戦争映画・統合スレ 34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/13(日) 18:34:11.02ID:PTlDWBNo0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

戦争に関する映画を語るスレッドです。

前スレ
戦争映画・統合スレ 33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614694894/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
907名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-iUmB)
垢版 |
2021/11/20(土) 13:42:20.76ID:wT3jNpYZM
>>906
私が間違えた。F4Fの写真は見つけられなかった。
2021/11/20(土) 15:32:00.99ID:+lWJiD6Lr
ちょっと前にyoutubeでp-39の活躍シーンが公開されたv2何たらというタイトルのロシアの戦争映画を見る方法はないかのう?
2021/11/20(土) 17:25:45.64ID:GP+6H0CM0
古い記事ですが

https://jp.rbth.com/arts/83851-honoo-628-sensou-eiga-saikou-kessaku-shitteoku-beki-koto-9
戦争映画の最高傑作『炎628』について知っておくべき9つのこと
文化2020年6月17日リチャード・ウェス
2021/11/20(土) 17:36:24.65ID:GP+6H0CM0
https://www.youtube.com/watch?v=Y4GAuMZWGqM
Девятаев ? трейлер

https://www.youtube.com/watch?v=J9zn12hIbpM
V2 - escape from hell (Devyataev 2021) official trailer 2 ENGLISH

https://en.wikipedia.org/wiki/V2._Escape_from_Hell
V2. Escape from Hell
911名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-iUmB)
垢版 |
2021/11/20(土) 18:02:55.81ID:H4ciS1lbM
ひどいVFXだな 泣きたくなるよ
2021/11/20(土) 18:09:10.04ID:49QSw+Sa0
>>910
>>832
2021/11/20(土) 22:15:31.24ID:B0uF30Qn0
> kuzuhara kazumi/@kuz_kaz2021/11/20(土) 20:23:48
> 今日は池袋でロシア映画「1941」を見た。
> モスクワ防衛80周年で内容はともかく戦争映画としてのクオリティーは第一級だ。
> 特に2〜4号、38(t)戦車はまさに博物館からはい出て来たようなリアリティでこれだけでも見に行く価値がある。
> 帰りにジュンク堂に寄り拙著を確認後、公園でのおにぎりは美味。​​
> http://pbs.twimg.com/media/FEoiX6qVQAYEHHY.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/FEoiX_5WYAQXjyq.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/FEoiYDJWQAYzsE3.jpg

戦車乗りの人が褒めてる戦車映画
これは観といた方がいいのか
2021/11/20(土) 22:35:31.11ID:sCWiZlbR0
>>913
1941ってジョン・ベルーシの?というボケはさておき38(t)みたいなマニア垂涎のマニアタンクが出て来るのは良いのだが1941年にメッサーってF型かG型って存在したのかな?扉絵のメッサーはどう見てもE型ではないような…?(;^ω^)
2021/11/20(土) 22:41:17.65ID:XxQLoIfZ0
1941年にはもうF型が実戦投入されてるよ
2021/11/20(土) 23:13:55.17ID:O8dtKgrm0
独語WikipediaをGoogle翻訳に入れると、

>1941年4月から、F-2は、最初に配信されたJagdgeschwader 2、26、27及び53、その時点ではまだ管前面(英仏海峡戦線?)に駐留しました
(Ab April 1941 wurde die F-2 zuerst an die Jagdgeschwader 2, 26, 27 und 53 ausgeliefert, die zu diesem Zeitpunkt noch an der Kanalfront stationiert waren. ) だそうだ。
2021/11/20(土) 23:21:33.58ID:xJSZPqvor
>>916
Danke!勉強になりました
2021/11/21(日) 01:31:49.59ID:+VaQvNRv0
>>913

https://1941.jp/theater/

劇場情報 映画「1941 モスクワ攻防戦80年目の真実」
919名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-PFGN)
垢版 |
2021/11/21(日) 02:03:15.05ID:+VaQvNRv0
>>913

出演者の1人
https://uznayvse.ru/znamenitosti/biografiya-sergey-bondarchuk-mladshiy.html
セルゲイ・ボンダルチュク・ジュニア

あの「戦争と平和」のセルゲイ・ボンダルチュク監督の孫で
「スターリングラード 史上最大の市街戦」のフョードル・ボンダルチュク監督の息子

おじいちゃんの作った映画
https://youtu.be/rxC9DH-3xNk?t=2622
Война и мир (HD) фильм 3 - 1812 год (исторический, реж. Сергей Бондарчук, 1967 г.)

トルストイ「戦争と平和」の最大のヤマ場、ボロディノ会戦
今後CG無しではこの規模の映像は絶対無理でしょう

※モスフィルム経由なので全編ロシア語で字幕なし
※最近映像修復しました(海外ではブルーレイ出てます)

https://www.youtube.com/watch?v=AUTfDFTweYc
На съемках фильма "Война и мир"

制作の模様
2021/11/21(日) 02:28:55.21ID:g7U1/6xk0
>905
古いアメリカの空母映画に、その側面カタパルト使って、索敵機を発進させるシーンがあった。
発進させるのは戦闘機とは限らないと思う。
2021/11/21(日) 02:31:18.12ID:g7U1/6xk0
ちなみに映画あるが、海軍全面協力で記録映像を使いまくり
(多分、その側面カタパルトも記録映像)
2021/11/21(日) 09:17:06.18ID:gtanBabP0
>>919
その「ボロディノ会戦」シーンは感動ものだった。
スケールが大きいってだけでなく、カメラワークや光と影の使い方、俳優の演技まで全てが完璧。
923名無し三等兵 (スプッッ Sd22-oOfx)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:25:35.17ID:5TmGNifUd
ワーテルローを劇場で見て見たいものだ
924名無し三等兵 (テテンテンテン MMa2-UGnQ)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:24:34.50ID:WK98esr4M
ワーテルロー劇場で見たお
方形陣の歩兵と騎兵の勝ち負けを解説してくれた  母、騎兵の嫁
2021/11/22(月) 03:55:00.72ID:x17Ca9Lc0
>>922-924

このスレで扱う年代とずれてたんですがお気に召して幸甚です

ちなみに会戦中に白いシルクハット被って観戦した
主人公ピエールはセルゲイ・ボンダルチュク監督が演じてました(;^ω^)

>>919の53:32あたりでサーベル落として倒れる将軍は
独ソ戦でソ連軍の勝利を決定的にしたバグラチオン作戦の由来になったバグラチオン将軍です

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C_(1967%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)#%E8%A3%BD%E4%BD%9C
この映画、お金も手間も想像の域を超えてました・・・

昔作家の故辻邦生氏がトルストイの原作の難渋さ(厚い文庫で数冊分)を映像化(映画)によって堪能できる云々と書いてましたが
自分も映画→原作小説に入りましたが、たしかにより理解が深まりました

ソ連版は原作に忠実に拘ったせいかやや冗長なシーンもありますが大変よく出来てると思います
幾つもの映画版・TV版観ましたがやはりソ連版が一番ですね

カメラワークを褒めておられたので・・・動画の少し前に

https://www.youtube.com/watch?v=rxC9DH-3xNk&;t=1955s
会戦前にロシア軍将兵が「スモレンスクの聖母」という有名なイコンを拝むシーンです
俯瞰したカメラワーク、ロシア聖歌?とのマッチングが素晴らしいです
総司令官クトゥーゾフも跪いて・・・ロシア正教への崇敬ぶりがよく伝わってきます
2021/11/22(月) 04:01:27.73ID:x17Ca9Lc0
>>925

スモレンスクの聖母について

https://jp.rbth.com/arts/81187-roshiajin-ga-suikei-suru-roshia-ryouri
ロシア人が崇敬する5つのイコン:最も名高く奇跡を呼ぶ

>4.「スモレンスクの聖母」

ナポレオンからは護ってくれた聖母も独ソ戦で・・・・
映画で使われたのは現存するコピーだったのかはわかりません
927名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-AqFA)
垢版 |
2021/11/22(月) 04:20:34.05ID:Xx/+G9qFM
バルバロッサ作戦の時にドイツ軍はボロジノにあったバグラチオン将軍の墓を爆破した
ロシア人の歴史と文化を破壊し尽くし被支配民族とする目的があった事がわかりやすいエピソードの1つ
2021/11/24(水) 12:10:40.91ID:LEMsItSi0
東部戦線のドイツ兵墓標を踏み潰し徹底的に破壊しまくったソ連軍
2021/11/24(水) 15:58:48.78ID:mO3Bin8M0
灰は灰に、塵は塵に。
ソ連人民的に、死後の尊厳の尊重など、一切『してやるわけには行かない』忌むべき存在だからなWW2枢軸軍は。
930名無し三等兵 (スプッッ Sd22-oOfx)
垢版 |
2021/11/24(水) 20:04:23.92ID:qXqRfqa6d
第二次世界大戦の最大にして主戦場だったのは独ソ戦やったからな
人類史上最大の決戦やから
2021/11/25(木) 15:43:25.69ID:V44r4H8W0
中国歴代興収一位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3d1278bed2d2b42e812c0f200cbe8c9ebe57a0
2021/11/27(土) 17:07:31.28ID:MdLzch1S0
戦争映画がじゃないけどピンデンブルグ面白かった
特撮もスゴイわ
現代のCGの嘘くささが全くない、、、、
2021/11/27(土) 19:21:21.63ID:/EfpmExf0
朝鮮戦争を描くなら、血みどろの映像、ドロドロで救いがない結末にして欲しかったな。
実際にそうであったわけだし。
「勝利なき戦い」や「トコリの橋」、「高地戦」みたいにさ。

「長津湖」は予告編みただけだが、「つおい中国軍兵士が無双するアクション映画」だよな。
2021/11/27(土) 19:27:38.89ID:/EfpmExf0
5万円もらえるから、コントレイルを1万円買っちゃった。テヘペロ。(^ω^)
2021/11/27(土) 19:28:28.62ID:/EfpmExf0
誤爆したわ。軍法会議にかけてください…。
2021/11/27(土) 19:43:35.74ID:C6u7sOgNr
>>935
まず貴君の年齢を伺おうか
937名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-ZQOw)
垢版 |
2021/11/27(土) 20:24:11.50ID:0ogMpQlDM
軍紀に諮る必要を認めず。職権にて処断す。
2021/11/27(土) 20:51:53.21ID:Yo0OCYx5a
>>936
43歳であります!
2021/11/27(土) 21:02:56.41ID:aupGatZV0
おじさん構文そのものだ
2021/11/27(土) 23:44:15.92ID:Wsjr3x9l0
朝鮮戦争は白将軍を主人公にして彼への韓国の冷遇をリアルに描いたら面白いだろうな
941名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 09:24:35.91ID:i2Ez0uhr0
>>935
reach a verdict,
判決はguilty
death by hanging

執行は本日15時40分とする。
942名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 10:40:31.69ID:oLjGrlTuM
>>941
政治士官同士  大相撲と被ります
2021/11/28(日) 10:50:47.32ID:+sibAndd0
>>940
旧軍出身者は親日名簿載ったりしてるが、現代の軍内部や退役軍人会の間でば日本人が言うほど冷遇されてないよ
韓国軍の中の人から聞いた


こういう聞くと感慨深いねー
https://youtu.be/3anEah1wZSU
944名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-MrxV)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:30:02.65ID:Uw63lJSmd
白将軍は普通に国民の英雄扱いだよ
2021/11/28(日) 19:32:23.45ID:JaHTJ4NU0
>>944
韓国政府が朝鮮戦争の英雄、白善Y将軍の国立墓地埋葬を拒否 理由「親日派」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590617740/

【韓国】 白川義則ことペク・ソンヨプ〜親日反民族行為者は国家的追慕の対象になれない[07/15] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1594782683/

白将軍を賛美するのは、土着倭寇の親日派だってわかってるんもんね!?
946名無し三等兵 (テテンテンテン MM3f-ZQOw)
垢版 |
2021/12/02(木) 05:31:21.35ID:gDRF8XxCM
白は、政治に関心を持たなかっただけで、軍内部では序列的に朴正熙より上。
日本撤退から北鮮侵攻までの期間、南朝鮮労働党の軍内部浸透を阻止する上で大きな働きをしたんで、今の大統領とは相性悪いよ。
城南ってのは、順天あたりの流民の町だから。
2021/12/04(土) 09:28:09.50ID:g0V0Qp7v0
今夜PM7時〜 BS12で「シン・レッドライン」
2021/12/04(土) 16:13:25.60ID:oUuc6Iof0
お、シンレッドライン観ようかな
思ったけど、19:00〜「映像の世紀プレミアム 第21集 太平洋戦争 銃後 もうひとつの戦場」
ってのも面白そうだからそっち観る
2021/12/04(土) 16:19:46.65ID:2mH5J6n20
おっさんの懐古ですまんけど

戦争映画ファンサイトのcross of ironに
シンレッドラインにエキストラ出演したやつが
書き込んだりしてて当時は盛り上がってたなぁ
SPR(プライベートライアンの当時常連の略し方)公開も
同時期だったし、あの頃がCOIの全盛期だったな
あの頃の常連たちは今いずこや
2021/12/04(土) 16:58:02.03ID:ksVh9OMar
本日18時50分から日本映画専門chにて「ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐」〜太平洋戦争における日本軍の真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦までを一気に描いた超大作!自分はこれかな(;^ω^)
2021/12/04(土) 20:23:24.78ID:ksVh9OMar
「飛竜は健在なり」(´;ω;`)ブワッ
2021/12/04(土) 21:30:08.05ID:A4AUm7v+0
昔の方のミッドウェイがまんま流用してたな
2021/12/05(日) 00:58:44.42ID:V7/JwRbI0
戦時中の作品だが、「雷撃隊出動」は良いぞ
本物の瑞鶴から艦攻が発艦するシーンは圧巻の一語に尽きる
2021/12/05(日) 08:47:50.57ID:+JOlXSpt0
訓練シーンの天山も実写だっけ
搭乗員たちはその後台湾沖やエンガノに出ていったんだろうな…
2021/12/05(日) 09:57:43.77ID:YmVMtRJD0
スカパー無料日、どこかのチャンネルで面白そうなのやってない?
2021/12/05(日) 10:03:47.70ID:j90UEGARr
取り急ぎ10時からヒストリーチャンネルは如何ですか?
2021/12/06(月) 12:28:59.92ID:c6HhVI0fK
>>953-954
映画が公開された時は既に沈没してたんだっけ。
日の丸に文字を入れた天山のマーキング(訓練用の搭乗者識別の為だっけ)が興味深い。
煙をプチュッと吐いて艦橋を飛び越えていく一式陸攻とか凄い迫力。
958名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:51:03.72ID:RfpxVAHWM
アマ音で雷撃隊出動と検索すると
雷撃隊・加藤隼・団地妻・ハワイマレー と四つ並ぶのは、おれのxビデオ鑑賞歴が漏れてるってことなんだろうか。
シークレットモードで見てるのに。
2021/12/06(月) 22:50:46.11ID:0GNqYp0w0
前このスレでマニラ市街戦がハリウッド映画化されるというレスを見かけたがその後どうなっているのかな
そもそも英語でググってもそんな情報がヒットしない
960名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:21:00.28ID:6h4oQcZbM
>>959
会長、元気だったんだ
2021/12/07(火) 01:54:30.42ID:kJk6HOwk0
バンドオブブラザース、ザ・パシフィックに続く第3弾ドラマ「Masters of the Air」ってのが楽しみ
まだ撮影中なのかな?コロナで一時中断してたって話だけど
2021/12/07(火) 09:37:13.09ID:kTYNJQyU0
>>961
時代背景、舞台(戦線)は?
2021/12/07(火) 14:41:48.67ID:kJk6HOwk0
>>962
第二次世界大戦、爆撃機に乗る米軍第8空軍の実話に基づくお話らしいです
2021/12/07(火) 16:24:37.47ID:gp3lWb7T0
メンフィス・ベルあたりか。B-24でやって欲しいが。
965名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-wNzJ)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:34:48.14ID:ILvQSRo2M
期待してたB-24映画があれだったし

パシフィックがヒギンズボート分身の術だったから期待するだけ無断
2021/12/07(火) 18:25:31.79ID:fc3jEb/F0
ビギンズボート分身の術ってなに?
2021/12/07(火) 18:52:25.24ID:TmSDbjmI0
静かな前哨基地(日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=pR79RkL_cQ4

ソ連崩壊直後アフガニスタン側からタジキスタンに浸透を図るイスラム過激派との戦いを描く
2021/12/08(水) 12:48:09.85ID:/WvAV9cJ0
>>967
たしか「タジキスタン要塞」とかいうタイトルでDVDになってたやつだな。
なかなかの名作。見終わったあとシンミリする。「第9中隊」と似たテイスト。
2021/12/08(水) 18:28:47.05ID:FKbQFlRFr
本日ムービープラスで21時から「トラ・トラ・トラ!」(日本公開版)放映予定であります
2021/12/09(木) 02:02:42.11ID:K6Oi9dYw0
NHKBSプレミアムでも13:00〜トラ!トラ!トラ!やるよー
2021/12/09(木) 02:05:41.95ID:K6Oi9dYw0
ムービープラスのは吹き替え版
BSプレミアムのは字幕スーパー版
みたいだね
2021/12/09(木) 04:00:56.98ID:oaZw4tuFK
手持ちのBlu-rayで観たわ

欧州の(チラッ)
戦局を(チラッ)
見ていただきたい!(チラッ)
2021/12/15(水) 23:13:44.66ID:J8Ez8avkr
うかうかしてると、この幽霊戦線スレにへスラー麾下の精鋭ドイツ機甲師団が攻めてくるかも(;^ω^)この季節はパンツァーリートが無性に聴きたくなります
2021/12/16(木) 10:39:46.47ID:+TZRvruqd
世にも珍しいB17舞台のモンスタームービー
零戦も出るよ
https://youtu.be/SQDAR5EjAQY
2021/12/16(木) 11:29:44.64ID:v1YO3kLGC
>974
>世にも珍しいB17舞台のモンスタームービー

つ【ガーゴイル・トゥルーパーズ】

こちらはB-17vsモンスターといってもエイリアン型の映画ではなく、スターシップ・トルーパーズ、エイリアン2系統の大量系。
お約束のナチスドイツの新兵器としてガーゴイルが本土防空戦に投入だ!

なお、アルバトロスなのでC級映画として観る事。
2021/12/16(木) 11:31:52.02ID:v1YO3kLGC
(ただし空戦は少なく、撃墜され地上に降りてからの方が長いのは秘密だ)
977名無し三等兵 (スッップ Sdff-L9J2)
垢版 |
2021/12/16(木) 12:26:41.34ID:ZDe3tslad
お、トンデモ戦争映画の話題かい
2021/12/16(木) 19:50:19.42ID:xHpFDr9x0
大列車作戦、迫力満点で最高でした
こういう白黒でもCG全盛の今見るとすごいすね

深く静かに潜航せよも面白かったわ
これは潜水艦映画3傑入りだと思った

古い映画敬遠しちゃうけど見ると面白いわ
979名無し三等兵 (ワッチョイ dfb1-Ef8D)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:20:20.05ID:LXvZsikD0
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec0d3b1a87684edc81d6d3bfaa69c6f14297135

ヒット・ガールのクロエ・モレッツがヘンな爆撃機映画に出ててちゃんと劇場公開されるみたいだぞ! 注目!
2021/12/16(木) 22:22:43.93ID:TjhJ5vU00
>>974
ヒットガールだったのか
もうすっかりオトナだなー
2021/12/17(金) 01:00:34.13ID:1Np2Fg1s0
B17とゼロ戦のバトルって何かピンと来ないな
B17の相手はやっぱルフトヴァッフェ
ゼロ戦は海軍機だし
あんまり重爆相手に空戦ってシーンが脳裏に出て来ないな
なんかクリーチャー出てっし
何処までマジな映画か知らんけど>974w
2021/12/17(金) 01:08:35.07ID:xaATDwGfr
さすがのゼロ戦もB17には手を焼いて編み出されたのが正面からの攻撃。これでG型からアゴに旋回機銃が付けられたんじゃなかったっけ?少年時のウロ覚えでスマソ(;^ω^)
2021/12/17(金) 01:12:14.91ID:s3Ekpgue0
>>981
え、何いってんだ普通に交戦してるぞ
2021/12/17(金) 02:02:22.09ID:WekUhihy0
>>981
B17を最初に落としたのはゼロ
2021/12/17(金) 02:40:27.52ID:ZwkGOUif0
>>980
クロエちゃん好きだから見たい気がするw
2021/12/17(金) 06:19:46.61ID:q/rvHFHu0
>>982
B17の正面攻撃を始めたのはドイツ空軍
2021/12/17(金) 09:05:58.38ID:cfKkeUQY0
>>981
ソロモンではB17とゼロ戦の空戦はかなりあったよ
欧州みたいに1日何百機もB17がやってきたわけではないけどね
太平洋戦争中頃からはより航続距離が長く爆弾搭載量も多いB24が主力になりB17は欧州専門になっていった
2021/12/17(金) 11:29:40.03ID:Bm6BLk8n0
俺々
B17とゼロ戦がやり合う映画ってあるの?
俺は記憶に無いわ
実戦がイマイチイメージ出来ないのはその所為だなw

見た事有るように>何いってんだ なんて書き出しで言葉をぶつけ返してくる>>983あたりは
2本や3本頭に入ってるんだよな?
989名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 11:39:32.23ID:UrBRhjnh0
坂井三郎がB17 落としたとか主張してるよね。
時期的にB17Dなんだろうけど。
2021/12/17(金) 11:42:26.98ID:YNWkQ8Hdd
>>988
何で史実じゃなくて映画が基準に…?
2021/12/17(金) 11:49:09.22ID:Bm6BLk8n0
ここ映画のスレでしょ
そもそもリアルに実戦を目視した奴がこんなスレに居るのか?

それこそ>何言ってんだw
2021/12/17(金) 12:00:07.28ID:WekUhihy0
>>989
嘘つきサブちゃん
落としたのは台南空ではなく3空だったんでしょ
2021/12/17(金) 12:33:37.31ID:2C5Dy7Px0
>>988
B-17と隼(両方とも実機)がやり合う映画ならあるよ
「翼の凱歌」
2021/12/17(金) 13:10:04.60ID:ATAqPCdoC
>988
みんな大好き、トラ!トラ!トラ!でもB-17が空襲中にやってくるのを忘れてないか?
2021/12/17(金) 14:39:13.48ID:6LgGBCh10
大空のサムライにB17出てきてる
あとアメリカの戦時中の映画の空軍/エア・フォースってやつも
2021/12/17(金) 16:10:08.40ID:UsQi/bcLr
>>988,991
知識がなくてフルボッコされくやしいのうくやしいのう


あと次スレはよ〜?
997名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:52:11.79ID:UrBRhjnh0
>みんな大好き、トラ!トラ!トラ!でもB-17が空襲中にやってくるのを忘れてないか?

そういやそうだな。あのBー17が来る予定なければ、レーダーからの警報がもっと早く
周知されてて、攻撃隊大損害。
真珠湾攻撃が、1週間、2週間後の日曜日でも
B-17の洋上哨戒網が日本軍機動部隊を捕らえて機動部隊大損害。
あぶないとこだったわい。
998名無し三等兵 (ワッチョイ ca2b-g56a)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:26:06.31ID:Bm6BLk8n0
>993
>994
>995
はいありがと
トラトラトラはDVD持ってるわ、そう言えば出てるな
空戦って感じじゃ無いけど
2021/12/17(金) 17:26:28.11ID:Bm6BLk8n0
埋め
1000名無し三等兵 (ワッチョイ ca2b-TeJl)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:26:32.27ID:Bm6BLk8n0
>>996
映画のスレでそう言う映画は無いのかと聞いてるのに
何の知識の事を言ってんだ?バカなの?
何でこっちが悔しいと思うの?マジ不思議
おまえを哀れな低能と思うだけだわw

次スレが居ると思うなら人にすがって無いで自分で立てて来い
役立たずの無能がw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 22時間 52分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。