!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ208【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1628200966/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ209【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1前スレ(スレ208)の1 (ワッチョイ b71b-NTPF [114.144.8.199])
2021/08/15(日) 11:53:57.54ID:oN6HOn/y0251名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/21(土) 18:51:20.25ID:gYBQ+2Ex0 ウエポンベイは中距離6に短距離2の8発だと思う
ミサイル数は多い方が良いと自衛隊は考えているのは確実だし後発で6は無いと思う
ミサイル数は多い方が良いと自衛隊は考えているのは確実だし後発で6は無いと思う
252名無し三等兵 (ワッチョイ 6357-FX3f [131.147.183.8])
2021/08/21(土) 18:53:31.84ID:qyVGVGkI0 f22bみたいなコンセプトだな
253名無し三等兵 (ワッチョイ a301-RUy2 [221.37.234.13])
2021/08/21(土) 19:03:27.62ID:WZOygh8H0 実現するかわからんけどレイセオンが開発したいといってる
ペリグリンみたいなミサイルだと8発ではなく14〜16発機内搭載できるかもね
ただAAM-4やJNAAMだと6〜8発を機内搭載でないかな?
ある程度は攻撃型無人機にミサイルを1〜2発程度搭載できるなら
F-3本体に過剰な多発内装は求めなくてもよくなる
ペリグリンみたいなミサイルだと8発ではなく14〜16発機内搭載できるかもね
ただAAM-4やJNAAMだと6〜8発を機内搭載でないかな?
ある程度は攻撃型無人機にミサイルを1〜2発程度搭載できるなら
F-3本体に過剰な多発内装は求めなくてもよくなる
254名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-SivM [106.73.7.161])
2021/08/21(土) 19:07:29.04ID:GkDxQPFl0 ただ、ポンチ絵自体が正確な印象をつかめないようなアングル・焦点距離・撮影ポイントで描かれているようだから、三面図にするのは難しかろうな
80年代末にプレスに流されたアメリカのF-117の写真もそうだった
80年代末にプレスに流されたアメリカのF-117の写真もそうだった
255名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 19:07:41.39ID:sP6IYFka0 >>249
https://pbs.twimg.com/media/ETPIielU4AA_DZ4?format=jpg&name=large
要素研究のウェポンベイはエンジンの下におくとかあったんだよなあ……
エンジンの下に置けるならこれに更にMRAAMを六本追加できるな
https://pbs.twimg.com/media/ETPIielU4AA_DZ4?format=jpg&name=large
要素研究のウェポンベイはエンジンの下におくとかあったんだよなあ……
エンジンの下に置けるならこれに更にMRAAMを六本追加できるな
256名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/21(土) 19:12:05.75ID:eWlw2yzf0 そういえばxf9が推力15tを記録した日の気温を考慮すると、基準値で16.5t位になるって話なかったっけ?
257名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 19:14:10.52ID:sP6IYFka0258名無し三等兵 (オッペケ Srb1-89y/ [126.166.174.190])
2021/08/21(土) 19:15:39.43ID:SPF6pHsNr >>248
そのトンはショートトンだな。15t=16.5s.t.、F119が35000lbf=17.5s.t.だから話の辻褄は合う。未だにヤーポンなんて使ってるからこんなややこしい事になるんだまったく。
そのトンはショートトンだな。15t=16.5s.t.、F119が35000lbf=17.5s.t.だから話の辻褄は合う。未だにヤーポンなんて使ってるからこんなややこしい事になるんだまったく。
259名無し三等兵 (ワッチョイ d501-82wL [60.74.239.88])
2021/08/21(土) 19:21:09.22ID:2A6lOqYj0 >>249
仮にそこまでウェポンベイ大きく出来るなら内蔵タンク容量増やして航続距離取るだろ。
随伴無人機が1機につき最大3機と言うのが本当なら、センサー用途だけでなく、場合によってはミサイルキャリアとしても使えるのだから、過剰な搭載量は必要がない。
仮にそこまでウェポンベイ大きく出来るなら内蔵タンク容量増やして航続距離取るだろ。
随伴無人機が1機につき最大3機と言うのが本当なら、センサー用途だけでなく、場合によってはミサイルキャリアとしても使えるのだから、過剰な搭載量は必要がない。
260名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-Ovi5 [153.232.205.2])
2021/08/21(土) 19:28:54.39ID:2Pahs4ji0 >>259
しかし、どのくらいの兵装を内装するのかが推測できないことにはね…
MRAAM×6、SRAAM×4を内装するとすれば、結構な大きさには確かになる。
F-35の場合、2000lb級爆弾二発内装、というのが基準だったが(Bだと1000lb級二発)
それでもMRAAM×6にしようとしておるわけで、AAM内装量だけでウエポンベイの大きさは推測できんのがな…
さて、どうなるのかねぇ。
余談だが、F-102デルタダガーの場合、ウエポンベイの扉の裏に2.75inFFARのランチャーを装備していたが現代ではそんな装備も使わんだろうしな。
しかし、どのくらいの兵装を内装するのかが推測できないことにはね…
MRAAM×6、SRAAM×4を内装するとすれば、結構な大きさには確かになる。
F-35の場合、2000lb級爆弾二発内装、というのが基準だったが(Bだと1000lb級二発)
それでもMRAAM×6にしようとしておるわけで、AAM内装量だけでウエポンベイの大きさは推測できんのがな…
さて、どうなるのかねぇ。
余談だが、F-102デルタダガーの場合、ウエポンベイの扉の裏に2.75inFFARのランチャーを装備していたが現代ではそんな装備も使わんだろうしな。
261名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 19:33:26.31ID:sP6IYFka0262名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/21(土) 19:35:08.97ID:sP6IYFka0 >>260
扉の裏に取り付けるのは扉側の問題が出てくるからな(扉の強度や開け閉めの速度)
扉の裏に取り付けるのは扉側の問題が出てくるからな(扉の強度や開け閉めの速度)
263名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-sgsu [106.128.48.114])
2021/08/21(土) 19:38:22.98ID:fKEphtbta SRAAMはサイドベイじゃなかったっけ
264名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/21(土) 20:04:59.76ID:gYBQ+2Ex0265名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-T33Q [121.111.160.168])
2021/08/21(土) 20:21:38.91ID:KnWMoebY0 >>264
F-22が遠距離のデリバリーで普通の増槽ぶら下げてる映像見て何かガッカリしたw
F-22が遠距離のデリバリーで普通の増槽ぶら下げてる映像見て何かガッカリしたw
266名無し三等兵 (スップ Sd03-tbJc [1.75.26.52])
2021/08/21(土) 20:38:32.17ID:W4V7KSwxd267名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/21(土) 20:54:10.19ID:eWlw2yzf0 外観とかは大体決まった感じか
ポンチ絵出ないかなぁ
ポンチ絵出ないかなぁ
268名無し三等兵 (ワッチョイ 0bbb-FjXl [217.178.150.19])
2021/08/21(土) 21:28:11.59ID:1lcpOfTp0 ガワを決めるとなると、中に入れるエンジンの形もXF9から大きく変わらなそうね
269名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-I/wn [122.209.124.225])
2021/08/21(土) 21:59:18.41ID:4bB2u2EX0271名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/21(土) 23:40:25.63ID:Et/cGzxNM >>206
スケジュール通り構想設計やってたからね
極一部の人間が既に設計に入ってるから他国との共同開発への「すり替え」はあり得ないとか喚いていたが前提から間違っていたのが良く分かるね
今回の報道で構想設計が終わりエンジン、機体設計にも海外メーカーが参画する国際共同開発というのがハッキリしたな
スケジュール通り構想設計やってたからね
極一部の人間が既に設計に入ってるから他国との共同開発への「すり替え」はあり得ないとか喚いていたが前提から間違っていたのが良く分かるね
今回の報道で構想設計が終わりエンジン、機体設計にも海外メーカーが参画する国際共同開発というのがハッキリしたな
272名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/21(土) 23:49:48.72ID:gYBQ+2Ex0 >>271
構想設計ってのはお前が思ってるようなふわふわした方向性を決めるようなものでは無い
機体の具体的な性能や機能の数値は全て出すし開発経費や量産単価もこの時点で確定する
運用についても試験条件やパイロット操作をシミュレーションモデルに打ち込んで決定される
今から他社が参画する事はありえない
構想設計ってのはお前が思ってるようなふわふわした方向性を決めるようなものでは無い
機体の具体的な性能や機能の数値は全て出すし開発経費や量産単価もこの時点で確定する
運用についても試験条件やパイロット操作をシミュレーションモデルに打ち込んで決定される
今から他社が参画する事はありえない
273名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-YJln [153.151.167.135])
2021/08/21(土) 23:51:25.81ID:bK5MC3qZ0 少しでも海外が関われば国際共同開発なんてもうマスコミの鳴き声なんで真に受けるなんてねえ
一部の連中は面目を保つために同じ様に鳴いてますが
一部の連中は面目を保つために同じ様に鳴いてますが
274名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/21(土) 23:54:08.92ID:WZOygh8H0 構想設計を構想を練り直すことと勘違いしてる人が結構いるよね
275名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/21(土) 23:56:39.58ID:eWlw2yzf0 だから外観も決まったはずだから、新しいポンチ絵をだな・・・
276名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/21(土) 23:57:00.49ID:Et/cGzxNM277名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/21(土) 23:58:12.01ID:c7995P2j0 >>272
> 機体の具体的な性能や機能の数値は全て出すし開発経費や量産単価もこの時点で確定する
それは少なくとも基本設計でしょ
あと他社が参画するのはあり得ないって、そもそも各システムの担当さえ決まってないのに何言ってんの
> 機体の具体的な性能や機能の数値は全て出すし開発経費や量産単価もこの時点で確定する
それは少なくとも基本設計でしょ
あと他社が参画するのはあり得ないって、そもそも各システムの担当さえ決まってないのに何言ってんの
278名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/21(土) 23:59:03.69ID:Et/cGzxNM279名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-AsOI [122.219.217.168])
2021/08/22(日) 00:00:29.43ID:3qS9mHpX0 >>276
今までの報道が正しかったら、今頃F-22に35のアビオ積む計画がスタートしてるんじゃねーの(鼻ほじ)
今までの報道が正しかったら、今頃F-22に35のアビオ積む計画がスタートしてるんじゃねーの(鼻ほじ)
280名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:00:32.13ID:2ddMlbvS0281名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 00:04:27.75ID:sZJN/WCpM >>273
海外メーカーの協力無しで国産化出来ると散々主張した挙げ句、今更資本は入らないから、下請けだからと喚いてる極一部の連中が鳴いてるのは聴こえるね
海外メーカーの協力無しで国産化出来ると散々主張した挙げ句、今更資本は入らないから、下請けだからと喚いてる極一部の連中が鳴いてるのは聴こえるね
282名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/22(日) 00:06:01.81ID:jJXLLVGX0 システム設計が終わって基本設計にはいるってとこやろ
https://i.imgur.com/J8hPMdc.png
https://i.imgur.com/6ZB5N0H.png
システム設計が終わったんなら、「主要構成品ごとの機能・性能等を解析し、明確にされた」ってことだろ
https://i.imgur.com/J8hPMdc.png
https://i.imgur.com/6ZB5N0H.png
システム設計が終わったんなら、「主要構成品ごとの機能・性能等を解析し、明確にされた」ってことだろ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7d-NXJJ [210.250.66.199])
2021/08/22(日) 00:07:00.49ID:hNu8/qA/0 >>237
「しかしながら、知られている範囲ではF-Xは制御翼面が電気駆動化されている
レーダーへの低被探知性を維持する為機体フレーム内のスペースは狭い筈で、従来の油圧システムは僅かにしか使われないだろう」
「このエンジンは16.5tのアフターバーナー出力を持つ。これは素晴らしい値だが、それでも今F-22に使われている
F119に僅かに劣る。
XF-9はより小さく、また241馬力(180kw)近いより大きな(電気)出力を持つ」
雑に訳してみた
「しかしながら、知られている範囲ではF-Xは制御翼面が電気駆動化されている
レーダーへの低被探知性を維持する為機体フレーム内のスペースは狭い筈で、従来の油圧システムは僅かにしか使われないだろう」
「このエンジンは16.5tのアフターバーナー出力を持つ。これは素晴らしい値だが、それでも今F-22に使われている
F119に僅かに劣る。
XF-9はより小さく、また241馬力(180kw)近いより大きな(電気)出力を持つ」
雑に訳してみた
284名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:07:05.57ID:2ddMlbvS0 構想設計が何かもわかってないやつは、ニートか何かか?
車とかそう言う具体的なもの作ってる企業の構想設計と同じだぞ
車とかそう言う具体的なもの作ってる企業の構想設計と同じだぞ
285名無し三等兵 (オッペケ Srb1-89y/ [126.166.174.190])
2021/08/22(日) 00:08:48.66ID:+49i3Wcpr F-35があるのにわざわざgen5を自力開発なんて軍事的には無駄もいいとこだけど、やる。それはgen6開発能力確保の橋頭堡でもあるし、関連企業に金を回す為でもある。共同開発するくらいなら開発中止だよ。
286名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/22(日) 00:09:32.74ID:jJXLLVGX0 >>277
基本設計は、「主要構成品」ごとの細部要求機能・性能等を明確にすることだから、「機体」の機能・性能等の明確化の作業は終わってるってことになる
基本設計は、「主要構成品」ごとの細部要求機能・性能等を明確にすることだから、「機体」の機能・性能等の明確化の作業は終わってるってことになる
287名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 00:12:34.25ID:KhWCuB0n0 >>277
神田國一氏の『F-2戦闘機開発』の104〜106Pを読んでご覧
基本設計というのは基本構想と準拠スペックの作成という作業があるそうだ
基本構想は機体の形状や構造、装備システムの構想を説明した文章や三面図の作成、
根拠となる計算書の作成や素材の強度のデータとかを試験したりする作業だそうだ
どんな戦闘機を開発するかを考える時間ではなく構想を実現する為の作業だよ
神田國一氏の『F-2戦闘機開発』の104〜106Pを読んでご覧
基本設計というのは基本構想と準拠スペックの作成という作業があるそうだ
基本構想は機体の形状や構造、装備システムの構想を説明した文章や三面図の作成、
根拠となる計算書の作成や素材の強度のデータとかを試験したりする作業だそうだ
どんな戦闘機を開発するかを考える時間ではなく構想を実現する為の作業だよ
288名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 00:15:32.20ID:KhWCuB0n0 ちなみにF-2で>>277の作業に入ってる時には既にGDの技術者も参加している
日米共同開発のF-2では設計チームスタート時にGD技術陣も加わっている
日米共同開発のF-2では設計チームスタート時にGD技術陣も加わっている
289名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/22(日) 00:15:41.34ID:CSvdbXbU0 何度も出てきているが、次期戦闘機開発における設計の定義は下記のとおりだからな。
・構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
・基本設計:形状や構造を確定させ、主要な搭載部品を設計
・詳細設計:配線や製造方法を確定させ、製造図面を作成
少なくとも構想設計は「どんな戦闘機にするか?」などというコンセプトレベルの検討を行う作業ではない。
・構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
・基本設計:形状や構造を確定させ、主要な搭載部品を設計
・詳細設計:配線や製造方法を確定させ、製造図面を作成
少なくとも構想設計は「どんな戦闘機にするか?」などというコンセプトレベルの検討を行う作業ではない。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 8b02-T33Q [121.111.160.168])
2021/08/22(日) 00:18:14.76ID:VP/BOD4B0 タイミングが良かったのもあるな
アメリカはF-35をモノにしたばっかりだし、今後もアップデートが待ってる
その状況で日本はF-35を買った
アメリカはF-35の「次」に関して公表できる段階にはなく、向こう15年くらい
先まで西側で計画を示せてるのは日英欧の3つのみ(3つもあれば上々だな)
さしものアメリカといえど、これらをいきなり追い越すプランを作って日英欧を
抑え込むような必要性は無いから、協力という形で関与するだろう
そして、日本は要素技術の研究・評価を完了させた上で本格的な開発に進む
アメリカはF-35をモノにしたばっかりだし、今後もアップデートが待ってる
その状況で日本はF-35を買った
アメリカはF-35の「次」に関して公表できる段階にはなく、向こう15年くらい
先まで西側で計画を示せてるのは日英欧の3つのみ(3つもあれば上々だな)
さしものアメリカといえど、これらをいきなり追い越すプランを作って日英欧を
抑え込むような必要性は無いから、協力という形で関与するだろう
そして、日本は要素技術の研究・評価を完了させた上で本格的な開発に進む
291名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7d-tgp9 [210.139.24.38])
2021/08/22(日) 00:25:11.86ID:XqlY7CHm0 アメリカはもう第6世代飛ばしてるて噂は見たな 本当は中国と戦争したくてたまらんのだろうな
292名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:28:32.42ID:2ddMlbvS0 アメリカは無人機の母機にB21みたいな非常に貫通力の高い機体を使うか
F-3やテンペストみたいな戦闘機的な機体を使うか迷っている気はする
F-3やテンペストみたいな戦闘機的な機体を使うか迷っている気はする
293名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/22(日) 00:31:53.71ID:Q3QNsi2x0294名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 00:35:34.92ID:sZJN/WCpM >>289
君にも理解出来るように言えば、大まかに決まってるF-3コンセプトに対して実現手法「トレードオフ」の検討だな
その為報道の通りイギリスとも協議していた結果、海外企業参画が決まった
別に「練り直した」訳でも「すり替わった」訳でも無い
君にも理解出来るように言えば、大まかに決まってるF-3コンセプトに対して実現手法「トレードオフ」の検討だな
その為報道の通りイギリスとも協議していた結果、海外企業参画が決まった
別に「練り直した」訳でも「すり替わった」訳でも無い
295名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:37:02.53ID:2ddMlbvS0 >>293
数値を出さずに以下の検討ができると思ってるのか?
エンジンやレーダーも開発の目処が立っていると言うか、進捗から性能は予測できる
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
数値を出さずに以下の検討ができると思ってるのか?
エンジンやレーダーも開発の目処が立っていると言うか、進捗から性能は予測できる
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力などのトレードオフ検討を実施
296名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 00:42:16.06ID:2ddMlbvS0 参画ってのが誤報というかただの言い回しの問題なのが未だわからんのか
それともお前はアホ新聞の言う通り今からF22にF35の機体システム積んだ飛行機を日本が採用するとでも思ってるのか
それともお前はアホ新聞の言う通り今からF22にF35の機体システム積んだ飛行機を日本が採用するとでも思ってるのか
297名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/22(日) 00:43:38.86ID:Q3QNsi2x0298名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.166.120])
2021/08/22(日) 00:44:44.30ID:2UBZ9yR1M >>255
そうでなければスーパースリムエンジンにするメリット無いからな
そうでなければスーパースリムエンジンにするメリット無いからな
299名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 00:48:48.81ID:sZJN/WCpM300名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 00:57:24.15ID:KhWCuB0n0301名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/22(日) 01:00:14.21ID:CSvdbXbU0 構想設計を具体的にかみ砕くと、機体の全長、全幅、全高、翼面積、翼面荷重、重心位置、空虚重量、離陸重量、
燃料搭載量、エンジン推力、ウェポンベイの位置やサイズ、機体内部に収納する機器類の配置、といった基本設計に
必要な各種諸元を確定する作業だからな。
燃料搭載量、エンジン推力、ウェポンベイの位置やサイズ、機体内部に収納する機器類の配置、といった基本設計に
必要な各種諸元を確定する作業だからな。
302名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 01:08:12.33ID:sZJN/WCpM >>300
こちらの要求仕様に対して相手側から情報提供を受けて比較検討だな
では君は一体イギリスと何を協議していると思ってるのかな?
既に国産で決まってると言うなら暇つぶしに茶飲み話でもしてるのかな?
ホントに馬鹿だなぁ
こちらの要求仕様に対して相手側から情報提供を受けて比較検討だな
では君は一体イギリスと何を協議していると思ってるのかな?
既に国産で決まってると言うなら暇つぶしに茶飲み話でもしてるのかな?
ホントに馬鹿だなぁ
303名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 01:09:41.39ID:2ddMlbvS0 >>297
具体的な機能や性能の数値を全て出さなきゃ比較できないだろ
比較して数値を確定させるところまでが構想設計
ちなみに性能というのは価格やライフサイクルコストも含まれるのでそういう数値も構想設計で決まる
具体的な機能や性能の数値を全て出さなきゃ比較できないだろ
比較して数値を確定させるところまでが構想設計
ちなみに性能というのは価格やライフサイクルコストも含まれるのでそういう数値も構想設計で決まる
304名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 01:10:07.39ID:KhWCuB0n0 言い方が悪いが英国企業の関与はあっても無くても設計に影響が無いレベルの協力でしかないということだ
少なくともLM&NGは米軍とのインターオペラビリティーの確保という欠かせない分野で参加するが英国企業はそれ以下だ
次期戦闘機設計チーム結成以降に関与が決まるような協力は基本的に大した関与度ではない
少なくともLM&NGは米軍とのインターオペラビリティーの確保という欠かせない分野で参加するが英国企業はそれ以下だ
次期戦闘機設計チーム結成以降に関与が決まるような協力は基本的に大した関与度ではない
305名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 01:14:01.75ID:sZJN/WCpM 国産に決まっている
↓
海外企業は下請けだから共同開発では無い
↓
大した関与じゃ無い now!
で、イギリスとは何してたの?
↓
海外企業は下請けだから共同開発では無い
↓
大した関与じゃ無い now!
で、イギリスとは何してたの?
306名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 01:15:08.73ID:2ddMlbvS0307名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 01:15:36.66ID:KhWCuB0n0 >>302
ぶっちゃけいうと次期戦闘機の設計に影響が無い分野での協力だよ
本当に英国の支援が必要なら昨年12月時点で決定しないといけない
翌年1月に設計チームが結成されるのだから
LM&NGとの協力が設計チーム結成前に決まったのは米軍とのインターオペラビリティーの確保で外せないから
時系列を見れば重要度なんてわかる
2020年10月に三菱重工が主契約者→12月海外提携企業がLM&NGに決定→国内主要8社で設計チーム結成→まだ英国と協議中
つまり英国との協力は設計開始して協力できるレベルの話を協議してるに過ぎないということ
ぶっちゃけいうと次期戦闘機の設計に影響が無い分野での協力だよ
本当に英国の支援が必要なら昨年12月時点で決定しないといけない
翌年1月に設計チームが結成されるのだから
LM&NGとの協力が設計チーム結成前に決まったのは米軍とのインターオペラビリティーの確保で外せないから
時系列を見れば重要度なんてわかる
2020年10月に三菱重工が主契約者→12月海外提携企業がLM&NGに決定→国内主要8社で設計チーム結成→まだ英国と協議中
つまり英国との協力は設計開始して協力できるレベルの話を協議してるに過ぎないということ
308名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/22(日) 01:17:49.56ID:Q3QNsi2x0 >>303
予想て自分でいっといて「全て決まる」は笑うわ
予想て自分でいっといて「全て決まる」は笑うわ
309名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 01:20:57.78ID:sZJN/WCpM310名無し三等兵 (ワッチョイ 4d03-YieA [114.145.244.202])
2021/08/22(日) 01:22:20.78ID:ucPcj8f/0 >>228
日本の場合、割とというか普通に米国系だったけ?>座席
日本の場合、割とというか普通に米国系だったけ?>座席
311名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 01:23:31.62ID:2ddMlbvS0312名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-lfdh [210.138.178.32])
2021/08/22(日) 01:24:07.08ID:sZJN/WCpM 大体、最初お前は要素研究終わってるから海外メーカーとの協力は無意味って言ってたろ?
何一つ当たらんな、お前の主張は
何一つ当たらんな、お前の主張は
313名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 01:27:27.23ID:2ddMlbvS0 構想設計ってのは実際の設計・生産・運用をどのように行うかという構想を数値も含めて確定させる作業
予想というのは実機がないから予想と書く他ないだろう。
そこで出す数値は確定的な予想でないと使い物にならないし、構想設計する意味もない
予想というのは実機がないから予想と書く他ないだろう。
そこで出す数値は確定的な予想でないと使い物にならないし、構想設計する意味もない
314名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/22(日) 01:43:06.44ID:Q3QNsi2x0 わろた
構想設計段階でエンジンやレーダーの性能が根拠に基づき確定するなら基本設計要らんわなw
構想設計段階でエンジンやレーダーの性能が根拠に基づき確定するなら基本設計要らんわなw
315名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/22(日) 01:44:12.58ID:jJXLLVGX0316名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-YC+D [113.20.227.130])
2021/08/22(日) 01:47:31.84ID:pT3YC23V0 エンジン性能やレーダー性能は構想設計段階で決めるべき事だろ
それを元に予算組むんだぞ
それを元に予算組むんだぞ
317名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/22(日) 01:58:56.03ID:jJXLLVGX0 さっき公式の用語定義出したじゃん、もう一度出そうか?
https://i.imgur.com/J8hPMdc.png
https://i.imgur.com/6ZB5N0H.png
「システム設計」
仕様書に要求された機能・性能等を実現するために、システムにおける主要構成品ごとの機能・性能等を解析し、明確にする。
(例:エンジンの寸法や重量、推力や燃費等を明確にする)
「基本設計」
主要構成品ごとの細部設計に必要な細部要求機能・性能を明確にする。
(例:エンジンのタービンブレードや燃料噴射装置等々の細かい仕様を決定する)
「細部設計」
基本設計に基づき、製造図面の作成等を行う。
って感じやね
https://i.imgur.com/J8hPMdc.png
https://i.imgur.com/6ZB5N0H.png
「システム設計」
仕様書に要求された機能・性能等を実現するために、システムにおける主要構成品ごとの機能・性能等を解析し、明確にする。
(例:エンジンの寸法や重量、推力や燃費等を明確にする)
「基本設計」
主要構成品ごとの細部設計に必要な細部要求機能・性能を明確にする。
(例:エンジンのタービンブレードや燃料噴射装置等々の細かい仕様を決定する)
「細部設計」
基本設計に基づき、製造図面の作成等を行う。
って感じやね
318名無し三等兵 (ワッチョイ d5da-CKVu [60.41.101.28])
2021/08/22(日) 02:09:25.80ID:jJXLLVGX0 機体の仕様が決まらないと、エンジンの仕様を決められず
エンジンの仕様が決まらないと、各部品の仕様が決まらず
部品の仕様が決まらないと図面作成ができないのよ
エンジンの仕様が決まらないと、各部品の仕様が決まらず
部品の仕様が決まらないと図面作成ができないのよ
319名無し三等兵 (アークセー Sxb1-XJXU [126.170.204.98])
2021/08/22(日) 02:37:43.06ID:j3LFiQMzx 一部の人間が国産じゃなく共同開発だと騒いでいるが、どうして日本が戦闘機開発できないと言い張るのだろう?
そして何故少しでも海外メーカーが入っていたら日本の技術力が無いから国産ではなく共同開発って言うのだろう?
その理屈だとグリペンはどうなるんだ?
KF-21は?
そもそもボーイングの787なんてボーイングと日本企業の製造比率同じたけどあれも日米共同開発機になるのか?
基準ご全くわからん
そして何故少しでも海外メーカーが入っていたら日本の技術力が無いから国産ではなく共同開発って言うのだろう?
その理屈だとグリペンはどうなるんだ?
KF-21は?
そもそもボーイングの787なんてボーイングと日本企業の製造比率同じたけどあれも日米共同開発機になるのか?
基準ご全くわからん
320名無し三等兵 (ワッチョイ db3a-7SIN [119.242.249.204])
2021/08/22(日) 02:41:11.90ID:0dVR3EhT0 F-3の最終的な仕様、性能はほぼ決定したので、それを達成可能なようにエンジン等各パーツの設計を進めていくという話でしょう
その過程で、イギリスはエンジン(テンペストと部品共通化とか)、アメリカはインターオペラビリティの面で一枚噛むということかと
一部で言われているようにRR製のエンジンをF-3に搭載するっていうのはさすがに荒唐無稽なように思う(逆も然り)
その過程で、イギリスはエンジン(テンペストと部品共通化とか)、アメリカはインターオペラビリティの面で一枚噛むということかと
一部で言われているようにRR製のエンジンをF-3に搭載するっていうのはさすがに荒唐無稽なように思う(逆も然り)
321名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-SnXD [117.104.5.153])
2021/08/22(日) 03:51:56.63ID:wc1u6z+c0322名無し三等兵 (ワッチョイ a301-YC+D [221.37.234.13])
2021/08/22(日) 04:10:35.16ID:KhWCuB0n0323名無し三等兵 (ワッチョイ a371-s+34 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/08/22(日) 04:21:18.64ID:dgFx4+xI0 胴体の3分の2ぐらいウェポンベイなのは無理があるんじゃね?
324名無し三等兵 (ワッチョイ 8dbb-YwwA [210.56.171.71])
2021/08/22(日) 04:49:37.29ID:JsvUnCpY0 共同開発って書くだけで勝手に荒れてくからちょっかい出してる人らはほんと楽しいだろうな
325名無し三等兵 (ワッチョイ a371-s+34 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/08/22(日) 04:54:04.10ID:dgFx4+xI0 自分をエサに釣り宣言あるあるだな
326名無し三等兵 (ワッチョイ a371-s+34 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/08/22(日) 05:07:51.11ID:dgFx4+xI0 ぶっちゃけ個人的には食いついてる方もそれなりに楽しんでるだろうから好きなだけ食い千切られてればいいと思う
327名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf2-YJln [153.151.167.135])
2021/08/22(日) 07:06:15.20ID:AYiLdeyJ0 まあ国産派はネジ一本まで国産て言ってたのに~
なんてデマ言ってる時点で単なる荒しですな
なんてデマ言ってる時点で単なる荒しですな
328名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-UAxq [111.236.58.7])
2021/08/22(日) 08:13:14.16ID:53VJKKHta >>319
定義の話をしてしまうと政府間合弁事業の共同出資・共同開発・共同生産を国際共同開発という
一般的にはトーネードやタイフーンみたいな形態の事業を国際共同開発という
イレギュラー形態ではF-2やAV-8Bみたいな海外機の大改造型開発も共同開発ということもある
民間旅客機のB787開発への日本企業の参加や練習機T-7Aでのサーブの参加は共同開発とは言わないと思う
同様にグリペン開発が米英企業が参加してるのも共同開発とは言わない
設計にかなり関与してるが主契約企業の下請け扱いと解釈する場合が多い
次期戦闘機に関しては解釈的には国産開発機、自主開発機と呼ばれるレベルの海外企業の関与で
次期戦闘機を共同開発といったら世の中には共同開発機しか存在しないことになる
定義の話をしてしまうと政府間合弁事業の共同出資・共同開発・共同生産を国際共同開発という
一般的にはトーネードやタイフーンみたいな形態の事業を国際共同開発という
イレギュラー形態ではF-2やAV-8Bみたいな海外機の大改造型開発も共同開発ということもある
民間旅客機のB787開発への日本企業の参加や練習機T-7Aでのサーブの参加は共同開発とは言わないと思う
同様にグリペン開発が米英企業が参加してるのも共同開発とは言わない
設計にかなり関与してるが主契約企業の下請け扱いと解釈する場合が多い
次期戦闘機に関しては解釈的には国産開発機、自主開発機と呼ばれるレベルの海外企業の関与で
次期戦闘機を共同開発といったら世の中には共同開発機しか存在しないことになる
329名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-WoPw [126.40.186.138])
2021/08/22(日) 08:38:52.66ID:XfD1zvWV0 はいはい念仏念仏
330名無し三等兵 (オッペケ Srb1-T6hD [126.205.205.247])
2021/08/22(日) 09:40:48.34ID:yFWh+FCor 英国はイタリアやスウェーデンと協議しないといけないから
日本と勝手にエンジンの共通化を決められないと思うのだがなあ
特にイタリアは巨額の出資するからイタリアの意向は無視できない
そういう事情を無視して日英共同開発とか思ってる人は周辺情報を見なさ過ぎ
日本と勝手にエンジンの共通化を決められないと思うのだがなあ
特にイタリアは巨額の出資するからイタリアの意向は無視できない
そういう事情を無視して日英共同開発とか思ってる人は周辺情報を見なさ過ぎ
331名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/22(日) 09:52:10.69ID:CSvdbXbU0 >>322
断定口調で自説をぶち上げた人間は、自説が間違っていた事が確定しても引っ込みがつかなくなって、
自説に拘泥した挙句に異常者と化すのは軍ヲタあるある話だからなあ。
趣味誌に記事が乗るライターでも珍しくない。
とは言え現実をまるっきり無視する訳にもいかないから、ちょっとづつゴールポストを動かすという姑息な
真似をせざるを得ない訳だが。
外国機ベースの共同開発機→国外の開発プロジェクトに相乗り共同開発→国外メーカー主導の共同開発
→主要コンポーネントを共用する共同開発、といった感じで主張がドンドン後退しているのは実に無様。
断定口調で自説をぶち上げた人間は、自説が間違っていた事が確定しても引っ込みがつかなくなって、
自説に拘泥した挙句に異常者と化すのは軍ヲタあるある話だからなあ。
趣味誌に記事が乗るライターでも珍しくない。
とは言え現実をまるっきり無視する訳にもいかないから、ちょっとづつゴールポストを動かすという姑息な
真似をせざるを得ない訳だが。
外国機ベースの共同開発機→国外の開発プロジェクトに相乗り共同開発→国外メーカー主導の共同開発
→主要コンポーネントを共用する共同開発、といった感じで主張がドンドン後退しているのは実に無様。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 4d63-FcIJ [114.164.159.44])
2021/08/22(日) 10:24:50.10ID:eCRSmteb0 日本が国産開発で戦闘機作られると、面子と自尊心が崩壊する人達が居るからだろ
333名無し三等兵 (ワッチョイ a371-s+34 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/08/22(日) 10:25:56.16ID:dgFx4+xI0 ただでさえ性能で日本に勝てないのに国産という唯一の自尊心まで崩壊したら頭おかしくなっちゃうからな
334名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-G5WY [114.187.48.151])
2021/08/22(日) 10:27:48.68ID:vC68HMtH0 >>332
ボーイングとロッキードが絡むのに
ボーイングとロッキードが絡むのに
335名無し三等兵 (ワッチョイ 5b56-HdP4 [207.65.234.46])
2021/08/22(日) 10:29:58.78ID:nuqwGtjV0 >>330
エンジンの共通化はないけど技術の共同開発ぐらいならあり得るじゃない?
エンジンの共通化はないけど技術の共同開発ぐらいならあり得るじゃない?
336名無し三等兵 (ワッチョイ a371-s+34 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/08/22(日) 10:30:58.06ID:dgFx4+xI0 要素技術の共同開発
337名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-FcIJ [114.19.132.140])
2021/08/22(日) 10:40:27.91ID:KIWHkpx30 >>330
テンペストはスウェーデンどころかイタリアも機体そのものを採用するんじゃなくて
研究開発で得られた技術のフィードバックが目的みたいなんで
これまでの国際共同開発とはかなり違うやり方になるのかもしれん
テンペストはスウェーデンどころかイタリアも機体そのものを採用するんじゃなくて
研究開発で得られた技術のフィードバックが目的みたいなんで
これまでの国際共同開発とはかなり違うやり方になるのかもしれん
338名無し三等兵 (オッペケ Srb1-T6hD [126.205.204.167])
2021/08/22(日) 10:42:20.34ID:WIL04SNdr イタリアは機体開発も厳しいでしょ
339名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-RrX0 [106.128.130.197])
2021/08/22(日) 11:02:03.21ID:Dct8MBiba 技術屋さんとお話すると
クライアント側に仕事の真贋を見極める目が大切だと感じた
国産で行くのはいいんだけども下請けに丸投げみたいなのはやめてほしい
クライアント側に仕事の真贋を見極める目が大切だと感じた
国産で行くのはいいんだけども下請けに丸投げみたいなのはやめてほしい
340名無し三等兵 (ワッチョイ c5e5-FcIJ [110.5.19.88])
2021/08/22(日) 11:02:06.35ID:clsXD6H40 イタリアは自国の兵器産業に戦闘機開発能力を喪失させるわけにはいかないから
極端な話、試作機までコミットできればあとはどうでもいい
極端な話、試作機までコミットできればあとはどうでもいい
342名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-fUOr [27.93.16.232])
2021/08/22(日) 12:11:42.89ID:xXrpvdBp0 国産と何が何でも呼ぶために必死になってる哀れな様は、根本に何か個人的なコンプレックスを抱えていてF-3が国産と呼ばれる事で何か自分が成し遂げた気分にでもなるのだろうな
でなけりゃ事実を無視してまで執着する意味が分からない
でなけりゃ事実を無視してまで執着する意味が分からない
343名無し三等兵 (ワッチョイ a371-s+34 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/08/22(日) 12:16:54.79ID:dgFx4+xI0 AIでも戦闘機でも日本に完全敗北した中韓のコンプレックスの強さは日本人には想像がつかないからな
344名無し三等兵 (スッップ Sd43-YJln [49.98.217.159])
2021/08/22(日) 12:24:39.23ID:UueYEgQKd 共同開発と何が何でも呼ぶために必死になってる哀れな様は、根本に何か個人的なコンプレックスを抱えていてF-3が共同開発と呼ばれる事で何か自分が成し遂げた気分にでもなるのだろうな
でなけりゃ事実を無視してまで執着する意味が分からない
でなけりゃ事実を無視してまで執着する意味が分からない
345名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/22(日) 12:26:04.49ID:CSvdbXbU0 >>335
そこまでいくと共同開発ではなくて共同研究なんだよな。
で、要素技術や相互運用性向上などの共同研究に関してはむしろ積極的に行うようになっている。
結局、成果はお互い自由に使いましょう、実装は各自でやりましょう、というのが一番スムーズに進む。
そこまでいくと共同開発ではなくて共同研究なんだよな。
で、要素技術や相互運用性向上などの共同研究に関してはむしろ積極的に行うようになっている。
結局、成果はお互い自由に使いましょう、実装は各自でやりましょう、というのが一番スムーズに進む。
346名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-Zlvh [27.95.171.74])
2021/08/22(日) 12:29:49.08ID:aJdgfc/k0 ルサンチマンにだアルヨ
347名無し三等兵 (スププ Sd43-2p28 [49.98.43.166])
2021/08/22(日) 13:00:45.89ID:xQoWqObyd F-22ベースの記事はそういう話を協議してる程度の内容だった気がするが
信者もアンチもそれで決定って話と勘違いして騒いでた印象
信者もアンチもそれで決定って話と勘違いして騒いでた印象
348名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-Kz+W [106.128.22.147])
2021/08/22(日) 13:06:04.39ID:RfaPVJmfa >>343
日本製のAIってなに?
日本製のAIってなに?
349名無し三等兵 (ワッチョイ c569-Awm0 [180.45.112.36])
2021/08/22(日) 13:17:34.31ID:CSvdbXbU0 製造現場ではもう当たり前に導入されているぞ
350名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-gaxM [113.20.244.9])
2021/08/22(日) 13:36:17.63ID:2ddMlbvS0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】84歳・岩下志麻の最新姿「マジか」「嘘でしょ」「こんな…」「本当に」「恐るべし」「雰囲気が違う」 [湛然★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
- 🏡
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
