艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563984350/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ10【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602068881/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ11【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/19(土) 17:25:31.92ID:v2pLfTS1
386名無し三等兵
2022/05/21(土) 05:14:32.56ID:OLc6Qudc そこで奪還したクリミアで行われるシン・ヤルタ会談でゴニョゴニョですよ
しかしルーズベルトがソ連参戦を仕掛けたヤルタの地が
8年に渡る戦争の引き金になるとはね
しかしルーズベルトがソ連参戦を仕掛けたヤルタの地が
8年に渡る戦争の引き金になるとはね
387名無し三等兵
2022/05/24(火) 18:06:40.28ID:jG+oVE6D 日本の常任理事国入りを支持ね、次の国連ではそうなりたいものだ
389名無し三等兵
2022/05/27(金) 10:04:00.62ID:ddvF2v4V >>388
ようやく軍事ネーミングネタに話が戻ってきた……とはいえWikipediaに載ってる程度だと正直よくわからんな
現在の英国レスターシャーのハイ・クロスという交差点付近にあったローマ時代の入植地にそういう名前があるらしいが
いやまさかこれ米英共同プロジェクトだから「クロス」、だとそのまんますぎるから捻りましたとかじゃあるまいな
ようやく軍事ネーミングネタに話が戻ってきた……とはいえWikipediaに載ってる程度だと正直よくわからんな
現在の英国レスターシャーのハイ・クロスという交差点付近にあったローマ時代の入植地にそういう名前があるらしいが
いやまさかこれ米英共同プロジェクトだから「クロス」、だとそのまんますぎるから捻りましたとかじゃあるまいな
390名無し三等兵
2022/05/27(金) 10:57:53.33ID:2ysqAsGm ヴェノナ自体に特段の意味合いはないと聞いた
由来も計画の立案者兼最高責任者だったカーター・クラークが当時飼っていた猫の名前だとか
由来も計画の立案者兼最高責任者だったカーター・クラークが当時飼っていた猫の名前だとか
391名無し三等兵
2022/05/29(日) 07:59:47.93ID:jh76uv2v どうでもいいことですまん。
海の近くに引っ越して2か月近くにして最近やっと夕雲型駆逐艦で「意味不明」と思っていた「波」がどんなものがわかってきた気がする。
玉波・・・水面を揺らしながらキラキラと光る波
涼波・・・これは言わずと知れた透きとおる綺麗な波
清波・・・そしてこれ!透きとおって寄せつつキラキラ光る波
スレ汚し御免
海の近くに引っ越して2か月近くにして最近やっと夕雲型駆逐艦で「意味不明」と思っていた「波」がどんなものがわかってきた気がする。
玉波・・・水面を揺らしながらキラキラと光る波
涼波・・・これは言わずと知れた透きとおる綺麗な波
清波・・・そしてこれ!透きとおって寄せつつキラキラ光る波
スレ汚し御免
392大義私 ◆wl.VEvV056
2022/05/29(日) 11:09:23.79ID:yl21PhG6 日本が領有権(日本以外の国もだが)をもっていない南極大陸にある日本所縁の地名 白瀬雪原にちなむ砕氷艦「しらせ」
393名無し三等兵
2022/05/29(日) 12:20:54.15ID:xJqV9+kU >>392
あれは艦艇であると同時に科学調査船でもあるという事情や、南極が国際的公共財でもあるという性質を考えるべきだろう
個人的には、4代目砕氷艦の名付けは襲名じゃなく別の名を模索してほしかったと思うなど
(先代は博物館船として現役だし)
あれは艦艇であると同時に科学調査船でもあるという事情や、南極が国際的公共財でもあるという性質を考えるべきだろう
個人的には、4代目砕氷艦の名付けは襲名じゃなく別の名を模索してほしかったと思うなど
(先代は博物館船として現役だし)
394大義私 ◆wl.VEvV056
2022/05/31(火) 02:43:23.36ID:Ogb5eGNL > 393
ご指摘、確かにその通りですね
自衛艦の命名ルールに従っていますが、他の自衛艦も国外の地名が使えるとは言いがたいですね。
個人的意見に賛同
秋田県の方には申し訳ないが、同じ名前を使いまわすより一般公募や過去の公募で選ばれた名前を起用してほしかった。
見方を変えると「しらせ(白瀬氷河)」は南極の地名ではあるが、発見者の地元である東日本(秋田県)へ配慮した地名になるか、
個人的には次は西日本、または東日本も含む他の地域にも配慮した命名が望まれます。
大和雪原からとって「ゆきはら」(やまと は砕氷艦にあわないと選定委員から否定されている。)
新南氷河からとって「しんなん」等
もともとの命名由来としては「名所旧跡のうち主として山又は氷河の名」
氷河自体は長野県や富山県でもみられる(雪原だと、鳥取砂丘等の西日本でもみられる)が、山の名前ならもっと候補が広がる。
しらせ命名時にルールに氷河の名前を追加したように新しいルールが作られるかもしれない
天象気象名や瑞祥動物の名前が使えるようにするとか
ご指摘、確かにその通りですね
自衛艦の命名ルールに従っていますが、他の自衛艦も国外の地名が使えるとは言いがたいですね。
個人的意見に賛同
秋田県の方には申し訳ないが、同じ名前を使いまわすより一般公募や過去の公募で選ばれた名前を起用してほしかった。
見方を変えると「しらせ(白瀬氷河)」は南極の地名ではあるが、発見者の地元である東日本(秋田県)へ配慮した地名になるか、
個人的には次は西日本、または東日本も含む他の地域にも配慮した命名が望まれます。
大和雪原からとって「ゆきはら」(やまと は砕氷艦にあわないと選定委員から否定されている。)
新南氷河からとって「しんなん」等
もともとの命名由来としては「名所旧跡のうち主として山又は氷河の名」
氷河自体は長野県や富山県でもみられる(雪原だと、鳥取砂丘等の西日本でもみられる)が、山の名前ならもっと候補が広がる。
しらせ命名時にルールに氷河の名前を追加したように新しいルールが作られるかもしれない
天象気象名や瑞祥動物の名前が使えるようにするとか
395名無し三等兵
2022/06/01(水) 00:39:20.34ID:iajGgGXN 今月、FFM-5が進水予定だね
396名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:39:30.58ID:g/AupGXN397名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:50:33.67ID:JD73Emcx398名無し三等兵
2022/06/02(木) 13:23:50.51ID:4Dw0OYTB 酒匂は先代が不幸のドン底みたいな存在だったけど継承するんかな?
してくれたら他にも色々道が開けるんだけど
してくれたら他にも色々道が開けるんだけど
400大義私 ◆wl.VEvV056
2022/06/02(木) 18:00:32.70ID:4Life2KK 時節的には、矢矧
球磨型の大井や長良型の名取などとも候補にあがってほしい
球磨型の大井や長良型の名取などとも候補にあがってほしい
401名無し三等兵
2022/06/02(木) 19:29:23.44ID:7Zrgctdq 大井かなぁ
前4隻は海軍、海自両方で襲名歴がある三代以上の名前だから
個人的には矢矧来てほしいけどね
前4隻は海軍、海自両方で襲名歴がある三代以上の名前だから
個人的には矢矧来てほしいけどね
402名無し三等兵
2022/06/02(木) 19:35:21.45ID:JD73Emcx403名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:56:53.48ID:m1Fw/Tqi 大いに不満!
「もがみ」や「くまの」は重巡だろう、200mを越える 迫力ある大型艦
それをあんな ちんまい「ミゼットシップ」に 名前を譲って欲しくない
到底承認できない 最上、熊野、鈴谷が可哀相過ぎる。侮辱している!
×もがみ ⇒ ○ゆうばり に防衛庁改名しなさい
「もがみ」や「くまの」は重巡だろう、200mを越える 迫力ある大型艦
それをあんな ちんまい「ミゼットシップ」に 名前を譲って欲しくない
到底承認できない 最上、熊野、鈴谷が可哀相過ぎる。侮辱している!
×もがみ ⇒ ○ゆうばり に防衛庁改名しなさい
404名無し三等兵
2022/06/03(金) 11:24:40.89ID:txm2Pb5t でっかい釣り針だこと。
海上自衛隊の先代の「もがみ」はDEだね。
海上自衛隊の先代の「もがみ」はDEだね。
405大義私 ◆wl.VEvV056
2022/06/03(金) 20:13:19.84ID:2dktEanQ 河川名にある駆逐艦の名前
東雲川、霞川、潮川、有明川、桜川、菊川梅川、桂川、橘川
海防艦のような名前
火振(ひぶり)川、深江(ふかえ)川など
動物名のような河川
球磨川、沙流(さる)川、楽古(らっこ)川、犀(さい)川、鮫(さめ)川、鰐(わに)川、鯉(こい)川、小猫(こねこ)川
東雲川、霞川、潮川、有明川、桜川、菊川梅川、桂川、橘川
海防艦のような名前
火振(ひぶり)川、深江(ふかえ)川など
動物名のような河川
球磨川、沙流(さる)川、楽古(らっこ)川、犀(さい)川、鮫(さめ)川、鰐(わに)川、鯉(こい)川、小猫(こねこ)川
406大義私 ◆wl.VEvV056
2022/06/03(金) 20:23:38.51ID:2dktEanQ 防衛省を防衛庁と扱う時点で、名前を大事にしていないじゃないか
財務省を大蔵省と呼ぶような感覚なのか、前時代的なのか、防衛省を見下したいのかな
で、なんでこの方は、あぶくま型護衛艦には突っ込まないんだろうか?
またミサイル護衛艦の場合は満載排水量で1万トンを越えているから「ヨシ!」なのか
いまだ護衛艦に継承されていない鈴谷、その初代 通砲艦鈴谷は排水量3000トン
むらさめ型護衛艦は、全長だけでみれば戦艦三笠並みだが、戦艦の名前をつけるべきだったのだろうか?
単純な対水上火力であれば、SSMは大口径主砲並みの役割が期待できるし、
どの護衛艦も戦前戦中の巡洋艦を凌駕する指揮通信統制能力(旗艦性能)がある
他にも価格で比較するとか見所はあると思う。
戦前だって、日本の美称たる、扶桑や秋津洲より大きい艦に旧国名を名付けているわけ
長門や陸奥など扶桑や秋津洲に比べたら日本の一部地域であるが、扶桑や秋津洲よりも大きく強い船に名付けられたわけだけど、
そのへんはどうなのかな
財務省を大蔵省と呼ぶような感覚なのか、前時代的なのか、防衛省を見下したいのかな
で、なんでこの方は、あぶくま型護衛艦には突っ込まないんだろうか?
またミサイル護衛艦の場合は満載排水量で1万トンを越えているから「ヨシ!」なのか
いまだ護衛艦に継承されていない鈴谷、その初代 通砲艦鈴谷は排水量3000トン
むらさめ型護衛艦は、全長だけでみれば戦艦三笠並みだが、戦艦の名前をつけるべきだったのだろうか?
単純な対水上火力であれば、SSMは大口径主砲並みの役割が期待できるし、
どの護衛艦も戦前戦中の巡洋艦を凌駕する指揮通信統制能力(旗艦性能)がある
他にも価格で比較するとか見所はあると思う。
戦前だって、日本の美称たる、扶桑や秋津洲より大きい艦に旧国名を名付けているわけ
長門や陸奥など扶桑や秋津洲に比べたら日本の一部地域であるが、扶桑や秋津洲よりも大きく強い船に名付けられたわけだけど、
そのへんはどうなのかな
407名無し三等兵
2022/06/03(金) 23:17:36.46ID:m1Fw/Tqi 小さなミゼット潜水艦に「そうりゅう」と付けてしまった。
護衛艦いずも×⇒じゅんよう 護衛艦かが×⇒ひよう に改名しろ!
「ひりゅう」や「そうりゅう」「ずいかく」「しょうかく」は遊び半分に付けては
いけないネーミング
海自が 強力な300m近い 攻撃型空母を持ったら「ずいかく」「しょうかく」
と付けくれ
護衛艦いずも×⇒じゅんよう 護衛艦かが×⇒ひよう に改名しろ!
「ひりゅう」や「そうりゅう」「ずいかく」「しょうかく」は遊び半分に付けては
いけないネーミング
海自が 強力な300m近い 攻撃型空母を持ったら「ずいかく」「しょうかく」
と付けくれ
408名無し三等兵
2022/06/04(土) 06:09:38.90ID:ffU+k77j 俺は海自攻撃型空母が実現するなら旧国名がいいなァ……(空気を読まない発言)
あとmidget submarineって用語は普通排水量四桁トンを超えるようなもんには使わねんだわ
どうせミゼットって言葉覚えたから使いたかっただけだとは思うけどもうちょっと定義ってもんに興味持とうぜ
あとmidget submarineって用語は普通排水量四桁トンを超えるようなもんには使わねんだわ
どうせミゼットって言葉覚えたから使いたかっただけだとは思うけどもうちょっと定義ってもんに興味持とうぜ
409名無し三等兵
2022/06/04(土) 08:21:06.43ID:XAvg6t9s 現代の 護衛艦は サイズが小さくなって ちんちくりんになっている。
それは受け入れるしかないが・・・
旧重巡の名前をつけるなら、排水量はともかく、せめて180mは欲しい。
FFMか何か知らないが、130m程度の艦船に「もがみ」「くまの」
と付けるのは 旧帝国海軍の「最上」「熊野」「鈴谷」を知っている
多くの人達には 心理的に到底受け入れられないはず。 誰の発案かと
言いたい。
それは受け入れるしかないが・・・
旧重巡の名前をつけるなら、排水量はともかく、せめて180mは欲しい。
FFMか何か知らないが、130m程度の艦船に「もがみ」「くまの」
と付けるのは 旧帝国海軍の「最上」「熊野」「鈴谷」を知っている
多くの人達には 心理的に到底受け入れられないはず。 誰の発案かと
言いたい。
410名無し三等兵
2022/06/04(土) 08:44:38.34ID:LKAZDMvZ あぶくま型DEの
「おおよど」「とね」「ちくま」に文句を付けないから、釣りなんだろうね。
「おおよど」「とね」「ちくま」に文句を付けないから、釣りなんだろうね。
411名無し三等兵
2022/06/04(土) 10:43:45.09ID:wenhxpce つうか、FFMも外洋に単独派遣される前提の設計なんで、
思想は巡洋艦に近いんだけどな
くまの進水の時はついに河川の襲名ができると喜んだものさ
あぶくまの配備のときと違い、旧海軍の艦名は多くの人が知るものとなったし
私もまた使われる機会を待ち望んでた
あとは飛翔生物だなぁ
潜水艦に構わずつけるか、強襲揚陸艦が作られたならそこに充てるか
思想は巡洋艦に近いんだけどな
くまの進水の時はついに河川の襲名ができると喜んだものさ
あぶくまの配備のときと違い、旧海軍の艦名は多くの人が知るものとなったし
私もまた使われる機会を待ち望んでた
あとは飛翔生物だなぁ
潜水艦に構わずつけるか、強襲揚陸艦が作られたならそこに充てるか
412名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:15:29.63ID:/wpYF225413名無し三等兵
2022/06/04(土) 14:44:14.26ID:XAvg6t9s 出来た 艦船の格に合わせて 命名して欲しい
例えば 130mしかない FFMに 大和、武蔵、陸奥、長門は 無いだろう
例えば 130mしかない FFMに 大和、武蔵、陸奥、長門は 無いだろう
414名無し三等兵
2022/06/04(土) 14:57:05.54ID:LKAZDMvZ うみじの艦艇命名基準はこちら
(PDF注意)
海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
(PDF注意)
海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
416名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:44:08.22ID:XAvg6t9s >>414
基準は令和2年に改正されいる。
という事は、柔軟なんだ。つまり巡洋艦Cの欄を設けて、その中に
HCD(重巡洋艦)LCD(軽巡洋艦)AD(空母護衛艦)と書き込める。
有事が起きて、D(駆逐艦)で収まらない艦船が続々と進水すれば
規則は如何様にも替えれます、と言っている。
基準は令和2年に改正されいる。
という事は、柔軟なんだ。つまり巡洋艦Cの欄を設けて、その中に
HCD(重巡洋艦)LCD(軽巡洋艦)AD(空母護衛艦)と書き込める。
有事が起きて、D(駆逐艦)で収まらない艦船が続々と進水すれば
規則は如何様にも替えれます、と言っている。
417名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:56:09.92ID:LKAZDMvZ (釣りではなくマジもんだったか)
ワシントン軍縮条約とロンドン軍縮条約が無効となっている21世紀に
なんで「重巡洋艦」だの「軽巡洋艦」だのって類別を作る必要があるんだろうか。
せいぜいミサイル巡洋艦(CG)ぐらいだろうかね。
本邦の航空機搭載大型艦なら「CVS」当たりかね。
ワシントン軍縮条約とロンドン軍縮条約が無効となっている21世紀に
なんで「重巡洋艦」だの「軽巡洋艦」だのって類別を作る必要があるんだろうか。
せいぜいミサイル巡洋艦(CG)ぐらいだろうかね。
本邦の航空機搭載大型艦なら「CVS」当たりかね。
418名無し三等兵
2022/06/04(土) 19:40:23.70ID:/Yn3zv8s タイコンデロガは大佐艦長ポスト確保のため
スプルーアン級駆逐艦スベースにもかかわらずC
CGにしたと言う話をよく聞くな
ズムたんが大佐艦長になって緩和されたが
スプルーアン級駆逐艦スベースにもかかわらずC
CGにしたと言う話をよく聞くな
ズムたんが大佐艦長になって緩和されたが
420名無し三等兵
2022/06/04(土) 21:42:24.54ID:XAvg6t9s まあ うちは軽空母だろうが、1万t級の艦船だろうが、全てD(駆逐艦)で
行きます。って防衛省が言ってるから、逆にすがすがしくはある。
それでいいのかも、いちいち重箱の隅を突かなくても。
行きます。って防衛省が言ってるから、逆にすがすがしくはある。
それでいいのかも、いちいち重箱の隅を突かなくても。
421名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:10:52.74ID:aPJoRDLV ていうか20世紀初頭に政治的妥協の産物として生み出された分類を21世紀を20年以上過ぎた現在も無理に使ってるのがそもそもおかしいのでは
同じ様な理由で生み出された護衛艦というフレーズの方が今は便利まである
同じ様な理由で生み出された護衛艦というフレーズの方が今は便利まである
422名無し三等兵
2022/06/04(土) 23:31:47.39ID:XAvg6t9s そもそも、攻撃型空母は持てない国が、単独(個艦)で航洋力のある巡洋艦C
を持ってるのは 理屈から言って不自然なんだから、やはり頭にDが付くのは
避けられないところか。
を持ってるのは 理屈から言って不自然なんだから、やはり頭にDが付くのは
避けられないところか。
423名無し三等兵
2022/06/06(月) 18:47:33.26ID:pi6MNukC424名無し三等兵
2022/06/06(月) 19:59:12.01ID:QRwYtD5Q まあ日本海軍が一番大暴れしたのがその期間だから仕方ない
425名無し三等兵
2022/06/06(月) 22:35:55.70ID:j/EIgzpb 命名規則が固まる前から天象名が格下なのは一貫してたやろ
427名無し三等兵
2022/06/09(木) 05:11:09.66ID:8sqsyYMr 日本海軍初の河川名は「初瀬」?
428名無し三等兵
2022/06/09(木) 07:52:24.52ID:hJ0aDVIL 第一利根川丸あたり?
429大義私 ◆wl.VEvV056
2022/06/10(金) 21:46:33.12ID:Ze3WkT4G 巡視船にはつっこまいの?
430名無し三等兵
2022/06/16(木) 16:40:16.95ID:lPe3ogFx 令和2年度計画護衛艦の命名式・進水式について
ttps://www.mod.go.jp/msdf/release/202206/20220616.pdf
ttps://www.mod.go.jp/msdf/release/202206/20220616.pdf
431名無し三等兵
2022/06/16(木) 17:42:04.86ID:C9TPgCL9 来たか!
さて名前は何かな
さて名前は何かな
433名無し三等兵
2022/06/16(木) 21:13:09.07ID:lPe3ogFx 東西順で東の番
今までの4隻は海軍海自両方に名跡がある
該当するのは
大井
北上
五十鈴(西側の扱いかも)
千歳(ただし前二代は雅称)
綾瀬(旧軍は予定まで)
この中から海保と被らないとか考えると
大井が頭抜けてる気がする
今までの4隻は海軍海自両方に名跡がある
該当するのは
大井
北上
五十鈴(西側の扱いかも)
千歳(ただし前二代は雅称)
綾瀬(旧軍は予定まで)
この中から海保と被らないとか考えると
大井が頭抜けてる気がする
434名無し三等兵
2022/06/17(金) 14:41:31.83ID:Nzc/fdtH 世界最短の艦名が復活するかもか
435大義私 ◆wl.VEvV056
2022/06/17(金) 17:59:09.25ID:TnfdO7xD 実現したら伊藤園とコラボしてほしいですね。
何年か前にUCC缶コーヒーで自衛艦のミニ模型がついてくるというものがありましたが、
何年か前にUCC缶コーヒーで自衛艦のミニ模型がついてくるというものがありましたが、
437名無し三等兵
2022/06/20(月) 07:42:28.59ID:70MycrOs 5番艦のバックの写真上がってた
目隠しからして三文字っぽい
目隠しからして三文字っぽい
438名無し三等兵
2022/06/20(月) 11:22:48.27ID:ltZXJ4yw やっぱり、やはぎ、さかわ辺りかな
海自の船ではまだ使われていないから、そろそろ復活させるという意味も付くし
海自の船ではまだ使われていないから、そろそろ復活させるという意味も付くし
440名無し三等兵
2022/06/20(月) 12:33:57.26ID:ltZXJ4yw そうだ、あがのもあったね
いずれにせよ22隻作る予定なら、遅かれ早かれ最上型と阿賀野型は消化されそうだね
いずれにせよ22隻作る予定なら、遅かれ早かれ最上型と阿賀野型は消化されそうだね
442名無し三等兵
2022/06/21(火) 02:23:18.34ID:istKD46x ところで共産中国二隻目の国産空母は「福建」だそうで
何をとは言わないがやる気が伝わる命名ですね
何をとは言わないがやる気が伝わる命名ですね
443名無し三等兵
2022/06/22(水) 14:47:58.85ID:lX3YBUCg 通常動力で電磁カタパルト大丈夫なん?ってのが気になった
まあこんなあからさまな名前つけたのも、
ウ露戦争で西側のほうがむしろ弱ってるって
イキリムーブ決めてるからなんだろうな
さて、明日は02FFMだ
まあこんなあからさまな名前つけたのも、
ウ露戦争で西側のほうがむしろ弱ってるって
イキリムーブ決めてるからなんだろうな
さて、明日は02FFMだ
444名無し三等兵
2022/06/22(水) 17:10:37.44ID:OaQlrC/G 楽しみだな
445名無し三等兵
2022/06/23(木) 08:30:26.14ID:7p+G16IM さて今日か、9時から10時らしいのでもうすぐだな
446名無し三等兵
2022/06/23(木) 08:38:24.22ID:X1uDyWRq 人気は阿賀野、矢矧の2つだね
今までのケースから旧ちくご型からの命名もありそうだが、
とりあえず海自で未使用の名前を掘り起こすかどうかだな
今までのケースから旧ちくご型からの命名もありそうだが、
とりあえず海自で未使用の名前を掘り起こすかどうかだな
447名無し三等兵
2022/06/23(木) 09:14:56.64ID:xTxymqnM ワクワクするな
448名無し三等兵
2022/06/23(木) 09:56:42.80ID:ne5MJTk3 やはぎ
449名無し三等兵
2022/06/23(木) 10:02:39.08ID:xTxymqnM FFM-5は「やはぎ」だ!
450名無し三等兵
2022/06/23(木) 10:30:05.96ID:ZwOQMHJv 「やはぎ」か、「さかわ」と予想してたが外れたな
しかしこれでFFMの東西は関ヶ原が境のようなので次からに役立ちそうだ
しかしこれでFFMの東西は関ヶ原が境のようなので次からに役立ちそうだ
451名無し三等兵
2022/06/23(木) 10:44:37.07ID:+rf/sUxF 来年には、やはぎが旭日旗を掲げるんだな。海保に先を越されないかと気を揉んでたよ。
452名無し三等兵
2022/06/23(木) 10:51:03.26ID:gOabjJkx やはぎは護衛艦としては初めてかな
とすると、あがのの芽も出てきたね
来年のFFM7あたりで
とすると、あがのの芽も出てきたね
来年のFFM7あたりで
453名無し三等兵
2022/06/23(木) 11:48:00.04ID:VfgvpIg5 >>452
東西ルールがあるなら、あがの・さかわは早くても7と9なんだな。
東西ルールがあるなら、あがの・さかわは早くても7と9なんだな。
454名無し三等兵
2022/06/23(木) 11:49:34.13ID:xTxymqnM 東西ルールがあるとすると、阿賀野も酒匂も東なんだね
FFM-6は別の型からかな?
FFM-6は別の型からかな?
455名無し三等兵
2022/06/23(木) 12:06:00.99ID:40Gh5mHB 西日本だと龍田、由良、仁淀、加古
海自未採用の名前がここで来たから、
今後の予想幅は広がったね
一方で7番艦は阿賀野が鉄板に
海自未採用の名前がここで来たから、
今後の予想幅は広がったね
一方で7番艦は阿賀野が鉄板に
456名無し三等兵
2022/06/23(木) 12:15:44.72ID:7p+G16IM457名無し三等兵
2022/06/23(木) 12:17:59.87ID:7p+G16IM458名無し三等兵
2022/06/23(木) 12:31:44.74ID:NVMDdlrj ちょうど沖縄戦の最終局面にあたる時期だから、図ると図らざるとにかかわらず先代の追憶と戦没者追悼の意味合いが強い命名になったね
459名無し三等兵
2022/06/23(木) 17:24:05.10ID:OguUWz8e 久しぶりにTwitter開いたついでに「やはぎ」の話題を検索したら、話にならん低レベルに頭かかえた。
・なら次は「おぎ」か ※ウケるつもりらしい
・次は◯◯か××だと予想しとく ※海保ドン被り
・このタイミングで矢矧ぶっこむとは、自衛隊の偉いさんも艦これやってるんだね ※ネタとして、でなく確信しちゃったっぽい
・なら次は「おぎ」か ※ウケるつもりらしい
・次は◯◯か××だと予想しとく ※海保ドン被り
・このタイミングで矢矧ぶっこむとは、自衛隊の偉いさんも艦これやってるんだね ※ネタとして、でなく確信しちゃったっぽい
460名無し三等兵
2022/06/23(木) 19:17:21.11ID:YBTtz/nq >>459
詳しくない人の間でもそうやってプラスの方向に話題になってる事自体はいい事だと思うよ
これが20~30年前ならSNSなんてロクになかった頃だからリベラル系のメディアが訳の分からん因縁付けて自衛隊や防衛省への批判に持ってってただろうし
それしか情報を得る手段がない人の間でこれは良くない事なのだというマイナスの方向で話が固まってしまう場合の方が多かったから
詳しくない人の間でもそうやってプラスの方向に話題になってる事自体はいい事だと思うよ
これが20~30年前ならSNSなんてロクになかった頃だからリベラル系のメディアが訳の分からん因縁付けて自衛隊や防衛省への批判に持ってってただろうし
それしか情報を得る手段がない人の間でこれは良くない事なのだというマイナスの方向で話が固まってしまう場合の方が多かったから
461名無し三等兵
2022/06/23(木) 19:21:36.98ID:SqYd/ew0462名無し三等兵
2022/06/23(木) 19:27:41.94ID:LAvORAV8 まあツイッターなんてスラムみたいなところだし、
いちいち気にしてたらしょうがない
それより軍艦の誕生が沢山の人に祝福される世の中になったことを喜ぶべきかなと
いちいち気にしてたらしょうがない
それより軍艦の誕生が沢山の人に祝福される世の中になったことを喜ぶべきかなと
463名無し三等兵
2022/06/23(木) 19:38:55.95ID:xTxymqnM ひゅうが登場の時も難癖ついたしねw
464名無し三等兵
2022/06/23(木) 20:00:49.55ID:fhou1ZND >>460-463
ありがとう、一緒に喜べばいいね。軍艦マーチで進水を祝される「やはぎ」の動画には感動した。
ありがとう、一緒に喜べばいいね。軍艦マーチで進水を祝される「やはぎ」の動画には感動した。
465名無し三等兵
2022/06/24(金) 04:47:26.79ID:fN+B5jea 権威主義に縋れと言いたい訳ではないが、自衛隊は旧軍と違って名誉が足りてないよなぁとは思う
創設から70年以上になるのに未だに略綬副詞である防記章と防功章をちょこちょこ弄ってるだけで金鵄勲章の様な専用の勲章一つ無いから
現役自衛官が天皇から受勲を受けた事が一度もない状態だし
そういう所が特定の層から軽んじらてれる一因にもなってそうだが
創設から70年以上になるのに未だに略綬副詞である防記章と防功章をちょこちょこ弄ってるだけで金鵄勲章の様な専用の勲章一つ無いから
現役自衛官が天皇から受勲を受けた事が一度もない状態だし
そういう所が特定の層から軽んじらてれる一因にもなってそうだが
467名無し三等兵
2022/06/24(金) 08:22:09.21ID:pjMN4gmX まあ今年国際観艦式だし、昭和15年以来?の陛下の御親閲を実現したい気持ちはある
その時は規格だけ用意されてる天皇旗の掲揚規定も復活するかね
その時は規格だけ用意されてる天皇旗の掲揚規定も復活するかね
468名無し三等兵
2022/06/24(金) 08:32:56.60ID:vqcaHJKy 矢矧が復活するにはベストなタイミングだったって訳か
469大義私 ◆wl.VEvV056
2022/06/25(土) 10:37:25.83ID:og4F3rJL 時節的に「やはぎ」きましたか
他のかたも挙げていましたが沖縄返還50年の節目でもあります。
また坊ノ岬の悲劇のような、南西方面での戦闘への対応を重くみていることもうかがえます。
悲劇を繰り返してはいけない
他のかたも挙げていましたが沖縄返還50年の節目でもあります。
また坊ノ岬の悲劇のような、南西方面での戦闘への対応を重くみていることもうかがえます。
悲劇を繰り返してはいけない
470大義私 ◆wl.VEvV056
2022/06/25(土) 10:52:42.53ID:og4F3rJL >>454
西日本かつ、日本海側よりの河川名あたりに期待があります。
比較的日本海側 「たつた」「ゆら」「うじ」「せた」「あねがわ」「よど」「はつせ」「ほづ」「おとなせ」
太平洋側 「くま」「かこ」「みなせ」など
ゆら は巡視船にはない(ちなみに京都府警の警察船舶には ゆら と名付けられている船がある。)
岐阜県から富山県にかけて流れる河川 神通川は東日本側になるのだろうか
奈良県の河川 初瀬川
「はつせ」は戦艦初瀬は敵機雷に触雷して航行不能、笠置が曳航しようしたところ再度触雷し沈没した悲劇の艦
機雷と戦うためにうまれたような護衛艦の名前で採用されて、機雷に対してリベンジを成し遂げてほしい
西日本かつ、日本海側よりの河川名あたりに期待があります。
比較的日本海側 「たつた」「ゆら」「うじ」「せた」「あねがわ」「よど」「はつせ」「ほづ」「おとなせ」
太平洋側 「くま」「かこ」「みなせ」など
ゆら は巡視船にはない(ちなみに京都府警の警察船舶には ゆら と名付けられている船がある。)
岐阜県から富山県にかけて流れる河川 神通川は東日本側になるのだろうか
奈良県の河川 初瀬川
「はつせ」は戦艦初瀬は敵機雷に触雷して航行不能、笠置が曳航しようしたところ再度触雷し沈没した悲劇の艦
機雷と戦うためにうまれたような護衛艦の名前で採用されて、機雷に対してリベンジを成し遂げてほしい
471大義私 ◆wl.VEvV056
2022/06/25(土) 11:18:54.89ID:og4F3rJL 海防艦 倉橋 広島県の倉橋島が由来
しかし万葉集巻第7 雑歌 柿本人麻呂歌集の歌には「梯立の倉橋川~」があります。
倉橋川とは現代の奈良県の寺川のことを指す。
海防艦倉橋は 匕87船団、捷一号作戦、マニラや台湾方面の輸送護衛任務等の激戦に参加しつつも終戦時残存艦となる、いわゆる幸運艦
戦後の復員輸送も行いつつ1946年には鹿児島県の喜界島周辺での機雷掃海に従事していた。
島の名前ということもあり本来は掃海艦艇に使われるべき名前ですが、
河川の古い呼び名ともあって、機雷掃海に従事する護衛艦に採用されてほしい名前だと思います。
しかし万葉集巻第7 雑歌 柿本人麻呂歌集の歌には「梯立の倉橋川~」があります。
倉橋川とは現代の奈良県の寺川のことを指す。
海防艦倉橋は 匕87船団、捷一号作戦、マニラや台湾方面の輸送護衛任務等の激戦に参加しつつも終戦時残存艦となる、いわゆる幸運艦
戦後の復員輸送も行いつつ1946年には鹿児島県の喜界島周辺での機雷掃海に従事していた。
島の名前ということもあり本来は掃海艦艇に使われるべき名前ですが、
河川の古い呼び名ともあって、機雷掃海に従事する護衛艦に採用されてほしい名前だと思います。
473名無し三等兵
2022/06/25(土) 17:06:21.32ID:ueXE1rFt474名無し三等兵
2022/06/25(土) 17:12:19.13ID:ueXE1rFt 最上型が3隻出てるから、「かこ」が使われるとしたら早いうち、FFM6か8だと思う。
河川名の重巡繋がりで、鈴谷の空位を埋めるのにちょうどいい。
河川名の重巡繋がりで、鈴谷の空位を埋めるのにちょうどいい。
475名無し三等兵
2022/07/06(水) 11:32:19.25ID:zGA+wq6D https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
12隻建造予定の1920t型哨戒艦がJMU案で固まったけど、んで番号でなく名前付くのかな
12隻建造予定の1920t型哨戒艦がJMU案で固まったけど、んで番号でなく名前付くのかな
476名無し三等兵
2022/07/06(水) 11:50:04.31ID:/mbbxw72 三菱がもがみ型を作ってるから、並行建造できるようにJMUになったのかな
477名無し三等兵
2022/07/06(水) 11:53:17.47ID:/mbbxw72 はやぶさみたいな鳥の名前が継がれるのかな
もしくは、松、竹、梅みたいな植物名を復活させるとか
もしくは、松、竹、梅みたいな植物名を復活させるとか
478名無し三等兵
2022/07/06(水) 11:57:21.48ID:KSuRabs7 >>475
流石に基準排水量がDE並みの「艦」なのだから名前は付くかと
哨戒艦艇は「鳥」か「木」か「草」の名前となってるので基準変えない限りはその中でね、
そして船速が最大20ノット以上だと「鳥」でなく「木」か「草」なんでないかと
かつての「くす型」や「ゆり型」から持ってくるんかね?
流石に基準排水量がDE並みの「艦」なのだから名前は付くかと
哨戒艦艇は「鳥」か「木」か「草」の名前となってるので基準変えない限りはその中でね、
そして船速が最大20ノット以上だと「鳥」でなく「木」か「草」なんでないかと
かつての「くす型」や「ゆり型」から持ってくるんかね?
479名無し三等兵
2022/07/06(水) 12:42:57.88ID:IYknUFra 個人的な感覚では、ミサイル艇との差別化のためにもOPVは草木名のが自然なように思う
これについて県花県木を採用してはどうかって意見を見たことあるが、被りや語感が艦艇とあまり親和性のないものもあるから、使うならスポット的に用いるのがよいかも?
(例えば「でいご」を採用すれば沖縄に対するアピールになる)
これについて県花県木を採用してはどうかって意見を見たことあるが、被りや語感が艦艇とあまり親和性のないものもあるから、使うならスポット的に用いるのがよいかも?
(例えば「でいご」を採用すれば沖縄に対するアピールになる)
481名無し三等兵
2022/07/06(水) 18:22:58.49ID:yIWLXDEO 今更そういう連中のための考慮など鱗片もなさそうに思えるが
482名無し三等兵
2022/07/06(水) 18:43:12.68ID:OFoUGuKX 12隻なら暦でよくね?
あれは天象の扱いになるんだっけ?
あれは天象の扱いになるんだっけ?
483名無し三等兵
2022/07/06(水) 18:56:14.75ID:yIWLXDEO むつききさらぎやよい…?
484名無し三等兵
2022/07/06(水) 18:58:18.08ID:zCErrgnv485名無し三等兵
2022/07/06(水) 19:10:07.03ID:mGRGFXuF 雑木林級復活か
486名無し三等兵
2022/07/06(水) 19:31:13.25ID:96YVRA/n 暦なら睦月型大復活になるんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 🏡
- お前らっていつもここにいるよな
- 【画像】俺が11年前に会津の派遣の倉庫(JA)で働いてたころの給与明細がこちら。これがクソ田舎の実態 [783475554]
