陸自装輪装甲戦闘車両109

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-O0xy [27.82.195.172])
垢版 |
2021/07/14(水) 00:33:19.15ID:ZG3FxJQu0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622619474/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/02(木) 10:00:41.46ID:zg7i6pnE0
部品の新規製造ってとんでもない金が掛かるんやで?(生暖かい目)
2021/09/02(木) 10:28:07.79ID:a3tqMKcGd
ツイはネトウヨ中国嫌いが多いからあれとして、軍板でも見かけるけどタリバンが中国と仲良しってどっから出てきてんの
中国よりまずはパキスタンだろ

んで、60に関してはパキスタンが採用してないし中国を頼る(支援してくれるかは別)しかないだろうな
まあ、中国も汎用ヘリくらいなら支援してくれるかもしれん
C130はパキスタンも持っているからなんとかなりそうだけど頭数が少ない上に、明らかにタリバンに捕獲されたものは壊れている機体(ストア中なのに傾いている、ペラがフェザリングのまま固定されているetc不自然なところがある機体)なのでこれはどうなるかな
2021/09/02(木) 10:31:51.93ID:No+PKPIrd
一帯一路でアフガンは非常に重要な位置にある
是が非でも中華経済勢力圏に組み込みたい以上、欧米資本の政権より友好国のパキスタンと組んでるタリバンを贔屓するのは、当然だと思う。
どちらかというとインフラ・経済面での支援が今後支配的になって行くと思われ。

といっても軍事面それもC-130の維持とか個別の案件までは保証しかねる。
2021/09/02(木) 11:01:59.90ID:92xRLEtEd
>>969
言いたいことはわかるがかといって仲良しっていうのは違うんじゃねえかなって
武器供与までしていると言う人もいるし流石にそりゃねえだろと
ツイだと10TKの人もそんな感じ(中国支援論)なんだよな
2021/09/02(木) 11:18:13.28ID:No+PKPIrd
>>970
IP出てるから分かると思うけど俺と>>966とは別人よ
ドコモのキャリアならワッチョイ4桁はよく被る

ただ言いたいのはタリバン(畜生)と中国(敵国)は手を組むだろうということ。
軍事供与は流石に無いとは思うが。
2021/09/02(木) 11:24:28.36ID:No+PKPIrd
10TKの人っていうか90TKの人の事?
最近リツイートうるさ過ぎるからミュートにしたから分からんかったわ。一日前のツイート探すのも一苦労な人ばかり。
個人の見解なら結構だが、業務上知り得た情報で外部未公開のものとかを(ほのめかしも含めて)ベラベラ喋るのもアウトだし詐称でもどの道クソだから現役自営業と公言してるミリアカはもう見てない
2021/09/02(木) 11:36:23.13ID:92xRLEtEd
>>971
あーごめん
なんというか、その誤解はしていないし、そう誤解させちゃったのはすまない
さっきのはなんというか、「タリバン中国仲良し論」全体への提起みたいなものと思って貰えると助かる
>>972
ああ、90TKだったか
あの人JKなの?
あの人は有益な事も喋ってくれるんだけど、基本的に攻撃的だし間違いを認めないし、中国嫌いで曇っているって印象がね…
好きなことを呟くのがTwitterだからそれでも良いんだけどさ
2021/09/02(木) 12:25:11.63ID:T+VwyZav0
さすがにJKではないと思う
2021/09/02(木) 12:52:11.17ID:No+PKPIrd
2013年ぐらいの古参のフォロワーはよく知ってる様子。
https://togetter.com/li/607741?page=5

結局和菓子職人ではないそう
976名無し三等兵 (スップ Sdc3-4thN [1.75.228.230])
垢版 |
2021/09/02(木) 13:09:45.12ID:fNEL9h8cd
>>967
そんな当たり前のこといまさらかくな アホかw
「C-130の部品を新規製造させる」とは書いたつもりはないがね
中国なら中古部品市場にいくらでもアクセスできるし消耗品や部材程度はいくらでも製造してる
ここまで書かないと理解がとらない程度に絶望するわ
2021/09/02(木) 13:15:15.42ID:fNEL9h8cd
「中国とタリバンが仲良しって話は軍版だけ 日本のネトウヨ界隈だけの妄想」
これは全くの見当違い

https://www.reuters.com/article/idJP00093300_20180823_01220180823

これと別にニューズウィーク誌の風刺画でもタリバンは中国語を話すって風刺画があるぐらい世界的な認識だ
2021/09/02(木) 14:43:20.33ID:6SkZoo1Or
ツイッターの低俗なネトウヨ酷使様の話題なら、別スレ立ててそっちでやってくれや
無知なネトウヨアニメオタクの話なんざスレチだからな
2021/09/02(木) 15:45:35.67ID:M7ZgUUJWM
単に工作員が混ざってるだけでしょ
2021/09/02(木) 17:04:53.52ID:kbEKnE8+d
最近の事件でもアニオタ夫婦が容疑者で捕まってるし、あの界隈はツトムがまだまだ居るんじゃないか?
2021/09/02(木) 17:09:06.06ID:dI5GLhBE0
>>966
パーツが有っても、と書いてるんだが...
2021/09/03(金) 16:23:08.02ID:+a/3NNlC0
どうでも良いよタリバンの鹵獲品の先の事なんざw
何時まで引っ張んてるんだよ。これ自体がスレチも良いとこだ。
2021/09/03(金) 17:56:03.11ID:8KfKvebHd
まぁ「我が国の防衛と予算」発表されたばかりで他のスレ(特に空・海)は盛り上がっているだろうが陸は出遅れ感半端ないな。
まぁ高評価とまで言えるのはひとつもなく、去年から機動戦闘車×33→22輌に減ってるし。
あ、輸送艦取得素晴らしい!とか言うなよ(笑)
悲しくなっちゃうから
2021/09/03(金) 18:06:03.37ID:e0EVdZKn0
>>983
10式の調達があったな
しかし中期防にあった調達予定の装甲車は再来年度にまとめて予算化するということなんかね
2021/09/03(金) 18:07:25.30ID:HD3892lyd
何言ってるか全くわからん
今年の概算要求では33両だろ?
2021/09/03(金) 18:30:46.49ID:8KfKvebHd
>>985
去年公開された令和2年度の概算要求が33輛→令和3年度の概算要求は22輌
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20210330.pdf
2021/09/03(金) 18:38:14.36ID:HD3892lyd
からってそういう意味か
2021/09/03(金) 21:16:49.96ID:pGn3IJ8z0
令和4年度の概算要求は33両
ここしばらくは22両の年と33両の年を交互にやってるね
2021/09/03(金) 21:46:05.36ID:mWcW5xls0
やろうと思えばこんなペースで機動戦闘車を調達できるものなんだな

なぜIFVやAPCでは出来ないのか…
2021/09/04(土) 01:45:13.75ID:1/Pf2K8i0
74式がゴリゴリ退役してるからのんびり調達だと流石に火力不足に陥る
今や数の上では300輛以上ある90式が主力だし、もうそろそろ10式のが多数派になるくらい74式減ってる
991名無し三等兵 (スップ Sd03-6D6a [1.72.1.78])
垢版 |
2021/09/04(土) 04:31:41.97ID:2eOa/mCxd
73APCも退役進むし、MCV調達終了後にはその勢いでMAVを量産して欲しい

装軌車両の後任が装輪なのは異論もあるだろうけど
2021/09/04(土) 10:16:02.62ID:KRBdQcCQd
73APCは本当にもったいない
エンジン換装して使えばいいのさ 
もっと古いM113だって現役なのに圧倒的装甲車不足の陸自が手放していい車両じゃない
MAVだって年数両の工芸品みたいな調達になるに決まってる まともな数がそろうのは10年後か 20年後か
数そろってることが一番大事な性能だからな
2021/09/04(土) 10:23:36.63ID:5/N5rply0
第七師団そのものが時代遅れな感じだからな
73は16式のエンジンそのまま搭載すれば現役活動はまだまだ可能かもな
2021/09/04(土) 11:23:10.34ID:uTZ+GWJFr
アフガニスタンに米軍が捨てていったM1117装甲偵察車約1000輌を貰えたなら装甲車不足も解消するし、87式仕様なり90mm低圧砲付けてBMP3クラスの水陸両用車と砲戦できただろうけどなあ。
2021/09/04(土) 11:25:36.68ID:SyZ2qoGCd
M1117は欲しい装甲車じゃないからな…

3tトラックが欲しいときにハイエース貰うようなもん
996名無し三等兵 (スップ Sd03-6D6a [1.72.5.240])
垢版 |
2021/09/04(土) 11:43:29.02ID:X1tYvAJ1d
>>992
250両程度調達される予定となっているMCVの車体が流用できるんで合わせれば陸自APCとしてはなかなかの数になって多少の量産効果は出てくるんじゃないか?
2021/09/04(土) 12:22:25.18ID:uTZ+GWJFr
>>995
軽装甲機動車の防御力不足と96式装甲車の火力不足を解消できるし四輪重機程度の単純構造なので維持費激安だぞ。MRAPすらまともにない自衛隊向け。
2021/09/04(土) 12:50:29.46ID:5/N5rply0
三菱自動車の自動車、トラックのパーツの流用できれば
コスト大幅減だし、維持費も安い
3Dプリンタ製造対応可なら、更にコストダウン可能だろうな
2021/09/04(土) 13:13:36.40ID:uTZ+GWJFr
四輪タイヤは同じ規格の建機用が流用できれば履帯よりはるかに安いし低燃費でライフサイクル長い。
2021/09/04(土) 13:25:33.59ID:XpQJoiMV0
三菱車の流用って筋が悪いんじゃない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 12時間 52分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況