>>94の続き

その下の(参考1)にも書きましたが、
>「0730第一段索敵機、概ネ端末ニ達シタル時機、攻撃距離内ニ他ノ母艦群ヲ 認メザリシヲ以テ、
>一航戦第一次攻撃隊ヲ発進セリ」               (『戦史叢書(12)マリアナ沖海戦』)
ミッドウェー以外でも索敵機の発進が遅れることはあるし、
飛行中の気象条件により予定通りに進めないこともあります。

全機が確実に索敵線先端に到達したのを確認してから、ではなく
そろそろ先端に達しただろう(一部はまだかもしれんけど)で、敵艦隊は居ないと判断するから
「おおむね端末に達したる時機」とあるのです。