艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563984350/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ10【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602068881/
探検
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ11【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/19(土) 17:25:31.92ID:v2pLfTS1
286名無し三等兵
2022/01/15(土) 19:31:45.04ID:UZhDikTg 県花・県木(と県鳥その他)はこんな感じらしい
http://www.nga.gr.jp/pref_info/symbol/
……艦名として考えると新潟・富山のチューリップは使いづらいかな?
あと複数県で被ってるのが結構ある
http://www.nga.gr.jp/pref_info/symbol/
……艦名として考えると新潟・富山のチューリップは使いづらいかな?
あと複数県で被ってるのが結構ある
287名無し三等兵
2022/01/15(土) 23:56:43.43ID:e27ph9Mj くす型の復活はありそうだね
288名無し三等兵
2022/01/16(日) 09:29:03.81ID:kguAX6rp >>286
新潟富山なんてもっと由緒ある日本的な花ありそうだけど…チューリップ?ぜんぜんそんなイメージ無いな
新潟富山なんてもっと由緒ある日本的な花ありそうだけど…チューリップ?ぜんぜんそんなイメージ無いな
289名無し三等兵
2022/01/16(日) 11:39:32.48ID:U9gWnA0x >>288
新潟と富山はチューリップ球根の生産量が国内一位二位なんで、山形のベニバナや愛媛のミカンのように地元産業と縁の深い花を県花にしてるパターンだね
新潟と富山はチューリップ球根の生産量が国内一位二位なんで、山形のベニバナや愛媛のミカンのように地元産業と縁の深い花を県花にしてるパターンだね
290名無し三等兵
2022/01/16(日) 18:10:17.85ID:9o7Kev3n 花言葉基準はどうだろう。雛菊は「平和」、椿は「誇り」と相応しいのがある。
291大義私 ◆se68cW/Xzc
2022/01/16(日) 23:42:28.03ID:OMwiRYoi くす型護衛艦や松型駆逐艦、はじめて植物の名前が使われた桜型駆逐艦から候補がでてきそうだ
二文字よりは三文字、四文字のが優先的に使われそうな印象
悲運なエピソードをもつ蕨は外れそう、開戦前に荒天で転覆沈没の早蕨も
さくら、たちばな、さかき、かえで、かつら、くすのき、かしわ、ひのき、やなぎ、つばき、けやき、えのき、あおい、すすき、すみれ、よもぎ、
わかたけ、くれたけ、さなえ、あさがお、ゆうがお、ふよう、かるかや等
○○まつ の名前があれば、今の自衛隊ならば、おそ松さんとコラボしそう
二文字よりは三文字、四文字のが優先的に使われそうな印象
悲運なエピソードをもつ蕨は外れそう、開戦前に荒天で転覆沈没の早蕨も
さくら、たちばな、さかき、かえで、かつら、くすのき、かしわ、ひのき、やなぎ、つばき、けやき、えのき、あおい、すすき、すみれ、よもぎ、
わかたけ、くれたけ、さなえ、あさがお、ゆうがお、ふよう、かるかや等
○○まつ の名前があれば、今の自衛隊ならば、おそ松さんとコラボしそう
292名無し三等兵
2022/01/19(水) 07:11:02.70ID:BtCYI4yu295名無し三等兵
2022/01/19(水) 11:52:12.47ID:3tFh8Uzx 瑞祥+鳥の名前はもう復活の目はないかねぇ
空母は律令国の方で付けられていくだろうし、潜水艦は鯨と潮と重ねていくだろうしで
空母は律令国の方で付けられていくだろうし、潜水艦は鯨と潮と重ねていくだろうしで
296名無し三等兵
2022/01/19(水) 12:03:56.20ID:epvXj1yY いせひゅうがいずもかがは所詮ヘリ搭載護衛艦からの「改造空母」じゃけぇ
最初から「正規空母」として作るなら有りだろう
最初から「正規空母」として作るなら有りだろう
297名無し三等兵
2022/01/19(水) 14:26:17.09ID:Y7OLkilc その時こそ、「ながと」とかを復活させたい
298名無し三等兵
2022/01/19(水) 17:37:30.79ID:9bzRmx/X 今後10年はないだろうけど、原潜(和製ヤーセン型みたいなのになるだろうか)建造時に瑞鶴とかの採用はありじゃないかと思っている
299大義私 ◆se68cW/Xzc
2022/01/29(土) 14:50:09.45ID:YTCIIw2v >>295
横から失礼します。
瑞祥動物の名前として鶴や鳳凰の名前を潜水艦に使うのはありえるとおもいます。
巡航ミサイル搭載型とか無人機搭載型の潜水艦とかであれば、飛翔生物の名前を借りても違和感はないと思います。
米海軍、水面下の潜水艦からの無人機打ち上げに成功
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35041051.html
上のリンク先は魚雷発射管からの無人機発射
下のリンク先は数年前から話題にあった弾道ミサイル用の垂直発射管(潜水艦向けVLS)を改造した上でそこから発射するもの
GDEB、バージニア級潜水艦の建造で米海軍と契約
https://www.jwing.net/news/19555
横から失礼します。
瑞祥動物の名前として鶴や鳳凰の名前を潜水艦に使うのはありえるとおもいます。
巡航ミサイル搭載型とか無人機搭載型の潜水艦とかであれば、飛翔生物の名前を借りても違和感はないと思います。
米海軍、水面下の潜水艦からの無人機打ち上げに成功
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35041051.html
上のリンク先は魚雷発射管からの無人機発射
下のリンク先は数年前から話題にあった弾道ミサイル用の垂直発射管(潜水艦向けVLS)を改造した上でそこから発射するもの
GDEB、バージニア級潜水艦の建造で米海軍と契約
https://www.jwing.net/news/19555
300大義私 ◆se68cW/Xzc
2022/01/29(土) 15:00:25.39ID:YTCIIw2v 前に次世代艦隊スレとか他のスレとかで、掃海母艦後継が大網でも検討されていた無人機母艦になるかもしれない的な書き込みがあったが、
無人機母艦を航空母艦としてとらえると、多用途運用護衛艦(空母に改造した後のヘリ搭載護衛艦)とおなじ地方の名が命名されるとみるべきか、
支援艦として命名由来元が別に用意されるのか
新しい艦種に空に関する瑞祥動物の名前が使われるかもしれないという期待があってもよいとおもう。
これからはゲームや漫画で得た旧海軍の艦艇を好意的に描いた作品を楽しんだ世代が官公庁に勤めたり、政治家になったり、有識者になったりする時代
アニメにもなったあの名作ゲームを楽しんだ世代が、駆逐艦や空母の名前を軍用機や陸上兵器に名付ける可能性もありえる
(瑞鶴や不知火がでてくるほう)
無人機母艦を航空母艦としてとらえると、多用途運用護衛艦(空母に改造した後のヘリ搭載護衛艦)とおなじ地方の名が命名されるとみるべきか、
支援艦として命名由来元が別に用意されるのか
新しい艦種に空に関する瑞祥動物の名前が使われるかもしれないという期待があってもよいとおもう。
これからはゲームや漫画で得た旧海軍の艦艇を好意的に描いた作品を楽しんだ世代が官公庁に勤めたり、政治家になったり、有識者になったりする時代
アニメにもなったあの名作ゲームを楽しんだ世代が、駆逐艦や空母の名前を軍用機や陸上兵器に名付ける可能性もありえる
(瑞鶴や不知火がでてくるほう)
301名無し三等兵
2022/02/20(日) 11:40:15.59ID:a5RCP8UP 148 名無し三等兵 (ワッチョイ 832c-8O4f) sage 2022/02/20(日) 11:23:42.82 ID:/Lth6QVn0
岸田首相、「敵基地攻撃」の名称変更を検討
ttps://www.sankei.com/article/20220218-I437O5VMIRN5XM24DHVZU53NMI/
キッシー「敵基地攻撃をサンダーボルトアタックにします」
うみじ「おかじネーミング…」
岸田首相、「敵基地攻撃」の名称変更を検討
ttps://www.sankei.com/article/20220218-I437O5VMIRN5XM24DHVZU53NMI/
キッシー「敵基地攻撃をサンダーボルトアタックにします」
うみじ「おかじネーミング…」
302名無し三等兵
2022/02/25(金) 20:45:39.42ID:f5hwjZL6 こう言っちゃなんだけど、ウクライナの件でこれまで以上の軍拡競争が事実上始まったに等しいから
日本も更に護衛艦の数増やしそうだな
日本も更に護衛艦の数増やしそうだな
303名無し三等兵
2022/02/26(土) 02:08:41.37ID:870pRJxi 何度も言ってるが、艦の数増やしてもそれを操る人の数が足りてないんだよなぁ
こういう情勢になったからには今後も防衛費の増額は続くだろうが、人はそう簡単には増やせんよ
こういう情勢になったからには今後も防衛費の増額は続くだろうが、人はそう簡単には増やせんよ
304名無し三等兵
2022/02/27(日) 14:37:34.85ID:MDDko2XT 有事になればアメリカのような緩やかな徴兵になっていくでしょ?
しかし湾岸戦争で人を出さないと日本をこき下ろした連中が
ウクライナに対して同じことやってるというのは本当に嫌な感じ
人種差別の意図はないがあえて言いたい
アシュケナージにとっては今でもSlaveなのかね?
しかし湾岸戦争で人を出さないと日本をこき下ろした連中が
ウクライナに対して同じことやってるというのは本当に嫌な感じ
人種差別の意図はないがあえて言いたい
アシュケナージにとっては今でもSlaveなのかね?
305名無し三等兵
2022/02/28(月) 01:06:26.13ID:JUi/jwbY 現状を受けてドイツ政府が国防費をNATO加盟基準を上回る2%超への引き上げを決意したから日本も1%から1.2〜1.5%位には増やしそう
306名無し三等兵
2022/03/02(水) 21:53:08.54ID:CaHK/9Av 今日までのウクライナは明日の台湾、更に未来の沖縄と言っても過言じゃないという危機感が立場を問わず国内で急速に浸透しだしたし
ロシアも空気読んでか読まずかヘリで根室沖へ領空侵犯してまさか北海道もかという声すら上がってて、軍備増強に関しては完全にフィーバータイムに突入したのは事実ある
いずも型の後継の護衛艦はDDHでなく最初からCVLになるのは既定路線だが、その予算が下りるまでの期間も大幅に短縮されたと見ていいだろう
ロシアも空気読んでか読まずかヘリで根室沖へ領空侵犯してまさか北海道もかという声すら上がってて、軍備増強に関しては完全にフィーバータイムに突入したのは事実ある
いずも型の後継の護衛艦はDDHでなく最初からCVLになるのは既定路線だが、その予算が下りるまでの期間も大幅に短縮されたと見ていいだろう
307名無し三等兵
2022/03/03(木) 00:49:24.21ID:JMBKh557 CVLを最低4隻新造できれば
いずも型は水機団の支援を出来るレベルで揚陸機能を強化されつつも
本来任務である対潜をメインにした用途の方に割り振れるしな
いずも型は水機団の支援を出来るレベルで揚陸機能を強化されつつも
本来任務である対潜をメインにした用途の方に割り振れるしな
308名無し三等兵
2022/03/04(金) 01:20:35.79ID:70Zhnftj 軽空母を4隻ともなると名前予想もさぞ盛り上がるだろうな
309名無し三等兵
2022/03/05(土) 21:08:11.98ID:ycWZGvdr 何隻取得できるかは定かじゃないけど、ネームシップは今度こそながとになりそう
310名無し三等兵
2022/03/06(日) 07:50:50.39ID:OmuAUUBO 軽とは言わずカタパルト空母にしようぜ!!
間違いなく長門だろうなぁ
何れにしろ我が国の装備計画はアメリカさん次第よ
間違いなく長門だろうなぁ
何れにしろ我が国の装備計画はアメリカさん次第よ
311名無し三等兵
2022/03/07(月) 01:40:55.53ID:0kCEGimP マスコミの世論調査でも、ロシアを脅威と感じるが80%だってな
少しでも国防に関心が向けば良いんだが
少しでも国防に関心が向けば良いんだが
312名無し三等兵
2022/03/07(月) 03:35:29.54ID:FyKS+wYB 1隻しか造らないって事は絶対ありえん訳で、ローテの事も考えるとやはり3〜4隻が理想的なんだが
DDHをはるな型以来ずっと2隻単位で造ってきた事を鑑みるとCVLも恐らく2隻スタートで、いずも型と組み合わせての4隻体制という形になるだろうな
1番艦は「ながと」にするなら2番艦はやっぱり「むつ」がいいんだが、事故で爆沈という不吉な最期が忌避されてるとかいう話もあるから
使えないなら同じ防州で隣同士である周防なんかはどうじゃろうかとね
DDHをはるな型以来ずっと2隻単位で造ってきた事を鑑みるとCVLも恐らく2隻スタートで、いずも型と組み合わせての4隻体制という形になるだろうな
1番艦は「ながと」にするなら2番艦はやっぱり「むつ」がいいんだが、事故で爆沈という不吉な最期が忌避されてるとかいう話もあるから
使えないなら同じ防州で隣同士である周防なんかはどうじゃろうかとね
313名無し三等兵
2022/03/07(月) 20:43:46.36ID:z3HU8HWs 固定翼機を運用するだけでなくグローバルホークなど
各種ドローンを運用するに当たっても全通甲板式の護衛艦は必要になるしなぁ
各種ドローンを運用するに当たっても全通甲板式の護衛艦は必要になるしなぁ
314名無し三等兵
2022/03/12(土) 13:23:28.84ID:xH+Qnuju 旧軍で採用例があって海自で未使用の律令国は残り
薩摩、安芸、河内、和泉、摂津、石見、肥前、丹後、相模、山城、長門、陸奥、大和、武蔵、信濃か
この内大和、武蔵、信濃はまず使われる事はないだろうし、そうなると知名度や艦歴なんかを考慮した場合
やはり長門と山城が有力という形になるか
>>312
周防はひうち型の2番艦が周防灘由来の「すおう」として使用中だから難しいだろうな
薩摩、安芸、河内、和泉、摂津、石見、肥前、丹後、相模、山城、長門、陸奥、大和、武蔵、信濃か
この内大和、武蔵、信濃はまず使われる事はないだろうし、そうなると知名度や艦歴なんかを考慮した場合
やはり長門と山城が有力という形になるか
>>312
周防はひうち型の2番艦が周防灘由来の「すおう」として使用中だから難しいだろうな
316名無し三等兵
2022/03/12(土) 22:14:35.29ID:WrIcntvR 空き
317名無し三等兵
2022/03/13(日) 07:30:23.53ID:sgLBEXuV 加賀の名前を使った時点で近隣諸国を刺激するから云々という制限は無くなったと見ていいが
それでも尚別格に使えないのが大和型だからなー
それでも尚別格に使えないのが大和型だからなー
318名無し三等兵
2022/03/13(日) 12:48:18.24ID:i8n56ahh 大和、武蔵は永久欠番くらいの力があるからな〜
319名無し三等兵
2022/03/13(日) 14:09:10.17ID:2IKl0KMh 最強を期待されながら悲劇的末路を巡ったトラウマが原因で
他所の国云々こそ言い訳な気がする
他所の国云々こそ言い訳な気がする
320名無し三等兵
2022/03/14(月) 04:30:24.39ID:ZC2CUY2/ そういうトラウマがあるとするなら、ならば先代の名誉を挽回する為にも益々使って欲しい所だな
321名無し三等兵
2022/03/14(月) 13:40:38.78ID:rkc0CgXh 日本の戦艦って明確に活躍したと言えるのは敷島型、金剛型、伊勢型くらいなもんで
他のは戦間期故の出番の無さ、ドレッドノート登場に伴う相対的な旧式化、艦隊決戦思想と航空用兵思想の狭間に埋もれてしまい使うタイミングを逸した
そしてWW2後は空母の発達とミサイルの登場で戦艦という艦種自体が不要化と時代ごとの悪条件が色々重なったしな
他のは戦間期故の出番の無さ、ドレッドノート登場に伴う相対的な旧式化、艦隊決戦思想と航空用兵思想の狭間に埋もれてしまい使うタイミングを逸した
そしてWW2後は空母の発達とミサイルの登場で戦艦という艦種自体が不要化と時代ごとの悪条件が色々重なったしな
322名無し三等兵
2022/03/17(木) 13:15:22.17ID:PZgb9Gxc 用途にちなんでそのまんま遠江とか使ってくれてもいいのよ
323名無し三等兵
2022/03/17(木) 18:52:07.28ID:RZTlDMHH 格としては「律令国名>瑞祥動物」だから、軽空母を律令国名にした以上、正規空母でしょうかく、ずいかくは難しいのかな。
用途を明確にするために敢えて、もあり得るか。
用途を明確にするために敢えて、もあり得るか。
324名無し三等兵
2022/03/18(金) 07:06:49.39ID:rsEnV5Iz 瑞鶴の襲名は、せっかく瑞祥動物を潜水艦に使うとしたんだからSSGNを導入とかしたときとかでいいんじゃないかなと個人的に思っている
(何年先になるやら)
(何年先になるやら)
325名無し三等兵
2022/03/20(日) 01:56:34.48ID:/tQdRXvF まあCVLは本当に取得するとしても今から最短でも10年は先だろうし
その頃には命名規則が改正されて別のパターンになってる可能性もあるんちゃうか
その頃には命名規則が改正されて別のパターンになってる可能性もあるんちゃうか
327名無し三等兵
2022/03/23(水) 20:09:51.31ID:S2ab26qa328名無し三等兵
2022/03/23(水) 21:08:27.54ID:RJv0UVN4 ながと
さつま
とさ
ひぜん
さつま
とさ
ひぜん
329名無し三等兵
2022/03/25(金) 13:09:44.34ID:1g/VhdPI >>328
鹵獲艦の肥前は例外で、前・中・後が含まれる国名は使わない原則だった。ロシアにはいいイヤミになりそうだけど。
鹵獲艦の肥前は例外で、前・中・後が含まれる国名は使わない原則だった。ロシアにはいいイヤミになりそうだけど。
330名無し三等兵
2022/03/25(金) 20:21:40.37ID:rX1WWC0M 「真実に目覚めた」がかつてのオウムよろしく反米反西に傾倒してネオ全共闘化してる感じ、新冷戦は確実に始まったのか?
というか防衛省がこの手の輩にキレてるの、今回はマジでやばいんだろうな
マジで「すずや」ねじ込むんじゃね?
↑これが言いたかった
というか防衛省がこの手の輩にキレてるの、今回はマジでやばいんだろうな
マジで「すずや」ねじ込むんじゃね?
↑これが言いたかった
331名無し三等兵
2022/03/25(金) 22:38:21.21ID:ZxgIF9DJ332名無し三等兵
2022/03/26(土) 11:22:22.89ID:MoHe/ouP >>331
敷島は海保が手離さないからちょうどいい。FFMは候補名に不足しないから、初瀬の優先順位は低いんじゃないかな。
敷島は海保が手離さないからちょうどいい。FFMは候補名に不足しないから、初瀬の優先順位は低いんじゃないかな。
333大義私 ◆wl.VEvV056
2022/03/26(土) 15:50:14.62ID:lwT7SY90 陸奥は、"みちのく"や"りくおう"でつかってほしい
初瀬は山岳名もあるね
https://kotobank.jp/word/%E5%88%9D%E7%80%AC%E5%B1%B1-602719
護衛艦で「あやせ」「いわせ」などがあるから海上自衛隊は瀬で終わる名前は気にしないかな
初瀬は山岳名もあるね
https://kotobank.jp/word/%E5%88%9D%E7%80%AC%E5%B1%B1-602719
護衛艦で「あやせ」「いわせ」などがあるから海上自衛隊は瀬で終わる名前は気にしないかな
334大義私 ◆wl.VEvV056
2022/03/26(土) 19:58:22.74ID:gB8LW2ld 帝国海軍時代なら新規の軍艦、一等戦艦、一等巡洋艦の類いに前後の入る国名は避けたかもしれないが
現代はそのしばりはない、海上保安庁が有する船舶の名前と被らなければつかえるはずだ
地方の名(旧国名)ではないが、別の由来からとられた掃海母艦「ぶんご」などもある
おおすみ型後継などに「たんご」がきてもおかしくはあるまい
※いず、さつま、きい 、えちぜん等は巡視船にある
※平成30年度第2次補正計画 PL-202 おおすみ がある(海保側には、命名被り回避のしばりがないため)
そういえば巡視船には「くなしり」などもあったな
退役済みの先代「くなしり」型巡視船の姉妹船には「あわじ」や「やえやま」等があったから島の名前からとられたわけだけど、
日本の領土であるが実効支配されていない土地の名前が使われている例だ
現代はそのしばりはない、海上保安庁が有する船舶の名前と被らなければつかえるはずだ
地方の名(旧国名)ではないが、別の由来からとられた掃海母艦「ぶんご」などもある
おおすみ型後継などに「たんご」がきてもおかしくはあるまい
※いず、さつま、きい 、えちぜん等は巡視船にある
※平成30年度第2次補正計画 PL-202 おおすみ がある(海保側には、命名被り回避のしばりがないため)
そういえば巡視船には「くなしり」などもあったな
退役済みの先代「くなしり」型巡視船の姉妹船には「あわじ」や「やえやま」等があったから島の名前からとられたわけだけど、
日本の領土であるが実効支配されていない土地の名前が使われている例だ
335大義私 ◆wl.VEvV056
2022/03/26(土) 20:16:22.57ID:gB8LW2ld >>327
帝国海軍で予定されていた戦艦 尾張の呼び名は"おわり"とされているが、
尾張を"おばり"や"をはり"と読む例もある。
※ 愛知県小牧市に所在する尾張神社の読み方は「おばり」
※ 「お」と「を」は奈良時代をはじめ古代では発音が異なり、「お」=O、「を」=Wo
※16世紀後期 キリスト教宣教師が残したローマ字表記では「お」と「を」を同一に扱いながらも表記はuoやvoと混ざってつかわれている。
当時はW表記がつかわれていなかったため、訳した人たちで表記がわかれたか、発音した日本人は「お」と「を」を使い分けをしていた
日向の呼び方が帝国海軍の頃は「ひうが」という話もあることから、
戦艦尾張が実現していれば「をわり」とか「おばり」とか他の呼び方をしていたかもしれない
前者の場合は、ローマ字表記がWowariとなりうる
橋と端と箸の発音が微妙に異なるように、終わりを連想させないような呼び方になったと考えられる
(南東北から北関東地方など無アクセント地帯では、橋と端と箸の発音に差はないという)
帝国海軍で予定されていた戦艦 尾張の呼び名は"おわり"とされているが、
尾張を"おばり"や"をはり"と読む例もある。
※ 愛知県小牧市に所在する尾張神社の読み方は「おばり」
※ 「お」と「を」は奈良時代をはじめ古代では発音が異なり、「お」=O、「を」=Wo
※16世紀後期 キリスト教宣教師が残したローマ字表記では「お」と「を」を同一に扱いながらも表記はuoやvoと混ざってつかわれている。
当時はW表記がつかわれていなかったため、訳した人たちで表記がわかれたか、発音した日本人は「お」と「を」を使い分けをしていた
日向の呼び方が帝国海軍の頃は「ひうが」という話もあることから、
戦艦尾張が実現していれば「をわり」とか「おばり」とか他の呼び方をしていたかもしれない
前者の場合は、ローマ字表記がWowariとなりうる
橋と端と箸の発音が微妙に異なるように、終わりを連想させないような呼び方になったと考えられる
(南東北から北関東地方など無アクセント地帯では、橋と端と箸の発音に差はないという)
336名無し三等兵
2022/03/26(土) 23:41:38.32ID:csEPhOkO そいやあ大井の艦尾表記は「於ほゐ」って動画で見たな
一瞬「たほぬ」に見えてワケワカメだった記憶
一瞬「たほぬ」に見えてワケワカメだった記憶
337名無し三等兵
2022/03/27(日) 00:31:06.50ID:IrTiqZB2 この情勢だから、鈴谷を復活させようって流れになりそう
338名無し三等兵
2022/03/27(日) 00:33:03.39ID:ous7oXdz 重巡のは川由来だっけ?
それなら丁度今もがみとくまのがいるからマジであるかもな
それなら丁度今もがみとくまのがいるからマジであるかもな
339名無し三等兵
2022/03/27(日) 08:24:50.21ID:uAvrfzoF340名無し三等兵
2022/03/27(日) 09:52:15.02ID:GMQfhDOo 露への嫌がらせを敢行したいなら適任な名前はもっとありそうだけどな……
341名無し三等兵
2022/03/27(日) 16:15:29.85ID:IrTiqZB2 阿賀野型軽巡洋艦: 阿賀野、能代、矢矧、酒匂
最上型重巡洋艦: 最上、三隈、鈴谷、熊野
FFMはこの辺から命名されてるよね
最上型重巡洋艦: 最上、三隈、鈴谷、熊野
FFMはこの辺から命名されてるよね
342名無し三等兵
2022/03/27(日) 17:24:12.56ID:7u5ExC6v 次は「やはぎ」っぽいよなぁ…
343名無し三等兵
2022/03/27(日) 20:06:02.33ID:2WEHj59q 「みくま」の次だから東日本の河川で「あがの」じゃないかと思うんだけどどうかなあ。
346名無し三等兵
2022/03/28(月) 03:15:58.83ID:hlFUAOSS 「みかさ」をDDGに使わないのはやっぱり先代が偉大過ぎるから?
347名無し三等兵
2022/03/28(月) 07:33:01.21ID:lyPmMN0i 記念艦としてだけど、三笠は生きているからねぇ
348名無し三等兵
2022/03/28(月) 15:54:14.75ID:LaNqSuKt 三笠は「船舶機能を喪失した非分類雑役船」扱いで支援船と同じく艦籍保有してるから(実際は工作物)
みかさを造ってしまうと同じ艦名が重複する事になるんで、三笠の籍を抹消しない限りDDGに付けられない
みかさを造ってしまうと同じ艦名が重複する事になるんで、三笠の籍を抹消しない限りDDGに付けられない
349名無し三等兵
2022/03/28(月) 23:19:00.61ID:OyqkB4TQ 次は東日本の河川名として、3文字艦名だと「あがの」「なとり」「さかわ」「おおい」
あたりからかね。
あたりからかね。
350名無し三等兵
2022/03/29(火) 09:30:03.42ID:z4kMw3P/ ドイツでZを公の場で掲示するのが禁止されてしまいましたが
チューリッヒ保険会社の営業活動も禁止されるのでしょうか?
反露の意味でZ旗掲げるのも危険ですかね?旭日旗と一緒に掲げておけばOKですか?
チューリッヒ保険会社の営業活動も禁止されるのでしょうか?
反露の意味でZ旗掲げるのも危険ですかね?旭日旗と一緒に掲げておけばOKですか?
351名無し三等兵
2022/03/29(火) 09:30:22.04ID:z4kMw3P/ 誤爆しますた…すいません
352272
2022/03/30(水) 07:42:55.33ID:iIX06hjj >345
言語や歴史など文化的基準では東だが、
地学的規準だと西だ、
基準次第で解釈変わる、
というのが趣旨ですよ。
言語や歴史など文化的基準では東だが、
地学的規準だと西だ、
基準次第で解釈変わる、
というのが趣旨ですよ。
353大義私 ◆wl.VEvV056
2022/03/30(水) 21:38:24.04ID:VwDzJ+ua 世間の関心、若手の入隊希望者を得ようと考えるなら"やはぎ"
誰もださないけど、"ながら" あたり支持したい
"なとり"もいいが巡視船での起用がありえそう(現役船には該当なし)
DDHの命名も東西のバランスを気にしているのであれば、三重県(いせ) 石川県(かが)までは東側の扱いになるだろう
中部地方は東日本として扱うと思われる。
逆にDDHの命名を西側偏重でつけていたのであれば、DDGなどの他の艦艇は東日本よりにしてバランスをとりそうだ
誰もださないけど、"ながら" あたり支持したい
"なとり"もいいが巡視船での起用がありえそう(現役船には該当なし)
DDHの命名も東西のバランスを気にしているのであれば、三重県(いせ) 石川県(かが)までは東側の扱いになるだろう
中部地方は東日本として扱うと思われる。
逆にDDHの命名を西側偏重でつけていたのであれば、DDGなどの他の艦艇は東日本よりにしてバランスをとりそうだ
354名無し三等兵
2022/04/13(水) 20:11:09.78ID:zmU97JBk 保守兼ねて命名の話題など貼っておく
先月末にバーク級フライト3最初の一隻となる〈ジャック・H・ルーカス〉の命名式が行われたとのこと
https://www.navalnews.com/naval-news/2022/03/first-arleigh-burke-flight-iii-destroyer-jack-h-lucas-ddg-125-christened/
……ところでこいつ進水自体は去年6月に済ませてた筈なんだけど、命名式と進水を分けるのって結構あるのかね?
先月末にバーク級フライト3最初の一隻となる〈ジャック・H・ルーカス〉の命名式が行われたとのこと
https://www.navalnews.com/naval-news/2022/03/first-arleigh-burke-flight-iii-destroyer-jack-h-lucas-ddg-125-christened/
……ところでこいつ進水自体は去年6月に済ませてた筈なんだけど、命名式と進水を分けるのって結構あるのかね?
355大義私 ◆wl.VEvV056
2022/04/14(木) 09:18:15.42ID:Z4HHHfNC 国名とか首都の名前を冠した軍艦は平時においては国威発揚も兼ねて乗員の士気を上げるが、
反面、無力化(喪失)するのは士気に多大な影響を与える。
例えば首都の名前を冠した軍艦が炎上すれば、報道の仕方、表記の仕方によっては実際の首都が炎上したように受け取られてしまう。
722 名無し三等兵 (ワッチョイ 42b1-BG8+) sage 2022/04/14(木) 05:51:42.44 ID:60jxYmt/0
ウクライナのミサイルがロシアの黒海艦隊巡洋艦「モスクワ」の旗艦に命中-情報源
https://www.pravda.com.ua/news/2022/04/13/7339432/
事実ならどうなるのっと
反面、無力化(喪失)するのは士気に多大な影響を与える。
例えば首都の名前を冠した軍艦が炎上すれば、報道の仕方、表記の仕方によっては実際の首都が炎上したように受け取られてしまう。
722 名無し三等兵 (ワッチョイ 42b1-BG8+) sage 2022/04/14(木) 05:51:42.44 ID:60jxYmt/0
ウクライナのミサイルがロシアの黒海艦隊巡洋艦「モスクワ」の旗艦に命中-情報源
https://www.pravda.com.ua/news/2022/04/13/7339432/
事実ならどうなるのっと
356名無し三等兵
2022/04/14(木) 09:59:49.87ID:83UwJuY+ フォークランド紛争以来だよな、巡洋艦の戦闘での喪失
357大義私 ◆wl.VEvV056
2022/04/14(木) 10:06:50.90ID:Z4HHHfNC 957 名無し三等兵 (ブーイモ MM93-ySdE) sage 2022/04/14(木) 09:43:44.38 ID:/8NCaJv5M
モスクワの前の名前がスラヴァ級のネームシップのスラヴァ(「栄光」)かつ
スネーク諸島戦の切手のモチーフなので
ウクライナの呪い勝ち
962 名無し三等兵 (ワッチョイ d7ba-4DsN) sage 2022/04/14(木) 09:46:29.36 ID:iu47Dgt+0
栄光のモスクワが沈んでいくとか今回の戦争を象徴してるなあ
モスクワの前の名前がスラヴァ級のネームシップのスラヴァ(「栄光」)かつ
スネーク諸島戦の切手のモチーフなので
ウクライナの呪い勝ち
962 名無し三等兵 (ワッチョイ d7ba-4DsN) sage 2022/04/14(木) 09:46:29.36 ID:iu47Dgt+0
栄光のモスクワが沈んでいくとか今回の戦争を象徴してるなあ
358名無し三等兵
2022/04/14(木) 11:14:44.52ID:BHoNv8xl 戦後に作られた数少ない1万トン水上戦闘艦が。。
アルゼンチンのはブルックリン級だからな
もっとも、近代の大型水上艦艇は数揃えられなくて重武装化した結果で(本邦を眺めながら
アルゼンチンのはブルックリン級だからな
もっとも、近代の大型水上艦艇は数揃えられなくて重武装化した結果で(本邦を眺めながら
359名無し三等兵
2022/04/15(金) 12:32:21.29ID:oSMZBkw2 沈没確定っぽくて、モスクワは今後忌み名になっていくのかねぇ
360名無し三等兵
2022/04/15(金) 13:24:42.69ID:yq1El1LZ なぁに
八島、扶桑、秋津洲、大和、日本丸と付けては沈めまくった我が国に比べればまだまだイケる
こう考えると敷島は中々運のいい名称やな
八島、扶桑、秋津洲、大和、日本丸と付けては沈めまくった我が国に比べればまだまだイケる
こう考えると敷島は中々運のいい名称やな
361名無し三等兵
2022/04/15(金) 15:56:38.91ID:+r8gftQQ 撃沈したとなると、士気は上がるよね
362大義私 ◆wl.VEvV056
2022/04/17(日) 21:39:54.36ID:8yn3qbbd しきしま型巡視船の国の美称シリーズつづけてほしかった
浦安とか起用してほしかった
浦安とか起用してほしかった
364名無し三等兵
2022/04/22(金) 18:54:52.75ID:P9gf7Haj えとろふ型○○艦
えとろふ、くなしり、しこたん、はぼまい、うるっぷ、しむしる、しむしゅ
いつか実現すると良いな
えとろふ、くなしり、しこたん、はぼまい、うるっぷ、しむしる、しむしゅ
いつか実現すると良いな
366大義私 ◆wl.VEvV056
2022/04/22(金) 20:46:40.24ID:t86le2q0 くなしり型巡視船(全船除籍済み)のときは
くなしり
みなべ
さろべつ
かみしま
みやけ
あわじ
やえやま
比較的最近の海上自衛隊の掃海艦に使われている名前(やえやま、あわじ)も入っているが
ここから、次の掃海艦の名前がどこの島名になるか予測もできるかな
ただし、くなしり は、続く あまみ型、とから型で採用され、くなしりという名前の巡視船は現役である
くなしり
みなべ
さろべつ
かみしま
みやけ
あわじ
やえやま
比較的最近の海上自衛隊の掃海艦に使われている名前(やえやま、あわじ)も入っているが
ここから、次の掃海艦の名前がどこの島名になるか予測もできるかな
ただし、くなしり は、続く あまみ型、とから型で採用され、くなしりという名前の巡視船は現役である
367名無し三等兵
2022/04/22(金) 21:17:06.63ID:P9gf7Haj くなしりはあったんだ。それなら、えとろふだってすずやだって行けるな。前例があるって事でw
368名無し三等兵
2022/04/22(金) 21:45:29.36ID:cMQ18vWL 北方四島と他の千島各島は政府も区別してるから望み薄かな
(どこかの野党みたく千島全島と南樺太まで主張するなら別だけど)
(どこかの野党みたく千島全島と南樺太まで主張するなら別だけど)
369名無し三等兵
2022/04/26(火) 01:06:34.31ID:HlvgZ7uz また露助の副首相なんて奴が北方4島について日本を煽る発言してきたから
やはりここはイージス護衛艦「みかさ」を建造するべきだな。
やはりここはイージス護衛艦「みかさ」を建造するべきだな。
370名無し三等兵
2022/04/26(火) 01:26:44.94ID:IkQfi16K 無言で千島へ乗り込むのが最善
371名無し三等兵
2022/04/26(火) 08:10:10.74ID:fu7GONH4 いや、まずはなりふり構わず戦勝国の椅子に座ることだよ
北方領土だって、ヤルタの米ソ協議で処遇は既に決まってたが、
「勝ち取ったという歴史のほうが締まりがいい」からって宣戦布告になったんや
北方領土だって、ヤルタの米ソ協議で処遇は既に決まってたが、
「勝ち取ったという歴史のほうが締まりがいい」からって宣戦布告になったんや
372名無し三等兵
2022/04/26(火) 08:41:20.28ID:lMQnw2Dz なんで今更ロシアの物なんて言ってるの?w
って煽り返してやれば良いのにね
って煽り返してやれば良いのにね
373名無し三等兵
2022/05/14(土) 08:47:50.18ID:+hpISKLj 保守兼ねて
FFM-5は来月進水予定だな
そろそろ写真あがってくるかな?
矢矧来てほしいな
FFM-5は来月進水予定だな
そろそろ写真あがってくるかな?
矢矧来てほしいな
374名無し三等兵
2022/05/14(土) 08:54:58.73ID:XAi4Gvww すずやはよぅ!
375名無し三等兵
2022/05/14(土) 10:02:25.89ID:jg19MRfE 旧海軍ファンとして最上型重巡を揃えたい気持ちはわかる
だが、失地の名を新鋭艦に付けるなんてしたらロシアの武力による現状変更を非難してるくせにロシアへの領土欲を示すとかいう支離滅裂な外交メッセージになってしまう
ロシアへの嫌がらせを込めた名付けをするなら、春日とか、それぞれ初代が日本海海戦に参加してる龍田や明石がより適任になるのではなかろうか?
だが、失地の名を新鋭艦に付けるなんてしたらロシアの武力による現状変更を非難してるくせにロシアへの領土欲を示すとかいう支離滅裂な外交メッセージになってしまう
ロシアへの嫌がらせを込めた名付けをするなら、春日とか、それぞれ初代が日本海海戦に参加してる龍田や明石がより適任になるのではなかろうか?
376名無し三等兵
2022/05/14(土) 10:15:05.89ID:bAG35brm まぁすずやは北方領土が本当に帰ってきたら付けるんじゃね
つまり無理ってこった
つまり無理ってこった
377名無し三等兵
2022/05/14(土) 10:59:02.63ID:DUSHfVeo このまま行けばロシアも新GHQ管理ほぼ確定なんで、
その時に戦勝国の椅子に座れるかだな>北方領土
ソ連による宣戦布告と侵攻はヤルタでルーズベルトがこっそり指示したって
アメリカにとっても突かれたくない腹があるのが事態をややこしくしてる
その時に戦勝国の椅子に座れるかだな>北方領土
ソ連による宣戦布告と侵攻はヤルタでルーズベルトがこっそり指示したって
アメリカにとっても突かれたくない腹があるのが事態をややこしくしてる
378名無し三等兵
2022/05/14(土) 11:09:53.56ID:XAi4Gvww そうだね、戦争は勝たなければやってはいけないというか。
戦勝国側に戻りたいね
戦勝国側に戻りたいね
379名無し三等兵
2022/05/14(土) 11:17:38.63ID:6s75KISR >>377
ルーズベルト政権時代のアメリカ政府には隠れ共産主義者が大勢入り込んでて
コミンテルンからの指令を秘密裏に受けてアメリカを対独&対日参戦へ持って行く様にあらゆる政府機関や組織で動いてたってヴェノナて発覚してるしなー
結局ローゼンバーグ事件をきっかけに赤狩りが巻き起こって組織網はほぼ壊滅したけど
ルーズベルト政権時代のアメリカ政府には隠れ共産主義者が大勢入り込んでて
コミンテルンからの指令を秘密裏に受けてアメリカを対独&対日参戦へ持って行く様にあらゆる政府機関や組織で動いてたってヴェノナて発覚してるしなー
結局ローゼンバーグ事件をきっかけに赤狩りが巻き起こって組織網はほぼ壊滅したけど
380名無し三等兵
2022/05/14(土) 11:31:34.57ID:DUSHfVeo >>379
そしてトランプ政権時代にQを起こして共和党の極右を取り込み
アメリカ分断に成功したのが、プーチンが決断した理由の
一つになってるのが皮肉だな
安倍首相がプーチンに優しかったのは、あの時代のプーチンが
アメリカをも凌ぐ覇王になりかけてたって事情もあるのよね
そしてトランプ政権時代にQを起こして共和党の極右を取り込み
アメリカ分断に成功したのが、プーチンが決断した理由の
一つになってるのが皮肉だな
安倍首相がプーチンに優しかったのは、あの時代のプーチンが
アメリカをも凌ぐ覇王になりかけてたって事情もあるのよね
381大義私 ◆wl.VEvV056
2022/05/14(土) 18:15:18.79ID:vsniyxG7 「すずや」(鈴屋)なら何も問題はない
ロシアでの鈴谷(すすや)川の呼び名はリカ・ススヤ (река Сусуя)
微妙に似ていて発音が異なる
巡視船「くなしり(国後島)」や巡視船「なち(那智川)」に対して文句をいっている著名人、国家もいない
那智もナチスとは発音表記が異なるからね
ただ「すずや」という命名は難しいかもしれない、二級河川を積極的に起用してくれている海上保安庁あたりはチャレンジしてくれそうだが
ロシアでの鈴谷(すすや)川の呼び名はリカ・ススヤ (река Сусуя)
微妙に似ていて発音が異なる
巡視船「くなしり(国後島)」や巡視船「なち(那智川)」に対して文句をいっている著名人、国家もいない
那智もナチスとは発音表記が異なるからね
ただ「すずや」という命名は難しいかもしれない、二級河川を積極的に起用してくれている海上保安庁あたりはチャレンジしてくれそうだが
382大義私 ◆wl.VEvV056
2022/05/14(土) 18:19:22.28ID:5H/0mPVc それこそロシアの反応が気になるなら「しらづゆ」も難しいかもしれない、漢字で書くと白露
383名無し三等兵
2022/05/15(日) 08:54:23.31ID:neNhoupj 「露」って名前はどうも縁起悪いって旧軍でもあまり使われなかったと聞いたような
白露なんか民間船とぶつかって沈没だったからなぁ
個人的に「鈴谷」は北方領土次第だな
クリミア奪還後の新ヤルタ会談?でうまく取り込めれば良いんだけど
白露なんか民間船とぶつかって沈没だったからなぁ
個人的に「鈴谷」は北方領土次第だな
クリミア奪還後の新ヤルタ会談?でうまく取り込めれば良いんだけど
384名無し三等兵
2022/05/15(日) 09:43:23.39ID:Lu2rhPF4 >>383
有名どころだと豊臣秀吉の辞世なんかで使われているように、「露と消える」で死を意味する
こんな感じで儚く消えていくという印象がついてまわる表現なのよね
ハルナンバーが42とか49なフネに感じる縁起の悪さをイメージすると近い
有名どころだと豊臣秀吉の辞世なんかで使われているように、「露と消える」で死を意味する
こんな感じで儚く消えていくという印象がついてまわる表現なのよね
ハルナンバーが42とか49なフネに感じる縁起の悪さをイメージすると近い
385名無し三等兵
2022/05/20(金) 19:59:05.17ID:i+4lpePt 鈴谷川は樺太の川で南樺太は帰属未定地だが
北方領土ではない
北方領土は日本固有の領土の北海道の4島
https://www8.cao.go.jp/hoppo/sugata/01.html
なので仮に北方領土問題(だけ)が解決しても
鈴谷の名前がクリアに使える状況にはならないかと
北方領土ではない
北方領土は日本固有の領土の北海道の4島
https://www8.cao.go.jp/hoppo/sugata/01.html
なので仮に北方領土問題(だけ)が解決しても
鈴谷の名前がクリアに使える状況にはならないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】「俺は自分を曝け出しているんだ!」 米ディズニーランドに全裸男性が出現 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日26🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日25🧪
- ▶ぺこらの🧈
- 石破、身内とばかり税金メシ [402859164]
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- 大阪万博の2億円のトイレ、多くのトイレを同時に使用すると水圧が弱くなり詰まるという致命的な欠点を抱えていた [931948549]