!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ208【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628200966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ209【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ(スレ208)の1 (ワッチョイ b71b-NTPF [114.144.8.199])
2021/08/15(日) 11:53:57.54ID:oN6HOn/y0202名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-AsOI [153.236.92.31])
2021/08/20(金) 22:01:30.25ID:i1EK4nfQM いよいよだな
203名無し三等兵 (スププ Sd43-hKVQ [49.98.61.219])
2021/08/20(金) 22:06:49.91ID:JIzeX4p9d >>200
最近のこのスレって東アジア政治・経済よもやまスレなので未来でも何でも飛ぶ機体の話してるだけでかなり健全
最近のこのスレって東アジア政治・経済よもやまスレなので未来でも何でも飛ぶ機体の話してるだけでかなり健全
204名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/20(金) 22:22:27.61ID:Tr3zCLaH0 戦闘機の運用にまで考察を広げようとすると、どうしても政治的な話題は避けては通れんところはあるな。
なんせ前提となる安全保障環境が毎年のように変化するので。
なんせ前提となる安全保障環境が毎年のように変化するので。
205名無し三等兵 (ワッチョイ 8dbb-YwwA [210.56.171.71])
2021/08/20(金) 22:24:48.87ID:DGpCGj7/0 まあでも流石に7世代戦闘機の話ははしゃぎすぎた感
206名無し三等兵 (ワッチョイ a570-n0sR [36.2.236.87])
2021/08/20(金) 22:35:27.96ID:9avjPyxD0 ありゃ、まだ設計始まってなかったん?
207名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PXvY [153.161.232.167])
2021/08/20(金) 22:44:15.25ID:21k3Bpla0 構想設計終わって基本設計に入るって事でしょう
208名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/20(金) 22:49:52.52ID:YCJ+9Qfu0 新しいポンチ絵出ないかなぁ
209名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-AsOI [153.236.92.31])
2021/08/20(金) 22:55:56.96ID:i1EK4nfQM 今月末が楽しみだ
210名無し三等兵 (スププ Sd43-Bp71 [49.98.78.175])
2021/08/20(金) 23:22:31.30ID:PXxa6X4Yd 機関砲は何を積むのか気になる
35に合わせて25ミリかしら?
35に合わせて25ミリかしら?
211名無し三等兵 (スッップ Sd43-OeGL [49.98.173.48])
2021/08/20(金) 23:41:15.61ID:12a8LfMUd オリンピック予算の30分の1だね
212名無し三等兵 (ワッチョイ dbba-kJJ2 [39.110.129.191])
2021/08/20(金) 23:46:43.29ID:HQAVO7Me0 無尾翼にならないかなあ
213名無し三等兵 (ワッチョイ a301-RUy2 [221.37.234.13])
2021/08/20(金) 23:47:00.57ID:j94PgXaB0214名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-Awm0 [106.72.130.0])
2021/08/20(金) 23:49:45.42ID:Pgu8oChe0 BK-27を25mmにするとか?
215名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-Bp71 [133.106.82.2])
2021/08/21(土) 00:15:10.59ID:DVw9a2poM ゲームチェンジャーな搭載火器は出てこないのかしら
ステルス性能だの、ai搭載無人子機に比して機関砲のみローテク過ぎる
ステルス性能だの、ai搭載無人子機に比して機関砲のみローテク過ぎる
216名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/21(土) 00:19:10.67ID:bckkdfZx0 機関砲にAIを搭載すれば良い。
まあ、実際に命中確率を上げるためにFCSに搭載されるかもしれないが。
まあ、実際に命中確率を上げるためにFCSに搭載されるかもしれないが。
217名無し三等兵 (アークセー Sxb1-03h+ [126.196.29.59])
2021/08/21(土) 00:30:11.07ID:pzQ+rO0zx218名無し三等兵 (アークセー Sxb1-03h+ [126.196.29.59])
2021/08/21(土) 00:31:32.95ID:pzQ+rO0zx 次の課題は中国人には感染しないで日本人や台湾人にだけ重症化するようにする事だな
219名無し三等兵 (ワッチョイ 9d4f-T33Q [160.86.132.176])
2021/08/21(土) 00:49:18.23ID:THDNlzWl0 遠距離戦闘の時代だから飛行速度とミサイル性能が大事
220名無し三等兵 (ワッチョイ e337-T33Q [115.162.125.175])
2021/08/21(土) 01:12:29.82ID:XCRNF8H60 The Extraordinary Power of Japan's Sixth-Gen F-X Fighter Jet
https://interestingengineering.com/the-extraordinary-power-of-japans-sixth-gen-f-x-fighter-jet
https://interestingengineering.com/the-extraordinary-power-of-japans-sixth-gen-f-x-fighter-jet
221名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-7SIN [119.242.249.223])
2021/08/21(土) 01:21:03.36ID:kbphPrGw0222名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-FcIJ [114.144.8.199])
2021/08/21(土) 01:36:53.19ID:divgw2qF0 210820
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
企画競争情報
公示第114号 提出期限 令和3年9月21日 次期戦闘機の開発総コスト等の計画値に係る検討支援
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-114.pdf
>次期戦闘機の開発総コスト等の計画値に係る検討支援について企画競争を行いますので、
>下記に基づき応募して下さい.
>B 本案件を履行可能な体制を確保することができること。
>納 期:令和4年3月31日 納 地:防衛装備庁
公示第113号 提出期限 令和3年9月21日 次期戦闘機に係る事業管理支援役務
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-113.pdf
>次期戦闘機に係る事業管理支援役務について企画競争を行いますので、下記に基づき応募して下さい。
>B本案件を履行可能な体制を確保することができること。
>納 期:令和7年3月31日 納 地:防衛装備庁
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
企画競争情報
公示第114号 提出期限 令和3年9月21日 次期戦闘機の開発総コスト等の計画値に係る検討支援
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-114.pdf
>次期戦闘機の開発総コスト等の計画値に係る検討支援について企画競争を行いますので、
>下記に基づき応募して下さい.
>B 本案件を履行可能な体制を確保することができること。
>納 期:令和4年3月31日 納 地:防衛装備庁
公示第113号 提出期限 令和3年9月21日 次期戦闘機に係る事業管理支援役務
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-113.pdf
>次期戦闘機に係る事業管理支援役務について企画競争を行いますので、下記に基づき応募して下さい。
>B本案件を履行可能な体制を確保することができること。
>納 期:令和7年3月31日 納 地:防衛装備庁
223名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-FcIJ [114.144.8.199])
2021/08/21(土) 01:51:38.87ID:divgw2qF0 防衛装備庁 中央調達に係る公告
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index3.html
通計-91 入札年月日 R03.11.11 新技術の短期実証(訓練評価への人工知能技術の活用)(仮作試験)
1式 納期 R05.03.31 電子計算機室 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/38-91/announcement20210817172938.pdf
通計-92 入札年月日 R03.11.18 新技術の短期実証(人工知能を活用した航空気象観測の全自動化)(仮作試験)
1式 納期 R05.03.31 電子計算機室 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/38-92/announcement20210817173140.pdf
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index3.html
通計-91 入札年月日 R03.11.11 新技術の短期実証(訓練評価への人工知能技術の活用)(仮作試験)
1式 納期 R05.03.31 電子計算機室 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/38-91/announcement20210817172938.pdf
通計-92 入札年月日 R03.11.18 新技術の短期実証(人工知能を活用した航空気象観測の全自動化)(仮作試験)
1式 納期 R05.03.31 電子計算機室 調達第3班
ttps://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/38-92/announcement20210817173140.pdf
224名無し三等兵 (ワッチョイ a301-RUy2 [221.37.234.13])
2021/08/21(土) 04:47:35.29ID:WZOygh8H0 >>201
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222
毎日の記事を読む限りは2020年7月に示された方針通り粛々と進められる感じだ
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222
毎日の記事を読む限りは2020年7月に示された方針通り粛々と進められる感じだ
225名無し三等兵 (ワッチョイ 5b56-HdP4 [207.65.234.46])
2021/08/21(土) 07:51:05.39ID:tcKSUkQp0 今年度で性能のトレードオフ検討が終了して2022年-2023年で基本設計と詳細設計かな
開発体制がほぼ決まったってことは海外協力メーカーの担当も決まったってことだから
概算要求で何かの発表があるかも
開発体制がほぼ決まったってことは海外協力メーカーの担当も決まったってことだから
概算要求で何かの発表があるかも
226名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7d-tgp9 [210.139.24.38])
2021/08/21(土) 09:13:41.69ID:zg+hxpFU0 楽しみだな 形は前から出てるのから変わるかな
227名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/21(土) 09:20:48.84ID:bckkdfZx0 >>225
この辺、政府や国内などからアナウンスが無いあたり、国際共同開発などという大仰な事は行われない、
という事が読み取れるかもな。
海外メーカーはあくまでもプライムの監督下で所定の業務が割り当てられるだけと。
この辺、政府や国内などからアナウンスが無いあたり、国際共同開発などという大仰な事は行われない、
という事が読み取れるかもな。
海外メーカーはあくまでもプライムの監督下で所定の業務が割り当てられるだけと。
228名無し三等兵 (ワッチョイ a301-RUy2 [221.37.234.13])
2021/08/21(土) 09:28:04.75ID:WZOygh8H0 射出座席のメーカーとかも決まったかもな
229名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8c-zH/y [175.177.44.219])
2021/08/21(土) 09:34:12.13ID:ubAE+LQE0 防衛装備庁の研究開発ビジョンのロードマップAでは2029〜2038に線が伸びていて、
将来戦闘機らしい機体がHPMで空対空ミサイルを打ち落としているポンチ絵があるが
F-3の開発期間から見て間に合うのだろうか、その他の技術もどこまで間に合うか
もし研究開発ビジョンの技術全部が間に合ったらとんでもない能力になるだろうな
将来戦闘機らしい機体がHPMで空対空ミサイルを打ち落としているポンチ絵があるが
F-3の開発期間から見て間に合うのだろうか、その他の技術もどこまで間に合うか
もし研究開発ビジョンの技術全部が間に合ったらとんでもない能力になるだろうな
230名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.166.120])
2021/08/21(土) 10:34:41.06ID:uA/OHFRwM >>228
最初に射出座席を決めてからコクピットの大きさが決まり、それで初めて機体全体の空力設計ができるようになる
最初に射出座席を決めてからコクピットの大きさが決まり、それで初めて機体全体の空力設計ができるようになる
231名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/21(土) 10:54:35.78ID:bckkdfZx0 >>229
最初からブロックアップデート前提だから、部隊配備開始に技術が全部が間に合う必要もないのだけどな。
最初からブロックアップデート前提だから、部隊配備開始に技術が全部が間に合う必要もないのだけどな。
232名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/21(土) 10:57:45.53ID:gYBQ+2Ex0 F-3そのものもだが、随伴戦闘機に関しての発表が楽しみ
冗長性を持たせるためにロイヤルウイングマンなどと混成編成とかしないのかな?
冗長性を持たせるためにロイヤルウイングマンなどと混成編成とかしないのかな?
233名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/21(土) 10:59:44.96ID:gYBQ+2Ex0 >>229
初めは短距離ミサイルと兼用のミサイル迎撃ミサイルの装備から始まるんじゃないの
初めは短距離ミサイルと兼用のミサイル迎撃ミサイルの装備から始まるんじゃないの
234名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 16:42:29.90ID:HVI1MC5F0 ツイに貼ってあったの 紹介させて頂く
気になった方は見にいってね
The Extraordinary Power of Japan's Sixth-Gen F-X Fighter Jet
Japan is currently developing a "sixth-generation" fighter jet, unofficially called "Godzilla".
御璽羅
気になった方は見にいってね
The Extraordinary Power of Japan's Sixth-Gen F-X Fighter Jet
Japan is currently developing a "sixth-generation" fighter jet, unofficially called "Godzilla".
御璽羅
235名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8c-zH/y [175.177.44.199])
2021/08/21(土) 16:45:23.85ID:hYlTSbnz0 もちろん初期のF-3で全部を対応はしないと思うけど最終形態では対応するのでは
また広域常続型警戒監視システムと組み合わされば日本に対するミサイル攻撃や
航空攻撃をほぼ無効化できるような、と言うかそれを目指して開発してると思える
また広域常続型警戒監視システムと組み合わされば日本に対するミサイル攻撃や
航空攻撃をほぼ無効化できるような、と言うかそれを目指して開発してると思える
236名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 16:56:17.56ID:HVI1MC5F0 >>234
>Some have pointed to the fact that it will likely be bigger than the F-22 once finished,
>earning it the unofficial, and frankly, awesome nickname "Godzilla".
渾名 はともかく 22より大きくなる可能性ってホンマか
>Some have pointed to the fact that it will likely be bigger than the F-22 once finished,
>earning it the unofficial, and frankly, awesome nickname "Godzilla".
渾名 はともかく 22より大きくなる可能性ってホンマか
237名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 17:02:18.57ID:HVI1MC5F0 >>234
>However, what is known is that the F-X will come with electronically actuated control surfaces.
> To maintain a low radar profile, space will be tight inside the airframe, so conventional hydraulic systems will be used sparingly, if at all.
いまいちよーわからんけども ウェポンベイはそんな大きく取れないって事?
>This engine is capable of pumping out around 16.5 tons of thrust with afterburners.
>This is impressive but it is still slightly lower than the F119 engines currently installed on U.S. F-22 Raptors.
>That being said, the XF-9 is slimmer and can generate more power at around 241 horsepower (180 kW) apiece.
ウム うむ
>However, what is known is that the F-X will come with electronically actuated control surfaces.
> To maintain a low radar profile, space will be tight inside the airframe, so conventional hydraulic systems will be used sparingly, if at all.
いまいちよーわからんけども ウェポンベイはそんな大きく取れないって事?
>This engine is capable of pumping out around 16.5 tons of thrust with afterburners.
>This is impressive but it is still slightly lower than the F119 engines currently installed on U.S. F-22 Raptors.
>That being said, the XF-9 is slimmer and can generate more power at around 241 horsepower (180 kW) apiece.
ウム うむ
238名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 17:08:02.79ID:HVI1MC5F0 >>234
>It will probably also have the capacity for at least six internally-stowed weapons, including, but not limited to,
>air-to-air missiles, air-to-ground missiles, and anti-ship missiles,
>as per standard for multirole aircraft. The armaments of the aircraft during combat will obviously vary depending on the requirements.
ウェポンベイ6発?
センター4発 側1+1 かやっぱ
>It will probably also have the capacity for at least six internally-stowed weapons, including, but not limited to,
>air-to-air missiles, air-to-ground missiles, and anti-ship missiles,
>as per standard for multirole aircraft. The armaments of the aircraft during combat will obviously vary depending on the requirements.
ウェポンベイ6発?
センター4発 側1+1 かやっぱ
240名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 17:13:52.13ID:HVI1MC5F0 ホンマや みんな触れとらんのな
241名無し三等兵 (ワッチョイ c568-FcIJ [180.145.99.23])
2021/08/21(土) 17:20:06.61ID:EUgB4iS80 憶測でしかないからな
来月には新情報が出るかも
来月には新情報が出るかも
242名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 17:29:50.20ID:HVI1MC5F0 ゴジラの箇所を読んで俺は確信したね
あと
後半ここからは憶測やでみたいな前置きして書いてるじゃん
じゃあ前半はどーなんだよ? 憶測入ってるんじゃなかったのか?っては思った
あと
後半ここからは憶測やでみたいな前置きして書いてるじゃん
じゃあ前半はどーなんだよ? 憶測入ってるんじゃなかったのか?っては思った
243名無し三等兵 (ワッチョイ a301-RUy2 [221.37.234.13])
2021/08/21(土) 17:33:15.39ID:WZOygh8H0 ウエポンベイ6発というのは試作ウエポンベイが片側3発発合計6発収納想定だからだろ
それ以上でもそれ以下でもない推測だから論評しようがない
それ以上でもそれ以下でもない推測だから論評しようがない
244名無し三等兵 (オッペケ Srb1-89y/ [126.166.174.190])
2021/08/21(土) 17:33:37.98ID:SPF6pHsNr 憶測と妄想の塊でしかないからなぁ。
ゴジラとか誰が呼んでんのって話だし。
第六世代でもないし。
ゴジラとか誰が呼んでんのって話だし。
第六世代でもないし。
245名無し三等兵 (ブーイモ MMab-kWZ7 [163.49.212.31])
2021/08/21(土) 17:36:40.75ID:4aylmKpFM 電動化されて従来の油圧システムが使われたとしても少ないと言ってるんじゃないかな
なんで海外の方が情報持ってるんだろう、どっかから漏れてるんじゃね?
なんで海外の方が情報持ってるんだろう、どっかから漏れてるんじゃね?
246名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 17:43:19.40ID:HVI1MC5F0248名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 17:55:29.43ID:sP6IYFka0249名無し三等兵 (ワッチョイ dbcb-Nok0 [39.110.131.126])
2021/08/21(土) 18:17:52.54ID:ivOfV+mC0 V字尾翼のポンチ絵を元に兵装を推測したものでは
ミーティア改中距離空対空ミサイル10発or
ASM-3改超音速巡航対艦ミサイル2発と同ミーティア改2発入る。
https://pbs.twimg.com/media/ETPHi4fUYAIk1Me?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPKnEkUEAErxr1?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPHi5dUwAU2jRk?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPG3DHU0AI76o-?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPIielU4AA_DZ4?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPHi49UEAEx11d?format=jpg&name=large
ミーティア改中距離空対空ミサイル10発or
ASM-3改超音速巡航対艦ミサイル2発と同ミーティア改2発入る。
https://pbs.twimg.com/media/ETPHi4fUYAIk1Me?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPKnEkUEAErxr1?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPHi5dUwAU2jRk?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPG3DHU0AI76o-?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPIielU4AA_DZ4?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/ETPHi49UEAEx11d?format=jpg&name=large
250名無し三等兵 (ワッチョイ e374-YC+D [115.165.92.201])
2021/08/21(土) 18:30:24.82ID:CAIXP6MK0251名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/21(土) 18:51:20.25ID:gYBQ+2Ex0 ウエポンベイは中距離6に短距離2の8発だと思う
ミサイル数は多い方が良いと自衛隊は考えているのは確実だし後発で6は無いと思う
ミサイル数は多い方が良いと自衛隊は考えているのは確実だし後発で6は無いと思う
252名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-FX3f [131.147.183.8])
2021/08/21(土) 18:53:31.84ID:qyVGVGkI0 f22bみたいなコンセプトだな
253名無し三等兵 (ワッチョイ a301-RUy2 [221.37.234.13])
2021/08/21(土) 19:03:27.62ID:WZOygh8H0 実現するかわからんけどレイセオンが開発したいといってる
ペリグリンみたいなミサイルだと8発ではなく14〜16発機内搭載できるかもね
ただAAM-4やJNAAMだと6〜8発を機内搭載でないかな?
ある程度は攻撃型無人機にミサイルを1〜2発程度搭載できるなら
F-3本体に過剰な多発内装は求めなくてもよくなる
ペリグリンみたいなミサイルだと8発ではなく14〜16発機内搭載できるかもね
ただAAM-4やJNAAMだと6〜8発を機内搭載でないかな?
ある程度は攻撃型無人機にミサイルを1〜2発程度搭載できるなら
F-3本体に過剰な多発内装は求めなくてもよくなる
254名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-SivM [106.73.7.161])
2021/08/21(土) 19:07:29.04ID:GkDxQPFl0 ただ、ポンチ絵自体が正確な印象をつかめないようなアングル・焦点距離・撮影ポイントで描かれているようだから、三面図にするのは難しかろうな
80年代末にプレスに流されたアメリカのF-117の写真もそうだった
80年代末にプレスに流されたアメリカのF-117の写真もそうだった
255名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 19:07:41.39ID:sP6IYFka0 >>249
https://pbs.twimg.com/media/ETPIielU4AA_DZ4?format=jpg&name=large
要素研究のウェポンベイはエンジンの下におくとかあったんだよなあ……
エンジンの下に置けるならこれに更にMRAAMを六本追加できるな
https://pbs.twimg.com/media/ETPIielU4AA_DZ4?format=jpg&name=large
要素研究のウェポンベイはエンジンの下におくとかあったんだよなあ……
エンジンの下に置けるならこれに更にMRAAMを六本追加できるな
256名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/21(土) 19:12:05.75ID:eWlw2yzf0 そういえばxf9が推力15tを記録した日の気温を考慮すると、基準値で16.5t位になるって話なかったっけ?
257名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 19:14:10.52ID:sP6IYFka0258名無し三等兵 (オッペケ Srb1-89y/ [126.166.174.190])
2021/08/21(土) 19:15:39.43ID:SPF6pHsNr >>248
そのトンはショートトンだな。15t=16.5s.t.、F119が35000lbf=17.5s.t.だから話の辻褄は合う。未だにヤーポンなんて使ってるからこんなややこしい事になるんだまったく。
そのトンはショートトンだな。15t=16.5s.t.、F119が35000lbf=17.5s.t.だから話の辻褄は合う。未だにヤーポンなんて使ってるからこんなややこしい事になるんだまったく。
259名無し三等兵 (ワッチョイ d501-82wL [60.74.239.88])
2021/08/21(土) 19:21:09.22ID:2A6lOqYj0 >>249
仮にそこまでウェポンベイ大きく出来るなら内蔵タンク容量増やして航続距離取るだろ。
随伴無人機が1機につき最大3機と言うのが本当なら、センサー用途だけでなく、場合によってはミサイルキャリアとしても使えるのだから、過剰な搭載量は必要がない。
仮にそこまでウェポンベイ大きく出来るなら内蔵タンク容量増やして航続距離取るだろ。
随伴無人機が1機につき最大3機と言うのが本当なら、センサー用途だけでなく、場合によってはミサイルキャリアとしても使えるのだから、過剰な搭載量は必要がない。
260名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-Ovi5 [153.232.205.2])
2021/08/21(土) 19:28:54.39ID:2Pahs4ji0 >>259
しかし、どのくらいの兵装を内装するのかが推測できないことにはね…
MRAAM×6、SRAAM×4を内装するとすれば、結構な大きさには確かになる。
F-35の場合、2000lb級爆弾二発内装、というのが基準だったが(Bだと1000lb級二発)
それでもMRAAM×6にしようとしておるわけで、AAM内装量だけでウエポンベイの大きさは推測できんのがな…
さて、どうなるのかねぇ。
余談だが、F-102デルタダガーの場合、ウエポンベイの扉の裏に2.75inFFARのランチャーを装備していたが現代ではそんな装備も使わんだろうしな。
しかし、どのくらいの兵装を内装するのかが推測できないことにはね…
MRAAM×6、SRAAM×4を内装するとすれば、結構な大きさには確かになる。
F-35の場合、2000lb級爆弾二発内装、というのが基準だったが(Bだと1000lb級二発)
それでもMRAAM×6にしようとしておるわけで、AAM内装量だけでウエポンベイの大きさは推測できんのがな…
さて、どうなるのかねぇ。
余談だが、F-102デルタダガーの場合、ウエポンベイの扉の裏に2.75inFFARのランチャーを装備していたが現代ではそんな装備も使わんだろうしな。
261名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 19:33:26.31ID:sP6IYFka0262名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 19:35:08.97ID:sP6IYFka0 >>260
扉の裏に取り付けるのは扉側の問題が出てくるからな(扉の強度や開け閉めの速度)
扉の裏に取り付けるのは扉側の問題が出てくるからな(扉の強度や開け閉めの速度)
263名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-sgsu [106.128.48.114])
2021/08/21(土) 19:38:22.98ID:fKEphtbta SRAAMはサイドベイじゃなかったっけ
264名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/21(土) 20:04:59.76ID:gYBQ+2Ex0265名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-T33Q [121.111.160.168])
2021/08/21(土) 20:21:38.91ID:KnWMoebY0 >>264
F-22が遠距離のデリバリーで普通の増槽ぶら下げてる映像見て何かガッカリしたw
F-22が遠距離のデリバリーで普通の増槽ぶら下げてる映像見て何かガッカリしたw
266名無し三等兵 (スップ Sd03-tbJc [1.75.26.52])
2021/08/21(土) 20:38:32.17ID:W4V7KSwxd267名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/21(土) 20:54:10.19ID:eWlw2yzf0 外観とかは大体決まった感じか
ポンチ絵出ないかなぁ
ポンチ絵出ないかなぁ
268名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbb-FjXl [217.178.150.19])
2021/08/21(土) 21:28:11.59ID:1lcpOfTp0 ガワを決めるとなると、中に入れるエンジンの形もXF9から大きく変わらなそうね
269名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-I/wn [122.209.124.225])
2021/08/21(土) 21:59:18.41ID:4bB2u2EX0271名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/21(土) 23:40:25.63ID:Et/cGzxNM >>206
スケジュール通り構想設計やってたからね
極一部の人間が既に設計に入ってるから他国との共同開発への「すり替え」はあり得ないとか喚いていたが前提から間違っていたのが良く分かるね
今回の報道で構想設計が終わりエンジン、機体設計にも海外メーカーが参画する国際共同開発というのがハッキリしたな
スケジュール通り構想設計やってたからね
極一部の人間が既に設計に入ってるから他国との共同開発への「すり替え」はあり得ないとか喚いていたが前提から間違っていたのが良く分かるね
今回の報道で構想設計が終わりエンジン、機体設計にも海外メーカーが参画する国際共同開発というのがハッキリしたな
272名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/21(土) 23:49:48.72ID:gYBQ+2Ex0 >>271
構想設計ってのはお前が思ってるようなふわふわした方向性を決めるようなものでは無い
機体の具体的な性能や機能の数値は全て出すし開発経費や量産単価もこの時点で確定する
運用についても試験条件やパイロット操作をシミュレーションモデルに打ち込んで決定される
今から他社が参画する事はありえない
構想設計ってのはお前が思ってるようなふわふわした方向性を決めるようなものでは無い
機体の具体的な性能や機能の数値は全て出すし開発経費や量産単価もこの時点で確定する
運用についても試験条件やパイロット操作をシミュレーションモデルに打ち込んで決定される
今から他社が参画する事はありえない
273名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-YJln [153.151.167.135])
2021/08/21(土) 23:51:25.81ID:bK5MC3qZ0 少しでも海外が関われば国際共同開発なんてもうマスコミの鳴き声なんで真に受けるなんてねえ
一部の連中は面目を保つために同じ様に鳴いてますが
一部の連中は面目を保つために同じ様に鳴いてますが
274名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/21(土) 23:54:08.92ID:WZOygh8H0 構想設計を構想を練り直すことと勘違いしてる人が結構いるよね
275名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/21(土) 23:56:39.58ID:eWlw2yzf0 だから外観も決まったはずだから、新しいポンチ絵をだな・・・
276名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/21(土) 23:57:00.49ID:Et/cGzxNM277名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/21(土) 23:58:12.01ID:c7995P2j0 >>272
> 機体の具体的な性能や機能の数値は全て出すし開発経費や量産単価もこの時点で確定する
それは少なくとも基本設計でしょ
あと他社が参画するのはあり得ないって、そもそも各システムの担当さえ決まってないのに何言ってんの
> 機体の具体的な性能や機能の数値は全て出すし開発経費や量産単価もこの時点で確定する
それは少なくとも基本設計でしょ
あと他社が参画するのはあり得ないって、そもそも各システムの担当さえ決まってないのに何言ってんの
278名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/21(土) 23:59:03.69ID:Et/cGzxNM279名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-AsOI [122.219.217.168])
2021/08/22(日) 00:00:29.43ID:3qS9mHpX0 >>276
今までの報道が正しかったら、今頃F-22に35のアビオ積む計画がスタートしてるんじゃねーの(鼻ほじ)
今までの報道が正しかったら、今頃F-22に35のアビオ積む計画がスタートしてるんじゃねーの(鼻ほじ)
280名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:00:32.13ID:2ddMlbvS0281名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 00:04:27.75ID:sZJN/WCpM >>273
海外メーカーの協力無しで国産化出来ると散々主張した挙げ句、今更資本は入らないから、下請けだからと喚いてる極一部の連中が鳴いてるのは聴こえるね
海外メーカーの協力無しで国産化出来ると散々主張した挙げ句、今更資本は入らないから、下請けだからと喚いてる極一部の連中が鳴いてるのは聴こえるね
282名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/22(日) 00:06:01.81ID:jJXLLVGX0 システム設計が終わって基本設計にはいるってとこやろ
https://i.imgur.com/J8hPMdc.png
https://i.imgur.com/6ZB5N0H.png
システム設計が終わったんなら、「主要構成品ごとの機能・性能等を解析し、明確にされた」ってことだろ
https://i.imgur.com/J8hPMdc.png
https://i.imgur.com/6ZB5N0H.png
システム設計が終わったんなら、「主要構成品ごとの機能・性能等を解析し、明確にされた」ってことだろ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7d-NXJJ [210.250.66.199])
2021/08/22(日) 00:07:00.49ID:hNu8/qA/0 >>237
「しかしながら、知られている範囲ではF-Xは制御翼面が電気駆動化されている
レーダーへの低被探知性を維持する為機体フレーム内のスペースは狭い筈で、従来の油圧システムは僅かにしか使われないだろう」
「このエンジンは16.5tのアフターバーナー出力を持つ。これは素晴らしい値だが、それでも今F-22に使われている
F119に僅かに劣る。
XF-9はより小さく、また241馬力(180kw)近いより大きな(電気)出力を持つ」
雑に訳してみた
「しかしながら、知られている範囲ではF-Xは制御翼面が電気駆動化されている
レーダーへの低被探知性を維持する為機体フレーム内のスペースは狭い筈で、従来の油圧システムは僅かにしか使われないだろう」
「このエンジンは16.5tのアフターバーナー出力を持つ。これは素晴らしい値だが、それでも今F-22に使われている
F119に僅かに劣る。
XF-9はより小さく、また241馬力(180kw)近いより大きな(電気)出力を持つ」
雑に訳してみた
284名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:07:05.57ID:2ddMlbvS0 構想設計が何かもわかってないやつは、ニートか何かか?
車とかそう言う具体的なもの作ってる企業の構想設計と同じだぞ
車とかそう言う具体的なもの作ってる企業の構想設計と同じだぞ
285名無し三等兵 (オッペケ Srb1-89y/ [126.166.174.190])
2021/08/22(日) 00:08:48.66ID:+49i3Wcpr F-35があるのにわざわざgen5を自力開発なんて軍事的には無駄もいいとこだけど、やる。それはgen6開発能力確保の橋頭堡でもあるし、関連企業に金を回す為でもある。共同開発するくらいなら開発中止だよ。
286名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/22(日) 00:09:32.74ID:jJXLLVGX0 >>277
基本設計は、「主要構成品」ごとの細部要求機能・性能等を明確にすることだから、「機体」の機能・性能等の明確化の作業は終わってるってことになる
基本設計は、「主要構成品」ごとの細部要求機能・性能等を明確にすることだから、「機体」の機能・性能等の明確化の作業は終わってるってことになる
287名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 00:12:34.25ID:KhWCuB0n0 >>277
神田國一氏の『F-2戦闘機開発』の104〜106Pを読んでご覧
基本設計というのは基本構想と準拠スペックの作成という作業があるそうだ
基本構想は機体の形状や構造、装備システムの構想を説明した文章や三面図の作成、
根拠となる計算書の作成や素材の強度のデータとかを試験したりする作業だそうだ
どんな戦闘機を開発するかを考える時間ではなく構想を実現する為の作業だよ
神田國一氏の『F-2戦闘機開発』の104〜106Pを読んでご覧
基本設計というのは基本構想と準拠スペックの作成という作業があるそうだ
基本構想は機体の形状や構造、装備システムの構想を説明した文章や三面図の作成、
根拠となる計算書の作成や素材の強度のデータとかを試験したりする作業だそうだ
どんな戦闘機を開発するかを考える時間ではなく構想を実現する為の作業だよ
288名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 00:15:32.20ID:KhWCuB0n0 ちなみにF-2で>>277の作業に入ってる時には既にGDの技術者も参加している
日米共同開発のF-2では設計チームスタート時にGD技術陣も加わっている
日米共同開発のF-2では設計チームスタート時にGD技術陣も加わっている
289名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/22(日) 00:15:41.34ID:CSvdbXbU0 何度も出てきているが、次期戦闘機開発における設計の定義は下記のとおりだからな。
・構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
・基本設計:形状や構造を確定させ、主要な搭載部品を設計
・詳細設計:配線や製造方法を確定させ、製造図面を作成
少なくとも構想設計は「どんな戦闘機にするか?」などというコンセプトレベルの検討を行う作業ではない。
・構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
・基本設計:形状や構造を確定させ、主要な搭載部品を設計
・詳細設計:配線や製造方法を確定させ、製造図面を作成
少なくとも構想設計は「どんな戦闘機にするか?」などというコンセプトレベルの検討を行う作業ではない。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-T33Q [121.111.160.168])
2021/08/22(日) 00:18:14.76ID:VP/BOD4B0 タイミングが良かったのもあるな
アメリカはF-35をモノにしたばっかりだし、今後もアップデートが待ってる
その状況で日本はF-35を買った
アメリカはF-35の「次」に関して公表できる段階にはなく、向こう15年くらい
先まで西側で計画を示せてるのは日英欧の3つのみ(3つもあれば上々だな)
さしものアメリカといえど、これらをいきなり追い越すプランを作って日英欧を
抑え込むような必要性は無いから、協力という形で関与するだろう
そして、日本は要素技術の研究・評価を完了させた上で本格的な開発に進む
アメリカはF-35をモノにしたばっかりだし、今後もアップデートが待ってる
その状況で日本はF-35を買った
アメリカはF-35の「次」に関して公表できる段階にはなく、向こう15年くらい
先まで西側で計画を示せてるのは日英欧の3つのみ(3つもあれば上々だな)
さしものアメリカといえど、これらをいきなり追い越すプランを作って日英欧を
抑え込むような必要性は無いから、協力という形で関与するだろう
そして、日本は要素技術の研究・評価を完了させた上で本格的な開発に進む
291名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7d-tgp9 [210.139.24.38])
2021/08/22(日) 00:25:11.86ID:XqlY7CHm0 アメリカはもう第6世代飛ばしてるて噂は見たな 本当は中国と戦争したくてたまらんのだろうな
292名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:28:32.42ID:2ddMlbvS0 アメリカは無人機の母機にB21みたいな非常に貫通力の高い機体を使うか
F-3やテンペストみたいな戦闘機的な機体を使うか迷っている気はする
F-3やテンペストみたいな戦闘機的な機体を使うか迷っている気はする
293名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/22(日) 00:31:53.71ID:Q3QNsi2x0294名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 00:35:34.92ID:sZJN/WCpM >>289
君にも理解出来るように言えば、大まかに決まってるF-3コンセプトに対して実現手法「トレードオフ」の検討だな
その為報道の通りイギリスとも協議していた結果、海外企業参画が決まった
別に「練り直した」訳でも「すり替わった」訳でも無い
君にも理解出来るように言えば、大まかに決まってるF-3コンセプトに対して実現手法「トレードオフ」の検討だな
その為報道の通りイギリスとも協議していた結果、海外企業参画が決まった
別に「練り直した」訳でも「すり替わった」訳でも無い
295名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:37:02.53ID:2ddMlbvS0 >>293
数値を出さずに以下の検討ができると思ってるのか?
エンジンやレーダーも開発の目処が立っていると言うか、進捗から性能は予測できる
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
数値を出さずに以下の検討ができると思ってるのか?
エンジンやレーダーも開発の目処が立っていると言うか、進捗から性能は予測できる
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
296名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:42:16.06ID:2ddMlbvS0 参画ってのが誤報というかただの言い回しの問題なのが未だわからんのか
それともお前はアホ新聞の言う通り今からF22にF35の機体システム積んだ飛行機を日本が採用するとでも思ってるのか
それともお前はアホ新聞の言う通り今からF22にF35の機体システム積んだ飛行機を日本が採用するとでも思ってるのか
297名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/22(日) 00:43:38.86ID:Q3QNsi2x0298名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.166.120])
2021/08/22(日) 00:44:44.30ID:2UBZ9yR1M >>255
そうでなければスーパースリムエンジンにするメリット無いからな
そうでなければスーパースリムエンジンにするメリット無いからな
299名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 00:48:48.81ID:sZJN/WCpM300名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 00:57:24.15ID:KhWCuB0n0301名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/22(日) 01:00:14.21ID:CSvdbXbU0 構想設計を具体的にかみ砕くと、機体の全長、全幅、全高、翼面積、翼面荷重、重心位置、空虚重量、離陸重量、
燃料搭載量、エンジン推力、ウェポンベイの位置やサイズ、機体内部に収納する機器類の配置、といった基本設計に
必要な各種諸元を確定する作業だからな。
燃料搭載量、エンジン推力、ウェポンベイの位置やサイズ、機体内部に収納する機器類の配置、といった基本設計に
必要な各種諸元を確定する作業だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 【高市悲報】157円再び [469534301]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
- 殺すぞ [343591364]
- 【悲報】ネトウヨ「高市さんすごい!メローニにいきなりハグとかコミュ力高すぎ!w」👈14万いいね [522666295]
