>>32
おかわりきたな
2021.06.18
KC-46Aに新しいカテゴリー1の欠陥が発覚、ボーイングの累計負担額は5,500億円を突破
https://grandfleet.info/us-related/kc-46a-discovers-new-category-1-deficiency/
(前略)
今回報告された2つ欠陥のうち1つ目はKC-46Aの給油燃料タンクに設置された排水チューブのひび割れ問題で、
同機を低温環境で運用するとチューブ内に溜まった水が凍結→膨張してチューブにひび割れが発生(計3回発生)、
2つ目はKC-46Aが搭載する飛行管理システムのソフトウェアに関連したバグで同機のナビゲーションに異常を引き起こすと指摘されている。
実際、米空軍が運用していたKC-46Aは太平洋の上空でナビゲーションに異常発生して一時的に迷子
(別のナビゲーションに切り替えることで緊急事態を宣言することなく無事に目的のホノルルに着陸)になったらしい。
(中略)
どちらにしても再設計された排水チューブや改修されたソフトウェアは実機に適用する前に国防総省の定める所定の手続き
=つまり実機による検証テストをパスしなければならず、これらの各種検証テストにかかる費用も全てボーイング負担なので
欠陥が報告される度にボーイングの自社資金は溶けていくことになる。
(以下略)
練習機総合スレッド35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
79名無し三等兵
2021/06/18(金) 13:57:25.71ID:VkqufOrP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
