F-35 Lightning II 総合スレッド 122機目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-u5xH)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:52.99ID:9OUVXGgjM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

F-35 Lightning II 総合スレッド 121機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626063625/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/06(土) 21:51:27.71ID:oLAO/cUC0
空母配備の口実がなくなるからな
2021/11/06(土) 22:04:17.09ID:w/Tl4t+W0
沖縄本土に集結してる現状よりはよっぽどマシにはなるけど周辺の離島も有事の際に果たしてどれだけ生存出来るんだろ
所詮は位置のわかってる固定目標な訳だし
954名無し三等兵 (スッップ Sdb2-roHl)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:49:44.90ID:Hirn3mZ9d
>>953
本島以西は日本じゃ無くなる可能性大
中国軍が初日から上陸作戦やって成功する可能性大
陸自もシミュレーションやって数千人普通科死ぬっぽいからな
2021/11/07(日) 00:01:57.60ID:4NH5CDPSd
>>954
> 陸自もシミュレーションやって数千人普通科死ぬっぽいからな

おバカ野党かよ
支援部隊追加投入した上で敵を壊滅させて奪還できる、だから増援もできるようにしときましょうって結論のシミュレーションだぞあれ
2021/11/07(日) 00:58:06.75ID:lhmdO+re0
そういう状況なら海南島を陥落させて交換を迫ればいいんでね。
国際上の均衡の措置ということで
2021/11/07(日) 01:33:05.56ID:lhmdO+re0
熊本の川辺川ダムも60人以上死んでも、街が壊滅しても、未だにグダグダやってる訳で、公共工事が揉めるのは日本の恒例
イージスアショアはグダって消えて、八ッ場ダムも何十年もかかった
2021/11/07(日) 01:53:16.90ID:B9+1t0670
>>950
このためのF-35BやC-2よな
2021/11/07(日) 02:04:52.98ID:ykMghRER0
中国の攻撃可能範囲内で防衛や補給も困難な離島に無理に貴重な戦闘機を展開させるよりは本州まで下げて空中給油で前線まで進出された方が戦力を温存出来ると思うわ
離島に戦力を分散させて各個撃破っていつぞや通った道だろ

米軍だってグアムや下手するとオーストラリアまで下がるつもりだし
2021/11/07(日) 02:16:11.34ID:CEWbyVG00
>>959
各個撃破って、全面戦争するつもりかよw

中国が尖閣を分捕りに来るとしたら、台湾併合してからだからな。
今のうちに機敏に動けるように準備しとこうってだけの話。
2021/11/07(日) 02:18:00.07ID:Ui+ccGHn0
台湾併合したらあんな小岩に用はねぇよ
2021/11/07(日) 02:20:23.54ID:aPwDD6VM0
米軍のF-35 運用コスト1機年8億円超
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f24edf4e03f16ff487d19a1faa23ea192bcebb2
2021/11/07(日) 02:23:07.40ID:ykMghRER0
台湾併合の為に沖縄の在日米軍潰し+ついでに自衛隊潰しだろ
2021/11/07(日) 02:26:44.46ID:lhmdO+re0
ブッシュJr時代は分散配備やグアム後退が叫ばれていたが、FOBSでグアムどころか、地球全域に打撃可能になったら後退も意味がない
2021/11/07(日) 02:29:16.31ID:dUbzrjgi0
>>959
> 米軍だってグアムや下手するとオーストラリアまで下がるつもりだし

これいまだに10年くらい前のエアシーバトル元ネタにした記事とかを真に受けて言ってる人いるけど
アメリカ本土や本州からの増援を一切考慮しない常時展開分だけで、沖縄本島のペトリオットランチャーは48基もあるんだよな…
2021/11/07(日) 02:39:21.12ID:dUbzrjgi0
てか>>950のニュースや離島への陸自ミサイル部隊配備といった日本の動き、そして何よりアメリカのACEやEABOを見りゃ分かるけど前方展開は大前提なんだわ
2021/11/07(日) 03:16:42.32ID:Rh/WOQAr0
>>962
米で1年間に1機8億の維持費がかかるとなると、日本は+アルファで10億強くらいかな?
となると、F-35を運用するのに年間1500億くらい維持費がかかるわけか。
日米共に導入数減らすんじゃない?
2021/11/07(日) 03:21:05.01ID:B9+1t0670
日本はそれ前提で導入してるから問題ないっしょ
米はF-16以下に下げろとかワケわからんこと言ってるけど
2021/11/07(日) 04:43:46.22ID:Ui+ccGHn0
>>965
ペトリは低空目標に弱いし、巡航ミサイルどころか滑空爆弾にすら射程負けするじゃん
いくらSAMが充実してようが十分な戦闘機がなきゃ嫌がらせにしかならないって、米軍が散々証明してきたろ

ACEもEABOも開戦後に漸進的に臨時拠点を設営して活用する話であって、長期運用前提の前線基地を作る話ではないんだが
2021/11/07(日) 07:01:33.25ID:Ma5RedWq0
>>967
海軍は調達数はそのままで艦隊配備数を減らす方向だね。
CVWに二個飛行隊20機配備予定だったのが二個飛行隊16機になった。
その分スパホが二個飛行隊28機になる。
2021/11/07(日) 07:47:44.27ID:855N5pN+K
>>962
新聞記事になってるのを見て吹いたわ!
しかも稼働率も低いとか 床の間の置物かよw
2021/11/07(日) 07:52:43.11ID:eXJMvqKS0
>>969
>>965が言いたいのは既存の空港や空軍基地をSAMで守る方がよいのでは?という話なんでね
2021/11/07(日) 08:33:16.60ID:ykMghRER0
ちょっと前にペトリ等防空システムでガチガチに固めてたサウジの油田が武装勢力のDIYドローンで破壊されたばっかりだろ
沖縄は周りが海でその点は有利だけど攻撃だって武装勢力レベルとは比べ物にならないくらい過酷になる
2021/11/07(日) 08:56:40.34ID:AZ9uGfvK0
SAMで守るのは当然だろ、その上での分散よ

離島にもSAM置くじゃないか
2021/11/07(日) 09:09:45.35ID:XKMetj1aM
>>969
低空目標に弱いのは中国のSAMも同様なので
米軍のペトリを全滅なんてさせたらグアムからの爆撃機で中国の艦隊と基地を巡航ミサイルで破壊しまくるだけだな
米軍に相当の被害が出てから引いて何もしないなんて思うのはあまりにも中国に都合が良過ぎるシナリオ
2021/11/07(日) 09:17:41.46ID:ykMghRER0
沖縄本土と離島3つ程度しか分散出来ないこっちと違って相手は本土だから分散させ放題だぞ
2021/11/07(日) 10:13:10.81ID:dUbzrjgi0
>>969
> ペトリは低空目標に弱いし、巡航ミサイルどころか滑空爆弾にすら射程負けするじゃん

中SAM(改)みたいなEOR射撃ができないだけで、CMD・拠点防空には十分だが
てか第15高射特科連隊第9基地防空隊に中SAM・短SAMもいるんだよなあ…

> いくらSAMが充実してようが十分な戦闘機がなきゃ嫌がらせにしかならないって、米軍が散々証明してきたろ

その十分な戦闘機をSAMで守れるって話ね

> ACEもEABOも開戦後に漸進的に臨時拠点を設営して活用する話であって、長期運用前提の前線基地を作る話ではないんだが

うん、空自もそうなんだけど?
>>950
>平素は民間航空機だけが運航している離島の空港に有事には戦闘機を展開させ、輸送機も送り込んで住民避難に充てる。
>それに向け、離着陸を支援する整備員や管制官を現地に急派する態勢を整える。
2021/11/07(日) 10:20:33.84ID:dUbzrjgi0
>>973
> ちょっと前にペトリ等防空システムでガチガチに固めてたサウジの油田が武装勢力のDIYドローンで破壊されたばっかりだろ

低空目標対処だと射程が短くなるから、防護対象のすぐそばにSAM置かないと迎撃できないってだけで
きちんと固めてればそれこそペトリでも中SAMでも短SAMでも、そして開発中の基地防空SAM(改)でも十分迎撃できるんだよな
https://i.imgur.com/IUOeLxB.jpg
2021/11/07(日) 10:26:48.39ID:lc705cUdM
日本もB型はそのままでA型を数十機減らして、F-15を改造するパターンにするかもね。
最近になって判明した1機8億の維持費が高杉。
A型80、B型42機くらいで終わるかも。
それでも年間1000億の維持費がかかるんだよね。
2021/11/07(日) 10:32:48.58ID:kQdQdxLK0
まあそういう前提と、分散展開の両方を組み合わせるって事なんだろうな
何故そうするのかまではよくわからんが
2021/11/07(日) 10:44:36.25ID:B9+1t0670
>>979
日本は最初からそれ以上の費用がかかる前提で導入計画組んでるから影響ないぞ
2021/11/07(日) 10:45:19.46ID:dUbzrjgi0
中国は400発近いペトリオットや多数のその他SAMに守られた本丸(嘉手納・那覇)を潰せず、仮にめっちゃコストかけて本丸を潰せたとしても本丸の航空部隊や本土からの増援が分散して前線に展開するからやはり無力化はできない、っていう二段構えの発想だな
2021/11/07(日) 10:59:51.03ID:tNdW0edc0
>>967
米軍は数減らす代わりにF-22改修するか?
https://eurasiantimes.com/f-22-raptor-worlds-deadliest-stealth-fighter-jet-gets-a-whopping-10-8-billion-boost-in-a-new-us-air-force-contract/?amp
2021/11/07(日) 11:40:26.33ID:Ui+ccGHn0
>>975
米軍がなんとかしてくれるんなら自衛隊なんていらないねアホらしい
2021/11/07(日) 11:43:10.48ID:Ui+ccGHn0
>>977
え、SAMだけで防空ができるんですか? じゃあ空自の戦闘機なんて全廃ですねww
2021/11/07(日) 11:52:08.96ID:2M5MlcSnd
>>934
そこはフラッシュライトで代用は出来るけどね
2021/11/07(日) 11:57:02.74ID:0X9+VWqT0
日本は専守防衛だが、米国は違うので台湾有事にしても本土決戦にしても無視は出来んわな。
2021/11/07(日) 12:00:14.09ID:kjSK9+aRd
>>985
> え、SAMだけで防空ができるんですか? じゃあ空自の戦闘機なんて全廃ですねww

どこを読んだらそうなるんだよ…航空戦力の発揮基盤の防護(拠点防空)はSAMで十分としか言ってねえだろ…
2021/11/07(日) 12:30:08.31ID:Ui+ccGHn0
>>988
中国軍の本気の第一撃がSAMだけで跳ね返せるって言ってるんだから同じことじゃん

中華のECMやデコイにパトリオットが全く騙されないという想定もいささか楽観的だし
イージスシステムが行うより遥かに複雑な脅威度判定によってあらゆるSAMが100%の迎撃能力を発揮するとかありえないし
そもそも事前にSAMを多数展開する時間的猶予が存在する時点でだいぶ夢物語だが
2021/11/07(日) 12:42:14.87ID:kjSK9+aRd
>>989
> 中国軍の本気の第一撃がSAMだけで跳ね返せるって言ってる

誰もそんなこと言ってねえよ…
強いていうなら第一撃のうち、航空基地の無力化を狙う長距離ミサイル(BM/CM)攻撃はSAMによって十分迎撃できるって言ってんの
もちろんBM/CM以外にも、お前が言うデコイやECMも携えた東部戦区空軍のストライクパッケージが飛んでくるわけだから、それは戦闘機が対処してやらないといけない
2021/11/07(日) 12:42:49.45ID:kjSK9+aRd
SAMで弾道ミサイル・巡航ミサイルに対処できる=戦闘機は不要!は意味不明すぎるわw
2021/11/07(日) 13:13:46.92ID:Ui+ccGHn0
>>990
だからそれが同じことじゃんって言ってんだけど
最初の一撃で空軍基地以外にどこを狙うんだよ

スクランブル機だけでRLAAFの大編隊に対抗とか夢物語ですらない
993名無し三等兵 (アウアウクー MM39-+Zdz)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:17:00.69ID:pVnPTMVZM
F-35 Lightning II 総合スレッド 123機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636258604/
2021/11/07(日) 13:22:21.81ID:kQdQdxLK0
極端な方向で言い合うのやめなよ…
主だった基地の戦闘機も、それを守る多種多様なSAMも、戦闘機の前線基地展開も、全部相互に強化しあうでいいじゃないか
なぜ些細な部分を誇張して否定合戦したがるんだ
2021/11/07(日) 13:25:39.55ID:7TjjcISBM
>>994
そういないと中国軍が日米に勝てないからじゃね?
2021/11/07(日) 13:35:26.03ID:kjSK9+aRd
>>992
うん?
だから弾道ミサイルは巡航ミサイルはSAMで迎撃可能で、その他ストライクパッケージ(敵航空部隊)は戦闘機で対処するって言ってんだよ?
>>985でお前がいったような「SAMだけで防空ができる」「戦闘機は不要」なんて一言もいってねーんだわ

>>994
> 主だった基地の戦闘機も、それを守る多種多様なSAMも、戦闘機の前線基地展開も、全部相互に強化しあうでいいじゃないか

そういってんだけどね
「弾道ミサイル・巡航ミサイルをSAMで十分に迎撃できる」っていったら戦闘機不要論とか言われて困ってるw
2021/11/07(日) 13:37:25.70ID:kjSK9+aRd
てかあれか、「中国軍の大編隊にスクランブル機だけで対処」って、日米が攻撃の兆候も攻撃準備も一切捉えられずにCAPもデフコン発令も間に合わずに中国軍が完璧な奇襲を決める想定なんかw
2021/11/07(日) 13:40:57.20ID:kQdQdxLK0
まあ…あちらも相応の秘匿体制は敷くだろうしそこんとこはいいんじゃないかな
48時間布陣しているうち、どの1時間で仕掛けてくるかはわからんしね

つまり必要なのは、多数のF-35と多数のグリペンではないか(無理やりボケてみた
2021/11/07(日) 13:41:30.72ID:kjSK9+aRd
ふつうにCAPとか知らんのかなとはおもう
2021/11/07(日) 13:42:27.30ID:+tygCfANr
うましか仕草
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 15時間 46分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況