T-7Aライセンス生産はスレの総意
異論は認めない
練習機総合スレッド35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/06/13(日) 09:42:00.93ID:mDHQPMt6269名無し三等兵
2021/06/25(金) 23:04:00.53ID:cztzKbNO270名無し三等兵
2021/06/25(金) 23:04:54.41ID:6xBhvcTN 重要なのは真ん中の、「約20週」の部分だよ
飛行時間でなく
飛行時間でなく
271名無し三等兵
2021/06/25(金) 23:21:02.70ID:KQWRlG6t 期間は長いのに飛行時間が短いってことはシュミレーターがバリバリ活躍してるのかしら
あとは座学?
あとは座学?
272名無し三等兵
2021/06/25(金) 23:24:36.50ID:6xBhvcTN シミュレータでしょうな
機種転換に必要な座学の時間はそこまで変わらないかと
機種転換に必要な座学の時間はそこまで変わらないかと
273名無し三等兵
2021/06/25(金) 23:54:10.89ID:ivF25ki0274名無し三等兵
2021/06/26(土) 00:00:59.60ID:m+AV0u+V 先ずは「趣味」レーターからアップデートをよろしくお願いします。w
今の所中等(高等初期も含め)から直接F-35のパイロットには日本の場合なれないと思ったけど、
F-15,F-2で機種転換の時間が10時間ずれているのはその辺の話もあるのかね。
F-2の複座型がしばらく使えなかった都合でF-15とF-2パイロットの行き来があるみたいだし。
今の所中等(高等初期も含め)から直接F-35のパイロットには日本の場合なれないと思ったけど、
F-15,F-2で機種転換の時間が10時間ずれているのはその辺の話もあるのかね。
F-2の複座型がしばらく使えなかった都合でF-15とF-2パイロットの行き来があるみたいだし。
275名無し三等兵
2021/06/26(土) 03:58:52.27ID:YB5FhI1+ 戦闘機の複座訓練型を開発するという選択肢はもうないよ
ステルス機独特の事情をさておいてもコスト的に不可能になってきている
F-35はF-16ほどの数を用意できないから複座訓練型に機数を割かれると実戦部隊の戦闘機が大きく不足してしまう
おそらくF-35よりも大型で量産効果が低い日本のF-3や英国のテンペストでは更に複座設定なんて難しい
特に中露と間近で対峙する日本では最新鋭戦闘機を練習機代わりに使うなんて数的余裕は全く無い
ステルス機独特の事情をさておいてもコスト的に不可能になってきている
F-35はF-16ほどの数を用意できないから複座訓練型に機数を割かれると実戦部隊の戦闘機が大きく不足してしまう
おそらくF-35よりも大型で量産効果が低い日本のF-3や英国のテンペストでは更に複座設定なんて難しい
特に中露と間近で対峙する日本では最新鋭戦闘機を練習機代わりに使うなんて数的余裕は全く無い
276名無し三等兵
2021/06/26(土) 04:18:54.98ID:YB5FhI1+ F-2を高等練習機として使うやり方は結果的には失敗だった
現在一番使い勝手がよいF-2を無駄に練習機に割いてしまっている結果を招いている
使い勝手がよいF-2を練習機に割いて実戦部隊でのF-2の不足が生じてしまった
F-35が使い勝手が悪い機体なのは確定してるので国内開発機のF-3を練習機として使う失敗を繰り返すわけがない
日本は実戦部隊での戦闘機不足に対応する為に戦闘機を訓練機に機体を割けない
現在一番使い勝手がよいF-2を無駄に練習機に割いてしまっている結果を招いている
使い勝手がよいF-2を練習機に割いて実戦部隊でのF-2の不足が生じてしまった
F-35が使い勝手が悪い機体なのは確定してるので国内開発機のF-3を練習機として使う失敗を繰り返すわけがない
日本は実戦部隊での戦闘機不足に対応する為に戦闘機を訓練機に機体を割けない
277名無し三等兵
2021/06/26(土) 05:40:07.75ID:YD3RBrGX >実戦部隊でのF-2の不足が生じてしまった
なんのこっちゃ
なんのこっちゃ
278名無し三等兵
2021/06/26(土) 06:09:40.29ID:BXXquuDq F-2は予備機がないからだろ
空自の戦闘機総数が300機程度しかないのに
更に高等練習機に機体を割り当てろとかアホ
空自の戦闘機総数が300機程度しかないのに
更に高等練習機に機体を割り当てろとかアホ
279名無し三等兵
2021/06/26(土) 08:01:52.25ID:hsksPXhL ↑教育所要で使われる複座練習戦闘機は大綱別表の戦闘機定数外であることを知らないアホ
280名無し三等兵
2021/06/26(土) 12:38:40.61ID:SpmwYGQg なるほどF-3のエミュレーターとして機能するには
こちらの都合で自由にソフトのアップデートができる自前の機体じゃないとダメっぽいな
こちらの都合で自由にソフトのアップデートができる自前の機体じゃないとダメっぽいな
281名無し三等兵
2021/06/26(土) 12:51:25.80ID:E6e34eOG ただしF-3の模擬用に必要な練習機の時期は早くても2040年代後半〜2050年代なので
F-35のエミュレート用に調達したT-7Aの後継機になると思われる
F-35のエミュレート用に調達したT-7Aの後継機になると思われる
282名無し三等兵
2021/06/26(土) 15:13:51.43ID:4qCux+s4 まだF-35用練習機とかF-3用練習機とか言ってるのかよ
そもそもT-7AだってF-35を完璧にシミュレーションできるわけないじゃん
コクピット表示をF-35ぽく表示させたり一部機能の再現はできるかもしれんが飛行特性まで完璧再現なんて無理
T-7Aを導入するにしても主な役目は戦闘機パイロット候補生を一人前にするまでが役目
一人前のパイロットをF-35やF-3の特性に慣れさせる訓練はシミュレーターと実機での訓練だよ
ようはパイロット候補生の教育に実動戦闘機を使ってたら経費も高いし現場の戦闘機も不足する
だからパイロットを一人前にするにはLIFT機が必要だという話だ
一人前のパイロットの習熟訓練は実機とシミュレーターでやるだけ
そもそもT-7AだってF-35を完璧にシミュレーションできるわけないじゃん
コクピット表示をF-35ぽく表示させたり一部機能の再現はできるかもしれんが飛行特性まで完璧再現なんて無理
T-7Aを導入するにしても主な役目は戦闘機パイロット候補生を一人前にするまでが役目
一人前のパイロットをF-35やF-3の特性に慣れさせる訓練はシミュレーターと実機での訓練だよ
ようはパイロット候補生の教育に実動戦闘機を使ってたら経費も高いし現場の戦闘機も不足する
だからパイロットを一人前にするにはLIFT機が必要だという話だ
一人前のパイロットの習熟訓練は実機とシミュレーターでやるだけ
283名無し三等兵
2021/06/26(土) 15:33:57.51ID:ou5BX0kK284名無し三等兵
2021/06/26(土) 16:28:26.02ID:01Ejvt4b >>281
MT-Xの要件に空自の要求だけでソフトのアップデートが可能な項目を盛り込んでおく
F-3調達時に練習機のソフトをアップデートして対応する
どこかの許可がないとソフトアップデートできないのは不採用
MT-Xの要件に空自の要求だけでソフトのアップデートが可能な項目を盛り込んでおく
F-3調達時に練習機のソフトをアップデートして対応する
どこかの許可がないとソフトアップデートできないのは不採用
285名無し三等兵
2021/06/26(土) 17:55:43.03ID:cNtbrEli 一行目に断定するのは芸風なんだろうか
それともなんかのマニュアル?
ちゃんと読んで考える人にはなにも効果ないと思うぞ
それともなんかのマニュアル?
ちゃんと読んで考える人にはなにも効果ないと思うぞ
286名無し三等兵
2021/06/26(土) 18:07:31.62ID:m+AV0u+V なんかのマニュアルに20円。 w
287名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:07:26.48ID:1epsjfdT >>286
しかし”スレの総意”とされるためにわざわざ1コメ20円というか、0.2円としてそれが100コメで20円。
おまけに”キヨタケ族”とかなんとか言われて、関係あるかどーか判らないライターの商売にもマイナスが(笑)
随分効率悪いアルバイトだなとしか思わん(爆)
俺ならやらんね。
しかし”スレの総意”とされるためにわざわざ1コメ20円というか、0.2円としてそれが100コメで20円。
おまけに”キヨタケ族”とかなんとか言われて、関係あるかどーか判らないライターの商売にもマイナスが(笑)
随分効率悪いアルバイトだなとしか思わん(爆)
俺ならやらんね。
288名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:18:58.51ID:m+AV0u+V また鏡やっちゃった? w
289名無し三等兵
2021/06/26(土) 20:08:09.13ID:DLEI9WGB 空自の優先順位はこんな感じだぞ
国内開発機>米空軍採用機>米陸海軍採用機>NATO加盟欧州機>その他
国内開発計画を立てる場合は開発ありきの選定になる
選定に入る場合は開発する根回しは済んでる場合がほとんど
国内開発計画を立てない場合は米空軍採用機に候補がある場合はそれが最有力になる
仮に将来T-Xをやる場合は国内開発計画がなく
候補機が米空軍採用機にある場合はそれが筆頭候補になる
これは日米同盟もある上に空自の規格が米空軍に合わせてるからしょうがないこと
こんなの常識レベルの話では?
国内開発機>米空軍採用機>米陸海軍採用機>NATO加盟欧州機>その他
国内開発計画を立てる場合は開発ありきの選定になる
選定に入る場合は開発する根回しは済んでる場合がほとんど
国内開発計画を立てない場合は米空軍採用機に候補がある場合はそれが最有力になる
仮に将来T-Xをやる場合は国内開発計画がなく
候補機が米空軍採用機にある場合はそれが筆頭候補になる
これは日米同盟もある上に空自の規格が米空軍に合わせてるからしょうがないこと
こんなの常識レベルの話では?
290名無し三等兵
2021/06/26(土) 20:37:50.08ID:cNtbrEli またそれっぽいこと書いてくるね
「計画がない」が断定できないんだからその上に倫理っぽいものをいくら積んでも無駄ってもんだ
バカは騙せるかもしれないけどな
計画がない根拠を一生懸命探したらどうかな?
悪魔の証明になっちゃうけど
あー最後にこんなところで 常識 を言い出すと却って自分の常識が疑われるぞ
「計画がない」が断定できないんだからその上に倫理っぽいものをいくら積んでも無駄ってもんだ
バカは騙せるかもしれないけどな
計画がない根拠を一生懸命探したらどうかな?
悪魔の証明になっちゃうけど
あー最後にこんなところで 常識 を言い出すと却って自分の常識が疑われるぞ
291名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:12:13.86ID:AZLMn2rj292名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:13:24.91ID:khokbnEe 今月の航空ファンの記事でも石川先生がT-4の後継にPC-21やT-7Aを推していたね
293名無し三等兵
2021/06/26(土) 21:43:23.14ID:YB5FhI1+ 軍事ライターの推しは何の影響力もないが
問題なのは練習機開発に防衛装備庁を中心とした技術開発系の推しがないこと
技術開発系は高度な分野への研究開発予算獲得を目指しており練習機開発に関心がない
T-4開発迄は得られた技術開発目的での開発予算獲得と開発承認への根回しが期待できない
防衛省が開発費を出資することによる練習機開発が難しくなっている
こうなると完全にコスパと納期が全てになるから次期戦闘機関連の開発を多く抱えてる上に
外国機に勝るコスパの練習機を国内メーカーが自力で納期に間に合うように用意するのは不可能に近い
問題なのは練習機開発に防衛装備庁を中心とした技術開発系の推しがないこと
技術開発系は高度な分野への研究開発予算獲得を目指しており練習機開発に関心がない
T-4開発迄は得られた技術開発目的での開発予算獲得と開発承認への根回しが期待できない
防衛省が開発費を出資することによる練習機開発が難しくなっている
こうなると完全にコスパと納期が全てになるから次期戦闘機関連の開発を多く抱えてる上に
外国機に勝るコスパの練習機を国内メーカーが自力で納期に間に合うように用意するのは不可能に近い
294名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:14:58.85ID:sajsbz89 KC-46、RQ-4B、F-15JSI
最近の空自の米空軍装備導入案件はどれもクソな結果になりそう
防衛装備庁が悪い訳ではないが
先見性が無く詰めが甘いことは証明されてしまっている
最近の空自の米空軍装備導入案件はどれもクソな結果になりそう
防衛装備庁が悪い訳ではないが
先見性が無く詰めが甘いことは証明されてしまっている
295名無し三等兵
2021/06/26(土) 22:20:54.60ID:YD3RBrGX 重要な同盟国ではあるが、取引相手としてはあんましなー
296名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:31:58.34ID:vVNLAMZk とはいえ国産兵器の惨状には目も当てられず、太平洋を跨いで取引するしか道はないのであった
298名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:40:10.54ID:R6Ctl7qO 国産化は3代目まで我慢しないとモノにならない
アドバンテージが生まれるのは4代目から
アドバンテージが生まれるのは4代目から
299名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:48:53.72ID:wYCwWLMY 現代兵器のライフサイクルで4代待つと悠に100年超えるで
100年後に優秀な兵器をローンチしても兵科ごと消えとるんや
100年後に優秀な兵器をローンチしても兵科ごと消えとるんや
300名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:52:55.33ID:R6Ctl7qO だいたい10年で調達終わるじゃん
40年だよ
40年だよ
301名無し三等兵
2021/06/26(土) 23:55:20.34ID:YEhKb+uz 調達終えたら即新型の調達が始まるとか
陸自に聞かせてあげたい寓話やな
陸自に聞かせてあげたい寓話やな
302名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:00:38.84ID:TLJjmntt303名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:04:37.57ID:LkMFzqrf 飛行時間が20時間だからって数日で機種転換終わるかっつったらそんな事はないので
F-15/F-2は17週、F-35は20週 という部分で見ないと意味ない (そして戦技を複座でやるならその17週すら必要ない)
F-15/F-2は17週、F-35は20週 という部分で見ないと意味ない (そして戦技を複座でやるならその17週すら必要ない)
304名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:31:30.54ID:T2YSz5AE >>295
性能(F)や調達数(KC)の問題でしゃあなきゃ取引してもいいけどTは調達数も十分F-3への対応を考えれば自主開発が先で仕方が無いになってから導入検討だよな
性能(F)や調達数(KC)の問題でしゃあなきゃ取引してもいいけどTは調達数も十分F-3への対応を考えれば自主開発が先で仕方が無いになってから導入検討だよな
305名無し三等兵
2021/06/27(日) 00:36:28.71ID:/3RzYgUs306名無し三等兵
2021/06/27(日) 01:29:54.58ID:ortVkMn1 タケ程露骨じゃ無いけど石川さんも頼まれても居ない海外の軍装備を持ち上げた記事?書く人だからなー。
特にPC-21とか何処に居場所あるのさ、空自の戦闘機パイロット訓練で。
特にPC-21とか何処に居場所あるのさ、空自の戦闘機パイロット訓練で。
307名無し三等兵
2021/06/27(日) 03:25:19.51ID:hAGm5lpR ふつーに居場所あるよな
初等(民間機orSimulator)-中等(PC-21)-高等/LIFT(T-7A)
初等(民間機orSimulator)-中等(PC-21)-高等/LIFT(T-7A)
308名無し三等兵
2021/06/27(日) 03:40:17.42ID:T2YSz5AE 既存の仕組みをすべて変えることを普通とは言わないんだよ
309名無し三等兵
2021/06/27(日) 03:48:24.09ID:hAGm5lpR T-4-F-15/F-2は普通じゃなかったのか…w
310名無し三等兵
2021/06/27(日) 04:36:59.66ID:ofoNgo2g アンチ国産もバカだなあ
単純な「国産機 VS 外国機」という構図でしか物事を理解できない
国内開発機の信頼性が高くなったから高度な分野は国内開発がされるようになり
あまり高度ではない分野である練習機開発から手を引いてくという構図だからな
研究開発費もエンジニアも無制限に増えてくわけじゃない
今回のF-XのコンセプトはF-2後継機というよりは実質的にはF-15後継機であり
空自の一番の花形看板兵器である旧FI系の戦闘機に国内開発機が充てられるという前世紀ではあり得なかったことが発生したのだぞ
そんなの単に技術開発畑の人たちが推すだけで可能なわけないだろ
F-2が現場サイドでも評価を上げて全体的に国内開発への支持が広がったからF-X開発に強い異論も出なかった
いつまで国産兵器が惨憺たる状況だとか古い認識でいる?
現実には最大の看板装備品が国内開発機が充てられることが決まって大きな異論さえ出なかった
その結果として練習機には力を入れなくなったという構図なのだからアンチ国産の認識が如何にズレ過ぎで話しにならん
外国機推しが練習機の方に追いやられたということだ(笑)
単純な「国産機 VS 外国機」という構図でしか物事を理解できない
国内開発機の信頼性が高くなったから高度な分野は国内開発がされるようになり
あまり高度ではない分野である練習機開発から手を引いてくという構図だからな
研究開発費もエンジニアも無制限に増えてくわけじゃない
今回のF-XのコンセプトはF-2後継機というよりは実質的にはF-15後継機であり
空自の一番の花形看板兵器である旧FI系の戦闘機に国内開発機が充てられるという前世紀ではあり得なかったことが発生したのだぞ
そんなの単に技術開発畑の人たちが推すだけで可能なわけないだろ
F-2が現場サイドでも評価を上げて全体的に国内開発への支持が広がったからF-X開発に強い異論も出なかった
いつまで国産兵器が惨憺たる状況だとか古い認識でいる?
現実には最大の看板装備品が国内開発機が充てられることが決まって大きな異論さえ出なかった
その結果として練習機には力を入れなくなったという構図なのだからアンチ国産の認識が如何にズレ過ぎで話しにならん
外国機推しが練習機の方に追いやられたということだ(笑)
311名無し三等兵
2021/06/27(日) 04:56:38.98ID:ofoNgo2g しかも今回のF-Xでは米欧メーカーが提出した既存機改造案は正式候補にすらなれてない
全て要求性能を満たさないということで正式候補にすらなれず却下されている
FSXの時のように外国機も正式候補として検討されることが無かったということだ
なにせF-22ベース案をはじめ既存機改造案が提案されたのが2018年7月であり
10月には国内開発が内定してるので僅か3ヶ月で完全に却下されたことになる
主力戦闘機でアメリカの有力メーカーが提案して正式候補機にすらなれんかったのは空自始まって以来の出来事
これを見れば如何に外国機推しの連中の力が弱体化してるかわかるというもの
更にJSIでも転けたから立場が更に悪くなっている
皮肉な事に国内開発兵器への支持が強まると練習機開発には手が回らなくなる
全て要求性能を満たさないということで正式候補にすらなれず却下されている
FSXの時のように外国機も正式候補として検討されることが無かったということだ
なにせF-22ベース案をはじめ既存機改造案が提案されたのが2018年7月であり
10月には国内開発が内定してるので僅か3ヶ月で完全に却下されたことになる
主力戦闘機でアメリカの有力メーカーが提案して正式候補機にすらなれんかったのは空自始まって以来の出来事
これを見れば如何に外国機推しの連中の力が弱体化してるかわかるというもの
更にJSIでも転けたから立場が更に悪くなっている
皮肉な事に国内開発兵器への支持が強まると練習機開発には手が回らなくなる
312名無し三等兵
2021/06/27(日) 05:40:47.41ID:EVPCOWEI わかります
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
313名無し三等兵
2021/06/27(日) 07:43:03.56ID:dDpp270c 英仏は練習機開発から手を引いた
アメリカも仕事に飢えたボーイングが辛うじてやってるだけ
独もマコとかいう練習機は企画倒れ
AFJTも西が手を引いたら構想は頓挫する
このスレの練習機開発の認識と世界トレンドが乖離し過ぎて笑える
アメリカも仕事に飢えたボーイングが辛うじてやってるだけ
独もマコとかいう練習機は企画倒れ
AFJTも西が手を引いたら構想は頓挫する
このスレの練習機開発の認識と世界トレンドが乖離し過ぎて笑える
314名無し三等兵
2021/06/27(日) 09:57:21.45ID:XxCB1cJu 中期防を満期前に改定するらしい
これにT-4後継機について何らかの選定予定が入らなければ諦めろ
これにT-4後継機について何らかの選定予定が入らなければ諦めろ
315名無し三等兵
2021/06/27(日) 11:30:50.19ID:4CEbL8Nl316名無し三等兵
2021/06/27(日) 12:14:39.37ID:ortVkMn1 中等練習機から複座戦闘機を高等練習機、てのは他に殆どやっている国が無い程度に普通では無いけどね。
大抵半分訓練部隊な実部隊で戦闘機特有の部分は訓練するし。
なお、日本の戦闘機パイロット育成でそんな時間的余裕はねー。w
大抵半分訓練部隊な実部隊で戦闘機特有の部分は訓練するし。
なお、日本の戦闘機パイロット育成でそんな時間的余裕はねー。w
317名無し三等兵
2021/06/27(日) 12:18:15.88ID:00Ik+FPm 養成時間も高等複座教習機にも余裕がないから、中〜高等LIFT機を採用することが分かってしまった秀才 >>316
318名無し三等兵
2021/06/27(日) 13:30:37.18ID:IxOr9Pkx アルファジェットの後継機の方が先に決まるな
世界トレンドからするとT-7Aが最有力なのかね?
世界トレンドからするとT-7Aが最有力なのかね?
319名無し三等兵
2021/06/27(日) 13:40:53.12ID:ortVkMn1 双発の操縦に+10時間を戦闘機でやる真似するか? その後の人生に直接関わる話でもあるから、単発しか持っていないか多発も持っているか、は。
320名無し三等兵
2021/06/27(日) 13:41:46.97ID:XxCB1cJu アメリカ空軍で採用するというのはデカイだろ
M-346とかだと場合によっては部品供給が早々に枯渇する心配もある
アメリカと対立関係ではなければ少々コストが高くてもT-7Aが有利
こういうのは単純に性能と機体単価だけでは選べんとこもある
M-346とかだと場合によっては部品供給が早々に枯渇する心配もある
アメリカと対立関係ではなければ少々コストが高くてもT-7Aが有利
こういうのは単純に性能と機体単価だけでは選べんとこもある
321名無し三等兵
2021/06/27(日) 14:01:08.07ID:ortVkMn1 そのアメリカ製の物がありとあらゆる部分で後で値段釣りあげて来て、どうしてやろうか<今ココ なんですが。
322名無し三等兵
2021/06/27(日) 14:26:12.60ID:t/wuzOw/ >>321
それって国内メーカーなら奴隷扱いできるけど
海外メーカーは奴隷扱いできないから嫌だって話でしょ
そうやって大半の国内防衛産業を焼畑で潰してきたんだから、そろそろ弁えて淡々と金払うことを覚えないと (´・ω・`)
それって国内メーカーなら奴隷扱いできるけど
海外メーカーは奴隷扱いできないから嫌だって話でしょ
そうやって大半の国内防衛産業を焼畑で潰してきたんだから、そろそろ弁えて淡々と金払うことを覚えないと (´・ω・`)
323名無し三等兵
2021/06/27(日) 14:38:27.11ID:42w/ScrI 現在の状況に限っていうならそれだけではないですね
円が弱くなっているため兵器に限らず輸入モノはなべて値上がり傾向
円が弱くなっているため兵器に限らず輸入モノはなべて値上がり傾向
324名無し三等兵
2021/06/27(日) 14:38:43.71ID:XxCB1cJu 現実問題としてアメリカ空軍で採用されるとM-346がコスト的にT-7Aに勝てる要素ないぞ
同じ自社開発機で開発費が同じ程度だとすると
350機で開発費を回収するのと100機に満たない機体で改修するのと比較すると
量産数が少ないと1機あたりで開発費回収をより大きく課さなくてはいけない
当然のことながらライセンス生産する場合でも量産数が多い方がライバルに有利な費用を提示できる
練習機なんて必要な性能さえ備わってれば条件が良い方を選ぶことになる
日本が国内開発計画でも立てない限りはT-7Aの有利は揺るがない感じ
しかもM-346は双発機で運用コストの面で不利だからコスト勝負では勝てないだろ
日本のT-X商戦でM-346が勝利するには日本メーカーと最初から組んでないと無理
日本メーカーと組むことに関してはボーイングのほうが遥かに成立しやすい
これからT-7Aが大チョンボしてくれない限りはM-346の勝ち目はない
同じ自社開発機で開発費が同じ程度だとすると
350機で開発費を回収するのと100機に満たない機体で改修するのと比較すると
量産数が少ないと1機あたりで開発費回収をより大きく課さなくてはいけない
当然のことながらライセンス生産する場合でも量産数が多い方がライバルに有利な費用を提示できる
練習機なんて必要な性能さえ備わってれば条件が良い方を選ぶことになる
日本が国内開発計画でも立てない限りはT-7Aの有利は揺るがない感じ
しかもM-346は双発機で運用コストの面で不利だからコスト勝負では勝てないだろ
日本のT-X商戦でM-346が勝利するには日本メーカーと最初から組んでないと無理
日本メーカーと組むことに関してはボーイングのほうが遥かに成立しやすい
これからT-7Aが大チョンボしてくれない限りはM-346の勝ち目はない
325名無し三等兵
2021/06/27(日) 16:30:19.96ID:e0WjqLKN 三菱か川崎が自社開発で試作機を用意するならT-7Aを退けるのは可能かもしれんぞ
ただ防衛装備庁に研究開発費を出してとお願いしても無理
練習機開発には90年代初頭には全く関心を示してない
三菱か川崎が試作機を自力で用意してくれるなら多少は割高でも採用するメリットはある
問題なのは研究開発費を防衛省に負担しろというから開発ができない
ただ防衛装備庁に研究開発費を出してとお願いしても無理
練習機開発には90年代初頭には全く関心を示してない
三菱か川崎が試作機を自力で用意してくれるなら多少は割高でも採用するメリットはある
問題なのは研究開発費を防衛省に負担しろというから開発ができない
326名無し三等兵
2021/06/27(日) 17:25:52.75ID:DwAAcfvu T-7Aブルーインパルスが展示飛行しても国威発揚にならんからな
F-86F使ってた時代じゃあるまいし、自国でとうとう戦闘機までつくるのに
MSJ凍結で技術者には余裕できたんだからやるべきだな
別にMSJプロジェクトが同時進行でも次期戦闘機はつくったわけだから、純粋に余ってる
F-86F使ってた時代じゃあるまいし、自国でとうとう戦闘機までつくるのに
MSJ凍結で技術者には余裕できたんだからやるべきだな
別にMSJプロジェクトが同時進行でも次期戦闘機はつくったわけだから、純粋に余ってる
327名無し三等兵
2021/06/27(日) 17:48:30.86ID:T2YSz5AE 勝ち目がない と思ってるんなら余裕で見てりゃいいのに
なんでそんなに必死かねぇ
国民性?
なんでそんなに必死かねぇ
国民性?
328名無し三等兵
2021/06/27(日) 17:56:26.24ID:T2YSz5AE >>326
だよなぁ
こないだ子供がたくさんいる場所でPCとプロジェクタの接続テストしたんよ
音声の評価も含めてyoutube適当な動画流すことにした
いつもならドラケンなんだが子供の手前ってことでT-4のブルーインパルスにしたよ
F-3が飛んだら武装とか関係なしにそっち流す
だよなぁ
こないだ子供がたくさんいる場所でPCとプロジェクタの接続テストしたんよ
音声の評価も含めてyoutube適当な動画流すことにした
いつもならドラケンなんだが子供の手前ってことでT-4のブルーインパルスにしたよ
F-3が飛んだら武装とか関係なしにそっち流す
329名無し三等兵
2021/06/27(日) 18:15:55.84ID:hgglTv90 次期中期防が前倒しになるかもとのことだけど、T-7の後継の検討結果には言及がありそうかな
あとはF-3の導入によって退役する高等練習機の方かな
個人的には中等練習機を兼務できるような機種がコスト的には良さそうだけど果たして言及があるのかどうか
あとはF-3の導入によって退役する高等練習機の方かな
個人的には中等練習機を兼務できるような機種がコスト的には良さそうだけど果たして言及があるのかどうか
330名無し三等兵
2021/06/27(日) 18:26:58.19ID:e0WjqLKN どうかな
名目はたいちゅ
名目はたいちゅ
331名無し三等兵
2021/06/27(日) 18:29:10.77ID:e0WjqLKN どうかなあ
名目は対中戦略がどうとか言ってるが
イージスアショア失敗や空自ではF-15JSI失敗による
計画見直しという負の目的もあるからなあ
名目は対中戦略がどうとか言ってるが
イージスアショア失敗や空自ではF-15JSI失敗による
計画見直しという負の目的もあるからなあ
332名無し三等兵
2021/06/27(日) 18:39:34.10ID:Okw2vFtx 次の中期防の頃にはF-15JSIもイージスアショアも着手しちゃってるんで記述は無し
一歩先の練習機課程の改編に踏み込むのが自然な流れかと
一歩先の練習機課程の改編に踏み込むのが自然な流れかと
333名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:01:16.78ID:e0WjqLKN イージスアショアは中止だから書き直さないとダメでしょ
代わりに代替案を新たに記載する必要がある
JSIも計画見直し決定だと何らかの変更を防衛政策に書かないといけなくなる
練習機ではT-7後継機の選定時期がズレる可能性が出てきたな
T-4後継機はこれに記載が無けれは国内開発の可能性は完全消滅
代わりに代替案を新たに記載する必要がある
JSIも計画見直し決定だと何らかの変更を防衛政策に書かないといけなくなる
練習機ではT-7後継機の選定時期がズレる可能性が出てきたな
T-4後継機はこれに記載が無けれは国内開発の可能性は完全消滅
334名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:21:22.01ID:Uw5zXGes またT-4厨がF-3スレでボコボコにされてる
T-4厨は進歩ない(笑)
T-4厨は進歩ない(笑)
335名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:36:39.37ID:f6vcLtHN F3 エンジンの後継機が新規開発されるからそれを乗せたドルフィン後継機が最も良さそう。
T-7A は米国内価格で20億円くらいだろ、輸出となると50億円はするだろ。これじゃ高すぎる。
T-7A は米国内価格で20億円くらいだろ、輸出となると50億円はするだろ。これじゃ高すぎる。
336名無し三等兵
2021/06/28(月) 08:49:18.53ID:vxR6427I まだ突然に秘密にしてた練習機開発構想が出てくるとか言ってるのかよ
その手の話はF-3スレでも相手にされないのだからいい加減諦めろ
その手の話はF-3スレでも相手にされないのだからいい加減諦めろ
337名無し三等兵
2021/06/28(月) 09:27:50.78ID:7FXFknEf338名無し三等兵
2021/06/28(月) 09:31:59.64ID:f6vcLtHN339名無し三等兵
2021/06/28(月) 09:37:45.84ID:f6vcLtHN 無人機の開発は既にスケジュールに乗ってる。
攻撃型無人機だとそれなりの規模になるだろう。
攻撃型無人機だとそれなりの規模になるだろう。
341名無し三等兵
2021/06/28(月) 11:11:31.15ID:z55DlWVV 教育隊に回されてる複座戦闘機を高等練習機に置き換えるとなれば、
作戦機は将来的に15〜16飛行隊まで増やせる計算
作戦機は将来的に15〜16飛行隊まで増やせる計算
342名無し三等兵
2021/06/28(月) 11:23:10.45ID:C+xY33WV というか予備機に余裕が持てる
戦闘機の複座訓練型は戦闘機としては能力落ちで練習機としては機体単価も維持費も高い
実戦部隊の予備機にも余裕がなくなるから機体が余ってる前提じゃないとデメリットしかない
同じ戦闘機総数なら無理に複座訓練型を予備戦力にカウントするより素直に単座の予備を多く持った方が有利
開発費も単座のみでよいから開発費の面でも有利になる
だからパイロット候補生の教育は全て練習機に任せようというトレンドが形成されつつある
戦闘機の複座訓練型は戦闘機としては能力落ちで練習機としては機体単価も維持費も高い
実戦部隊の予備機にも余裕がなくなるから機体が余ってる前提じゃないとデメリットしかない
同じ戦闘機総数なら無理に複座訓練型を予備戦力にカウントするより素直に単座の予備を多く持った方が有利
開発費も単座のみでよいから開発費の面でも有利になる
だからパイロット候補生の教育は全て練習機に任せようというトレンドが形成されつつある
343名無し三等兵
2021/06/28(月) 11:46:19.75ID:C+xY33WV T-4の機体単価が高いのは専用エンジンまで開発したからだが
問題なのはF-15DJやF-2Bを練習機代わりに使う前提なのがF-3&F-35時代に合わない
しかもT-4の機体スペックに見合わない中等練習機として使うのもコスト面での低評価になる
中等練習機として使い続けるにはコスト高の批判にさらされ
高等・LIFT機に改修するには老朽化し過ぎて改修コストに効果が見合わない
おそらくT-4を大幅寿命延長する価値は無いと判断されるでしょう
問題なのはF-15DJやF-2Bを練習機代わりに使う前提なのがF-3&F-35時代に合わない
しかもT-4の機体スペックに見合わない中等練習機として使うのもコスト面での低評価になる
中等練習機として使い続けるにはコスト高の批判にさらされ
高等・LIFT機に改修するには老朽化し過ぎて改修コストに効果が見合わない
おそらくT-4を大幅寿命延長する価値は無いと判断されるでしょう
344名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:42:17.03ID:72QUJCcq シェーバーは本体は安いが替え刃でたっぷり儲ける
本体価格の安さにだまされてメンテ費用で搾り取られるパターン
B社の設計料のふっかけぶり見てると結果が見えてる
本体価格の安さにだまされてメンテ費用で搾り取られるパターン
B社の設計料のふっかけぶり見てると結果が見えてる
345名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:53:37.49ID:1hnSC5oD 国内開発の方がライセンス生産より安いと主張してる人がいるが
ライセンス生産が認められる程度の技術水準の対象では成立しない
そいつは防衛省で採用してるライセンス生産してるヘリを見ればわかる
国内開発の方が安いならヘリは全て国内開発にしていたはず
国内開発をした方がメリットが多いのはライセンス生産が認められない高度な分野の話だ
T-7Aと性能的に同等な練習機は開発はできる
だけどライセンス生産前提でもコスト的に有利な開発は無理だろう
T-7Aとコスト的に同等になるには少なくとも同等レベルの量産数が必要
日本が全く別のコンセプトの練習機を求めるなら話は別だが
同コンセプトの機体を求めた場合は国内開発するにはコスト以外の技術的開発動機がないと勝ち目がない
練習機はパイロット候補生を教育するのに必要な性能さえあればよい練習機には技術的競争は必要ない
古いエンジン、古い素材しか使わない機体設計でもかまわない
無理して最新鋭戦闘機に適用された技術をフィードバックする必要もない
ただパイロット候補生を教育するに十分な性能さえあればよい
もう日本では練習機開発に技術的動機で開発を求める動きは出ないだろう
練習機を実際に運用する部門からの強い要請がないと国内開発には動かない
ライセンス生産が認められる程度の技術水準の対象では成立しない
そいつは防衛省で採用してるライセンス生産してるヘリを見ればわかる
国内開発の方が安いならヘリは全て国内開発にしていたはず
国内開発をした方がメリットが多いのはライセンス生産が認められない高度な分野の話だ
T-7Aと性能的に同等な練習機は開発はできる
だけどライセンス生産前提でもコスト的に有利な開発は無理だろう
T-7Aとコスト的に同等になるには少なくとも同等レベルの量産数が必要
日本が全く別のコンセプトの練習機を求めるなら話は別だが
同コンセプトの機体を求めた場合は国内開発するにはコスト以外の技術的開発動機がないと勝ち目がない
練習機はパイロット候補生を教育するのに必要な性能さえあればよい練習機には技術的競争は必要ない
古いエンジン、古い素材しか使わない機体設計でもかまわない
無理して最新鋭戦闘機に適用された技術をフィードバックする必要もない
ただパイロット候補生を教育するに十分な性能さえあればよい
もう日本では練習機開発に技術的動機で開発を求める動きは出ないだろう
練習機を実際に運用する部門からの強い要請がないと国内開発には動かない
346名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:10:49.26ID:1hnSC5oD 防衛装備庁を中心とした技術系グループからの練習機開発を求める動きはない
次期戦闘機開発するまでになったので練習機開発に求めるものがないから
だから将来練習機のコンセプト研究が一切出てこない
つまり練習機を国内開発に動かすには教育部門が積極的に動かないと無理ということ
教育部門が必要なコンセプトを纏め更に技術部門に開発を働きかけないと開発する動きが出てこない
練習機開発の話がほとんど出てこないのは防衛装備庁を中心とした技術系グループが積極的に動かないから
次期戦闘機開発するまでになったので練習機開発に求めるものがないから
だから将来練習機のコンセプト研究が一切出てこない
つまり練習機を国内開発に動かすには教育部門が積極的に動かないと無理ということ
教育部門が必要なコンセプトを纏め更に技術部門に開発を働きかけないと開発する動きが出てこない
練習機開発の話がほとんど出てこないのは防衛装備庁を中心とした技術系グループが積極的に動かないから
347名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:35:50.81ID:QOqP61Cf ライフサイクルコストは約1700億円だと説明していた米政府は、
機種選定が終わると3269億円に上方修正した。後出しじゃんけんとはこのことである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51802?imp=0
T-7Aが安いとか信じてるアホがいるが、また騙されるだけだろ
機種選定が終わると3269億円に上方修正した。後出しじゃんけんとはこのことである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51802?imp=0
T-7Aが安いとか信じてるアホがいるが、また騙されるだけだろ
348名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:58:53.12ID:EQAVfPpT 三倍切ってると安く感じる不思議
練習機に関しては要件出てないのに高いも安いもないんだが
ただ間に合わないからこっちが安いに主張を切り替えた感がある
何かあったかな?
練習機に関しては要件出てないのに高いも安いもないんだが
ただ間に合わないからこっちが安いに主張を切り替えた感がある
何かあったかな?
349名無し三等兵
2021/06/29(火) 05:35:45.57ID:T5OZBUoI T-7Aは安くはないかもしれんが国内開発でT-7Aより安いコストで調達は不可能だぞ
それはライセンス生産前提でもだ
T-7Aクラスの練習機の必要機数は100機未満だろうから国内開発機でT-7Aと同等なコストでの調達は無理
練習機は汎用ヘリ同様のローテク分野だから強気の吹っかけ価格は無理
T-2/F-1の時みたいな技術的意義がないから高等練習機には手は出さないだろ
それはライセンス生産前提でもだ
T-7Aクラスの練習機の必要機数は100機未満だろうから国内開発機でT-7Aと同等なコストでの調達は無理
練習機は汎用ヘリ同様のローテク分野だから強気の吹っかけ価格は無理
T-2/F-1の時みたいな技術的意義がないから高等練習機には手は出さないだろ
350名無し三等兵
2021/06/29(火) 13:53:22.51ID:3/5H2dyB ヤマハ&新明和 次世代飛行機の研究で連携へ
2021.06.29 乗りものニュース編集部
新たな日の丸飛行機プロジェクトが始動します。
「無人ヘリのヤマハ」と「飛行艇の新明和」がタッグ
ヤマハ発動機株式会社は2021年6月29日(火)、新明和工業株式会社と「次世代小型航空機」の共同研究を行うことについて合意し、契約を締結したと発表しました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w f
2021.06.29 乗りものニュース編集部
新たな日の丸飛行機プロジェクトが始動します。
「無人ヘリのヤマハ」と「飛行艇の新明和」がタッグ
ヤマハ発動機株式会社は2021年6月29日(火)、新明和工業株式会社と「次世代小型航空機」の共同研究を行うことについて合意し、契約を締結したと発表しました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w f
351名無し三等兵
2021/06/29(火) 14:05:15.15ID:7M7jpTiF352名無し三等兵
2021/06/29(火) 14:09:32.74ID:dLGNXRnm これもトヨタの後ろ盾w (・∀・)ニヤニヤw
353名無し三等兵
2021/06/29(火) 15:46:00.92ID:HuAyfq9N354名無し三等兵
2021/06/29(火) 16:48:25.90ID:uSzWyzEn >アメリカで使用を止めたから
F-15JSIもKC-46Aも、それぞれ別の理由を付けて吊り上げるんだから
カネ欲しいが本音で、理由は後付けじゃないの
F-15JSIもKC-46Aも、それぞれ別の理由を付けて吊り上げるんだから
カネ欲しいが本音で、理由は後付けじゃないの
355名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:05:12.01ID:hqhlNoyR >>354
まずはその古臭い「ぼったくり」「金儲け」の観念を捨てないと
航空機産業はどんな値付けをしても利益率1桁台の超低収益産業
基本的にセールス規模と生産ラインの太さで、機体価格から運用コストまで支配されている
まずはその古臭い「ぼったくり」「金儲け」の観念を捨てないと
航空機産業はどんな値付けをしても利益率1桁台の超低収益産業
基本的にセールス規模と生産ラインの太さで、機体価格から運用コストまで支配されている
356名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:07:36.97ID:hqhlNoyR いつ注文してもフル生産時の最低価格で製品が提供されると思っているのは、いかにも日本メーカーの奴隷奉仕に慣れてた甘えた考え方ともいえる
357名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:11:17.64ID:hqhlNoyR それを逆手にとって、F-35やT-7Aのように大量のバックオーダーの中にFMS等で割込めると話は変わってくる
いずれもスケールメリットや補修部品を米軍と同価格で享受できて、メーカーに価格交渉の余地を与えない競争力のある方法に変貌する
いずれもスケールメリットや補修部品を米軍と同価格で享受できて、メーカーに価格交渉の余地を与えない競争力のある方法に変貌する
358名無し三等兵
2021/06/29(火) 18:17:56.87ID:NQpgmQmC359名無し三等兵
2021/06/29(火) 18:51:03.43ID:EQAVfPpT 初等を決めるに当たってその後を考えていない訳がないので来年には決まるであろうその方針からその後ろを読み解く が出来ることよな
それ以外は妄想と言われてもしょうがない
素人が好きに言う場所なんだから
「おれの妄想を聞いてくれー」なら歓迎だが
でそろそろフルボッコな書き込みをする頃?
それ以外は妄想と言われてもしょうがない
素人が好きに言う場所なんだから
「おれの妄想を聞いてくれー」なら歓迎だが
でそろそろフルボッコな書き込みをする頃?
360名無し三等兵
2021/06/29(火) 21:01:36.64ID:x/wTxeGR361名無し三等兵
2021/06/29(火) 21:03:21.63ID:UswzJC8L F-35に適合する練習機のRFIを出したあと、初等練習課程の改編とT-7更新のお触れが出たのは出来杉な流れよな
362名無し三等兵
2021/06/29(火) 21:31:19.06ID:aYQBV+jw KC-46の件についても、航空灯の価格を指摘したのも説明責任を追求したのも全部アメリカ側
日本は契約したあと呑気に迎合していたわけで、正直調達行政においてどっちに自浄能力があるのかは歴然なんだよな・・・
日本は契約したあと呑気に迎合していたわけで、正直調達行政においてどっちに自浄能力があるのかは歴然なんだよな・・・
363名無し三等兵
2021/06/30(水) 02:24:14.89ID:tg9VgB/k364名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:23:10.72ID:NW7HU6Bt 技術開発目的が無くなるとどうなるか?
ようは外国製練習機は日本にライセンス生産を認めて国内開発機より価格的優位に立てれば勝てることになる
それはT-7AだけでなくM-346,AFJTも同じなんだな
練習機に対して日本独自の要求性能でも無ければ外国メーカーはライセンス生産を認めた上で国内開発機よりコスト的優位を示せるだけで勝ててしまう
米軍納入価格より高くたって国内開発機より安いコストを提示でき更に国内生産まで認められたら落とす理由が無くなるから
T-2/F-1開発は日本初の超音速機を開発するというライセンス生産では得られない技術的意義があったからT-38/F-5を退けられた
ASM-1の運用能力獲得というのも技術的・戦略的価値も大きかっただろう
現在の練習機開発のそこまでの技術的な意義を見いだせるか?
次期戦闘機関連や対潜哨戒機、電子戦機まで独自開発できる日本に練習機開発に技術的意義を見いだすのは難しい
ライセンス生産ができればF-4、F-15の実績からして長期運用には支障が出にくい
T-Xに関しては海外メーカーがライセンス生産を許可してコスト的に国内開発より安いコストを提示されたら国内開発の意義は完全消滅する
ようは外国製練習機は日本にライセンス生産を認めて国内開発機より価格的優位に立てれば勝てることになる
それはT-7AだけでなくM-346,AFJTも同じなんだな
練習機に対して日本独自の要求性能でも無ければ外国メーカーはライセンス生産を認めた上で国内開発機よりコスト的優位を示せるだけで勝ててしまう
米軍納入価格より高くたって国内開発機より安いコストを提示でき更に国内生産まで認められたら落とす理由が無くなるから
T-2/F-1開発は日本初の超音速機を開発するというライセンス生産では得られない技術的意義があったからT-38/F-5を退けられた
ASM-1の運用能力獲得というのも技術的・戦略的価値も大きかっただろう
現在の練習機開発のそこまでの技術的な意義を見いだせるか?
次期戦闘機関連や対潜哨戒機、電子戦機まで独自開発できる日本に練習機開発に技術的意義を見いだすのは難しい
ライセンス生産ができればF-4、F-15の実績からして長期運用には支障が出にくい
T-Xに関しては海外メーカーがライセンス生産を許可してコスト的に国内開発より安いコストを提示されたら国内開発の意義は完全消滅する
365名無し三等兵
2021/06/30(水) 06:18:35.95ID:NW7HU6Bt 技術的意義がなくなると防衛装備庁が積極的に将来練習機の研究をしなくなる
防衛装備庁が積極的に練習機開発をしようと各方面に働きかけることがなくなる
防衛装備品の国内開発には防衛装備庁が大きく関わるから防衛装備庁が根回しをしないと国内開発が成立しにくい
現在の日本では練習機開発を計画立案して予算確保までの根回しを防衛装備庁以外がやらないといけない
仮に教育部門が練習機開発をしてくれといっても防衛装備庁が首を横に振る可能性も無くは無い
他にやることいっぱいあるから練習機なんてやれないと言われた終わり
練習機開発に何か国内外からの反対の圧力がかかってるみたいに勘違いしてる人がいるが
現状では練習機開発の為に積極的に動く集団がいない
特に技術開発系の集団は練習機開発に全くといってよいほど関心を持っていない
防衛装備庁が積極的に練習機開発をしようと各方面に働きかけることがなくなる
防衛装備品の国内開発には防衛装備庁が大きく関わるから防衛装備庁が根回しをしないと国内開発が成立しにくい
現在の日本では練習機開発を計画立案して予算確保までの根回しを防衛装備庁以外がやらないといけない
仮に教育部門が練習機開発をしてくれといっても防衛装備庁が首を横に振る可能性も無くは無い
他にやることいっぱいあるから練習機なんてやれないと言われた終わり
練習機開発に何か国内外からの反対の圧力がかかってるみたいに勘違いしてる人がいるが
現状では練習機開発の為に積極的に動く集団がいない
特に技術開発系の集団は練習機開発に全くといってよいほど関心を持っていない
366名無し三等兵
2021/06/30(水) 09:35:59.34ID:VOZ/C725 またT-4厨がF-3スレでボコボコにされてる
進歩ねえな(笑)
進歩ねえな(笑)
367名無し三等兵
2021/06/30(水) 19:30:28.58ID:rfvi7xZ4 まあ最新型のオスプレイが米軍価格で買えたのは良かったと思う
E-2Dも同様だが高い物程、米軍価格じゃない時のダメージは大きいから
E-2Dも同様だが高い物程、米軍価格じゃない時のダメージは大きいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- 【高市悲報】政府関係者「トランプから怒られたに決まってんだろ🥺こんな難しい外交問題にしやがって」 [359965264]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 【悲報】せっかく『カリカリ整形女』が定着しそうなのに、一部のバカが『カリカリ』の意味を理解出来ず足を引っ張る [454313373]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
