軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 965
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629292309/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 966
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/09/01(水) 19:33:33.72ID:I0ilTyCA178名無し三等兵
2021/09/04(土) 08:40:09.48ID:NVfzXvRv179名無し三等兵
2021/09/04(土) 08:45:48.80ID:u1YmX+0z >>164
そーいうデメリットをメリットが上回るから採用され続けている
それと、M27IAR(そっちの言う「BARみたいなやつ」)は米軍のしかも海兵隊が採用してるだけだし、軽機関銃の全面置換を目的としてもいないからな
そーいうデメリットをメリットが上回るから採用され続けている
それと、M27IAR(そっちの言う「BARみたいなやつ」)は米軍のしかも海兵隊が採用してるだけだし、軽機関銃の全面置換を目的としてもいないからな
180名無し三等兵
2021/09/04(土) 08:52:41.12ID:f0ZJHKSF 2014年にロシア太平洋艦隊が日本のおやしお型潜水艦による領海ギリギリでの偵察活動を阻止したと発表した事がありましたが、この潜水艦は何をしていたのですか?また、このような行為は日常的に行われているのですか?
181名無し三等兵
2021/09/04(土) 09:02:56.91ID:CVE9oM7b >>178
言葉足らずで誠に申し訳ありません... 1980〜1990年代米陸軍をモデルでお願いできれば。。
師団編成に関しては調べるとざっくりとした数字が出てくるのですがそれより上の階梯の野戦軍レベルになると
具体的な兵員数などは中々分からず質問させて頂きました
言葉足らずで誠に申し訳ありません... 1980〜1990年代米陸軍をモデルでお願いできれば。。
師団編成に関しては調べるとざっくりとした数字が出てくるのですがそれより上の階梯の野戦軍レベルになると
具体的な兵員数などは中々分からず質問させて頂きました
183名無し三等兵
2021/09/04(土) 10:16:07.35ID:yYcj+UNE185名無し三等兵
2021/09/04(土) 11:14:47.66ID:SyZ2qoGC 大湊にある海自唯一のドックは
「大湊(&函館)という造船所から遠い僻地でメンテできるように活用」しているのか
「母港を問わずメンテに活用」しているのか
どちらでしょうか?(原則的な話です)
「大湊(&函館)という造船所から遠い僻地でメンテできるように活用」しているのか
「母港を問わずメンテに活用」しているのか
どちらでしょうか?(原則的な話です)
187名無し三等兵
2021/09/04(土) 11:50:19.48ID:SyZ2qoGC 確かに両立できる話ですね
188名無し三等兵
2021/09/04(土) 12:20:22.77ID:dwylxnmO 自衛隊の戦闘機はほとんどが非艦載機ですか?
189名無し三等兵
2021/09/04(土) 12:24:34.27ID:u1YmX+0z >>188
自衛隊が運用した歴代の戦闘機の中で、艦載運用が可能なのは最近買い始めたF-35のB型だけです
この前退役したF-4EJ改は原型機は艦載機ですが、自衛隊のは空軍仕様なので艦載機としての運用は不可能です
自衛隊が運用した歴代の戦闘機の中で、艦載運用が可能なのは最近買い始めたF-35のB型だけです
この前退役したF-4EJ改は原型機は艦載機ですが、自衛隊のは空軍仕様なので艦載機としての運用は不可能です
191名無し三等兵
2021/09/04(土) 13:38:43.26ID:0IMYQzLc 今、クイーンエリザベスが横須賀に来ていますが、これってヴェルニー公園辺りから撮影可能でしょうか?
一生に一度の経験になるかもしれないので、撮っておきたいのですが・・・
一生に一度の経験になるかもしれないので、撮っておきたいのですが・・・
192名無し三等兵
2021/09/04(土) 13:40:07.27ID:gSXYVcdV アフガニスタン情勢について質問です。
パンジシール州がタリバンが唯一制圧しきれていない場所で昨日から戦闘が始まったようですが、
この州を地図で見ますとカブールのすぐ北にあり、隣国と接しておりません。
タリバンが本当にこの州以外を制圧出来ているとすれば、早晩補給の問題でパンジシール州に籠城するアフガニスタン政権残党は戦えなくなると思えるのですが、政権残党側には何らかの戦い続けらえる担保のようなものがあるのでしょうか?
パンジシール州がタリバンが唯一制圧しきれていない場所で昨日から戦闘が始まったようですが、
この州を地図で見ますとカブールのすぐ北にあり、隣国と接しておりません。
タリバンが本当にこの州以外を制圧出来ているとすれば、早晩補給の問題でパンジシール州に籠城するアフガニスタン政権残党は戦えなくなると思えるのですが、政権残党側には何らかの戦い続けらえる担保のようなものがあるのでしょうか?
193名無し三等兵
2021/09/04(土) 13:43:55.91ID:u1YmX+0z194名無し三等兵
2021/09/04(土) 14:01:19.39ID:+taX0tMS195名無し三等兵
2021/09/04(土) 14:52:07.17ID:cG4HxQXD 自衛隊の装甲車は全員降車戦闘だそうですが馬鹿なんですか
運転手死んだらどうするんですか
運転手死んだらどうするんですか
196名無し三等兵
2021/09/04(土) 14:58:14.41ID:VTFzzomn イギリスの民間造船業界は戦後に日本に抜かれてからずっと落ち目で
今では造船世界シェアのランキングではフランスに加えドイツにすら負けて圏外になってますが
それでもQE級空母や原潜等を重大な欠陥を起こす事無く作れていますし
英国艦の武装以外の「フネ」としての諸要素は他国同世代と比較してもそんな技術面で劣っていませんよね
その国の民間造船業界の盛衰と軍用艦の設計・建造技術はあまり関係がなくて
どんなに「民」が衰退しても軍用艦は「官」が技術や建造に十分な金を出すなら劣化しないという事なのでしょうか?
今では造船世界シェアのランキングではフランスに加えドイツにすら負けて圏外になってますが
それでもQE級空母や原潜等を重大な欠陥を起こす事無く作れていますし
英国艦の武装以外の「フネ」としての諸要素は他国同世代と比較してもそんな技術面で劣っていませんよね
その国の民間造船業界の盛衰と軍用艦の設計・建造技術はあまり関係がなくて
どんなに「民」が衰退しても軍用艦は「官」が技術や建造に十分な金を出すなら劣化しないという事なのでしょうか?
197名無し三等兵
2021/09/04(土) 14:58:51.46ID:J0Q8sW3T >>175
今は前線で戦う配置につく割合って軍全体の1/3くらいと言われているが、
前線に配置されない人員数も方面軍5万に含まれるしなあ・・・
アメさんは研究や実験の人員も多いし・・・
1960年ごろだっけかな?米軍での歩兵の割合は総人員の7%くらいまで落ち込んでたっつうのを読んだ覚えがある。
上まあその後歩兵の重要性が見直されて割合は増えたらしいが。
今は前線で戦う配置につく割合って軍全体の1/3くらいと言われているが、
前線に配置されない人員数も方面軍5万に含まれるしなあ・・・
アメさんは研究や実験の人員も多いし・・・
1960年ごろだっけかな?米軍での歩兵の割合は総人員の7%くらいまで落ち込んでたっつうのを読んだ覚えがある。
上まあその後歩兵の重要性が見直されて割合は増えたらしいが。
198197
2021/09/04(土) 15:01:50.30ID:J0Q8sW3T 訂正
米軍での歩兵の割合は・・・X
米陸軍での歩兵の割合は・・・O
米軍での歩兵の割合は・・・X
米陸軍での歩兵の割合は・・・O
199名無し三等兵
2021/09/04(土) 15:37:47.84ID:Sh+5jCjR200名無し三等兵
2021/09/04(土) 15:39:45.08ID:Sh+5jCjR >>196
モノを作るのは可能でも「ある程度でも安く、効率的に、安定して顧客に卸せるか」は別でね
タンカーやガス運搬船になればタンクの技術・ノウハウも要るし、それを船に艤装して安全かつ使いやすくしなきゃいけない
モノを作るのは可能でも「ある程度でも安く、効率的に、安定して顧客に卸せるか」は別でね
タンカーやガス運搬船になればタンクの技術・ノウハウも要るし、それを船に艤装して安全かつ使いやすくしなきゃいけない
201名無し三等兵
2021/09/04(土) 16:41:33.99ID:LTOqSULg 日中戦争は内陸部での地上戦がメインだと思うのですが日本海軍の戦艦が敵施設に
艦砲射撃したことはありますか?
艦砲射撃したことはありますか?
203名無し三等兵
2021/09/04(土) 17:00:48.84ID:Ir6c93e2 旧陸軍の師団に歩兵団って何ですか?
わりとすぐ廃止されたっぽいですが。
藤原彰の本にでてきました。
わりとすぐ廃止されたっぽいですが。
藤原彰の本にでてきました。
205名無し三等兵
2021/09/04(土) 17:13:07.26ID:0dRycHvW アメリカの爆撃機B-58とXB-70って超音速で核を落とすっていう似たようなコンセプトなのに、
なぜB-58が使いづらいとわかった時点で開発中止にならなかったのですか?
なぜB-58が使いづらいとわかった時点で開発中止にならなかったのですか?
206名無し三等兵
2021/09/04(土) 17:35:18.76ID:rdP1rKtj そもそもB-58以上の高高度侵攻・核攻撃用に特化した機体として開発が始まり、試作機完成以前にICBMがあればいらないのではないかと言われていた
そして実際B-58の汎用性の無さ・運用の難しさが問題となっていた1965年で、試作機2機のみで打ち切りとなっているわけだが
そして実際B-58の汎用性の無さ・運用の難しさが問題となっていた1965年で、試作機2機のみで打ち切りとなっているわけだが
208名無し三等兵
2021/09/04(土) 18:02:09.32ID:C7MaGjUA >>203
歩兵団は師団内の歩兵連隊3個をまとめた部隊
日本陸軍の師団は4個連隊を2つに分けた2個旅団を含む4単位制師団だったが、昭和12年から師団数を増やすために歩兵連隊を4個から3個にし、旅団の代わりに歩兵団を設けて連隊をその指揮下に置く3単位制師団が作られるようになった
4単位制師団は規模が大きいため師団司令部(師団長は中将)と連隊の間に旅団(旅団長は少将)を置くことで師団司令部の負担を減らしていたが、3単位になると歩兵団長(少将)は師団を二手に分けた場合の一方の指揮をとるなどの副師団長的な役目を果たすようになった
さらに大戦末期の本土決戦用の師団では歩兵団自体がなくなり、直接師団長の指揮下に置かれるようになっている
歩兵団は師団内の歩兵連隊3個をまとめた部隊
日本陸軍の師団は4個連隊を2つに分けた2個旅団を含む4単位制師団だったが、昭和12年から師団数を増やすために歩兵連隊を4個から3個にし、旅団の代わりに歩兵団を設けて連隊をその指揮下に置く3単位制師団が作られるようになった
4単位制師団は規模が大きいため師団司令部(師団長は中将)と連隊の間に旅団(旅団長は少将)を置くことで師団司令部の負担を減らしていたが、3単位になると歩兵団長(少将)は師団を二手に分けた場合の一方の指揮をとるなどの副師団長的な役目を果たすようになった
さらに大戦末期の本土決戦用の師団では歩兵団自体がなくなり、直接師団長の指揮下に置かれるようになっている
212名無し三等兵
2021/09/04(土) 18:49:35.85ID:w0ENCgU2 F-35Bがホバリングモードで地上を
機銃掃射するってありですか
機銃掃射するってありですか
214名無し三等兵
2021/09/04(土) 19:48:16.80ID:nJFjcXiv 米海兵隊の人数が一番多かった時期と人数は分かりますか?
215名無し三等兵
2021/09/04(土) 20:07:02.43ID:cG4HxQXD 米軍の輸送機がアフガンから逃げ出すときに7人死んだそうですが
轢かれたのか落ちたのか分かる人いますか?
轢かれたのか落ちたのか分かる人いますか?
218名無し三等兵
2021/09/04(土) 20:18:09.51ID:v1XjFWxv219名無し三等兵
2021/09/04(土) 20:18:52.39ID:nJFjcXiv >>217
ありがとうございます
ありがとうございます
220167
2021/09/04(土) 20:22:38.86ID:AYXCXQj7 168-172
これです。ありがとうございました。
確かにゼンマイがついていて走るようになってましたが、今はゼンマイ部分が固着しているようで
動きません。
迅速なご回答、感謝します。
これです。ありがとうございました。
確かにゼンマイがついていて走るようになってましたが、今はゼンマイ部分が固着しているようで
動きません。
迅速なご回答、感謝します。
222名無し三等兵
2021/09/04(土) 20:28:15.47ID:lNTFTqKI 日本の従軍看護婦の体験談で
「看病をしていた兵士の死に顔、死体があまりにもきれいだったので"水をかけたら生き返るんじゃないかしら"と同僚と話し合った」というものがNHKで放送されていましたが
当時はこの程度の医学知識で従軍看護婦になれたんですか?
心臓が止まれば脳がすぐ死ぬ、死が不可逆的なものである というのは戦後の常識であり戦中の看護婦はどこの国もこんなもんだったんですか?
「看病をしていた兵士の死に顔、死体があまりにもきれいだったので"水をかけたら生き返るんじゃないかしら"と同僚と話し合った」というものがNHKで放送されていましたが
当時はこの程度の医学知識で従軍看護婦になれたんですか?
心臓が止まれば脳がすぐ死ぬ、死が不可逆的なものである というのは戦後の常識であり戦中の看護婦はどこの国もこんなもんだったんですか?
223名無し三等兵
2021/09/04(土) 20:29:28.93ID:cG4HxQXD んじゃ車輪に巻き込まれなければ国外脱出成功してたんだね
224名無し三等兵
2021/09/04(土) 20:34:36.87ID:d1e17Axd225名無し三等兵
2021/09/04(土) 20:36:03.46ID:C7MaGjUA226名無し三等兵
2021/09/04(土) 20:40:24.10ID:cG4HxQXD 凍死だったらセーターで良いんじゃね?
227名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:03:16.43ID:lNTFTqKI >>225
死んでいるようには見えなかったといっても自分が見ている患者なんですから心臓が止まるなど死の兆候を確認しているわけですよね?
死んでいるようには見えなかったといっても自分が見ている患者なんですから心臓が止まるなど死の兆候を確認しているわけですよね?
228名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:05:42.97ID:RkZNG0oL229名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:06:28.99ID:ke7y/bvV 戦時中、僧侶とか徴兵されたらしいですが
仏教の不殺生の教えと、どう折り合いをつけてたのですかね?
仏教の不殺生の教えと、どう折り合いをつけてたのですかね?
231名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:13:37.12ID:rdP1rKtj その昔の日本には僧兵だっていたじゃないか
232名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:15:35.95ID:fnfwT95V 無人攻撃機のパイロットはPTSDを発症する確率が非常に高いそうですが
何故パイロットを選定するうえでこういう精神的に軍人に向いていない人材を排除しないのですか?
世の中には人を殺しても何とも思わない奴や合法なら殺人したいと思っている奴は沢山いるのですから
そういう連中を優先的にパイロットに起用すればいいのでは?
今の採用ストレステストではそういう人種を見分けられないと思うのですが
何故パイロットを選定するうえでこういう精神的に軍人に向いていない人材を排除しないのですか?
世の中には人を殺しても何とも思わない奴や合法なら殺人したいと思っている奴は沢山いるのですから
そういう連中を優先的にパイロットに起用すればいいのでは?
今の採用ストレステストではそういう人種を見分けられないと思うのですが
233名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:23:18.21ID:QU+lZK26234名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:31:49.30ID:C7MaGjUA >>227
「死んだようには見えなかった」イコール「話者は死んでいるとは思わなかった」ではないことを理解しましょう
「死んだようには見えなかった」イコール「話者は死んでいるとは思わなかった」ではないことを理解しましょう
235名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:32:39.80ID:J0Q8sW3T >>229
今でもそうだが日本ってのは 為政者の決め事>宗教 な国。
上まあ一向一揆鎮圧以後の話ね。一部、切支丹やオウムの乱もあったが概ね。
んで仏教界のエライさんも政府になびいていた。
あと一応、従軍僧や従軍牧師ってのも居た。
今でもそうだが日本ってのは 為政者の決め事>宗教 な国。
上まあ一向一揆鎮圧以後の話ね。一部、切支丹やオウムの乱もあったが概ね。
んで仏教界のエライさんも政府になびいていた。
あと一応、従軍僧や従軍牧師ってのも居た。
236名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:37:46.44ID:uen1SaXE >>199
政教分離・近代化を国是とするパキスタン政府は、スンニ派イスラム教統治を根本原理とする
タリバンとは、元々は相容れない敵同士です。アフガニスタン共和国発足後は、明確に
アメリカ-共和国支援を表明し、自国領内や周辺のタリバン系勢力と戦闘を重ねています。
またパキスタンの親タリバン系組織も連合して「パ政府打倒・革命」を旗印にパ国内での
テロ・武装闘争を重ねてきました。
21世紀のパ政府は、共和国の強力な盟友なのですよ
他方、市民感情としてイスラム教統治・タリバンを支持する人が多く、非政府レベルでは
強力な支援母体となっている事もまた事実ですが‥国民感情や国内情勢から、表立っては
どちらも支援してない、両方に適当に良い顔してるのが今のパキスタンって国ですかね
政教分離・近代化を国是とするパキスタン政府は、スンニ派イスラム教統治を根本原理とする
タリバンとは、元々は相容れない敵同士です。アフガニスタン共和国発足後は、明確に
アメリカ-共和国支援を表明し、自国領内や周辺のタリバン系勢力と戦闘を重ねています。
またパキスタンの親タリバン系組織も連合して「パ政府打倒・革命」を旗印にパ国内での
テロ・武装闘争を重ねてきました。
21世紀のパ政府は、共和国の強力な盟友なのですよ
他方、市民感情としてイスラム教統治・タリバンを支持する人が多く、非政府レベルでは
強力な支援母体となっている事もまた事実ですが‥国民感情や国内情勢から、表立っては
どちらも支援してない、両方に適当に良い顔してるのが今のパキスタンって国ですかね
237名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:38:14.59ID:fnfwT95V >>233
では100機以上敵機を撃墜している昔のエースパイロット達は軍人には向いていないということですか?
一人殺す度に心を痛めていたら、とても100機落とす前に患ってしまいますから
精神異常者の彼らは軍人になるべきではなかったということですか?
では100機以上敵機を撃墜している昔のエースパイロット達は軍人には向いていないということですか?
一人殺す度に心を痛めていたら、とても100機落とす前に患ってしまいますから
精神異常者の彼らは軍人になるべきではなかったということですか?
238名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:42:03.74ID:sgHgd6C4 あーあ馬鹿なやつ
240名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:47:46.30ID:v1XjFWxv ソ連のアフガン侵攻時にパキスタンはアメリカと一緒にタリバンを支援せざるを得なかった
アフガン侵攻が終わったら海の向こうのアメリカはあっさりタリバンを切り捨てられるが
陸続きのパキスタンはどうしても完全にタリバンを切り離すのは難しい
アフガン侵攻が終わったら海の向こうのアメリカはあっさりタリバンを切り捨てられるが
陸続きのパキスタンはどうしても完全にタリバンを切り離すのは難しい
241名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:49:54.74ID:u1YmX+0z >>237
無人機のパイロットがPTSDを発症しやすいのは、一方的に殺す立場にある罪悪感や勤務を終えれば帰宅できる平和な生活との落差が主要因なので、負けて撃ち落されれば自分も死ぬ(可能性が高い)普通のパイロットには当てはまらない
無人機のパイロットがPTSDを発症しやすいのは、一方的に殺す立場にある罪悪感や勤務を終えれば帰宅できる平和な生活との落差が主要因なので、負けて撃ち落されれば自分も死ぬ(可能性が高い)普通のパイロットには当てはまらない
242名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:51:59.93ID:cG4HxQXD 米軍ってミサイルとか戦車は置いてこなかったのですか?
243名無し三等兵
2021/09/04(土) 21:58:38.28ID:dyhB84aD 「B-52G」「銃手席を廃し」
「1991年以降は尾部銃は撤去」
「1991年以降は尾部銃は撤去」
244名無し三等兵
2021/09/04(土) 22:00:27.11ID:dyhB84aD 「爆撃機の機銃座はいつ頃からなくなって」?
173名無し三等兵2021/09/04(土) 08:16:54.88ID:NhJKPFwc177
爆撃機の機銃座はいつ頃からなくなって
いったんでしょうか?
173名無し三等兵2021/09/04(土) 08:16:54.88ID:NhJKPFwc177
爆撃機の機銃座はいつ頃からなくなって
いったんでしょうか?
245名無し三等兵
2021/09/04(土) 22:01:24.07ID:dyhB84aD 「1960年代」!
177名無し三等兵2021/09/04(土) 08:26:24.36ID:Br/rxkq7
173
超音速で飛べる爆撃機が増えた
1960年代
あたりからだが、ソ連のTu-22ではまだ尾部銃座が残ってる
177名無し三等兵2021/09/04(土) 08:26:24.36ID:Br/rxkq7
173
超音速で飛べる爆撃機が増えた
1960年代
あたりからだが、ソ連のTu-22ではまだ尾部銃座が残ってる
246名無し三等兵
2021/09/04(土) 22:02:43.36ID:dyhB84aD 「B-52G」「銃手席を廃し」
「1991年以降は尾部銃は撤去」
「B-52G
193機生産。低空長距離侵攻能力を強化した型。燃料搭載量の増加のための軽量化により機体構造を変更、居住性を強化。垂直尾翼上端を切り縮める形で全高を短縮している。後部
銃手席を廃し
、機首の乗員区画から操作するリモコン式銃座に変更。
1991年のSTART I(第一次戦略兵器削減条約)の締結により、ほとんどの機体が廃棄された。
B-52H
102機生産。1960年7月初飛行。エンジンをP&W J57ターボジェットからP&W TF33ターボファンに変更。後部機銃を12.7mm×4からM61 20mmバルカン砲×1に変更(
1991年以降は尾部銃は撤去」
下記、ウィキペディアのB-52 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B-52_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
「1991年以降は尾部銃は撤去」
「B-52G
193機生産。低空長距離侵攻能力を強化した型。燃料搭載量の増加のための軽量化により機体構造を変更、居住性を強化。垂直尾翼上端を切り縮める形で全高を短縮している。後部
銃手席を廃し
、機首の乗員区画から操作するリモコン式銃座に変更。
1991年のSTART I(第一次戦略兵器削減条約)の締結により、ほとんどの機体が廃棄された。
B-52H
102機生産。1960年7月初飛行。エンジンをP&W J57ターボジェットからP&W TF33ターボファンに変更。後部機銃を12.7mm×4からM61 20mmバルカン砲×1に変更(
1991年以降は尾部銃は撤去」
下記、ウィキペディアのB-52 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B-52_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
247名無し三等兵
2021/09/04(土) 22:05:34.84ID:rdP1rKtj 最初から銃座の無い爆撃機の話なのに、何で後になって撤去したB-52の話が出てくるんだか
248名無し三等兵
2021/09/04(土) 22:15:04.94ID:uen1SaXE >>232
↓ここら辺を読んで欲しいんだが、基本的に無人攻撃機オペレーターの精神疾患発生率は
高くない。実際に前線に立つ兵士より格段に低く、有人攻撃機パイロットと同程度。
一般市民よりも低い(オペレーターは安定した雇用・生活状態にある若い人間‥ってのが効いてると思う)
https://www.livescience.com/47475-drone-operators-develop-ptsd.html
https://jmvh.org/article/eye-in-the-sky-understanding-the-mental-health-of-unmanned-aerial-vehicle-operators/
対テロ戦争当初、米軍の無人機(攻撃機に限らない)オペに多くの精神異常やストレスが出たのは
事実だが、戦時+人員不足+上層部の無理解から、1日の飛行時間12時間を休日無しで2ヶ月‥
など時間的に過剰な勤務が要因とされてる。実際、人も増やしてローテ改善したら↑になったからね
↓ここら辺を読んで欲しいんだが、基本的に無人攻撃機オペレーターの精神疾患発生率は
高くない。実際に前線に立つ兵士より格段に低く、有人攻撃機パイロットと同程度。
一般市民よりも低い(オペレーターは安定した雇用・生活状態にある若い人間‥ってのが効いてると思う)
https://www.livescience.com/47475-drone-operators-develop-ptsd.html
https://jmvh.org/article/eye-in-the-sky-understanding-the-mental-health-of-unmanned-aerial-vehicle-operators/
対テロ戦争当初、米軍の無人機(攻撃機に限らない)オペに多くの精神異常やストレスが出たのは
事実だが、戦時+人員不足+上層部の無理解から、1日の飛行時間12時間を休日無しで2ヶ月‥
など時間的に過剰な勤務が要因とされてる。実際、人も増やしてローテ改善したら↑になったからね
249名無し三等兵
2021/09/04(土) 22:30:50.59ID:+GRGeQNm 中世の欧州では馬も鎧も武器も揃った騎士+彼らの従者を維持するのにどれだけの領民や領土が必要だったとかわかる方いますか?
騎士が活躍するのが1100年代〜1400年代と幅広いのでその中のどの時期の話なのかで大きく変わってくる値だとは思いますが
騎士が活躍するのが1100年代〜1400年代と幅広いのでその中のどの時期の話なのかで大きく変わってくる値だとは思いますが
250名無し三等兵
2021/09/04(土) 22:53:30.68ID:usQsNACr >>229
釈迦は前世で仲間を救うために悪人を殺害しており、これは菩薩行(良い行い、慈悲の行為)です
四天王をはじめとした仏敵を滅する仏がいます
鬼子母神のように、悪鬼羅刹でも仏法に帰依すれば救われるのが仏教です
仏教徒が聖戦義戦をためらう理由がありますか?
…ここら辺のご都合主義は、どの宗教も一緒ですね
釈迦は前世で仲間を救うために悪人を殺害しており、これは菩薩行(良い行い、慈悲の行為)です
四天王をはじめとした仏敵を滅する仏がいます
鬼子母神のように、悪鬼羅刹でも仏法に帰依すれば救われるのが仏教です
仏教徒が聖戦義戦をためらう理由がありますか?
…ここら辺のご都合主義は、どの宗教も一緒ですね
251名無し三等兵
2021/09/04(土) 23:07:18.29ID:cG4HxQXD パック飯に付属のスプーンって有料化になるのですか?
252名無し三等兵
2021/09/04(土) 23:14:54.52ID:C7MaGjUA >>249
https://en.wikipedia.org/wiki/Knight%27s_fee
ノルマン王朝時代騎士に叙任され兵役その他の義務を負う代わりに下賜された領地は1000〜5000エーカー(約4〜20平方km)とあるが、その多くはこれから開墾しなければならない荒れ地だったり単位面積収量も今と比較にならないくらい低いので馬や武具を揃えるのも精一杯という騎士が多かっただろう
https://en.wikipedia.org/wiki/Knight%27s_fee
ノルマン王朝時代騎士に叙任され兵役その他の義務を負う代わりに下賜された領地は1000〜5000エーカー(約4〜20平方km)とあるが、その多くはこれから開墾しなければならない荒れ地だったり単位面積収量も今と比較にならないくらい低いので馬や武具を揃えるのも精一杯という騎士が多かっただろう
253名無し三等兵
2021/09/04(土) 23:28:23.63ID:8IvPJpBc F100は機外搭載物があると水平飛行では音速突破が出来なかったとwikiに書いてありますが、ライバルのMig19は機外搭載物があっても超音速水平飛行が出来たのですか?
254名無し三等兵
2021/09/05(日) 00:01:30.30ID:lqjc6EQ5 アメリカにはハッブル宇宙望遠鏡がありますが、
あれをそのまんまレンズを地上に向けたバージョンの軍事衛星も持ってるというのは本当でしょうか?
あんなもん地上に向けたら何でも見えますよね?
あれをそのまんまレンズを地上に向けたバージョンの軍事衛星も持ってるというのは本当でしょうか?
あんなもん地上に向けたら何でも見えますよね?
255名無し三等兵
2021/09/05(日) 00:18:13.31ID:I68pu0iP >>253
それら2種よか速度が数割上な三菱F1でも、(それなりな)機外装備をしたら音速出るか出ないかくらいになる。
考え方としては、どれくらいの量(重量と空気抵抗)を積むのかと、機体の大きさや重量に対してどれくらいの割合かの2点。
あと一応積む場所の問題も少しはあるかな。
それら2種よか速度が数割上な三菱F1でも、(それなりな)機外装備をしたら音速出るか出ないかくらいになる。
考え方としては、どれくらいの量(重量と空気抵抗)を積むのかと、機体の大きさや重量に対してどれくらいの割合かの2点。
あと一応積む場所の問題も少しはあるかな。
256名無し三等兵
2021/09/05(日) 00:18:48.98ID:FoBF/VnA258名無し三等兵
2021/09/05(日) 00:34:00.77ID:x5c7IW7J ぼくいいことかんがえたんですけど薪炭つくればいいんじゃないすか?
259名無し三等兵
2021/09/05(日) 00:42:54.83ID:g/NUuW9c >>254
どれだけ解像度が大きい望遠鏡でも、宇宙空間から地上を見ると大気の散乱(空気のゆらぎ)の影響受けるから、ある一定限度よりもクリアな像は得られない。
あと当然ながらどれだけ解像度が高くても屋根の下のものは見えないので、「何でも見える」ってわけにもいかない。
そのあたりを考えると、打ち上げの手間(大きく重ければそれだけ打ち上げが大変になる)や保守点検整備、軌道維持の大変さとか考慮すると、総合的にみてあそこまで大きいものである必要はない。
超スーパー解像度であるということはそれだけ撮影データ(それがアナログのフィルムであるにしてもデジタルデータであるにしても)を地上に送るのが大変だし。
どれだけ解像度が大きい望遠鏡でも、宇宙空間から地上を見ると大気の散乱(空気のゆらぎ)の影響受けるから、ある一定限度よりもクリアな像は得られない。
あと当然ながらどれだけ解像度が高くても屋根の下のものは見えないので、「何でも見える」ってわけにもいかない。
そのあたりを考えると、打ち上げの手間(大きく重ければそれだけ打ち上げが大変になる)や保守点検整備、軌道維持の大変さとか考慮すると、総合的にみてあそこまで大きいものである必要はない。
超スーパー解像度であるということはそれだけ撮影データ(それがアナログのフィルムであるにしてもデジタルデータであるにしても)を地上に送るのが大変だし。
260名無し三等兵
2021/09/05(日) 02:20:50.01ID:PIy7RW9X >>254
https://en.wikipedia.org/wiki/KH-11_Kennen
偵察衛星KH-11シリーズはサイズがハッブルに近いとされている
2011年にはNRO(国家偵察局)がNASAにハッブルと同じ2.4mの反射鏡を提供しているが、これはKHのスペアもしくはキャンセルになった偵察衛星のものと言われている
ただしハッブルのものより焦点距離が短く視野が広くなっている
https://en.wikipedia.org/wiki/KH-11_Kennen
偵察衛星KH-11シリーズはサイズがハッブルに近いとされている
2011年にはNRO(国家偵察局)がNASAにハッブルと同じ2.4mの反射鏡を提供しているが、これはKHのスペアもしくはキャンセルになった偵察衛星のものと言われている
ただしハッブルのものより焦点距離が短く視野が広くなっている
261名無し三等兵
2021/09/05(日) 02:41:36.38ID:yqLHLpka ちょいと割り込みごめん
日本の情報収集衛星光学型は反射鏡を積んでいるんだろうか?
画像データつっても、平たく言えば、写真じゃなくて赤外線画像ってこともあるよね?
日本の情報収集衛星光学型は反射鏡を積んでいるんだろうか?
画像データつっても、平たく言えば、写真じゃなくて赤外線画像ってこともあるよね?
262名無し三等兵
2021/09/05(日) 04:13:20.70ID:Zs4P+vCz M3中戦車の車高がやたら高いのは副砲塔の存在だけでなく
ケースメイト主砲が車体右端の履帯の真上に配置されているせいで
一般的な突撃砲(砲を履帯の真上には置かない)よりも高さを稼いでしまっているからですが
右端に置かずに突撃砲のように車体中心線上に配置するか
せめてルノーB1のように履帯に乗らない程度にもう少し左に配置する事は不可能だったんでしょうか
車体前方下部の変速機部分が他国突撃砲よりも巨大で砲を置けなかったのですかね?
ケースメイト主砲が車体右端の履帯の真上に配置されているせいで
一般的な突撃砲(砲を履帯の真上には置かない)よりも高さを稼いでしまっているからですが
右端に置かずに突撃砲のように車体中心線上に配置するか
せめてルノーB1のように履帯に乗らない程度にもう少し左に配置する事は不可能だったんでしょうか
車体前方下部の変速機部分が他国突撃砲よりも巨大で砲を置けなかったのですかね?
263名無し三等兵
2021/09/05(日) 04:29:50.43ID:tGSxCqQR >>262
https://www.artstation.com/artwork/54bAw
M3の車体中心に砲を載せたT40GMC、下に変速機や空冷エンジンの高い位置からの
ドライブシャフトがあるの、で砲を低い位置に搭載できない
また当時の米軍は、車体高を下げることに熱心ではなく、操作性の良い広い車内の方を好んでいる
https://www.artstation.com/artwork/54bAw
M3の車体中心に砲を載せたT40GMC、下に変速機や空冷エンジンの高い位置からの
ドライブシャフトがあるの、で砲を低い位置に搭載できない
また当時の米軍は、車体高を下げることに熱心ではなく、操作性の良い広い車内の方を好んでいる
264名無し三等兵
2021/09/05(日) 07:43:45.90ID:nodTVmzv 自衛隊は銃剣以外のナイフは自腹ですか?
266名無し三等兵
2021/09/05(日) 08:12:14.83ID:nodTVmzv AAV7でゆっくり上陸するのと高速ボートで素早く上陸はどちらの方が安全ですか
267名無し三等兵
2021/09/05(日) 08:13:50.47ID:juRkd5eD 10得ナイフもってるだけで点数稼ぎしたがる警察さんぇえ
魚釣りやキャンプや日常でも大活躍なんだがな〜
死ねよ警察、本当に死んでしまえ、税金泥棒の分際で死ねよ警察
魚釣りやキャンプや日常でも大活躍なんだがな〜
死ねよ警察、本当に死んでしまえ、税金泥棒の分際で死ねよ警察
269名無し三等兵
2021/09/05(日) 09:24:28.15ID:fPxzUUvv 銃や弾薬の構造って、雷管、薬莢とか
150年くらいは構造変わってないみたいですが
もう劇的な進化は、現実的にありえませんか?
例えば、SFのレーザー光線銃みたいな。
150年くらいは構造変わってないみたいですが
もう劇的な進化は、現実的にありえませんか?
例えば、SFのレーザー光線銃みたいな。
271名無し三等兵
2021/09/05(日) 10:05:46.20ID:odfSh63Q 英空母クイーンエリザベスが横須賀に来てますが
横須賀のどこに行けば見れますか?
写真も撮りたいので撮影スポットを押しえてください
横須賀のどこに行けば見れますか?
写真も撮りたいので撮影スポットを押しえてください
272名無し三等兵
2021/09/05(日) 10:06:58.60ID:io/CPBrU グーグルマヅブで調べろよ
273名無し三等兵
2021/09/05(日) 11:01:52.45ID:FQbyafe4274名無し三等兵
2021/09/05(日) 11:13:08.26ID:vTC+GKVY >>269
レーザー兵器も出来たはいいものの欠点が多くてウームとなっているところ。逆に言えば現代の銃砲がいかに優れているかってこと
レーザー兵器も出来たはいいものの欠点が多くてウームとなっているところ。逆に言えば現代の銃砲がいかに優れているかってこと
275名無し三等兵
2021/09/05(日) 11:14:26.18ID:vTC+GKVY 潜水艦は潜望鏡深度でないと対水上艦攻撃ができないというイメージがありますが間違ってますか?
276名無し三等兵
2021/09/05(日) 11:19:34.34ID:otckoEV2 先の大戦では、米英独軍には後に語り継がれ名を残す将官が何人もいますが
大日本帝国軍においては中将以上の階級で優秀とされる人物が一人もいないのは何故ですか?
大日本帝国軍においては中将以上の階級で優秀とされる人物が一人もいないのは何故ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 結局松本人志ノーダメージじゃん
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 今朝も阿佐ヶ谷に住みたくて咽び泣いてる😭
