F-35 Lightning II 総合スレッド 122機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-u5xH)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:52.99ID:9OUVXGgjM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626063625/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/17(金) 23:42:42.13ID:T/k4wE6D0
>>1
3名無し三等兵 (ワッチョイ 92b1-llhs)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:52:42.42ID:GHlBd/650
F35Aの27号機と28号機(名古屋空港三菱)2021 09 24
https://www.youtube.com/watch?v=JOSbVCXrZfg
2021/09/25(土) 13:07:14.16ID:olEZZ7NW0
大体年6機ペースで作ってて28号機で今年6機目だから、またしばらく新造機はないかな
2021/09/25(土) 13:32:27.23ID:RtEUfQc6M
もう戦力化した飛行隊はできてるのかな
6名無し三等兵 (ワッチョイ c759-+CG1)
垢版 |
2021/09/26(日) 03:32:11.33ID:O75F9mRc0
もう28号機が飛んでるのか
思ってた以上にハイペースだな
2021/09/26(日) 10:47:17.98ID:zFZu6qqu0
倍はほしいがしかし、ブロック4より後の戦力向上考えると急いで古いブロックを量産するのもアレだしなあ
2021/09/26(日) 13:18:16.53ID:hwJ3EF4Ud
東アジア情勢がきな臭くなってる現状だと
早めに数が欲しいところだが
2021/09/26(日) 13:31:29.90ID:vn1aneNm0
初期ロットで揃えるのも考えものだよな
2021/09/26(日) 13:32:50.30ID:3Cn0ZyhSM
>>7
アメリカ空軍 「いいんです私たちは日本の安全の為に犠牲になります。自衛隊に先に装備させてあげて下さい」
2021/09/26(日) 15:01:04.88ID:Ff1Hx3p40
>>7
アメリカとしてはブロック4以降でアダプティブエンジンを搭載するから前期生産型は要らないだろうけど
どうせ空自はF135の強化バージョンしか手に入らないから性能向上の意味はあんまりないから前期生産型で充分だよ
2021/09/26(日) 21:37:37.97ID:Wtp7zVym0
非参加国で一番のババ引かされると思う
イスラエルは値段なりにプラス得たし
2021/09/26(日) 23:42:51.89ID:nIhxXzhbd
ブロック3F機は将来的にF-15Pre-MSIP機みたいな扱いになるんだろ
でもまあ日本のFXでほかの選択と比べてF-35しか選択は無かったからしょうがない話
Pre-MSIP機後継のF-35はブロック4以降でそろえたいから少し調達ペースを考える必要はあるだろうね
2021/09/26(日) 23:45:53.42ID:nIhxXzhbd
>>11
エンジンよりもアビオニクスの入れ替えとAAM搭載数6発化がでかい
特にアビオニクス入れ替えはこの先のブロック5とか更なる改良型に必須になりうる
2021/09/27(月) 04:10:45.02ID:LKTstoV70
>>14
アダプティブエンジンへの換装しないと熱対策が不十分なせいで性能フルに発揮できないんだけどな
2021/09/27(月) 10:33:19.21ID:7aO9Nd/6M
>>14
日本だと国産AAM使えないとお高いAIM120Dだと2発が精いっぱいだから問題無い
2021/09/27(月) 10:36:18.64ID:7aO9Nd/6M
国産AAM使えるようにする方が実質的にAAM装備数は増える。

一機が一回だけ6発装備できるよりも、部隊全部が毎回AAMフル装備できるほうが戦術的に意味がある
2021/09/27(月) 12:22:11.69ID:dUYnX3n2M
値段上がっても良いから、イスラエルみたいにして貰うべきだったね本当
2021/09/27(月) 12:48:04.82ID:/c4FVPtl0
日本の立ち位置でインテグレート要求なんて無理過ぎだろ。
そのためにパート1出資国のメシマズ国を巻き込んだんだから。
2021/09/28(火) 02:57:26.58ID:9abRTfTT0
一番悲惨なのは下朝鮮よ
あいつら超ハイペースで調達してるけど、後先まったく考えてねえよあれ
2021/09/28(火) 11:57:19.17ID:wWlasaDo0
日本はファントム爺さんが限界だから仕方無いが、韓国はもっと悲惨な状況だからもっと仕方無い。
今思えば、最初はスパホ入れといてポラメやめてFA-50強化型でF-5とかを代替すればよかったんだよな。
2021/09/28(火) 13:42:06.80ID:KjwEKxOe0
KF16まとめ買いすれば、対北には十分だったんだよなあ
2021/09/28(火) 15:25:34.56ID:wWlasaDo0
当時のアレは特別仕様でかなり素性の良いブツだったんだが、共食い整備でひどい事にしてしまったからな。
2021/09/28(火) 23:11:40.91ID:NiSdFkSLM
>>22
竹島有事で日本に勝つのが目的の軍隊だからな
2021/09/28(火) 23:15:40.31ID:wWlasaDo0
それだったら、あんなもんじゃどうにもならんわな。
むしろ、弱過ぎる対潜をどうにかしないと。
2021/09/29(水) 02:33:07.37ID:Ho9iKqjW0
竹島有事で日本に勝ちたいのなら
F-15KとP-3Cを増やした方がええだろ
2021/09/29(水) 05:16:51.85ID:1fE7xnhF0
P-3なんてもう増やせないが
2021/09/29(水) 05:46:54.27ID:+jkjr06d0
一応米軍の退役機は使えるとは思うぞ
2021/09/29(水) 07:23:49.38ID:XAKGV1xY0
中古はいくらでも出てくるだろうが米軍がいらないものは韓国軍もいらんでしょう
KC-135ならあげると提案したがA330買ったように
っつか既にP-8に決定してるし
2021/09/29(水) 12:56:45.80ID:gc+pXDFi0
>>28
艦載哨戒機のバイキングが大量にモスボールしてあるのを買うって話があったが立ち消えになってた。
2021/09/29(水) 15:16:02.51ID:sCf48r5t0
米軍のP-3Cは、P-8が初飛行するかしないかの頃に大規模且つ長期の飛行停止をやらかした為に、まともに寿命が残った機体は殆ど存在しない
2021/09/29(水) 17:31:52.16ID:yRMcTYb8M
韓国なんて軍事予算右肩上なんだからケチ臭いこと言わずP-8ガンガン買えばいいじゃない
2021/09/29(水) 18:57:26.28ID:gc+pXDFi0
P-8ってP-3Cの完全上位互換とは言えない方向性が異なる機体なんだよね。
だから、P-3Cの完全上位互換を望む日本はP-1を国産した。
韓国はP-3Cと同じ使い勝手ではないP-8をどう扱うかね?
セットのトライトンも買っちゃう?
2021/09/29(水) 19:23:46.48ID:FcOvE6CK0
>>33
>セットのトライトン
トライトンは水上監視用の海軍版グローバルホーク・・
韓国には不要。
2021/09/29(水) 20:52:00.46ID:QWEwz5EbM
>>30
哨戒機の電子機器は古いやつは使えないだろ
36名無し三等兵 (スップ Sd52-ELMi)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:02:23.79ID:q8uRjirRd
J-20のコックピット
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1442846645675184128/photo/1

普通のヘッドアップディスプレイぽいな ヘルメットのほうにキューイング機能くらいはありそうだけど
F-35のようなHMDで全面表示みたいな機能は無いとみた 
IFFの位置も米軍機と同じだ 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/30(木) 03:04:49.65ID:KVAynEO+0
>>36
4.5世代機のコクピットだよな
2021/10/01(金) 18:19:00.73ID:ez3Xb2nMd
海上自衛隊ヘリ護衛艦「いずも」太平洋上でF-35Bの発着艦検証へ 10月3日から
https://trafficnews.jp/post/111278
2021/10/01(金) 21:09:11.85ID:asf7QnEeM
>>38
写真改装前だな
40名無し三等兵 (ワッチョイ ffb1-NFBm)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:04:58.22ID:9meLVruP0
P&W、F-35Block4に対応した強化エンジンパッケージ「F135EEP」を発表
https://grandfleet.info/us-related/pratt-whitney-announces-f135eep-enhanced-engine-package-for-f-35-block-4/
2021/10/02(土) 21:43:00.82ID:yADoIKAHd
ブロック4か。F15の置き換え用に間に合うかな?
2021/10/02(土) 23:33:54.15ID:UY/R3pZD0
またデスマーチ増やしに行くのか
43名無し三等兵 (スプッッ Sddf-izoi)
垢版 |
2021/10/03(日) 02:51:19.15ID:/Bjp5xfUd
こっちは保険&中継ぎでしょ
新開発のAETPエンジン XA101の開発がうまくいかないときの保険&中継ぎとXA101がのらないF-35Bのためのエンジン
2021/10/03(日) 02:52:37.76ID:GL/LSOnwd
アダプティブは米国限定みたいだぞ
45名無し三等兵 (スプッッ Sddf-izoi)
垢版 |
2021/10/03(日) 03:05:08.04ID:/Bjp5xfUd
まあ最初はそうだろうね
でもまとまった量産数が必要でF-35Bは物理的に乗らないしF-35Cに米海軍は乗せたがってないし
NGADはラプターの後継になるだろうからF-35ほどは作らないだろうし
将来的に日本には打診ある可能性は十分ある ブロック5とか6の頃だろうけどね
2021/10/03(日) 05:03:38.87ID:pjdpKan80
>>45
F-22みたいな少量生産って、早くもめちゃくちゃ価格高騰しそうなフラグ立っとるな>NGAD
2021/10/03(日) 11:50:43.60ID:fUH57ZHnd
>>45
まとまった数っても米空軍だけでF-35Aを1700機調達予定なんだし減らされそうな雰囲気はあるが1000機以上は確実
米空軍単独でも世界のF-35の半分に載せる訳だから国内専用でもペイ出来そう
2021/10/03(日) 13:01:36.46ID:AZwUe6ST0
block5以降
デジセン
NGAD

今の空軍にこんな開発できるのか?少なくとも、デジセンかNGADはノースロップかボーイングにしないと絶対燃えるぞ
49名無し三等兵 (ワッチョイ ffb1-NFBm)
垢版 |
2021/10/03(日) 14:11:51.76ID:zMNkuyGa0
デジセン自体、ホントにやるかはまだ分からん構想段階だしな
50名無し三等兵 (ワッチョイ ffb1-NFBm)
垢版 |
2021/10/03(日) 14:13:22.22ID:zMNkuyGa0
もっと言えば、ボーイングに任せたら燃えない保証もない
2021/10/03(日) 14:28:31.90ID:Avfw0+xK0
デジセンは8年ごとにロッキード、ボーイング、ノースロップグラマンがそれぞれ開発納入して機体は16年で退役するからアップグレード費用もかからないしどれか1社が炎上しても大丈夫な画期的な計画だよ
2021/10/03(日) 14:28:58.70ID:Mn/wcvXcd
最近のボーイング全部やばいやろ
2021/10/03(日) 14:52:11.31ID:u7/pFduf0
>>52
俺の書き込みかと思った
2021/10/03(日) 15:07:53.97ID:Avfw0+xK0
ボーイングはヤバくてもファントムワークスはしっかりしていると思いたいな
2021/10/03(日) 18:07:25.09ID:9RrpJfMh0
F-35Aが多機能過ぎて、純粋に上位互換を開発するとなると話がややこしくなりそう。
2021/10/03(日) 22:19:32.64ID:jaXyfhYH0
おおおおおおおおお
https://pbs.twimg.com/media/FAvSe5bVQAQqaVv?format=jpg&;name=large
2021/10/03(日) 22:28:36.23ID:AZwUe6ST0
F-35を2つ並べてF-70ツインライトニングに
2021/10/04(月) 02:46:49.28ID:HeRRiMDu0
>>57
縦に2つ並べよう(英国脳
2021/10/04(月) 02:58:59.45ID:1/353dbd0
B21は順調って言うけど、露出が少ないから問題が出て来ないだけで、F35と同じくらい露出してくれば炎上案件が沢山でそうな悪寒がする
2021/10/04(月) 03:05:38.33ID:ZBAWwzd60
F-35はBが本来開発メインなのに
A/Cが相乗りしてきたからな
A/BかB/Cのどっちかならマシだったとは思う。

艦載機として使う関係を考えるとB/Cが一番マシだったのでは?
2021/10/04(月) 04:48:51.72ID:OOkqeTrz0
Cが1番機体構造違うから無理ぽ
2021/10/04(月) 06:11:48.30ID:rxr4qQ6z0
現時点では何を言っても後知恵にしかならないけど、ACとBはプラットフォームを別けるべきだったと思う
システム面では共通のアーキテクトを構築するにしてもさ
自分もそのクチだけど、JSFのトライアルが取り沙汰されてた当時からそういう意見を持ってた人は世界中に沢山いたと思うよ
ただ当時はSTOVLはお荷物扱いだったし、政治的には分離するというのはできなかったんだろうなとも思う
2021/10/04(月) 06:20:04.75ID:VEbdA9HN0
>>56
誰も気付かないのか?


(いずも)w
2021/10/04(月) 07:17:37.30ID:mviKjo7+0
というか元々ハリアー後継のASTOLVにF-16後継やF/A-18後継が乗っかって来たんだからF-35Bが本来作りかった物
2021/10/04(月) 10:30:20.32ID:xioWvhxL0
海軍がやる気ない段階でC止めればって10年前に既に言われてたぞ。A12にしとけば
2021/10/04(月) 10:53:03.43ID:6ANchF3c0
空軍はもう少し小型軽量安価なものを求めていたと30年前に雑誌で読んだ気がする
海軍は本当は双発希望だっただろうね
海兵隊はステルス超音速STOVLならばそれ以上はお任せしますってとこかな

3軍の希望をまとめて手堅く仕上がったんじゃね?
2021/10/04(月) 11:23:19.70ID:6Mfm2OuE0
>>59
B2の焼き直しなんやからある意味枯れた技術の発展版やろ?
それで開発不調なら米帝何やってんだ?の話やろ
既に5機試作機出来てるそうや支那
2021/10/04(月) 11:44:52.74ID:abaVXBtja
爆撃機以外の何かとジョイントしてれば失敗度は高まる
2021/10/04(月) 11:45:42.60ID:6ANchF3c0
B-2が枯れた技術ならA-12も炎上しなかったと思うぞ
2021/10/04(月) 12:06:34.45ID:UB4trP5P0
>>69
ノースロップでは枯れてもGD&MDでは全くの未経験だから。
2021/10/04(月) 13:12:51.99ID:EfALuYKD0
実用化度合いはさておきB-2以降作られた全翼機はどれも上面から見たらWみたいな後縁になっててA-12みたいな純然たるデルタではないと、
同じ全翼機でもあのスタイルで作ろうとすると全然枯れてないんじゃね
2021/10/04(月) 13:13:36.53ID:xioWvhxL0
>>66
F-20採用しとけよ<安価軽戦
2021/10/04(月) 14:34:11.13ID:ZBAWwzd60
F-16でいいやろ
2021/10/04(月) 14:39:06.70ID:6ANchF3c0
ステルスは外せないが海軍と海兵隊に合わせたらちょっと大きくなっちゃったって事でしょう
2000ポンドx2+アムラームx2までは過剰じゃないかってことだったような…
2021/10/04(月) 16:39:52.52ID:IR9FbjYJx
>>63
学園艦?
2021/10/04(月) 17:39:55.34ID:uocYE9aVM
B2とB21は、形状は似てる。
製造企業も被ってる部分が多い。
でも、B2より遥かに優れたステルス性を謳ってるからこれもう素材からして違うかもしれん。
77名無し三等兵 (スフッ Sd1f-izoi)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:06:25.99ID:t/FnhJk6d
F-35が討つべき敵 2機種がこれだけアップで見れるのは珍しい
https://twitter.com/wolfwork_info/status/1444849008694861824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/05(火) 10:06:46.30ID:fiZdQkyF0
え?議事堂じゃないの(すっとぼけ
2021/10/05(火) 12:41:47.55ID:ETxhsW99d
https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1445230347734568961?s=19
やはりいずもマーキングの2機でデストしたみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/05(火) 12:45:02.72ID:qWOWBU7mr
>>75
尾翼にいずもと書いてある
2021/10/05(火) 13:23:19.25ID:HU3CIblE0
10/3の初日にやってたんだな!

いずもオメ!
2021/10/05(火) 13:26:47.11ID:aG/OoVRv0
名実共に空母となったか
2021/10/05(火) 14:41:00.54ID:tluO7Kyk0
護衛艦いずも「空母化」へ、米海兵隊F35Bが初めて発着艦
産経 2021/10/5 14:05
https://www.sankei.com/article/20211005-GOBGOPCX7JP4DARW7EZRQCOBPY/
2021/10/05(火) 14:50:13.28ID:UHsKi9s80
詳しい人いたら教えて欲しいんだけど、STOVL空母や強襲揚陸艦の甲板上でSTOVL機の発艦指示を出す黄服の人を何て呼べばいいの?
CATOBAR空母だとカタパルトオフィサーだけどSTOVL空母にはカタパルトは無いし。
2021/10/05(火) 15:21:57.69ID:gllweIZX0
フライトデッキオフィサーとか?
2021/10/05(火) 16:10:30.64ID:BNOXv0abr
>>84
Aviation boatswain's mates, handling (ABH)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Aviation_boatswain%27s_mate#Aviation_boatswain's_mates,_handling_(ABH)
2021/10/05(火) 18:40:18.76ID:UHsKi9s80
うーむ・・・。

https://en.wikipedia.org/wiki/Aviation_boatswain%27s_mate
https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_United_States_Navy_carrier_air_operations
https://en.wikipedia.org/wiki/Aircraft_handler
https://en.wikipedia.org/wiki/Aircraft_marshalling
88名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Lesx)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:14:36.46ID:rKfnGB4BM
甲板員でいいだろw
2021/10/05(火) 19:43:40.49ID:tluO7Kyk0
石見空港に 米軍機2機が緊急着陸
NHK島根 10月05日 18時38分

島根県に入った連絡によりますと、5日午後4時53分、益田市の石見空港にアメリカ軍機2機が緊急着陸しました。
この影響で、石見空港は滑走路が閉鎖されているということです。

県によりますと、アメリカ軍機2機は、給油を目的に着陸したとみられ、滑走路に異常はないということです。
県が詳しい状況を調べています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20211005/4030010274.html

なお石見空港に緊急着陸したのは岩国基地の海兵隊所属のF-35Bが2機
2021/10/05(火) 21:18:38.52ID:lXvgpK44x
>>89
エプロン横の芝生に垂直着陸すれば民間機の運行の邪魔にならないのに
2021/10/05(火) 21:44:55.54ID:fbi7MFqK0
映像では普通にJET A-1入れてたな
92名無し三等兵 (ワッチョイ c3b1-NFBm)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:16:55.46ID:+rH2zCG30
動画もツイートされてました。めちゃカッコいい
https://twitter.com/i/status/1445233171398742020

奇しくも真珠湾から80年か、感慨深いなあ
帝国の機動艦隊に比べりゃ小さな出来事だけど、それでも大きな一歩だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/05(火) 22:21:40.10ID:zZ+eQacU0
>>90
エプロン横になんて降りたら、エプロンが掘り返された土だらけになって普通に降りるより遥かに邪魔だろ
94名無し三等兵 (ワッチョイ c3b1-NFBm)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:21:49.77ID:+rH2zCG30
空母クラブとは、シャレた表現だ

Japan rejoins aircraft carrier club with USMC F-35B landing
https://www.flightglobal.com/defence/japan-rejoins-aircraft-carrier-club-with-usmc-f-35b-landing/145783.article
2021/10/05(火) 23:12:12.30ID:m2OHQGMA0
戦闘機が載ってる時点で空母なのに敢えて「事実上の空母」などと言い方をするのは何故ですか?
2021/10/05(火) 23:13:53.82ID:gyqxRCTtd
>>95
正式には「ヘリコプター搭載護衛艦」だから。
2021/10/05(火) 23:15:53.22ID:UHsKi9s80
オージーは原潜だけじゃなくてF-35Bも入れて責任果たせよ。
「オーストラリア大陸そのものを巨大な空母としてクロスデッキに参加する」ってアホか。
おあつらえ向きにキャンベラ級にスキージャンプが付いてるだろうがよ。
2021/10/05(火) 23:32:36.80ID:i3XiMyA4M
しかも、自衛隊が取得した初の実用ステルス機。
ハリアーを買わなくてよかったな
2021/10/05(火) 23:51:46.75ID:2GqmvsNj0
35B機尾の「いずも」のマーキングや、パイロットのワッペンとか
米軍も粋なコトするね
100名無し三等兵 (テテンテンテン MM1f-9PjE)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:04:39.03ID:eb5GW7LgM
いずも、かがの航空隊は海兵隊で正式決定しよう
岩国と呉も近いことだし
101名無し三等兵 (テテンテンテン MM1f-9PjE)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:17:45.54ID:eb5GW7LgM
だからー a carrier とか言っちゃだめだって打ち合わせたでしょ? ブック無視の相方は困る

https://www.stripes.com/branches/marine_corps/2021-10-05/js-izumo-marine-corps-f-35b-japan-aircraft-carrier-3133239.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況