さえておくのは一般的な行為ですが
227名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-56gX)
2022/02/10(木) 11:30:02.80ID:oXo871u70 > どうやら2003年頃から1974が出始めたらしく
訂正、どうやら2003年頃から1794が出始めたらしく
訂正、どうやら2003年頃から1794が出始めたらしく
228名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-Vm/z)
2022/02/10(木) 20:45:21.15ID:NhnO7q900 HP推しするとCZで良いじゃんになるんだよなあ
229名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-57Yh)
2022/02/10(木) 23:18:26.96ID:9IaeILFf0 CZは安い割によく当たると評判だけど、以前から言われてるようにある部品の耐久性がな・・・
それにダブルカラムのDAオートだったら、他にも選択肢が多い
HP求めてる人は、あえてSAにこだわってるんでしょ
それにダブルカラムのDAオートだったら、他にも選択肢が多い
HP求めてる人は、あえてSAにこだわってるんでしょ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-egHK)
2022/02/10(木) 23:32:19.88ID:onF1dn6w0 スタッカート「うちの出番?」
231名無し三等兵 (アウアウキー Sa6b-aL5y)
2022/02/10(木) 23:46:43.00ID:6m+Bd84ba スレ的に言えばCZもP10でしょ
232名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-Vm/z)
2022/02/11(金) 01:27:41.74ID:miZoLTUC0 SA-35は折角ならグリップ前後にチェッカリングかステッピング
してくれりゃ完璧だったんだが
してくれりゃ完璧だったんだが
233名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-7RfZ)
2022/02/11(金) 07:38:51.58ID:G7ENwDCV0 イメージが変わるから嫌。
あれでいい。
あれでいい。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-/FcS)
2022/02/11(金) 10:23:18.12ID:P00vH2/B0 チェッカリングくらいは入れてもいいかな・・ HRTが使ってたのもサイトいじってたりするし
HPはとにかくシャープでカコイイ。それに尽きる
HPはとにかくシャープでカコイイ。それに尽きる
235名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-hIoA)
2022/02/11(金) 14:09:39.32ID:3yuvdt6h0 SA-35は良い感じなんだけどAFPB無しってのがなんかモヤっとする
その点FNの新しいハイパワーはAFPBアリっぽくて嬉しいぜ
両者ともにマガジンセフティ削除されてるのがハイパワーのメカに魅せられたものとしちゃ寂しいけど……
しかしSA-35は普通ハイパワーって感じで生き延びそうな感じがするけどFNの新型は
うまく行かなかったHP-DAあたりの雰囲気を感じてしまうのも否定できず……うまく行くことを祈る
その点FNの新しいハイパワーはAFPBアリっぽくて嬉しいぜ
両者ともにマガジンセフティ削除されてるのがハイパワーのメカに魅せられたものとしちゃ寂しいけど……
しかしSA-35は普通ハイパワーって感じで生き延びそうな感じがするけどFNの新型は
うまく行かなかったHP-DAあたりの雰囲気を感じてしまうのも否定できず……うまく行くことを祈る
236名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-egHK)
2022/02/11(金) 14:44:30.73ID:M8Tyg98A0 割り箸を折る様だ、と評されたトカレフ並に劣悪なトリガーフィーリングをどうにか改善しようという強い意志を感じる<AFPB削除とマガジンセイフティ廃止
やっぱシューティングマッチ向けなんか)
やっぱシューティングマッチ向けなんか)
237名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-l/zh)
2022/02/11(金) 15:37:35.42ID:R2xADW2C0 え?
本家FNがまたBHPつくるの?
数年前にもうやめようかってなったんじゃなかったっけ?
本家FNがまたBHPつくるの?
数年前にもうやめようかってなったんじゃなかったっけ?
238名無し三等兵 (ワッチョイ b754-2zGl)
2022/02/11(金) 15:55:08.98ID:afgD0t2H0 ソーコムMk23は良い拳銃なんですか?
239名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-Vm/z)
2022/02/11(金) 16:43:04.52ID:miZoLTUC0 同じく、本家HPについてKWSK
241名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-uePi)
2022/02/11(金) 17:18:58.34ID:cBbt4/nNa ロシアのPLKがアメリカで天下を取ったら笑う
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-56gX)
2022/02/11(金) 17:23:21.64ID:f4VwIUkZ0 >>241
天下も何も禁輸処置が解除される見込みなんて皆無なんでありえないよ
天下も何も禁輸処置が解除される見込みなんて皆無なんでありえないよ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 9f04-wadS)
2022/02/11(金) 19:50:27.78ID:73nXJyJt0 >>237>>239
もう前スレでの話題だったんだな、まだ見れるから探してくるといい。
もう前スレでの話題だったんだな、まだ見れるから探してくるといい。
244名無し三等兵 (ワッチョイ 9f04-wadS)
2022/02/11(金) 21:33:47.99ID:73nXJyJt0 あ、間違ってた、民間用拳銃スレで話題になってたんだった。
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641956227/67
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641956227/67
245名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-Vm/z)
2022/02/11(金) 21:40:54.54ID:miZoLTUC0 FNアメリカのサイトでフィーチャーされてるわ
246名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-90QO)
2022/02/11(金) 21:44:23.11ID:k6Q4zq/9d 今更BHPと言っても競技用でも厳しくないか?
それともよっぽどの自信があるのか・・・。
それともよっぽどの自信があるのか・・・。
247名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-hIoA)
2022/02/11(金) 21:55:53.95ID:3yuvdt6h0 トリガープルを軽くするだけで競技に適合できるならハイパワーも結構行けるようだ
ナイトホークカスタムで1.5kg台まで落ちてる。むろん安全装置二つは削除だろうけど
今回の新しいハイパワーは2kg前半まで改造されてるから以前よりはマシ? どうやってるのかずっと気になってる
競技って言っても色々あるがたぶん米で主流のアクションシューティングにおいて
SAオートに求められるトリガーの軽さってどれくらいなんだろう。500gくらい?
いや、これも競技ルールによって変わってくるのか
ナイトホークカスタムで1.5kg台まで落ちてる。むろん安全装置二つは削除だろうけど
今回の新しいハイパワーは2kg前半まで改造されてるから以前よりはマシ? どうやってるのかずっと気になってる
競技って言っても色々あるがたぶん米で主流のアクションシューティングにおいて
SAオートに求められるトリガーの軽さってどれくらいなんだろう。500gくらい?
いや、これも競技ルールによって変わってくるのか
248名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-OHbW)
2022/02/11(金) 22:05:26.24ID:sQ7Cxsk7a カナダ軍のサイドアーム更新がまた頓挫したのでFNアメリカが「ダンナいいものありまっせ」と新ハイパワーを売り込んでる。わけないなw
249名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-/FcS)
2022/02/11(金) 22:12:14.46ID:P00vH2/B0 スティールチャレンジなんかだと1kg前後だった気がするがマッチによるだろうな
250名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-5Toh)
2022/02/11(金) 23:18:55.28ID:Mi/P8KEp0 それ言うなら、いまだに1911系が競技で使われてるから、カスタマイズ次第では?
251名無し三等兵 (ワッチョイ d701-57Yh)
2022/02/11(金) 23:22:38.98ID:yQXMu/qI0 ま競技によるな
ビアンキカップだとトリガー軽くしすぎて事故起こしたやつがいて以降2ポンド以上
同じ理由でグリップセフティ殺すのも禁止
そして500gなんてのは今の向上したカスタムパーツ事情でもフルオート頻発させて事実上不可能
2ポンド切るぐらいが事実上の限界だな
ビアンキカップだとトリガー軽くしすぎて事故起こしたやつがいて以降2ポンド以上
同じ理由でグリップセフティ殺すのも禁止
そして500gなんてのは今の向上したカスタムパーツ事情でもフルオート頻発させて事実上不可能
2ポンド切るぐらいが事実上の限界だな
252名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-57Yh)
2022/02/11(金) 23:26:14.08ID:CSCcVL1r0 こんどのFNHPは競技用というよりは、第三国でいまだにHPを使ってる軍への後継銃だと思うんだが
253名無し三等兵 (ワッチョイ 1733-5Toh)
2022/02/11(金) 23:31:02.89ID:Mi/P8KEp0 再訓練が必要でも更新するのでは?
254名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/12(土) 09:30:18.26ID:mCzi6b5g0 >>252
主なターゲットはスポーツシューターでベルギーではなくFNアメリカからだし
https://fnamerica.com/products/fn-high-power-series/fn-high-power-blk/
軍用には必要ないホローポイント対応のフィードランプとワイドポートなんで違うと思うよ
なにより大幅な重量アップの40oz(1134g)とメインでも重いのに今時サイドアームには重すぎるよ
主なターゲットはスポーツシューターでベルギーではなくFNアメリカからだし
https://fnamerica.com/products/fn-high-power-series/fn-high-power-blk/
軍用には必要ないホローポイント対応のフィードランプとワイドポートなんで違うと思うよ
なにより大幅な重量アップの40oz(1134g)とメインでも重いのに今時サイドアームには重すぎるよ
255名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2022/02/12(土) 12:49:22.30ID:RpB0oFW00 いまさらわざわざHPは採用せんだろうな・・ 手順を教え直しても安くて軽い銃を選ぶだろう
趣味的なモデルと考えるとFNのリメイクモデル、フレームとスライド後部がなんか間延びしててちょっと残念
趣味的なモデルと考えるとFNのリメイクモデル、フレームとスライド後部がなんか間延びしててちょっと残念
256名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-YE+j)
2022/02/12(土) 13:24:37.24ID:P27qWYBna ロシアは百年後もトカレフ使ってて欲しい
257名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-Xenf)
2022/02/12(土) 13:32:29.81ID:BKBOdrkw0 ロシアは自国モデルも沢山あってややこしいが
主流はマカロフなんか?
特殊はグロックのイメージだけど
主流はマカロフなんか?
特殊はグロックのイメージだけど
258名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-YE+j)
2022/02/12(土) 13:34:54.70ID:P27qWYBna PLKがイチオシかな
259名無し三等兵 (アウアウキー Sa6f-BhbG)
2022/02/12(土) 14:34:51.75ID:PGlBEzlMa レベデフPL15は初期のハンマー式のやつが良いな。ハンマー式でもあれだけボア軸が低くできるんだスゲーと思った
260名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/12(土) 14:56:49.64ID:mCzi6b5g0261名無し三等兵 (ワッチョイ c602-9gZT)
2022/02/12(土) 17:29:55.60ID:DW3OvO9c0 新型ハイパワーがいまだに従来型のハイパワーを使ってる国々の更新となるとかすごいロマンあるけど
さすがに今更ハイパワーはちょっとね……いやいや大好きだし、まだ道具としてもいけてるけどさ
従来型との互換が殆ど無さそうなところ、今迄ハイパワーを使ってきた軍隊の更新に掛けるなら致命的だと思う
操作は大体同じであるいは進化したところがあっても、以前との互換が無く
在庫している部品が使えないのならわざわざ新型ハイパワーを使う意味は薄い
今回の新型をわざわざコスト掛けて導入するなら従来のMk3風のほうがマシかも……
さすがに今更ハイパワーはちょっとね……いやいや大好きだし、まだ道具としてもいけてるけどさ
従来型との互換が殆ど無さそうなところ、今迄ハイパワーを使ってきた軍隊の更新に掛けるなら致命的だと思う
操作は大体同じであるいは進化したところがあっても、以前との互換が無く
在庫している部品が使えないのならわざわざ新型ハイパワーを使う意味は薄い
今回の新型をわざわざコスト掛けて導入するなら従来のMk3風のほうがマシかも……
262名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-YE+j)
2022/02/12(土) 17:38:18.49ID:P27qWYBna 海兵隊もかなり古いガバメントとか使ってたんだから、はいパワーも使ってる国は更新せず使い続けてる…そんなとこに使われてるのがふさわしいと思う
263名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-Xenf)
2022/02/12(土) 18:08:05.76ID:BKBOdrkw0 軍、LE向けならレールは付けるんじゃねーか、
他のビッグネームの例を見ても
他のビッグネームの例を見ても
264名無し三等兵 (ワッチョイ b733-KXw0)
2022/02/12(土) 19:16:35.59ID:ICBIxQYm0 かなり古い物をずっと使い続けるのと、それと同じ型の新造品を新規採用するのとは全然意味が違うでしょ。
265名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/12(土) 19:42:10.99ID:mCzi6b5g0 500ドル台が普通のポリマーストライカーと比べるとFN新BHPは1269ドルと高いし
その意味でも更新用はまあ無理な相談だよ
その意味でも更新用はまあ無理な相談だよ
266名無し三等兵 (ワッチョイ b710-o06i)
2022/02/12(土) 19:59:20.12ID:9lUAi6j80 FNだったらFN509売るんでは?
267名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-Xenf)
2022/02/12(土) 21:19:10.42ID:BKBOdrkw0 FNXじゃなくて?
268名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/12(土) 21:33:56.49ID:mCzi6b5g0 >>267
SAのBHPから今更DA/SAはなかろう
それならグロックや亜種の選択肢だってあるんだし
それに担当者がFNとズブズブでなければ他より高いFNを選ぶ理由はないでしょ
まあデンマークのP210みたいに良品中古を高価買取りしてくれるなら話は別だが
SAのBHPから今更DA/SAはなかろう
それならグロックや亜種の選択肢だってあるんだし
それに担当者がFNとズブズブでなければ他より高いFNを選ぶ理由はないでしょ
まあデンマークのP210みたいに良品中古を高価買取りしてくれるなら話は別だが
270名無し三等兵 (ワッチョイ 1e68-YGx7)
2022/02/13(日) 00:46:15.86ID:yOMUG2ps0 ハイパワーといえばカナダの新型拳銃はまだ調達が遅れる
グロックのサプライメーカーのRampartが異議申し立てして22年の夏頃には調達開始予定がまだ先延ばしになる可能性があるとかなんとか
まあ流石のカナダももうハイパワーは使わんだろうな
https://ottawacitizen.com/news/national/defence-watch/dnd-replacement-program-for-second-world-war-era-pistols-delayed-once-again
グロックのサプライメーカーのRampartが異議申し立てして22年の夏頃には調達開始予定がまだ先延ばしになる可能性があるとかなんとか
まあ流石のカナダももうハイパワーは使わんだろうな
https://ottawacitizen.com/news/national/defence-watch/dnd-replacement-program-for-second-world-war-era-pistols-delayed-once-again
271名無し三等兵 (ワッチョイ a701-iMjj)
2022/02/14(月) 03:11:17.36ID:Lrn0DR2j0 PPS43短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1943年 MP40短機関銃 開発国:ナチスドイツ 開発年:1940年
PPSh-41短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1940年 MP18短機関銃 開発国:ドイツ帝国 開発年:1917年
SV-98狙撃銃 開発国:ロシア 開発年:1998年 Mauser SR93狙撃銃 開発国:ドイツ 開発年:1993年
PP-91 KEDR短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1970年代 Walther MPL/MPK短機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1960年代
RPL-20軽機関銃 開発国:ロシア 開発年:2020年 H&K MG4軽機関銃 開発国:ドイツ 開発年:2001年
PP-2000短機関銃 開発国:ロシア 開発年:2004年 H&K MP7短機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1999年
AM-17アサルトカービン 開発国:ロシア 開発年:2017年 H&K G36Cアサルトカービン 開発国:ドイツ 開発年:2001年
SVCh Chukavinマークスマンライフル 開発国:ロシア 開発年:2017年 H&K G28マークスマンライフル 開発国:ドイツ 開発年:2011年
GSh-18自動拳銃 開発国:ロシア 開発年:1998年〜2000年 H&K USP自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1993年
PSM自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1973年 H&K P9S自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1970年
AK-47アサルトライフル 開発国:ソ連 開発年:1948年 Stg44アサルトライフル 開発国:ナチスドイツ 開発年:1942年
SG-43機関銃 開発国:ソ連 開発年:1943年 MG42機関銃 開発国:ナチスドイツ 開発年:1942年
デグチャレフPTRD1941対戦車ライフル 開発国:ソ連 開発年:1941年 マウザーM1918対戦車ライフル 開発国:ドイツ帝国 開発年:1918年
モシン・ナガンライフル 開発国:ロシア帝国 開発年:1891年 Kar98kライフル 開発国:ドイツ帝国 開発年:1880年代
AKS-74Uアサルトカービン 開発国:ソ連 開発年:1977年 H&K HK53アサルトカービン 開発国:ドイツ 開発年:1970年代
RPD機関銃 開発国:ソ連 開発年:1944年 HK21機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1961年
PK機関銃 開発国:ソ連 開発年:1961年 MG3機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1942年
ドラグノフ狙撃銃 開発国:ソ連 開発年:1963年 H&K G3バトルライフル 開発国:ドイツ 開発年:1950年代
PPSh-41短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1940年 MP18短機関銃 開発国:ドイツ帝国 開発年:1917年
SV-98狙撃銃 開発国:ロシア 開発年:1998年 Mauser SR93狙撃銃 開発国:ドイツ 開発年:1993年
PP-91 KEDR短機関銃 開発国:ソ連 開発年:1970年代 Walther MPL/MPK短機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1960年代
RPL-20軽機関銃 開発国:ロシア 開発年:2020年 H&K MG4軽機関銃 開発国:ドイツ 開発年:2001年
PP-2000短機関銃 開発国:ロシア 開発年:2004年 H&K MP7短機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1999年
AM-17アサルトカービン 開発国:ロシア 開発年:2017年 H&K G36Cアサルトカービン 開発国:ドイツ 開発年:2001年
SVCh Chukavinマークスマンライフル 開発国:ロシア 開発年:2017年 H&K G28マークスマンライフル 開発国:ドイツ 開発年:2011年
GSh-18自動拳銃 開発国:ロシア 開発年:1998年〜2000年 H&K USP自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1993年
PSM自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1973年 H&K P9S自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1970年
AK-47アサルトライフル 開発国:ソ連 開発年:1948年 Stg44アサルトライフル 開発国:ナチスドイツ 開発年:1942年
SG-43機関銃 開発国:ソ連 開発年:1943年 MG42機関銃 開発国:ナチスドイツ 開発年:1942年
デグチャレフPTRD1941対戦車ライフル 開発国:ソ連 開発年:1941年 マウザーM1918対戦車ライフル 開発国:ドイツ帝国 開発年:1918年
モシン・ナガンライフル 開発国:ロシア帝国 開発年:1891年 Kar98kライフル 開発国:ドイツ帝国 開発年:1880年代
AKS-74Uアサルトカービン 開発国:ソ連 開発年:1977年 H&K HK53アサルトカービン 開発国:ドイツ 開発年:1970年代
RPD機関銃 開発国:ソ連 開発年:1944年 HK21機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1961年
PK機関銃 開発国:ソ連 開発年:1961年 MG3機関銃 開発国:ドイツ 開発年:1942年
ドラグノフ狙撃銃 開発国:ソ連 開発年:1963年 H&K G3バトルライフル 開発国:ドイツ 開発年:1950年代
272名無し三等兵 (ワッチョイ a701-iMjj)
2022/02/14(月) 03:20:52.69ID:Lrn0DR2j0 トカレフTT-33自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1929年 ルガーP08自動拳銃 開発国:ドイツ帝国 開発年:1898年
PSS自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1983年 H&K P7自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1976年
レべデフ・ピストル 開発国:ロシア 開発年:2015年 H&K VP9自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:2014年
カラシニコフTG2猟銃 開発国:ロシア 開発年:2017年 H&K SR9スポーツライフル 開発国:ドイツ 開発年:1989年
Udav自動拳銃 開発国:ロシア 開発年:2019年 Walther Creed自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:2016年
向かって左側が、ソビエト・ロシアの銃器、向かって右側がドイツの銃器です。
こうやって見ても、ソビエト・ロシアよりもドイツの方が開発は早いとわかる。
PSS自動拳銃 開発国:ソ連 開発年:1983年 H&K P7自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:1976年
レべデフ・ピストル 開発国:ロシア 開発年:2015年 H&K VP9自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:2014年
カラシニコフTG2猟銃 開発国:ロシア 開発年:2017年 H&K SR9スポーツライフル 開発国:ドイツ 開発年:1989年
Udav自動拳銃 開発国:ロシア 開発年:2019年 Walther Creed自動拳銃 開発国:ドイツ 開発年:2016年
向かって左側が、ソビエト・ロシアの銃器、向かって右側がドイツの銃器です。
こうやって見ても、ソビエト・ロシアよりもドイツの方が開発は早いとわかる。
273名無し三等兵 (ワッチョイ a701-iMjj)
2022/02/14(月) 04:03:50.41ID:lAxnYnkt0 よく、ソビエト・ロシアの銃器はAK-47に代表されるがごとく、ドイツよりも優れていると勘違いしている人も
いるかもしれませんが、上記で銃器の開発年を見るだけでも、ドイツの方が銃器の開発はソビエト・ロシアより、
早かったとわかります。ドイツの銃器技術は世界一!
いるかもしれませんが、上記で銃器の開発年を見るだけでも、ドイツの方が銃器の開発はソビエト・ロシアより、
早かったとわかります。ドイツの銃器技術は世界一!
274名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-v0o9)
2022/02/14(月) 05:44:25.31ID:BoWA7ebYa >>270
カナダ軍の出した新サイドアームC22の仕様は完全にグロック系を排除するものだったもんな。2011年の更新頓挫の原因、技術移転を拒んだメーカーはグロックじゃないかとか思ったりw
カナダ軍の出した新サイドアームC22の仕様は完全にグロック系を排除するものだったもんな。2011年の更新頓挫の原因、技術移転を拒んだメーカーはグロックじゃないかとか思ったりw
275名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2022/02/14(月) 10:27:16.16ID:xfx57NJm0 SVDと比較すべきはG3のはずがない
ありゃ長射程のマークスマンライフルなんだから西側には存在しなかったカテゴリ、
もしどうしても比べるならMSG-90だ
まあ「せかい、いちいいひひいいいいっっっ」って叫びたいだけの、だつおモドキ臭がぷんぷんすっけどww
ありゃ長射程のマークスマンライフルなんだから西側には存在しなかったカテゴリ、
もしどうしても比べるならMSG-90だ
まあ「せかい、いちいいひひいいいいっっっ」って叫びたいだけの、だつおモドキ臭がぷんぷんすっけどww
276名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-toe8)
2022/02/14(月) 10:31:18.47ID:FfEQAoSaa >>275
何だお前知らないのか
コイツはとりあえず何でもいいからドイツはスゴイ!だけ言って反論は全部無視するガイジだぞ?
触ってもノーダメージどころか喜んで書きまくるだつおタイプのアホだから、次からは触んなよ
何だお前知らないのか
コイツはとりあえず何でもいいからドイツはスゴイ!だけ言って反論は全部無視するガイジだぞ?
触ってもノーダメージどころか喜んで書きまくるだつおタイプのアホだから、次からは触んなよ
277名無し三等兵 (ワンミングク MM42-Xenf)
2022/02/14(月) 12:30:05.15ID:V9Wux7zQM じゃあ話を9mmに戻そう
278名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-fIfs)
2022/02/14(月) 17:53:59.25ID:LKyXDiwqa てかスプリングフィールドも9ミリダブラカラム仕様の1911のほうがBHPよりも無難だとは思わなかったのかねえ
279名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/14(月) 18:22:46.47ID:suhLd0CK0 >>278
まあ今のSFAの顧客に需要がどれだけあるだろうか?
ダブルスタック1911はRIA以外だと2000ドルオーバーの高級メーカーしかないし
おそらくはタウルスの動向見てからでも遅くはないのでしょう
対してBHPは今市場にトルコやハンガリー製しか無くブランドで圧倒できると見たのでは?
まあ今のSFAの顧客に需要がどれだけあるだろうか?
ダブルスタック1911はRIA以外だと2000ドルオーバーの高級メーカーしかないし
おそらくはタウルスの動向見てからでも遅くはないのでしょう
対してBHPは今市場にトルコやハンガリー製しか無くブランドで圧倒できると見たのでは?
280名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-Xenf)
2022/02/14(月) 20:28:40.68ID:z1Jl5MGL0 シングルでも9mmの1911ってどのくらい
ニーズあるんだろ
ニーズあるんだろ
281名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/14(月) 21:36:54.62ID:suhLd0CK0 >>280
https://www.gunbuyer.com/media/catalog/product/cache/b04d66171d00fad12bf0465168dada64/1/0/10-1501-000005_2_1.jpg
知る限り漏れなく各社でラインナップしてるから
1911ユーザーにも需要はあるはずだが割合はわからんね
https://www.gunbuyer.com/media/catalog/product/cache/b04d66171d00fad12bf0465168dada64/1/0/10-1501-000005_2_1.jpg
知る限り漏れなく各社でラインナップしてるから
1911ユーザーにも需要はあるはずだが割合はわからんね
282名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-Xenf)
2022/02/14(月) 22:11:49.26ID:z1Jl5MGL0 元々45使ってた人が操作性そのままにチェンジするのかなあ
M9やグロックから初めたシューターが弾薬そのまま
1911系に行くとは余り思えない
M9やグロックから初めたシューターが弾薬そのまま
1911系に行くとは余り思えない
283名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/14(月) 22:24:12.00ID:suhLd0CK0 >>282
コルトしか1911売ってなかった時代から9パラモデルはあるからね(コンバージョン扱いだったかも)
今は高性能JHPが使えてプラス1発だから中にはスイッチする人はいるでしょう
STI時代は45が主力だったけどStaccato(今だに違和感ある)では9パラのみで45は扱ってないんだよね
コルトしか1911売ってなかった時代から9パラモデルはあるからね(コンバージョン扱いだったかも)
今は高性能JHPが使えてプラス1発だから中にはスイッチする人はいるでしょう
STI時代は45が主力だったけどStaccato(今だに違和感ある)では9パラのみで45は扱ってないんだよね
284名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-t83V)
2022/02/14(月) 22:30:01.30ID:+mhAOcqA0285名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/14(月) 22:48:12.30ID:suhLd0CK0286名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-ykc2)
2022/02/15(火) 01:20:34.50ID:5/b2/nVeM CZそのままでいいじゃんてなりそうだけど、そこはこだわりなんだな
287名無し三等兵 (ブーイモ MMde-4dmb)
2022/02/15(火) 08:27:05.80ID:1JD/EMPqM289名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/15(火) 09:02:07.24ID:BVtbghAV0290名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-H2Vt)
2022/02/15(火) 09:15:05.51ID:Ol8bywu4M291名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/15(火) 09:23:25.12ID:BVtbghAV0 >>290
それは変ですね、フランス軍のGEN5ってセレーションが前にもあるタイプだし
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/54E25D45-4B9B-48BC-8382-0B8CA5B7FBC2.jpeg
他に例がないツートンカラーなはずだけどこいつは真っ黒ですよ
それは変ですね、フランス軍のGEN5ってセレーションが前にもあるタイプだし
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/54E25D45-4B9B-48BC-8382-0B8CA5B7FBC2.jpeg
他に例がないツートンカラーなはずだけどこいつは真っ黒ですよ
293名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-Xenf)
2022/02/15(火) 12:37:40.85ID:r/COB/+i0 ライトがtlr7か8とすると
19にも見えなくもない
19にも見えなくもない
294名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-fIfs)
2022/02/15(火) 18:31:06.96ID:hClzKteha スマホからはこのスレ読めるんだけどPCの専ブラからは読めないのよ
なぜ?
なぜ?
295名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-FVFq)
2022/02/15(火) 19:21:03.82ID:1VNY1PeP0 PCのJanestyleで普通に読めてるよ。とりあえずログ消して再取得。
296294 (ワッチョイ d602-20zb)
2022/02/15(火) 22:38:35.30ID:qLIgHj8j0297名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-FVFq)
2022/02/15(火) 23:58:23.70ID:1VNY1PeP0 そりゃ良かった。基本大事
298名無し三等兵 (ワッチョイ df01-t83V)
2022/02/16(水) 19:46:36.99ID:TZiK2jti0 >>282
もうどうせ実戦用の銃じゃないから
それっぽく仕上げたイメージアイテム
売らんがために毛色を変えてみただけだから、そこに意味を求めてみても無駄
45は普及しすぎてもうどうやっても売れないとか、9x19のが弾が安いとかの事情はあるけど
もうどうせ実戦用の銃じゃないから
それっぽく仕上げたイメージアイテム
売らんがために毛色を変えてみただけだから、そこに意味を求めてみても無駄
45は普及しすぎてもうどうやっても売れないとか、9x19のが弾が安いとかの事情はあるけど
299名無し三等兵 (ワッチョイ d602-20zb)
2022/02/17(木) 23:49:53.01ID:sfNVTox00 一昔前ならSAOピストルを実用してたひともいただろうし、そういう人たちが
「慣れ親しんだ1911の操作系でパーツの使いまわしも効いて、今どきのDAD9に負けないだけの9oダブルスタックマガジン」
の1911の9oを欲しがった可能性もあったかもしれないね
いま現役で鉄砲ぶら下げてる人は大概、モダンオートで訓練受けてきてるだろうからそうは思わないだろうけど
「慣れ親しんだ1911の操作系でパーツの使いまわしも効いて、今どきのDAD9に負けないだけの9oダブルスタックマガジン」
の1911の9oを欲しがった可能性もあったかもしれないね
いま現役で鉄砲ぶら下げてる人は大概、モダンオートで訓練受けてきてるだろうからそうは思わないだろうけど
300名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-QQ0g)
2022/02/17(木) 23:54:56.14ID:ui/GfgkR0 いうてスタッカートの9mmダブルスタック1911がアメリカLEで採用例増やしてるんよね……
昔ながらの.45シングルスタック1911を使い続けてるオフィサーも何だかんだ根強いようだし
昔ながらの.45シングルスタック1911を使い続けてるオフィサーも何だかんだ根強いようだし
301名無し三等兵 (ワッチョイ a701-n1XJ)
2022/02/17(木) 23:56:46.28ID:dJFVcFbc0 H&K MP7の後継機として、SIG MCX Rattlerが欧米では人気なようだけど、
H&KはH&K MP7の後継機として、HK437を推し進めてはどうだろうか?
思えば、H&K G3バトルライフルの柔軟性・万能性・汎用性は、P9S自動拳銃、
MP5短機関銃、HK33アサルトライフル、HK53アサルトカービン、HK23軽機関銃、
HK21汎用機関銃、PSG1狙撃銃、などすごいです。
HK416アサルトライフルも2機種の究極体に進化しました。それが、H&K M27 IARとH&K M110A1 CSASS、です。
このように、H&K G3バトルライフルとH&K HK416アサルトライフルは柔軟性・万能性・汎用性が凄いですが、
問題は、H&K G36とH&K HK433ですかね。この2つのライフルは、そこまでバリエーションがなかったと思います。
H&Kはもうちょっと、H&K G36とH&K HK433に柔軟性・万能性・汎用性を付加してもらいたいです。
H&KはH&K MP7の後継機として、HK437を推し進めてはどうだろうか?
思えば、H&K G3バトルライフルの柔軟性・万能性・汎用性は、P9S自動拳銃、
MP5短機関銃、HK33アサルトライフル、HK53アサルトカービン、HK23軽機関銃、
HK21汎用機関銃、PSG1狙撃銃、などすごいです。
HK416アサルトライフルも2機種の究極体に進化しました。それが、H&K M27 IARとH&K M110A1 CSASS、です。
このように、H&K G3バトルライフルとH&K HK416アサルトライフルは柔軟性・万能性・汎用性が凄いですが、
問題は、H&K G36とH&K HK433ですかね。この2つのライフルは、そこまでバリエーションがなかったと思います。
H&Kはもうちょっと、H&K G36とH&K HK433に柔軟性・万能性・汎用性を付加してもらいたいです。
303名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 00:24:15.22ID:24M0lgQj0304名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-QQ0g)
2022/02/18(金) 00:45:26.95ID:A3U7f/c10306名無し三等兵 (ワッチョイ a701-n1XJ)
2022/02/18(金) 04:50:11.65ID:UneVe/bH0 マウザー社が開発した2.8cm sPzB41ゲルリッヒ砲のフルオートバージョンがあればよかったのにと思う。
M4シャーマンやT-34を穴だらけにする姿はかっこいいと思う。
M4シャーマンやT-34を穴だらけにする姿はかっこいいと思う。
307名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 09:39:07.70ID:24M0lgQj0 >>304
> 300以上の法執行機関で採用ないし制式認定
公式見ると数千人の警官と数百の米法執行機関に承認され好まれているとありますね
この記述からするとLAPDやテキサス・レンジャーみたいなメジャー以外の多くのPDでは
使ってもいいけど15%割引価格だから自腹で購入してねって風に受け取れますよ
やはり私のイメージ通り1911を好む各PDのSWATの一部に使われているだけな印象を受けますから
やはり高価なので少ないとの当初のイメージは拭えません
裕福なLAのアーカディアみたいな1911を支給する所も特例でしょうから、拡大傾向ってのは大げさじゃないんですかね
> 300以上の法執行機関で採用ないし制式認定
公式見ると数千人の警官と数百の米法執行機関に承認され好まれているとありますね
この記述からするとLAPDやテキサス・レンジャーみたいなメジャー以外の多くのPDでは
使ってもいいけど15%割引価格だから自腹で購入してねって風に受け取れますよ
やはり私のイメージ通り1911を好む各PDのSWATの一部に使われているだけな印象を受けますから
やはり高価なので少ないとの当初のイメージは拭えません
裕福なLAのアーカディアみたいな1911を支給する所も特例でしょうから、拡大傾向ってのは大げさじゃないんですかね
308名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2022/02/18(金) 10:28:13.57ID:fNCZEQcC0 認定されるだけの実力はそりゃあるが、さりとて支給品として採用されるわけでもないってやつだな
311名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 11:04:19.56ID:24M0lgQj0 >>308
そういうことだと思いますね
FBIのSWATがBHPの後継にレスベアのダブルスタックを導入し
すったもんだでSFAのシングルスタックに変更
それを見た全国のSWATにセミカスタム1911採用の流れが到来し
それからおよそ20年、STIは新オーナーの方針で9パラモデルで公用採用に舵を切り
FBIの9パラ採用と切り替え時期が重なり殆どのLEで承認されるに至ったって事でしょう
そういうことだと思いますね
FBIのSWATがBHPの後継にレスベアのダブルスタックを導入し
すったもんだでSFAのシングルスタックに変更
それを見た全国のSWATにセミカスタム1911採用の流れが到来し
それからおよそ20年、STIは新オーナーの方針で9パラモデルで公用採用に舵を切り
FBIの9パラ採用と切り替え時期が重なり殆どのLEで承認されるに至ったって事でしょう
312名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-t83V)
2022/02/18(金) 11:21:33.41ID:Hp38FnD00313名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-QQ0g)
2022/02/18(金) 11:23:23.74ID:A3U7f/c10 >>307
しつこく1911を使い続けていた海兵隊でさえグロックに更新するこのご時世に、習熟を要する1911系ハンドガンが10や20ならともかく、数百のLEが採用を決めているというのは決して無視できない数字だと考えるので貴方の印象には同意しません
しつこく1911を使い続けていた海兵隊でさえグロックに更新するこのご時世に、習熟を要する1911系ハンドガンが10や20ならともかく、数百のLEが採用を決めているというのは決して無視できない数字だと考えるので貴方の印象には同意しません
314名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-H2Vt)
2022/02/18(金) 11:29:48.99ID:VXdNpRbXM315名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 11:34:01.35ID:24M0lgQj0 >>312
最も安いシングルスタックのCでも1500ドルで、ダブルスタックは2000ドルからだよ
STI時代マガジンの耐久性に難がありダブルスタックモデルのLE採用を阻む要因になったたそうで
2018年に1発減らし肉厚を増したGEN2マグを引っさげ晴れてLAPDのテストに合格し認定されたそうです
最も安いシングルスタックのCでも1500ドルで、ダブルスタックは2000ドルからだよ
STI時代マガジンの耐久性に難がありダブルスタックモデルのLE採用を阻む要因になったたそうで
2018年に1発減らし肉厚を増したGEN2マグを引っさげ晴れてLAPDのテストに合格し認定されたそうです
316名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 11:35:00.81ID:24M0lgQj0317名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-t83V)
2022/02/18(金) 11:38:08.65ID:Hp38FnD00318名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-H2Vt)
2022/02/18(金) 11:38:52.57ID:VXdNpRbXM319名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 11:46:42.17ID:24M0lgQj0320名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-H2Vt)
2022/02/18(金) 11:58:25.81ID:VXdNpRbXM321名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-v0o9)
2022/02/18(金) 12:00:59.47ID:xQFi8kORa >習熟を要する1911系ハンドガン
SAOでコックアンドロックであれば米軍のM17/M18も一緒なんだけど、やっぱあれかハンマーを手で使うのか。何に使うんだ。全くわからない。
SAOでコックアンドロックであれば米軍のM17/M18も一緒なんだけど、やっぱあれかハンマーを手で使うのか。何に使うんだ。全くわからない。
322名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 12:06:30.14ID:24M0lgQj0 >>320
場を荒らしてるのは常にそっち
答えに窮すると、やれお前の発言や態度が気に食わないから答えたくないだのと逃げ回り
意味のないレスの応酬に持ち込んで荒らしてるでしょ
>307やこっちの発言に納得できないならきちんと論拠を示せば良いだけだよ
そうすりゃ無駄レスでスレを汚すこともない、簡単なことですよ
場を荒らしてるのは常にそっち
答えに窮すると、やれお前の発言や態度が気に食わないから答えたくないだのと逃げ回り
意味のないレスの応酬に持ち込んで荒らしてるでしょ
>307やこっちの発言に納得できないならきちんと論拠を示せば良いだけだよ
そうすりゃ無駄レスでスレを汚すこともない、簡単なことですよ
323名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-H2Vt)
2022/02/18(金) 12:11:21.67ID:VXdNpRbXM324名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 12:14:26.16ID:24M0lgQj0325名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-H2Vt)
2022/02/18(金) 12:19:33.58ID:VXdNpRbXM お前は日本語がわかってねーしww
こういってんだよ→「お前のレスは速いじり」
こういってんだよ→「お前のレスは速いじり」
326名無し三等兵 (ワントンキン MM42-Xenf)
2022/02/18(金) 12:25:22.76ID:7Z/Fv/spM 新参だがいつもこういう雰囲気なのかここは
327名無し三等兵 (スプッッ Sd32-QsLN)
2022/02/18(金) 13:05:06.75ID:+C2hJ4mGd 結局はよくある「〜に納入」とか「〜採用」とかの与太話じゃないの?
LFの採用品として勤務で使える製品ではではあるけど実際に使用してる人は少ないんだろうね。
LFの採用品として勤務で使える製品ではではあるけど実際に使用してる人は少ないんだろうね。
329名無し三等兵 (ワッチョイ 1e12-8Iu9)
2022/02/18(金) 13:34:10.82ID:fNCZEQcC0 アメリカのPDは「コレとコレとコレは使っていい、官給品はコレだが、差額分お前が払うならコレでもいい」
みたいなのが多い
なので使っちゃダメとは言われてないが、『うん、使いたいならいいけど、差額1000ドルばかし払って』なんかもふつーにある
それを「採用が広がっている」と表現するかどうか、だな
まあいつもの議論ごっこ嵐でなきゃ、だが(笑
みたいなのが多い
なので使っちゃダメとは言われてないが、『うん、使いたいならいいけど、差額1000ドルばかし払って』なんかもふつーにある
それを「採用が広がっている」と表現するかどうか、だな
まあいつもの議論ごっこ嵐でなきゃ、だが(笑
330名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 13:36:46.24ID:24M0lgQj0 >>328
与太話とは言ってないよ、使用してるのは300を超すLEの内数千人なわけだから
例えば3000丁としたら各LEあたり10丁しか使われてないわけですよ
これが倍でも20丁でどう考えても少ないと思いませんか?
公式にあるSWATやテキサス・レンジャー以外の採用例ってこれくらいだから見てご覧よ
https://staccato2011.com/case-study-petersburg-police-department/
アラスカの9人しかいないPDでの採用例
オフィサー一人あたりシステム価格は2825ドルで政府機関が予算不足の場合は
個人での購入を承認する事ができますとある
このように単に承認されたってのはイコール支給される訳じゃなくて個人購入だから
15%割り引いてくれるとしても安月給の警察官がおいそれと買える額ではないし
1911コースを受講し合格しないとならないし面倒だよ
与太話とは言ってないよ、使用してるのは300を超すLEの内数千人なわけだから
例えば3000丁としたら各LEあたり10丁しか使われてないわけですよ
これが倍でも20丁でどう考えても少ないと思いませんか?
公式にあるSWATやテキサス・レンジャー以外の採用例ってこれくらいだから見てご覧よ
https://staccato2011.com/case-study-petersburg-police-department/
アラスカの9人しかいないPDでの採用例
オフィサー一人あたりシステム価格は2825ドルで政府機関が予算不足の場合は
個人での購入を承認する事ができますとある
このように単に承認されたってのはイコール支給される訳じゃなくて個人購入だから
15%割り引いてくれるとしても安月給の警察官がおいそれと買える額ではないし
1911コースを受講し合格しないとならないし面倒だよ
331名無し三等兵 (ワッチョイ 1f36-Vidh)
2022/02/18(金) 13:38:33.94ID:1+CgWATt0 追えるなら何丁納入されたかのデータを投げるしか。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-JIjj)
2022/02/18(金) 13:49:26.04ID:9KcL+0sW0 全米全体で、でLEってどのくらい数があるの?
333名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 14:50:50.97ID:24M0lgQj0 >>332
https://www.politifact.com/factchecks/2016/jul/10/charles-ramsey/how-many-police-departments-are-us/
https://www.washingtonpost.com/nation/2021/05/08/most-police-departments-america-are-small-thats-partly-why-changing-policing-is-difficult-experts-say/
2016年の調査によれば12200以上の地方警察があり合計17985の警察機関がある
ただし米国の警察機関はかなり特殊で保安官や大学警察なんてのもある
大部分は地方の小さな警察でその半分は10人未満だそうで
質の低下は避けられず統廃合を進めねばならないとある
まあスタッカートの言う300を超えるPDがどの程度の規模を示すのか
これでは推測不可能だね
https://www.politifact.com/factchecks/2016/jul/10/charles-ramsey/how-many-police-departments-are-us/
https://www.washingtonpost.com/nation/2021/05/08/most-police-departments-america-are-small-thats-partly-why-changing-policing-is-difficult-experts-say/
2016年の調査によれば12200以上の地方警察があり合計17985の警察機関がある
ただし米国の警察機関はかなり特殊で保安官や大学警察なんてのもある
大部分は地方の小さな警察でその半分は10人未満だそうで
質の低下は避けられず統廃合を進めねばならないとある
まあスタッカートの言う300を超えるPDがどの程度の規模を示すのか
これでは推測不可能だね
335名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 17:40:12.51ID:24M0lgQj0 >>328
では更に具体的な数字の話をしましょう
https://usafacts.org/articles/police-departments-explained/
ここによれば米国にはおよそ18000の警察署があり
906037人の常勤執行官と94275人のパートタイマーがいるそうです
およそ90万人の執行官に対してスタッカートの言う数千人の使用者は少なくないとみるべきですか?
https://staccato2011.com/individual-sales/
ちなみに何度も言っている数千人の警官と数百の米法執行機関に承認され好まれていると書かれているのは上の公式ページです
ここには承認したLAPD、LAメトロ、テキサスレンジャー等具体的な有名執行機関の記載があります
では更に具体的な数字の話をしましょう
https://usafacts.org/articles/police-departments-explained/
ここによれば米国にはおよそ18000の警察署があり
906037人の常勤執行官と94275人のパートタイマーがいるそうです
およそ90万人の執行官に対してスタッカートの言う数千人の使用者は少なくないとみるべきですか?
https://staccato2011.com/individual-sales/
ちなみに何度も言っている数千人の警官と数百の米法執行機関に承認され好まれていると書かれているのは上の公式ページです
ここには承認したLAPD、LAメトロ、テキサスレンジャー等具体的な有名執行機関の記載があります
336名無し三等兵 (ワッチョイ b733-KXw0)
2022/02/18(金) 17:51:43.53ID:E7sb8JGf0 「承認」って「これとこれは自弁で装備してもいいよ」って事じゃないの?
337名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-p51B)
2022/02/18(金) 18:09:48.77ID:KVDwv9ub0 使いたかったら使っていいよ。っていうのが承認だろ?
それを採用例とひとくくりにするのはちょっと乱暴すぎるわな
それを採用例とひとくくりにするのはちょっと乱暴すぎるわな
338名無し三等兵 (ワッチョイ df01-t83V)
2022/02/18(金) 18:13:16.01ID:F/k7Pp8I0 まあ事実上、自腹で買うなら使ってもいいよ、ってこったな
339名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 18:21:07.05ID:24M0lgQj0 それを理解できないスタッカート信者が2名いるって話ですかね
それなら沈黙してないできちんと反論してほしいもんです
誤解のないように言っておきますが、私にはスタッカート下げの意図はありませんので
良いものを作るメーカーとは思いますが、あくまで公平冷静な議論がしたいわけですよ
それなら沈黙してないできちんと反論してほしいもんです
誤解のないように言っておきますが、私にはスタッカート下げの意図はありませんので
良いものを作るメーカーとは思いますが、あくまで公平冷静な議論がしたいわけですよ
340名無し三等兵 (スプッッ Sd52-QsLN)
2022/02/18(金) 18:21:20.08ID:GSwizflVd しかし日本人の感覚で言うとパートタイマーの制服警察官と言うのは違和感があるな。
要するにバイト何だろうけど、やっぱり治安維持を行政任せにしない国だからこそなのかな?
警察官に装備に自由度を与えてるから使用を承認する事で業務に関する意欲を持たせてるのかなぁ・・・。
要するにバイト何だろうけど、やっぱり治安維持を行政任せにしない国だからこそなのかな?
警察官に装備に自由度を与えてるから使用を承認する事で業務に関する意欲を持たせてるのかなぁ・・・。
341名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-FVFq)
2022/02/18(金) 19:27:26.35ID:mgr4NXA+0 >>340 成り立ちの根幹が違うんだ。 上野治男「米国の警察」(1979)によると、日本でいう消防団が警察業務もやってるのがアメリカだとか。
バイトというか、町内会の見回りで火の用心マッチ一本火事の元ってのを、順番決めて家ごと順繰り毎日やるのが鉄砲も持ってるのが本来だが
(なんかやばいことがあると、住民選挙で選出しておいたSheriff(英国時代の代官あらため米国では保安官)のもとに、民兵を召集する)
流石に皆さん仕事が忙しくてやっとられんで、とりあえず不浄役人を雇う訳。(ったって、信頼できる人格の持ち主なのが第一で、退役軍人、特に憲兵将校なら大歓迎)
スチュアート・ウッズ「警察署長」(1981)で、この辺の田舎警察の1919年-1962年までのノリがジョージア州を舞台によく描けてる。近年の情勢については、冷泉彰彦「アメリカの警察」(2021)
バイトというか、町内会の見回りで火の用心マッチ一本火事の元ってのを、順番決めて家ごと順繰り毎日やるのが鉄砲も持ってるのが本来だが
(なんかやばいことがあると、住民選挙で選出しておいたSheriff(英国時代の代官あらため米国では保安官)のもとに、民兵を召集する)
流石に皆さん仕事が忙しくてやっとられんで、とりあえず不浄役人を雇う訳。(ったって、信頼できる人格の持ち主なのが第一で、退役軍人、特に憲兵将校なら大歓迎)
スチュアート・ウッズ「警察署長」(1981)で、この辺の田舎警察の1919年-1962年までのノリがジョージア州を舞台によく描けてる。近年の情勢については、冷泉彰彦「アメリカの警察」(2021)
342名無し三等兵 (ワッチョイ b733-KXw0)
2022/02/18(金) 20:45:37.11ID:E7sb8JGf0 元が公認武装ビジランテだからね。(現合衆国憲法においても当該規定は生きている。)
自助・共助・公助が三つくっついたみたいなもの。
自助・共助・公助が三つくっついたみたいなもの。
343278 (ワッチョイ d602-20zb)
2022/02/18(金) 21:49:05.55ID:GOLKkPL70344名無し三等兵 (ワッチョイ ef2e-8Iu9)
2022/02/18(金) 22:09:13.08ID:/cu/1w5C0 安ければ需要はあるかもね
AFPBを完備してれば安全性はそう変わらん
ま、それでもデコックはちょっと怖いが
AFPBを完備してれば安全性はそう変わらん
ま、それでもデコックはちょっと怖いが
345名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-H2Vt)
2022/02/18(金) 22:12:57.99ID:VXdNpRbXM346名無し三等兵 (ワッチョイ b710-o06i)
2022/02/18(金) 22:20:04.32ID:BO1iMCeD0 ウィルソンのEDC X9なんかも良いと思う
347名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 22:23:26.82ID:24M0lgQj0 >>345
アスペ煽りは低レベルで恥ずかしいからやめたほうがいいですよ
> SFAなら低価格だからとか言う付随情報は受け取れてないし意味もわからないはず
以下は>278に対する自分のレスですがどこらへんが意味もわからないんですかね
是非ともお聞かせいただきたいもんです
>まあ今のSFAの顧客に需要がどれだけあるだろうか?
ダブルスタック1911はRIA以外だと2000ドルオーバーの高級メーカーしかないし
おそらくはタウルスの動向見てからでも遅くはないのでしょう
対してBHPは今市場にトルコやハンガリー製しか無くブランドで圧倒できると見たのでは?
RIAやタウルスの動向見てからとき来ましたが、そう読めないならあなたの読解力は相当アレってことですぞ
アスペ煽りは低レベルで恥ずかしいからやめたほうがいいですよ
> SFAなら低価格だからとか言う付随情報は受け取れてないし意味もわからないはず
以下は>278に対する自分のレスですがどこらへんが意味もわからないんですかね
是非ともお聞かせいただきたいもんです
>まあ今のSFAの顧客に需要がどれだけあるだろうか?
ダブルスタック1911はRIA以外だと2000ドルオーバーの高級メーカーしかないし
おそらくはタウルスの動向見てからでも遅くはないのでしょう
対してBHPは今市場にトルコやハンガリー製しか無くブランドで圧倒できると見たのでは?
RIAやタウルスの動向見てからとき来ましたが、そう読めないならあなたの読解力は相当アレってことですぞ
349名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 22:31:46.56ID:24M0lgQj0 ちなみにRIAのダブルスタック1911は899ドルからとRIAの割にはちと高い
タウルスの動向見てからと書いたのはSFAの安価なラインならライバルはRIAではなく
タウルスだろうと考えてのことだよ
タウルスの動向見てからと書いたのはSFAの安価なラインならライバルはRIAではなく
タウルスだろうと考えてのことだよ
350名無し三等兵 (ワッチョイ ef10-OxJ8)
2022/02/18(金) 22:40:33.64ID:24M0lgQj0 >>348
後からじゃ無いよ>279で書いた内容コピペしたんだけどな
私怨で目が曇ってるからこの程度のレスのやり取りも見ないで因縁つけてるんだろ
いい加減自分の誤りを認める度量を持ちましょうよ
まあ恥ずかしいから出来ないんだろうけど
後からじゃ無いよ>279で書いた内容コピペしたんだけどな
私怨で目が曇ってるからこの程度のレスのやり取りも見ないで因縁つけてるんだろ
いい加減自分の誤りを認める度量を持ちましょうよ
まあ恥ずかしいから出来ないんだろうけど
352名無し三等兵 (ワッチョイ 77ad-t83V)
2022/02/18(金) 23:12:47.59ID:Hp38FnD00 >>347
> 対してBHPは今市場にトルコやハンガリー製しか無くブランドで圧倒できると見たのでは?
結局、これが一番じゃないかな
ベレッタの8000クーガーもトルコのストーガー社からライセンス品でてるけど、いまいちパッとしないし
SFAのブランド名があれば、少なくともアメリカ人にはアピールできると考えたかと
> 対してBHPは今市場にトルコやハンガリー製しか無くブランドで圧倒できると見たのでは?
結局、これが一番じゃないかな
ベレッタの8000クーガーもトルコのストーガー社からライセンス品でてるけど、いまいちパッとしないし
SFAのブランド名があれば、少なくともアメリカ人にはアピールできると考えたかと
353名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-uTOk)
2022/02/21(月) 17:59:47.42ID:qj39vCug0 自衛隊のコンペって国産はどこも出なかったというか出せなかったの?
354名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-g34k)
2022/02/21(月) 21:24:15.23ID:eMGkSG/U0 設計どころか作ってもいないから。
355名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-uTOk)
2022/02/21(月) 22:21:21.00ID:qj39vCug0 フランスもそうだけど民間市場が無いと続かないのかな
356名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Xmkg)
2022/02/21(月) 22:52:57.00ID:BUd1wdQMa いやフランスは銃器市場あるんじゃね?メーカーが生き残れなかっただけで
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1653.html
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1653.html
357名無し三等兵 (ワッチョイ bfbd-P8Ao)
2022/02/22(火) 00:20:03.04ID:tYbktbKu0 民間市場「すら」ないとキツかろう
ノウハウなしにいきなり作って海外の市場に食い込めるってもんでもあるまいし
ノウハウなしにいきなり作って海外の市場に食い込めるってもんでもあるまいし
358名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-uTOk)
2022/02/23(水) 19:19:40.48ID:/kYH32T+0 ドイツって小銃は替えるみたいだけど
ピストルは替えないの?
ピストルは替えないの?
359名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-nPZi)
2022/02/23(水) 19:25:09.35ID:MFCd8I1Xa 軍用の拳銃って士官が部下のとどめ指すようなの?
360名無し三等兵 (テテンテンテン MM1f-iT7q)
2022/02/23(水) 19:26:33.40ID:KyG5U+YhM SFPで十分でしょう
361名無し三等兵 (ワッチョイ 93f0-P8Ao)
2022/02/23(水) 20:11:28.49ID:mA/7K0Gh0 >>358
買えたんじゃないかな。ドイツ語の銃雑誌に狩猟のサイドアームがどーたらこうたら、って記事載ってたし
十数年前だが、ウィーンの目抜き通りに銃砲店があって、グロックとワルサーとCzをふつーに売ってて、おもわずウィンドーにへばりついてしまった
買えたんじゃないかな。ドイツ語の銃雑誌に狩猟のサイドアームがどーたらこうたら、って記事載ってたし
十数年前だが、ウィーンの目抜き通りに銃砲店があって、グロックとワルサーとCzをふつーに売ってて、おもわずウィンドーにへばりついてしまった
363名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-ZgJh)
2022/02/24(木) 11:46:32.91ID:4TYz3oDp0364名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-P8Ao)
2022/02/24(木) 11:59:45.34ID:4t3Cd/3y0 ドイツは結構厳しいけど、ライセンスがあって射撃クラブに入ってたりコレクターとして登録したりすれば所持はできるはず
3in以下の短銃身は所持もダメだったかな
なので抜いて撃てる状態での携帯は、一般人はほぼ無理だろう
3in以下の短銃身は所持もダメだったかな
なので抜いて撃てる状態での携帯は、一般人はほぼ無理だろう
365名無し三等兵 (ワッチョイ e310-Nz9x)
2022/02/24(木) 12:19:57.47ID:A1DNlPFM0367名無し三等兵 (オッペケ Sr07-5r+9)
2022/02/24(木) 12:56:48.03ID:8wTLRv0br >>366
フランスもベレッタ切り替えたっけ?
まあれはP8とは10年ぐらい採用年離れてるし使い込むと劣化が激しいし、切り替えるのも使い続けるのも判断次第って微妙な存在ではあるんでねえ
P8はフレームの劣化かトリガーユニットがむずかりだすまでは使い続けるんじゃね
G36みたいに明らかな欠陥はないんだし
フランスもベレッタ切り替えたっけ?
まあれはP8とは10年ぐらい採用年離れてるし使い込むと劣化が激しいし、切り替えるのも使い続けるのも判断次第って微妙な存在ではあるんでねえ
P8はフレームの劣化かトリガーユニットがむずかりだすまでは使い続けるんじゃね
G36みたいに明らかな欠陥はないんだし
368名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-v1k8)
2022/02/24(木) 13:04:21.97ID:Xv8o3dyy0 ガバメントやマカロフが例外的なだけで、本来拳銃の運用寿命は30年くらいなんじゃ?
369名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-nPZi)
2022/02/24(木) 15:47:56.19ID:S3nSUs/6a ロシアとか今でもトカレフとか使ってて欲しい
370名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-uTOk)
2022/02/24(木) 17:54:14.22ID:U3WgL/Ik0 ストライカー全盛のなかDA/SA使うのはなんか硬派
371名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-GN3C)
2022/02/25(金) 02:52:56.89ID:N2dRO+M0M >>370
オートマに対するリボルバーみたいなもんで、トレンドでは無くなったとはいえ用途によってはひとつの正解であることに変わらないからね
オートマに対するリボルバーみたいなもんで、トレンドでは無くなったとはいえ用途によってはひとつの正解であることに変わらないからね
372名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-CVrN)
2022/02/25(金) 21:30:08.18ID:jYOf7XMQa 現行のDA/SAオートを諸事情で使い続けるのはわかる。操作を変えたくないからDA/SAで更新するのもまぁわかる。ポーランド軍の様に先祖帰りするのがわからんw
373名無し三等兵 (スプッッ Sd87-sm5D)
2022/02/25(金) 22:01:37.98ID:AxQdt59bd まあウクライナの次はポーランドとかの東欧諸国もワルシャワ条約機構に戻るだろうから更新する必要も無いだろうね。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-uTOk)
2022/02/25(金) 22:25:06.45ID:mXNRFjiQ0 HKは自衛隊を実績としてアピって他にも売り込むのかしら
まあ米軍やFBIのようなバリューは無いだろうが
まあ米軍やFBIのようなバリューは無いだろうが
375名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-sm5D)
2022/02/25(金) 22:30:56.54ID:0tONoMsSd 逆に陸自が採用したことを隠さないとセールスに影響が出るんじゃないか?
あの島国の引きこもりの軍隊が採用、と言っても何もプラスの宣伝効果は無さそう。
あの島国の引きこもりの軍隊が採用、と言っても何もプラスの宣伝効果は無さそう。
376マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bf4b-9yE7)
2022/02/25(金) 23:52:26.45ID:fG52ujQq0 いちいち日本や西欧を貶めるカキコしてる暇人がいるらしい(ワッチョイ参照)(自分は日本や東欧に全く問題がないとは一ッ言も言ってない)
377名無し三等兵 (ワッチョイ 1b51-A2+k)
2022/02/26(土) 00:25:59.18ID:s315HYVc0 ウンコは臭い、これは事実
ただし「うんこ!うんこ! うんこは、臭い!!ほら、臭いんだぜ! なあなあ、臭いんだああああっっっ」
って叫び出すやつは基地外
ま、そういうことですな
ただし「うんこ!うんこ! うんこは、臭い!!ほら、臭いんだぜ! なあなあ、臭いんだああああっっっ」
って叫び出すやつは基地外
ま、そういうことですな
378名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-lhaM)
2022/02/27(日) 13:25:40.57ID:LnRCKwOX0 そういえば拳銃のマガジンのSTANAG化って誰も考えなかったのかな
なんならSMGやPDWとも共用できるような
いや今回のウクライナ騒乱で各国が武器を援助してるようだけど規格が違うもんを思い付きで送られても
ウクライナさんも大変だなって思うわけなんですよ
なんならSMGやPDWとも共用できるような
いや今回のウクライナ騒乱で各国が武器を援助してるようだけど規格が違うもんを思い付きで送られても
ウクライナさんも大変だなって思うわけなんですよ
379名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-V35G)
2022/02/27(日) 13:31:01.62ID:43cyrJ9R0 9パラのハンドガンと5.56mmのアサルトライフル・カービンが扱えない事もあるまいが、いらん手間は増えるな。
381名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-0bkA)
2022/02/27(日) 13:35:40.27ID:GGjGfc0bM LEとか拳銃メインなのに選択の幅あるとこあるよね
銃撃戦で融通できなくて困ったりしないのかな
銃撃戦で融通できなくて困ったりしないのかな
382名無し三等兵 (ワッチョイ 0b36-AWFZ)
2022/02/27(日) 14:08:57.40ID:8u+mVJpm0 ピストルカービンとかグロックマガジンがデフォじゃない?
383名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-V35G)
2022/02/27(日) 14:20:00.53ID:43cyrJ9R0 親露派(軍籍抜いたロシア軍正規兵で近代化改修T-90保有)の猛攻を幾度となく退け
「サイボーグ」と呼ばれたウクライナの部隊はどうなったのだろうか?
「サイボーグ」と呼ばれたウクライナの部隊はどうなったのだろうか?
384名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-uTYS)
2022/02/27(日) 17:08:46.65ID:80CEVmFg0385名無し三等兵 (スフッ Sdea-8Zvy)
2022/02/27(日) 17:14:05.16ID:/hHNXSotd 面度くさいからグロックのマガジン流用で良いんじゃない?
386名無し三等兵 (スップ Sd8a-xm5B)
2022/02/27(日) 17:36:37.84ID:fdd1Jvgcd グロッグマガジンを流用するピストルカービン(ベクターも?)はあれど、拳銃は無いよね。
387名無し三等兵 (テテンテンテン MM0a-sI1r)
2022/02/27(日) 17:45:55.43ID:dr+55LzrM388名無し三等兵 (ワッチョイ 0b05-iMTy)
2022/02/27(日) 18:09:04.59ID:PNUgFGCq0 >>378
ま、報道向けには武器だけって感じでその高性能武器を使う人たちも込みでしょうね
ま、報道向けには武器だけって感じでその高性能武器を使う人たちも込みでしょうね
389名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2c-Ysd5)
2022/02/27(日) 18:16:23.74ID:hp9RRvfY0390名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-xICK)
2022/02/27(日) 19:09:11.73ID:kKVOlOKca391名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-miE/)
2022/03/03(木) 03:23:00.13ID:RXeUZtQv0 ソーコムピストル今昔
ttps://pbs.twimg.com/media/FMsH7stagAM-zNh.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FMsH7stagAM-zNh.jpg
392名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-0bkA)
2022/03/03(木) 07:39:37.00ID:q3gY/fk+M クルマ程の進化は感じないね
393名無し三等兵 (ワッチョイ 0668-3qFT)
2022/03/03(木) 11:12:29.49ID:TeZSkH3M0 >>391
調べたらMk23の空マグサプレッサーとLAM無しの重量と下のG19のフル装備の重量がほぼ同じだった(Mk23約1.2kg Mk27約1.23kg)
.45と9mmを比べるのもナンセンスだと思うが実際に装備する特殊部隊員にとってはこの違いは余りに大きすぎるな
調べたらMk23の空マグサプレッサーとLAM無しの重量と下のG19のフル装備の重量がほぼ同じだった(Mk23約1.2kg Mk27約1.23kg)
.45と9mmを比べるのもナンセンスだと思うが実際に装備する特殊部隊員にとってはこの違いは余りに大きすぎるな
394名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-V35G)
2022/03/03(木) 11:28:10.00ID:r5HSky5e0 >>393
滅茶苦茶な堅牢さを要求仕様に入れたせいでデカ過ぎる・重過ぎるブツになったのは有名。
滅茶苦茶な堅牢さを要求仕様に入れたせいでデカ過ぎる・重過ぎるブツになったのは有名。
395名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-0bkA)
2022/03/03(木) 21:50:18.68ID:thbi47kw0 ショットショーの記事みたけど最近ハイパワー系が
流行りだしたのかな
流行りだしたのかな
396名無し三等兵 (ワッチョイ c3ad-ibFl)
2022/03/03(木) 22:55:30.11ID:4fjSNh3j0 いまどき金属フレームでダブルカラムマガジンのSAオートなんて希少だしな
ここへ来てやっとその価値に気づいたんだろう
ここへ来てやっとその価値に気づいたんだろう
397名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-V35G)
2022/03/03(木) 23:15:41.55ID:r5HSky5e0 Cz75とかP226って絶滅危惧種なの?
398名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-zhIU)
2022/03/04(金) 00:30:40.38ID:ZO+2+6Kia >>396
確かにP320 AXGやらワルサーQ4 SFやらメタルフレーム/SAO/ダブルカラムオートが出てきたな。まぁP320は正確に言えばメタルグリップモジュールだけど
ワルサーQ4 SFはLEからの要望で作ったとか記事を読んでへーとか思った記憶があるけど記事が見つからないから記憶違いかもしれん
確かにP320 AXGやらワルサーQ4 SFやらメタルフレーム/SAO/ダブルカラムオートが出てきたな。まぁP320は正確に言えばメタルグリップモジュールだけど
ワルサーQ4 SFはLEからの要望で作ったとか記事を読んでへーとか思った記憶があるけど記事が見つからないから記憶違いかもしれん
399名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-oZgE)
2022/03/04(金) 01:08:55.44ID:2/DqB0ouM400名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-zhIU)
2022/03/04(金) 06:56:05.58ID:tpmKsZFOa >>397
CZ75は本国でも更新進んでるぽい。2年前に2万丁のP-10を軍が購入してる
https://www.armadninoviny.cz/vyzbrojovaci-projekty-armady-cr-za-rok-2020.html
CZUBのMIL/LE向けカタログにも結構前から掲載はない(2018年版にはCZ2075RAMIはあった)まぁP-07/09は現行だしコピー製品だと現行のものもあるかも
https://katalogy.czub.cz/military-2022-en/
CZ75は本国でも更新進んでるぽい。2年前に2万丁のP-10を軍が購入してる
https://www.armadninoviny.cz/vyzbrojovaci-projekty-armady-cr-za-rok-2020.html
CZUBのMIL/LE向けカタログにも結構前から掲載はない(2018年版にはCZ2075RAMIはあった)まぁP-07/09は現行だしコピー製品だと現行のものもあるかも
https://katalogy.czub.cz/military-2022-en/
401名無し三等兵 (オッペケ Sr03-SnMm)
2022/03/04(金) 08:42:18.11ID:rPFXt0/9r402名無し三等兵 (ワッチョイ c3ad-ibFl)
2022/03/04(金) 10:53:39.55ID:yqhEtxGO0 >>401
>金属フレームでダブルカラムマガジンのSAオート
あの手の拳銃って根強いファンが多いのよ
いまだに1911が生き残ってるし
226はRegionとか投入してるし、こちらもまだ人気があるだろ
ポリマーフレームの拳銃に不信感持ってる人も入るし
>金属フレームでダブルカラムマガジンのSAオート
あの手の拳銃って根強いファンが多いのよ
いまだに1911が生き残ってるし
226はRegionとか投入してるし、こちらもまだ人気があるだろ
ポリマーフレームの拳銃に不信感持ってる人も入るし
403名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2c-Ysd5)
2022/03/04(金) 11:14:10.33ID:LVQscWAv0 メーカー的には226を終わりにしたいのは間違い無いでしょ。
要望があるからだし続けてるけど。
そもそもSIG PROシリーズを出した時に一度生産終了を発表してる。
要望があるからだし続けてるけど。
そもそもSIG PROシリーズを出した時に一度生産終了を発表してる。
404名無し三等兵 (ワッチョイ 4e02-XOCJ)
2022/03/04(金) 11:37:10.77ID:j+yMMAPs0 拳銃ならP320以外なんでも好きだがSIGオートは今まで興味が沸いたことない。そんなド素人からすると
P226がオワコンってなんだか信じられない……SIGからすりゃP320がナンバーワンにしてもP226もナンバー2みたいなもんじゃないの?
DA/SAオートとしては今も昔も相当いい製品のはず。米軍制式を奪い合ったオートとして、
92系と同様これから先も生き延びることが決まっている名銃という印象すら個人的にある
設計思想が旧いベレッタ92ですらちょっとずつ進化してるし226が終わるなんて想像できない……
競技にはほぼ興味ないが新型ハイパワーがあの世界でどれだけ活躍するのかは気になる
唯一無二のシアレバー伝達メカそのままっぽいがそんなにすげー改造、あるいは進化をしてるのかしら
P226がオワコンってなんだか信じられない……SIGからすりゃP320がナンバーワンにしてもP226もナンバー2みたいなもんじゃないの?
DA/SAオートとしては今も昔も相当いい製品のはず。米軍制式を奪い合ったオートとして、
92系と同様これから先も生き延びることが決まっている名銃という印象すら個人的にある
設計思想が旧いベレッタ92ですらちょっとずつ進化してるし226が終わるなんて想像できない……
競技にはほぼ興味ないが新型ハイパワーがあの世界でどれだけ活躍するのかは気になる
唯一無二のシアレバー伝達メカそのままっぽいがそんなにすげー改造、あるいは進化をしてるのかしら
405名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-A2+k)
2022/03/04(金) 12:09:56.68ID:mq9WqYOv0 P226系列は十分使い物になる性能を持ってるけど、お値段含めて「それを今選ぶ理由が薄い」なのよね
どうしても「コッチがいい」という理由のある層向けになる・・・金属フレームがいいとか、映画で見て憧れたとか、単純にカコイイからこれを持ちたいとか、
ハンマーダウンのDAでないと持ち歩くの絶対不安とか
どうしても「コッチがいい」という理由のある層向けになる・・・金属フレームがいいとか、映画で見て憧れたとか、単純にカコイイからこれを持ちたいとか、
ハンマーダウンのDAでないと持ち歩くの絶対不安とか
406名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-CRTx)
2022/03/04(金) 12:17:59.02ID:dAZJsRoda 拳銃くらいだと軍用なら形式を問わず軽いほうがいいって思うんじゃないかな
407名無し三等兵 (スプッッ Sdea-xm5B)
2022/03/04(金) 12:18:18.42ID:obDwDeX2d ストライカー式が全盛だし、そもそも226自体の設計が古いのも有るんじゃないかな?
つまり、今こそ南部拳銃を日本は復活させるべきだと言うことだ。
つまり、今こそ南部拳銃を日本は復活させるべきだと言うことだ。
408名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-g6h8)
2022/03/04(金) 12:21:04.17ID:tpmKsZFOa >SIGからすりゃP320がナンバーワンにしてもP226もナンバー2みたいなもんじゃないの?
SIG SAUER Incの2021カタログの掲載順だとP365,P320系,SP2022,P226だな。民間向けだとP365は売れたんだろな
LE/MILにしても他の人も書いてる通り更新時の候補になるかというと疑問だよな。SIGも推さないだろうし
SIG SAUER Incの2021カタログの掲載順だとP365,P320系,SP2022,P226だな。民間向けだとP365は売れたんだろな
LE/MILにしても他の人も書いてる通り更新時の候補になるかというと疑問だよな。SIGも推さないだろうし
409名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-mEk0)
2022/03/04(金) 12:51:09.48ID:fjXD3FLva SIGにしても生産設備が古びてきたからそこら辺からリニューアルしたかったのもあるのかもしれんね
410名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-0bkA)
2022/03/04(金) 13:03:32.33ID:Va1G5iJT0 SEALSの件でP226はM9よりイイ的なイメージが
醸されたこともあったけどあくまでイメージで
明確なファクトはないよね?
醸されたこともあったけどあくまでイメージで
明確なファクトはないよね?
411名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-DFeu)
2022/03/04(金) 13:25:06.05ID:Af2bh6ME0 >>404
競技って言ってもストックガンで気軽に参加出来る草レースもあれば
プロも参加するストックガンで競うIPDAもあるから無改造のBHPでもいける競技があるんだよ
>>409
米SIGで作ってるP22X系はプレススライドでないので設備の老朽化は無いんじゃない?
鍛造やCNCやMIM加工はそのままストライカー系にも使うわけだからさ
設備の更新の有無の話ならドイツ工場の話でしょう
米軍ではM11が採用されていたのでプレススライドを作れるドイツ工場を閉鎖できなかったのだけど
M17/18の採用が決まったのでそっちは設備を更新せず閉鎖する事ができた
当然ながら軍公用に残るP22Xに使うプレスパーツのストックは相当抱えてるんだろうなとは思うけど
競技って言ってもストックガンで気軽に参加出来る草レースもあれば
プロも参加するストックガンで競うIPDAもあるから無改造のBHPでもいける競技があるんだよ
>>409
米SIGで作ってるP22X系はプレススライドでないので設備の老朽化は無いんじゃない?
鍛造やCNCやMIM加工はそのままストライカー系にも使うわけだからさ
設備の更新の有無の話ならドイツ工場の話でしょう
米軍ではM11が採用されていたのでプレススライドを作れるドイツ工場を閉鎖できなかったのだけど
M17/18の採用が決まったのでそっちは設備を更新せず閉鎖する事ができた
当然ながら軍公用に残るP22Xに使うプレスパーツのストックは相当抱えてるんだろうなとは思うけど
412名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-A2+k)
2022/03/04(金) 18:13:49.82ID:mq9WqYOv0 >>410
M9は米軍のイジメ同然のテストでスライド飛ばして「欠陥品」イメージはあるけども・・・
スライドの上を大きく切り欠いて、しかもロッキングリセスがむき出しってデザインには必然性がないのも事実だし
とはいえ米軍制式を務め上げた銃だし、命中精度はいい方だし、セイフティも先進的じゃないがワルサーP38を踏襲して至れり尽くせりだし、デカくて重いけど撃ちやすい銃ではあった
SIGは小型な割に命中精度は高いようだけどDAがむちゃくちゃ重いのは有名だし、プレス加工のスライドにはめ込んでピン1本で止めてたブリーチのガタつきが出て製造法変えるとかしてるし、
M9より絶対に優れた超絶いい銃、ってわけでもなかろう
M9は米軍のイジメ同然のテストでスライド飛ばして「欠陥品」イメージはあるけども・・・
スライドの上を大きく切り欠いて、しかもロッキングリセスがむき出しってデザインには必然性がないのも事実だし
とはいえ米軍制式を務め上げた銃だし、命中精度はいい方だし、セイフティも先進的じゃないがワルサーP38を踏襲して至れり尽くせりだし、デカくて重いけど撃ちやすい銃ではあった
SIGは小型な割に命中精度は高いようだけどDAがむちゃくちゃ重いのは有名だし、プレス加工のスライドにはめ込んでピン1本で止めてたブリーチのガタつきが出て製造法変えるとかしてるし、
M9より絶対に優れた超絶いい銃、ってわけでもなかろう
413名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-V35G)
2022/03/04(金) 18:42:23.10ID:J0cKFz4h0 M9はド素人の友人がいきなり的のド真ん中に当て続けられたほどだからな。
友人は他にも色々と撃ってきたそうだが、身長178cmと今時普通の体格ながら
「日本人にはキツい」とかそういう類のハンデは全く感じなかったらしい。
友人は他にも色々と撃ってきたそうだが、身長178cmと今時普通の体格ながら
「日本人にはキツい」とかそういう類のハンデは全く感じなかったらしい。
414名無し三等兵 (テテンテンテン MM0a-xA3+)
2022/03/04(金) 18:48:19.97ID:Uzkcc242M M9はエクストラクターピンが抜けるという欠陥もあったな
タガネを打ち込んでスライドと密着させるという合理的だがユーザーからは評判の悪い解決をしているが
タガネを打ち込んでスライドと密着させるという合理的だがユーザーからは評判の悪い解決をしているが
415名無し三等兵 (ワッチョイ 4e02-XOCJ)
2022/03/04(金) 20:42:30.52ID:j+yMMAPs0 >>410
想定される状況次第だが、軍隊っていうお役所≠ノはM9ほどマッチするものも無いと思う
そう思う理由は徹底した安全性。P226もそりゃAFPB付きで安全だけど、マニュアルセフティを備えないため
安全ってのが(初心者には)ビジュアル的にわかりづらい。AFPBあるよ……って説明されても、見えないしね
対してベレッタ92系のセフティは普通に説明されるだけだとわかりづらいAFPBが露出してるので
どういう風に機能するか、しているかが理解しやすく、マニュアルセフティさえ下がっていれば絶対安全! とわかりやすい
ファイアリングピンは分割するひと手間を掛けて、セフティONならAFPBとの二重の防御で落下衝撃起因の暴発ってのもまずありえないでしょう
程よい太さのグリップや、丁度いい配置のスライドストップなど操作性もP226よりちょい上行くかなとも感じる
個人的に評価させてもらうなら92系/M9はとにかく安心、安全な拳銃って感じ。プロクラスの人間が
攻撃用途に使う……って場面ならP226のほうが優秀に感じられることも少なくないとは思うけど
想定される状況次第だが、軍隊っていうお役所≠ノはM9ほどマッチするものも無いと思う
そう思う理由は徹底した安全性。P226もそりゃAFPB付きで安全だけど、マニュアルセフティを備えないため
安全ってのが(初心者には)ビジュアル的にわかりづらい。AFPBあるよ……って説明されても、見えないしね
対してベレッタ92系のセフティは普通に説明されるだけだとわかりづらいAFPBが露出してるので
どういう風に機能するか、しているかが理解しやすく、マニュアルセフティさえ下がっていれば絶対安全! とわかりやすい
ファイアリングピンは分割するひと手間を掛けて、セフティONならAFPBとの二重の防御で落下衝撃起因の暴発ってのもまずありえないでしょう
程よい太さのグリップや、丁度いい配置のスライドストップなど操作性もP226よりちょい上行くかなとも感じる
個人的に評価させてもらうなら92系/M9はとにかく安心、安全な拳銃って感じ。プロクラスの人間が
攻撃用途に使う……って場面ならP226のほうが優秀に感じられることも少なくないとは思うけど
416名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-yYoD)
2022/03/04(金) 22:18:35.07ID:6PENGz/ha >>415
軍やLEにとってはDA/SAの訓練コストのが問題なんでしょ。だからM9もP226も新規に採用するとこは恐らくないな
カナダ軍がちょっと前に出してたRFPにもトリガープルは初弾から最後まで一定であることと明記されてた
軍やLEにとってはDA/SAの訓練コストのが問題なんでしょ。だからM9もP226も新規に採用するとこは恐らくないな
カナダ軍がちょっと前に出してたRFPにもトリガープルは初弾から最後まで一定であることと明記されてた
417名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-9d1s)
2022/03/05(土) 01:23:40.16ID:PqJRtjmAa しまったP226とM9の比較の話かよく読まず書き込んでしまった>>416は無視してくださいごめん
418名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-Ug6p)
2022/03/05(土) 06:25:44.43ID:iywkzOUQ0 逆に言えばAFPBしか安全装置がないP221をよくもまあ我が国の自衛隊が採用したもんだと思うの
9ミリシングルスタックで探してみたらそれしかなかったとかいうオチなのかな
9ミリシングルスタックで探してみたらそれしかなかったとかいうオチなのかな
419名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-3pWT)
2022/03/05(土) 08:24:15.16ID:qGJgeLdO0420名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-uPFf)
2022/03/05(土) 09:36:44.10ID:q1sa1rXFa >なおP7やP9Sは先進過ぎて狂気の産物w
何を言うんだぁP7を使い続けたドイツ警察に謝れぇ
https://news.militaryblog.jp/web/Bayern-Polizei-will-receive/new-SFP9-pistols-this-summer.html
個人的な考えだとデコックを必須とする運用であればP7の構造は一番洗練されてると思う。わざわざ意識してデコックしなくていいし。
でも時代がそれを要求しなくなったので遺物になってしもた
何を言うんだぁP7を使い続けたドイツ警察に謝れぇ
https://news.militaryblog.jp/web/Bayern-Polizei-will-receive/new-SFP9-pistols-this-summer.html
個人的な考えだとデコックを必須とする運用であればP7の構造は一番洗練されてると思う。わざわざ意識してデコックしなくていいし。
でも時代がそれを要求しなくなったので遺物になってしもた
421名無し三等兵 (ワッチョイ 6b33-J9hb)
2022/03/05(土) 10:00:49.70ID:cvP2RHTJ0422名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-M6ie)
2022/03/05(土) 11:58:02.65ID:1QMbvnH60 スクイーズコッカーは人間工学的には優れてるよね
抜いて狙うなら必ず握るし、使わない時は手を離してる、だったら「握る」を撃発機構の第一段階に組み込めばイイ!ってのはすごい
もっとも「手をかける>グリップ握りこむ>持ち上げて狙う」という精確性のいる動作の中で、手に接してるグリップが大きく変形するってのはどうよ?って気もしないではない
ま、練習して慣れれば済む話ではあるけども、新採用となるとその辺の違和感みたいなのは問題になるのかもね
抜いて狙うなら必ず握るし、使わない時は手を離してる、だったら「握る」を撃発機構の第一段階に組み込めばイイ!ってのはすごい
もっとも「手をかける>グリップ握りこむ>持ち上げて狙う」という精確性のいる動作の中で、手に接してるグリップが大きく変形するってのはどうよ?って気もしないではない
ま、練習して慣れれば済む話ではあるけども、新採用となるとその辺の違和感みたいなのは問題になるのかもね
423名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-Y+ko)
2022/03/05(土) 12:00:26.36ID:0bDk9I8ca P7は出たときすげー未来を感じた。イティローさんのレポもかなり誉めてたと思う
424名無し三等兵 (ワッチョイ 7b2c-n4cg)
2022/03/05(土) 12:31:10.76ID:ObLXH2iW0 中指以下を握った場合、必然的に人差し指にも力が入るので、誤発射を考えるとあまり賢い方法じゃない。
「指トリガーしなければいい」と言うのは現実を無視しすぎている。
「指トリガーしなければいい」と言うのは現実を無視しすぎている。
425名無し三等兵 (ワッチョイ cb28-k8By)
2022/03/05(土) 12:31:33.74ID:Zw4a3Ul10 P7はスクイズコッカーを強く握り込む指3本と
SAトリガーの繊細な人差し指の動きを別にしないといけないから
特殊な習熟が必要なんだよな
SAトリガーの繊細な人差し指の動きを別にしないといけないから
特殊な習熟が必要なんだよな
426名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-uPFf)
2022/03/05(土) 12:33:05.42ID:q1sa1rXFa あの人は別の銃のレポートでP7をアホな銃と評価していたがトイガンの広告の仕事をもらうと評価が180°変わった。それ以来銃の評価は信用しなくなった
427名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-xiWk)
2022/03/05(土) 12:52:05.83ID:UTCrd2G00 P7はメカ好きにはたまらない魅力があるが
スクイズコッカーは音を立てるので隠密行動で使いづらいし、グリップも太くなりがちで
固定バレルでSAというのに握りに余計な力が必要で、片手での抜き撃ちではガク引きみたいになりやすい欠点があるんだよね
GSG9は当初P9Sを採用していたけど後にP7に更新しG17に切り替えたのも仕方ない
スクイズコッカーは音を立てるので隠密行動で使いづらいし、グリップも太くなりがちで
固定バレルでSAというのに握りに余計な力が必要で、片手での抜き撃ちではガク引きみたいになりやすい欠点があるんだよね
GSG9は当初P9Sを採用していたけど後にP7に更新しG17に切り替えたのも仕方ない
428名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-l9/N)
2022/03/05(土) 13:09:06.68ID:+MM/vl6Z0 人間工学()を追求した先が、あの矢鱈太くて握りにくいグリップってのが最高にドイツ人らしい頭でっかちさだなぁって<スクィーズコッカー
429名無し三等兵 (スフッ Sdbf-2Bqt)
2022/03/05(土) 13:36:18.66ID:s5PPUDH0d 輸入拳銃だと、今回のような有事に値段が上がったりはしないのかな
430名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-uPFf)
2022/03/05(土) 13:53:49.66ID:Zf/n0Btsa P7に触ったことすらなく全て伝聞なのであれだがコッキングラッチを先に解放すれば無音でデコックできる模様。youtubeで実演してる動画を見た覚えがある。まぁ面倒くさいだろうけど
どんな銃でもデコックするときはたいてい音がする。デコックしたのがわかるように音を出してるという話しも読んだ覚えがあるが記憶違いかも
コッキングのホールド時はストライカーはコッキングラッチが保持しているのでスクイズコッカーにはスクイズコッカースプリングの圧力だけがかかっている。これを弱くするのもありかもだけど確実なデコックに支障がでるのかもしれず
なんにせよデコック不要が一般的になった今では20世紀のレガシーになったとは思う。一番好きなんだけどなP7無印(個人的偏見)
どんな銃でもデコックするときはたいてい音がする。デコックしたのがわかるように音を出してるという話しも読んだ覚えがあるが記憶違いかも
コッキングのホールド時はストライカーはコッキングラッチが保持しているのでスクイズコッカーにはスクイズコッカースプリングの圧力だけがかかっている。これを弱くするのもありかもだけど確実なデコックに支障がでるのかもしれず
なんにせよデコック不要が一般的になった今では20世紀のレガシーになったとは思う。一番好きなんだけどなP7無印(個人的偏見)
431名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-M6ie)
2022/03/05(土) 14:52:57.54ID:1QMbvnH60 実物触ったがそこまで握り込みにくいとは思わなんだ
むしろ平板で四角いグリップ全体があまし手に合わん気はした
M13だったんでシングルカラムはどうかわからんけど
撃ってはいないのでそれ以上の使い勝手は知らん
むしろ平板で四角いグリップ全体があまし手に合わん気はした
M13だったんでシングルカラムはどうかわからんけど
撃ってはいないのでそれ以上の使い勝手は知らん
432名無し三等兵 (ワッチョイ 6bad-BMLJ)
2022/03/05(土) 22:34:59.76ID:zHT7MKmh0 P7って一時期映画によく出てたよね
ダイハード一作目の悪役が持ってるし
ダイハード一作目の悪役が持ってるし
433名無し三等兵 (ワッチョイ 3b10-Ua9o)
2022/03/06(日) 00:11:56.19ID:0BmHLE9n0 マルイエアコキもあって日本では意外と認知度あるよね
436名無し三等兵 (ワッチョイ 9bf0-M6ie)
2022/03/06(日) 11:13:59.55ID:od5wo8J40 マルイがP7M13だしてる
持ってた
持ってた
437名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-LadQ)
2022/03/06(日) 14:22:24.46ID:toXmve4l0 俺も持ってた
あれ結構出来が良かったように思う>>マルイP7M13
あれ結構出来が良かったように思う>>マルイP7M13
438名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-uPFf)
2022/03/11(金) 02:29:03.64ID:ULAzsReia ベレッタホールディングスのルーアーグアモテック(RUAG Ammotec)買収が順調に進行中な模様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/10/beretta-ruag-ammotec/
ブランドはNormaとかGecoとか。個人的にはドイツ警察向けアクション4でRUAGを知った
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/03/10/beretta-ruag-ammotec/
ブランドはNormaとかGecoとか。個人的にはドイツ警察向けアクション4でRUAGを知った
439名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-SNyC)
2022/03/16(水) 23:02:02.45ID:kpBzQbGpa440名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-H5hV)
2022/03/19(土) 16:31:56.79ID:KgaMaLiy0 過疎やな
新年度から我が国に出回るSFP9も増えるんでしょか
新年度から我が国に出回るSFP9も増えるんでしょか
441名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-rBpV)
2022/03/20(日) 20:35:29.90ID:ypfnLEmc0 軍用拳銃なんてどこかで新規採用されないと語るべきこともないからな
442名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-yR9H)
2022/03/25(金) 08:29:00.03ID:WxkLoR+5M443名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-H5hV)
2022/03/25(金) 12:15:02.38ID:vFiWVewEM P8?
444名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-L2N0)
2022/03/25(金) 12:30:57.87ID:U6WAA+vba 張るならツイッターの画像へのディープリンクだけじゃなくて本文のリンクも張って欲しいと思う今日この頃
445名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-d4uW)
2022/03/25(金) 12:37:24.73ID:dhhKXeHja USPは今までのようなHKらしい面白味がないつまらない拳銃と言う人もいるけど、レバーをデコッキングにのみすれがP226、セイフティのみにすれば1911と操作が同じになる良く考えられた設計だと思う。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 2910-44gP)
2022/03/25(金) 13:54:28.42ID:7Gsfr+iM0 P226のデコッキングレバー周りの膨らみが嫌なんでグロックやUSPの方が好みだ
447名無し三等兵 (ワッチョイ a9ad-3CLJ)
2022/03/25(金) 14:14:40.15ID:H7sonDUy0448名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-5yPK)
2022/03/26(土) 13:47:41.61ID:O8sotyTu0 そういえばSAの拳銃でデコッキングレバーがついてる奴があるのか思いつかない
そもそもデコッキング機能が拳銃に搭載されたのってP38あたりが最初かな?
そもそもデコッキング機能が拳銃に搭載されたのってP38あたりが最初かな?
449名無し三等兵 (ワッチョイ b110-A+Z1)
2022/03/26(土) 13:54:09.30ID:V4cFexGG0450名無し三等兵 (ワッチョイ b26f-V7jr)
2022/03/26(土) 17:09:12.58ID:4Rn7+0dv0451名無し三等兵 (ワッチョイ f1ad-gtvs)
2022/03/26(土) 17:12:09.95ID:Mvgq6DvP0452名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-px1H)
2022/03/26(土) 20:24:07.79ID:kQf638C+a デコックいる?いや、いるんだろうな立派なスパーのついたハンマーがあるんだから直接コックするんだろうな。どういう時にやるのかわからんけど
453名無し三等兵 (ワッチョイ b26f-V7jr)
2022/03/26(土) 21:03:31.89ID:4Rn7+0dv0 スライド引いた後、安全にデコックして持ち歩いて、撃つ時はハンマー起こせばいい
毎回チャンバークリアするより楽だろうし、コックアンドロックより安全
・・・という銃がほとんどないのは「撃つ時にスライド引きゃいいじゃん、滅多に撃たないからチャンバークリアなんてそうそうしないでしょ」だったからだろうけど
毎回チャンバークリアするより楽だろうし、コックアンドロックより安全
・・・という銃がほとんどないのは「撃つ時にスライド引きゃいいじゃん、滅多に撃たないからチャンバークリアなんてそうそうしないでしょ」だったからだろうけど
454名無し三等兵 (ワッチョイ d910-Cd0d)
2022/03/26(土) 21:50:08.14ID:4p5aFGzU0 >>453
1911のコックアンドロックはハンマーを直接ブロックするわけで
AFPBが無かろうと慣性撃針だし安全は保証されてる気がする
まあ軽く切れるサムセフティで高さ次第じゃ落下の衝撃でオフも絶対ないとは言い切れないが
それとて同時にシアが外れ暴発に至るのはグリップセフティがあるしでかなり難しい条件だと思う
1911のコックアンドロックはハンマーを直接ブロックするわけで
AFPBが無かろうと慣性撃針だし安全は保証されてる気がする
まあ軽く切れるサムセフティで高さ次第じゃ落下の衝撃でオフも絶対ないとは言い切れないが
それとて同時にシアが外れ暴発に至るのはグリップセフティがあるしでかなり難しい条件だと思う
455名無し三等兵 (ワッチョイ b133-PYYx)
2022/03/26(土) 22:16:31.86ID:77H9sdEX0 >>453
中国だかどこかでトカレフのコピー銃をイスラエルキャリーで運用してるという話を見かけた事があるな。
中国だかどこかでトカレフのコピー銃をイスラエルキャリーで運用してるという話を見かけた事があるな。
456名無し三等兵 (ワッチョイ b26f-V7jr)
2022/03/26(土) 23:49:48.42ID:4Rn7+0dv0 >>454
ああ、確かに1911についてはそうだな
あれを落として暴発させるのはわりと難しいと思う
とはいえセイフティに頼って携行するのが心理的に怖い、ってことはやはりあるんじゃないかとも思う
少なくとも自分なら結構緊張する(笑
ああ、確かに1911についてはそうだな
あれを落として暴発させるのはわりと難しいと思う
とはいえセイフティに頼って携行するのが心理的に怖い、ってことはやはりあるんじゃないかとも思う
少なくとも自分なら結構緊張する(笑
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-5yPK)
2022/03/26(土) 23:58:46.77ID:O8sotyTu0 ていうか単純に指デコするのが怖いっちゃ怖いよな
458名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-px1H)
2022/03/27(日) 00:59:02.07ID:ZJDU3dPua 特殊な人とかLEとかで1911/2011系を運用してる人はcond.1でホルスター入れてキャリーするんでしょ?運搬時とかはcond.3/4。じゃあcond.2はどゆとき使うんだろうという素朴な疑問がが
460名無し三等兵 (ワッチョイ ad69-D7xk)
2022/03/27(日) 08:53:19.20ID:KE64M70o0 >>459
https://www.thedrive.com/content/2019/06/millers-pistol.jpg?quality=85&width=1920&quality=70
そもそも1911系を使わないってことはないのは、ミラーアメリカ陸軍大将が2019年に携行してるから有りえない。
デルタフォースに入ったときに支給された奴をずっと携行してたそうだけど。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28379/americas-top-general-in-afghanistan-packs-an-old-school-1911-pistol
https://www.thedrive.com/content/2019/06/millers-pistol.jpg?quality=85&width=1920&quality=70
そもそも1911系を使わないってことはないのは、ミラーアメリカ陸軍大将が2019年に携行してるから有りえない。
デルタフォースに入ったときに支給された奴をずっと携行してたそうだけど。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28379/americas-top-general-in-afghanistan-packs-an-old-school-1911-pistol
461名無し三等兵 (ワッチョイ 852c-yAVG)
2022/03/27(日) 09:06:48.72ID:kszHuXMG0 「そもそも使わない」は1911をではなくコンディション2の話でしょ。
462名無し三等兵 (ワッチョイ b133-PYYx)
2022/03/27(日) 09:17:10.08ID:vZUTMCl40 あと、高級将校のハンドガンと一般兵のサイドアームを一緒にするのもな。
この御時世、趣味としか思えんリボルバーを腰に下げてるエロい人だっている訳だし。
この御時世、趣味としか思えんリボルバーを腰に下げてるエロい人だっている訳だし。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-5yPK)
2022/03/27(日) 10:15:19.32ID:IYrw01XW0 1911にはこういう高級将校モデルがあるそうだけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/M15%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA
M9にはこういうのはなかったんかねぇ
https://ja.wikipedia.org/wiki/M15%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA
M9にはこういうのはなかったんかねぇ
465名無し三等兵 (ワッチョイ b133-PYYx)
2022/03/27(日) 12:34:11.14ID:vZUTMCl40 グロック以降の銃ではどういう区分してるんだろ?
466名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-7jTf)
2022/03/27(日) 23:26:01.24ID:s2HWZcb20 >>463 ぐぐってみたところ
https://www.proxibid.com/Firearms-Military-Artifacts/Firearms/Beretta-M9-General-Officers-Pistol/lotInformation/49407603
>These pistols in all respects were a standard Beretta M9 handgun only they were identified by a special serial number with a "GO" prefix.
だと。なんとも面白味がないというか、全軍の作業服をウッドランドBDUに統一してた頃の米軍の、本気さ加減の一片というか。
https://www.proxibid.com/Firearms-Military-Artifacts/Firearms/Beretta-M9-General-Officers-Pistol/lotInformation/49407603
>These pistols in all respects were a standard Beretta M9 handgun only they were identified by a special serial number with a "GO" prefix.
だと。なんとも面白味がないというか、全軍の作業服をウッドランドBDUに統一してた頃の米軍の、本気さ加減の一片というか。
467名無し三等兵 (ワッチョイ d910-Cd0d)
2022/03/28(月) 00:16:02.89ID:mvINY2Ed0 >>466
将校用なのにツールマークも消さないとは時代なのかな
https://i.postimg.cc/MTzxyWyt/Tomb-7.jpg
https://youtu.be/cPZLOgqKDwU?t=12
上のは国立墓地の衛兵のM9でバフだれしてるけどポリッシュの上にブルーイングなんだよね
この差はなんだろうね
https://images.guns.com/wordpress/2018/10/sig.cover_.jpg?impolicy=og-image
ちなみに上のはメッキが安っぽい感のあるM17の衛兵モデル
将校用なのにツールマークも消さないとは時代なのかな
https://i.postimg.cc/MTzxyWyt/Tomb-7.jpg
https://youtu.be/cPZLOgqKDwU?t=12
上のは国立墓地の衛兵のM9でバフだれしてるけどポリッシュの上にブルーイングなんだよね
この差はなんだろうね
https://images.guns.com/wordpress/2018/10/sig.cover_.jpg?impolicy=og-image
ちなみに上のはメッキが安っぽい感のあるM17の衛兵モデル
468名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MHEP)
2022/03/28(月) 00:25:55.96ID:GcPGtV1t0 ナチスドイツは敗戦国であり、敗戦国の兵器は高性能ではないように語られて、その通りに
信じてしまう人もいるかもしれません。しかし、低性能かというとそんなことはないのです。
その1
イギリス空軍のデ・ハビランド モスキートは高速の双発航空機でありナチスドイツ軍には、
それを追跡・撃墜する技術はなかったという主張です。しかし、ナチスドイツ軍にはDo335という
航空機を持っていました。Do335は戦後、イギリス空軍によってテストされ、692kmの最高速度を
出したため、デ・ハビランド モスキートに普通に追いついて撃墜できるのです。
イギリス空軍のアブロ ランカスターの夜間爆撃にどう対処するのか、という主張です。
ナチスドイツ軍には、He219という優秀な夜間戦闘機を持っていました。He219V1型は
615kmの最高速度を発揮して、実戦仕様では585kmもの最高速度を出しました。
これでも、He219の初陣ではイギリス空軍の爆撃機を一度に5機撃墜する戦果を挙げています。
連合軍のP51Dマスタング、P47サンダーボルト、ホーカーテンペストに比べたら、ナチスドイツ軍の
航空機は劣っているという主張です。しかし、ナチスドイツ軍はBf109K-4という航空機を持っていました。
実際、Bf109K-4は最高速度が700km以上出たので、普通に対抗できるのです。
信じてしまう人もいるかもしれません。しかし、低性能かというとそんなことはないのです。
その1
イギリス空軍のデ・ハビランド モスキートは高速の双発航空機でありナチスドイツ軍には、
それを追跡・撃墜する技術はなかったという主張です。しかし、ナチスドイツ軍にはDo335という
航空機を持っていました。Do335は戦後、イギリス空軍によってテストされ、692kmの最高速度を
出したため、デ・ハビランド モスキートに普通に追いついて撃墜できるのです。
イギリス空軍のアブロ ランカスターの夜間爆撃にどう対処するのか、という主張です。
ナチスドイツ軍には、He219という優秀な夜間戦闘機を持っていました。He219V1型は
615kmの最高速度を発揮して、実戦仕様では585kmもの最高速度を出しました。
これでも、He219の初陣ではイギリス空軍の爆撃機を一度に5機撃墜する戦果を挙げています。
連合軍のP51Dマスタング、P47サンダーボルト、ホーカーテンペストに比べたら、ナチスドイツ軍の
航空機は劣っているという主張です。しかし、ナチスドイツ軍はBf109K-4という航空機を持っていました。
実際、Bf109K-4は最高速度が700km以上出たので、普通に対抗できるのです。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MHEP)
2022/03/28(月) 00:45:01.65ID:d/Aqwu1l0 その2
アメリカ軍のB-17やB-24といった爆撃機にはどう対処するのかという主張です。
ナチスドイツ軍にはR4M空対空ロケット弾搭載のMe262ジェット戦闘機を持っていました。
実際、ナチスドイツの敗戦直前の1ヶ月間に500機前後の爆撃機を撃墜した戦果を挙げております。
アメリカ軍のB-29が欧州戦線に投入されたらナチスドイツ軍といえども歯が立たないのでは?
という主張です。ナチスドイツ軍はTa152という航空機を持っていました。
Ta152H-0型は高度10000m以上の上空で708kmの高速性能を発揮して、Ta152H-1型は、
高度10000m以上の上空で684kmの高速性能を発揮しております。
仮に、B-29が高度10000mから速度660kmの速さで侵入してもTa152で普通に対抗可能なのです。
イギリス空軍のブリストル ボーファイターにはどう対抗するのかという主張です。
ナチスドイツ軍はJu388という航空機を持っていました。高度10000mの上空で600km以上という
速度性能を発揮するJu388で十分対抗可能です。
アメリカ軍のP-38ライトニングはかなりすばしっこい双発機ですが、どう対抗するのか
という主張です。ナチスドイツ軍はMe410という航空機を持っていました。
Me410は最高速度が625km出るので、運動性能もよく十分対抗可能なわけです。
アメリカ軍のB-17やB-24といった爆撃機にはどう対処するのかという主張です。
ナチスドイツ軍にはR4M空対空ロケット弾搭載のMe262ジェット戦闘機を持っていました。
実際、ナチスドイツの敗戦直前の1ヶ月間に500機前後の爆撃機を撃墜した戦果を挙げております。
アメリカ軍のB-29が欧州戦線に投入されたらナチスドイツ軍といえども歯が立たないのでは?
という主張です。ナチスドイツ軍はTa152という航空機を持っていました。
Ta152H-0型は高度10000m以上の上空で708kmの高速性能を発揮して、Ta152H-1型は、
高度10000m以上の上空で684kmの高速性能を発揮しております。
仮に、B-29が高度10000mから速度660kmの速さで侵入してもTa152で普通に対抗可能なのです。
イギリス空軍のブリストル ボーファイターにはどう対抗するのかという主張です。
ナチスドイツ軍はJu388という航空機を持っていました。高度10000mの上空で600km以上という
速度性能を発揮するJu388で十分対抗可能です。
アメリカ軍のP-38ライトニングはかなりすばしっこい双発機ですが、どう対抗するのか
という主張です。ナチスドイツ軍はMe410という航空機を持っていました。
Me410は最高速度が625km出るので、運動性能もよく十分対抗可能なわけです。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MHEP)
2022/03/28(月) 01:01:09.35ID:d/Aqwu1l0 その3
T-34戦車は何となくフルボッコされていたイメージはあるけど、
SU-85自走砲、SU-100自走砲、JS-2重戦車、M26パーシング重戦車が攻めて来たら
ナチスドイツ軍は対抗可能なのか、という主張です。
ナチスドイツ軍にはヤークトパンター、ティーガーI、ティーガーII、エレファント重駆逐戦車、
がありました。いずれも最強の88mm砲を搭載しています。
ヤークトパンターはパンター戦車の車体を利用しているから、最終減速機に欠陥があるのでは、
と思われた方もいるでしょうが、それは誤りです。ヤークトパンターは1944年10月に最新改良型の
最終減速機に換装されて故障を起こすことなく500km走行出来るようになっています。
西部戦線では数多くの敵戦車を撃破したため、最優秀駆逐戦車になったのです。
ヤークトパンター、ティーガーI、ティーガーII、エレファント重駆逐戦車があれば
ソ連の戦車軍団を壊滅させることが出来ます。もちろん、携帯型対戦車火器の
パンツァーファウスト、パンツァーシュレックも重戦車を撃破することが出来ます。
T-34戦車は何となくフルボッコされていたイメージはあるけど、
SU-85自走砲、SU-100自走砲、JS-2重戦車、M26パーシング重戦車が攻めて来たら
ナチスドイツ軍は対抗可能なのか、という主張です。
ナチスドイツ軍にはヤークトパンター、ティーガーI、ティーガーII、エレファント重駆逐戦車、
がありました。いずれも最強の88mm砲を搭載しています。
ヤークトパンターはパンター戦車の車体を利用しているから、最終減速機に欠陥があるのでは、
と思われた方もいるでしょうが、それは誤りです。ヤークトパンターは1944年10月に最新改良型の
最終減速機に換装されて故障を起こすことなく500km走行出来るようになっています。
西部戦線では数多くの敵戦車を撃破したため、最優秀駆逐戦車になったのです。
ヤークトパンター、ティーガーI、ティーガーII、エレファント重駆逐戦車があれば
ソ連の戦車軍団を壊滅させることが出来ます。もちろん、携帯型対戦車火器の
パンツァーファウスト、パンツァーシュレックも重戦車を撃破することが出来ます。
471名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MHEP)
2022/03/28(月) 01:08:19.57ID:d/Aqwu1l0 その4
ナチスドイツ軍のUボートは凄いとわかってるけど、結局は連合軍にやられたんだよね、という主張です。
確かにそうなのですが、ナチスドイツはUボートXXI型という奇跡のUボートといわれるUボートの開発に
成功しました。これは、連合軍の最新の対潜水艦システムでも探知できなかったそうです。
こんな実例があります。ナチスドイツの敗戦後、1隻のUボートXXI型が連合軍の艦船に対して、
擬装攻撃を敢行、UボートXXI型はそのまま連合軍に気づかれずに、現場を離脱、脱出したということです。
以上です。
ナチスドイツ軍のUボートは凄いとわかってるけど、結局は連合軍にやられたんだよね、という主張です。
確かにそうなのですが、ナチスドイツはUボートXXI型という奇跡のUボートといわれるUボートの開発に
成功しました。これは、連合軍の最新の対潜水艦システムでも探知できなかったそうです。
こんな実例があります。ナチスドイツの敗戦後、1隻のUボートXXI型が連合軍の艦船に対して、
擬装攻撃を敢行、UボートXXI型はそのまま連合軍に気づかれずに、現場を離脱、脱出したということです。
以上です。
472名無し三等兵 (ワッチョイ b110-A+Z1)
2022/03/28(月) 07:04:47.05ID:c2YmDUk00 おまえは何を言っているんだ?
473名無し三等兵 (テテンテンテン MM92-j51+)
2022/03/28(月) 07:23:40.90ID:VAp/4QrIM474名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/28(月) 08:34:28.47ID:7M6MkVks0 ナチスドイツは敗戦国であり、敗戦国の兵器は高性能ではないように語られて、
その通りに信じてしまう人もいるかもしれません。しかし、低性能かというとそんなことはないのです。
アメリカ軍の爆撃機B-17は、未帰還機3154機 廃棄処分1534機 合計4688機
アメリカ軍の爆撃機B-24は、未帰還機1071機 廃棄処分2555機 合計3626機
ちなみに、アメリカ陸軍航空軍は第二次世界大戦中にナチスドイツ軍との戦闘によって
18418機もの航空機を損失しています。
イギリス軍の爆撃機は、未帰還機6440機で、相当数が廃棄処分となった。
このように、アメリカ軍・イギリス軍の兵器損失もかなり莫大だったと分かります。
その通りに信じてしまう人もいるかもしれません。しかし、低性能かというとそんなことはないのです。
アメリカ軍の爆撃機B-17は、未帰還機3154機 廃棄処分1534機 合計4688機
アメリカ軍の爆撃機B-24は、未帰還機1071機 廃棄処分2555機 合計3626機
ちなみに、アメリカ陸軍航空軍は第二次世界大戦中にナチスドイツ軍との戦闘によって
18418機もの航空機を損失しています。
イギリス軍の爆撃機は、未帰還機6440機で、相当数が廃棄処分となった。
このように、アメリカ軍・イギリス軍の兵器損失もかなり莫大だったと分かります。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-5yPK)
2022/03/28(月) 08:59:25.44ID:/voLYtEc0 仕上げや木製グリップで既存の拳銃を高級ぽく見せて将官用にしてるんか
でもこういうのが似合うのは金属製拳銃だけだよな
M17とかはどうするんだろう?
でもこういうのが似合うのは金属製拳銃だけだよな
M17とかはどうするんだろう?
476名無し三等兵 (JP 0Ha6-VDz5)
2022/03/28(月) 09:36:18.60ID:l1xkL1eNH >>462
象牙グリップのシルバーのコルトSAAを腰に下げてたパットン将軍のことかな。
象牙グリップのシルバーのコルトSAAを腰に下げてたパットン将軍のことかな。
477名無し三等兵 (テテンテンテン MM92-j51+)
2022/03/28(月) 10:49:23.82ID:VAp/4QrIM478名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-F40m)
2022/03/28(月) 11:42:28.38ID:PL6UjRaQa >>475
上でも出てきたこれはアルミのグリップモジュールやで。P320系はグリップモジュール交換自在だからこういうときも便利
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/04/unknown-soldier-m17/
上でも出てきたこれはアルミのグリップモジュールやで。P320系はグリップモジュール交換自在だからこういうときも便利
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/04/unknown-soldier-m17/
480名無し三等兵 (ワッチョイ f563-KRpU)
2022/03/29(火) 00:12:46.58ID:QfeNYio/0 陸自SFP9射撃映像
https://twitter.com/sima__tetteke/status/1508404648688107521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sima__tetteke/status/1508404648688107521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
481名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/29(火) 21:57:34.72ID:8E9GgqI60 ナチスドイツは航空用レシプロエンジンで2000馬力エンジンを開発できなかった
と言われていますが、そんなことはなかったんですね。
He177爆撃機に搭載されていたダイムラー・ベンツDB610エンジンは2900馬力を発揮したようで
かなりの高出力エンジンだと思います。
エンジンの信頼性が低いのでは、という指摘もあるようですが、1944年の後半では
エンジンの信頼性はかなり改善されていたため、問題はないようです。
よく、ナチスドイツはB-29のような戦略爆撃機を開発できなかった、と思われている人もいるようですが、
全然違ってたんですね。
と言われていますが、そんなことはなかったんですね。
He177爆撃機に搭載されていたダイムラー・ベンツDB610エンジンは2900馬力を発揮したようで
かなりの高出力エンジンだと思います。
エンジンの信頼性が低いのでは、という指摘もあるようですが、1944年の後半では
エンジンの信頼性はかなり改善されていたため、問題はないようです。
よく、ナチスドイツはB-29のような戦略爆撃機を開発できなかった、と思われている人もいるようですが、
全然違ってたんですね。
482名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/29(火) 22:41:38.20ID:8E9GgqI60 第二次世界大戦中のイギリス海軍の喪失艦一覧-Wikipedia
によると、ナチスドイツ軍もかなりイギリス海軍相手に健闘していたのがわかります。
よく、ナチスドイツ海軍は雑魚だから、イギリス海軍の艦艇も撃沈できなかったという
イメージがありますが、全然違ってたんですね。
によると、ナチスドイツ軍もかなりイギリス海軍相手に健闘していたのがわかります。
よく、ナチスドイツ海軍は雑魚だから、イギリス海軍の艦艇も撃沈できなかったという
イメージがありますが、全然違ってたんですね。
483名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/29(火) 23:10:52.95ID:8E9GgqI60 Hs 293 (ミサイル) - Wikipedia
フリッツX - Wikipedia
によると、ナチスドイツが開発したミサイルは実戦でかなり戦果を挙げており、
非常に実用的だったんですね。V1誘導爆弾やV2ロケットなら知っているけど、
Hs 293 (ミサイル)やフリッツXは知らないという方もいるでしょうけど、
結構すごい兵器です。ナチスドイツはミサイル大国だったんですね。
よく、ナチスドイツの技術力は大したことないと思っている人もいるかもしれませんが、
全然そんなことなかったんですね。
フリッツX - Wikipedia
によると、ナチスドイツが開発したミサイルは実戦でかなり戦果を挙げており、
非常に実用的だったんですね。V1誘導爆弾やV2ロケットなら知っているけど、
Hs 293 (ミサイル)やフリッツXは知らないという方もいるでしょうけど、
結構すごい兵器です。ナチスドイツはミサイル大国だったんですね。
よく、ナチスドイツの技術力は大したことないと思っている人もいるかもしれませんが、
全然そんなことなかったんですね。
484名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/29(火) 23:19:05.96ID:8E9GgqI60 第二次世界大戦時に実戦投入された電子装置 - Wikipedia
によると、ナチスドイツもかなり電子装置を開発していたことがわかります。
よく、ナチスドイツの電子装置はアメリカ・イギリスに比べて劣っていたといわれていますが、
一概には言えなかったんですね。
によると、ナチスドイツもかなり電子装置を開発していたことがわかります。
よく、ナチスドイツの電子装置はアメリカ・イギリスに比べて劣っていたといわれていますが、
一概には言えなかったんですね。
485名無し三等兵 (ワッチョイ 1232-uHCF)
2022/03/30(水) 00:42:15.01ID:5cQg19rQ0 モーゼルM712なんかはユニバーサルセフティ搭載のものに限るが
薬室に弾入れたままハンマーダウン(撃針には触れない状態)で携行できるよな
実際使われてたんだろうか
薬室に弾入れたままハンマーダウン(撃針には触れない状態)で携行できるよな
実際使われてたんだろうか
487名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/30(水) 02:53:21.08ID:IofgwslU0 https://www.youtube.com/watch?v=PbR4EDezwz0
よく、ヤークトティーガーは機動性劣悪でノロノロとしか動けず、動いた瞬間、即故障する
みたいなイメージがありますが、上記の動画を見る限りだと、そこそこ速く動けてますね。
むしろ、動いた瞬間、即故障するみたいなイメージは伝わってこず、本当に70tもあるのかなと
疑問に思うくらいです。
よく、ヤークトティーガーは機動性劣悪でノロノロとしか動けず、動いた瞬間、即故障する
みたいなイメージがありますが、上記の動画を見る限りだと、そこそこ速く動けてますね。
むしろ、動いた瞬間、即故障するみたいなイメージは伝わってこず、本当に70tもあるのかなと
疑問に思うくらいです。
488名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/30(水) 03:28:37.01ID:IofgwslU0 BMW・R75、ツェンダップ、ケッテンクラート、Sd.Kfz.251、キューベルワーゲン
シュビムワーゲン、Sd.Kfz.222、Sd.Kfz.223、クルップ・プロッツェ、オペル・ブリッツ、
Sd.Kfz.234、統制型乗用車、メルセデス・ベンツ・W136、マウルティア、Sd.Kfz.6、
Sd.Kfz.7、Sd.Kfz.8、Sd.Kfz.9、Sd.Kfz.10、Sd.Kfz.11、アインハイツディーゼル6輪カーゴトラック、
ビュッシングNAG 4500S、ヘンシェル 33D1 6輪トラック、ダイムラーベンツ L4500Sトラック、
メルセデス・ベンツLG3000S、クルップL3H163カーゴ6輪トラック、ビュッシングNAG L500、
ビュッシングNAG L4500、オペル消防車、ボルクヴァルトIV、
アメリカ軍は完全に機械化されていたのに対して、ナチスドイツ軍は馬牽引が多かったと聞きますが、
それでも、上記に示したように、ナチスドイツでは、多くの種類の軍用車両や軍用トラックが開発・生産されていました。
なので、ナチスドイツの軍用車両・軍用トラック技術が遅れていたかといえば、そういうわけではないのですね。
シュビムワーゲン、Sd.Kfz.222、Sd.Kfz.223、クルップ・プロッツェ、オペル・ブリッツ、
Sd.Kfz.234、統制型乗用車、メルセデス・ベンツ・W136、マウルティア、Sd.Kfz.6、
Sd.Kfz.7、Sd.Kfz.8、Sd.Kfz.9、Sd.Kfz.10、Sd.Kfz.11、アインハイツディーゼル6輪カーゴトラック、
ビュッシングNAG 4500S、ヘンシェル 33D1 6輪トラック、ダイムラーベンツ L4500Sトラック、
メルセデス・ベンツLG3000S、クルップL3H163カーゴ6輪トラック、ビュッシングNAG L500、
ビュッシングNAG L4500、オペル消防車、ボルクヴァルトIV、
アメリカ軍は完全に機械化されていたのに対して、ナチスドイツ軍は馬牽引が多かったと聞きますが、
それでも、上記に示したように、ナチスドイツでは、多くの種類の軍用車両や軍用トラックが開発・生産されていました。
なので、ナチスドイツの軍用車両・軍用トラック技術が遅れていたかといえば、そういうわけではないのですね。
489名無し三等兵 (ワッチョイ b26f-V7jr)
2022/03/30(水) 10:20:28.49ID:H86/6ixE0490名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-OQ7k)
2022/03/30(水) 10:33:36.18ID:qEEG604i0 リリースし損ねる、ってのは分かるがノッチが痛むってのはホントなんだろうか
スライドストップが掛かる時の衝撃に比べたら大した事なくない?
スライドストップが掛かる時の衝撃に比べたら大した事なくない?
491名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-px1H)
2022/03/30(水) 12:08:09.36ID:OlA/EExYa p220のスライドリリースがアンビじゃないからその流れとか
492名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-GcwF)
2022/03/30(水) 12:11:53.87ID:ZmQv6zJu0 実銃でもノッチが痛むことはあるみたいだよ→スライドリリースレバーでバッテリーポジションへ
といってもKSCのHKオートみたいに一瞬でモリッと痛むわけじゃないし、実際の戦闘になったら
ノッチの痛みなんて気にする必要はないだろうが訓練で組織だって使う以上は備品だからね……
出来るだけ負担を掛けないように使おうとするんじゃないかしら
といってもKSCのHKオートみたいに一瞬でモリッと痛むわけじゃないし、実際の戦闘になったら
ノッチの痛みなんて気にする必要はないだろうが訓練で組織だって使う以上は備品だからね……
出来るだけ負担を掛けないように使おうとするんじゃないかしら
493名無し三等兵 (ワッチョイ b133-PYYx)
2022/03/30(水) 12:25:12.81ID:lKLy0EyB0 実戦で急いでいる時には・・・って事だろうけど、それを想定した訓練しておかないと咄嗟に体が動くか?というね。
494名無し三等兵 (ワッチョイ d910-Cd0d)
2022/03/30(水) 12:34:08.67ID:RXm5umjh0 個人オーナーの場合ノッチの痛み防止でやってる人もいるけど
ストライカーの場合は閉鎖に抵抗があるので、より確実に閉鎖する為慣性力増大が主な理由
ストライカーの場合は閉鎖に抵抗があるので、より確実に閉鎖する為慣性力増大が主な理由
495名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-px1H)
2022/03/30(水) 17:13:18.95ID:OlA/EExYa J隊の射撃訓練動画。SFP9はコンディション3キャリーしてるように見える
https://youtu.be/5LgYiWHbARs
https://youtu.be/5LgYiWHbARs
496名無し三等兵 (ワッチョイ 4102-prvw)
2022/03/30(水) 17:21:06.66ID:ot9YnxSs0 のっちでーす
497名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-FR4s)
2022/03/30(水) 19:26:31.81ID:NAhEIjHQa オバマかw
498名無し三等兵 (ワッチョイ f563-KRpU)
2022/03/30(水) 21:37:31.00ID:djDCsrir0 SFP9はスライドの後端に突起があって
コッキングしやすくなってるからスライド
引いて再装填もやり易いかもしれない。
コッキングしやすくなってるからスライド
引いて再装填もやり易いかもしれない。
499名無し三等兵 (ワッチョイ 6905-XwpL)
2022/03/31(木) 14:42:26.25ID:yEqgPEw00 射撃訓練そのものより黒子キャッチャー見たら米軍は驚き失笑するだろうね
500名無し三等兵 (ワントンキン MM46-yXNH)
2022/03/31(木) 18:29:44.08ID:YqXElZknM 海外の射撃場のカートリッジって永遠に降り積もるものなのか
501名無し三等兵 (スプッッ Sd69-hVs1)
2022/03/31(木) 18:39:44.83ID:fFK4laQxd 箒で掃いて分別して業者に渡すんじゃないの
503名無し三等兵 (ワントンキン MM46-yXNH)
2022/03/31(木) 18:59:11.02ID:YqXElZknM504名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-px1H)
2022/03/31(木) 19:02:57.78ID:CCz06uxea まぁカートリッジは実包だけどな。ケース/ブラス/薬莢だわな
505名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-VDz5)
2022/03/31(木) 19:10:04.20ID:ZxRbP+QBa >>503
そこはラフなアメ人だから、踏んで潰れた空薬莢ご混じってても
7割位使えるのあればキニシナイ。殆どただみたいな価格で買い取って
リロードカートは正規の新品カートの3割引きくらいだ売ってるんだから。
特にリボルバー用はジャムの心配殆どないから、
リロードカートの需要は多い。
そこはラフなアメ人だから、踏んで潰れた空薬莢ご混じってても
7割位使えるのあればキニシナイ。殆どただみたいな価格で買い取って
リロードカートは正規の新品カートの3割引きくらいだ売ってるんだから。
特にリボルバー用はジャムの心配殆どないから、
リロードカートの需要は多い。
506名無し三等兵 (ラクッペペ MM96-F/CW)
2022/03/31(木) 19:35:16.14ID:KipYmzBJM 陸自のsfp9のマガジンは15発入りのまま?
507名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-HRoW)
2022/03/31(木) 21:55:50.56ID:BiEjZGKH0 日本警察向けはセフティ付きというのは本当ですか?
508名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/31(木) 23:26:51.15ID:r5sLa8dK0 ナチスドイツのパンター戦車はクルスクの戦いで、信頼性の低さを露呈させ、
それが欠陥兵器のようなイメージにつながると思わせますが、それは、パンターD型
までの話で、パンターA型、パンターG型、と改良されるにつれて、まともになっていきました。
それでも、パンター戦車の最終減速機の欠陥は最後まで解決出来なかったのでは、と思われた方も
いるでしょうけど、戦後、調査されたパンター戦車の最終減速機の寿命は150kmだと判明しました。
少なくとも、150kmは走行できるわけです。
よく、動いた瞬間、即故障する、又は数km走行しただけで、故障するみたいなイメージをもっている
人もいるでしょうけど、全然違ってたんですね。
それが欠陥兵器のようなイメージにつながると思わせますが、それは、パンターD型
までの話で、パンターA型、パンターG型、と改良されるにつれて、まともになっていきました。
それでも、パンター戦車の最終減速機の欠陥は最後まで解決出来なかったのでは、と思われた方も
いるでしょうけど、戦後、調査されたパンター戦車の最終減速機の寿命は150kmだと判明しました。
少なくとも、150kmは走行できるわけです。
よく、動いた瞬間、即故障する、又は数km走行しただけで、故障するみたいなイメージをもっている
人もいるでしょうけど、全然違ってたんですね。
509名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/03/31(木) 23:42:10.03ID:r5sLa8dK0 https://www.youtube.com/watch?v=m3j6Cm8ZExY
装輪戦車といえば、イタリアのチェンタウロ戦闘偵察車が有名でしょう。
ナチスドイツは第二次世界大戦時、装輪戦車の先駆けとなる兵器を開発していました。
それが、Sd.Kfz.234/4です。上記の動画を見てもかっこよさが伝わってきますね。
装輪戦車といえば、イタリアのチェンタウロ戦闘偵察車が有名でしょう。
ナチスドイツは第二次世界大戦時、装輪戦車の先駆けとなる兵器を開発していました。
それが、Sd.Kfz.234/4です。上記の動画を見てもかっこよさが伝わってきますね。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/04/01(金) 02:39:31.97ID:h3cSnJlU0 ナチスドイツの88mm砲は戦車・駆逐戦車・自走砲にも搭載されて大活躍しましたが、
128mm砲は活躍したイメージがないと思われている方もいるでしょう。
VK3001(H)12.8cm自走砲という兵器はごく少数しか生産されませんでしたが、
東部戦線でそれなりに活躍しました。戦果は22両だそうです。もし、大量生産されていたら
戦果はもっと上がっていました。
それと、ヤークトティーガーも西部戦線で活躍しており、50両以上の戦果だったと記憶します。
128mm砲の強さにはこんな実例があります。
西部戦線ですが、家屋の後ろに隠れたM4シャーマン戦車が、128mm砲の砲撃を受けて、
家屋は吹き飛ばされ、そのM4シャーマン戦車も撃破されました。
それほど、128mm砲は最強なのです。
128mm砲は活躍したイメージがないと思われている方もいるでしょう。
VK3001(H)12.8cm自走砲という兵器はごく少数しか生産されませんでしたが、
東部戦線でそれなりに活躍しました。戦果は22両だそうです。もし、大量生産されていたら
戦果はもっと上がっていました。
それと、ヤークトティーガーも西部戦線で活躍しており、50両以上の戦果だったと記憶します。
128mm砲の強さにはこんな実例があります。
西部戦線ですが、家屋の後ろに隠れたM4シャーマン戦車が、128mm砲の砲撃を受けて、
家屋は吹き飛ばされ、そのM4シャーマン戦車も撃破されました。
それほど、128mm砲は最強なのです。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/04/01(金) 04:36:56.93ID:E/PKwpQt0 ナチスドイツの88mm砲が大活躍をして、128mm砲がそれなりに活躍していたのは分かったけど、
それらより小さい小口径の兵器は役にたたないのでは、と思われる方もいるでしょう。
しかし、例えば、2.8cm sPzB41という兵器はソ連のJS-1重戦車を貫徹する戦果を挙げましたし、
75mm砲搭載の軽駆逐戦車ヘッツァーもソ連のJS-2重戦車を撃破する戦果を挙げています。
個人携帯型のパンツァーファウストやパンツァーシュレックも重戦車を撃破することが可能です。
パンツァーファウスト、パンツァーシュレック、2.8cm sPzB41、軽駆逐戦車ヘッツァー、88mm砲、128mm砲、
ナチスドイツの対戦車兵器技術は世界一!
それらより小さい小口径の兵器は役にたたないのでは、と思われる方もいるでしょう。
しかし、例えば、2.8cm sPzB41という兵器はソ連のJS-1重戦車を貫徹する戦果を挙げましたし、
75mm砲搭載の軽駆逐戦車ヘッツァーもソ連のJS-2重戦車を撃破する戦果を挙げています。
個人携帯型のパンツァーファウストやパンツァーシュレックも重戦車を撃破することが可能です。
パンツァーファウスト、パンツァーシュレック、2.8cm sPzB41、軽駆逐戦車ヘッツァー、88mm砲、128mm砲、
ナチスドイツの対戦車兵器技術は世界一!
513名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/04/01(金) 10:20:48.03ID:9vNhEM+v0 ナチスドイツのティーガーI戦車は1000両以上量産されて、北アフリカ戦線、東部戦線、西部戦線と、
全戦線で大活躍しました。ティーガーI戦車だけが挙げた総戦果数は7000両以上だそうです。
凄い戦果ですね。それと、近年の研究によると、ティーガーI戦車の稼働率は相当高かったらしく、
IV号戦車に匹敵するか、それ以上だったみたいです。
よく、ティーガーI戦車は単に故障しやすいポンコツ兵器みたいに思われている人もいるかもしれませんが、
全然そんなことなかったんですね。
全戦線で大活躍しました。ティーガーI戦車だけが挙げた総戦果数は7000両以上だそうです。
凄い戦果ですね。それと、近年の研究によると、ティーガーI戦車の稼働率は相当高かったらしく、
IV号戦車に匹敵するか、それ以上だったみたいです。
よく、ティーガーI戦車は単に故障しやすいポンコツ兵器みたいに思われている人もいるかもしれませんが、
全然そんなことなかったんですね。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/04/01(金) 11:11:59.67ID:9vNhEM+v0 ちなみに、1945年3月15日のナチスドイツ軍の報告書によれば、
全戦線に展開する各戦車の稼働率は、
パンター戦車は40%台、ティーガーII(キングティーガー)は59%、IV号戦車は62%、
だそうです。よく、ティーガーII(キングティーガー)も故障しやすいポンコツ兵器
みたいに思われている人もいるでしょうけど、実際は、IV号戦車に匹敵する稼働率を誇ってたんですね。
それと、ティーガーII(キングティーガー)の生産数は約500両で、その総戦果は300両以上だったと記憶します。
全戦線に展開する各戦車の稼働率は、
パンター戦車は40%台、ティーガーII(キングティーガー)は59%、IV号戦車は62%、
だそうです。よく、ティーガーII(キングティーガー)も故障しやすいポンコツ兵器
みたいに思われている人もいるでしょうけど、実際は、IV号戦車に匹敵する稼働率を誇ってたんですね。
それと、ティーガーII(キングティーガー)の生産数は約500両で、その総戦果は300両以上だったと記憶します。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 4102-prvw)
2022/04/01(金) 13:15:42.11ID:HRz7afPg0 ナチスドイツ連呼厨がw
516名無し三等兵 (ワッチョイ b133-PYYx)
2022/04/01(金) 14:04:38.93ID:Z5X5M05E0 警察で装備するのはSATとか銃器対策課とかなのかな。
517名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/04/01(金) 15:55:08.58ID:9vNhEM+v0 ソ連の多連装ロケット砲であるカチューシャ(兵器)の一斉砲撃により、ナチスドイツ軍は
手も足も出ず、対抗手段は無かったと思われている方もいるかもしれませんが、そんなことはないのです。
ナチスドイツ軍はヴルフラーメン40やパンツァーヴェルファーといった多連装ロケット砲がありましたので、
十分、対抗可能でした。
手も足も出ず、対抗手段は無かったと思われている方もいるかもしれませんが、そんなことはないのです。
ナチスドイツ軍はヴルフラーメン40やパンツァーヴェルファーといった多連装ロケット砲がありましたので、
十分、対抗可能でした。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/04/01(金) 16:14:18.21ID:9vNhEM+v0 489名無し三等兵2017/02/19(日) 20:55:10.66ID:aBPJll19
4号長砲身型が旧式化したと言えるのはT34-85登場以降の話で
T34-76に対しては優勢だった
第5戦車師団による1943年2月22日〜5月20日間の戦果内訳報告によると
4号長砲身型4両によって
KV1×17、T34×26、マチルダ×1、バレンタイン×3、M3中戦車×1を撃破した
4号長砲身は1200〜1600mから射撃を開始し7.5cm徹甲弾は2〜3発で敵戦車を完全に撃破した
よく、4号戦車長砲身型でもソ連軍のT-34戦車に対しては無力だというイメージを持っている人もいるでしょうけど、そんなことはなかったんですね。
T-34どころか、KV-1すら撃破しているところからも、4号戦車長砲身型の実力が分かります。
4号長砲身型が旧式化したと言えるのはT34-85登場以降の話で
T34-76に対しては優勢だった
第5戦車師団による1943年2月22日〜5月20日間の戦果内訳報告によると
4号長砲身型4両によって
KV1×17、T34×26、マチルダ×1、バレンタイン×3、M3中戦車×1を撃破した
4号長砲身は1200〜1600mから射撃を開始し7.5cm徹甲弾は2〜3発で敵戦車を完全に撃破した
よく、4号戦車長砲身型でもソ連軍のT-34戦車に対しては無力だというイメージを持っている人もいるでしょうけど、そんなことはなかったんですね。
T-34どころか、KV-1すら撃破しているところからも、4号戦車長砲身型の実力が分かります。
519名無し三等兵 (ワッチョイ f612-V7jr)
2022/04/01(金) 16:33:25.78ID:ltrzJvxc0 これってマジモンの基地外?
520名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-FR4s)
2022/04/01(金) 17:51:43.90ID:HSJVOwNQa 無理やり話をこじつけてみるとだな、ナチのころの戦車兵さんは拳銃くらいは、持っていったんかな?P-38とかそんなもんかねえ
521名無し三等兵 (ワッチョイ 4102-JqqT)
2022/04/01(金) 18:31:57.20ID:HRz7afPg0522名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-f4GZ)
2022/04/01(金) 18:39:17.08ID:BUu7hKFd0 http://gun45.d.dooo.jp/die50cmund85cmraketenwerfer.htm
http://gun45.d.dooo.jp/hammer.htm
それにしても、ナチスドイツの兵器には一般には知られていない兵器もありますね。
何というか、興味がわいてきますよ。
http://gun45.d.dooo.jp/hammer.htm
それにしても、ナチスドイツの兵器には一般には知られていない兵器もありますね。
何というか、興味がわいてきますよ。
523名無し三等兵 (ワッチョイ 4102-prvw)
2022/04/01(金) 18:45:25.37ID:HRz7afPg0 しかしナチスドイツナチスドイツ言うけど自民党日本自民党日本とか共和党アメリカ共和党アメリカとは言わんのはなぜなんでしょね
現在のドイツだってCDU&SPDドイツって言わないとなあ…w
現在のドイツだってCDU&SPDドイツって言わないとなあ…w
524名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-7jTf)
2022/04/01(金) 19:09:13.23ID:yfOshf3i0 ソヴィエト・ロシアとは言ってたぞ。もとからある国柄を尊重せずに自らの(偏狭な)思想体系で国を染めようとする体制だと思想が先に立って呼ばれる羽目になる。
528名無し三等兵 (ワッチョイ f510-KvDm)
2022/04/01(金) 22:47:58.25ID:kaqxD81l0530名無し三等兵 (ワッチョイ 624b-Yn6i)
2022/04/01(金) 23:49:08.78ID:M76SJm8a0 実際の戦場って拳銃が活躍する場面あるんか?
531名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-5yPK)
2022/04/01(金) 23:55:41.52ID:zIS3bqif0 まぁ憲兵隊みたいなひとは職務で必要だろうね
あとは海軍の臨検隊みたいな狭いところに行くひと
パイロットさんとか戦車乗りさんは精神安定剤代わりなのかもしれんねぇ
積極的に拳銃で撃ちあう可能性があるのは特殊部隊か?
しかし今ならそれMP7のほうがいいんじゃね説もあるしなぁ
あとは海軍の臨検隊みたいな狭いところに行くひと
パイロットさんとか戦車乗りさんは精神安定剤代わりなのかもしれんねぇ
積極的に拳銃で撃ちあう可能性があるのは特殊部隊か?
しかし今ならそれMP7のほうがいいんじゃね説もあるしなぁ
532名無し三等兵 (ワッチョイ 834b-NgJs)
2022/04/02(土) 00:04:21.83ID:7+o70iz90 >>531
今ならUZIもあるしね
今ならUZIもあるしね
533名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-4Lic)
2022/04/02(土) 00:07:19.04ID:4qkqwul60 >>529
これ
https://mobile.twitter.com/esuhai1991p/status/1405159701709422596
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ
https://mobile.twitter.com/esuhai1991p/status/1405159701709422596
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
534名無し三等兵 (ワッチョイ 5510-KM9F)
2022/04/02(土) 00:54:52.55ID:o61hkpWN0535名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-43vQ)
2022/04/02(土) 01:18:10.13ID:hzYBTztya >3にもっとあるよ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-4Lic)
2022/04/02(土) 16:51:56.01ID:4qkqwul60 ガンプロの今月号みたら自衛隊のはマニュアルセーフティ無さそうだった
水辺用のMaritimeってのらしいが警察は別仕様なのかね
水辺用のMaritimeってのらしいが警察は別仕様なのかね
538名無し三等兵 (ワッチョイ b501-pOmK)
2022/04/03(日) 16:15:29.33ID:Lo8hp2cN0 https://www.youtube.com/watch?v=ZAhO1QlTRoA
https://www.youtube.com/watch?v=2zk4P9QUqVQ
https://www.youtube.com/watch?v=3y39Q_Qwj_g
よく、ティーガーI戦車、ティーガーII戦車に関する思い込みで、ノロノロとしか動けない、
動いた瞬間、即故障する、というイメージがあるかもしれませんが、上記の動画を見る限りだと、
そこそこ速く動けてますし、動いた瞬間、即故障する、というイメージも伝わってこないのです。
https://www.youtube.com/watch?v=2zk4P9QUqVQ
https://www.youtube.com/watch?v=3y39Q_Qwj_g
よく、ティーガーI戦車、ティーガーII戦車に関する思い込みで、ノロノロとしか動けない、
動いた瞬間、即故障する、というイメージがあるかもしれませんが、上記の動画を見る限りだと、
そこそこ速く動けてますし、動いた瞬間、即故障する、というイメージも伝わってこないのです。
539名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-99Hu)
2022/04/03(日) 17:31:36.12ID:SCVkkMuya J隊のSFP9がサムセイフティ無しなのは2年前の報道公開の時に話題になったな。未だ不明なのはTRトリガー(ドイツ警察標準)なのかSFトリガーなのかだろか。運用でコンディション3キャリーしてるぽいのはちょっとビックリした
540名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-4Lic)
2022/04/03(日) 18:19:03.65ID:dThyFnrxM SFP9にハンマーつけたらP30なの?ちょっと違う??
541名無し三等兵 (ワッチョイ b501-pOmK)
2022/04/04(月) 10:50:46.25ID:lHqUzLGD0 https://w.atwiki.jp/aceshigh/pages/214.html
1943年5月には対爆撃機実験部隊として試験飛行司令25と呼ばれる部隊がビットムントハーフェンで編成され、Me410も2機が配備されていた。
この部隊の指揮官は、駆逐機のエース、エデュアルト・トラット少佐(Eduard Tratt)であった。
1943年9月、トラット少佐は第26駆逐航空団第2飛行隊(ホルストベッセル)へ移り、ドイツ本土防 空に従事する。
1944年2月に戦死するまでに撃墜38機、地上撃破26機、戦車撃破24輛、トラック破壊312輛、対空砲破壊33門の戦果を挙げている。
第76駆逐航空団もMe410を装備、連合軍の爆撃機を迎撃した。1944年7月ブダペスト上空では第1駆逐航空団のMe110及び第27戦闘航空団のBf109Gと共に
4発重爆34機を含む45機を撃墜している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/BK_5_%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2
1944年2月終わりから4月半ばまでUSAAFと交戦したZG 26/第II飛行隊の報告書によると、BK 5を装備したその駆逐航空団の53機の「ホルニッセ」が実施した5回か6回の迎撃で
合計129機という膨大な数のボーイング B-17と4機のコンソリデーテッド B-24を撃墜し、その期間に同航空団が失ったMe 410は僅か9機であったと云われている
よく、ナチスドイツ空軍のMe410はイギリス空軍のデ・ハビランド モスキートに比べて、
全然活躍出来なかったというイメージがあるかもしれませんが、全然そんなことなかったんですね。
1943年5月には対爆撃機実験部隊として試験飛行司令25と呼ばれる部隊がビットムントハーフェンで編成され、Me410も2機が配備されていた。
この部隊の指揮官は、駆逐機のエース、エデュアルト・トラット少佐(Eduard Tratt)であった。
1943年9月、トラット少佐は第26駆逐航空団第2飛行隊(ホルストベッセル)へ移り、ドイツ本土防 空に従事する。
1944年2月に戦死するまでに撃墜38機、地上撃破26機、戦車撃破24輛、トラック破壊312輛、対空砲破壊33門の戦果を挙げている。
第76駆逐航空団もMe410を装備、連合軍の爆撃機を迎撃した。1944年7月ブダペスト上空では第1駆逐航空団のMe110及び第27戦闘航空団のBf109Gと共に
4発重爆34機を含む45機を撃墜している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/BK_5_%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2
1944年2月終わりから4月半ばまでUSAAFと交戦したZG 26/第II飛行隊の報告書によると、BK 5を装備したその駆逐航空団の53機の「ホルニッセ」が実施した5回か6回の迎撃で
合計129機という膨大な数のボーイング B-17と4機のコンソリデーテッド B-24を撃墜し、その期間に同航空団が失ったMe 410は僅か9機であったと云われている
よく、ナチスドイツ空軍のMe410はイギリス空軍のデ・ハビランド モスキートに比べて、
全然活躍出来なかったというイメージがあるかもしれませんが、全然そんなことなかったんですね。
542名無し三等兵 (ワッチョイ b501-pOmK)
2022/04/04(月) 17:44:55.80ID:lHqUzLGD0 https://ja.wikipedia.org/wiki/PQ17%E8%88%B9%E5%9B%A3
PQ17 船団は総計で22隻の商船と153名の船員を失い、積み荷では430両の戦車、210機の航空機、3350両の車輛、
そしておよそ10万トンの物資を失った。これに対しドイツの損害は航空機5機のみであった。
それにしても、北極海域でのナチスドイツ軍と連合軍の戦闘も凄いですね。
ナチスドイツ軍の航空機がHe177、Do335、Ar234、なら戦果はもっと上がっていたかもしれませんね。
PQ17 船団は総計で22隻の商船と153名の船員を失い、積み荷では430両の戦車、210機の航空機、3350両の車輛、
そしておよそ10万トンの物資を失った。これに対しドイツの損害は航空機5機のみであった。
それにしても、北極海域でのナチスドイツ軍と連合軍の戦闘も凄いですね。
ナチスドイツ軍の航空機がHe177、Do335、Ar234、なら戦果はもっと上がっていたかもしれませんね。
543名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-99Hu)
2022/04/04(月) 19:37:19.03ID:KPixen+Ta 一般的にはp30ベースにsfp9が作られたんだろうとは言われてるな
そういえばハンガリーのGESTAMEN ARMSが開発中のG9HSPはユニット交換でハンマー外装式とストライカー式に変更できるそうな。軍が開発に関わってるぽいので部隊によって異なる要求に合わせる為とかあるのかも
https://pcdn.hu/articles/images-md/g/9/h/g9hsp-486268.jpg
https://www.portfolio.hu/global/20211022/sosem-latott-informaciokat-szereztunk-meg-az-uj-magyar-fegyvercsaladrol-506250
そういえばハンガリーのGESTAMEN ARMSが開発中のG9HSPはユニット交換でハンマー外装式とストライカー式に変更できるそうな。軍が開発に関わってるぽいので部隊によって異なる要求に合わせる為とかあるのかも
https://pcdn.hu/articles/images-md/g/9/h/g9hsp-486268.jpg
https://www.portfolio.hu/global/20211022/sosem-latott-informaciokat-szereztunk-meg-az-uj-magyar-fegyvercsaladrol-506250
544名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-4Lic)
2022/04/04(月) 20:56:38.60ID:ux5vVx8r0 DA/SAがイイ! っていうのはどういう部隊だろ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 8510-QZOq)
2022/04/04(月) 21:52:33.84ID:W2/lmCzG0 >>543
P250みたいな内蔵ではなく外装ハンマー式ってのは珍しいですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/08/Left-980x651.png
そういやMHSに参加したデトニクスのMTX/STXがSAOの外装ハンマーとストライカーユニット交換式でしたが死産で残念
P250みたいな内蔵ではなく外装ハンマー式ってのは珍しいですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/08/Left-980x651.png
そういやMHSに参加したデトニクスのMTX/STXがSAOの外装ハンマーとストライカーユニット交換式でしたが死産で残念
546名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-99Hu)
2022/04/04(月) 23:26:30.21ID:yTGY9GP4a >>544
ファイアリング方式とアクションは関連しないとは思うけど、どうもハンガリー軍はCZ P-07/09をライセンス生産して装備してるらしいので同じ様なのがイイ!って部隊もいるかなぁとか。根拠なしw
ファイアリング方式とアクションは関連しないとは思うけど、どうもハンガリー軍はCZ P-07/09をライセンス生産して装備してるらしいので同じ様なのがイイ!って部隊もいるかなぁとか。根拠なしw
547名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-99Hu)
2022/04/04(月) 23:47:19.49ID:yTGY9GP4a >>545
STX/MTXはそんな作りになってたのかしらんかった。ハンマー式とストライカー式をモジュールで変更できる様にすると結構設計に制約が多そうだけど。例えばP250もそうだけど上のG9HSPもハンマースプリングのレイアウトに苦労してるような気がする
いっそ圧縮コイルスプリング止めてアサルトライフルみたく捩りコイルスプリングを使う、のはダメなんだろうなよくわからん
STX/MTXはそんな作りになってたのかしらんかった。ハンマー式とストライカー式をモジュールで変更できる様にすると結構設計に制約が多そうだけど。例えばP250もそうだけど上のG9HSPもハンマースプリングのレイアウトに苦労してるような気がする
いっそ圧縮コイルスプリング止めてアサルトライフルみたく捩りコイルスプリングを使う、のはダメなんだろうなよくわからん
548名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-q7Su)
2022/04/05(火) 08:03:11.21ID:8snGsbuLa549名無し三等兵 (ササクッテロル Sp01-9h1f)
2022/04/05(火) 13:46:51.49ID:pOOBxx9ep ストライカー式の弱点としてよく言われるのは凍結への弱さと打撃力不足だし寒冷地や雑多な弾薬使いたい部隊向け?
とは言え今時北国でも結構ストライカー式だからなぁロシアとかは一応次期制式拳銃候補はハンマー式で作ってるけど
とは言え今時北国でも結構ストライカー式だからなぁロシアとかは一応次期制式拳銃候補はハンマー式で作ってるけど
550名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-QVUf)
2022/04/05(火) 14:07:41.84ID:Q5rrXC7g0 外部に露出してるハンマーの方が凍結に弱そうな気もするけど
551名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-fiCR)
2022/04/05(火) 17:09:15.96ID:ktdn41R60 雪などが付着して凍る・挟まるは外装ハンマーの方が多いかもね
そうなった時に掃除しやすいとも言えるけど
とはいえストライカーが凍るくらいならハンマーをクリーニングしたって他んとこも凍ってそうだな
オイルが硬くなって動きが渋くなる、とかなら、ハンマーで勢いつけてぶん殴る方がいいのかもしれん
そうなった時に掃除しやすいとも言えるけど
とはいえストライカーが凍るくらいならハンマーをクリーニングしたって他んとこも凍ってそうだな
オイルが硬くなって動きが渋くなる、とかなら、ハンマーで勢いつけてぶん殴る方がいいのかもしれん
552名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-Fevh)
2022/04/05(火) 19:27:59.07ID:F04QODiC0 AKとARみたいな話だな
露出してて凍ったりゴミが挟まったりしやすいが露出してる分対応も容易なハンマー露出式
スライドに覆われてるからそもそも汚れたりしにくいが万が一が起きたとき対応しにくい内装ハンマーとストライカー
露出してて凍ったりゴミが挟まったりしやすいが露出してる分対応も容易なハンマー露出式
スライドに覆われてるからそもそも汚れたりしにくいが万が一が起きたとき対応しにくい内装ハンマーとストライカー
553名無し三等兵 (ササクッテロル Sp01-9h1f)
2022/04/05(火) 19:51:13.22ID:pOOBxx9ep 聞いた話だと室内と屋外の寒暖差なんかで銃内部が結露してその水滴がストライカーのバネとかを凍らせて動作不良起こすらしい
その点結露を起こしても大質量でぶっ叩くハンマーが有利だと
その点結露を起こしても大質量でぶっ叩くハンマーが有利だと
554名無し三等兵 (ワッチョイ b501-pOmK)
2022/04/05(火) 20:56:18.09ID:WEBADHz+0 https://wikiwiki.jp/pzfr/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%BB%8D%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%88%A6%E8%BB%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
パンターを装備した第48装甲軍団隷下の2個パンター大隊は10日間で559輌のソ連戦車を撃破・鹵獲しており
その半数がパンターの戦果であった。
よく、パンター戦車はクルスクの戦いで信頼性の低さを露呈させ、それが欠陥兵器のイメージを
連想させますが、それでも、実際には、パンター戦車は300両前後の戦果を挙げていたんですね。凄いです。
パンターを装備した第48装甲軍団隷下の2個パンター大隊は10日間で559輌のソ連戦車を撃破・鹵獲しており
その半数がパンターの戦果であった。
よく、パンター戦車はクルスクの戦いで信頼性の低さを露呈させ、それが欠陥兵器のイメージを
連想させますが、それでも、実際には、パンター戦車は300両前後の戦果を挙げていたんですね。凄いです。
555名無し三等兵 (ワッチョイ b501-pOmK)
2022/04/05(火) 22:25:06.70ID:WEBADHz+0 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10182227930
T-34の口径別損失は
開戦から42年9月まで
20mm 4.7%
37mm 10%
42口径50mm 7.5%
60口径50mm 54.3%
75mm 10.1%
88mm 3.4%
105mm 2.9%
口径不明 7.1%
(大祖国戦争のソ連戦車 KAMADO社より)
よく、ソ連のT-34戦車に対しては75mm口径以上じゃないと撃破できないと思われている人も
いるかもしれませんが、実際は、60口径50mm砲でも相当撃破されてたんですね。
何というかイメージが変わりますよ。
T-34の口径別損失は
開戦から42年9月まで
20mm 4.7%
37mm 10%
42口径50mm 7.5%
60口径50mm 54.3%
75mm 10.1%
88mm 3.4%
105mm 2.9%
口径不明 7.1%
(大祖国戦争のソ連戦車 KAMADO社より)
よく、ソ連のT-34戦車に対しては75mm口径以上じゃないと撃破できないと思われている人も
いるかもしれませんが、実際は、60口径50mm砲でも相当撃破されてたんですね。
何というかイメージが変わりますよ。
556名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-XETO)
2022/04/05(火) 22:35:16.06ID:3iktVsCn0 よく調べたな
戦車系のスレいけば喜ばれるぞ
次は拳銃の事を調べてきてくれ
戦車系のスレいけば喜ばれるぞ
次は拳銃の事を調べてきてくれ
557名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-99Hu)
2022/04/05(火) 22:37:02.21ID:ye0LzP9Ya 全くの素人考えだけど結露による凍結の防止に超撥水加工(コーティングじゃなくてレーザーでナノ加工するようなやつ)で水滴をはじくとかダメなんかな。コストアップしそうだから凍結するとヤバそうなパーツだけとか。オイルもはじきそうだからあかんか
558名無し三等兵 (ワッチョイ b501-pOmK)
2022/04/06(水) 01:57:30.82ID:B7JsIGPe0 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239892653
なぜフィンランドではV号突撃砲とBf109G戦闘機が救国の兵器と言われるか
大戦終結まで優秀な戦績を残した兵器であったからです
ドイツ軍の突撃砲は突撃砲のみでソ連軍戦車を43年末までに1万3000両を撃破しています
44年春になると撃破戦車2万両を突破
中央軍集団にいたある突撃砲旅団は15ヵ月で1000両撃破しています
よく、ソ連の戦車に対しては、パンター戦車やティーガーI戦車、ティーガーII戦車じゃないと、
対抗できないというイメージをお持ちの方もいるでしょうけど、実際は、
パンター戦車、ティーガーI戦車、ティーガーII戦車、より格下のIII号突撃砲で、
ソ連の戦車を大量に撃破していたわけですね。しかも、ドイツの兵器技術ではソ連軍のヨーロッパ侵攻を
止めることはできないと勘違いしている人もいるかもしれませんが、そんなことはないのです。
止めることが出来るのです。III号突撃砲でソ連の戦車を大量に撃破していたことからも、それは明らかです。
なぜフィンランドではV号突撃砲とBf109G戦闘機が救国の兵器と言われるか
大戦終結まで優秀な戦績を残した兵器であったからです
ドイツ軍の突撃砲は突撃砲のみでソ連軍戦車を43年末までに1万3000両を撃破しています
44年春になると撃破戦車2万両を突破
中央軍集団にいたある突撃砲旅団は15ヵ月で1000両撃破しています
よく、ソ連の戦車に対しては、パンター戦車やティーガーI戦車、ティーガーII戦車じゃないと、
対抗できないというイメージをお持ちの方もいるでしょうけど、実際は、
パンター戦車、ティーガーI戦車、ティーガーII戦車、より格下のIII号突撃砲で、
ソ連の戦車を大量に撃破していたわけですね。しかも、ドイツの兵器技術ではソ連軍のヨーロッパ侵攻を
止めることはできないと勘違いしている人もいるかもしれませんが、そんなことはないのです。
止めることが出来るのです。III号突撃砲でソ連の戦車を大量に撃破していたことからも、それは明らかです。
559名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-XETO)
2022/04/06(水) 22:27:09.10ID:tzryTtZ70 っていうか軍用拳銃って正直、軍隊におけるメインアームではないよね
一部CQBやるぶたいじゃ主要装備だろけどそうじゃない所じゃお守りのようなもんだよねえ
そういう装備が必要だと思う気持ちはわかる反面、どこか外国に安いもんつくらせてお茶を濁すってことをする軍隊って
あんまりないのは気のせいかな
あまり使わないもんなら安物でもいいじゃねぇかと思うんだが
一部CQBやるぶたいじゃ主要装備だろけどそうじゃない所じゃお守りのようなもんだよねえ
そういう装備が必要だと思う気持ちはわかる反面、どこか外国に安いもんつくらせてお茶を濁すってことをする軍隊って
あんまりないのは気のせいかな
あまり使わないもんなら安物でもいいじゃねぇかと思うんだが
560名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-99Hu)
2022/04/06(水) 23:18:23.51ID:tbiGCrRva それやるとK察みたいにならんかな。バラエティー豊かなラインナップでわしらガンヲタは大喜びだがw
重要度低い割に数が多いから一度で調達する予算がつかなくて複数年で調達しようとすると調達先がちゃんとした企業じゃないとまずいとかじゃねの
重要度低い割に数が多いから一度で調達する予算がつかなくて複数年で調達しようとすると調達先がちゃんとした企業じゃないとまずいとかじゃねの
561名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-XETO)
2022/04/07(木) 00:38:27.73ID:VzkRi+eg0 なるほどね
ちょっと前に思いついた、拳銃にもSTANAG規格マガジンを導入しようって話、あれ実行してたら、マガジンだけは使いまわせるサタデーナイトスペシャル
みたいなのが平気で納入されかねないなw
ちょっと前に思いついた、拳銃にもSTANAG規格マガジンを導入しようって話、あれ実行してたら、マガジンだけは使いまわせるサタデーナイトスペシャル
みたいなのが平気で納入されかねないなw
562名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-lPqd)
2022/04/07(木) 01:29:34.39ID:MpAUiq6P0 いくらスペックに期待してない前提であっても、セフティーに難があるブツはダメだろw
563名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-fiCR)
2022/04/07(木) 12:46:01.08ID:C+kW+j7m0 操作手順やらバラバラじゃ困るしな
564名無し三等兵 (ワッチョイ 2333-lPqd)
2022/04/07(木) 14:08:49.81ID:MpAUiq6P0 「お飾りで構わない」←まあ分かる
「お飾りだから暴発してもおk」←あかんやろwww
「お飾りだから暴発してもおk」←あかんやろwww
565名無し三等兵 (ワッチョイ b501-THWM)
2022/04/07(木) 21:11:40.01ID:69Z1/lOp0 ナースホルン自走砲を装備した第519重戦車駆逐大隊は1943年11月から1944年6月までに、
ソ連軍戦車112両を撃破したという。しかも、ナースホルン自走砲は西部戦線ではM26パーシング重戦車も
撃破しているから、威力はすごいです。
よく、ナースホルン自走砲は装甲防御力が皆無で大した活躍はしていないと思われる人も
いるかもしれませんが、全然違ってたんですね。
ソ連軍戦車112両を撃破したという。しかも、ナースホルン自走砲は西部戦線ではM26パーシング重戦車も
撃破しているから、威力はすごいです。
よく、ナースホルン自走砲は装甲防御力が皆無で大した活躍はしていないと思われる人も
いるかもしれませんが、全然違ってたんですね。
566名無し三等兵 (ワッチョイ b501-THWM)
2022/04/07(木) 21:16:44.32ID:69Z1/lOp0 https://www.youtube.com/watch?v=Nz9LQ2oBiAM
ナチスドイツの88mm砲は威力は絶大だと知っているけど、重いから扱いにくいのでは、
と思われる人もいるでしょうけど、88mm砲をSd.Kfz.8に搭載した自走砲バージョンは、
上記の動画によると、フレンツェル大尉の報告によれば、兵器として極めて有効で、
2、3、発撃った後移動することにより、ポーランド砲兵に捕捉されず、しかも、21日間を
6000km走行して、その間の損害は0という実績を残しました。
よく、88mm砲は重いから扱いにくいと思われている人もいるでしょうけど、
88mm砲をSd.Kfz.8に搭載した自走砲バージョンは扱いやすかったんですね。
ナチスドイツの88mm砲は威力は絶大だと知っているけど、重いから扱いにくいのでは、
と思われる人もいるでしょうけど、88mm砲をSd.Kfz.8に搭載した自走砲バージョンは、
上記の動画によると、フレンツェル大尉の報告によれば、兵器として極めて有効で、
2、3、発撃った後移動することにより、ポーランド砲兵に捕捉されず、しかも、21日間を
6000km走行して、その間の損害は0という実績を残しました。
よく、88mm砲は重いから扱いにくいと思われている人もいるでしょうけど、
88mm砲をSd.Kfz.8に搭載した自走砲バージョンは扱いやすかったんですね。
567名無し三等兵 (ワッチョイ b501-THWM)
2022/04/07(木) 21:19:18.99ID:69Z1/lOp0 https://www.youtube.com/watch?v=4AAgE4YV5RU
ナチスドイツ軍の駆逐戦車といえばIV号駆逐戦車も結構人気ですが、
ヤークトパンターもかっこいいと思います。
よく、パンター戦車の車体を使用しているから最終減速機に欠陥があるという
主張を聞きますが、それは誤りです。
ヤークトパンターの最終減速機は1944年10月に最新改良型に換装されており、
故障を起こすことなく、500km走行できるようになっています。
西部戦線では米軍戦車も撃破しているため、最優秀駆逐戦車になったのです。
ナチスドイツ軍の駆逐戦車といえばIV号駆逐戦車も結構人気ですが、
ヤークトパンターもかっこいいと思います。
よく、パンター戦車の車体を使用しているから最終減速機に欠陥があるという
主張を聞きますが、それは誤りです。
ヤークトパンターの最終減速機は1944年10月に最新改良型に換装されており、
故障を起こすことなく、500km走行できるようになっています。
西部戦線では米軍戦車も撃破しているため、最優秀駆逐戦車になったのです。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 5510-KM9F)
2022/04/07(木) 21:39:28.78ID:8DZDNoTV0 なぜドイツの兵器のスレでやらない?
570名無し三等兵 (ワッチョイ 5510-KM9F)
2022/04/07(木) 21:54:02.04ID:8DZDNoTV0571名無し三等兵 (ワッチョイ ed2c-/kF7)
2022/04/07(木) 23:47:45.66ID:hDZHGZ1b0 グロックそのものは人気だけど、グリップ角度は好みが別れると言うか、むしろ真似しないメーカーが多い事を考えるとグロックマガジンを共通にするのは無理がある。
572名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-bMBF)
2022/04/08(金) 01:35:45.70ID:0wkAEnO9a それとポリマーアウター+ステンレスライナーの謎構造。なんかグロック社はポリマーにメタルをインサートするのに拘り過ぎな気がする
573名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-XtmP)
2022/04/08(金) 16:42:44.76ID:XILgpOh9a574名無し三等兵 (ワッチョイ 8569-GqNR)
2022/04/08(金) 21:49:59.53ID:vJDpNDgI0575名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-XETO)
2022/04/08(金) 22:11:11.99ID:NR+BOlqi0 なんかトライバルってより和風の紋々をいれてるんだねこの兵隊さん
日本の米軍基地の近くにも兵隊さんあいての入れ墨屋とかいるんかね?
日本の米軍基地の近くにも兵隊さんあいての入れ墨屋とかいるんかね?
576名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/09(土) 16:35:06.82ID:EvQzxFyX0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BCII
マルダーII は搭載火砲の優秀さから十分に連合軍戦車とわたりあえた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%9A
ヴェスペは、1943年の東部戦線で初めて実戦使用され、優れた兵器であることが証明された。
よく、II号戦車の車体は小さすぎて非力すぎて、全く使いものにならないポンコツ兵器
みたいに思われている人もいるかもしれませんが、実際はII号戦車の車体を使用したマルダーII自走砲やヴェスぺ自走砲は、
大活躍したみたいですね。
マルダーII は搭載火砲の優秀さから十分に連合軍戦車とわたりあえた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%9A
ヴェスペは、1943年の東部戦線で初めて実戦使用され、優れた兵器であることが証明された。
よく、II号戦車の車体は小さすぎて非力すぎて、全く使いものにならないポンコツ兵器
みたいに思われている人もいるかもしれませんが、実際はII号戦車の車体を使用したマルダーII自走砲やヴェスぺ自走砲は、
大活躍したみたいですね。
577名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/09(土) 16:48:04.73ID:EvQzxFyX0 https://ja.wikipedia.org/wiki/I%E5%8F%B7%E5%AF%BE%E6%88%A6%E8%BB%8A%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2
https://ja.wikipedia.org/wiki/5_cm_PaK_38
同じく、I号戦車の車体も小さすぎて非力すぎて、全く使い物にならないポンコツ兵器
みたいに思われている人もいるかもしれませんが、実際は自走砲に改造されてそれなりに活躍したそうです。
I号戦車の車体にチェコスロバキアが開発した4.7cm砲が搭載できるということは、
ナチスドイツが開発した5cm Pak38も搭載出来るということだから、I号戦車も使える車体だったんですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/5_cm_PaK_38
同じく、I号戦車の車体も小さすぎて非力すぎて、全く使い物にならないポンコツ兵器
みたいに思われている人もいるかもしれませんが、実際は自走砲に改造されてそれなりに活躍したそうです。
I号戦車の車体にチェコスロバキアが開発した4.7cm砲が搭載できるということは、
ナチスドイツが開発した5cm Pak38も搭載出来るということだから、I号戦車も使える車体だったんですね。
578名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/09(土) 16:56:16.66ID:EvQzxFyX0 https://www.youtube.com/watch?v=TBsUnVQzhh8
よく世界初のアサルトライフルはロシア帝国が開発したフェドロフM1916であり、
それで、ドイツ帝国に対してロシア帝国が銃器で有利になったみたいに思う人もいるかもしれませんが、
時期尚早というものです。当時のドイツ帝国は、Mauser Selbstlader M1916、という自動式ライフルがありました。
これで、ロシア帝国のフェドロフM1916に十分対抗できます。
しかも、話は脱線しますが、ソビエト・ロシアが採用している航空用機関銃はガスト式と呼ばれているものですが、
そのガスト式も第一次世界大戦中にドイツ帝国が発明・開発したものであり、ソビエト・ロシアが発明・開発したわけではありません。
ソビエト・ロシアはただ単にガスト式を採用したというだけの話です。
よく世界初のアサルトライフルはロシア帝国が開発したフェドロフM1916であり、
それで、ドイツ帝国に対してロシア帝国が銃器で有利になったみたいに思う人もいるかもしれませんが、
時期尚早というものです。当時のドイツ帝国は、Mauser Selbstlader M1916、という自動式ライフルがありました。
これで、ロシア帝国のフェドロフM1916に十分対抗できます。
しかも、話は脱線しますが、ソビエト・ロシアが採用している航空用機関銃はガスト式と呼ばれているものですが、
そのガスト式も第一次世界大戦中にドイツ帝国が発明・開発したものであり、ソビエト・ロシアが発明・開発したわけではありません。
ソビエト・ロシアはただ単にガスト式を採用したというだけの話です。
579名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/09(土) 20:39:44.56ID:EvQzxFyX0 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443154174
国防軍509重戦車大隊は1945年1月に45輌を以てハンガリー戦線に配属されて終戦までに少なくとも約280輌のソ連戦車を撃破、
一方補充は5輌のみで計50輌配備された内少なくとも25輌!は燃料切れや故障で自爆放棄、さらに終戦時に残った5輌を爆破しているので
圧倒的な数のソ連軍に対して圧倒的な戦果を挙げていたことがわかります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254864927
TIGERUを配備された大隊は、501、502、503、505、506、507、509とあります。
すべて、という大隊もあれば、一部だけ受領、という大隊もあります。
詳細な戦闘記録を見ていくと、特に東部戦線での戦果が目立ちます。いくつか例を挙げますと・・
502大隊:1945年4月27日 1両のTIGERUが10分間で、T-34×2、IS-2×1、KV-1×1、M-4×1を撃破。
509大隊:1月27日 4両のTIGERUがT-34×41を撃破。
西部戦線の記録では、「ラスト・オブ・カンプグルッペ」には、507大隊の残余のTIGERUの詳細な戦闘記録が掲載されています。
1945年4月6日 1両のTIGERUがパンターG型と3号N型(ともに1両ずつ)と共同で、M-4×16を撃破。
1945年4月11日 1両のTIGERUがM-4×6を撃破。
よく、ティーガーII(キングティーガー)は重いだけのポンコツ兵器なのでは、と思われる人もいるでしょうけど、
実際は、かなりの戦果を挙げており、全然、重いだけのポンコツ兵器ではなかったんですね。
国防軍509重戦車大隊は1945年1月に45輌を以てハンガリー戦線に配属されて終戦までに少なくとも約280輌のソ連戦車を撃破、
一方補充は5輌のみで計50輌配備された内少なくとも25輌!は燃料切れや故障で自爆放棄、さらに終戦時に残った5輌を爆破しているので
圧倒的な数のソ連軍に対して圧倒的な戦果を挙げていたことがわかります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254864927
TIGERUを配備された大隊は、501、502、503、505、506、507、509とあります。
すべて、という大隊もあれば、一部だけ受領、という大隊もあります。
詳細な戦闘記録を見ていくと、特に東部戦線での戦果が目立ちます。いくつか例を挙げますと・・
502大隊:1945年4月27日 1両のTIGERUが10分間で、T-34×2、IS-2×1、KV-1×1、M-4×1を撃破。
509大隊:1月27日 4両のTIGERUがT-34×41を撃破。
西部戦線の記録では、「ラスト・オブ・カンプグルッペ」には、507大隊の残余のTIGERUの詳細な戦闘記録が掲載されています。
1945年4月6日 1両のTIGERUがパンターG型と3号N型(ともに1両ずつ)と共同で、M-4×16を撃破。
1945年4月11日 1両のTIGERUがM-4×6を撃破。
よく、ティーガーII(キングティーガー)は重いだけのポンコツ兵器なのでは、と思われる人もいるでしょうけど、
実際は、かなりの戦果を挙げており、全然、重いだけのポンコツ兵器ではなかったんですね。
580名無し三等兵 (ワンミングク MM92-55Lb)
2022/04/10(日) 18:22:53.67ID:VPz3qO1xM NATOとかは合同訓練とかでお互いのサイドアームの
扱い学んだりすんのかな
ドイツ兵がM9撃ったり米兵がP8撃ってるのは見たことあるけど
扱い学んだりすんのかな
ドイツ兵がM9撃ったり米兵がP8撃ってるのは見たことあるけど
581名無し三等兵 (ワッチョイ e22c-mfc4)
2022/04/10(日) 21:53:07.63ID:atVzQrwk0 試し撃ちはあるかもだが学ぶってほどではないんじゃ
特殊任務とかなら別かもしれんが
特殊任務とかなら別かもしれんが
582名無し三等兵 (ワッチョイ e233-LXkm)
2022/04/10(日) 22:28:56.59ID:SS35fSu60 それ見て思ったが、ウクライナに扱い慣れないハープーンなんぞ供与してまともに使いこなせるのかね?
584名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7c-Zi9K)
2022/04/10(日) 22:50:40.96ID:hdklgCTf0 「義勇兵の中に対艦ミサイル使える奴が一揃いほどいたんですよーいやーラッキーですねー(棒読み)」
585名無し三等兵 (ワッチョイ 7b10-55Lb)
2022/04/10(日) 23:37:27.85ID:jgiJmafX0 紛争地に行くならAK系の扱いとかは予習せんのか
587名無し三等兵 (ワッチョイ e233-LXkm)
2022/04/11(月) 00:46:34.77ID:sE/hjv1U0 解釈がおかしい。
スクリーンネームもヤバい属性そのまんま。
https://twitter.com/LightWarriorK/status/1512051102715641865
>Kei @LightWarriorK
>日本のニュースでも取り上げられる様になりましたね
>ロシア「生物兵器開発にバイデン氏息子が関与」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スクリーンネームもヤバい属性そのまんま。
https://twitter.com/LightWarriorK/status/1512051102715641865
>Kei @LightWarriorK
>日本のニュースでも取り上げられる様になりましたね
>ロシア「生物兵器開発にバイデン氏息子が関与」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588名無し三等兵 (ワッチョイ 6202-5egS)
2022/04/11(月) 09:08:10.41ID:oxb2nzr/0 光の戦士で草。
589名無し三等兵 (ワッチョイ e233-LXkm)
2022/04/11(月) 11:34:49.35ID:sE/hjv1U0 何をどう解釈すれば、そういう話になる?しかも、「LightWarrior」って、そのまんまやん・・・。
https://twitter.com/LightWarriorK/status/1512051102715641865
>Kei @LightWarriorK
>日本のニュースでも取り上げられる様になりましたね
>ロシア「生物兵器開発にバイデン氏息子が関与」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
>>184
「地球は平ら」とか言ってる分際で「怪しい反ワク団体」と一緒にされたくないとは。
まあ、程度問題なだけで「怪しくない反ワク団体」なんて無いんだけどね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/LightWarriorK/status/1512051102715641865
>Kei @LightWarriorK
>日本のニュースでも取り上げられる様になりましたね
>ロシア「生物兵器開発にバイデン氏息子が関与」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
>>184
「地球は平ら」とか言ってる分際で「怪しい反ワク団体」と一緒にされたくないとは。
まあ、程度問題なだけで「怪しくない反ワク団体」なんて無いんだけどね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
590名無し三等兵 (ワッチョイ e233-LXkm)
2022/04/11(月) 11:36:07.65ID:sE/hjv1U0 若干スレチだったので、スレチじゃない他所に改めて書き込もうとして誤爆した。すまない。
591名無し三等兵 (ワンミングク MM92-55Lb)
2022/04/11(月) 12:20:46.93ID:pR4NLnpzM 代わりの話題を提供されたし
592名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/11(月) 22:59:33.04ID:s2bPY6GF0 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14254928584
稼働率に関しては
イギリスのボービントン戦車博物館による調査では
1944年5月〜1945年3月で
東部戦線
W号戦車 71%
パンター 65%
ティーガー 65%
西部戦線
W号戦車 68%
パンター 62%
ティーガー 70%
西部戦線でのティーガー戦車の稼働率の高さは凄いですね。
IV号戦車の稼働率はもちろん高いですが、
パンター戦車も見方によっては稼働率はそこそこ高いとみるべきでしょうかね。
稼働率に関しては
イギリスのボービントン戦車博物館による調査では
1944年5月〜1945年3月で
東部戦線
W号戦車 71%
パンター 65%
ティーガー 65%
西部戦線
W号戦車 68%
パンター 62%
ティーガー 70%
西部戦線でのティーガー戦車の稼働率の高さは凄いですね。
IV号戦車の稼働率はもちろん高いですが、
パンター戦車も見方によっては稼働率はそこそこ高いとみるべきでしょうかね。
593名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/12(火) 01:16:28.27ID:D/UuHSmD0 http://gun45.d.dooo.jp/dieflammenwerferderwehrmacht.htm
火炎放射器といえば米軍の装備というイメージが強いかもしれませんが、
ナチスドイツ軍も火炎放射器を持っていたんですね。
火炎放射器といえば米軍の装備というイメージが強いかもしれませんが、
ナチスドイツ軍も火炎放射器を持っていたんですね。
594名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/12(火) 22:00:42.37ID:EAg3KL/s0 SFを思わせるような設計のEMP44短機関銃。
オマハビーチで大量のアメリカ兵をなぎ倒したMG42機関銃。
ジェームズボンドとルパン三世の愛用銃。ワルサーPPK自動拳銃とワルサーP38自動拳銃。
ソ連軍の戦車軍団を撃滅できる個人携帯型のパンツァーファウスト。
大は小を兼ねる。重戦車を牽引できるSd.Kfz.9。
8輪重装甲車に7.5cm Pak40を搭載した姿はまさに装輪戦車の先駆け。Sd.Kfz.234/4。
キューベルワーゲンやシュビムワーゲンよりかっこいいかも。Sd.Kfz.222とSd.Kfz.223。
大戦中最も多くの敵戦車を撃破した3号突撃砲G型
ソ連軍を震わせた戦闘力と設計スタイルは後のPzh2000にも引き継がれた。エレファント重駆逐戦車。
連合軍を震わせた戦闘力は数々の武功を残した。ティーガーI
ドイツ軍電撃戦の象徴の一つともいえるサイドカー付オートバイ。BMW・R75とツェンダップ。
3万機以上の生産数と数多くの撃墜王を生み出したBf109。最終生産型のBf109K-4型にいたっては最高時速710kmを記録した。
世界初の実用ジェット戦闘機と実用ジェット爆撃機。Me262とAr234。
オマハビーチで大量のアメリカ兵をなぎ倒したMG42機関銃。
ジェームズボンドとルパン三世の愛用銃。ワルサーPPK自動拳銃とワルサーP38自動拳銃。
ソ連軍の戦車軍団を撃滅できる個人携帯型のパンツァーファウスト。
大は小を兼ねる。重戦車を牽引できるSd.Kfz.9。
8輪重装甲車に7.5cm Pak40を搭載した姿はまさに装輪戦車の先駆け。Sd.Kfz.234/4。
キューベルワーゲンやシュビムワーゲンよりかっこいいかも。Sd.Kfz.222とSd.Kfz.223。
大戦中最も多くの敵戦車を撃破した3号突撃砲G型
ソ連軍を震わせた戦闘力と設計スタイルは後のPzh2000にも引き継がれた。エレファント重駆逐戦車。
連合軍を震わせた戦闘力は数々の武功を残した。ティーガーI
ドイツ軍電撃戦の象徴の一つともいえるサイドカー付オートバイ。BMW・R75とツェンダップ。
3万機以上の生産数と数多くの撃墜王を生み出したBf109。最終生産型のBf109K-4型にいたっては最高時速710kmを記録した。
世界初の実用ジェット戦闘機と実用ジェット爆撃機。Me262とAr234。
595名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/12(火) 22:02:06.31ID:EAg3KL/s0 アメリカ軍のボーイングB-29に匹敵する性能を持つHe177
ナチスドイツの飛行艇・輸送機技術は驚くほど高かった。BV138、BV238、BV222、Ju290、Ju390、Me323
世界初のヘリコプターFw61、フレットナーFl282
世界初の巡航ミサイルV1飛行爆弾
世界初の弾道ミサイルV2ロケット
連合軍の最新の対潜水艦システムでも探知できなかったUボートXXI型
世界初の量産型アサルトライフルStg44
世界初のバトルライフルFG42
ベルト給弾の軽機関銃としては世界初なのではないだろうか。MG08/18
MG42より発射速度が速かったMG81
陸戦版が実用化されていればブローニングM2重機関銃のライバルになることが出来た。MG131
ナチスドイツの飛行艇・輸送機技術は驚くほど高かった。BV138、BV238、BV222、Ju290、Ju390、Me323
世界初のヘリコプターFw61、フレットナーFl282
世界初の巡航ミサイルV1飛行爆弾
世界初の弾道ミサイルV2ロケット
連合軍の最新の対潜水艦システムでも探知できなかったUボートXXI型
世界初の量産型アサルトライフルStg44
世界初のバトルライフルFG42
ベルト給弾の軽機関銃としては世界初なのではないだろうか。MG08/18
MG42より発射速度が速かったMG81
陸戦版が実用化されていればブローニングM2重機関銃のライバルになることが出来た。MG131
596名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/12(火) 22:03:42.43ID:EAg3KL/s0 かなりかっこいい設計のパンツァービュクセ
ナチスドイツ軍が出てくる戦争映画には必ず出るM24型柄付手榴弾
実は卵型手榴弾も持っていたM39卵型手榴弾
ゲルリッヒ砲があれば重戦車も射ぬける2.8cm sPzB41
あまり目立たないけど量産されていた山砲7.5cm GebG36
火炎放射器といえば米軍の装備というイメージだけどナチスドイツ軍も持っていたスチール弾薬付き火炎放射器41
戦略爆撃機を大量に撃墜できる多目的ロケット弾はME262との相性が完璧であるR4M
全自動射撃が出来る対戦車ライフルであるゾロターンS-18/1100
ナチスドイツの兵器技術は世界一!
ナチスドイツ軍が出てくる戦争映画には必ず出るM24型柄付手榴弾
実は卵型手榴弾も持っていたM39卵型手榴弾
ゲルリッヒ砲があれば重戦車も射ぬける2.8cm sPzB41
あまり目立たないけど量産されていた山砲7.5cm GebG36
火炎放射器といえば米軍の装備というイメージだけどナチスドイツ軍も持っていたスチール弾薬付き火炎放射器41
戦略爆撃機を大量に撃墜できる多目的ロケット弾はME262との相性が完璧であるR4M
全自動射撃が出来る対戦車ライフルであるゾロターンS-18/1100
ナチスドイツの兵器技術は世界一!
597名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/13(水) 00:01:04.95ID:S6pEO+Hv0 装甲艦ドイッチュラント
装甲艦アドミラル・グラーフ・シュペー
戦艦シャルンホルスト
戦艦ビスマルク
重巡洋艦アドミラル・ヒッパー
軽巡洋艦エムデン
軽巡洋艦ケーニヒスベルク
軽巡洋艦ライプツィヒ
駆逐艦レーベレヒト・マース
駆逐艦Z39
T1型水雷艇
T22型水雷艇
M1940年型掃海艇
ナチス・ドイツ海軍は脆弱だと思っていたんですが、
上記を見ると結構、軍艦を保有していたと分かり
正直驚きました。航空母艦のグラーフ・ツェッペリンさえ完成していれば
空母機動部隊を編成する下地があったということですね。凄いです。
装甲艦アドミラル・グラーフ・シュペー
戦艦シャルンホルスト
戦艦ビスマルク
重巡洋艦アドミラル・ヒッパー
軽巡洋艦エムデン
軽巡洋艦ケーニヒスベルク
軽巡洋艦ライプツィヒ
駆逐艦レーベレヒト・マース
駆逐艦Z39
T1型水雷艇
T22型水雷艇
M1940年型掃海艇
ナチス・ドイツ海軍は脆弱だと思っていたんですが、
上記を見ると結構、軍艦を保有していたと分かり
正直驚きました。航空母艦のグラーフ・ツェッペリンさえ完成していれば
空母機動部隊を編成する下地があったということですね。凄いです。
598名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/13(水) 00:02:29.00ID:S6pEO+Hv0 米軍が太平洋戦域で使用したLVT水陸両用トラクターは有名だけど、ナチス・ドイツ軍には
ラントワッサシュレッパーがあったんですね。
それと、米軍の上陸用舟艇に相当するのが、ナチス・ドイツ軍のジーベルフェリーですね。
よく、ナチス・ドイツ軍は陸軍主体であって、遠洋上陸揚陸能力は不可能というイメージがあるかもしれませんが、
そんなことはなくて、技術的には出来たんですね。
しかも、ナチス・ドイツは、飛行艇・輸送機・装甲艦・戦艦・重巡洋艦・軽巡洋艦・駆逐艦・水雷艇・掃海艇・輸送船、
などを作れたわけですから、あとは航空母艦のグラーフ・ツェッペリンさえ作ることができれば、
空母機動部隊の編制だってできちゃいます。
ですから、ナチスドイツ軍には遠洋上陸揚陸能力の技術はあったことになります。
考えてみれば、その技術がなければ、北アフリカへ上陸揚陸することは出来ませんよね。
ラントワッサシュレッパーがあったんですね。
それと、米軍の上陸用舟艇に相当するのが、ナチス・ドイツ軍のジーベルフェリーですね。
よく、ナチス・ドイツ軍は陸軍主体であって、遠洋上陸揚陸能力は不可能というイメージがあるかもしれませんが、
そんなことはなくて、技術的には出来たんですね。
しかも、ナチス・ドイツは、飛行艇・輸送機・装甲艦・戦艦・重巡洋艦・軽巡洋艦・駆逐艦・水雷艇・掃海艇・輸送船、
などを作れたわけですから、あとは航空母艦のグラーフ・ツェッペリンさえ作ることができれば、
空母機動部隊の編制だってできちゃいます。
ですから、ナチスドイツ軍には遠洋上陸揚陸能力の技術はあったことになります。
考えてみれば、その技術がなければ、北アフリカへ上陸揚陸することは出来ませんよね。
599名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-f+x1)
2022/04/13(水) 00:16:11.51ID:XjXSieqO0 米軍特殊部隊は今現在グロック19を使いまくってるけど、M17/18がもっと配備される様になったらそっちに変わらないかな?
600名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/13(水) 15:46:58.77ID:GJcRmiTd0 世界初のブルパップ式の銃器は英国が開発したソニークロフト・カービン、という記録があるそうですが、
この銃器はどこからも採用されませんでした。
そういう意味でいえば、チェコスロバキアのブルーノ造兵廠が開発した、
PzB M.SS.41が世界初のブルパップ式の銃器になります。この銃器はナチスドイツ軍に採用されました。
つまり、ナチスドイツ軍は世界で初めてブルパップ式の銃器を配備したことになるのです。
この銃器はどこからも採用されませんでした。
そういう意味でいえば、チェコスロバキアのブルーノ造兵廠が開発した、
PzB M.SS.41が世界初のブルパップ式の銃器になります。この銃器はナチスドイツ軍に採用されました。
つまり、ナチスドイツ軍は世界で初めてブルパップ式の銃器を配備したことになるのです。
601名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/13(水) 15:50:29.42ID:GJcRmiTd0 https://jp.rbth.com/science/85769-sogekijyuu-vintorez...
このサイトによれば、ソ連が開発した消音狙撃銃のVSSは全然消音ではないらしい。
個人的には、ドイツのH&K社が開発したH&K SL9SDのほうが高性能ではないだろうかと思う。
このサイトによれば、ソ連が開発した消音狙撃銃のVSSは全然消音ではないらしい。
個人的には、ドイツのH&K社が開発したH&K SL9SDのほうが高性能ではないだろうかと思う。
602名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/13(水) 15:53:11.50ID:GJcRmiTd0 ドイツは銃火器の作動機構の開発でも非常に優れた実績を持つ。
ドイツ人のカール・ガストが開発したガスト式機関銃。
ドイツ人のカール・バルニツケが開発したガス遅延式国民突撃銃。
ドイツ人のルートヴィヒ・フォルグリムラーが開発したローラーロッキングディレードブロバックのStg45(M)
ローラーロック式のMG42汎用機関銃。
ドイツのマウザー社が開発したリヴォルヴァーカノンのMG213
などがあります。
ドイツ人のカール・ガストが開発したガスト式機関銃。
ドイツ人のカール・バルニツケが開発したガス遅延式国民突撃銃。
ドイツ人のルートヴィヒ・フォルグリムラーが開発したローラーロッキングディレードブロバックのStg45(M)
ローラーロック式のMG42汎用機関銃。
ドイツのマウザー社が開発したリヴォルヴァーカノンのMG213
などがあります。
603名無し三等兵 (ワッチョイ 4e68-7zD2)
2022/04/13(水) 16:25:11.93ID:xj0s87PT0604名無し三等兵 (ワントンキン MM92-55Lb)
2022/04/13(水) 18:06:54.55ID:bPpJ43OnM でM9はどのくらい残ってるんだろ
605名無し三等兵 (ワッチョイ c602-xhum)
2022/04/13(水) 21:39:41.66ID:bPXi9dun0 徐々に更新されてくんだろうけどなぁ
1911だってまだモスボールしてる人たちだからなぁ
1911だってまだモスボールしてる人たちだからなぁ
606名無し三等兵 (ワッチョイ e233-LXkm)
2022/04/13(水) 21:57:14.21ID:+iq0XaX10 M9は普通に良い物だし、9mmパラベラム弾を使う銃だから、
状態さえ良好なら何かあった時にそのまま使えるのが強みだな。
状態さえ良好なら何かあった時にそのまま使えるのが強みだな。
607名無し三等兵 (ワッチョイ 7b10-55Lb)
2022/04/13(水) 22:50:29.80ID:Hx2n4oAx0 1911の時みたいに自衛隊も譲ってもらえばいいのにw
608名無し三等兵 (ワッチョイ c602-xhum)
2022/04/14(木) 00:24:33.38ID:kFsD5YxT0 もっといいのがあるとか、そろそろメンテがきつくなってきたとかで新製品に入れ替えるだけで、コンディション次第ではまだまだ一線級なんだよなM9
609名無し三等兵 (ワントンキン MM92-55Lb)
2022/04/14(木) 12:43:24.39ID:d/Q+UUPJM M9→P320でもっといいってのは
ストライカーになった(DA訓練なし)のと
軽さとかかな?
M9A1の頃からあまりレールは活用されてない
印象だけど
ストライカーになった(DA訓練なし)のと
軽さとかかな?
M9A1の頃からあまりレールは活用されてない
印象だけど
611名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8wnG)
2022/04/14(木) 17:10:24.79ID:ESagMbty0 https://www.youtube.com/watch?v=ZbsekVhgets
https://www.youtube.com/watch?v=G9WZ5JeDFZ4
https://www.youtube.com/watch?v=kmA0rrAAv-g
ナチスドイツのVolkspistoleです。国民拳銃ということなんでしょうけど、かっこいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=G9WZ5JeDFZ4
https://www.youtube.com/watch?v=kmA0rrAAv-g
ナチスドイツのVolkspistoleです。国民拳銃ということなんでしょうけど、かっこいいですね。
612名無し三等兵 (スフッ Sd02-nZep)
2022/04/14(木) 19:22:26.35ID:hZDR06Upd >>609
レールを活用するほどハンドガンの必要性がある部隊はP226を使ってた印象
レールを活用するほどハンドガンの必要性がある部隊はP226を使ってた印象
613名無し三等兵 (ワッチョイ 7b10-55Lb)
2022/04/14(木) 21:11:45.09ID:W2meEp+n0 陸軍でもP226使ってたんだっけ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/14(木) 21:21:31.70ID:gynZmeOW0 >>613
P228ならM11として一部の陸軍にも使われてるね、レールは無いが
P228ならM11として一部の陸軍にも使われてるね、レールは無いが
615名無し三等兵 (ワッチョイ 7b10-55Lb)
2022/04/14(木) 22:23:15.58ID:W2meEp+n0 P229系に代えずにM-11A1とか作ってもらう
あたり、よっぽど気にいってるのかな
あたり、よっぽど気にいってるのかな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-T4yz)
2022/04/14(木) 22:46:16.22ID:gynZmeOW0 >>615
紛らわしいがM11A1は民間用であって米軍で採用はしてないよ
紛らわしいがM11A1は民間用であって米軍で採用はしてないよ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-f+x1)
2022/04/14(木) 23:09:17.36ID:UpJBr3zH0 海軍のパイロットがM11持ってたな。あと軍の法執行機関も(CID、NCIS等)
人気ドラマのNCISでもその内M11からM18に変えるかも知れない
人気ドラマのNCISでもその内M11からM18に変えるかも知れない
618名無し三等兵 (ワッチョイ 7b10-55Lb)
2022/04/14(木) 23:14:10.59ID:W2meEp+n0619名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-+JeI)
2022/04/15(金) 15:57:56.09ID:kQsiEfDd0620名無し三等兵 (スフッ Sd02-f+x1)
2022/04/15(金) 19:36:20.03ID:wMNJoWo5d621名無し三等兵 (ワッチョイ df01-1fC4)
2022/04/15(金) 23:44:40.98ID:o2f0V8ah0 https://ja.wikipedia.org/wiki/7.5_cm_Leichtgesch%C3%BCtz_40
https://ja.wikipedia.org/wiki/7.5_cm_IG_37
https://ja.wikipedia.org/wiki/8_cm_PAW_600
それにしても、ナチスドイツの火砲にはあまり知られていない火砲もあるんですね。
見ていて、興味がわいてきますよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/7.5_cm_IG_37
https://ja.wikipedia.org/wiki/8_cm_PAW_600
それにしても、ナチスドイツの火砲にはあまり知られていない火砲もあるんですね。
見ていて、興味がわいてきますよ。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/16(土) 02:52:58.39ID:D+m68ccw0 火砲といえば、ナチスドイツのシュトルムティーガーや30.5cm 突撃臼砲ベーアの
火砲は第二次世界大戦の実用的な陸上兵器で最強だと思う。カール自走臼砲や列車砲は
大きすぎるから、あまり好きではない。ただ、カール自走臼砲のような兵器が実用化出来たのだから、
超重戦車マウスも時間があれば実用化出来たと思う。
火砲は第二次世界大戦の実用的な陸上兵器で最強だと思う。カール自走臼砲や列車砲は
大きすぎるから、あまり好きではない。ただ、カール自走臼砲のような兵器が実用化出来たのだから、
超重戦車マウスも時間があれば実用化出来たと思う。
623名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/16(土) 03:07:48.85ID:D+m68ccw0 自動拳銃 H&K VP9
短機関銃 H&K MP5 H&K UMP
PDW(個人防衛火器) H&K MP7
アサルトカービンorショートバレルライフル H&K HK53
アサルトライフル H&K HK33 H&K G36 H&K HK416 H&K HK433
バトルライフル H&K G3 H&K HK417
マークスマンライフル H&K G28
スナイパーライフル H&K PSG1
軽機関銃 H&K HK23 H&K MG4
汎用機関銃 H&K HK21 H&K MG5
グレネードランチャー H&K M320 H&K GMW
ショットガン H&K CAWS H&K HK512 H&K FABARM FP6
アサルトライフル+スナイパーライフル+軽機関銃=H&K M27 IAR
このように、ドイツのH&K社の銃器は多種多様で全部網羅されています。
唯一無いのは、マシンピストルや対物ライフルなどでしょう。
マシンピストルや対物ライフルをぜひH&K社で開発してほしいです。
それとショットガンですが、ベルト給弾式のフルオートショットガン、
という新たなカテゴリーの銃器もぜひH&K社で開発してください。
短機関銃 H&K MP5 H&K UMP
PDW(個人防衛火器) H&K MP7
アサルトカービンorショートバレルライフル H&K HK53
アサルトライフル H&K HK33 H&K G36 H&K HK416 H&K HK433
バトルライフル H&K G3 H&K HK417
マークスマンライフル H&K G28
スナイパーライフル H&K PSG1
軽機関銃 H&K HK23 H&K MG4
汎用機関銃 H&K HK21 H&K MG5
グレネードランチャー H&K M320 H&K GMW
ショットガン H&K CAWS H&K HK512 H&K FABARM FP6
アサルトライフル+スナイパーライフル+軽機関銃=H&K M27 IAR
このように、ドイツのH&K社の銃器は多種多様で全部網羅されています。
唯一無いのは、マシンピストルや対物ライフルなどでしょう。
マシンピストルや対物ライフルをぜひH&K社で開発してほしいです。
それとショットガンですが、ベルト給弾式のフルオートショットガン、
という新たなカテゴリーの銃器もぜひH&K社で開発してください。
624名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/16(土) 03:10:28.28ID:D+m68ccw0 ドイツの銃器には、
世界初のボルトアクションライフル ドライゼ銃
世界初の自動拳銃 ボーチャードピストル
世界初のPCC(ピストルキャリバーカービン) ルガーP08のアーティラリー、マウザーC96のマウザーカービン
世界初の短機関銃 MP18
世界初の対戦車ライフル マウザーM1918
世界初のダブルアクションのセミオートマチック自動拳銃 ワルサーPP
世界初のベルト給弾式軽機関銃 MG08/18
世界初の汎用機関銃 MG34
世界初のバトルライフル FG42
世界初のアサルトライフル Stg44
このように、ドイツでは世界初のカテゴリーとなる銃器がたくさん開発されてきた。
これからも、ドイツにはぜひ新しいカテゴリーになる銃器を開発してほしい。
世界初のボルトアクションライフル ドライゼ銃
世界初の自動拳銃 ボーチャードピストル
世界初のPCC(ピストルキャリバーカービン) ルガーP08のアーティラリー、マウザーC96のマウザーカービン
世界初の短機関銃 MP18
世界初の対戦車ライフル マウザーM1918
世界初のダブルアクションのセミオートマチック自動拳銃 ワルサーPP
世界初のベルト給弾式軽機関銃 MG08/18
世界初の汎用機関銃 MG34
世界初のバトルライフル FG42
世界初のアサルトライフル Stg44
このように、ドイツでは世界初のカテゴリーとなる銃器がたくさん開発されてきた。
これからも、ドイツにはぜひ新しいカテゴリーになる銃器を開発してほしい。
625名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/16(土) 03:14:19.77ID:D+m68ccw0 ドイツの銃器史をみて残念に思うことが一つある。
それはドイツの銃器産業の聖地たるチューリンゲン州がソ連軍占領下に置かれたことである。
チューリンゲン州はハイテク銃器産業があった場所で、その州は元々米軍が先に占領していたはずなのに、
会談の結果、ソ連軍に渡してしまったのである。そのおかげで、ドイツひいては西側の銃器技術が
遅れることになったのだ。ドイツの有名な銃器技師ヒューゴ・シュマイザー技師もチューリンゲン州にいた。
彼はStg44を開発した優れた技師だったのだ。その彼もソ連軍に拘束されてしまった。
これでチューリンゲン州の銃器技術は台無しになったのである。
もし、チューリンゲン州が米軍占領下であったなら、銃器産業は素早く復興し、優れた銃器が数多く
生み出され、ドイツの銃器的な国益につながったのはいうまでもなく、西側にもその恩恵が来たはずである。
ソ連はチューリンゲン州が手に入らなければAK-47を開発出来なかった可能性もあり、SKSで止まっていたはずである。
それを思うと本当に残念である。
チューリンゲン州が米軍占領下であったなら今頃は、ヒューゴ・シュマイザー技師の
シュマイザー社が存在して、マウザー社やH&K社に匹敵するブランド力を誇ったに違いない。
シュマイザー社が存在していたならば、どんな銃器を開発し続けていただろうか。本当に気になるのである。
同時に、マウザー社やH&K社が西側連合軍の占領下に存在して本当によかったと思う。
だからこそ、優れた銃器が開発出来たのである。
それはドイツの銃器産業の聖地たるチューリンゲン州がソ連軍占領下に置かれたことである。
チューリンゲン州はハイテク銃器産業があった場所で、その州は元々米軍が先に占領していたはずなのに、
会談の結果、ソ連軍に渡してしまったのである。そのおかげで、ドイツひいては西側の銃器技術が
遅れることになったのだ。ドイツの有名な銃器技師ヒューゴ・シュマイザー技師もチューリンゲン州にいた。
彼はStg44を開発した優れた技師だったのだ。その彼もソ連軍に拘束されてしまった。
これでチューリンゲン州の銃器技術は台無しになったのである。
もし、チューリンゲン州が米軍占領下であったなら、銃器産業は素早く復興し、優れた銃器が数多く
生み出され、ドイツの銃器的な国益につながったのはいうまでもなく、西側にもその恩恵が来たはずである。
ソ連はチューリンゲン州が手に入らなければAK-47を開発出来なかった可能性もあり、SKSで止まっていたはずである。
それを思うと本当に残念である。
チューリンゲン州が米軍占領下であったなら今頃は、ヒューゴ・シュマイザー技師の
シュマイザー社が存在して、マウザー社やH&K社に匹敵するブランド力を誇ったに違いない。
シュマイザー社が存在していたならば、どんな銃器を開発し続けていただろうか。本当に気になるのである。
同時に、マウザー社やH&K社が西側連合軍の占領下に存在して本当によかったと思う。
だからこそ、優れた銃器が開発出来たのである。
626名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/16(土) 03:17:58.11ID:D+m68ccw0 しつこいようで申し訳ないけど、ドイツのチューリンゲン州といえば、ハイテク銃器産業だけではないんだよな。
イェーナにある世界最優秀の光学機器メーカーであるカールツァイス社やノルトハウゼンにあるV2ロケット生産工場
などなど、兵器という観点から見たら結構重要な州なんだが、米軍はその州を先に占領しておきながら、会談の結果
ソ連軍に明け渡すというとんでもない間違いをすることになった。
銃器産業、ロケット兵器、光学機器、戦争をする上では欠かせない兵器技術がふんだんに詰まっていたのが
チューリンゲン州だったのだ。
ただ、ドイツの三大兵器メーカーといえば、ラインメタル社、クルップ社、マウザー社だが、この三社は
全て、西側連合軍の占領下に位置していたため、ドイツ兵器ファンの私はその点、安心した。
イェーナにある世界最優秀の光学機器メーカーであるカールツァイス社やノルトハウゼンにあるV2ロケット生産工場
などなど、兵器という観点から見たら結構重要な州なんだが、米軍はその州を先に占領しておきながら、会談の結果
ソ連軍に明け渡すというとんでもない間違いをすることになった。
銃器産業、ロケット兵器、光学機器、戦争をする上では欠かせない兵器技術がふんだんに詰まっていたのが
チューリンゲン州だったのだ。
ただ、ドイツの三大兵器メーカーといえば、ラインメタル社、クルップ社、マウザー社だが、この三社は
全て、西側連合軍の占領下に位置していたため、ドイツ兵器ファンの私はその点、安心した。
628名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/16(土) 11:48:16.10ID:gi/SZEhN0 Sd.Kfz.251の車体に7.5cm Pak40を搭載したSd.Kfz.251/22も結構かっこいいと思いました。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/17(日) 00:28:33.22ID:Gl/L/C+U0 ドイツ帝国及びナチス・ドイツで開発された拳銃を挙げておきます。
ライヒスリボルバー
モーゼルC78"zig-zag"
ボーチャードピストル
モーゼルC96
モーゼルM1910
ランゲンハンピストル
ルガーP08
ザウエル&ゾーン 38H
モーゼルHSc
ワルサーP38
ワルサーPP
ワルサーPPK
ドイツ帝国及びナチス・ドイツの拳銃技術は世界一!
ライヒスリボルバー
モーゼルC78"zig-zag"
ボーチャードピストル
モーゼルC96
モーゼルM1910
ランゲンハンピストル
ルガーP08
ザウエル&ゾーン 38H
モーゼルHSc
ワルサーP38
ワルサーPP
ワルサーPPK
ドイツ帝国及びナチス・ドイツの拳銃技術は世界一!
630名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-NufH)
2022/04/17(日) 02:20:22.31ID:iIXR01tD0 こんだけ荒らされるならIP導入したくなるね
631名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-TF7s)
2022/04/17(日) 04:18:03.41ID:jAYezEFk0 ワッチョイで一週間行けるだろ?
632名無し三等兵 (ワッチョイ d769-dr6M)
2022/04/17(日) 10:43:58.31ID:/3HB9vqY0 612から630まで全く見えない
633名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/17(日) 23:47:09.09ID:8CONX0Bq0 https://ja.wikipedia.org/wiki/V1%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%88%86%E5%BC%BE
V-1は、空軍第155対空連隊に配備された。同連隊は大規模な発射設備の他に移動可能なカタパルト式発射機を装備していたと言われている。
大規模発射施設は V-1 の存在を事前に察知していた連合軍の爆撃によって破壊されたものもあったが、約半数が生き残り北フランスのカレー地方から19発が発射された。
しかしイギリス、ロンドンに到達したのはわずかに1発で、ほかは進路をはずす、途中で墜落するという到達率の低さであった。
6月末までに2,000発を発射したものの依然として到達率は低かった。
その後1日平均102発を発射、9月はじめまでに計8,564発(諸説あり)が発射されたものの、ロンドンに到達したのは2,340発だった。
10月に連合軍がベルギーのアントウェルペンを奪取すると、今度はこれに矛先を向けることになる。
そして年末までに8,698発を発射している。
他にベルギーのリエージュに3,141発、ブリュッセルにも151発が発射された。
1945年3月3日からは、オランダから改良され飛行距離の伸びたV-1が再びイギリスにむけて発射される。全275発を発射し、
イギリスに到達したのは125発(45%)で、86発(31%)が対空火器で撃墜、4発は戦闘機で撃墜されている。
同月28日、2発がロンドンに到達し、翌29日に最後の1発がハットフィールドに落下したのが、V-1の最後の実戦であった。
実際に発射されたV-1は21,770発にのぼり、さらに発射失敗とされているものが2,448発ある。
なお、イギリスの被害は死者および重傷者24,165人であり、ヨーロッパ本土での被害は不明。
戦後のイギリス空軍の評価では、「V-1号はランカスター爆撃機よりも炸薬量あたりの投射コストが安く、効率的な兵器」となっている。
ナチスドイツの兵器技術は世界一!
V-1は、空軍第155対空連隊に配備された。同連隊は大規模な発射設備の他に移動可能なカタパルト式発射機を装備していたと言われている。
大規模発射施設は V-1 の存在を事前に察知していた連合軍の爆撃によって破壊されたものもあったが、約半数が生き残り北フランスのカレー地方から19発が発射された。
しかしイギリス、ロンドンに到達したのはわずかに1発で、ほかは進路をはずす、途中で墜落するという到達率の低さであった。
6月末までに2,000発を発射したものの依然として到達率は低かった。
その後1日平均102発を発射、9月はじめまでに計8,564発(諸説あり)が発射されたものの、ロンドンに到達したのは2,340発だった。
10月に連合軍がベルギーのアントウェルペンを奪取すると、今度はこれに矛先を向けることになる。
そして年末までに8,698発を発射している。
他にベルギーのリエージュに3,141発、ブリュッセルにも151発が発射された。
1945年3月3日からは、オランダから改良され飛行距離の伸びたV-1が再びイギリスにむけて発射される。全275発を発射し、
イギリスに到達したのは125発(45%)で、86発(31%)が対空火器で撃墜、4発は戦闘機で撃墜されている。
同月28日、2発がロンドンに到達し、翌29日に最後の1発がハットフィールドに落下したのが、V-1の最後の実戦であった。
実際に発射されたV-1は21,770発にのぼり、さらに発射失敗とされているものが2,448発ある。
なお、イギリスの被害は死者および重傷者24,165人であり、ヨーロッパ本土での被害は不明。
戦後のイギリス空軍の評価では、「V-1号はランカスター爆撃機よりも炸薬量あたりの投射コストが安く、効率的な兵器」となっている。
ナチスドイツの兵器技術は世界一!
634名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-pUOC)
2022/04/17(日) 23:57:19.10ID:8CONX0Bq0 https://ja.wikipedia.org/wiki/V2%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
ロンドンへ向け発射された1152機中、到達したのは半分以下517機に過ぎなかった。
24,200機のV1が発射されたのに対しV2は3,500機発射で、V1は平均110機/日の発射に対しV2は16機/日の発射に留まった
ナチスドイツの兵器技術は世界一!
ロンドンへ向け発射された1152機中、到達したのは半分以下517機に過ぎなかった。
24,200機のV1が発射されたのに対しV2は3,500機発射で、V1は平均110機/日の発射に対しV2は16機/日の発射に留まった
ナチスドイツの兵器技術は世界一!
636名無し三等兵 (ワッチョイ d751-Vxqo)
2022/04/18(月) 00:31:59.58ID:T1CmUEqZ0 言われてやめるようなマトモな知能はないと思われ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-mA+2)
2022/04/18(月) 01:12:40.91ID:kMB8pjWO0 ドイツ兵器嫌いになりそう
638名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-hCI3)
2022/04/18(月) 23:27:59.59ID:P3+Vb3i10 まぁノルマンディ上陸作戦のときにあそこにまとめてV1をぶち込めてたらなぁと思う俺も結構な仮想戦記脳
639名無し三等兵 (ワッチョイ 9f24-RiQw)
2022/04/19(火) 08:15:03.74ID:UFFZMkQW0 SFP9のスライドの引きやすさはかなり良いと思う
640名無し三等兵 (ワッチョイ 972c-EdYG)
2022/04/19(火) 23:15:46.37ID:5b3lkS8J0 自衛隊が採用したSFP9Mのマグキャッチはボタン式なのかレバー式なのか
641名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-TF7s)
2022/04/19(火) 23:50:41.59ID:1x+b/Z5Y0 レバー式だったはず。
642名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-+1fN)
2022/04/20(水) 00:40:24.22ID:hiMnmMEHa パドルリリースやな少なくとも公開されてるのは
https://armsweb.jp/report/1567.html
H&Kと言えば今までハンドガンのマグリリースに一度もボタン式を採用したことがなかったのに丸くなったなぁとか思ったおもひで
https://armsweb.jp/report/1567.html
H&Kと言えば今までハンドガンのマグリリースに一度もボタン式を採用したことがなかったのに丸くなったなぁとか思ったおもひで
643名無し三等兵 (スププ Sdbf-zo35)
2022/04/20(水) 00:54:36.60ID:jMXLQsGHd セイフティレバーあるなしとかマガジンリリースはボタンが選べたりするみたいだから、既存のバリエーションの組み合わせでいいからもう少し自衛隊オリジナル仕様に注文してみたらよかったのにね
644名無し三等兵 (ワッチョイ d710-y9NH)
2022/04/20(水) 09:09:08.08ID:cS8Zq4Ls0 自衛隊は紛失したら一大事なのでボタンよりレバーがいいだろうね
645名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-TF7s)
2022/04/20(水) 09:11:28.51ID:JnYvVG1+0 多分、一部の部隊はSFP9とは別の他国採用ハンドガンを装備するんだろうな。
647名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-7RLU)
2022/04/22(金) 00:05:34.24ID:2U+dY9MT0 7名無し三等兵2016/02/18(木) 22:09:23.28ID:MtyUgaQF
【連合軍の戦略爆撃の規模 】
期間 投下爆弾量 死者 連合軍の爆撃機の損失
ドイツ 35ヶ月 170万トン 30万5千人 米1万機 英1万2千機 ←さすがドイツ
日本 約10ヶ月 16万トン 30万+原爆21万人 約450機 ←はぁ?
【日独高射砲の配備数】
ドイツ '39年 2800門 '43年 1万5000門 '44年 2万6000門 ←さすがはドイツ
日本 '41年 880門 '43年 850門 ←やる気あるの?
【ヨーロッパ戦線の連合軍航空戦力の損失 (ドイツ軍の輝かしい戦果)】
アメリカ航空軍 航空機1万8400機喪失 5万4700人死亡 4万200人捕虜 ← フォッケウルフは
イギリス空軍 航空機2万2000機喪失 7万6300人死亡 7400人捕虜 ← 無敵だな
第二次世界大戦時で、アメリカ陸軍航空軍はナチスドイツ軍との戦闘によって、
18418機を損失したことは知ってるのですが、イギリス空軍は22000機も損失してたんですね。
知りませんでした。
【連合軍の戦略爆撃の規模 】
期間 投下爆弾量 死者 連合軍の爆撃機の損失
ドイツ 35ヶ月 170万トン 30万5千人 米1万機 英1万2千機 ←さすがドイツ
日本 約10ヶ月 16万トン 30万+原爆21万人 約450機 ←はぁ?
【日独高射砲の配備数】
ドイツ '39年 2800門 '43年 1万5000門 '44年 2万6000門 ←さすがはドイツ
日本 '41年 880門 '43年 850門 ←やる気あるの?
【ヨーロッパ戦線の連合軍航空戦力の損失 (ドイツ軍の輝かしい戦果)】
アメリカ航空軍 航空機1万8400機喪失 5万4700人死亡 4万200人捕虜 ← フォッケウルフは
イギリス空軍 航空機2万2000機喪失 7万6300人死亡 7400人捕虜 ← 無敵だな
第二次世界大戦時で、アメリカ陸軍航空軍はナチスドイツ軍との戦闘によって、
18418機を損失したことは知ってるのですが、イギリス空軍は22000機も損失してたんですね。
知りませんでした。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 7906-OaSC)
2022/04/23(土) 07:00:08.97ID:KcbqX8B60 ドイツといえば自慢のローラーディレードブローバック、欠陥機構だよね。
G3もMP5も泥沼の戦場を経験しなかったからボロが出なかっただけ。
スチールプレスでゼロクリアランスのレシーバーなんて軍用としてあり得ない。
G3に至っては早期解放対策のチャンバーフルートの他に強力な爪のロックが追加してある。正に泥縄。
定期的な工場メンテが必要という、戦争しない前提の国専用のライフル。
一生物のFALの足元にも及ばない駄銃。
G3もMP5も泥沼の戦場を経験しなかったからボロが出なかっただけ。
スチールプレスでゼロクリアランスのレシーバーなんて軍用としてあり得ない。
G3に至っては早期解放対策のチャンバーフルートの他に強力な爪のロックが追加してある。正に泥縄。
定期的な工場メンテが必要という、戦争しない前提の国専用のライフル。
一生物のFALの足元にも及ばない駄銃。
649名無し三等兵 (スププ Sd70-VmoI)
2022/04/23(土) 10:28:22.18ID:bvD0eXGZd IDコロコロ変えてまで荒らす価値がこのスレにあるとは思えないんだが
650名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-x6KX)
2022/04/23(土) 20:24:27.07ID:/mqYs3v+0 ナチスドイツの双発機
Me410 最高速度625km
Ju388 最高速度616km
He219V1 最高速度615km
Do335 最高速度692km
ナチスドイツの双発機は最高速度が軽く600km超えてるが、
ソ連の双発機なんて全然大したことないだろう。
Me410 最高速度625km
Ju388 最高速度616km
He219V1 最高速度615km
Do335 最高速度692km
ナチスドイツの双発機は最高速度が軽く600km超えてるが、
ソ連の双発機なんて全然大したことないだろう。
651名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-x6KX)
2022/04/23(土) 20:26:07.98ID:/mqYs3v+0 ナチスドイツのレシプロ戦闘機
Bf109K-4 最高速度710km
Ta152H-0 最高速度708km
Ta152H-1 最高速度684km
ナチスドイツのレシプロ戦闘機は最高速度が700km級に到達してるが、
ソ連のレシプロ戦闘機なんて全然大したことないだろう。
Bf109K-4 最高速度710km
Ta152H-0 最高速度708km
Ta152H-1 最高速度684km
ナチスドイツのレシプロ戦闘機は最高速度が700km級に到達してるが、
ソ連のレシプロ戦闘機なんて全然大したことないだろう。
652名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-x6KX)
2022/04/23(土) 20:28:29.97ID:/mqYs3v+0 双発機といえば、ナチスドイツのBf110G2型もレーダーを搭載しない
機首がクリーンな状態なら、最高速度が600kmでるらしいですね。
Bf110G2型のエンジンをJumo213かDB603に換装すれば、最高速度は640km〜660km
は出ると思います。昼間限定ならデ・ハビランド モスキートを撃墜できるのでは
ないでしょうか。
機首がクリーンな状態なら、最高速度が600kmでるらしいですね。
Bf110G2型のエンジンをJumo213かDB603に換装すれば、最高速度は640km〜660km
は出ると思います。昼間限定ならデ・ハビランド モスキートを撃墜できるのでは
ないでしょうか。
653名無し三等兵 (ワントンキン MM88-KJWI)
2022/04/23(土) 20:32:40.49ID:iMVp5HJgM 自衛隊や警察がコンペ用に買った不採用銃ってその後どう利用されるんだ?
まさか借りてんのか
まさか借りてんのか
654名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-x6KX)
2022/04/23(土) 20:34:17.36ID:/mqYs3v+0 https://en.wikipedia.org/wiki/Focke-Wulf_Fw_187_Falke
The final prototype, Fw 187 V6 (D-CINY), was more heavily modified, receiving the originally specified 736 kW (1,000 PS) DB 600 engines,
as well as a new surface evaporative cooling system for reduced drag.
First flown in early 1939 it proved to have serious cooling problems (in common with other designs using the system, like the Heinkel He 100) and
suffered some skin buckling and distortion.
Nevertheless, during a series of carefully timed and measured runs in October 1939, the Fw 187 V6 reached 634 km/h (395 mph) in level flight,
making it the fastest fighter in Germany at the time.
Fw187V6型はDB600(1000馬力)エンジンで最高速度634kmを出したみたいですね。
1000馬力エンジンで634kmなら、Jumo213かDB603を搭載すれば、700km出るのは
間違いないでしょう。アメリカ軍のP-38ライトニングよりも高性能だと思います。
The final prototype, Fw 187 V6 (D-CINY), was more heavily modified, receiving the originally specified 736 kW (1,000 PS) DB 600 engines,
as well as a new surface evaporative cooling system for reduced drag.
First flown in early 1939 it proved to have serious cooling problems (in common with other designs using the system, like the Heinkel He 100) and
suffered some skin buckling and distortion.
Nevertheless, during a series of carefully timed and measured runs in October 1939, the Fw 187 V6 reached 634 km/h (395 mph) in level flight,
making it the fastest fighter in Germany at the time.
Fw187V6型はDB600(1000馬力)エンジンで最高速度634kmを出したみたいですね。
1000馬力エンジンで634kmなら、Jumo213かDB603を搭載すれば、700km出るのは
間違いないでしょう。アメリカ軍のP-38ライトニングよりも高性能だと思います。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-x6KX)
2022/04/23(土) 20:38:08.14ID:/mqYs3v+0 373 名前:過去庫の人 ◆WrXz5lbc8Y :2010/06/10(木) 00:45:51 ID:/+14EUNp
下記リンクにドロップタンクおよび消焔ダンパー無しで
643km/h @ 29,800ftとの記載があります。
ただし、機種はJu88G-7b、エンジンはJunkers Jumo 213Eです。
ttp://ikg26.proboards.com/index.cgi?board=history&action=display&thread=230
ttp://www.warbirdsresourcegroup.org/LRG/ju88g7.html
ナチスドイツのJu88G-7bは最高速度が643kmも出てたんですね。
ここまで早いと、イギリス空軍のデ・ハビランド モスキートを撃墜出来るのではないでしょうか。
下記リンクにドロップタンクおよび消焔ダンパー無しで
643km/h @ 29,800ftとの記載があります。
ただし、機種はJu88G-7b、エンジンはJunkers Jumo 213Eです。
ttp://ikg26.proboards.com/index.cgi?board=history&action=display&thread=230
ttp://www.warbirdsresourcegroup.org/LRG/ju88g7.html
ナチスドイツのJu88G-7bは最高速度が643kmも出てたんですね。
ここまで早いと、イギリス空軍のデ・ハビランド モスキートを撃墜出来るのではないでしょうか。
657名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-KJWI)
2022/04/23(土) 22:48:21.04ID:yVEUrFGS0 警察とか意外とそのまま装備品にしちゃったりせんかね
銭形の1911みたいにw
銭形の1911みたいにw
658名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-dPil)
2022/04/23(土) 23:18:18.91ID:YALJKt5O0 1911は普通に警察に配備されてなかったっけ
659名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-KJWI)
2022/04/24(日) 00:45:29.46ID:js349JUZ0 日本だとコック&ロックはダメだろうねえ
660名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2022/04/24(日) 00:53:40.84ID:iAiOEzyi0 M1911A1はふつーに警察の装備になっとるぞ
661名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-fLUy)
2022/04/24(日) 01:37:11.27ID:mI/+efYVa 日本の警察だと1911系はコンディション3(チャンバー空き)キャリーだろうな。SFP9もサムセイフティあるけどチャンバー空きだったりするかも
自衛隊はサムセイフティ無いからか実弾射撃ビデオみたら写ってる人はみなホルスターから抜いてごく自然にスライド操作してたな
自衛隊はサムセイフティ無いからか実弾射撃ビデオみたら写ってる人はみなホルスターから抜いてごく自然にスライド操作してたな
662名無し三等兵 (ワッチョイ 2901-x6KX)
2022/04/24(日) 02:37:10.69ID:BuWYeSA10 ソ連の有名なAK-47はナチスドイツが開発したStg44の外観を参考に米国が開発したM1ガーランドの作動機構を移植して出来たものなので、
実質は、ナチスドイツと米国の技術力と言えるでしょう。一説では、ドイツ人のヒューゴ・シュマイザー技師も開発に携わってるとかなんとか。
AK-47で採用されているロングストロークガス・ピストン式はアサルトライフル、バトルライフル、サブマシンガン、ショットガン、狙撃銃、
など様々な銃器に応用が出来るようです。それほど、元となるM1ガーランドの作動機構が優秀と言えますね。
様々な銃器に応用が出来るといえば、ドイツも負けてはいません。
ドイツのH&K社が開発したH&K G3バトルライフルは非常に柔軟性・万能性が高く様々な銃器のベースになりました。
H&K P9S自動拳銃、H&K MP5短機関銃、H&K HK33アサルトライフル、H&K PSG1狙撃銃、H&K HK23軽機関銃、H&K HK21汎用機関銃、H&K HK53アサルトカービン、などです。
実質は、ナチスドイツと米国の技術力と言えるでしょう。一説では、ドイツ人のヒューゴ・シュマイザー技師も開発に携わってるとかなんとか。
AK-47で採用されているロングストロークガス・ピストン式はアサルトライフル、バトルライフル、サブマシンガン、ショットガン、狙撃銃、
など様々な銃器に応用が出来るようです。それほど、元となるM1ガーランドの作動機構が優秀と言えますね。
様々な銃器に応用が出来るといえば、ドイツも負けてはいません。
ドイツのH&K社が開発したH&K G3バトルライフルは非常に柔軟性・万能性が高く様々な銃器のベースになりました。
H&K P9S自動拳銃、H&K MP5短機関銃、H&K HK33アサルトライフル、H&K PSG1狙撃銃、H&K HK23軽機関銃、H&K HK21汎用機関銃、H&K HK53アサルトカービン、などです。
664名無し三等兵 (ワッチョイ e233-ZXX2)
2022/04/24(日) 08:45:32.95ID:I6OVB/T30 人民解放軍の一部の部隊がトカレフコピーをイスラエルキャリー運用していると過去スレで言われてたな。
なるほど、そうすれば、最大の欠点も怖くなくなる。
なるほど、そうすれば、最大の欠点も怖くなくなる。
665名無し三等兵 (ワッチョイ 7906-OaSC)
2022/04/24(日) 08:54:44.19ID:f6bGLdGY0 ちょっと前にレンタルDVDで観た中共映画で、私服刑事がトカレフタイプの自動拳銃(54式?)
を流れるようにスライド操作して発射してたな。悪徳刑事が飲食店でのトラブルでキレて撃つシーンだったから
ギャップにビックリした。イスラエルキャリーって全然遅くないと理解できた。
を流れるようにスライド操作して発射してたな。悪徳刑事が飲食店でのトラブルでキレて撃つシーンだったから
ギャップにビックリした。イスラエルキャリーって全然遅くないと理解できた。
666名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-VmoI)
2022/04/24(日) 09:07:13.91ID:oQosNmv+0 イスラエルは軍創設時のサイドアームが寄せ集めのバラバラだったから、全てのピストルで共通する一番安全な携帯方法とされたのがコンディション3キャリーだったんだろうなと思ってる。
現在に至ってもこんな状態だし
ttps://youtu.be/swveA-_1dus
現在に至ってもこんな状態だし
ttps://youtu.be/swveA-_1dus
667名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/24(日) 09:49:40.36ID:ASk3QngO0 でもイスラエルキャリーは片手しか使えない状況では難儀するんだよね
サイトを引っ掛けたり出来るとしたって素早い発砲は出来ないからねえ
まあコッキング出来るホルスターを使うとか慣性でもってコッキングする方法もあるけど
コッキング出来るホルスターはジャンプとかの慣性でも勝手に装填してしまわないか不安だし
慣性コッキングは確実性が保証されないだろうし
サイトを引っ掛けたり出来るとしたって素早い発砲は出来ないからねえ
まあコッキング出来るホルスターを使うとか慣性でもってコッキングする方法もあるけど
コッキング出来るホルスターはジャンプとかの慣性でも勝手に装填してしまわないか不安だし
慣性コッキングは確実性が保証されないだろうし
669名無し三等兵 (スププ Sd94-VmoI)
2022/04/24(日) 10:31:20.12ID:OBylfKaHd >>668
上海あたりが舞台で56式をタクティコーに操る強盗グループvs79式SMGや81式、97式アサルトを撃ちまくる武警の映画だったら見てみたいな
上海あたりが舞台で56式をタクティコーに操る強盗グループvs79式SMGや81式、97式アサルトを撃ちまくる武警の映画だったら見てみたいな
670名無し三等兵 (ワッチョイ e233-ZXX2)
2022/04/24(日) 10:44:31.13ID:I6OVB/T30671名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-R5K/)
2022/04/24(日) 19:25:52.51ID:+ZDCRiuu0 座席射出時に予測される怪我で片手しか使えないのが大前提な、戦闘機パイロットのサバイバル拳銃だとDAリボルバーしかない、とゴードン・ロットマンがかいてたな。
博士の異常な愛情だとM1911だったが、ありゃB-52だから別問題か。
博士の異常な愛情だとM1911だったが、ありゃB-52だから別問題か。
672名無し三等兵 (ワッチョイ e233-ZXX2)
2022/04/24(日) 19:32:47.27ID:I6OVB/T30 ジェフリー・タイスは何で抵抗しなかったんだろ?
インタビューに応じたはいいが、そのくだりは話してなかったな。
インタビューに応じたはいいが、そのくだりは話してなかったな。
674名無し三等兵 (スププ Sd94-VmoI)
2022/04/24(日) 20:26:19.40ID:wCVSgDsnd B-2のパイロットには消音器付きM9が支給されてるとか
675名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-LGR4)
2022/04/24(日) 20:46:21.35ID:js349JUZ0 ブローバックしないようにしたやつか
676名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-OQyK)
2022/04/24(日) 20:48:16.67ID:KnHJ235Wa677名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/24(日) 21:13:34.67ID:ASk3QngO0678名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-78+/)
2022/04/24(日) 21:22:07.97ID:TwAr2wqx0 ゆーてもパイロットの護身用に残してた訳じゃないんよね……
680名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/25(月) 10:36:57.06ID:rSfdXFln0 https://youtu.be/vFSjGaL2waE
ポリマーストライカーからフルメタルDA/SAに更新という珍奇な経緯に至ったポーランド軍正式拳銃だけど
上は交代させられた改良型WIST94のレビューで、アフガンでの不評を受けポートのワイド化やレール付きに改良したものの
FMJなのに度々起こるジャムに改良後でコレですかと、枯れたメタルDA/SA回帰に件も納得ですわ
ポリマーストライカーからフルメタルDA/SAに更新という珍奇な経緯に至ったポーランド軍正式拳銃だけど
上は交代させられた改良型WIST94のレビューで、アフガンでの不評を受けポートのワイド化やレール付きに改良したものの
FMJなのに度々起こるジャムに改良後でコレですかと、枯れたメタルDA/SA回帰に件も納得ですわ
681名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/25(月) 10:50:31.82ID:rSfdXFln0 >>679
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/china/1441455519.jpg
https://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/handguns/china/1287743285.jpg
その点77式/77Bの2種は携帯に適したサイズで片手コッキング可能だけど
トリガーガードでコッキングという力技の無理ゲー仕様なんだよね
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/china/1441455519.jpg
https://modernfirearms.net/userfiles/_thumbs/Images/handguns/china/1287743285.jpg
その点77式/77Bの2種は携帯に適したサイズで片手コッキング可能だけど
トリガーガードでコッキングという力技の無理ゲー仕様なんだよね
682名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab1-iD1v)
2022/04/25(月) 11:37:02.99ID:nElWX+ZD0 22LRならできるかな?
683名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-78+/)
2022/04/25(月) 11:47:16.11ID:wc3KWk+4r .22LRが軍用で何の役に立つやら
684名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-OQyK)
2022/04/25(月) 14:43:26.41ID:TwrAkzMba >>680
どうせFBからの調達に切り替えるならライセンス生産してるP99で良かったんじゃねかとか思うな。ライセンス料の関係で納入価格が折り合わなかったとかな
どうせFBからの調達に切り替えるならライセンス生産してるP99で良かったんじゃねかとか思うな。ライセンス料の関係で納入価格が折り合わなかったとかな
685名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/25(月) 14:47:57.07ID:rSfdXFln0686名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-FKoD)
2022/04/25(月) 15:32:33.00ID:1uJuO/J40 >>681
77Bキター! 結構好きなんだけどなんでDA/SAオートどころかグロックまで出てきた九十年代に
あんなもんお出ししてきたのか設計者の脳内がわからん。トリガーガード引っ張るよりスライド引いた方が早いし確実
トリガー絞りっぱなしにすればさらにスライド閉鎖させて激発までワンアクションで出来るそうだけど
リコイルスプリングを人差し指で圧縮するなんて超激重DAみたいなもんで命中精度もお察しな感じが……
しかしそんなアインハンドピストルは片手でジャムをクリアできそうなのが利点じゃないかと妄想したことがある
まあ実戦でそんな場面まずないかもしれないけど。動きは映えそうなんだがなぁ
77Bキター! 結構好きなんだけどなんでDA/SAオートどころかグロックまで出てきた九十年代に
あんなもんお出ししてきたのか設計者の脳内がわからん。トリガーガード引っ張るよりスライド引いた方が早いし確実
トリガー絞りっぱなしにすればさらにスライド閉鎖させて激発までワンアクションで出来るそうだけど
リコイルスプリングを人差し指で圧縮するなんて超激重DAみたいなもんで命中精度もお察しな感じが……
しかしそんなアインハンドピストルは片手でジャムをクリアできそうなのが利点じゃないかと妄想したことがある
まあ実戦でそんな場面まずないかもしれないけど。動きは映えそうなんだがなぁ
687名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-OQyK)
2022/04/25(月) 15:43:26.17ID:TwrAkzMba >>685
ワルサーがフルライセンス生産を許可しなかったのかねぇ最近は何処も渋いなぁw
ワルサーがフルライセンス生産を許可しなかったのかねぇ最近は何処も渋いなぁw
688名無し三等兵 (スフッ Sd70-VmoI)
2022/04/25(月) 18:03:01.89ID:q03oYHTvd 中国はなんでまた7.62×17なんて独自規格弾薬作ったんだろう?
689名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-ng2B)
2022/04/25(月) 18:30:37.81ID:TujuwLOWr690名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-A8QL)
2022/04/25(月) 18:55:29.46ID:rSfdXFln0691名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-VmoI)
2022/04/25(月) 21:45:10.24ID:kQM0gRZ70 トルコのキャニックもP99系だね
692名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-dPil)
2022/04/25(月) 23:07:49.73ID:VjCT8uuU0 >>683
60年くらい前、旧ソ連にU2偵察機が落とされたとき、パイロットが持っていたのがハイスタンダードの22口径だったな
あと第二次大戦で英国の特殊部隊がウッズマンをフルオート仕様に魔改造したものを所持していた
60年くらい前、旧ソ連にU2偵察機が落とされたとき、パイロットが持っていたのがハイスタンダードの22口径だったな
あと第二次大戦で英国の特殊部隊がウッズマンをフルオート仕様に魔改造したものを所持していた
693名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-VmoI)
2022/04/25(月) 23:14:43.10ID:kQM0gRZ70 22LRはスパイの道具では
694名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-zH0q)
2022/04/26(火) 14:06:52.00ID:ChIUhfYL0 >>681
設計者はタニコバかな?
設計者はタニコバかな?
696名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-Qi8t)
2022/04/29(金) 18:27:09.24ID:jq0Ioixd0 アメリカに住むことになって、ホーム・ディフェンス用に拳銃を1丁だけ買うとしたらどれにする?
回転式?自動式?
回転式?自動式?
697名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-Qi8t)
2022/04/29(金) 18:29:44.14ID:jq0Ioixd0 と書き込んだら似たスレがあった
698名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-78+/)
2022/04/29(金) 18:51:01.39ID:JJQxbvnK0 これでM642だのクリムゾントレースだの言い出したら即NGぶち込むとこだなー
699名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2022/04/29(金) 19:57:40.19ID:lopwG8NQ0 いますぐ、ってなったらSP101
練習する暇があるなら9mmの小型オートにするかな
練習する暇があるなら9mmの小型オートにするかな
700名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-VmoI)
2022/04/29(金) 20:23:43.40ID:rBD19aI/0 定番化してるけど実際グロック19でいいよなあ。
銭持ってなかったら貧乏人の福音ハイポイントだわ。
銭持ってなかったら貧乏人の福音ハイポイントだわ。
701名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-gdrf)
2022/04/29(金) 20:43:25.82ID:zFVajeXM0 マガジン規制とか携行可能かで変わるような
M686とか?
M686とか?
702名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-+EdE)
2022/04/29(金) 20:52:27.87ID:13i8Fjtra タウルスとかチャーターアームズとか、割安だけどボロではないメーカーの38口径リボルバーにしよう。
703名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/04/30(土) 06:15:43.11ID:pmh/DKCM0 USAのホームディフェンスは、拳銃やショットガンで武装した黒人暴徒集団
に対応しないとならないから、拳銃では不十分。最低でも30連マグのAR15系。
グリズリーベアも想定するならM1AかAR10系。
に対応しないとならないから、拳銃では不十分。最低でも30連マグのAR15系。
グリズリーベアも想定するならM1AかAR10系。
704名無し三等兵 (ワッチョイ a710-eIdg)
2022/04/30(土) 07:10:11.19ID:DUD7AeV00 レバーアクションも極めればいけるかも
ttps://youtu.be/rrL1xMYKsb4
ttps://youtu.be/rrL1xMYKsb4
705名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-uoh/)
2022/04/30(土) 07:33:34.10ID:ffWJoojg0 M870でいいよ
706名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/04/30(土) 09:04:15.84ID:pmh/DKCM0 ショットガン最強説はあくまで相手が丸腰か猛獣、ゾンビでアウトレンジから撃ち返してこない前提の話。
デストピアならスコープ付きのバトルライフルがベスト。
でもM870の中古なら100〜200ドルぐらいで買えそうだから拳銃よりリーズナブルかも。
拳銃って中古でもあまり値が下がらないからね。日本でもM870の中古は5万ぐらいでごろごろしてるらしい。
デストピアならスコープ付きのバトルライフルがベスト。
でもM870の中古なら100〜200ドルぐらいで買えそうだから拳銃よりリーズナブルかも。
拳銃って中古でもあまり値が下がらないからね。日本でもM870の中古は5万ぐらいでごろごろしてるらしい。
707名無し三等兵 (アウアウウー Saab-mf1s)
2022/04/30(土) 09:32:01.87ID:yUeZU9Bka ここでなら軍用拳銃縛りじゃねの。と言っても軍用拳銃の定義が曖昧だけどなw
708名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-T1Dt)
2022/04/30(土) 09:37:35.49ID:2gyaD/rvM 軍、警察系に拳銃に縛るとして10発マガジンで9mm使うのと
45だとどっちがイイのかね
ストッピングパワー論争は平行線だし弾数かな
45だとどっちがイイのかね
ストッピングパワー論争は平行線だし弾数かな
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/04/30(土) 10:41:52.89ID:p1sRyrF10 民間人のハウスプロテクションなのにサービスピストル縛りとはね
まあそもそも銃器天国アメリカであっても現地の法でも変わるからどこに住むのか
永住権や米国市民前提かとかで選択肢が変わるんだけどね
まあそもそも銃器天国アメリカであっても現地の法でも変わるからどこに住むのか
永住権や米国市民前提かとかで選択肢が変わるんだけどね
710名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/04/30(土) 13:33:30.19ID:naT2K7Xf0 >>708
現状を見てると9mmのいい弾薬使えば威力は十分だから装弾数増やせ、だろうな
現状を見てると9mmのいい弾薬使えば威力は十分だから装弾数増やせ、だろうな
711名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/04/30(土) 13:41:29.53ID:p1sRyrF10 まあ9パラたいな今はこれ一択っしょ!なアモだと
パンデミックで品薄高騰ってパターンもあるけどね
そもそも米国で一つしか買えない理由ってのは予算に限りがあるか
カルフォルニアみたいに次を買えるまで一定期間開けないとだめとかぐらいなので
300から200ドル以下の予算制限とかカルフォルニアで買えるモデル限定とかの話になるんでない?
パンデミックで品薄高騰ってパターンもあるけどね
そもそも米国で一つしか買えない理由ってのは予算に限りがあるか
カルフォルニアみたいに次を買えるまで一定期間開けないとだめとかぐらいなので
300から200ドル以下の予算制限とかカルフォルニアで買えるモデル限定とかの話になるんでない?
712名無し三等兵 (スププ Sdff-y7s9)
2022/04/30(土) 16:56:57.16ID:jfwrTiDnd ボディアーマーを付けた警官隊との銃撃戦を考えれば、やはり装弾数も重要だが弾の威力も重要では?
9mmでもソフトアーマーを抜ける弾もあるし、ここは9mm一択だろう。
9mmでもソフトアーマーを抜ける弾もあるし、ここは9mm一択だろう。
713名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/04/30(土) 17:28:18.43ID:pmh/DKCM0 それはハウスプロテクションではなく籠城w
714名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-khhA)
2022/04/30(土) 18:34:11.89ID:cbmffXZU0 5.7mmがもっとお安ければ、とは思うけどなぁ
しかしあんな高速弾でJHPなんかにして何かいいことあるんかな
しかしあんな高速弾でJHPなんかにして何かいいことあるんかな
715名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/04/30(土) 19:27:15.32ID:pmh/DKCM0 銃の殺傷能力はいかに大血管を損傷させて出血性ショックを起こさせるかということ。
つまり弾に体内で出来るだけ長時間暴れてもらうこと。貫通したらはずれる可能性が高い。
つまり弾に体内で出来るだけ長時間暴れてもらうこと。貫通したらはずれる可能性が高い。
716名無し三等兵 (ワッチョイ df02-nWZL)
2022/04/30(土) 19:47:51.03ID:tD34DO470 >>714
米軍正式拳銃弾として採用するとか、9パラくらい普及すれば話別なんだけどね。
米軍正式拳銃弾として採用するとか、9パラくらい普及すれば話別なんだけどね。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/04/30(土) 19:57:59.06ID:p1sRyrF10 >>714
5.7x28程度の質量と速度では瞬間空洞はたかが知れてるから横転で稼ごうって思想なんだよね
ましてや遠距離や弾速の劣る拳銃では横転する可能性は劣るからでは?
まあJHPの効果のほどは知らないが
5.7x28程度の質量と速度では瞬間空洞はたかが知れてるから横転で稼ごうって思想なんだよね
ましてや遠距離や弾速の劣る拳銃では横転する可能性は劣るからでは?
まあJHPの効果のほどは知らないが
718名無し三等兵 (ワッチョイ 271c-h+M4)
2022/04/30(土) 20:43:00.70ID:oeF528vf0719名無し三等兵 (ワッチョイ df6f-7NSP)
2022/04/30(土) 21:36:25.72ID:naT2K7Xf0 高速弾が命中した時のインパクトはバカにならんのだが
・・・が、5.7mmはさすがに小さすぎるかもね
JHPにしても開くというより弾自体が砕けて終わりそうではある
・・・が、5.7mmはさすがに小さすぎるかもね
JHPにしても開くというより弾自体が砕けて終わりそうではある
720名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-7pZq)
2022/04/30(土) 21:36:45.55ID:9EuyUADL0 >>696
ワイフでも使えるように動作確実で不発時の対応が簡単な回転式拳銃のベストセラーのいずれかになると思う
ワイフでも使えるように動作確実で不発時の対応が簡単な回転式拳銃のベストセラーのいずれかになると思う
721名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/05/01(日) 08:09:36.21ID:P9N3TGKv0 新品で買うなら弾はサービスで一箱付いてくるから何でも良い。
むしろホームプロテクションなら暗闇で使う可能性が高いからライト必須。
リボルバーは選択肢が少ないからオートだな。LCP系はレイルなしだからSCCYでどうだ?
むしろホームプロテクションなら暗闇で使う可能性が高いからライト必須。
リボルバーは選択肢が少ないからオートだな。LCP系はレイルなしだからSCCYでどうだ?
722名無し三等兵 (ワッチョイ a710-eIdg)
2022/05/01(日) 09:01:08.80ID:ryWz3fl40 中型以下は380ACPでも連射がきついのでスタンダードなサイズで良いし、ライト付けるならレールも必要。あとやっぱり弾数は有れば有る方が有利だし安心なのでマガジンキャパシティは大きい方が良い。
(法的に10発縛りがあったら仕方無いが
そうなると9mmのスタンダードサイズのピストルで良いじゃない。
ハウスプロテクションだから持ち歩く訳じゃないのででかくなっても困らんだろ。
オートだと妻子が使えん?嫁は徹底教育するし子供には触らせんよ。
(法的に10発縛りがあったら仕方無いが
そうなると9mmのスタンダードサイズのピストルで良いじゃない。
ハウスプロテクションだから持ち歩く訳じゃないのででかくなっても困らんだろ。
オートだと妻子が使えん?嫁は徹底教育するし子供には触らせんよ。
724名無し三等兵 (ワッチョイ a710-eIdg)
2022/05/01(日) 09:36:32.53ID:ryWz3fl40725名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/05/01(日) 09:38:56.37ID:P9N3TGKv0 確かにホームプロテクション用ならマイクロコンパクトの必要はないな。
ベッドルームの引き出しに入ればよい。グロック19かその紛い物が最適か。
チャンバーは空にしておけば安全。暗闇でプレスチェックは困難だから。
そうするとグロックでなくてもいいなw
ベッドルームの引き出しに入ればよい。グロック19かその紛い物が最適か。
チャンバーは空にしておけば安全。暗闇でプレスチェックは困難だから。
そうするとグロックでなくてもいいなw
726名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/01(日) 09:56:50.95ID:zI/6JMkN0 >>721
アモのオマケは店や銃の値段によるし高騰してたらそれも無理
新品を店頭セール以外で格安で買う場合はネットになるだろうから
受け取りはFFLディーラーたる店舗になるけど諸経費を払うだけだからオマケは無しだよ
レールは必須とは思わないな
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2015/09/ruger-lcp-viridian-reactor-laser-light-3.jpg
メジャーなのはトリガーガードに付けるレーザーやライトがあるからさ
300ドル以下ならワルサークリード、KAHRのCT380やM&Pシールドも狙えるし
ルガーなら体格や用途に応じLCP/EC9/セキュリティー9から選べる
お値段重視なら200ドル前半で買えるKELTECのPF9/P3TやタウルスG2かSCCYだろうか
なんなら近年質が上がりオマケが多いトルコやUAEやフィリピン製にチャレンジしてもいいがコンパクトモデルが少ないんだよね
アモのオマケは店や銃の値段によるし高騰してたらそれも無理
新品を店頭セール以外で格安で買う場合はネットになるだろうから
受け取りはFFLディーラーたる店舗になるけど諸経費を払うだけだからオマケは無しだよ
レールは必須とは思わないな
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2015/09/ruger-lcp-viridian-reactor-laser-light-3.jpg
メジャーなのはトリガーガードに付けるレーザーやライトがあるからさ
300ドル以下ならワルサークリード、KAHRのCT380やM&Pシールドも狙えるし
ルガーなら体格や用途に応じLCP/EC9/セキュリティー9から選べる
お値段重視なら200ドル前半で買えるKELTECのPF9/P3TやタウルスG2かSCCYだろうか
なんなら近年質が上がりオマケが多いトルコやUAEやフィリピン製にチャレンジしてもいいがコンパクトモデルが少ないんだよね
727名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/05/01(日) 10:16:13.52ID:P9N3TGKv0 だからホームプロテクションにマイクロコンパクトが必要なのか?
728名無し三等兵 (ワッチョイ df33-glhM)
2022/05/01(日) 10:37:23.97ID:E/E/ng4o0 防犯スプレーだって自宅据え置き用は大型だしな。
729名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/01(日) 10:39:32.00ID:zI/6JMkN0 >>727
だから自分は体格や用途に応じ各種サイズを選択肢に入れてるよ
米国はCCWライセンス不要な地域もあるし、そういった地域は警察は頼りにならん
なので一つでこなすならサイズ選びは重要だよね
信頼性が高く撃ちやすい大型や中型か携帯優先でやや信頼性の劣る小型か
だから自分は体格や用途に応じ各種サイズを選択肢に入れてるよ
米国はCCWライセンス不要な地域もあるし、そういった地域は警察は頼りにならん
なので一つでこなすならサイズ選びは重要だよね
信頼性が高く撃ちやすい大型や中型か携帯優先でやや信頼性の劣る小型か
730名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-T1Dt)
2022/05/01(日) 11:43:36.95ID:TNtpBjmSM 9mmフルサイズでライト付けるなら92xかm9a4がいい
ただの好みですw
ただの好みですw
731名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/05/01(日) 14:03:35.03ID:P9N3TGKv0 ホームプロテクションの銃で次の用途と言ったらコンシールドキャリーよりも
射撃場で撃つことだと思う。とすればコンパクトかフルサイズの方が楽しい。
射撃場で撃つことだと思う。とすればコンパクトかフルサイズの方が楽しい。
732名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-khhA)
2022/05/01(日) 14:41:09.79ID:fzKwZQ0h0 ホームプロテクション用ならぶっちゃけ持ち歩かないでいいから多少重くたっていいよなって気がする
733名無し三等兵 (ワッチョイ df33-glhM)
2022/05/01(日) 14:41:28.81ID:E/E/ng4o0 小さ過ぎても取り回しは悪くなる。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/01(日) 14:54:22.11ID:zI/6JMkN0 >>731
そもそも射撃を楽しみたい人間なら一つのみに制限する理由もないんだよ
法や家族に制限されてなけりゃ他を削ってでも買おうとするはずだからさ
まあそれでもCAみたいに次買えるまで期間開けなきゃならない場合もあるから
とりあえずならG19サイズでグリップは良好でSAトリガーで有名メーカーの安心感で安いとなると
https://www.guncritic.com/product/beretta-apx/beretta-apx-compact-black-40-sw-3-7-inch-10rds/
300ドル前半で安売り中のAPXコンパクトあたりかな
ルックスの好みはさておき実用や純粋に射撃を楽しむ目的ならね
と検索したらAPX系の在庫がどこもないんだけどディスコンにはなってないのに何故だ?
そもそも射撃を楽しみたい人間なら一つのみに制限する理由もないんだよ
法や家族に制限されてなけりゃ他を削ってでも買おうとするはずだからさ
まあそれでもCAみたいに次買えるまで期間開けなきゃならない場合もあるから
とりあえずならG19サイズでグリップは良好でSAトリガーで有名メーカーの安心感で安いとなると
https://www.guncritic.com/product/beretta-apx/beretta-apx-compact-black-40-sw-3-7-inch-10rds/
300ドル前半で安売り中のAPXコンパクトあたりかな
ルックスの好みはさておき実用や純粋に射撃を楽しむ目的ならね
と検索したらAPX系の在庫がどこもないんだけどディスコンにはなってないのに何故だ?
735名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-khhA)
2022/05/01(日) 14:58:49.14ID:fzKwZQ0h0 いろいろ言われたけど今にして思えばAPXってここ最近のポリマーフレームストライカーにしては良くも悪くも個性的なデザイン
してるベレッタっぽい拳銃だよね
してるベレッタっぽい拳銃だよね
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/05/02(月) 09:43:38.23ID:Grjgs8FH0 ようするにハウスプロテクション用には自分が好きな銃が一番ということかw
737名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-khhA)
2022/05/02(月) 09:47:54.13ID:DiqmxrGi0 まぁ生活の道具だしなぁ
鉄砲が好きな人はお財布が許す限り好きなモン使えばいいだろうし、よっぽどへんなもんでもない限り普通につかえるんじゃね
そもそも鉄砲が嫌いな人がセルフプロテクション用の銃を買おうとか思うんだろうか
ってそこで思ったんだが、鉄砲がたいして好きじゃないからカネも練習の時間も掛けたくないけど、治安が悪いところに住んでる
からお守り代わりになんか一挺ほしいよな、ってときに候補に上がるのってやっぱり今どきのポリマー拳銃なんかねぇ
鉄砲が好きな人はお財布が許す限り好きなモン使えばいいだろうし、よっぽどへんなもんでもない限り普通につかえるんじゃね
そもそも鉄砲が嫌いな人がセルフプロテクション用の銃を買おうとか思うんだろうか
ってそこで思ったんだが、鉄砲がたいして好きじゃないからカネも練習の時間も掛けたくないけど、治安が悪いところに住んでる
からお守り代わりになんか一挺ほしいよな、ってときに候補に上がるのってやっぱり今どきのポリマー拳銃なんかねぇ
738名無し三等兵 (ワッチョイ 6706-Olko)
2022/05/02(月) 10:18:46.32ID:Grjgs8FH0 そんな需要がハイポイントをベストセラーにしたんだろうね。ルガーじゃまだ高い。
739名無し三等兵 (ワッチョイ df33-glhM)
2022/05/02(月) 10:19:51.63ID:DyoumFtD0 リボルバーのダブルアクションは思いの他トリガープルが硬いからガク引きしやすいのも考慮に入れないとな。
慣れているのならいいけど、普段撃たない素人なら特に。
慣れているのならいいけど、普段撃たない素人なら特に。
740名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-T1Dt)
2022/05/02(月) 17:37:55.92ID:2QSuxxemM ウクライナが欲しがってんのって弾薬と重火器だよね?
89式は不評、20式は未知数でサイドアームがそんなに欲しいとも思えないし
89式は不評、20式は未知数でサイドアームがそんなに欲しいとも思えないし
741名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-1tdF)
2022/05/02(月) 17:43:17.80ID:xVZh9EyW0 誤爆か?
742名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-HZ21)
2022/05/02(月) 19:06:09.72ID:LxwibTzp0 >>737 民間用スレの話題だが、米前政権末期には、レバーガンと同じタマ使うリボルバーがセットでその辺の客に結構売れてたらしい。
まったくの無駄金使わざるを得なかった人たち的には、これまで以上に強硬なガン・コントロール派になるんじゃないかな普通に。
まったくの無駄金使わざるを得なかった人たち的には、これまで以上に強硬なガン・コントロール派になるんじゃないかな普通に。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 877c-1tdF)
2022/05/02(月) 20:39:12.60ID:xVZh9EyW0745名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-khhA)
2022/05/02(月) 22:04:27.03ID:DiqmxrGi0 >>742
その組み合わせならAR系の9㎜PCCと、それにマガジンを使いまわせるグロックのほうが安くつきそうな気がする
その組み合わせならAR系の9㎜PCCと、それにマガジンを使いまわせるグロックのほうが安くつきそうな気がする
746名無し三等兵 (ワッチョイ 6769-fG9S)
2022/05/03(火) 07:37:39.96ID:62KqFyhU0747名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-Nh0L)
2022/05/03(火) 08:29:31.81ID:pD8nooPxa スイス警察もGLOCKを使用しているらしい
https://pbs.twimg.com/media/FRoeJXZVUAIcCMd.jpg
https://twitter.com/Southwood_/status/1520561281387745285
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/FRoeJXZVUAIcCMd.jpg
https://twitter.com/Southwood_/status/1520561281387745285
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
749名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-yPag)
2022/05/03(火) 15:24:07.95ID:+wsVSX2w0750名無し三等兵 (スプッッ Sd1b-uoh/)
2022/05/03(火) 17:50:45.90ID:h+93JuCzd お巡りさんだけが警察じゃないぞ
751名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-khhA)
2022/05/03(火) 21:28:08.76ID:sY3nzMva0 ライフルのマガジンはこれ、SIG550系かねぇ
752名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-HZ21)
2022/05/04(水) 19:28:04.69ID:PhtzcT2O0 Gendarmerieの邦訳は、『憲軍』だと思うんだよな常々…
753名無し三等兵 (ワッチョイ 6769-fG9S)
2022/05/05(木) 08:22:37.67ID:sWcgeYbd0754名無し三等兵 (ワッチョイ 6769-fG9S)
2022/05/05(木) 11:00:43.80ID:sWcgeYbd0755名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-Nh0L)
2022/05/05(木) 13:29:08.69ID:sRBZg7zZa ついったーの画像のディープリンクだけだと元をたどるのがむずかしーからツイートへのリンクも貼って欲しいと思うのはわたしだけかー
756名無し三等兵 (ワッチョイ 6769-fG9S)
2022/05/05(木) 23:18:26.09ID:sWcgeYbd0758名無し三等兵 (ワッチョイ df02-nWZL)
2022/05/06(金) 13:02:31.28ID:1BpIQWJ30 警察軍
759名無し三等兵 (スププ Sdff-y7s9)
2022/05/06(金) 14:25:20.97ID:Hsl23Amhd 昔、コロンビア警察軍部隊と訳してたマスコミがあったな。
760名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-PvPk)
2022/05/11(水) 17:45:42.12ID:UKLRJfPna SIG SAUER inc.の2022年版プロダクトカタログがWEBに掲載された。ハンドガン関係ではSP2022が消えた(2021版にはあった)末尾の一覧やWEB上には残ってはいる
https://www.sigsauer.com/catalog-2022
https://www.sigsauer.com/catalog-2022
761名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-yvGd)
2022/05/19(木) 16:13:11.79ID:RlR1A3xca FNHの新製品ティザームービー
https://fnherstal.com/en/
https://fnherstal.com/app/uploads/FN-HiPer%C2%AE_Teaser_Final.mp4
FNアメリカでなくまずFNHが広告してると言うことはLE/MIL向けということかな
https://fnherstal.com/en/
https://fnherstal.com/app/uploads/FN-HiPer%C2%AE_Teaser_Final.mp4
FNアメリカでなくまずFNHが広告してると言うことはLE/MIL向けということかな
762名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-yvGd)
2022/05/19(木) 16:37:36.84ID:RlR1A3xca なんとなくカナダ軍の次期サイドアームトライアル向けの製品のような気がする(トライアルは中断したけど)
もしそうならスライド後部の謎装置もモスバーグMCとかGLOCK G46とかみたいなストライカーを取り出すメカかも?(要求仕様にトリガー引かずに分解出来ることがあったFN509はできない)
もしそうならスライド後部の謎装置もモスバーグMCとかGLOCK G46とかみたいなストライカーを取り出すメカかも?(要求仕様にトリガー引かずに分解出来ることがあったFN509はできない)
763名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-yvGd)
2022/05/19(木) 18:51:12.36ID:RlR1A3xca FN-HiPerのマグリリースの特許を見つけた人がいた
https://pbs.twimg.com/media/FS9i1y6WIAA2G5H.jpg
https://twitter.com/historicfirearm/status/1526547477108822017
リンクたどって特許図見るとどうもマガジンのマグキャッチ用スロットは背面にあるような気がする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/FS9i1y6WIAA2G5H.jpg
https://twitter.com/historicfirearm/status/1526547477108822017
リンクたどって特許図見るとどうもマガジンのマグキャッチ用スロットは背面にあるような気がする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
764名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-yvGd)
2022/05/20(金) 03:01:03.73ID:/HXo4VMya カナダ軍の次期サイドアーム調達、再再入札が今年の2月から4月に行われてたわ気がつかなかった。三度目の正直だな
https://buyandsell.gc.ca/procurement-data/tender-notice/PW-BM-039-28534
添付ファイルpistol_c_tech_docs.zipの要求仕様Annex_C_Pistol_Technical_and_Performance_Specification.pdfをざっと見た限りだとモジュラー性はあきらめたっぽいな。但しDA/SA不可、デコック不可、マニュアルセイフティ不可、分解時トリガー引かなくて良いことは変わってないみたい
前回の要求仕様だとP320かAPX位しか適合するモデルがなかったけど、これはひょっとするとひょっとしてFN HiPerが勝利してたりして。それならHiPerが"The next world reference pistol"であるとFNHが大きく出るのもわかる気がする
https://buyandsell.gc.ca/procurement-data/tender-notice/PW-BM-039-28534
添付ファイルpistol_c_tech_docs.zipの要求仕様Annex_C_Pistol_Technical_and_Performance_Specification.pdfをざっと見た限りだとモジュラー性はあきらめたっぽいな。但しDA/SA不可、デコック不可、マニュアルセイフティ不可、分解時トリガー引かなくて良いことは変わってないみたい
前回の要求仕様だとP320かAPX位しか適合するモデルがなかったけど、これはひょっとするとひょっとしてFN HiPerが勝利してたりして。それならHiPerが"The next world reference pistol"であるとFNHが大きく出るのもわかる気がする
765名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-eugl)
2022/05/21(土) 01:21:48.48ID:1VOkl9Eva FN HiPerに関係するかもしれないFNHの特許
トリガーセイフティ
https://patents.google.com/patent/US20210333058A1/en?oq=US2021333058A1
https://patentimages.storage.googleapis.com/12/4e/61/98df574fa1bfda/US20210333058A1-20211028-D00001.png
https://patentimages.storage.googleapis.com/6d/7c/3f/fc5f50206cf6e0/US20210333058A1-20211028-D00002.png
ファイアリングピンセイフティ
https://patents.google.com/patent/US20210333059A1/en?oq=US2021333059A1
https://patentimages.storage.googleapis.com/13/c2/ed/a383b5b2402a4b/US20210333059A1-20211028-D00001.png
どちらもスライド後部がティザームービーと違う
トリガーセイフティ
https://patents.google.com/patent/US20210333058A1/en?oq=US2021333058A1
https://patentimages.storage.googleapis.com/12/4e/61/98df574fa1bfda/US20210333058A1-20211028-D00001.png
https://patentimages.storage.googleapis.com/6d/7c/3f/fc5f50206cf6e0/US20210333058A1-20211028-D00002.png
ファイアリングピンセイフティ
https://patents.google.com/patent/US20210333059A1/en?oq=US2021333059A1
https://patentimages.storage.googleapis.com/13/c2/ed/a383b5b2402a4b/US20210333059A1-20211028-D00001.png
どちらもスライド後部がティザームービーと違う
766名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-eugl)
2022/05/22(日) 13:56:38.43ID:oT2qw4r9a 5/16-19に開催されたSOFIC(Special Operations Forces Industry Conference)のSIGブースでP320と一緒にP365も展示されてた模様
https://pbs.twimg.com/media/FTGoFqcXsAADGSX.jpg
https://twitter.com/_ProfessorDeath/status/1527186673636892673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/FTGoFqcXsAADGSX.jpg
https://twitter.com/_ProfessorDeath/status/1527186673636892673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
767名無し三等兵 (ワッチョイ 9733-QU/V)
2022/05/22(日) 14:20:39.52ID:FQI4E6cv0 警察用途だと一定の需要はあるだろうけど、軍用でP365ってどうなんだろ?
特殊部隊の予備でも使わんだろうし。
特殊部隊の予備でも使わんだろうし。
768名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 14:50:13.72ID:b3PUJlvC0769名無し三等兵 (ワッチョイ b668-lb3p)
2022/05/22(日) 14:56:38.39ID:nOmcghGE0 Mk26ことG26はデルタのミリフォトでたまに見るわサプ付きも見た
それなりの装弾数と隠匿性を持つ拳銃を特殊部隊向けにするのは全然あり得る
それなりの装弾数と隠匿性を持つ拳銃を特殊部隊向けにするのは全然あり得る
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 15:24:05.48ID:b3PUJlvC0 一部の特殊部隊は私服での任務もあるからね
SASは私服用にPPを経て今はP230を使ってるけど
実はP365の方が小さいしこのポジションを狙うのかな
P365SASって製品もあるしね
SASは私服用にPPを経て今はP230を使ってるけど
実はP365の方が小さいしこのポジションを狙うのかな
P365SASって製品もあるしね
771名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-NUk/)
2022/05/22(日) 17:43:00.78ID:Sh+BtbGd0 >>770
SEALは私服任務用に冷戦中はPPK/s使っててその後P239に変え、更にG26やG19に変えて現在に至るそうだし
SEALは私服任務用に冷戦中はPPK/s使っててその後P239に変え、更にG26やG19に変えて現在に至るそうだし
772名無し三等兵 (ワッチョイ 3369-RfLv)
2022/05/22(日) 18:17:13.69ID:VP/mcTon0 >>767
コンシールドキャリーしなきゃいけない時には便利かも?とはいえグロック26みたくP320とはマガジン共用出来ないけど
コンシールドキャリーしなきゃいけない時には便利かも?とはいえグロック26みたくP320とはマガジン共用出来ないけど
773名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-DWyZ)
2022/05/25(水) 16:31:56.73ID:eURTLoc+0 すまん3年ぶりくらいにスレ来たけどなんでこんな勢い無いんだ?2月で1スレは消費してただろ
774名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-KbZW)
2022/05/25(水) 17:12:41.49ID:iDsjo+MsM リボルバースレ改め民間用拳銃スレが主軸になった
775名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-886q)
2022/05/25(水) 19:53:56.20ID:/11TQ9fOM 言うてこっちでセルフディフェンスの話で盛り上がったり
向こうで好きな拳銃の話題で軍用拳銃の話ばかり上がったりもするので
言うほど話題の垣根は無い気がする
向こうで好きな拳銃の話題で軍用拳銃の話ばかり上がったりもするので
言うほど話題の垣根は無い気がする
776名無し三等兵 (ワッチョイ 5b33-QU/V)
2022/05/25(水) 20:07:31.15ID:LkGZzM6K0 永山則夫が米兵から盗んだリボルバーって軍用銃だったの?
777名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-KI0K)
2022/05/25(水) 20:34:50.89ID:RBbHjZOi0 自宅で保管してた拳銃らしいし22口径だし、二重に軍用拳銃の可能性は低そうだな
778名無し三等兵 (スププ Sdba-xamO)
2022/05/26(木) 08:35:16.40ID:GV3iV8ffd779名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-KbZW)
2022/05/26(木) 18:50:37.03ID:1513kWOFM780名無し三等兵 (ワッチョイ 5a04-eugl)
2022/05/26(木) 20:22:41.36ID:oN844Lrp0 拳銃なんて軍では飾りと言い出す人とかいるから、民間スレのほうが気楽というのはよく分かる
783名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-bq/j)
2022/05/27(金) 10:10:04.84ID:nhrIz+Gh0 拳銃は実用性のあるアクセサリーよ
ビジネスマンの腕時計みたいなもんよ
ビジネスマンの腕時計みたいなもんよ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 5b33-QU/V)
2022/05/27(金) 10:12:10.50ID:zGYBHgE20 別に高級将校は豆鉄砲でも構わんのよ。
その代わり、儀礼的に問題が無い程度には装飾が必要。
その代わり、儀礼的に問題が無い程度には装飾が必要。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 5b33-QU/V)
2022/05/27(金) 10:12:46.20ID:zGYBHgE20 高級将校用の1911でもラインナップ中最もバレル短かったっけ。
786名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/27(金) 10:48:53.45ID:5oxdgFfz0787名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/05/31(火) 21:35:04.73ID:n24Ev6YOa788名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/05/31(火) 21:40:27.43ID:n24Ev6YOa プロダクトのページ。なんか重い
https://fnherstal.com/en/defence/portable-weapons/fn-hiper/
サムセイフティに見えるのはどうもスライドリリースレバーぽい
https://fnherstal.com/en/defence/portable-weapons/fn-hiper/
サムセイフティに見えるのはどうもスライドリリースレバーぽい
789名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 21:57:37.62ID:Z4A8Lt710 >>787-788
スライドストップの位置はいいね
のマグキャッチだとしたら超絶使いにくそうって言ったけど
脱落防止以外にも理由があるんだろうね
ディスアッセンブリラッチの隙間が気になる
隙間と言えばエキストラクター前のチャンバーに谷があるんだけど何だこれ?
ストライカーSPが2本なのはFN流セイフアクションなのか?
後部のはデコックなのかよさぞやクレバーな方式なんでしょうなFNさん
スライドストップの位置はいいね
のマグキャッチだとしたら超絶使いにくそうって言ったけど
脱落防止以外にも理由があるんだろうね
ディスアッセンブリラッチの隙間が気になる
隙間と言えばエキストラクター前のチャンバーに谷があるんだけど何だこれ?
ストライカーSPが2本なのはFN流セイフアクションなのか?
後部のはデコックなのかよさぞやクレバーな方式なんでしょうなFNさん
790名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/05/31(火) 22:13:16.48ID:n24Ev6YOa スライド後部のやつ単なるラッキングサポートのような気もするなー。マグリリースはひょっとするとフルポリマーのマグに関係するのかもかも
791名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/05/31(火) 22:27:28.81ID:n24Ev6YOa792名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 22:33:36.32ID:Z4A8Lt710793名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/05/31(火) 22:37:29.64ID:n24Ev6YOa >隙間と言えばエキストラクター前のチャンバーに谷があるんだけど何だこれ?
確かにチャンバーにスキマがあるようにみえるな。なんぞこれ??チャンバーのロード状態の確認窓???
https://fnherstal.com/app/uploads/STM1069.png
アップでみるとスライド後部のパーツ外周に滑り止め加工があるな。つーことはこれ回転させるのか???
確かにチャンバーにスキマがあるようにみえるな。なんぞこれ??チャンバーのロード状態の確認窓???
https://fnherstal.com/app/uploads/STM1069.png
アップでみるとスライド後部のパーツ外周に滑り止め加工があるな。つーことはこれ回転させるのか???
794名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 22:47:42.45ID:Z4A8Lt710 >>793
https://fnherstal.com/en/news/new-9x19mm-fn-hiper-pistol/
out-of-battery safetyってのが関係してるのかも
https://www.shootingillustrated.com/content/out-of-battery-discharges-causes-effects/
これって聞いたことないセフティだけど、どうやらブリーチが完全に閉鎖されて無い状態に関わる安全装置ってことみたい
https://fnherstal.com/en/news/new-9x19mm-fn-hiper-pistol/
out-of-battery safetyってのが関係してるのかも
https://www.shootingillustrated.com/content/out-of-battery-discharges-causes-effects/
これって聞いたことないセフティだけど、どうやらブリーチが完全に閉鎖されて無い状態に関わる安全装置ってことみたい
795名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 23:09:55.03ID:Z4A8Lt710 このリング状ぽいパーツが半閉鎖防止で付いてると仮定すると
外装エキストラクターは閉鎖時にリムをつかむので
半閉鎖ではエキストラクターが外に飛び出ずこのリングを押すとかだろうか
で、このリングがトリガーバーの動きをブロックするとか?
外装エキストラクターは閉鎖時にリムをつかむので
半閉鎖ではエキストラクターが外に飛び出ずこのリングを押すとかだろうか
で、このリングがトリガーバーの動きをブロックするとか?
796名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/05/31(火) 23:43:41.81ID:n24Ev6YOa ひょっとするとリング状に見えるのがバレル本体かも??
https://patents.google.com/patent/EP3809091A1/
https://patentimages.storage.googleapis.com/64/a4/99/1dc7db31e9aa64/imgf0001.png
ハイパワーも確か途中からツーピース構成になったからそれを推し進め完全にロッキングラグ、カムをバレルと分離したとか???ツーピースのがフォージングし易い感じはする
https://patents.google.com/patent/EP3809091A1/
https://patentimages.storage.googleapis.com/64/a4/99/1dc7db31e9aa64/imgf0001.png
ハイパワーも確か途中からツーピース構成になったからそれを推し進め完全にロッキングラグ、カムをバレルと分離したとか???ツーピースのがフォージングし易い感じはする
797名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 23:53:46.01ID:Z4A8Lt710798名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/06/01(水) 08:17:22.69ID:v2SifqDja うーんどうだろな。継ぎ目を消すのが上手いFNHなら問題ないかもwしらんけど
http://2.bp.blogspot.com/_a5hZiox29CQ/SFvam6ipyuI/AAAAAAAAAGs/MR5YK6LWgDI/s400/BarstoHPbblsstraightvshump1.jpeg
http://hipowers-handguns.blogspot.com/2008/06/hi-power-two-piece-barrels.html
スライドの後ろのやつオプションのスライドラッキングサポートだったのね。タクティカル・ロッキング・プレート?これラッキング・プレートの間違いだったりしてw
"optional tactical locking plate is available for even easier cocking.
https://fnherstal.com/en/news/new-9x19mm-fn-hiper-pistol/
http://2.bp.blogspot.com/_a5hZiox29CQ/SFvam6ipyuI/AAAAAAAAAGs/MR5YK6LWgDI/s400/BarstoHPbblsstraightvshump1.jpeg
http://hipowers-handguns.blogspot.com/2008/06/hi-power-two-piece-barrels.html
スライドの後ろのやつオプションのスライドラッキングサポートだったのね。タクティカル・ロッキング・プレート?これラッキング・プレートの間違いだったりしてw
"optional tactical locking plate is available for even easier cocking.
https://fnherstal.com/en/news/new-9x19mm-fn-hiper-pistol/
799名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 10:46:38.67ID:+D4dctvD0 >>798
BHPのそれとは別の話です
ロッキングラグとバレルが別ならラグにはカムとフィードランプが付いてる訳で
ブリーチフェイスまで伸びてるのが別パーツのバレルだとしたら
バレルとフィードランプには僅かながらもギャップがあるはずと言ってるわけです
これがバレルが上を向かないロータリーバレルやブローバックならこの問題は起きないわけですが
> ラッキングサポート
これって昔VP9に次いでタウルスがTCPで大きく開くタイプでアピールしてたのでこれらが元祖と思ってましたが
https://cdn11.bigcommerce.com/s-1kqh9qmybo/images/stencil/640w/products/35478/34854/_5680389__70451.1544135402.jpg
よくよく考えればFN57がずっと以前にやってたんですよね、ちょっと目立たないので忘れがちですが
BHPのそれとは別の話です
ロッキングラグとバレルが別ならラグにはカムとフィードランプが付いてる訳で
ブリーチフェイスまで伸びてるのが別パーツのバレルだとしたら
バレルとフィードランプには僅かながらもギャップがあるはずと言ってるわけです
これがバレルが上を向かないロータリーバレルやブローバックならこの問題は起きないわけですが
> ラッキングサポート
これって昔VP9に次いでタウルスがTCPで大きく開くタイプでアピールしてたのでこれらが元祖と思ってましたが
https://cdn11.bigcommerce.com/s-1kqh9qmybo/images/stencil/640w/products/35478/34854/_5680389__70451.1544135402.jpg
よくよく考えればFN57がずっと以前にやってたんですよね、ちょっと目立たないので忘れがちですが
800名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/01(水) 12:13:01.55ID:jzFiMwWQ0 >>793
確かにロードの確認用にも思えるが・・・・ ケースラプチャーが怖い気も
確かにロードの確認用にも思えるが・・・・ ケースラプチャーが怖い気も
801名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/06/01(水) 17:20:26.86ID:8xmh42EVa802名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-HoF8)
2022/06/01(水) 17:28:28.55ID:8yRkJftz0 アメリカの市場を意識しているのなら、.45ACPバージョンも作ってくる?
803名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 18:07:10.65ID:+D4dctvD0 >>801
相性の良くないホローポイントだとランプがちょっとざらついてたりすると
結構シビアだったりしますから僅かな隙間もどうかと思いますね
そうなると100発ほどならし撃ちしたり磨いたりしないとなりませんし
相性の良くないホローポイントだとランプがちょっとざらついてたりすると
結構シビアだったりしますから僅かな隙間もどうかと思いますね
そうなると100発ほどならし撃ちしたり磨いたりしないとなりませんし
804名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 18:09:51.05ID:+D4dctvD0805名無し三等兵 (ワッチョイ d1ad-cLk4)
2022/06/01(水) 22:48:21.84ID:CQbgwdDZ0 45口径ならFNX45があるしね
806名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/06/01(水) 23:19:12.19ID:8xmh42EVa >>803
むーよくわからん。13日からのユーロサトリ2022のレポに期待するしか
しかしFNHも世界標準とかベンチマークとか大きくでてるな。あそこにスライドストップをレイアウトしたつーことはサムセイフティはFNH的には無いことがリファレンスつーことか
むーよくわからん。13日からのユーロサトリ2022のレポに期待するしか
しかしFNHも世界標準とかベンチマークとか大きくでてるな。あそこにスライドストップをレイアウトしたつーことはサムセイフティはFNH的には無いことがリファレンスつーことか
807名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 23:34:49.77ID:+D4dctvD0 >>806
BHPの更新を狙うなら同じ配置に違う役割というのはメリットとも思えませんよね
まあ慣れれば指の短い人に優しい良いデザインとは思いますが
それでもFNが言う、スライドストップの誤操作防止デザインとまでは思えませんが
なにせ1911やBHPユーザーはサムセフティに常時指を乗せるフォームの人が多いですからね
BHPの更新を狙うなら同じ配置に違う役割というのはメリットとも思えませんよね
まあ慣れれば指の短い人に優しい良いデザインとは思いますが
それでもFNが言う、スライドストップの誤操作防止デザインとまでは思えませんが
なにせ1911やBHPユーザーはサムセフティに常時指を乗せるフォームの人が多いですからね
808名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/06/02(木) 21:52:56.68ID:x0qeEO1na FNHIPERの実射動画が上がってた
https://youtu.be/0MKvylptutQ
https://youtu.be/0MKvylptutQ
809名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 22:02:52.75ID:vgik24QP0810名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/06/02(木) 22:09:59.93ID:x0qeEO1na それは思ったw シューターが慣れてないのかも。いつもの癖で握り直してるとか
811名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/03(金) 11:49:00.81ID:FhgeBAQV0 握り直すだけじゃなく、思いっきり目も向けてるな
慣れてないんだろう
慣れてないんだろう
812名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/03(金) 12:16:05.29ID:+jNxFDdH6 マガジンチェンジ時に目線をマガジンに向けると
再度標的を見たときのピント合わせに時間がかかる。
下手すると標的を見失う。手術のとき術者が「鉗子。」とか言って
偉そうに看護師に手だけ出すのと同じ。目線外すと出血点を見失うことがある。
再度標的を見たときのピント合わせに時間がかかる。
下手すると標的を見失う。手術のとき術者が「鉗子。」とか言って
偉そうに看護師に手だけ出すのと同じ。目線外すと出血点を見失うことがある。
813名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 12:41:38.72ID:u8Vc5vDU0 >>812
どうだろう、アイウェアでよく見えないが目線は下げてないようにみえるけどな
少なくとも多くがやりがちな頭ごと下を向けてはいないので、かなり鍛錬を積んでる人だろうね
ttps://youtu.be/TKPXF2Xh5Uw?t=80
上はタクトレで著名なTREXの動画だけど、慣れたマグウェル拡張仕様のカスタムグロック使っても
僅かながらも頭を下に向けてるから、絶対目線をそらさないのは相当難易度が高いのだろう
果たして動画を公開してるインストラクター系でどれだけの人がきちんとできてるのだろう?
どうだろう、アイウェアでよく見えないが目線は下げてないようにみえるけどな
少なくとも多くがやりがちな頭ごと下を向けてはいないので、かなり鍛錬を積んでる人だろうね
ttps://youtu.be/TKPXF2Xh5Uw?t=80
上はタクトレで著名なTREXの動画だけど、慣れたマグウェル拡張仕様のカスタムグロック使っても
僅かながらも頭を下に向けてるから、絶対目線をそらさないのは相当難易度が高いのだろう
果たして動画を公開してるインストラクター系でどれだけの人がきちんとできてるのだろう?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/03(金) 14:55:55.28ID:FhgeBAQV0 というか、大げさにグリップをずらして、まるでレバーの位置を確かめてるみたいな動きに見えたんだが
「だったらふつーにマガジンキャッチボタンでよくね・・・?」と思ってしまった
「だったらふつーにマガジンキャッチボタンでよくね・・・?」と思ってしまった
815名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 15:07:26.31ID:u8Vc5vDU0 考えたら>813は>811に向けたレスので訂正します
>>814
まあパドル同様脱落防止だからね
パドルはグローブ挟む事例があるそうだし
アンビのボタンは脱落しやすいように思うからの新機構なんだろう
> レバーの位置を確かめてるみたいな動きに
親指の可動域からすればあの位置はちと無理があると思う
>>814
まあパドル同様脱落防止だからね
パドルはグローブ挟む事例があるそうだし
アンビのボタンは脱落しやすいように思うからの新機構なんだろう
> レバーの位置を確かめてるみたいな動きに
親指の可動域からすればあの位置はちと無理があると思う
816名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-yO3c)
2022/06/03(金) 21:00:41.09ID:32QWaOEYa >>815
>パドルはグローブ挟む事例があるそうだし
H&KでいえばP2000/HK45Cまでの旧タイプのパドルリリース(マグリリースパーツがトリガーガードの下にある)までだとそうなるよなたぶん。トイガンでも素手で持ってると中指挟むことがある
P30/HK45フルサイズからは改良されてパーツがトリガーガードの中に収まったから大丈夫じゃねかな
>パドルはグローブ挟む事例があるそうだし
H&KでいえばP2000/HK45Cまでの旧タイプのパドルリリース(マグリリースパーツがトリガーガードの下にある)までだとそうなるよなたぶん。トイガンでも素手で持ってると中指挟むことがある
P30/HK45フルサイズからは改良されてパーツがトリガーガードの中に収まったから大丈夫じゃねかな
817名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 22:47:28.50ID:u8Vc5vDU0818名無し三等兵 (ワッチョイ d602-JIDN)
2022/06/04(土) 18:35:18.51ID:d7HmV+pV0 アメリカ人は超高速リロード好き、サイドボタン大好きだからパドル式はウケが悪かったんでしょう
総合的な機能性を考えたらボトム式よりは直感的かつサイドボタンに比べ脱落防止も十分、基本的にアンビになるし
パドル式は一種の正解だと思うんだけどね。HIPERのものは指を挟む(私は挟んだことないが)……ってのも解決してるし悪くないと思うが
総合的な機能性を考えたらボトム式よりは直感的かつサイドボタンに比べ脱落防止も十分、基本的にアンビになるし
パドル式は一種の正解だと思うんだけどね。HIPERのものは指を挟む(私は挟んだことないが)……ってのも解決してるし悪くないと思うが
819名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 12:17:50.20ID:auTU5voH0 > 超高速リロード
米国のフォーラムでもパドルは遅いから嫌いって意見に対し
親指使うから遅いだけで、むしろパドルの方が早いといった返しがされてるね
まあマッチだと人差し指でパドル操作した射手が
安全規則に反したとかで失格になったって話もあるようだけどね
問題の銃は言及されてなかったけどおそらく>816で言及してるP30系みたいな
トリガーガードの一部がパドルになってるタイプなのだと思う
米国のフォーラムでもパドルは遅いから嫌いって意見に対し
親指使うから遅いだけで、むしろパドルの方が早いといった返しがされてるね
まあマッチだと人差し指でパドル操作した射手が
安全規則に反したとかで失格になったって話もあるようだけどね
問題の銃は言及されてなかったけどおそらく>816で言及してるP30系みたいな
トリガーガードの一部がパドルになってるタイプなのだと思う
820名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 12:22:37.08ID:auTU5voH0 とは言ってもIPSCにはH&Kチームも参戦してるわけで
どこの大会の話かも言及されてなかったので規則が変更されてるとは思うけどね
どこの大会の話かも言及されてなかったので規則が変更されてるとは思うけどね
821名無し三等兵 (ワッチョイ e502-TrLq)
2022/06/05(日) 13:29:54.21ID:fXvTjtOH0 警察官二人が銃奪われて射殺される動画見たんで来ました
822名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/05(日) 16:52:19.17ID:4dPYF20E0 自衛隊仕様のSFP9Mってパドル式だったっけ?
823名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 17:02:51.56ID:auTU5voH0 >>822
パドルですね、ボタンが選べるのはVP9シリーズだけだったはず
パドルですね、ボタンが選べるのはVP9シリーズだけだったはず
824名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 17:35:40.35ID:auTU5voH0 >>823
訂正、ボタンが導入されたのはVP9Bより先にSFP9 SFが先でした
訂正、ボタンが導入されたのはVP9Bより先にSFP9 SFが先でした
825名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/05(日) 17:55:12.60ID:4dPYF20E0826名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/05(日) 23:55:51.54ID:jmZvSug30 >>819
そうか、よくよく考えるとマガジン外すまでにかかる時間はサイドボタンとさして変わらないね
サイドボタンでもアンビなら人差し指で操作する射手がいるくらいだし。じゃあ、米国でパドル式が好まれない理由はいったい……?
パドル式には掌が小さいor指の短い射手にも対応可能って利点もあるね。サイドボタンは操作が難しいか、
グリップを大幅にずらさなきゃいけないことがあるがパドルは人差し指or中指で操作できるから手が小さくて……って人でも操作可能
最も掌の大きさの影響を受けづらいのはボトム式だが操作性、脱落防止を総合して考えるとパドル式が一番に思えるんだよなー
そうか、よくよく考えるとマガジン外すまでにかかる時間はサイドボタンとさして変わらないね
サイドボタンでもアンビなら人差し指で操作する射手がいるくらいだし。じゃあ、米国でパドル式が好まれない理由はいったい……?
パドル式には掌が小さいor指の短い射手にも対応可能って利点もあるね。サイドボタンは操作が難しいか、
グリップを大幅にずらさなきゃいけないことがあるがパドルは人差し指or中指で操作できるから手が小さくて……って人でも操作可能
最も掌の大きさの影響を受けづらいのはボトム式だが操作性、脱落防止を総合して考えるとパドル式が一番に思えるんだよなー
827名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/06(月) 01:58:23.23ID:EFBIAVfR0 パドル引っ掛けてマガジン脱落、って聞かないね
突出部が大きいように思うけど、案外大丈夫なもんなんかな
ワルサーP88みたいな両側ボタンだと何かの時にうっかり押してしまって抜けないか?と思っちゃうが
突出部が大きいように思うけど、案外大丈夫なもんなんかな
ワルサーP88みたいな両側ボタンだと何かの時にうっかり押してしまって抜けないか?と思っちゃうが
828名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/06(月) 02:13:04.54ID:fkbdrHa10 >>827
まあボタンでは鬼門の柔らかいホルスターに入れてる状態での脱落防止は確実でしょうね
これは米国のフォーラムに書いてあった話だけど
45ACPモデルで競技中にリコイルによっては触れた指で脱落させてしまったらしい
https://www.agirlandagun.org/wp-content/uploads/2018/01/1gripapproved.jpg
言及はされてなかったが、自分が思うにナックルオーバーというグリップをしていた可能性が高いと思う
まあボタンでは鬼門の柔らかいホルスターに入れてる状態での脱落防止は確実でしょうね
これは米国のフォーラムに書いてあった話だけど
45ACPモデルで競技中にリコイルによっては触れた指で脱落させてしまったらしい
https://www.agirlandagun.org/wp-content/uploads/2018/01/1gripapproved.jpg
言及はされてなかったが、自分が思うにナックルオーバーというグリップをしていた可能性が高いと思う
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/06(月) 02:19:02.77ID:R+f5gGp40 >>827
むしろ、ボタン式のが事故って気が付いた時には意図せず下にカシャッて落ちてそう。
むしろ、ボタン式のが事故って気が付いた時には意図せず下にカシャッて落ちてそう。
830名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/06(月) 14:14:39.78ID:Jbd7VsaX0 確かにパドルの方が作動角が大きいから、ポンと叩いた拍子に落下、は少ないかも
昔、日本の警察官がコルト45オートの弾倉だけ落っことして、子供が拾って届けたってのがあったそうだが
あれもリリースボタンが押されちゃったんでしょうな
昔、日本の警察官がコルト45オートの弾倉だけ落っことして、子供が拾って届けたってのがあったそうだが
あれもリリースボタンが押されちゃったんでしょうな
831名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/06(月) 14:22:28.18ID:fkbdrHa10 左右どちらでも押せるアンビボタンは更に脱落しやすいから
便利ではあるが利点ばかりでもないんだよね
便利ではあるが利点ばかりでもないんだよね
832名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/06(月) 15:35:38.57ID:Jbd7VsaX0 ワルサーP88がマガジンキャッチボタンもデコッキングレバーもアンビだったな
正直「そこまでアンビいる?」とは思った。
マグキャッチはインターチェンジブルでも対応できそうだし、デコックは咄嗟に操作するものじゃないし
正直「そこまでアンビいる?」とは思った。
マグキャッチはインターチェンジブルでも対応できそうだし、デコックは咄嗟に操作するものじゃないし
833名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/06(月) 17:12:05.12ID:FyJjQafZ0 XDとかPPQ-M2、FNのポリマーオートのアンビボタンは便利っちゃ便利だけど確かに脱落リスクは跳ね上がる。
軍用なら脱落防止に重点置くのはなおのこと大切。右手の人差し指操作に対応できたり、左手の親指で押せるようにもなって嫌いじゃないけどね
実際役立つ場面っていうとスイッチした場合、さらには迅速なマガジンチェンジが必要になった際くらいで……
機構的にも自然にアンビになるボトムあるいはパドルと比べると無理してて複雑な印象
セフティ以外は無理にアンビにせず誤作動リスク低減と薄くすることに重点置けばと思うがまあ豪華な装備でアピールする作戦(w)なんだろうな
軍用なら脱落防止に重点置くのはなおのこと大切。右手の人差し指操作に対応できたり、左手の親指で押せるようにもなって嫌いじゃないけどね
実際役立つ場面っていうとスイッチした場合、さらには迅速なマガジンチェンジが必要になった際くらいで……
機構的にも自然にアンビになるボトムあるいはパドルと比べると無理してて複雑な印象
セフティ以外は無理にアンビにせず誤作動リスク低減と薄くすることに重点置けばと思うがまあ豪華な装備でアピールする作戦(w)なんだろうな
834名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/06(月) 17:25:17.35ID:fkbdrHa10835名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/06(月) 19:45:35.24ID:x6ydRyZ/a FNS/FN509のは更にシンプルでマグの出っ張りをマグキャッチで引っかけてるだけっぽい。なので左右どちらに動かしてもリリースできる。パーツはマグキャッチとスプリングのみ
https://i.imgur.com/XhASNS3.jpg
ただこのアンビリリースを嫌う人は一定数いるんだろうな。調べて知ったが純正で右手用左手用(上の写真のやつLeft Hand ONLY)のマグリリースが出てたわw
https://i.imgur.com/XhASNS3.jpg
ただこのアンビリリースを嫌う人は一定数いるんだろうな。調べて知ったが純正で右手用左手用(上の写真のやつLeft Hand ONLY)のマグリリースが出てたわw
836名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/06(月) 19:53:22.79ID:x6ydRyZ/a そうかFN HiPerのマグリリースは設計者のリベンジかな
837名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Mzld)
2022/06/06(月) 19:58:31.95ID:TC61Ipt10 アンビリリースだと誤作動すんじゃね?
838名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-PYg0)
2022/06/07(火) 00:43:27.46ID:yoTZ4EJ80 自由度が高いのは便利な一方、どう触ってもリリースの恐れありでもあるからなー
その辺はもう匙加減というか・・・
その辺はもう匙加減というか・・・
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 09:10:28.99ID:XMW5vut70 ピーキー過ぎる仕様は一般兵向けではないな。
840名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/07(火) 12:37:29.31ID:GKw/9tzwa LARAタクティカルがFN HiPerの動画をまた上げてた。通常分解もあり
https://youtu.be/3Bs7YEmxrGM
やっぱツーピースバレルぽいすな。>>796の特許図の構造と同じかも。ティルトカムが近年あまり見ないタイプ。だからテイクダウンレバーを引き抜く必要があったのね
https://i.imgur.com/a4i6yKM.jpg
スライドのガイドレールに切れ目をつけて直ぐにスライド外せるようにするのは最近のトレンドかしらん
https://youtu.be/3Bs7YEmxrGM
やっぱツーピースバレルぽいすな。>>796の特許図の構造と同じかも。ティルトカムが近年あまり見ないタイプ。だからテイクダウンレバーを引き抜く必要があったのね
https://i.imgur.com/a4i6yKM.jpg
スライドのガイドレールに切れ目をつけて直ぐにスライド外せるようにするのは最近のトレンドかしらん
841名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/07(火) 12:45:47.11ID:DGdI9E1C0 はー、こういう構造か
ティルトカム、溝自体も水平に下がってカコッと落ちる感じなのね
ティルトカム、溝自体も水平に下がってカコッと落ちる感じなのね
842名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 14:55:30.91ID:1YADtqBd0 >>840
ロングガンで薬室と銃身が分離するものは前からねじ込む形式ですが
これは後ろからなんですね、強度的に問題ないのだろうか
それとフィードランプがバレルについてないのはチルトバレルでは珍しいですよね
普通の1911はランプがフレームに有りますがこれもそうなんでしょうか
> スライドのガイドレールに切れ目をつけて直ぐにスライド外せるよう
私が最初に気づいたのはAREXデルタGEN2だったけど、最初に取り入れた製品や他の採用例ってご存知ですか?
これって便利ですが強度面で不安は無いのだろうかと気になってしまう
ロングガンで薬室と銃身が分離するものは前からねじ込む形式ですが
これは後ろからなんですね、強度的に問題ないのだろうか
それとフィードランプがバレルについてないのはチルトバレルでは珍しいですよね
普通の1911はランプがフレームに有りますがこれもそうなんでしょうか
> スライドのガイドレールに切れ目をつけて直ぐにスライド外せるよう
私が最初に気づいたのはAREXデルタGEN2だったけど、最初に取り入れた製品や他の採用例ってご存知ですか?
これって便利ですが強度面で不安は無いのだろうかと気になってしまう
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 15:13:32.77ID:1YADtqBd0 自分が他に知ってるのではMAKO9や
https://youtu.be/yNt5DaKAMGo?t=612
BB6
https://youtu.be/VltWEHLvt18?t=519
BUBIX BROですかね
これらはブービッツ氏の設計なので光学スライド向けのロッキング機構と合わせお気に入りの設計なのでしょう
それにしてもBB9からBROへの変革で面白いのが、BB9のガーランド等に見られるトリガーガード内セフティに似たトリガーセフティと
それを一歩進めたデザインにしたBROのトリガーセフティグリップセフティの関係ですかね
https://youtu.be/yNt5DaKAMGo?t=612
BB6
https://youtu.be/VltWEHLvt18?t=519
BUBIX BROですかね
これらはブービッツ氏の設計なので光学スライド向けのロッキング機構と合わせお気に入りの設計なのでしょう
それにしてもBB9からBROへの変革で面白いのが、BB9のガーランド等に見られるトリガーガード内セフティに似たトリガーセフティと
それを一歩進めたデザインにしたBROのトリガーセフティグリップセフティの関係ですかね
844名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 16:05:48.73ID:1YADtqBd0 https://youtu.be/hErkCuhIRGg?t=464
タウルスのTS9というモデル米国向け商品ではないので知らなかったけど
これも共通点が多いのでブービッツ設計は確実なんでしょう
それにしても特徴的なサイトシステムは諦めたのかと思いきや
https://gunsgunsguns.net/wp-content/uploads/2016/05/BB-Techs-BB6-sights.jpg
BB6ではオプション扱いながら用意してるんですね
タウルスのTS9というモデル米国向け商品ではないので知らなかったけど
これも共通点が多いのでブービッツ設計は確実なんでしょう
それにしても特徴的なサイトシステムは諦めたのかと思いきや
https://gunsgunsguns.net/wp-content/uploads/2016/05/BB-Techs-BB6-sights.jpg
BB6ではオプション扱いながら用意してるんですね
845名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/07(火) 16:37:00.01ID:DGdI9E1C0 >>842
チャンバー入り口が面取りしてあるからこれがフィーディングランプ代わりですな
(これに加えてフレーム側にもランプがあるかもしれんが)
面取りが全周あるのはインナーバレルをどの角度で止めることになってもOKだから、ってことか
・・・するとネジ込みかな?
チャンバー入り口が面取りしてあるからこれがフィーディングランプ代わりですな
(これに加えてフレーム側にもランプがあるかもしれんが)
面取りが全周あるのはインナーバレルをどの角度で止めることになってもOKだから、ってことか
・・・するとネジ込みかな?
846名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab1-Iqns)
2022/06/07(火) 16:38:31.35ID:ggvNVvSs0 >>840
バレル焼き嵌め?ブロックから削り出しよりはコスト下がる?
なんか押しちゃったとか引っ掛けました。なエラーでマガジンが落ちることがないのはポリス向け?軍用?
スライドリアの板も頑丈そうなのは意図がよくわからん。
バレル焼き嵌め?ブロックから削り出しよりはコスト下がる?
なんか押しちゃったとか引っ掛けました。なエラーでマガジンが落ちることがないのはポリス向け?軍用?
スライドリアの板も頑丈そうなのは意図がよくわからん。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 17:02:39.96ID:1YADtqBd0 >>845
チルトバレルならフレームにもランプは必要ですよ
https://www.csa.co.cz/files/files/produkty/orig_1639997195_3.jpg
https://www.csa.co.cz/files/files/produkty/orig_1639997195_4.jpg
まあチルトでもVZ15みたいな角度がうんと浅い設計が出来るなら不要なんですけどね
チルトバレルならフレームにもランプは必要ですよ
https://www.csa.co.cz/files/files/produkty/orig_1639997195_3.jpg
https://www.csa.co.cz/files/files/produkty/orig_1639997195_4.jpg
まあチルトでもVZ15みたいな角度がうんと浅い設計が出来るなら不要なんですけどね
848名無し三等兵 (オッペケ Sred-4uLX)
2022/06/07(火) 17:18:20.71ID:kIOkvl6+r チルトって冷食みたいで何かイヤン
849名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/07(火) 17:46:13.12ID:DGdI9E1C0 >>847
必要つーかバレルについてなきゃフレーム側にあるのが普通、てのはわかってるが
構造によっちゃ必須ではないので「ついてるのかどうかは知らん」という書き方にした
いずれにしてもその妙な面取りはどうみてもフィーディング時にタマを滑り込ませるためですわな
必要つーかバレルについてなきゃフレーム側にあるのが普通、てのはわかってるが
構造によっちゃ必須ではないので「ついてるのかどうかは知らん」という書き方にした
いずれにしてもその妙な面取りはどうみてもフィーディング時にタマを滑り込ませるためですわな
850名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 18:01:58.87ID:1YADtqBd0 >>849
いや普通オートならどんなバレルでも面積の差こそあれ面取りはしてますよ、拳銃で全周ってのは他に見たこと無いですが
https://www.firearmstalk.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.firearmstalk.com/attachments/barrel-001-jpg.194216/
1911は通常フレームにもランプがありますが他のオートみたくバレルと一体のもあります
https://www.waltherforums.com/attachments/ppks-003-jpg.11103/
こっちはブローバックのPPKですがフレームもランプがあります
22LRも僅かですがバレルの面取りはありますね
いや普通オートならどんなバレルでも面積の差こそあれ面取りはしてますよ、拳銃で全周ってのは他に見たこと無いですが
https://www.firearmstalk.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.firearmstalk.com/attachments/barrel-001-jpg.194216/
1911は通常フレームにもランプがありますが他のオートみたくバレルと一体のもあります
https://www.waltherforums.com/attachments/ppks-003-jpg.11103/
こっちはブローバックのPPKですがフレームもランプがあります
22LRも僅かですがバレルの面取りはありますね
851名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/07(火) 18:53:28.59ID:hfA/rJxha スライド上に外せる構造デルタとマコちゃんとTS-9しか知らなかったな。言われて見ればマイナーメーカー多いなつかBubits氏のデザイン多いなw
メジャーメーカーで採用したのがFN HiPerということか。これでトレンドになるかつーことだなリファレンスだし
メジャーメーカーで採用したのがFN HiPerということか。これでトレンドになるかつーことだなリファレンスだし
852名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/07(火) 19:05:23.22ID:hfA/rJxha キンバーとトーラスはマイナーじゃないか失礼
たぶんFN HiPerに関連するであろう特許に載ってるインナーフレームの図にはフィーディングランプらしき物がある
https://patents.google.com/patent/EP3809091A1/
https://patentimages.storage.googleapis.com/d2/12/13/b0828cccf39ead/imgf0006.png
でもHiPerへの実装がどうなったかは不明だよなビデオでフレーム側見せないんだもんなぁ。次回のビデオに期待
たぶんFN HiPerに関連するであろう特許に載ってるインナーフレームの図にはフィーディングランプらしき物がある
https://patents.google.com/patent/EP3809091A1/
https://patentimages.storage.googleapis.com/d2/12/13/b0828cccf39ead/imgf0006.png
でもHiPerへの実装がどうなったかは不明だよなビデオでフレーム側見せないんだもんなぁ。次回のビデオに期待
853名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 19:56:35.59ID:XMW5vut70 HiPerってHi-Powerとhyperをかけてあるの?今更だけど。
854名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/07(火) 21:57:05.76ID:N7EuU4jja 上のビデオの6分頃からFNHの人が答えてるで。第1にハイパフォーマンス、第2に世界的な絶対的レジェンドwのハイパワーへのトリビュートからと察した
但し自分はヒアリングが全くダメなので自動翻訳で字幕作ってそれを自動翻訳だよりになんとなく読んでるだけなのであしからず。更に言えば本当はオリジナルのフランス語版を見るべきかもしれんが(無理
但し自分はヒアリングが全くダメなので自動翻訳で字幕作ってそれを自動翻訳だよりになんとなく読んでるだけなのであしからず。更に言えば本当はオリジナルのフランス語版を見るべきかもしれんが(無理
855名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 23:31:50.80ID:1YADtqBd0 >>840
もう一度高解像度で見てみたらAPX A1で採用されたリコイルSPが(でも特に宣伝されてない
従来デュアルだったのがシングルになったにも関わらず耐久性はアップしたフラットタイプに変更されたのだけど
どうやらFNもフラットタイプを採用したようですね
https://www.midwestgunworks.com/mm5/graphics/00000001/C8A965_Z.jpg
上がAPXで下がAPX A1のリコイルSP
https://marvel-b1-cdn.bc0a.com/f00000000269380/www.beretta.com/assets/0/15/DimLarge/C8G2512.jpg
もう一度高解像度で見てみたらAPX A1で採用されたリコイルSPが(でも特に宣伝されてない
従来デュアルだったのがシングルになったにも関わらず耐久性はアップしたフラットタイプに変更されたのだけど
どうやらFNもフラットタイプを採用したようですね
https://www.midwestgunworks.com/mm5/graphics/00000001/C8A965_Z.jpg
上がAPXで下がAPX A1のリコイルSP
https://marvel-b1-cdn.bc0a.com/f00000000269380/www.beretta.com/assets/0/15/DimLarge/C8G2512.jpg
856名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 00:55:40.73ID:ZHbWyv3Ta エージェンシーアームズという会社がM17/18とP320向けにミルスペックトリガーを出すそうな。MIL/LE向け専用
https://soldiersystems.net/2022/07/01/agency-arms-llc-mil-spec-sig-sauer-m17-320-trigger/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2022/07/img_9539.jpg
トリガーセイフティ(タブセイフティ)付きなのが珍しい。つかM17/18もミルスペックで定義されてるつーことか
https://soldiersystems.net/2022/07/01/agency-arms-llc-mil-spec-sig-sauer-m17-320-trigger/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2022/07/img_9539.jpg
トリガーセイフティ(タブセイフティ)付きなのが珍しい。つかM17/18もミルスペックで定義されてるつーことか
857名無し三等兵 (テテンテンテン MMca-+K8T)
2022/07/03(日) 10:29:33.75ID:BbylQ84CM858名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/03(日) 10:59:26.47ID:MNDqyDmd0 >>857
各種ブラウザでも専ブラでも問題ないよ。あなたが特殊環境なんでは?
今まで直リンで蹴られた経験無いよ
そもそもアフィサイトじゃあるまいし、軍事版じゃそれで利益や不利益生じるわけであるまいに
直リンじゃないと意図した画像を示せないし過剰なネットマナーだと思うよ
各種ブラウザでも専ブラでも問題ないよ。あなたが特殊環境なんでは?
今まで直リンで蹴られた経験無いよ
そもそもアフィサイトじゃあるまいし、軍事版じゃそれで利益や不利益生じるわけであるまいに
直リンじゃないと意図した画像を示せないし過剰なネットマナーだと思うよ
859名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-8+q1)
2022/07/03(日) 11:05:39.05ID:M706Fxuc0 今どき直リンするなとかインターネット老人会のメンバーか?
860名無し三等兵 (テテンテンテン MMca-+K8T)
2022/07/03(日) 11:06:46.76ID:BbylQ84CM >>858
WEBを開いた人しか閲覧できないサーバー設定になってるんだよ
WEBを開いた人しか閲覧できないサーバー設定になってるんだよ
862名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 12:39:00.64ID:AlucnFI1a >>857
あれま失礼見られない環境の人もいるのか。記事へのサーフィスリンクも貼ってあるからそこから見て下さいな
個人サイトじゃなくてアクセスされてなんぼのニュースサイトなのでリンク貼るのは問題ないと思うのだけれど。ディープリンクはwebサーバ側で禁止(.htaccessとかで)してなきゃいいかなって認識。ディープリンクだけだとアレなのでサーフィスリンクも貼るスタイル
あれま失礼見られない環境の人もいるのか。記事へのサーフィスリンクも貼ってあるからそこから見て下さいな
個人サイトじゃなくてアクセスされてなんぼのニュースサイトなのでリンク貼るのは問題ないと思うのだけれど。ディープリンクはwebサーバ側で禁止(.htaccessとかで)してなきゃいいかなって認識。ディープリンクだけだとアレなのでサーフィスリンクも貼るスタイル
863名無し三等兵 (ワッチョイ a333-u2XW)
2022/07/03(日) 13:30:48.02ID:S4LPeHvf0864名無し三等兵 (テテンテンテン MMca-+K8T)
2022/07/03(日) 14:15:20.66ID:BbylQ84CM865名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 14:52:10.79ID:F0X0cVXha >>864
IPアドレス変えたりFirefoxのプライベートモード、Chromeのシークレットモードとか、上で言われたjump.5ch経由とか色々で画像リンクをダイレクトに叩いても私の環境だと表示されるのでサーフェスリンクで勘弁
画像をアップローダーに上げ直すと無断転載になって著作権上アレなので引用にするために色々条件が面倒なのでできればやりたくないのです
IPアドレス変えたりFirefoxのプライベートモード、Chromeのシークレットモードとか、上で言われたjump.5ch経由とか色々で画像リンクをダイレクトに叩いても私の環境だと表示されるのでサーフェスリンクで勘弁
画像をアップローダーに上げ直すと無断転載になって著作権上アレなので引用にするために色々条件が面倒なのでできればやりたくないのです
866名無し三等兵 (ワッチョイ a333-u2XW)
2022/07/03(日) 16:49:54.45ID:S4LPeHvf0 >画像をアップローダーに上げ直すと無断転載になって著作権上アレなので
確かに、それはあるね。
確かに、それはあるね。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 8e02-+Xk5)
2022/07/07(木) 09:02:45.72ID:fevunaNf0 www.beretta.com/assets/0/15/DimLarge/C8G2512.jpg
868名無し三等兵 (ワッチョイ cbbb-Tazp)
2022/07/10(日) 15:47:59.04ID:l5aWle9E0 質問スレ荒らされてるんでこちらで失礼します
ブローバックするときにスライド部がブローバックする仕組みではないものを探しています
例えばRuger mkシリーズはレシーバー部が固定されていてボルト部のみがブローバック稼働しますが
「スライドが動く」以外のブローバックを行うものには他にどのような拳銃がありますか
(用語が不適正でしたら申し訳ありません)
ブローバックするときにスライド部がブローバックする仕組みではないものを探しています
例えばRuger mkシリーズはレシーバー部が固定されていてボルト部のみがブローバック稼働しますが
「スライドが動く」以外のブローバックを行うものには他にどのような拳銃がありますか
(用語が不適正でしたら申し訳ありません)
869名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/10(日) 16:29:53.11ID:uqziqcgd0 >>868
他の外部パーツが動くブローバックというくくりだと日野式のブローフォアードはバレルが前進する
あとはP08タイプの安物22LRトグルアクションのストーガールガーくらいかな
他だとSMG由来のセミオートピストルならボルトが内蔵されて外部で動かないし
クリスベクターはロアフレーム側にボルトが内蔵されてるが、まあこれらは真っ当な拳銃ではないから除外かな?
> スライド部がブローバックする
念のため聞きますが、1911やM9のスライドが動くのをブローバックと言う人もいるけど
反動利用のショートリコイルとかは除外ですよね?
他の外部パーツが動くブローバックというくくりだと日野式のブローフォアードはバレルが前進する
あとはP08タイプの安物22LRトグルアクションのストーガールガーくらいかな
他だとSMG由来のセミオートピストルならボルトが内蔵されて外部で動かないし
クリスベクターはロアフレーム側にボルトが内蔵されてるが、まあこれらは真っ当な拳銃ではないから除外かな?
> スライド部がブローバックする
念のため聞きますが、1911やM9のスライドが動くのをブローバックと言う人もいるけど
反動利用のショートリコイルとかは除外ですよね?
870名無し三等兵 (ワッチョイ cbbb-Tazp)
2022/07/11(月) 01:46:13.77ID:RyEzMJEz0871名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8fpo)
2022/07/11(月) 08:01:28.63ID:23rNXYAba 全くの個人的考えだけど銃本来の精度を出すにはスライドは邪魔だと思うのでそゆ用途には多いんじゃねの。例えばワルサーSSPとか
https://carl-walther.com/sport/products/p/2700034x
マグのセット方法おもしれー
https://youtu.be/CbZWQT6f4so
スレ違いごめん
https://carl-walther.com/sport/products/p/2700034x
マグのセット方法おもしれー
https://youtu.be/CbZWQT6f4so
スレ違いごめん
872名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-EU1c)
2022/07/12(火) 00:46:33.31ID:aZgfwKgQa カナダ軍特殊部隊P320の使用を再開
https://soldiersystems.net/2022/07/11/cansof-begins-formal-fielding-of-sig-p320/
次期サイドアームの発表はまだか
https://soldiersystems.net/2022/07/11/cansof-begins-formal-fielding-of-sig-p320/
次期サイドアームの発表はまだか
873名無し三等兵 (ワッチョイ 7533-lTRq)
2022/07/12(火) 00:51:37.52ID:0OWbsCBN0 今もって自衛隊がP320を候補にすら入れなかったのが解せん。
引き金を引かず分解可能だし、都合の悪い要素があるとは思えない。
引き金を引かず分解可能だし、都合の悪い要素があるとは思えない。
874名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-EU1c)
2022/07/12(火) 02:05:26.67ID:5J9mAWrla 全くの妄想だけど当時ミネベアとライセンス契約してた(想像)旧スイスアームズと米SIG SAUER INC(親会社L&O)との調整が上手くいかなくてSIG SAUER INCが辞退したとかねw
偶然にもその後旧スイスアームズがL&Oの完全子会社になってるので妄想が捗る
偶然にもその後旧スイスアームズがL&Oの完全子会社になってるので妄想が捗る
875名無し三等兵 (テテンテンテン MM03-sF48)
2022/07/12(火) 06:09:06.38ID:5j0KFO2MM >>873
F2の後継もBAEテンペストだし、自衛隊にアメリカ軍離れの動きがあるんじゃ?
F2の後継もBAEテンペストだし、自衛隊にアメリカ軍離れの動きがあるんじゃ?
877名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-onsq)
2022/07/12(火) 12:22:32.09ID:EIVmuNu70879名無し三等兵 (ワッチョイ ab6c-O9mb)
2022/07/12(火) 17:19:14.96ID:8fwVgxex0881名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-do7u)
2022/07/12(火) 21:15:38.12ID:LBjrAU4PM >873
ひとまずは海水に浸けても大丈夫なことが最優先でライセンス生産しないことから実は変更も視野にいれているとか
海兵隊に相当する上陸担当部隊へ行き渡ったら陸戦担当部隊はその頃にはプルーフされたであろう320系に変更すればいいだけだし
ひとまずは海水に浸けても大丈夫なことが最優先でライセンス生産しないことから実は変更も視野にいれているとか
海兵隊に相当する上陸担当部隊へ行き渡ったら陸戦担当部隊はその頃にはプルーフされたであろう320系に変更すればいいだけだし
882名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-EU1c)
2022/07/12(火) 23:41:36.41ID:ApK6MxD4a 2020年の報道公開のときの質疑応答だとライセンス生産については「現時点では計画はないが将来における可能性は否定しない」って専門誌で読んだな。まぁさきのこたあわからんよ、って事かもしれんけどw
883名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-pN0Z)
2022/07/17(日) 16:12:07.56ID:ZfUu4wKr0 >>868
基本的に言葉の意味がわかってない
この場合は日本語のほうがわかりやすいな
スライドは日本語に訳せば遊底
尾栓を閉鎖し排莢をするために動く部品はどれも意味的にはスライドなんだな
名前としてボルトとかいろいろな名前をつけられるが基本的に同じもの
設計として部品の構成は色々あるが、スライドが動かず自動作動する銃なんてありえない
基本的に言葉の意味がわかってない
この場合は日本語のほうがわかりやすいな
スライドは日本語に訳せば遊底
尾栓を閉鎖し排莢をするために動く部品はどれも意味的にはスライドなんだな
名前としてボルトとかいろいろな名前をつけられるが基本的に同じもの
設計として部品の構成は色々あるが、スライドが動かず自動作動する銃なんてありえない
884名無し三等兵 (ワッチョイ 5ab1-u6sG)
2022/07/17(日) 17:27:44.74ID:SOMExQc30 拳銃でもガスオペはあるでしょ。
885名無し三等兵 (スッップ Sdfa-8XEo)
2022/07/17(日) 19:04:10.66ID:RPUnCI80d ニュアンスで十分理解できるところをわざわざ揚げ足とるようなこと言ってやるなよカッコ悪い
886名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-pN0Z)
2022/07/17(日) 19:29:06.46ID:ZfUu4wKr0887名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/17(日) 19:54:39.09ID:UdyXe0Vl0888名無し三等兵 (ワッチョイ 89f0-RCOB)
2022/07/18(月) 11:14:19.34ID:STwfnDZs0 しかし実際ストレートブローバックでボルト内蔵はあまりないな
重量稼げないからだろうが
重量稼げないからだろうが
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/18(月) 18:17:02.08ID:ete4hEGj0890名無し三等兵 (ワッチョイ 7d33-PUxa)
2022/07/18(月) 21:24:14.15ID:6KAshS/F0 今はサブコンパクトもショートリコイル機構だよね。
891名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-RCOB)
2022/07/19(火) 15:19:14.10ID:7tmiopiC0 380ACPくらいまでならね
さすがにそれより小さいのはブローバックだが
(というかその辺のサイズをわざわざサブコンパクトとか呼ばんか)
さすがにそれより小さいのはブローバックだが
(というかその辺のサイズをわざわざサブコンパクトとか呼ばんか)
892名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-GsVe)
2022/07/19(火) 22:57:06.72ID:2XTPPPG8a ガストン爺さん92才おめでとう
https://twitter.com/GLOCKInc/status/1549386097658105866
https://pbs.twimg.com/media/FYCGcYoXEAAqOeA.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/GLOCKInc/status/1549386097658105866
https://pbs.twimg.com/media/FYCGcYoXEAAqOeA.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
893名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-GsVe)
2022/07/19(火) 22:59:07.19ID:2XTPPPG8a 93才だった。元気そうだな
895名無し三等兵 (ワッチョイ 2933-otHd)
2022/07/28(木) 09:48:58.95ID:JdTRoUaQ0 レポートではP365とかヘルキャットの撃ち味ってどんな評価なん?
9パラであっても得物が小型軽量に過ぎるとリコイルがキツくなると言われてるけど。
9パラであっても得物が小型軽量に過ぎるとリコイルがキツくなると言われてるけど。
897名無し三等兵 (ワッチョイ cd2c-dSCr)
2022/07/31(日) 00:18:35.76ID:8komapXr0 日本の9ミリ拳銃はどうなるの?
溶鉱炉行き?
溶鉱炉行き?
898名無し三等兵 (ワッチョイ fa02-flLY)
2022/07/31(日) 00:47:43.50ID:rJeCRmE50 そうだよ
899名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-dSCr)
2022/08/02(火) 18:09:07.10ID:9rtJeV1pa あらUSAF OSIはGLOCK19、GLOCK26に決めたのね
https://www.osi.af.mil/News/Article-Display/Article/3109054/new-sa-firearms-will-enhance-flexibility-reliability-safety/
2019年当時はM18のグリップモジュール変更で対応する計画だったのに。コーエンCEO激おこだなたぶんw
https://soldiersystems.net/2019/06/04/us-air-force-small-arms-update-2019/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2019/06/2A6BA862-A590-45C6-9FAF-1E5AE8741A53.jpeg
https://www.osi.af.mil/News/Article-Display/Article/3109054/new-sa-firearms-will-enhance-flexibility-reliability-safety/
2019年当時はM18のグリップモジュール変更で対応する計画だったのに。コーエンCEO激おこだなたぶんw
https://soldiersystems.net/2019/06/04/us-air-force-small-arms-update-2019/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2019/06/2A6BA862-A590-45C6-9FAF-1E5AE8741A53.jpeg
900名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/10(水) 10:48:06.79ID:pj4AdoKr0 軍用拳銃がフルサイズピストルである必要はあるのか問題
901名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/10(水) 19:53:31.64ID:umiIjaMod かといってG26クラスまで小さいなら寧ろいらない説
そもそも、拳銃を全員に配備しようとするのが極端
そもそも、拳銃を全員に配備しようとするのが極端
902名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 00:19:19.92ID:elNNo6+E0 サブコンパクトで良いのではないかと思うんだよなぁ
903名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-/YeU)
2022/08/11(木) 01:59:05.47ID:F4HpYMXza 厚さ1インチ以下のマイクロコンパクトなら嵩張らなくて御守りと割りきるならありじゃねかとか思ったり。P365、ヘルキャットあたり
904名無し三等兵 (ワッチョイ d101-c3AI)
2022/08/11(木) 03:18:23.27ID:Vkzvc0xd0 歴史的に見れば将校が拳銃自弁していた時代は中型の小口径が主流だったし
今でも高級将校用の拳銃にやや小型の拳銃が用意されてたりするし
フルサイズの拳銃が支給されるのはまあそれが必要と判断されているということ
今でも高級将校用の拳銃にやや小型の拳銃が用意されてたりするし
フルサイズの拳銃が支給されるのはまあそれが必要と判断されているということ
905名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 07:15:36.19ID:elNNo6+E0 ピストル弾はSMG用でもあるわけで、9x19一本槍もどうかと思うんだよなー
もう散々検討されてる事だろうと思うけど
たかがピストル用だからこんなもんでええやろ、政治の事情で規格を決めてもええやろ、というのは誤りだと思う
主流の高エネルギー弾薬とサブソニック用途の9mm、みたいな感じで使い分ける方が良いと思うんだよ
強化外骨格が普及したら、9mmじゃ身体のどの部分に当てても無意味になるって未来もあると思うし、それは今から準備して丁度良いくらいじゃないのかなとも
もう散々検討されてる事だろうと思うけど
たかがピストル用だからこんなもんでええやろ、政治の事情で規格を決めてもええやろ、というのは誤りだと思う
主流の高エネルギー弾薬とサブソニック用途の9mm、みたいな感じで使い分ける方が良いと思うんだよ
強化外骨格が普及したら、9mmじゃ身体のどの部分に当てても無意味になるって未来もあると思うし、それは今から準備して丁度良いくらいじゃないのかなとも
906名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/11(木) 08:52:05.34ID:Q9aWh5+yd907名無し三等兵 (ワッチョイ a933-Uod3)
2022/08/11(木) 09:14:27.89ID:jDoaQ/Bk0 一般兵はコンシールドキャリーの必要も無ければ儀礼的意味合いも無いからフルサイズでいい。
908名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-LItA)
2022/08/11(木) 09:15:50.24ID:KfM+Zvz30 7.63x25mm弾って言うのを思いついたんだけどどうだろう
ピストルとSMGどちらでも使えて有効射程も長いっていう
ピストルとSMGどちらでも使えて有効射程も長いっていう
913名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 10:59:53.73ID:elNNo6+E0 サブアームとしてのピストルの意義を全否定しておきながら現状を肯定するところに結論を持ってくるのほんと頭おかしいよ
狂ってる
狂ってる
915名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IU+Z)
2022/08/11(木) 13:09:40.02ID:OPbAn+Ce0 今さらSMGを軍用として真面目に使おうとしてる時点でナンセンスとしか……
そりゃライフル(カービン)でおk言われるわ
そりゃライフル(カービン)でおk言われるわ
916名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-D1za)
2022/08/11(木) 13:30:30.55ID:3/tcfY710 強化外骨格=拳銃弾を弾ける装甲付きっていう発想が映画かアニメの見過ぎ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-NFsG)
2022/08/11(木) 15:23:51.73ID:WzPc5fk+0 SMG自体が軍用としては(というか警察でもかなり)「短縮型のアサルトライフルでいいよね」に置き換わってるわけで
ビミョーに強力な「SMG用すごい拳銃弾」の出番はどこに・・・つー話やな
なので謎の動力外骨格(9mmでは弾かれるが、ちょっとすごい拳銃弾なら抜ける)を想定するくらいしか手がない
ビミョーに強力な「SMG用すごい拳銃弾」の出番はどこに・・・つー話やな
なので謎の動力外骨格(9mmでは弾かれるが、ちょっとすごい拳銃弾なら抜ける)を想定するくらいしか手がない
918名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/11(木) 15:54:55.43ID:Q9aWh5+yd919名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-/YeU)
2022/08/11(木) 16:51:00.96ID:gAtfZj75a921名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-/YeU)
2022/08/11(木) 17:11:58.41ID:heWHxPWBa >>920
確かに。軍用拳銃スレだもんな。少し早いが次スレタイトルの話でもしますか。「79」ってざっと調べたけどなさげだし
確かに。軍用拳銃スレだもんな。少し早いが次スレタイトルの話でもしますか。「79」ってざっと調べたけどなさげだし
922名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-/YeU)
2022/08/11(木) 17:20:00.72ID:heWHxPWBa あらあったわ。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/M1879_Reichsrevolver
>980 次スレタイトルこんな感じでいいかも
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
https://en.m.wikipedia.org/wiki/M1879_Reichsrevolver
>980 次スレタイトルこんな感じでいいかも
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
923名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 21:02:26.05ID:elNNo6+E0925名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/11(木) 21:33:48.13ID:Q9aWh5+yd >>924
理解できてないしそれが答えなら、その妄想下では拳銃はただのお守り状態って自分で言ってるやん
ちなみに御大層に装甲とか言ってるのと同等のものが普及したから、LE関係もライフルの使用が増えたんだが
理解できてないしそれが答えなら、その妄想下では拳銃はただのお守り状態って自分で言ってるやん
ちなみに御大層に装甲とか言ってるのと同等のものが普及したから、LE関係もライフルの使用が増えたんだが
926名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 22:49:20.78ID:elNNo6+E0 NGSWは既存ライフル(弾薬)の代替であってピストルのそれとは別の話
928名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/12(金) 01:11:30.63ID:eaTxQ8Xx0 こっちの頭がおかしくなりそう
サブアームの話なのに
サブアームの話なのに
929名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IU+Z)
2022/08/12(金) 01:36:00.14ID:1FDoGv1y0 二言目には他人を罵倒しにかかる奴の頭がおかしくない訳がないよね
930名無し三等兵 (ワッチョイ 8179-jaCz)
2022/08/12(金) 03:01:47.92ID:+wES7nZL0 話題を逸らして、それを否定されたらそれは別の話と罵り出して、元の主張は否定されてないかのように振る舞う
頭がおかしな奴の常套手段
頭がおかしな奴の常套手段
931名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/12(金) 07:19:01.26ID:eaTxQ8Xx0 >>929
909,910のことを言ってるんだろうけど、ああいう以外にどう対処したら?
どちらも反論のために内在な矛盾を抱え、それに全く気付かないままに出力している
こんなトンチキなレスポンスには相応の態度で臨むほか無いじゃないか
909,910のことを言ってるんだろうけど、ああいう以外にどう対処したら?
どちらも反論のために内在な矛盾を抱え、それに全く気付かないままに出力している
こんなトンチキなレスポンスには相応の態度で臨むほか無いじゃないか
932名無し三等兵 (ワッチョイ 8179-jaCz)
2022/08/12(金) 09:02:55.91ID:+wES7nZL0 引くのが恥ずかしくて基地外ムーブするのも大概にしろよ
933名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IU+Z)
2022/08/12(金) 10:34:33.87ID:1FDoGv1y0 9mm弾をどこに当てても無効な強化外骨格、なんて影も形もないブツの心配してる奴が言っても鏡見ろで終わるし、「内在な矛盾を抱え」とかトンチキな日本語使ってる奴が他人のレスをトンチキだと罵倒しても、やっぱりブーメラン乙で話が終わる
934名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/12(金) 11:05:19.79ID:eaTxQ8Xx0 現状でもピストルは有意義な装備とは言い難いのに、前線に出る歩兵は予備マガジンやホルスター等も含めて2,3kgの装備重量を割いてるわけで
効果的な武器として再定義するか負担を小さくするか、或いは両方を追うか、というのは決して優先順位が低い話でもないと思うんだが
効果的な武器として再定義するか負担を小さくするか、或いは両方を追うか、というのは決して優先順位が低い話でもないと思うんだが
935名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-C4T1)
2022/08/12(金) 11:37:16.29ID:A/ZqBCiJ0 もしかして全員に拳銃は支給されて当たり前とでも思ってるのか?
大前提レベルの知識もないのに小学生レベルの妄想を撒き散らすな
大前提レベルの知識もないのに小学生レベルの妄想を撒き散らすな
936名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-kX7n)
2022/08/12(金) 11:41:50.92ID:twHUCJdOp いるよねーゲームとかの影響なのかメインとサブ、プライマリ、セカンダリ持ってて普通と思ってる奴
937名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IU+Z)
2022/08/12(金) 12:11:42.07ID:1FDoGv1y0 歩兵の負担軽減というのなら、あえて拳銃に拘る必要性はゼロだよね
それを拳銃ありきの手段と目的を混同した話をしてたらそらね
それを拳銃ありきの手段と目的を混同した話をしてたらそらね
938名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-NFsG)
2022/08/12(金) 12:56:04.88ID:M9XrHskE0 >>923
拳銃弾を弾ける程度の装甲がなされることはありえる(キリッ
いや、だからこそボディアーマー対策としてアサルトライフルの使用が広がったわけで、
「SS109? なんだっけそれ」な時点で「アーマー抜けるだけの弾」がほぼお役御免てゆー
しかも「アーマー抜けるけど比較的弱いから既存のピストル程度のものもできますよ」ですらソレだ
「攻撃力高めた結果、拳銃よりでかいがハンドガンぽい」MP-7がバカ受けしたか、ピストルの戦闘力を極限まで上げたようなMk23がどうなったか、って話ですよ
拳銃弾を弾ける程度の装甲がなされることはありえる(キリッ
いや、だからこそボディアーマー対策としてアサルトライフルの使用が広がったわけで、
「SS109? なんだっけそれ」な時点で「アーマー抜けるだけの弾」がほぼお役御免てゆー
しかも「アーマー抜けるけど比較的弱いから既存のピストル程度のものもできますよ」ですらソレだ
「攻撃力高めた結果、拳銃よりでかいがハンドガンぽい」MP-7がバカ受けしたか、ピストルの戦闘力を極限まで上げたようなMk23がどうなったか、って話ですよ
939名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/12(金) 13:11:12.10ID:pLF5sZbVd940名無し三等兵 (ワッチョイ a933-Uod3)
2022/08/12(金) 13:24:41.11ID:pbfgVtvh0 ワッチョイで変わったの引き当てたから、暴れて構ってもらいたかった夏厨だろ。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-C4T1)
2022/08/12(金) 18:43:08.51ID:A/ZqBCiJ0 基本生息地の航空機スレをほっぽり出してレスしてたのが、何もレスせずに巣に帰ってるしただの真 性
まぁそのスレとここに文章の癖と回線を変えてレスしてる奴がいるのはなんでだろうな
まぁそのスレとここに文章の癖と回線を変えてレスしてる奴がいるのはなんでだろうな
942名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-rrKC)
2022/08/12(金) 19:05:00.67ID:Kp9ZHN1M0 歩兵が小銃&弾薬と武器を持つとして、同じ目方なら拳銃と手榴弾とどっちにするか、だ。
943名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-rrKC)
2022/08/12(金) 19:06:05.53ID:Kp9ZHN1M0 小銃&弾薬とは別な武器、だ。なんで消えたんだ。
944名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-LItA)
2022/08/12(金) 19:26:22.51ID:OUKeCXpXa 拳銃持つスペースと重量が空くなら弾倉追加したい
945名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-QjFI)
2022/08/12(金) 21:10:12.66ID:LO8YwUYTp この季節なら手榴弾も予備弾倉もいらないからペットボトルの水を一本多く持って行きたい。
947名無し三等兵 (ワッチョイ e17c-C8HZ)
2022/08/13(土) 09:13:14.29ID:jKJeemsB0949名無し三等兵 (ワッチョイ 5979-WwVP)
2022/08/13(土) 21:43:26.28ID:M3gD52Em0 IPありのスレに書き込んどいて顔真っ赤で基地外ムーブは止めろっての
950名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-QzxV)
2022/08/13(土) 22:21:25.56ID:CgCAoUq50 他スレの議論をここに持ち込ませたいというなら良いが、それは俺が始めたことではないということを予めここに宣言しておく
951名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-rtks)
2022/08/13(土) 22:32:52.65ID:6pk9xTxw0 こういう奴だからみんな気を付けろ、は他スレでの議論を持ち込むのとは話が別だろ
952名無し三等兵 (ワッチョイ 626f-+ZZl)
2022/08/14(日) 11:26:09.66ID:0z7XkeJ80 昔、向かいの家の兄弟が喧嘩すると弟が「みーんなお前が悪いんだからなー!」と泣いてるのが聞こえたが、
あれを(キリッとやるとこうなる気がする
あれを(キリッとやるとこうなる気がする
953名無し三等兵 (スププ Sd62-JAUm)
2022/08/14(日) 12:42:28.99ID:thu7K/SVd ワッチョイ変わったから気付いてなかったがコイツ、ライフルスレで話通じてなかった奴やん
文盲とか人に言う以前だし、ROMってから>>950なこと言っても顔真っ赤なのバレてるからROMってろ
文盲とか人に言う以前だし、ROMってから>>950なこと言っても顔真っ赤なのバレてるからROMってろ
954マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 064b-5Ix7)
2022/08/14(日) 23:56:44.05ID:nCDcONYM0 >>900-903
その辺りの話は度々聞いているが、
1911、BHP、M92F、P226がよく使われていた頃と違い、
現在ではグロック19相当のやや小さめサイズが主流だよね。
ソ連その他のマカロフはコンパクトすぎたらしい。
その辺りの話は度々聞いているが、
1911、BHP、M92F、P226がよく使われていた頃と違い、
現在ではグロック19相当のやや小さめサイズが主流だよね。
ソ連その他のマカロフはコンパクトすぎたらしい。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-+ZZl)
2022/08/15(月) 12:37:15.64ID:JklXEErT0 マカロフは野戦用というより護身用に割り切ったもんでしょうね
10mか15m以上の射程を考えてないんじゃないか、その目的ならとてもいい、ってのは床井雅美氏がどっかで書いてたような
10mか15m以上の射程を考えてないんじゃないか、その目的ならとてもいい、ってのは床井雅美氏がどっかで書いてたような
956名無し三等兵 (ワッチョイ 42ad-TSU4)
2022/08/15(月) 18:58:17.88ID:WhACz5mA0 「軍隊」の装備だからな。小銃軽機狙撃銃拳銃、それぞれの割り当てられた任務を過不足なくこなしてローコストなのがあるべき姿だ。
957名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-8vh/)
2022/08/15(月) 23:08:37.42ID:P0b4WveM0958名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-JAUm)
2022/08/15(月) 23:18:18.86ID:vU4bOEusd 護身用というより、拳銃を使う場面なんて限られるし別に小型でいいよな
なんならより小型にできるストレートブローバックでいいよな、な結果
ただ、安全な動作性の確保で使用弾薬に制限がある
で、ボディーアーマーが普及して強装弾あたるPMMが作られるけど変態的な遅延方式になる
なんならより小型にできるストレートブローバックでいいよな、な結果
ただ、安全な動作性の確保で使用弾薬に制限がある
で、ボディーアーマーが普及して強装弾あたるPMMが作られるけど変態的な遅延方式になる
959名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-gvO8)
2022/08/15(月) 23:25:13.78ID:M/f1L5DN0 拳銃に高性能を求めていくと装弾数も多くて威力も高くて…と必然的に大型化してしまいC96やMk23のようになる
960名無し三等兵 (ワッチョイ e17c-WwVP)
2022/08/15(月) 23:28:17.67ID:pVHmVqzw0 アホみたいに自決自決とか言うけど
そんなもんに金を割くのは馬鹿の所業
そんなもんに金を割くのは馬鹿の所業
961名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/15(月) 23:29:48.45ID:meM1ynja0 自決したきゃ手榴弾使え
962マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 064b-5Ix7)
2022/08/15(月) 23:52:33.49ID:i/hhQUkx0 CQBの状況や治安的なミッションでは拳銃の使い道があるし
自決にしか使わないなら、毒薬かデリンジャー系で.44Magnum口径でよいんじゃないかな~
自決にしか使わないなら、毒薬かデリンジャー系で.44Magnum口径でよいんじゃないかな~
963名無し三等兵 (ワッチョイ d2bd-+ZZl)
2022/08/16(火) 02:08:45.82ID:Oe1binAu0 CQBみたいに攻撃的なミッションで拳銃使うとなると、やはり装弾数多くて威力があってウェポンライトやらつけたいし・・・みたいになるでしょうな
マカロフはそういう路線じゃないが、あの時代にはそれでよかったとも言える気がする
現代だと護身用でももうちょっと威力ほしい、場合によってはアーマー抜きたいとかあるだろうが・・・まあ金があれば、ってとこかw
マカロフはそういう路線じゃないが、あの時代にはそれでよかったとも言える気がする
現代だと護身用でももうちょっと威力ほしい、場合によってはアーマー抜きたいとかあるだろうが・・・まあ金があれば、ってとこかw
964名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi)
2022/08/18(木) 16:07:21.85ID:7yRgJeCt0 マカロフが小型とかw
KSCでもKWAでもいいから手に取ってみてみな。
ワルサーPPKの二回りは大きいぞ。トカレフと同クラス。
KSCでもKWAでもいいから手に取ってみてみな。
ワルサーPPKの二回りは大きいぞ。トカレフと同クラス。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-3iQ1)
2022/08/18(木) 16:23:16.06ID:1+4tHYt60 >>964
グリップの長さや全長的に大体ppk/s位のサイズじゃん
マカロフは全長162mm位でppkは155mm程度
2回りも大きくないし、全長200mm近いトカレフと同クラスは流石に目がおかしいとしか言えない
それにkscはまだしもkwaのは日本国内じゃ完全に違法だから普通は手に取れないし、取ろうとも思わん
グリップの長さや全長的に大体ppk/s位のサイズじゃん
マカロフは全長162mm位でppkは155mm程度
2回りも大きくないし、全長200mm近いトカレフと同クラスは流石に目がおかしいとしか言えない
それにkscはまだしもkwaのは日本国内じゃ完全に違法だから普通は手に取れないし、取ろうとも思わん
966名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi)
2022/08/18(木) 17:46:41.25ID:7yRgJeCt0 サイズだけ見たって分からん。体積が違う。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/18(木) 17:48:34.42ID:aveyFdR/0 マカロフ、PPK/sというより実質HK-P7位のサイズでは
968名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-3iQ1)
2022/08/18(木) 18:04:28.23ID:1+4tHYt60969名無し三等兵 (ワッチョイ 0612-+ZZl)
2022/08/18(木) 18:11:11.96ID:/P1Maxi80 体積ねえ・・ まあ略質量なり、って考えると
マカロフ 730g
TT33 850g
PPK 635g (PPで660gだからPPK/Sなら間とったくらいだな)
つーことでマカロフさんは正しくPPKとトカレフの中間的
トカレフ自体かなり細身な銃なのは確かだが
マカロフ 730g
TT33 850g
PPK 635g (PPで660gだからPPK/Sなら間とったくらいだな)
つーことでマカロフさんは正しくPPKとトカレフの中間的
トカレフ自体かなり細身な銃なのは確かだが
970名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi)
2022/08/19(金) 16:14:51.72ID:7hHWx1L70 マカロフはフレームがスケルトンだから単純に重量で比較的はできないな。
トイガンでいいんだからKSCのマカロフとマルシンのPPKを比べてみれば良い。
ハドソンのトカレフも。
マカロフやPPスーパーは380や9mmウルトラや9mmマカロフをストレートブローバックで
無理なく撃てるサイズにしたんだと思う。PPKはもともと32サイズだからね。
トイガンでいいんだからKSCのマカロフとマルシンのPPKを比べてみれば良い。
ハドソンのトカレフも。
マカロフやPPスーパーは380や9mmウルトラや9mmマカロフをストレートブローバックで
無理なく撃てるサイズにしたんだと思う。PPKはもともと32サイズだからね。
971名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi)
2022/08/19(金) 16:21:37.23ID:7hHWx1L70972名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/19(金) 16:41:00.34ID:MB7+qePc0 >>969
横レスだがサイズの問題ならサイズで比べようよ
https://www.handgunhero.com/compare/walther-ppk-vs-imez-pm-ij70-18a
残念ながら普通のマカロフは米国では新品扱いでは販売されてなかったので民生品のマカロフと
ビーバーテイルになった新PPKなので両者印象は違うけどサイズは分かるはず
下の段は重ねて見れるけどスライドやフレームもマカロフが大きいし幅も歴然と違うよね
https://www.handgunhero.com/compare/imez-pm-ij70-18a-vs-zastava-m88-a
こっちはユーゴトカレフとの比較だけど銃身長の違いくらいで幅や高さは変わらないのが分かると思う
まあ当然ホルスターのサイズは違うしマカロフの方がコンパクトではあるけどね
横レスだがサイズの問題ならサイズで比べようよ
https://www.handgunhero.com/compare/walther-ppk-vs-imez-pm-ij70-18a
残念ながら普通のマカロフは米国では新品扱いでは販売されてなかったので民生品のマカロフと
ビーバーテイルになった新PPKなので両者印象は違うけどサイズは分かるはず
下の段は重ねて見れるけどスライドやフレームもマカロフが大きいし幅も歴然と違うよね
https://www.handgunhero.com/compare/imez-pm-ij70-18a-vs-zastava-m88-a
こっちはユーゴトカレフとの比較だけど銃身長の違いくらいで幅や高さは変わらないのが分かると思う
まあ当然ホルスターのサイズは違うしマカロフの方がコンパクトではあるけどね
973名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/19(金) 16:54:58.83ID:MB7+qePc0 処で規制で立てられないので、どなたか民間スレをワッチョイIP表示で立ててもらえないかな
荒らしは過疎スレは無視してるようだけど、こっちにレスが集中したらここも荒らされるだろうからさ
荒らしは過疎スレは無視してるようだけど、こっちにレスが集中したらここも荒らされるだろうからさ
974名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-3iQ1)
2022/08/19(金) 17:18:36.10ID:eHu1TBlG0 >>972
いやいや比較対象のトカレフがコンパクトモデルのm88とか恣意的過ぎるにも程があるでしょ
トカレフのコンパクトモデルとマカロフ比べてサイズがあんまり変わらない、は当たり前だろとしか
比較するならユーゴトカレフでもほぼオリジナルと同サイズのm58じゃないと公平じゃないし比べる意味が無いじゃん
いやいや比較対象のトカレフがコンパクトモデルのm88とか恣意的過ぎるにも程があるでしょ
トカレフのコンパクトモデルとマカロフ比べてサイズがあんまり変わらない、は当たり前だろとしか
比較するならユーゴトカレフでもほぼオリジナルと同サイズのm58じゃないと公平じゃないし比べる意味が無いじゃん
975名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-8tcF)
2022/08/19(金) 17:30:12.23ID:MB7+qePc0 >>974
それは悪かったがPPKとの比較にはなるでしょうよ
残念ながらユーゴでもM57系はこのサイトじゃラインナップにないしトカジプトもないんだよね
なのでグリップが小さい9パラ仕様になっちまうのは公平とはいえないのは悪かったがしょうがないでしょ
トカレフ系はセフティ付き限定な上にアモが規制されてお寒い状況なのだし
それは悪かったがPPKとの比較にはなるでしょうよ
残念ながらユーゴでもM57系はこのサイトじゃラインナップにないしトカジプトもないんだよね
なのでグリップが小さい9パラ仕様になっちまうのは公平とはいえないのは悪かったがしょうがないでしょ
トカレフ系はセフティ付き限定な上にアモが規制されてお寒い状況なのだし
976名無し三等兵 (ワッチョイ ed33-nhkz)
2022/08/19(金) 17:42:11.50ID:OfHA1Xax0 ポリマーの部分を透明にしたモデルって存在しないのかね?
977名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi)
2022/08/19(金) 18:31:17.23ID:7hHWx1L70 トカレフは1911コピーとか言う説を拡大解釈して
大きさも同じくらいだと思ってる御仁も結構いそうだからな。
トカレフはバレルが長いだけでグリップもコンパクトで全体が薄い。
数字や写真じゃわからないからトイガンでいいから触ってみることだよ。
大きさも同じくらいだと思ってる御仁も結構いそうだからな。
トカレフはバレルが長いだけでグリップもコンパクトで全体が薄い。
数字や写真じゃわからないからトイガンでいいから触ってみることだよ。
980名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi)
2022/08/19(金) 18:35:40.71ID:7hHWx1L70 まあ、マカロフは小型拳銃ではないわな。
981名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-3iQ1)
2022/08/19(金) 18:37:17.93ID:eHu1TBlG0982名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi)
2022/08/19(金) 18:38:12.23ID:7hHWx1L70 トカレフは想像以上にコンパクトだぞ。
983名無し三等兵 (ワッチョイ 0606-8XEi)
2022/08/19(金) 18:40:10.44ID:7hHWx1L70 マカロフは中型でもないよ。PPKが中型なんだから。
P7のようなコンパクトなフルサイズオートw
P7のようなコンパクトなフルサイズオートw
984名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-5Ix7)
2022/08/19(金) 18:53:51.36ID:ekojaToqa そろそろ次スレだがスレタイは>>922で行くとしてやっぱIP表示にするのか
985名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-5Ix7)
2022/08/19(金) 19:11:57.87ID:ekojaToqa テンプレ案をはっておく
次スレタイ 軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
---
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい(スレ重複防止)ダメなら代理をスレ番指名。無反応NG
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623534607/
■リボルバーの話題はこちら
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 18?
※荒らし攻撃で現時点でスレなし
■マシンピストルの話題はこちら
短機関銃総合スレ 26発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644850223/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド 90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660838603/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算32発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1652603212/
次スレタイ 軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
---
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい(スレ重複防止)ダメなら代理をスレ番指名。無反応NG
前スレ
軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623534607/
■リボルバーの話題はこちら
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 18?
※荒らし攻撃で現時点でスレなし
■マシンピストルの話題はこちら
短機関銃総合スレ 26発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1644850223/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド 90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660838603/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算32発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1652603212/
986名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-QdCq)
2022/08/19(金) 19:56:37.44ID:oYnvo8Ty0 まだ漱石は居るのか?居ないのならIP無しでも良いだろうけど
987名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-3iQ1)
2022/08/19(金) 23:46:48.16ID:eHu1TBlG0988名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-8Kx5)
2022/08/20(土) 00:24:00.25ID:Ighv0kZi0 >>987
https://www.gunco.net/threads/zastava-m88a-mini-tokarev.76018/
M88はショートスライドなだけでフレームはテールをモデファイしてる程度で
幅もグリップサイズも7.62x25のまんまだそうなので>972のサイズ比較は有効だと言うことがわかったよ
https://www.gunco.net/threads/zastava-m88a-mini-tokarev.76018/
M88はショートスライドなだけでフレームはテールをモデファイしてる程度で
幅もグリップサイズも7.62x25のまんまだそうなので>972のサイズ比較は有効だと言うことがわかったよ
990名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-qMaf)
2022/08/20(土) 09:03:10.85ID:CSWWsz5u0 >>989
ちょっと何言ってるか分からないですね
むしろ俺以外にこの三機種持ってる人や持ってた人いないの?
ここ軍板なのにマジでこの程度の認識のやつしかいないの?
マカロフが中型オートじゃないとかマジで言ってんの?
トカレフとマカロフが同クラスとか本気か?
持ってくるデータも恣意的な物しかないし、話通じない奴多いしもしかして軍板ってレベル低いのか?
ちょっと何言ってるか分からないですね
むしろ俺以外にこの三機種持ってる人や持ってた人いないの?
ここ軍板なのにマジでこの程度の認識のやつしかいないの?
マカロフが中型オートじゃないとかマジで言ってんの?
トカレフとマカロフが同クラスとか本気か?
持ってくるデータも恣意的な物しかないし、話通じない奴多いしもしかして軍板ってレベル低いのか?
991名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-qMaf)
2022/08/20(土) 09:09:30.11ID:CSWWsz5u0 とりあえず990踏んだからスレ立てた
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660954084/
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660954084/
992名無し三等兵 (ワッチョイ ff06-SgTr)
2022/08/20(土) 09:38:06.37ID:3VEGITC40993名無し三等兵 (ワッチョイ ff06-SgTr)
2022/08/20(土) 09:42:02.96ID:3VEGITC40 マカロフとPPKのぱっと見で気づく大きな違いは厚み。
ここに全く言及がなくネットで調べたミリ単位のサイズ並べるのが持ってない証拠。
そろそろスレ終わるからまとめると
マカロフは小型ではない。
ここに全く言及がなくネットで調べたミリ単位のサイズ並べるのが持ってない証拠。
そろそろスレ終わるからまとめると
マカロフは小型ではない。
994名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-qMaf)
2022/08/20(土) 09:45:50.81ID:CSWWsz5u0996名無し三等兵 (ワッチョイ ff06-SgTr)
2022/08/20(土) 09:52:32.37ID:3VEGITC40997名無し三等兵 (ワッチョイ ff06-SgTr)
2022/08/20(土) 10:02:43.97ID:3VEGITC40 PPKとPPK/Sとマカロフの厚みを調べ終わったらスレストする前に教えてくれ。
全高全長重量と違ってなかなか調べるの難しいけどねw
持ってる設定のトイガン測った方が早いかも。
全高全長重量と違ってなかなか調べるの難しいけどねw
持ってる設定のトイガン測った方が早いかも。
998名無し三等兵 (テテンテンテン MM1f-OY4K)
2022/08/20(土) 10:04:32.70ID:maLMQ4QyM 昔のトイガンって日本人サイズにデフォルメしてるって話だから当てにならないんだよな
999名無し三等兵 (ワッチョイ ff06-SgTr)
2022/08/20(土) 10:07:00.73ID:3VEGITC40 終戦直後の人かw
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-8Kx5)
2022/08/20(土) 10:19:56.85ID:Ighv0kZi010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 433日 3時間 29分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 433日 3時間 29分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 太田光「これから中居も人生がある」フジテレビ第三者委への反論の真意推察 [ひかり★]
- 【悲報】大阪万博0勝35敗(残日数149日) [616817505]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 【速報】埼玉の小学生ひき逃げ事件、ようやく逮捕👮 [583597859]
- 丸亀製麺、1700円… ありがとう自民党 [667744927]
- 【画像】健常者とADHDの違いがこちら [242521385]